185 CDプレイヤーの聞き比べ マランツとDENONの音の違い 結果は明白 B&Wスピーカー使用 空気録音 モルダウ 音質改善マル秘大作戦185 オーディオ入門

  Рет қаралды 14,906

yummy audio

yummy audio

Күн бұрын

Пікірлер: 84
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。一体CDプレイヤーには、音の違いがあるのでしょうか?ないのでしょうか?。 みなさんがその答えを出す時に、参考のひとつにこの動画も加えていただければ幸いです😌。
@里照雄
@里照雄 8 ай бұрын
ユーチューブでは,厳密な比較は,無理だと思います。 が,雰囲気は,伝わるとは思います。 アンプの比較が,一番難しいと思います。 そもそもアンプは,入力通りの音を,増幅して出すものだと思っています。極端なものは,アンプ失格では? アンプの音,というのは,スピーカーとの組み合わせで決まるのでは,と思います。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
私も全くの同感です。動画内の音は、部屋で聞く音とは全くの別物です。 動画内の音は、圧縮等によりゲインが強く、ほぐれている音はだんご状態に〜、また音像定位も不明瞭に再生されています。なので2曲目は、高音域の耳に刺さるような感じを差し引いてイメージしていただければ、大体は私の部屋での聞こえ方になんとか近いと思われます。 なので、シビアで極繊細な実聴検証なんかは、動画ではムリです。どこかのchで、ほとんど音の違いがわからないような、イヤがらせに近いような聞き比べをしているようですが、全くもって「ナンセンスの極み」だと言えますよね。私は動画では、ザックリとしたイメージが伝われば良い程度に考えていますよ。 おっしゃるとおりに、機材同士の組み合わせ、機材とスピーカーとの組み合わせによる音の変化を楽しむのが、オーディオの本来の楽しみ方だと言えるのでしょうね。 これがスピーカーの出音を否定し、アンプの出力のみを検証するのもナンセンスですね(時に必要な場合もあるが)。その場合には「オーディオの音」としてではなく、単なる工業製品の特性の検証にしか過ぎませんよね。
@TubeGoMac
@TubeGoMac 7 ай бұрын
曖昧なイメージダッタ話を明確にして頂きありがとうございます。 愚問を承知で伺うのですが、PCのDVDプレーヤーによるCDリッピングでも 機体によって差が出るものなのでしょうか。 よくも悪くも完全にデジタルの話なので関係ないと思っているのですが…
@yummy-jp
@yummy-jp 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。音の違いを聞き取る事が出来たのですね。これでスッキリしましたね😃。 さて「デジタルだから関係ない〜」は、半分正解で半分不正解です。 何をどうしようが、バイナリデータは変わりようがありませんよね。でも、機材を使っての再生音となると、結果として大きく音の違いが生じます。これは、データ以外にも音を変える要素として、時間軸(クロック精度のバラつき)、アナログノイズ ソフトの品質(状態)等が、大きく音に影響するのがその理由です。クロックは同期がされてなく、機材ケーブルのノイズの干渉の違いもあり、ソフトによってはPU時の精度にムラが生じるためです。そのために、例えデジタルであっても、機材(環境)によっては再生音は明確に変わります。違いが出ます。つまり、デジタルであっても、再生音には違いが出るというのが事実です。 私の場合、高音質のファイル再生は、お金がかかり過ぎるので、手を出していません。いまだにフォーマットとしてはCD(DSD)で、精度を上げて楽しんでいます。よってPCオーディオには疎いです。 この辺の深掘りした専門的で正確な事を知りたければ「百十番オーディオ情報ch」の主さんに、コメントで聞いてみてはいかがですか。あの主さんは、他chの主さんよりもかなり詳しいですよ。親切だし〜。あのchのトピックもとても参考になりますよ。
@TubeGoMac
@TubeGoMac 7 ай бұрын
​@@yummy-jp ご返信頂きありがとうございます。なるほどですね。早速「百十番オーディオ情報ch」の方ものぞいてみましたが、 まさに今回の私の質問に類するテーマが多々アップされていましたので、いろいろ動画を見せて頂いてから質問させて頂こうと思います。 ちなみにyummyさんの動画にも影響は受けておりまして、アイリスオーヤマの珪藻土ボードがNR1200の下に敷かれております。 今後も動画を楽しみにさせて頂きます。
@yummy-jp
@yummy-jp 7 ай бұрын
@@TubeGoMac さん。百十番の主さんとは仲良しです。商品力だけに頼ったレビューや、偏った持論を展開するchの主さんとは違います。安心して〜色々と聞いてみてください〜。
@ナマケモノ-j5u
@ナマケモノ-j5u 7 ай бұрын
cdとアンプの接続方法の違いも関係する気がします。 どちらもデジタル接続なのか、どちらもアナログ接続なのか、もしくは一方アナログ、一方デジタルなのか どちらもデジタルならこれほどの差はでないのかなという気がします。 DVDの方もしかしたらアナログ接続なのかな?という気がしてますがどうでしょう?
