Рет қаралды 177,055

ザ・きんにくTV 2nd 【The Muscle TV 2nd】

ザ・きんにくTV 2nd 【The Muscle TV 2nd】

Күн бұрын

○日本中の体脂肪を燃やす
『ザ・オンラインフィットネス』公式ホームページ
the-online-fit...
○なかやまきんに君公式ホームページ
なかやまきんに君.com
○オリジナルアパレル『POWER Official Store』
power29.jp/
○なかやまきんに君プロデュース
『ザ・プロテイン』&『ファミテイン(青汁&カカオ)』
そして、『シェイカー』もこちらをご覧下さい。
theprotein.jp
○【最強】無添加の超柔らかサラダチキン
『ザ・パワーチキン』
kinnikun-power...
○LINE公式スタンプ
『 なかやまきんに君 パワー!!スタンプ』 (1セット24種、音声付き)
line.me/S/stic...
○ザ・きんにくTV 2nd
/ @themuscletv2nd
○Instagram
www.instagram....
○Twitter
/ kinnikun0917
#アメリカ #やってはいけない #マナー

Пікірлер: 288
@tokichi28
@tokichi28 28 күн бұрын
音をたてて食べないのは大賛成だけど、向こうの人ガムはくちゃくちゃ食べるよね。
@ジョンスミス-g7p
@ジョンスミス-g7p Жыл бұрын
日本人の国民性はシャボン玉と言われましたが、アメリカ人は剣を構え続けていると思います
@mizu-u3m
@mizu-u3m 5 ай бұрын
よく言ってる方いますが、熱々の料理が少ないのは火傷したら店側の責任になるから説は怪しいかなと。 日本のお店とは違って逆に食べ頃の温度で出すのがマナーだからじゃないかな。でも結構熱々で出てきたりするけど。
@哲也-w7r
@哲也-w7r 2 жыл бұрын
0:14 スタジオ名 0:53 『アメリカではやってはいけないこと7選』概要 2:42 ①レストランで人を呼ぶ 3:35 └米はテーブル担当制 5:00 └日本レストランはテーブル担当制でない場合もある 6:52 └アイコンタクトか待つ 6:57 プライバシーフィンガーライト 8:24 ②麺をすすって食べる 9:47 └食事で音をたてるのはNG 14:24 ③レディスファーストについて 17:38 └日本の敬語に近い文化なのでは 18:47 ビバリーヒルズ 19:08 ④体型のことを言う 23:45 ⑤プライベートについて聞きすぎること 24:59 プライバシーフィンガーライト② 26:00 └年齢を聞くのはNG 27:58 ⑥曖昧な表現 28:58 エピソードなくてもいいだろ 32:00 ⑦謝ってはいけない 35:27 ぺろぺろわんちゃん 36:29 まとめ 27:45 しめ
@owataoh
@owataoh 2 жыл бұрын
ぺろぺろわんちゃんww
@KAI1628II
@KAI1628II 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます😊お陰で助かりました。((φ(・д・。)メモメモ 余談ですがアメリカ留学4年8ヶ月ののち卒業してきました。 パワんちゃん❤
@tibfruhcdtu
@tibfruhcdtu 7 ай бұрын
プライバシーな質問してくる人は、距離置いたほうがいい、おっさんになって確信めいたものがある
@Masamiya-911
@Masamiya-911 2 жыл бұрын
アメリカに3年住んでて思った事は、とにかく見栄の張り合いと心の広さを張り合ってるナルシストの集団です。 私はこんな事を言われても怒らない心の広い素晴らしい人間なのよ感や。こんなにも女性を大切にエスコートできる素晴らしい人間なのよ感や。 こんなにも育ちのいい人間なのよ感。を24時間競い合ってて非常に疲れます。全然自由の国じゃないです。 人はこうあるべき!という固定概念が一つしかなく、多くの国の文化が集まってるのに逆に答えは一つしかありません。全然他国の文化は尊重しませんし、こうあるべき!という国やメディアが作った理想の形を演じる事が素晴らしいという教育です。 アメリカに行くまえは自由の国だぁってみなさん思ってると思いますが、実際に住むと陰湿です。
@sophie1072
@sophie1072 2 жыл бұрын
Masamiya さん、 少し見方を変えられたら もっと海外生活楽しくなりますよ〜。 アメリカの歴史、州毎の文化、育った環境など知るほどに 少しづつ私の見方が 変わつてきて アメリカ生活 45年の今は 自分も人ももっと 好きになりました。 Enjoy your life!
