#183

  Рет қаралды 171,710

有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】

有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】

Күн бұрын

Пікірлер: 127
@松村智逸郎
@松村智逸郎 11 ай бұрын
10:36 この時のハンセンの テンガロンハットをかぶった後ろ姿を中継した全日の放送を鮮明に覚えています。 でも当時は何がなんだかわからなかったことも覚えています。
@hatog
@hatog 11 ай бұрын
みちのく 多量離脱が衝撃だったな。 記者会見で テッド田辺さんが 泣いてる姿が 忘れられない。
@セイジ-w3d
@セイジ-w3d 11 ай бұрын
武藤移籍の時に棚が新日本に残ってくれて本当に良かったです!
@よっきー0
@よっきー0 11 ай бұрын
全日ファンだった自分は天龍と三沢は衝撃でした。
@yo-saku6985
@yo-saku6985 11 ай бұрын
天龍(SWS)と武藤(全日)の移籍はほんとに激震だった
@りんりん-h9d1y
@りんりん-h9d1y 11 ай бұрын
天龍川田武藤小島カシンがいた時代の全日好きだった
@ポンコツくん-z8k
@ポンコツくん-z8k 11 ай бұрын
オカダAEW決定のタイミングでこの動画!最近ことごとくタイミングが凄いですね笑
@ねぎ-k2p
@ねぎ-k2p 11 ай бұрын
タイムリーな流れ、何回連続ですか? やっぱり繋がってますよね?
@新時代-w9l
@新時代-w9l 11 ай бұрын
ブロディ移籍が後楽園の前日のニュースで流れた時代でしたよ!
@よっちゃん-w1z8m
@よっちゃん-w1z8m 11 ай бұрын
エースの条件が改めてわかって良かったです😊今回のテーマで出た武藤 敬司さんに関連してコメントすると、グランドスラム(国内メジャー三団体のシングル・タッグチャンピオン戴冠)達成者はヘビー級・ジュニアヘビー級共にすごい事だと思っています(特にずっと新日本プロレス所属の永田 裕志選手)。そこでグランドスラムを達成する事がいかに凄いかと、いかに難しいかについて有田さんに語って欲しいです!!
@ナチュラルグルーヴ
@ナチュラルグルーヴ 11 ай бұрын
今回の選手の衝撃の移籍っていうテーマ、いいですね。今回の3つ以外にもたくさんありますので、また機会があったら有田さんに語ってもらいたいですね。
@aa-kg5jr
@aa-kg5jr 11 ай бұрын
コインの音が鳴っただけで、アメリカのファンが爆発してたの鳥肌立った
@shu--satorimas
@shu--satorimas 11 ай бұрын
長州さんが全日に登場は衝撃でした😃週刊ゴングと週刊プロレスだけの時代です😃
@user-notokin46
@user-notokin46 11 ай бұрын
配信される日にプロレス界に何かが起こるチャンネル
@rd5654
@rd5654 11 ай бұрын
たまたまでしょう
@TheFamily20110522
@TheFamily20110522 11 ай бұрын
逆にそれを期待している自分がいる(笑)誰かなんかとんでもない事しろ!みたいな(笑)
@50あらし-c5v
@50あらし-c5v 11 ай бұрын
4〜5本まとめて収録だから、そろそろ決まるという時に収録して差し替えも出来るからね
@人間の9頭
@人間の9頭 10 ай бұрын
例えば?
@密太郎
@密太郎 11 ай бұрын
これはタイムリーな回ですね
@railgun0531
@railgun0531 11 ай бұрын
この番組本当持ってんなと思うくらいの出来事が起きてる
@おじさんハゲ-n5g
@おじさんハゲ-n5g 11 ай бұрын
超獣コンビを、共に移籍ベスト3に入れる、粋な有田氏👍️
@suidou95
@suidou95 11 ай бұрын
結果的に武藤さんはメジャー3団体に所属し、主要タイトルを巻いた唯一のレスラーになりましたからねぇ 一度、『レスラーの格』について語って欲しいです!
@382komiyavian
@382komiyavian 11 ай бұрын
唯一ではなくないですか?