@yummy-jp
@yummy-jp 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。さすがです。音の違いがわかりましたね。私の場合は、双方共に一般的なアンバランス接続です。伝送過程の様々な要因によっても、デジタル再生音は大きく変わります。面白いので〜、ご自分で色々とお試しください。 近々、DENONのフラッグシップ機との聞き比べを予定していましたよ。
@currently-cat
@currently-cat 8 ай бұрын
マランツがなんかキツめで今一つ🤨 だがデノンが良いと言うほどでもない😑 ゲインが違うのは一発でわかった👍 芸能人格付けなんちゃらの苦悩がわかるな💦 価格に必ずしも音が比例するワケではないし😒 機材のコンディションも複雑に絡むし🤔
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
ギクッ🤣。まさにおっしゃるとおりです。確かに動画内では、マランツはかなりキツく、DENONは案外ちょうど良く聞こえますね。でも部屋では違いますよ。マランツの高音域はほぐれていて、手前に出てくる事もなく、キツくもありません。音が漂う感じです。DENON(安物)は、全体的にのっぺりとしてモコモコした感じの聞こえ方です。 どうも〜、マイク(iPhone)の位置が4.5メートル離れているので、指向性の違いで高音域を多く拾うようです。その上で、圧縮されてより音がだんご状態🍡になってしまうようです(毎回)。 これでも、通常の音で収録すると動画内では、もっとキツい音になってしまうので、マランツの鳴りっぷりを抑えてから収録してるんですけどね〜。 私も動画内でのゲインのキツさは、いつも気になっています。
@708号-b4f
@708号-b4f 8 ай бұрын
自分はCDプレーヤーを買い替えた時にあきらかに音質が変わりましたよ😄CDプレーヤーのグレードをあげると音質良くなりますね。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
そうですよね〜❗️。何故「CDプレイヤーには音の違いがない」等と、歪曲させた話を吹聴したがる人が存在するのか〜、全くもって意味不明です。 「バイナリだから音は変わらない」というのは、遠いとお〜い昔のお話ですよね🤣。
@yfukuda1003
@yfukuda1003 7 ай бұрын
同じデジタル信号でも、DAコンバータやプレーヤー内のあとに続くアンプの特性/個性でいくらでも音が変わります。ですから、CDプレーヤーによって音が変わらないというのはおかしいのです。 また、音量調整は同レベルのデジタル信号(たとえば0dB) に対して空気録音の音量を調整しなければ比較できません。アンプの周波数特性もあるので、つまみで調整しても調整しきれません。 今回のテストでは、MaranzとDenonのデジタル音再現性が違うといいうだけで、「CDプレイヤーには音の違いがない」の根本的な問いに対する答えにはなっていません。
@yummy-jp
@yummy-jp 7 ай бұрын
@@yfukuda1003 さん。「音は変えられる」とおっしゃっていますが〜。では、コンシューマー向けの完成品としての筐体には、音の違いがあって当たり前。つまり、筐体毎に音の違いがある事については認めているわけですね。認識があるわけですよね。 オーディオの機材として筐体を捉えてた場合には、それでもう十分ではないのでしょうか。筐体毎の音の違い、組み合わせによる音の違いを楽しむのが、趣味としてのオーディオです。そして、そこには消費行動と経済活動が、もれなくついて回ります。 私たちが今日、文化的で物質的にも恵まれた豊かな生活が送れているのも、健全な経済活動があってこそ、初めて成り立っているわけです。ですから、消費行動や経済活動をわずかにでもなえさせるような可能性のある思考言動は、仮に正論であったとしても、「木を見て森を見ず」としか、言いようがありません。違うでしょうか。 オーディオとしては、筐体毎の再生音の違いを、素直に楽しめばいいだけの事です。それ以外(以上)のお話は、特異な方々で集って何処かで論じればいいだけの事です。コンシューマー向けにする内容のお話では、おそらくはないのでしょうね。
@正志梅迫
@正志梅迫 8 ай бұрын
面白い企画ありがとう御座います。インナーイヤフォンを使って、聴き比べました。注意深く聴くと、明らかな違いを感じました。アンプの聴き比べの動画制作を、行っていれば、教えて下さい。A級アンプとB級アンプの聴き比べや、プリメインアンプと、セパレートアンプの聴き比べ等、動画制作を行っていれば、教えて下さい。次の動画も、楽しみにお待ちします。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
そうですよね。動画であったとしても、音の違いはわかりますよね❗️。 「聞き比べ」は、ノイズ関係、仮想アース、CDのUV照射、シューマン共鳴派等はいくつかしていますが、アンプは一回もしていません(汗)。 と言うのも、KZbinを始める考えが以前はなかったので、開始前に断捨離で機材スピーカー類を全て処分してしまったんですよね。震災により、傷がついたのも理由のひとつです。検証に使えたと考えると、今更ながら少し後悔しています(泣)。
@Takao-jj3hg
@Takao-jj3hg 8 ай бұрын
古希過ぎのロートルですが、TVで聴いても全く違って聴こえました。DVDは団子状態でもったり、マランツは高域が少しきつめでしたが、明瞭感、音の広がり、埋もれていた楽器音が分離してきました。手持ちはマランツ(DAC付加)とラックスマンのプレヤーです。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
聞こえ方の違いとしては、まさにそんな感じですね。動画内での、手前に出てくる高音域の耳に刺さるような音は、部屋では聞き取れません。音はほぐれています。これは、指向性収録圧縮などにより劣化し、音がだんご状態になってしまうようです(毎回)。 普及価格帯のマランツは、どうも粒立ち良過ぎるのが、玉にキズです。なので、しっかりとそれを押さえ込んで、音がサワサワしないようにした上で、なんとか使っていました。
@Takao-jj3hg
@Takao-jj3hg 8 ай бұрын
古希過ぎのオーディオ歴50年のロートルも毎回楽しく拝聴してます、これからも応援します。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
@@Takao-jj3hg さん。ありがとうございます。なんとか〜がんばります。今週KEFを下取りに出して、今更ながらですが、DCD-SA1を入手しました。SA1がラックに鎮座しています。音場再現がまるで別次元で、がく然としていました。また、音色の何処かに「DL-103」がいますね。よきかな😌。
@Takao-jj3hg
@Takao-jj3hg 8 ай бұрын
DLー103ですか、私はケースを伽耶にすげ替え、中空ネジで木製シェル、純銀リード線使いの改造品と、SUPのclassicalーII、GRADO Sonata3の3本使いです。昔は10数本持ってましたが、子育てで、一度処分、定年度再開してからしぼってます。古希過ぎ、手を広げても、最後は粗大ゴミですので。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
@@Takao-jj3hg さん。さすがぁ、そこまでしていましたかぁ。 私にとってオーディオの音と言えば、今でもDL-103(どノーマル💦)が基軸にあります。やけに高解像度で、マスタリングでアゲアゲの今時の音は〜どうも受け付けません。 プレイヤーを入れ替えてからは、わずかに昭和に逆戻りしたかのような音色となっていました。悪くないです。
@yukis387
@yukis387 7 ай бұрын
ピックアップレーザーの手入れはどうされていますか?