@ジョンスミス-g7p
@ジョンスミス-g7p Жыл бұрын
同感ですね
@rizumuss1783
@rizumuss1783 2 жыл бұрын
外見にもプライベートにも話題に触れなくて、あんなに話すイメージが強いアメリカ人って、全体的にコミュ力高いな。
@シーマン-l3y
@シーマン-l3y Жыл бұрын
日本人だけど麺を啜るのはキモいと思ってる。特に頭を上下に動かしながら必死になって啜ってる人
@Toriyama-ng1tu
@Toriyama-ng1tu 2 жыл бұрын
29:05 悲しき過去思い出したんですか?ヤー!
@adj214
@adj214 2 жыл бұрын
レストランでウェイトレスさん呼んだら『担当呼んできます!』って英語で言われました…そう云う文化?なんだなぁ…とアメリカらしいですね🇺🇸
@トト-q4l
@トト-q4l 2 жыл бұрын
ぺろぺろワンちゃんに翻弄されかけるきんにくん好き
@私は地球人だ-m9o
@私は地球人だ-m9o 2 жыл бұрын
日本のお客様は神様です。が曲解して認識されているから一回リセットしてアメリカ式にしてもらいたいわ
@razvery
@razvery 2 жыл бұрын
昔アメリカ行ってレストランの店員に声かけたとき、怪訝な顔されて全然こっち来なかったのはエリア制だからだったんですね。合点がいきました^^;
@Mki-t1c
@Mki-t1c Жыл бұрын
たまに急にくるネイティブ英語が笑える😂
@user-by1uo1dr2c
@user-by1uo1dr2c 2 жыл бұрын
謝ってはいけないの下りでペロペロワンちゃんがきんに君のところに来た時に、飼い主さんが、すいませんって謝ってて日本なんだなって思った
@ばいん-j7i
@ばいん-j7i 2 жыл бұрын
35:29 流暢な英語からのぺろぺろわんちゃん好き
@koppeFL
@koppeFL 2 жыл бұрын
米国在住です。 外見のことを言うってのは、ほんと日本やめた方がいい。挨拶の前に外見のネガティヴ言うやつ、たまにおるけど、本当に要らない。褒めていこう、褒めるだけ。 旦那アメリカ人やけど、日本行くたびに、太!また太った?デカ!そういうのやめよう。
@ZUZO-v5k
@ZUZO-v5k 7 ай бұрын
日本人は見た目を気にし過ぎ!ルッキズム!