@なお-j5j4n
@なお-j5j4n 11 ай бұрын
健介、小島、永田、高山、 結構いた。
@けーすけ-p1h
@けーすけ-p1h 11 ай бұрын
“所属をした上で”主要タイトルを獲ったってことですよね
@なお-j5j4n
@なお-j5j4n 11 ай бұрын
所属をしたとなると武藤さんだけか。 やっぱ凄いですね。
@suidou95
@suidou95 11 ай бұрын
高山さん、健介はフリー、小島さんは新日本所属でGHC、永田さんは新日本所属でGHCと3冠ですので、所属した上で獲ったのは武藤さんだけですね。(厳密には武藤さんは獲った後に入団、という流れだったような…)
@カムジン
@カムジン 11 ай бұрын
ブロディの移籍は事前に報道されてたと思います。前日津市体育館の興行を観戦した後に中京スポーツを買ったらブロディ移籍のニュースが載っててびっくりしました。
@very-ki9tv
@very-ki9tv 11 ай бұрын
棚橋の弟子の内藤が中邑的なカリスマ 中邑の弟分のオカダが棚橋的なエース おもしろいなあ
@darlenecruz1107
@darlenecruz1107 11 ай бұрын
たしかにビジネスでやってるわけだから、 お金を払って見に来る客を呼べるかどうかは説得力あるね
@サトヨシ-f9y
@サトヨシ-f9y 11 ай бұрын
ハンセンの全日本乱入は、蔵前国技館で生観戦してたんですよ。その5日前に同じ蔵前の新日本の興行で、ハンセンボック対猪木藤波を観戦したから、衝撃でした。 当日一部のスポーツ紙に「全日ハンセン略奪」という記事は出てたんですよ。でもハンセンは「過激な新日イズムの象徴」と言われたから、実際に見るまでは信じられなかった。 それが馬場との乱闘にまでなっちゃって、つい5日前に猪木と戦ってたハンセンがですよ。時空転移くらいの心境でした。
@松村智逸郎
@松村智逸郎 11 ай бұрын
2:26 昔の寄席では その日のトリに誰が高座に上がるかで 他の芸人さんに支払われるギャラの良し悪しが変わった話を思い出しました。
@takumi6479
@takumi6479 11 ай бұрын
この間、デスペがSHOに対して「金の取れないレスラー」って言ってたけど、今の新日だと個人的に金を払って会場で見たいのは内藤、ヒロム、デスペくらいかな。次点で鷹木、石井、TJP、金丸、イービル、O-カーン。なので最近はもっぱら配信で見てます。
@riota2116
@riota2116 11 ай бұрын
栗井ムネ男みたいなやり取りがとても好きです。
@marico.u
@marico.u 11 ай бұрын
埼玉帰れ
@キノシタアキラ-p2y
@キノシタアキラ-p2y 10 ай бұрын
自分は世代的にやっぱ衝撃的な移籍は天龍のSWS移籍かなぁ…😃 あの時は本当に全日どうなっちゃうんだろう…って思いました。 でも有田さんの話を聞いて、ハンセン、ブロディ、ブリティッシュ・ブルドッグスの移籍劇は「事件」として衝撃的でしたね😃😃😃😃 しかもかつてのタイガーマスクのライバルでヒールだったキッドは、全日に来てから完全にファンの熱い心を掴むベビーフェイスになりましたね😂😂😂
@user-ub8xn7jf5o
@user-ub8xn7jf5o 11 ай бұрын
やはり有田さんはオカダのAEW移籍を知っていた?...