@yummy-jp
@yummy-jp 7 ай бұрын
市販の乾式レンズクリーナーを使っているだけです。ピックアップは100%ダメになります。少し前にDCD-SA1(中古)に入れ替えましたが、ピックアップを別途予備に入手しています。交換用のピックアップの確保が大事ですね。
@yukis387
@yukis387 7 ай бұрын
@@yummy-jp ありがとうございます😊参考になりました!
@小柴隆道
@小柴隆道 8 ай бұрын
なんと、僕は答え合わせ合ってました!ところで創造の館さんの動画、皆さん見たことありますか?恐らく創造の館さんの信者達は、もう洗脳されているので、今回のこの動画をきっと認めないと思います。因みに僕もデノンとマランツのCDプレーヤーを何日も比較したことがありますが、音の違いは明白にありましたよ。洗脳って怖いですよね~。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。さすがぁ、わかりましたか❗️。違いのわかる男ですね。 オーディオはスピーカーの音を楽しむ遊びなので、スピーカーの出音で比較するのが一般的ですよね。訳あって、SA1を入手しましたので、そのうちDENONの1万円と55万の音の違いを聞き比べ(動画で)する予定です。 「桑原〜桑原〜」世の中には、いろんな人がいますので、近寄らない方が利口ですね。総じて「スッパイぶどう」の思考のようですね〜😩。 あの主さんは、アンプ、プレイヤー、ケーブル他で、音が変わる事をちゃんと認識していますよ。本気で音が同じだと思っていたら、当人にとっては当たり前の事なので、わざわざテーマになんかしませんよ。 ただ、「音質音色とオーディオの音」の全てについては、いまだ解明されていない領域が残っている分野ですので、それを物理化学やデータだけで結論付ける事は、本来ならばいまだに出来ません。最終的な「音の良し悪し」については、人間の個々の感性によって答えが出されるのが現状です(計測器では無理)。この点について、音の評価にバラツキが出る事に対して、なにかしらの不快感を抱いているのでしょう。 計測する事すら出来ない音色や音の聞こえ方の良し悪し(違い)の全般を捉え、見た目やら値段やらと「プラセボ」に無理矢理に当てはめて、それが全てであるとでも言いたげに、事実を歪曲させているようです。これまでの価値観を否定したいのでしょう。わざわざ、結果として音の違いがわかりづらい検証ばかりを選んで、繰り返しているようです。何故に〜。 とにかく、一人称での結論付けは、一般的に危ういとされています😱。傾聴すべきは、三人称のお話です。 私たちは、素直に楽しみましょうね❗️。
@ABURADEBURA39
@ABURADEBURA39 4 ай бұрын
2社の音創りの方向性が違うことは置くとして、素人の耳にもはっきり優劣が着く結果でした。ただ…特に1曲目の音量が明らかに小さく感じたので、ボリューム上げて聞いてみました。すると優劣差が随分と縮んだ様に感じました。それで3曲を自分が感じる同音量に(適当ですが)揃えて聴いてみましたら、印象がはっきり変わりました。もしかすると計測器を用いて音量を揃えて音出しをした上で録音すれば、ここまでの優劣は感じないものなのでしょうか? 今後、正確に測った音量で統一して比較して戴けたら、購入を検討する際に機種ごとの性能や性格の違いがより明確になって、支払える対価を値踏みするのに役立つと思うのです。勝手を言って申し訳ありません。
@yummy-jp
@yummy-jp 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。さすがぁ音の違いがわかりましたか❗️。う〜ん、いい事に気がつかれましたね。そういう検証もアリかもしれませんね。という事は、お部屋で出来るだけいい音で聞きたければ〜許される範囲内でボリュームを上げて聞けばいいという事になります。これは本当のお話。 アンプの音と鳴りっぷりというのは、ボリュームの位置を上げるに従って一言で言うと良くなります、変わります(音楽鑑賞時の音量の範囲内の話)。 という事で、3曲目のボリュームを上げたところ聞こえ方が変わったのは〜、それはCDプレイヤーの再生音に加えてボリュームの位置を上げた事によるアンプの音の違いが乗っているので、スピーカーの出音の印象が違って聞こえたんですね。なので〜そのボリュームの位置で2曲目を聞けば、2曲目の印象もおそらく同様に違って聞こえるはずです。 単に良い音を探り出す事がテーマであれば、スピーカーの出音の方を同一にするのもいいと思います。でも、何かの検証の時には設定を同一にしないと、他の要因からスピーカーの出音に差異が生じてしまうんですね(ここではボリュームの位置によるアンプの音の違い)。 ここでは筐体のみの音質の違いとラインレベルの違いをテーマにして検証しているので、ボリュームは同一にしています。 近々、デノンのかつての最上位機種SA 1との聞き比べを予定しています。 ここで比較は出来ませんが、SA 1の再生音のイメージとしてはこんな感じですよ。 悲しい自由 / テレサ・テン DENON最上位機種SA1の音質 空気録音 LUXMAN DENON B&W audioquest他 アジア音楽 音質改善マル秘大作戦192 オーディオ入門 kzbin.info/www/bejne/nH7FnnaredWYpLs
@TheHimojii
@TheHimojii 8 ай бұрын
明解な音の違いで面白いですね。^^  実は音の違いを明確にしているのは、プレーヤー内部のデジタル信号をアナログに変換するDACというデジタル・アナログ・コンバータのICとOPアンプなんです。DAC自体の出力の音質はかなり高音質なのですが、メーカー品では残念ながらその後に続くフラット・アンプのOPアンプでライン出力電圧まで増幅することで相当音質が劣化しています。 DACにも、音質の違いがあります。  私の自作アンプにはDAC回路を組み込んであり、その後のライン出力までの増幅をOPアンプではなく、DC~200kHzのDCフラットアンプで出力しているために、DACの音の違いが明瞭に分かります。CDプレーヤーはブルーレイ・プレーヤーのデジタル出力を直接つなげています。青色レーザーでの読み取りのほうが高域の繊細さが良く出ます。   昔のCDプレーヤーや廉価版プレーヤーはほとんどバーブラウンのPCM2704というDACのICをつかっています。このICは16ビット48kHzでサンプリングするものですが、そこそこ良い音がするものです。 私はその後CS8416(24ビット192kHz)や、ES9038Q2M(32ビット384kHz)のDACを聴いてみましたが、現在は高出力でIC出力端子にDC成分の出ない、バーブラウンのPCM5100という32ビット384kHzのDACに落ち着いています。高出力なのでその後に続くフラットアンプの増幅率を少なく設計できます。音質上この上は無いかも? 笑 空気録音はSPのある部屋の残響音まで録音してしまい、yummyさんの部屋の音質が分かってしまいました。^^  先日、お勧めのさざれ石をジャングルで買いました。結果をまた書かせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。^^