@nnvd2
@nnvd2 2 жыл бұрын
ぺろぺろわんちゃんから急に人間に戻るところ好き
@yajourdan
@yajourdan 2 жыл бұрын
在米ですが、中山きんにくんのお話に全て同意です!きんにくんは、とても優しくて国際的で面白いです。
@keikotagawa2835
@keikotagawa2835 2 жыл бұрын
ほっこり聴いちゃった。 母の介護しながらイヤホンで。
@スパンク石橋荘
@スパンク石橋荘 2 жыл бұрын
お疲れさま。お母さまのそばのやさしいあなた。
@アンコウの肝
@アンコウの肝 2 жыл бұрын
電車きてるのに食べるの忘れちゃったのは 時差ボケなのかただ単に忘れちゃったのか どっちなんだい💪❗
@うさ耳-c4i
@うさ耳-c4i 2 жыл бұрын
思った 笑
@HandoruIsNaniCh
@HandoruIsNaniCh 2 жыл бұрын
すぐに謝ってはいけないという話の最中にぺろぺろワンちゃんが来て飼い主が「すみません」と謝ってるの聞いて、これが日本なんだなと再認識した
@nolan1234
@nolan1234 2 жыл бұрын
ジェンダーが男女平等がという印象があるけどその割には 椅子を引かないのか?とか言われたら面倒くさい・・・
@mi-bz3jk
@mi-bz3jk 2 жыл бұрын
おばさんおっさんに恋人や結婚のことを土足で聞いてこられてキツすぎるので、個人の考えを尊重するアメリカいいなと思いました😭 でも味噌汁をスプーンで飲むのはとてもきついと思いました(笑)
@nagasune
@nagasune 2 жыл бұрын
たまに謎なスイッチ入ってうける🤣
@III-gx1wb
@III-gx1wb 2 жыл бұрын
ガムとか「くちゃくちゃ」食べるのに不思議なもんだ
@nishibo
@nishibo 2 жыл бұрын
文化の違いに優劣をつけたりそのまま受け入れるんじゃなくて一回自分のフィルターを通して適応しようとするきんにくんステキー
@hero-sauna
@hero-sauna 2 жыл бұрын
2ndのような、ゆるいんだけど大事な話を長尺で話してくれる動画が大好きです!ちゃんと台本?メモ?作って望んでいるところも好感を持てます!
@谷あ-u1j
@谷あ-u1j 2 жыл бұрын
いつも爽やかですね!文化について、具体的でわかりやすかったです!
@temotei
@temotei 2 жыл бұрын
緑の芝生が、緑! 朝というのはやっぱり、朝です! すこ
@sen556
@sen556 2 жыл бұрын
謝らないって話してるときにペロペロわんちゃん来て飼い主が「すいません!」て叫んでて草
@basashimgmg7032
@basashimgmg7032 2 жыл бұрын
公園スタジオ開放感があって好き! 国によって文化違うからおもしろいですよね
@jojocode7025
@jojocode7025 2 жыл бұрын
すする音は、おならの音と心得よと昔どこかで聞いた事ありますねw
@2861hlnb
@2861hlnb 2 жыл бұрын
謝罪について話してる時にぺろぺろわんちゃんの飼い主さんすみません言ってたけど、すみませんが言える日本文化が好きだな。 アメリカにはアメリカの良さはもちろんあるんでしょうけどね。
@tokuminmin
@tokuminmin Жыл бұрын
麺をすすって食べるは、日本人の私でも嫌ですが(笑)
@シミデミ
@シミデミ 2 жыл бұрын
欧米ではレストランで麺はすすらないが、鼻は音を出してかむ。。
@モジーアルマイト
@モジーアルマイト 2 жыл бұрын
国が違うと文化や価値観が違うけど、 体型・年齢・踏込んだプライベートの3つは日本でも聞かないのが常識的になって欲しい。 この3つを聞くのって会話の引き出しが無さ過ぎる人が多い。
@MisterOliver5177
@MisterOliver5177 2 жыл бұрын