@MF-qx7vt
@MF-qx7vt 11 ай бұрын
CMパンクはびっくりしました
@user-to184mu
@user-to184mu 11 ай бұрын
183回やってようやくプロレスに興味を持ってくれましたか。
@790826kin
@790826kin 11 ай бұрын
全日本の大量離脱が衝撃でした
@金暮要
@金暮要 11 ай бұрын
自団体だけでいい試合をして人気があればそれで良いという時代ではなくなりつつありますね。 どこの団体に出ても集客が見込めて潤うようなのがスーパースターなんだろな。
@テリースティーブ
@テリースティーブ 11 ай бұрын
天龍の全日本復帰もインパクトあったよね。 全日本の分裂騒動の後に、初めて開催された後楽園大会のリング上で 馬場元子氏が、分裂騒動について謝罪した後に「今日、このリングの上で 川田利明選手と握手をしてもらいたい人に、来てもらってます。その人の名前は 天龍源一郎選手です。」と言った後にサンダーストームの曲が流れて 天龍が入場した時の盛り上がりは半端じなかったからね。
@よんよん-c6l
@よんよん-c6l 11 ай бұрын
発信しなくても武道館フルハウスにする四天王は凄かった。
@ikojiku
@ikojiku 11 ай бұрын
愛してまーすやレインメーカーは、志村けんさんが欧米かを続けるか迷ってたタカトシに言ってたことに通ずるとこがある 「やり続けてるとお客さんは、縁起物のように見せてくれるのを期待するようになる。そうなったら披露すれば確実にウケる」と
@ふゆみ-c4h
@ふゆみ-c4h 11 ай бұрын
さすがAEWオカダ決定の時にこの動画とはw
@いのさん-w8x
@いのさん-w8x 11 ай бұрын
興行会社である以上当たり前ですよね。会社を潤すことが出来るレスラーがエースであるべき。だからU系の団体が続かなかったんでしょう😅
@治長谷川-i4u
@治長谷川-i4u 11 ай бұрын
エースというかトップレスラーは団体の他の選手とその家族、会社の人間とその家族全てを食べさせなければならない。昔ケロちゃんがそんなこと言ってたと思う。
@マッツセイバージュニア
@マッツセイバージュニア 11 ай бұрын
チケット手売りだけでドーム満員にするエース、見てみたい。
@街の灯り-z9w
@街の灯り-z9w 11 ай бұрын
そこまでいくには宗教が絡んでないと無理だろうな。 格闘技でいえば皇治とかも、めちゃくちゃ手売りでチケット売り上げるらしいが、やっぱり宗教の繋がりだったりするしね。
@toshitakem1920
@toshitakem1920 4 ай бұрын
武藤敬司の新日本から全日本への移籍がインパクトすごかった!川田との三冠戦はすごかった(^_^)
@-kouki3000
@-kouki3000 11 ай бұрын
強さ、試合内容、マイクアピールetc…「この団体といえばこの人!」と言われるようになったらエース
@nyan75
@nyan75 11 ай бұрын
絶対移籍知ってたでしょ笑 てかベビーフェイスのケニーオメガ対ヒールのオカダ見れるって凄すぎるしかもオスプレイもいるし
@yuuichi1985
@yuuichi1985 11 ай бұрын
ほんとにこのチャンネルはタイミングがやばいw
@テリースティーブ
@テリースティーブ 11 ай бұрын
大仁田厚が参戦するだけで動員が伸びるんだよな。 コロナ前の話だけど、全日本の後楽園2連戦の初日のみに大仁田が参戦した時に 2日目の方がタイトルマッチが組まれて初日よりも良いカードが組まれたにも関わらず 大仁田が参戦した初日の方が300人多かったんだよね。
@TSUMUGIakaYASU
@TSUMUGIakaYASU 11 ай бұрын
ドラゲーファンとしては、鷹木の移籍は驚いたなー
@山田太郎-c5i1m
@山田太郎-c5i1m 11 ай бұрын
ルックスも大事
@ミナト-r7p
@ミナト-r7p 11 ай бұрын
去るもの追わずの猪木さんもさすがに武藤が全日行った時はいつもと違ったな
@ドライもん-k5r
@ドライもん-k5r 3 ай бұрын
学校でも会社でもプッシュはあるわけで、プッシュをする運営の持ってる力とはなんなのか…それをうまく消化できればプロレスも人生も楽しめるわけですね
@shiromaguro320
@shiromaguro320 10 ай бұрын
新日から全日へ移籍した武藤小島の移籍には驚いた 新日の次期エースは海野翔太もそうだけど辻陽太になると思う
@aa-kg5jr
@aa-kg5jr 11 ай бұрын
海野をエースにしたい感はめっちゃ感じる
@RK-rn4ly
@RK-rn4ly 11 ай бұрын
今回の有田この若い見た目で53なのエグいしカッコイイ
@いのさん-w8x
@いのさん-w8x 4 ай бұрын
当時は情報なかったからね。ハンセン全日本セコンド登場のテレビには驚いた。キッド全日本登場はショックだった。ブロディ新日本初登場はカッコ良かったですね。
@katsuo_maruko
@katsuo_maruko 11 ай бұрын
アリタがプロレス業界のフィクサーとなってる可能性あるなコレ。 タイミングが凄過ぎるわ。
@ちゃりすと33
@ちゃりすと33 11 ай бұрын
問題児のCMパンクがなぜあんなに人気なのか教えてください。
@yh341
@yh341 11 ай бұрын
ただただエゴ出して問題児してたら反体制派の顔として祀り上げられた
@けーすけ-p1h
@けーすけ-p1h 11 ай бұрын
ノアの潮崎選手はエースですか?