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
フムフム🤔なるほどです。さすがぁスゴイですね。勉強になりました。 「CDプレイヤーには音の違いがない」とか、吹聴している主さんがどこかにいるみたいですけど〜、実際にはこのとおり、明らかな音の違いがありますね。 動画内の音は、収録圧縮等(音の指向性も)で、高音域が過剰になってしまい、手前に出てきて、かつ耳に刺さるような音に聞こえていますが〜、部屋ではいたって音はほぐれています。この点を差し引いていただければ、おっしゃるとおりに部屋での聞こえ方としては、大体はこの程度です。 マランツもしばらくいじったので、新たに筐体を1台追加しました。今更ながらですがぁDCD-SA1を入手しました。SA1の音の広がりと音場再現が、まるで別次元なので😆、たまげていました。これもバーブラウンの片側2個使いですよね。
@しょうとく-z5i
@しょうとく-z5i 8 ай бұрын
CDプレーヤーの出始めの頃に比べればディジタルオーディオに対する理解もはるかに深まり、ディジタルだから音の違いはない、などという理屈は成り立たないことがはっきりしていますよね。考えてみればオーディオCDはディジタルの膨大なデータをリアルタイムで高速かつ正確に読み取りしなければならず、その条件の厳しさはデータCDとは比較にならないでしょうし、読み取りミスが生じても適当なアルゴリズムで欠損したデータを推測してDA変換するしかないでしょう(勿論ジッターやサーボノイズの影響もあるでしょうし)。さらにアナログ化された信号をどのように処理してライン出力するかもメーカーやグレードによって違いが出るでしょう。それでもCDが出現したことで音質の平均レベルがぐっと引き上げられたことは間違いないと思います。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうですよね。デジタルでも音は大きく変わりますよね。バイナリデータ自体は確かに変わりませんが、それを理由に再生音までも変わらないと考えている方々は、ジッター(時間軸のゆらぎ)アナログノイズ ソフト自体の構造(状態と部材)等の影響、その概念がないようですね。それらによっても大きく音が変わる事実を知らないようです(または認めたくない)。 また一部の方々は、物理科学だけでデジタル再生音を評価したがり、可視化出来ない要因を都合よく切り捨てて、答えを出したがる傾向にあるようです(持論の正当化)。しかし、実際にはそれら以外の要素にも起因して、再生音は大きく変わります。良くない干渉が多いと、よりデジタル臭い再生音になるようですね(たとえ音が良くても、生音には程遠い音)。 MQAの理屈はちゃんと理解出来ていませんが〜、現行のDSD収録の音源はかなり「秀逸な音」に、私には聞こえています。 あとは、スピーカーのタイムドメインを整えれば、さらに良いのでしょうが〜⁈。とは言え、ある程度の歪みや誤差は、音に心地よさを加味し色付けをしていますので、趣味のオーディオの音としては、それぞれの感性を持って琴線に触れるような音であれば、それで良いのでは〜と考えています。なので、スピーカーの出音については、それぞれでほどほどで良いのかなぁ、とも思ったりもしています。
@Moonchird
@Moonchird 7 ай бұрын
はじめまして。CD プレーヤーはメーカーと型番で大きく異なると思います。ありがとうございます。SONYの音は劣るから撤退しました。編集します。創造の館さんは技術はありますが、耳はちょっと問題があるように思いました。
@yummy-jp
@yummy-jp 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうですよね。筐体による音の違いを素直に認識するのが、趣味としてのオーディオの楽しみ方なんでしょうね。それぞれに音の違いはあります。 とあるchの主さんは、ちゃんと音の違いを認識していますよ。その上で、音の違いがわかりづらい検証をわざわざ選んで、そのほんの一握りの検証結果だけを取り上げて、変な結論付けをしているだけです。いたずらに〜視聴者の誤認を誘っているだけです。または〜あえての炎上狙いの数稼ぎ❗️。 完全な導体と絶縁体は存在しないそうです。よってそこには、設計とは違う回路が無数に存在していて、設計通りの再生音には仕上がりません。また音については、物理化学だけで全てを結論付ける事も出来ません。これらの都合の悪い事実を切り捨てて、強引に一人称で持論を展開しているようですね。残念な事に、アンチの方々はこのような話に〜どうやら飛びつきたがるようです😩。 とあるchの主さんからは、裏アカウントを使ってのダメ出しコメントを、以前30件位しつこくいただいておりますよ。お人柄もそのようで〜。
@センチャン-w6u
@センチャン-w6u 8 ай бұрын
DENONの再生音を初めて聞かせていただきましたが非常に自分好みの音です。音楽性が感じられました、DENONに興味津々です
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうでしたかぁ。「自分好みの音」を見つけ出すというのは、なかなか大変です。じゃあ今回はラッキーでしたね。オーディオグレードの音質は、これよりもはるかに感じの良い音ですよ(安物でもこれくらいは鳴るので)。DENONの音は、中低音域に妙にツヤがあり、わずかに色付けされている感じの良い音ですよ(私見)。1650又2000 シリーズ(中古含)あたりを入手して、しっかりとノイズ振動対策を施してやれば、きっとかなり立派な音で鳴る事でしょうね(要修理対応確認)。 解像度よりも音楽性重視ならば、ソフトドームと合わせると、いい感じのはず〜。そんなイメージですかね。