入院した時に女の看護師に何歳って聞かれたから〇〇って言ったら年下だからタメ口で良いねって言われてちょっと引いた事がある。
@toffee-mama8996
@toffee-mama8996 2 жыл бұрын
在米7年目、確かに年齢は訊かれないし体型についても何も言われないので、居心地がいいね。その分日本帰るとギョッとする😅 見た目の褒め言葉で気をつけないといけないのが「顔ちっさーい!」かな、小顔は日本人の憧れだけど、顔小さい=頭小さい=おバカというふうに取られるからね。全然褒めてるようには伝わらず、むしろ馬鹿にしてると取られるかも。
@sy1184
@sy1184 2 жыл бұрын
ホットウォーター😂まさにあるあるなエピソードですね。きんにくんのおっしゃる通り、どちらがいい悪いと決めることより、どちらが性に合うか?と自分に問うことかなと思いました。私は海外のあの開放的な(日本人からするとマジかいな!ということもありますが、、)あの人間臭い感じは嫌いじゃないです😂
@蛭間崇元
@蛭間崇元 2 жыл бұрын
5年間アメリカの田舎に住んでます😊 改めて日本すげーって思ったこと:物やサービスの質。日本のコンビニ1件あれば十分生活できますが、アメリカのコンビニはあれ食べ続けたら早死にするなって思います笑。生活用品もあまりないですし。 アメリカの好きなところ:基本的にみんな明るい。○○ファースト系で言うと、お年寄り&子供ファーストもあるかなと。 皆優しいけれど、お年寄りや子供に対しての行動は特に尊敬できます。 個人的に、ランニングしているのですが道路を渡る時にすぐ止まってくれるのも優しいなって思います😆 容姿と年齢の話はまさにです。なので職場の同僚の正確な年齢一切知りません😂 どちらの文化も私は好きです🇺🇸🇯🇵
@montmorency7293
@montmorency7293 2 жыл бұрын
ペロペロわんちゃん♥️急に可愛いきんに君になるところが👍
@ikkyuudesu
@ikkyuudesu 2 жыл бұрын
良い話が聞けた!
@ちーちゃん-e9j
@ちーちゃん-e9j 2 жыл бұрын
プライバーフィンガーライト…で吹いたwww🤣🤣
@ESSENCEESSENCEESSENCE
@ESSENCEESSENCEESSENCE 2 жыл бұрын
普通に日本に住んで生活しているだけでは絶対にわからないアメリカの常識というか情報がとても勉強になります! 話し方もとても丁寧ですし ちょいちょい笑いどころあるし きんに君やっぱり最高です!! 次回も楽しみにしてます。
@りぼん-j1n
@りぼん-j1n 2 жыл бұрын
本当に今日嫌なことがありまして、落ち込みすぎて泣きそうって時に動画の通知来て、運命かと思いました……… パワー!!………ハッ(笑顔)
@キャム
@キャム 2 жыл бұрын
明日はいい事ありますように!パワー!!!
@りぼん-j1n
@りぼん-j1n 2 жыл бұрын
@@キャム 嬉しいお言葉ありがとうございます!! 今日はとっても平和に過ごせました……!☺️ パワー!!!
@masaki0149
@masaki0149 2 жыл бұрын
「ぺろぺろワンちゃんだ!!ぺろぺろワンちゃんだ~!!」「はい。」
@aki_puuwai
@aki_puuwai 2 жыл бұрын
レストラン犬、面白い例えでした! 🤣
@Rururuhr
@Rururuhr 2 жыл бұрын
35:26 ペロペロワンチャン可愛い
@ゆきじま-o1d
@ゆきじま-o1d 2 жыл бұрын
犬が来た時の反応、好きだわ〜
@ciocolatofondente
@ciocolatofondente 2 жыл бұрын