@二十世紀少年-r1b
@二十世紀少年-r1b 11 ай бұрын
猪木の1,2,3ダーも最初は( ゚Д゚)ハァ?だったね
@noburin0724
@noburin0724 11 ай бұрын
長州力さんが全日行ったり新日戻ってきたりは移籍にならないんすかね😅
@masanari1123
@masanari1123 11 ай бұрын
オカダさんAEWなら、何年か後にまた1.4来るかな?ケニーとかモクスリーみたいに。 そうなれば、オカダさんを見に東京ドーム超満員なるかも。
@SAMA-ck8jd
@SAMA-ck8jd 11 ай бұрын
移籍のお話をされたその日にオカダの話が…、これは最早トニー・カーンですら有田さんにお願いしている立場なのは間違いないですね。
@user-rez03
@user-rez03 11 ай бұрын
AEWなら新日本所属でもよくなかった?
@takane999
@takane999 11 ай бұрын
新日で次にエースになる存在はだれやろね 個人的には上村優也に頑張ってもらいたい!
@淳-l6w
@淳-l6w 11 ай бұрын
オカダ選手はエースって雰囲気ではなかったかな…ずっと棚橋選手がいたしカリスマ性やグッズ販売なら内藤選手の方がありそう
@GabeKidd
@GabeKidd 11 ай бұрын
分かります。 エースは棚橋、 オカダはラスボス プレーヤーキャラクター(主役)が内藤っていう感覚がずっとありました。
@JKLA1993
@JKLA1993 11 ай бұрын
エース論は色んな解釈があるけど、 お金産むより、団体の象徴(アイコン)こそがエースだと個人的には思います。 アイコンが誰なのか?、もまた個々の解釈があると思いますが、 新日のエースは今も私の中では棚橋一択です。 新日も色んな分岐点はありましたが、エース棚橋以降は団体カラーの大きな変移は無いと感じているので、このようなコメントさせていただきました💦
@GabeKidd
@GabeKidd 11 ай бұрын
木谷オーナーが2億円投資したのはオカダでしたが直接お金生んでたのはどう考えてもNWOの売上6億を抜いたロスインゴグッズでしたもんね。
@Murder-MachineSHO
@Murder-MachineSHO 11 ай бұрын
俺的真のエースは蝶野 天山 内藤 だ
@GabeKidd
@GabeKidd 11 ай бұрын
エースとは観客と他の所属選手から支持された団体を導く人のことだと思いますよ。 だからエースより強い人もエースより人気があるひともいることもありえます。 その人たちからメンターとして信頼されてることが大事なのです。 オカダさんは新日の顔の役割を担ってはいましたが、その時も棚橋さんがエースだったと思います。 棚橋さんが社長になった時にこのままオカダさんは残ってればエースになったかもしれませんが結果的に残らなかったので観客と所属選手を導けるエースは内藤さんだと思います。
@かきりゅう
@かきりゅう 11 ай бұрын
海野、成田、辻、上村、みんな海外から帰って来たからな。海外凱旋の武器は使えないからな。
@50あらし-c5v
@50あらし-c5v 11 ай бұрын
最近ならジェイクのNOAH、中嶋の全日本が予想外だった
@絲山雨並
@絲山雨並 11 ай бұрын
武藤はともかく、カシンがついていったときに自分の中でいろんなものがおかしくなった。
@街の灯り-z9w
@街の灯り-z9w 11 ай бұрын
確かにカシン(石澤)は新日の中でも、かなり猪木と距離が近いレスラーで本人も格闘技志向の強いタイプだったから その逆方向の全日本への移籍は驚きだった
@yopiee1234
@yopiee1234 11 ай бұрын
ジュリアもスターダムを退団する事を今日発売の週刊プロレスの連載記事で発表してました 皆さんがコメントされているように、このタイミングでこの話題とは(笑)
@栗原忠-i3o
@栗原忠-i3o 11 ай бұрын
WWWE殿堂入りしたブル中野女帝を特集して下さい❤
@mintendo3ds
@mintendo3ds 11 ай бұрын
the elite,the the elite.finally okada and young backs makes team up!! and kenny mega is Eliminated by YB so i hope okada vs kenny 4 will make it happen one of these day. i cant wait😂😂😂
@mamatchan
@mamatchan 11 ай бұрын
Okada vs. Omega 4 has already been held at Dominion on June 9, 2018.