@62nobo48
@62nobo48 7 ай бұрын
逆にDENON製品を過去にいくつも購入しましたが私にはあいませんでした
@yummy-jp
@yummy-jp 7 ай бұрын
@@62nobo48 さん。そうでしたかぁ。こればかりは好みですね。私も長年マランツでした。 少し前に思うところあって、DENON 「DCD-SA1」を、中古で入手しました。これは次元の違う再生音で、音色のどこかに「DL-103」がいます。現在、絶賛微調整中です。 プレイヤー筐体は、仮想アースと水晶さざれ石で、解像度とゲインと音圧をかなり改善する事が出来ますよ。
@すえきち-u8g
@すえきち-u8g 7 ай бұрын
いつも楽しく視聴しております。 クラシック音楽をよく聴く者です。 自分の出した結果が正解でホッとしました。 おっしゃる通り、CDプレーヤーの音の差は、スピーカーやレコードのカートリッジの違いに比べて小さいのは経験値でわかっていましたので、モニターヘッドホンで聴き比べしました。 一曲目、ヴァイオリンのテーマが出たところで、かなり痩せた音で、こちらがDVDプレーヤーだとわかりました。なぜなら、今、自室で古いパイオニアの1万円台のDVDプレーヤーを中華製の安価なDACに繋いで聴いていて、その音に似ているからです。 マランツのCD5001という廉価なCDプレーヤーも持っていますが、これに同じDACを繋ぐと、明確に音の違いがわかります。安価なDVDプレーヤーの音は高音がキツくなり、ノイズも多めです。 おそらくこの価格帯の製品を買う人が、そこまで音の良さを要求していないため、メーカーもそこまで突き詰めていないからでしょう。使っている各パーツのグレード、筐体も違うはずです。
@yummy-jp
@yummy-jp 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。わかりましたかぁ、さすがですね。クラシック好きでしたら、やはり音色や倍音などの聞こえ方の違いは、どうしても気になるところですよね。今では廉価な筐体であっても、解像度などは及第点に達してはいますが〜、そこそこのグレードの筐体と比べると、やはり音の違いはありますね。音場再現のスケール感や正確さ、また弱い間接音の正確な再現などに違いを感じますね。 そのうち、DENON同士2機種での聞き比べを予定していましたよ。
@hiroyukioouchi1781
@hiroyukioouchi1781 8 ай бұрын
ダイナミックレンジの違い・SN比の違い 明らかに➁のマランツが上をいっていますね。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうですね❗️。違いとしてはそんな感じです。マランツの音は、高音域の耳に刺さるようなキツさを差し引いてイメージしていただければ、大体は部屋で聞いている音の感じに近いです。 圧縮されるとどうしても、動画内の音はゲインが強くなってしまうようです。
@里照雄
@里照雄 8 ай бұрын
マランツは,昔から,ローノイズ 感 を出すのが,上手です。 感じ,の問題です。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
@@里照雄 さん。そうですね。ただ「粒立ち」が良過ぎるのが「玉にキズ」です。なので、プレイヤーの音を大きく変えて、なんとか鳴らしていました。
@backup6212
@backup6212 Ай бұрын
Marantz SA-15S2は聴いた事がありませんが、SA-15S1は聴いた事があります(ヤフオクで落札して音をチューンしました)。SA-15S1も素晴らしくて現代の30万クラスのSACD/CDプレーヤーに十分渡り合える音でした。上位機種のSA-11S3やSA-11S2を持っていため手放しました。もしSA-10が入手できて音に納得すればSA-11S3やSA-11S2は手放すつもりでいます。先にお話ししたようにDCD-SA1の音が素晴らしく、DCD-SX1 Limitedがそれを上回ったのでDCD-SA1も手放すつもりでいます。 DENONのDVDプレーヤーとの違いはSA-15S2は陰影があって表現力が素晴らしい。DENONのDVDプレーヤーはのっぺりとした音でした。
@yummy-jp
@yummy-jp Ай бұрын
山に行っていました。 DVDプレイヤーは一万円なのによくがんばりましたが〜あれが限界。 そうですね。marantzは粒立ちもよく音もデフォルメされているかのように明瞭です。SA -1は音のつながりの良さを感じます。ただお上品過ぎます。なのでゲインと解像度をいく分上げて鳴らしていました。SA -1が壊れない事を祈っています。
@WiniMac
@WiniMac Ай бұрын
自動車の比較をするときに馬力、排気量などを調べなければ比較しても性能差は分かりません。 CDプレーヤーも性能を比較する際はデータの収集は必須かと思います。 このサイトの内容は参考になりました。 kzbin.info/www/bejne/sJS3hWaHnNt5gck
@yummy-jp
@yummy-jp Ай бұрын
貴方のご指摘(思考)を否定する考えを私は持ち合わせていませんが〜かと言ってそれだけが正しいとは言いかねます。物事の捉え方や考え方というのは人それぞれです。 私も測定値等を添えれば尚良しとも思われますが、私のchでは可能性の提案と周知のみで「断定や結論付け」をしているわけではありません。もし結論付け等をしているのであれば、その裏付けが必要となるのでしょう。またここではスピーカーの出音の比較をしてるのであって、筐体の特性の比較をしているわけではありません。 オーディオに関する事柄についての最終的な結果とは「スピーカーの出音」(含むヘッドホン)になります。ご指摘いただいている動画でされているお話は、あくまでも経過であり結果につながるであろういくつかの要素にしか過ぎません。決して全てではない。当該chにおいては、常にこのオーディオとしての最終的な明確な結果であるはずの「スピーカーの出音」については一切触れられていません。