気持ち良さそうな柔らかい緑のスタジオですね(o^^o) 先日『べニスビーチの早朝スタバの回』を拝見したばかりだったので、今回のはっきり言わなきゃいけないは、あのニューヨークのエピソードに直結しました。 当時の心労が伺えて、『きんに君頑張ったね!』って労いの気持ちが自然と湧いて来ました。 『こんな事まで言わなきゃいけないの!?』っていう些細な事でもやっぱり言わないとほんと分かってもらえない事多いですよね。よく分かります。 こちらは相手の気持ちを先に想像しちゃって、でも伝えなきゃと頭の中で言う事を反復させて心拍数かなり上がった状況で勇気出して発言した事だったのに、そんな苦労はつゆ知らず。あっさりの返事されて拍子抜けし、疲れが一気に押し寄せてきてぐったり…何やってんだろう私?って気になって悲壮感に苛まれたり… こちらが『ここまで言わなきゃ分かってもらえないの?』は海外の人からすると、『自ら何も主張なり説明せずに自分を分かってもらおうって考えは未熟』ってなるんですよね。 でもその分主張する事でうやむやにならずに打開策が見えたり、相手との関係が深くなったり、何より自分を外に出すとすっきりします。 日本とは全然違った人間関係スキルを作り直さなきゃなんですよね。日本での相手を察する、労わるなど優しさで周りとの調和を優先して行動する人ほどこの自己主張は混乱する可能性はあります。 でも自己主張=ワガママでは無いですからね。 いちいち面倒臭〜いといったらそれまでですが、やっぱり育った環境が全然違いますもんね。 人の目を見て話せる、『自分』を伝え合う気持ちの良さが海外にはありますね。 きんに君の海外話は共感する事ばかりでつい長く書いてしまいました。 いつも魅力的な動画配信ありがとうございます☺️
@pagukuro8212
@pagukuro8212 2 жыл бұрын
ワンちゃん来ても優しく対応、飼い主さんにも軽く会釈する人柄。 ほんと大好き💕
@エリー-i3h
@エリー-i3h 2 жыл бұрын
カカトを擦って歩く 日本人は忍者の末裔なのになんでそんなに音を立てて歩くのか、うるさすぎるって友達が言ってた
@しょうこ-g7p
@しょうこ-g7p 2 жыл бұрын
青い空、緑の木々と芝生、白いTシャツ、爽やかな朝が1番似合う人、それはきんにくん❣️
@yashima9033
@yashima9033 2 жыл бұрын
7:00 プライバシーフィンガーライトが余計おじさんへ注目を向けててワロタ
@owataoh
@owataoh 2 жыл бұрын
ヤー!(ありがとうございます)
@甲斐虎-w7n
@甲斐虎-w7n 2 жыл бұрын
ラーメンの食い方はアメリカだろうがなんだろうがすすってたなまあ混み合ってる店でないのは確認してたが アメリカ人にこれが日本の伝統的食べ方ススルだって言ってやってみろって言って苦戦してたの面白かったし 友人もオーっシッドとか言いながら楽しんでた
@bowsow
@bowsow 2 жыл бұрын
きんにくんの言葉選びが優しくて本当にいいなと思いました。日本でも今後年齢や見た目、恋人の有無を気にしない文化が育つといいですよね~
@dynastysharise
@dynastysharise 2 жыл бұрын
アメリカ留学から就職して10年位LAに住んでました(wilshire fairfaxの辺り) きんにくんさんのアドバイス、本当にその通りです 日本人観光客の方々にはぜひ参考にして心地よいアメリカ旅行してほしいです
@user-gq2ff4cg3i
@user-gq2ff4cg3i 2 жыл бұрын
無地白Tシャツで出歩くと職質されたり、赤と青はギャング?のチームカラーだからNGとかっていう話ほんとうですか?
@ReiRei726
@ReiRei726 2 жыл бұрын
@@user-gq2ff4cg3i 大昔の話ですよ〜
@キャム
@キャム 2 жыл бұрын
はっきり言った方がいいエピソードは前にきんにさんがセカンドでいい話されてませんでしたっけ。きんにさんが体調不良だけど彼女にそれを伝えずにデートしてて、行列に並ぶのがキツくてそれを伝えたら彼女は「そうなの!?言ってくれて分かったわ」と納得してくれたってお話
@ronkon1000
@ronkon1000 2 жыл бұрын
きんにくんの声が好きだし、audibleデビューするの、気長に待ってます。
@kn-wl3ot
@kn-wl3ot 2 жыл бұрын
最後のパワーの腕、更に進化してますね!