@mintendo3ds
@mintendo3ds 11 ай бұрын
gosh, does mean the next match will be the fifth??either way im looking forward to it.
@mamatchan
@mamatchan 11 ай бұрын
@@mintendo3ds #OkagaOmega1 : 4 Jan 2017 #OkadaOmega2 : 11 Jun 2017 #OkadaOmega3 : 12 Aug 2017 #OkadaOmega4 : 9 Jun 2018 Yep, the next match will be #OkadaOmega5. This is going to be freaking awesome.
@boomer8609
@boomer8609 11 ай бұрын
近年だと鷹木信悟のLos Ingobernables de Japón加入、よくよく考えると伏線はあったけど
@daiyama752
@daiyama752 10 ай бұрын
自分は馳が全日移籍かな
@monti1224
@monti1224 11 ай бұрын
有田さんが熱くなると、福田さんも乗ってきて、前川は冷めていくという構図の縮図的な回だったな
@S.O-f1k
@S.O-f1k 11 ай бұрын
馬場、猪木のころとは違い多様化してるから、決められないと思います。ヒールから結果転向した例もあるし団体がコレと決めるのではなく自然だと思います。(WWEのストーンコールドとか) 武藤はあの時の新日本とは合わないから納得ですが、結果としてアピール力の強い武藤のプロレスが今の本流になり、王道やUは淘汰されたように思えるから一番の成功例?でしょうね
@ロアッソくまもん
@ロアッソくまもん 11 ай бұрын
good
@xrqli5550
@xrqli5550 11 ай бұрын
エースの条件はメインはって全国民が知ってる人。力道山馬場猪木しかいない。
@mar1a_rhodes
@mar1a_rhodes 11 ай бұрын
まーた前川のヘイトが溜まるなぁ さすがナチュラルヒール、垂直落下式ブレーンバスターかましたい
@yamakawa-chu-sho
@yamakawa-chu-sho 11 ай бұрын
ノアは試合内容的にはみんないい物持ってると思うけど、拳王にしろジェイクにしろ清宮にしろ誰をメインに出しても客の入りがそんなに変わらない現状に思える 要は有田さんが言うところの「エース不在状態」が未だに続いているってことなんだろうな
@コーポレートチャンピオン
@コーポレートチャンピオン 11 ай бұрын
少し違うかもしれないけどAJスタイルズがWWE移籍のデビューの仕方はインパクトありましたね。 ロイヤルランブルで知らない曲流れて客もリング上のレインズも困惑してる時にタイタトロンに「i am phenomenal」って出た瞬間の歓声の上がり方が好きで今でもたまに観たくなります
@ももたろ-e6r
@ももたろ-e6r 10 ай бұрын
三沢の移籍かな
@菱勝-z3p
@菱勝-z3p 11 ай бұрын
もうこれは確信犯としか言いようが無いですね。
@二郎山岡
@二郎山岡 11 ай бұрын
今なら宮原健斗がエースだよ!
@Asadasandayo
@Asadasandayo 11 ай бұрын
視野が狭いようで…
@二郎山岡
@二郎山岡 11 ай бұрын
@@Asadasandayo 確かに海外のプロレスは見てないから視野は狭いかもしれん、 でも日本にはとりあえず彼以上にエースって言葉が似合うのはいないと思うよ、
@くろすけ-f6x
@くろすけ-f6x 11 ай бұрын
レインメーカーはレベルが違ったイャヤァアアァァァアオオォオォオッッ!!!!!!!!
@まんねん-l9i
@まんねん-l9i 11 ай бұрын
ストロング小林だろ!
@samosuke35
@samosuke35 11 ай бұрын
面白くないけど、視聴率持ってる奴・・・? あ、一昔前のオリラジとか二昔前のロンブーとかか。 あの当時でもエースとは思わんかったなあ。
@ニャー助-b3d
@ニャー助-b3d 10 ай бұрын
オカダカズチカはもうベルト獲りましたね😊
@新時代-w9l
@新時代-w9l 11 ай бұрын
最近の移籍の謎。 中嶋勝彦のNOAH退団騒動!