それに特異な形での出力を比較したところで意味はなく、また非可逆圧縮されて劣化した音を用いて繊細な聞き比べをするのは所詮ムリがあり「ナンセンスの極み」です(多くのchでは明確な音の差異がある聞き比べに限って動画にしています)。 最終的な結果(SP出音)には一切触れもせずに、経過において知り得たひと握りの測定値のみを取り上げ頼って推測により結論を出したところで〜それが正しいとは言えず「実質的な結果」とは相違があります(時としては必要だが)。 貴方はひと握りの数値を眺めただけで、実聴での音としての聞こえ方の違い(逆に全く同じ)が具体的に正確にわかりますか。 最終的な結果(SP出音)に触れなければ、なんとでも持論を展開する事が出来るでしょうね。ただ良識を身に付けている方々はそのような言動はとりません。 ここでは〜どうして最終的な結果であるはずのスピーカーの出音について、毎度毎度一切触れられていないのかについて、まずは疑問を抱きましょう。 当該chの主さんは、持論の正当性の裏付けとして測定値だけを示すのではなく、それと併せてスピーカーの出音の変化についても視聴者に示す必要性が当然ありますが、一番大切なそれをしていませんよね。つまりお話には偏りがあって乱暴なだけです。 オーディオの再生音というのは、全てが理屈どうりに変わるわけではありません。これはアースやノイズ等も時として同様です。音色の差異の全てが周波数特性の違いとして表れるはずもなく、「音色の全て」を測定出来る計測器なんかはどこにも存在しません。 CDプレイヤー筐体は今や工業製品としては成熟の域に達していますから、それぞれの特性を計測したところで、そこから得られる数値等はほぼほぼ横並びのはずです。しかし実際には、伝送過程や筐体構造等の違いから〜音の質感(音色)や音場の描かれ方のスケール感や奥行き感等の聞こえ方に大きな違いが生じます(普及価格帯同士の比較では違いがわからない事も多々あるが〜)。データ的にたとえ違いがなく同じであったとしても、音として聞く時点において違いが生じる事は当たり前にあります。 車のカタログ数値を眺めただけで、乗り心地や直進安定性(高速巡航時)等まで正確にわかるのでしょうか。その上数値には誤差も含まれています。つまりカタログ数値だけでは,総体的な車としての良し悪しはわかりません。これらの違いについても感覚的なものなので〜全てが可視化出来るわけではありません。 オーディオの場合には、測定値を眺める事で音質の断片的な差異をいくつか知り得る事が出来ますが〜でも「音の全て」がわかるわけではありません。音色の差異については、全てを可視化する事が出来ないのが現状です。再生音の旨味であるはずの「音色の全て」については計測する術すらないので〜データとして全てが表れるわけではありません。この音色という「わからない領域」が残っているわけなので、音について断定する事などは〜本来ならば一切出来ません。この音色の差異を「プラセボや錯覚」に強引に置き換えてあいまいにして切り捨ててしまえば〜めでたく断定する事が出来るのでしょう。 貴方はスピーカーの出音を聞いて音楽を楽しまれていますよね。 オーディオは知識武装をして口(お話し)で楽しむ趣味ではありませんよ。耳で音楽をいい音で聞いて楽しむ趣味です。オーディオ本来の楽しみ方に習って趣味とした方がもっと楽しめると思われます。 尚、このようなコメントをいただくと〜意に反して返信のコメントが長文になってしまいますので、今後は同様の内容のコメントはどうかご遠慮ください。
@じょーじチャンネル-c7l
@じょーじチャンネル-c7l 8 ай бұрын
確かに違いました。2は音が大きく聞こえました😂多分2が高い製品なのでしょうね。2は筐体をすごく制振してますか?良くも悪くもそんな感じでした。 マランツは持ってるので、DENONのCDは評価が良い様なのでもうちょい高そうなのを使ってみたいですね。 安い製品はマトモな音がして、20万円くらいの製品はちょっとクセがあるが、しっかりとした感じ。もっと高い製品はクセが強いと言うのが私の今まで35年間の感想です。でも、まあ、あんまり違いませんね〜ちなみに私はdp-560がメインです。(コレ以上高いCDは買えません😢)1万円のDVDも使いますよー。私としては、ほとんどはスピーカーと、部屋ですね😅8割は間接音という話も聞いたことありますし。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうですね。ラインレベル自体が明らかに違いますね。動画内のマランツの再生音は、耳に刺さるような感じがありますが、これは音の指向性、収録、圧縮によるもので、部屋では音が手前に出てくる事もなくほぐれています。この音のキツさを差し引いてイメージしていただければ、私の音(聞こえ方)は、大体はこの程度ですね〜😅。 マランツの普及価格帯の製品は、及第点ながらも「粒立ち」が良すぎて、音に落ち着き感がありません。まったり感ゼロ〜😩。なので「ノイズ振動電磁波対策」を全て徹底して、鳴りっぷりを大きく変えています(ケーブル含む)。 1曲目は、動画内では案外いい感じに聞こえていますが、実際にはのっぺりとモコモコした鳴り方です。 オーディオグレードのDENON製品の音は、中低音域に妙にツヤを感じる音で、わずかに色付けされているイメージです。アキュとはずいぶん感じが違いますね。 私もプレイヤーを変えたくてウズウズしているのですが、現行品だとどうも100万円位は予算が必要そうで💸〜、二の足を踏んでいました😂。中古でもいいかなぁと思案中です。 おっしゃるとおりです。部屋が一番大切です。全てですね。 何かお気づきの点ございましたら、またどうぞ〜😃。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 8 ай бұрын
私は違いを感じましたよ!私は曲によってプレーヤーを変えます。プロ用2台、エソ3台、イギリス製ZIAの計6台使ってますが、プロ用はあまり出番は無いですが、たまに耳のリフレッシュでリファレンスとして使うことくらいですかね。音の違い、音場、雰囲気この曲はこのプレーヤーで、という感じで好みとして使ってます。たった1曲のためだけにあるプレーヤーも有りますよ(笑)手放せません。 私は変態ですね。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