@rock0418
@rock0418 2 жыл бұрын
映画の「ゲットアウト」でも黒人の男性に白人が筋肉すごいねとかスポーツできそうだね みたいな褒める要素で言ってるけど言われた方は軽い差別みたいに受け取ってましたね。
@のんたん-f8d
@のんたん-f8d 2 жыл бұрын
そういえば麺とかをすすって口の中で冷やすってこと自体が慣れてないと難しいって聞いたことがあるな
@モッツァレラチーズ-u6d
@モッツァレラチーズ-u6d 2 жыл бұрын
容姿と年齢については日本はアメリカを見習うべきですね。
@rrfireblade3232
@rrfireblade3232 2 жыл бұрын
例え旅行者であっても、アメリカの自国のルールに対して厳しいというところは日本も見習いたいですね。日本だと外国人が不快な行動をとっても外人だからしょうがないで済ませてしまう場合が少なくないですね。まあ多少のことは大目に見て穏便に済ませようとするのも日本文化のひとつではありますが。
@thomasji7614
@thomasji7614 2 жыл бұрын
Sad to see you leave Los Angeles but glad to see you returned to Japan safely, POWER :D
@home-brown
@home-brown 2 жыл бұрын
テーブル担当制知らなかった! 行くとき気をつけよう
@ns-rg6yg
@ns-rg6yg 2 жыл бұрын
どちらかに偏らず、文化の違いも柔軟に受け入れられるきんにくんが素晴らしいと思ったし、勉強になりました😊ヤーッ✨
@二重あごたぷ美
@二重あごたぷ美 2 жыл бұрын
35:25 最高
@choice-inc
@choice-inc 2 жыл бұрын
きんに君、日本帰国おつかれさまです! 朝がなんで朝で気持ちいいのか(早寝早起がなんでナイスなのか)とかテーマでも喋ってほしいす!
@1120RALd
@1120RALd 2 жыл бұрын
明快! 有難うございます👍
@セレビィ-k4h
@セレビィ-k4h 2 жыл бұрын
アメリカってローコンテクストで合理的ってイメージがあるのにレストランでのコミュニケーションは(察し)で成り立ってるの不思議😳アイコンタクトとか、チップの圧とか…笑
@taroatom4731
@taroatom4731 2 жыл бұрын
LAのデニーズ行った時、なかなか注文聞きに来ないから思いっきり店員さん呼んじゃったなあ・・汗
@root58mei
@root58mei 2 жыл бұрын
ハッキリ言わなくていいだろ〜?😮‍💨 それでもイイだろぉ( ´・ω・`) っていうワードで、吹き出してしまいました🤣💕 レストランへ行った時の注意点、覚えておきたいと思います! パワーーーーーーーーーーーー 🦷🤘🌈💪
@kyoko7163
@kyoko7163 2 жыл бұрын
そうですよね。アメリカのコーヒー☕️は少しぬるい。 熱々で飲みたい。
@nghiroaki5953
@nghiroaki5953 2 жыл бұрын
たしか、マクドナルドだったかがアツアツコーヒー出して裁判で負けたことなかったかなぁ?