@nj8271
@nj8271 11 ай бұрын
最新の話題で昔の話してる笑
@ネコ-r8i
@ネコ-r8i 11 ай бұрын
そりゃ何十年もの歴史あるんだから当たり前じゃん
@人力飛行機-i1p
@人力飛行機-i1p 10 ай бұрын
二人のお話聴いてて。「エースの条件は観客を呼べること」という武藤の発言が引かれたりもしてるんだけど。 今思い浮かべる、「この人の試合だったら生で見たいな」て思えるレスラーがいるとしたら。もう引退してるしてないとか別にして言えば。やっぱりガチンコの強さが感じられる。何しでかすか分からないアクシデント性。動きの華麗。アピールの強さ。アングルの面白さ 。でアントニオ猪木しかいないですねえ。アントニオ猪木vsヒクソン・グレイシーが実現できたら東京ドーム3連戦で3戦とも超満員にまるんじゃないですかね。そうしてみると、「総合格闘技無敗」というキャッチコピーも観客を呼べる最大の文句であるし。結局その人にしかないなんらかの魅力があるか否かなので。 時代も関係しますよね。今みたいにプロレスの内幕が広く知れ渡ってる時代と、そうじゃない過去の違いもあるし。総合格闘技の人気はそこから生まれてますしね。ボクシングの井上尚弥の動員力って何かといえば卓越した技術やパンチ力や、明るいキャラクター。やっぱり強さ。突出した何かですよね。プロレスの面白さをいまだに見出してカネ払って見に行く。かじりついて観てる。て人、自分には思いつかない。もう2000年代以降のプロレス試合は一切見てないです。昔話だけで自分にとっては。そうなっちゃいましたねー。井上尚弥の試合は見たいけど。プロレスの試合はもうね。 ちなみに自分の場合、武藤の試合には昔から魅力は感じなかったです(笑)。一番彼の試合で記憶に残ってるのはスペースローンウルフ時代。後楽園ホールの猪木&ケビンvs木村健吾&武藤のタッグマッチで武藤の逆さ押さえ込みでの勝利の後に猪木から何故か「俺を殴ってみろ」と詰め寄られ乱闘になったあのシーンで。あそこだけはアングルなしの臨場感があっていまだに好きです(笑)。
@タナーカー-h6h
@タナーカー-h6h 11 ай бұрын
蝶野が1番のエースだった
@えすま-j5q
@えすま-j5q 11 ай бұрын
蝶野は新日の象徴的な存在で、エースは永田って印象があります
@battleonline
@battleonline 11 ай бұрын
ということはライジンでいうとコウジと朝倉未来がエースかな
@user-rg6jp8rk8k
@user-rg6jp8rk8k 11 ай бұрын
またオイシイ配信となりましたね笑
@ひでお-y3g
@ひでお-y3g 11 ай бұрын
もう配信するな!笑
@くあたも
@くあたも 11 ай бұрын
前川さんよ、スーパー顔売れてるプロデューサー佐久間さんじゃないんだから! ふっつうに画面外から質問するとはwww
@ライジンヤマ
@ライジンヤマ 11 ай бұрын
「客を呼べる選手」という発言に何時も疑問を持ってたのですが入場する時にアンケート取ってるのでしょうか?リックフレアーじゃなく鶴田や天龍、別のレスラーを観に来る人もいるはずです🤔
@natr5403
@natr5403 11 ай бұрын
数々の視聴者の質問をほったらかして自分の質問を優先させるってどうなんだ?
@澤田チャッピー
@澤田チャッピー 10 ай бұрын
5:49 N○N STYLEかな?
@ガデムモーター-j9z
@ガデムモーター-j9z 11 ай бұрын
コイツにプロレスの何が分かるというのか。
@ig-hx7wh
@ig-hx7wh 11 ай бұрын
斜め上からSHOが新日本のエースになると思います!
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
52:59
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 340 М.
$1 vs $500,000 Plane Ticket!
12:20
MrBeast
Рет қаралды 122 МЛН
Жездуха 42-серия
29:26
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН
上田はミセスを知らない!?【くりぃむしちゅー2shotトーク】#106 「新日本プロレス間違えたらあなたも即引退SP」
21:05
ナンタラちゃんねる(くりぃむナンタラ公式チャンネル)
Рет қаралды 188 М.
【激白テンコジ!】天山、相棒小島聡への怒り!そして退団・復帰、その時何が…
9:03
獣神サンダー・ライガーチャンネル-Jyushin thunder Liger CHANNEL-
Рет қаралды 379 М.
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
52:59
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 340 М.