そんなに所有していましたかぁ、さすがです。変態ではございません。エソイチ推しのマニア様です。 私なんかぁこの程度。まぁ「きっかけ作り」「気づきの場」の提供がこのchのコンセプトなので、これで良しとしましょう。ない袖では触れぬ〜。 残念な事に、スチューダーの音は一回も聞いた事がないんですよね。どんな音だったのか〜いまだに気にかかります。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 8 ай бұрын
@@yummy-jp さん、今まで除雪してました(笑) 私は昔から買い換え時下取りしてもらいながらグレードアップしていきつつも中には下取りに出したくないほど気に入った機材は残して、買い増しして来ました。 パワーアンプ系は散々替えましたが、どれも気に入らず結局自作へ。 その自作アンプは今まだ未完成ながら改良を続けていますが。 スチューダは過去に中古展示品の視聴をしましたが、繋いだ機材がハイエンド過ぎて、ただ「なるほど」と言うしか無かった様な。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
@@kimurin-audio さん。そうでしたかぁ。スチューダーの修理はパーツ供給の終了で、今ではもう全く出来ないみたいですね。 近頃はお店に行ってないので〜、でも昔は「それって」あるあるでしたね〜。全ての機材とスピーカーのグレードが違い過ぎるので、良し悪し(違い)が、なんだかわからないパターンですね。 昔のオーディオショップって〜。こちらが「コロナマークII」位の事について聞いているのに〜、いちいち「スーパーカー」の話からする店員って、結構いましたね(笑)。
@mmm2915
@mmm2915 6 ай бұрын
イソップ話「酸っぱい葡萄」の譬えは秀逸でした。 酸っぱい派は、ライブ演奏で一音をミスしたプロ演奏家より、音符を間違えずにに弾いた小学生のほうが優れているというような理屈ですものね。
@yummy-jp
@yummy-jp 6 ай бұрын
そうですよね。これまたナイスな「たとえ」です。どうも近頃は、論破系の方々が多いようです。断片的な捉え方しか出来ていないのに、ナゼか結論付けをしてしまう〜悪い癖。如何にももっともらしそうな話(実は歪曲された話でも)を、疑いもせずに鵜呑みにしてしまうアンチの連中。今時は検索をすれば、すぐに答えが得られます(でも答えはひとつとは限らない)。便利さゆえ、自分で実際に検証をする事もないので、物事の過程と理屈を知らないのでしょうね😩。 損をするのは、キツネさん達ご本人(自分)なのに〜🍇。
@JacquelinePicard
@JacquelinePicard Ай бұрын
MARANTZ SA 15 S2 magnifique lecteur cd sacd !!!!!!!!
@yummy-jp
@yummy-jp Ай бұрын
Thanks MARANTZ is good Let’s enjoy music
@角島一正
@角島一正 8 ай бұрын
PCの再生に付いては音質をほとんど考慮していない環境下で動画再生しています。ですので細かい音質の差が聞き分けられる環境では無いので言及する事は無意味なので敢えて避けておきます。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。全てのご判断については、この動画としては皆さんに委ねています。
@set_labe6256
@set_labe6256 8 ай бұрын
2が高いやつですかね? まだ3まで聴いてませんけど。
@set_labe6256
@set_labe6256 8 ай бұрын
当たった😅  二曲目が楽器の音も明瞭ですし奥行きも感じました。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
さて、どうでしょうね〜⁇。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
さすがぁ、副賞は世界一周旅行です。 2曲目は、高音域の耳に刺さるようなキツさを差し引いて、奥行き感をもっと深くイメージしていただければ、大体は部屋で聞いている音の感じと同じですね。 1 と3曲目は、動画内の圧縮音源で聞くぶんには、音の抑揚も増して〜なかなかイイ感じに聞こえますね。でも実際には、全体的にのっぺりした音で、モコモコとふくらんだ感じですかね〜。でも値段の割には、立派な鳴りっぷりでした。
@michimichimitchan6473
@michimichimitchan6473 2 ай бұрын
PCスピーカーでも一発で分かる違いに笑いましたw 1と3はペラペラで平面的で単調なゼネラルオーディオの音、2は立体的な本格オーディオの音。 ただ、音色の違いはよく分かりませんでしたのでデノンのDVDはそれだけ優秀なのでしょうね。
@yummy-jp
@yummy-jp 2 ай бұрын
そうですね。リビングオーディオとして使用すれば丁度いいかもしれませんね。 連日の猛暑と時々ゲリラ豪雨。毎日暑すぎて何もする気になれません🥵。 現状の音はこんな感じです。少し涼しくなったら手直し予定です。 「この程度か」黎明期の昭和60年代のCDを聞いてみる 昭和歌謡 恋人たちの神話 / テレサ・テン 空気録音 音質改善マル秘大作戦201 オーディオ入門 kzbin.info/www/bejne/oabNZJuffsmVjq8
@gerogudo
@gerogudo 8 ай бұрын
安い再生装置が良いとわかりました。ありがとうございました。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。約1万円のプレイヤーは、思いのほか立派な音で鳴りました。細かい事を言ったらキリがないけど〜。 でも、ご自分で良かれと思ったのであれば、それが正解です❗️。 そのうちDENON同士で、この1万円のプレイヤーと55万円のプレイヤーの音の比較をする予定でいました。よかったら、そちらもご覧ください。
@PJ-rv1zm
@PJ-rv1zm Ай бұрын
① 6:36 ② 7:54 ③ 9:13
@yummy-jp
@yummy-jp Ай бұрын
コメントありがとうございます。みなさん目安にしてください。まずもって双方ではLINEレベルが大きく違います。
@ポルテ-u9y
@ポルテ-u9y 8 ай бұрын