@e3chicago
@e3chicago 2 жыл бұрын
店によるよ。けどぬるい所が多い。それよりコーヒーの薄さのほうが気になるな。
@ms1049588
@ms1049588 2 жыл бұрын
向こうにワンチャンがたくさんいるのでこっちに来るかな〜?と思ってたら本当に来た☺️ ハッキリ言って後腐れないって憧れる。
@nycbents9960
@nycbents9960 2 жыл бұрын
ウエイトレスを呼んではいけない、って初めて聞きました。友人は手を高くあげて指を鳴らして、ウエイトレスを呼び、追加注文したり、こぼれたワインを拭いてもらったりしましたが、マナー違反だったんですね。もちろんチップは余分にあげました。
@小耳木菟
@小耳木菟 2 жыл бұрын
はっきりした物言いが求められるけど言っちゃいけないことも多いって大変だなぁw
@FORCEIMPULSE
@FORCEIMPULSE 2 жыл бұрын
日本よりもアメリカのほうがよっぽど空気を読まないといけない文化だと思う スポーツでも不文律みたいなの多いし
@MinDhack1616
@MinDhack1616 2 жыл бұрын
アメリカの方が日本に来たら、もっと大変だと思います なので、違う文化に倣うってこと自体が大変な順応力を必要とするってことなんでしょうね
@e3chicago
@e3chicago 2 жыл бұрын
アメリカも日本も似たようなもんだよ。会社とか家族内でも根回しや建前はあるし、アメリカ人って表ではニコニコでいい人そうに振る舞ってても影では罵倒してたりするギャップとかも凄い。はっきり言っちゃいけない状況とかもあるし、これは現地に10年くらい住んで仕事とかもしてないとわかんないと思うよ。
@神矢月夜
@神矢月夜 2 жыл бұрын
食事中に音を立てないようにするってのだけはアメリカがいいな。 他は大体めんどくさい。 日本も十分めんどくさいけどねwそれでも慣れてるから、日本のが良いと思っちゃうね。
@山下正記-z9v
@山下正記-z9v 2 жыл бұрын
わー、うちの近所です(笑)いつも、この辺りを走ってます。
@ぴぴ-z2j
@ぴぴ-z2j 2 жыл бұрын
きんにくんサブチャンあるの知らなかったあああ!
@matsumatsu8419
@matsumatsu8419 2 жыл бұрын
ペロペロワンチャン登場で声出して笑ったwwww
@sooooooochan
@sooooooochan 2 жыл бұрын
レストランで店員さんを呼ぶのは、日本でも見てて嫌な感じがする時はありますね。 よっぽど忙しくなければ店員さんとアイコンタクトで来てくれますし。 まあ最近のお店はタッチパネルで注文とかボタンで呼ぶ店が多いから、そういうシチュエーションはあまりないですけどね。
@foggomogoggo827
@foggomogoggo827 2 жыл бұрын
テキサス在住。こういうレストラン文化嫌いだし、アメリカマンセーっていうのも好きじゃないです。 アイコンタクトってwww。こっちだってウエイトレス待ってるほどヒマじゃありません。うちでゲームしたいし、早く食べて帰りたいからからサッサと注文取りに来いと言いたいです。 こっちがお金を払っているのに、しかも、その上にチップも払うんですよ? 何で底辺ウエイトレス相手にペコペコしなきゃいけないんですかね? と、理不尽極まりないので自分はレストランに絶対に行きませんね。料理もマズいし。レストランに行きたい人は行けば良いと思います。 それに引き換え、 日本のお客を大事にする文化はスゴイと思います。自分の飯代を払ってくれる人を大事にする文化。 アメリカの文化はお金を払ってくれる人をぞんざいに扱う文化っぽいです。「なんで?お客さんがいるからオタク、生活できているんでしょう?」って言いたいです。 まあ働く分にはやりやすいですけどね。
@Maaaaaa-x9y
@Maaaaaa-x9y 2 жыл бұрын
アーノルドシュワル…
@evanwilliams215
@evanwilliams215 2 жыл бұрын
この間見かけた日本人がスーパーの自動レジで「Excuse me!」って遠くの店員を大声で呼んでたけど、店員さん怒った顔してたなぁ〜。 返事無しで、真顔、thank you も無視だった。 特にアメリカ人からしたらアジア人は差別対象だからそういう態度だと腹が立つんだと思う。
@TsukiChii
@TsukiChii 2 жыл бұрын
35:29 ペロペロわんちゃん乱入🐕
@Rei_Luka3
@Rei_Luka3 2 жыл бұрын
文化の違いをわかりやすく教えて頂いて 考え方が少し広がりました。 「当たり前」は、自分で決めてしまっている ことで、場所が変わればその場所の「当たり前」になるのですね…
@Nakamu_channel
@Nakamu_channel 2 жыл бұрын