CDプレイヤーやCDトランスポートに音の違いがないんだとしたら、かつて数千円で売られていたポータブルCDプレイヤーと、約200万円のC.E.C. TL0 3.0の音に違いがないということになっちゃいますね😂 そんなことを主張してる輩は、偽計業務妨害罪や名誉毀損罪で逮捕されても仕方ないですね😂
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。もぉ〜、全くそのとおりです。右に同じです。 で、私は気づいてしまいました。もし、CDプレイヤーに音の違いがないと本気で思っていたとしたら、その人にとっては当たり前の事なので、わざわざ動画のテーマになんか、したりはしないとは思いませんかぁ。つまり、音の違いがある事を当然知りつつも、「音の違いがない」と、あえてプレゼンした上で、音の違いが出づらい検証結果だけを周知した上で、結論付けをしていたとしたら、どうでしょうね〜。 どこかのchで、もしこのようなお話が展開されていたとしたら、それは炎上狙い🔥の数稼ぎでしかありません。多くの視聴者を、ないがしろにしています。 デジタル再生音の良し悪しについては、周波数特性と歪みだけで表せるものではありませんよね。計測、データ化出来ない音の要素の違いについては、非常に都合が悪いので、それらをプラセボや見た目とかに置き換えて、わざわざ紛らわしい話を展開し事実を歪曲させてまでも、強引に結論付けをしているようです。なんの為に〜😩。 このような「一人称の結論付け」は、ほとんどがダメですね。 それにしても、この世の中には〜いろんな考え方をする人がいるもんです⁈。
@a.a.6486
@a.a.6486 4 ай бұрын
当人にとって当たり前の事などわざわざ動画になんかしませんよっていうなら、この動画も同じでは? 貴方自身もCDプレイヤーによって音が変わるなんて当たり前だと思っているのでしょ?
@yummy-jp
@yummy-jp 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。言わんとしたい事はわかりますがぁぁ。 私としては、CDプレイヤーの違いによって音は変わりますが、その音の違いが明確にわかる時もあれば、一方ではあまりわからない、ほとんどわからない又はわからない時もあると考えています。これが事実です。 CDプレイヤーには、一切音の違いがないとする考えは間違いです。しかしながら、ご本人が本当にそのように考えているのであれば、それがご自身の私見と主観という事になりますからそれでいいのでしょうね。人それぞれです。 ただ、本来はCDプレイヤーの違いによっては音に違いがある事を認識し知っているにもかかわらず、それを伏せ、わざわざ音の違いのわかりづらい特異な検証だけをし、その検証結果のみを取り上げて「CDプレイヤーには音の違いはない」と断定し周知しているケースがあるようです。百歩譲ったとしても〜その検証結果は単なる一例にすぎず「全て」とは到底言えません。ですから、断片的な検証だけでは「CDプレイヤーの音の差異」について結論付ける事なんか一切出来ません。 オーディオ以前に、私たちの文化的で豊かな生活というのは健全な経済活動があってこそ初めて成り立っています。その事を考えても、わずかにでも視聴者の購買意欲をなえさせたり、消費活動を低迷させる可能性のある発言というのは「木を見て森を見ず」としか言いようがなく、実に稚拙な思考といえます。 電子回路を触れる方は、パーツがひとつ変わっただけでも音響製品の音が変わる事について、もれなくみなさん知っています。このような方々は、筐体の違いによって音が変わる事も当然知っています。 もし、このような方が「CDプレイヤーには音の違いはない」と断定していたとすると、それは「ウソ」をついているという事になります。既に筐体毎の音の差異を知っているからです。人と違った主張や否定的な話というのは、とかく周りの注目を多く集める事が出来ますので、そのような表現をしているのかもしれませんね。ただこの場合には、先人や各メーカーへのこれまでの功績に対する敬意と感謝に大きく欠けています。 ここで私が言っている「当たり前〜」とは、この事を指しています。 ここでの音の聞き比べは「CDプレイヤーによって本当に音が違うのかどうかがハッキリとわからない。」「デノンとマランツの音の違いを実際に聞いてみたい。」という方々への周知になります。実際に聞き比べをしてみての結果、答えについてはみなさんがそれぞれに導き出せば良いと私は考えています。
@マサヒト-l4f
@マサヒト-l4f 8 ай бұрын
残念です。
@yummy-jp
@yummy-jp 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 はて⁇ここでは検証結果を客観的に、みなさんに周知をしているだけですよ。小細工や歪曲もしていませんよ。
@Naoyuki-s6x
@Naoyuki-s6x 5 ай бұрын
アンプがラックス・・・終わってるよ
@yummy-jp
@yummy-jp 5 ай бұрын
気がすみましたか。
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 16 МЛН
Wait for it 😂
00:32
ILYA BORZOV
Рет қаралды 6 МЛН
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
00:14
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2 МЛН
Миллионер | 2 - серия
16:04
Million Show
Рет қаралды 1,7 МЛН
How I record my cassette tapes (The hard way).
10:59
Jeff
Рет қаралды 26 М.
デノン「DNP-2000NE」とマランツ「SACD 30n」を比較しました
11:44
チヨチヨチャンネル
Рет қаралды 4,6 М.
【DENON vs LUXMAN】CDプレーヤー比較試聴対決!
17:08
レコード1年生 / れこいち
Рет қаралды 3,5 М.
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 16 МЛН