くしゃみしたら、ブレスユーって言わないといけないのは謎だったな
@ben2950
@ben2950 2 жыл бұрын
18:48 発音と表情好き😂
@YAMATOsNewWorld
@YAMATOsNewWorld 2 жыл бұрын
The same what you said in Canada , They all share tips
@joninosaka
@joninosaka 2 жыл бұрын
きんに君は大谷選手と同じようにアメリカに行ってのびのび暮らせる。
@中年おにぃの気まぐれ投稿
@中年おにぃの気まぐれ投稿 2 жыл бұрын
目線が庶民的でわかりやすい
@きょうこ-g5g
@きょうこ-g5g 2 жыл бұрын
沖縄のホテルのエレベーターで 外国の方と一緒になって、 みんなが降りる時に私が開ボタンを 押してたらドアを手で押さえながら 先に降りな言ってもらった時は かっこよすぎました!! 相手の方にとっては当たり前の事だったと思いますが、、
@sooooooochan
@sooooooochan 2 жыл бұрын
レディースファーストさすがですね。 開けるボタンを押したきょうこさんも素敵です👍
@gamadashi
@gamadashi 2 жыл бұрын
丁寧に解説いただき、ありがとうございます。アメリカと日本で結構、文化の違いがあって面白いですよね。 私は普段からアメリカ人の方と交流する機会がありますが、こちらが思う些細なことでも、相手側のニュアンスが違かったり、意外に苦労することが多いと感じています。
@ぷりぷりプリゴジン
@ぷりぷりプリゴジン 2 жыл бұрын
きんにくんの筋肉腹話術ネタが見たいww
@user-lemon-ni
@user-lemon-ni 2 жыл бұрын
日本のメディアとかだと、レディー・ガガ(36)みたいな表現をしがちで大丈夫?と思うことはあるので、文化の違いって面白いなと思いました。
@Qanqi11
@Qanqi11 2 жыл бұрын
後ろでイソヒヨドリがずっと鳴いている
@myu2988
@myu2988 2 жыл бұрын
何か豆苗みたいって思ってしまった きんに君の顔が
@たかはしくん-l7k
@たかはしくん-l7k 2 жыл бұрын
以前 フランスのカフェでギャルソンが来てくれなくて「日本人だからかな?」って気まずく待ってたら 他の席の白人客が声かけても無視して 注文取りに来てくれた 話を読みました そういう事でしたか~
【#176】ここが変だよ!!日本とアメリカの良いところ&悪いところそれぞれ5選。
38:03
ザ・きんにくTV 2nd 【The Muscle TV 2nd】
Рет қаралды 97 М.
美女が金持ち男と結婚する方法を教えます
21:00
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 24 М.
КОГДА БАТЯ ПОЛУЧИЛ ТРАВМУ НА РАБОТЕ😂#shorts
00:59
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:36
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 51 МЛН
Кровавый лидер #сталин #китай #мао
00:55
Послезавтра
Рет қаралды 3,5 МЛН
New Colour Match Puzzle Challenge With Squid Game 2 - Incredibox Sprunki
00:30
【#174】アメリカ最新のヤバい情報5選から考える、今後の日本もこうなるのか?
37:45
ザ・きんにくTV 2nd 【The Muscle TV 2nd】
Рет қаралды 217 М.
【映画】ザ・ビバリーヒルトンでとんでもない朝食をいただきました。
15:48
ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】
Рет қаралды 204 М.
トランプ大統領が最高に痛快なので解説します【紙ストロー中止】
5:34
【#178】日本人がアメリカ(海外)で彼氏・彼女を作る&モテるために必要なこと5選。
33:19
ザ・きんにくTV 2nd 【The Muscle TV 2nd】
Рет қаралды 60 М.
【これが現実】アメリカ生活が辛い!!移住した日本人の多くが帰国する理由10選!!
21:21
【#194】なぜ?アメリカと日本の違う事5選 〜生活編〜
33:11
ザ・きんにくTV 2nd 【The Muscle TV 2nd】
Рет қаралды 91 М.
КОГДА БАТЯ ПОЛУЧИЛ ТРАВМУ НА РАБОТЕ😂#shorts
00:59