「CDの寿命」問題。

  Рет қаралды 16,634

レコード1年生 / れこいち

レコード1年生 / れこいち

Күн бұрын

レコードに続き、再び評価されつつある「ビンテージCD」ですが、CD復権の兆しがみえつつある昨今、避けては通れないのが「CDの寿命」問題です。今回は、現行のCDコレクターや、これからCDのコレクションをすすめていきたいという方にとって、最も気になる話題になっておりますので、ぜひ最後までお付き合いください!
このチャンネルでは、レコードやCD、オーディオに関する話題を日々発信しております。
ぜひチャンネル登録お願いいたしますm(__)m
関連動画はコチラから↓↓
今すぐビンテージCDコレクションをはじめるべき10の理由
• 今すぐビンテージCDコレクションをはじめるべ...
CD、今こそ買い時!
• CD、今こそ買い時!
初期CDを侮るな!初期再発CD、実は音良いんです。
• 初期CDを侮るな!初期再発CD、実は音良いんです。
#CD #ビンテージCD

Пікірлер: 119
@mihusiyo4503
@mihusiyo4503 7 ай бұрын
CDよりピックアップのレーザー出力が弱くなる方が早い。 ピックアップ交換しようとしても部品がもう無い。 困ったもんだ。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ やはりCDプレーヤーやパーツの確保が急務ですね💦
@ジャンクな黒桜
@ジャンクな黒桜 7 ай бұрын
やっぱり時代の流れでストリーミングに移行していくんですかね・・・CDプレーヤーで聴く心地よさを知ってしまうとCDが衰退していくのは寂しいですね。20年、30年後もCDで聴きたいです。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
おっしゃる通り、世間一般の流れは残念ながら変わりませんが、私たちのような一部の愛好家が聴き継いでいくことで、文化として残していけるかと思います🤗
@べスクルジ
@べスクルジ 7 ай бұрын
今後のCDディグの参考にさせていただきます。 中古CD、最近モノによっては結構高額になってますね。 例は適切かどうか分かりませんが、ブックオフでは、中島みゆき、ユーミン、竹内まりやなどのベスト盤が商品棚に大量にあるのに2,000~3,000円くらいします。 ディスクユニオンでも、以前は500円位で結構「めっけもん」がありましたが、今は1000円位出さないと買えなくなってる。 れこいちさんの予想どおりCDの価値はどんどん上がってますね。 CDプレイヤー確保問題動画、楽しみにしています。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
参考にしていただけたようで光栄です❗️ おっしゃる通りジワジワと注目されていますね👀 それに伴い、ディスクユニオンやブックオフはかなり敏感に値付けを変えてきている気もします🤔 買い集めるなら今のうちな気がします🙌🏻
@リボルバー-h6o
@リボルバー-h6o 6 ай бұрын
ドンシャリ系のリマスターが苦手で最近は中古cd漁ってます
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 6 ай бұрын
私も同じです❗️😆
@mylayla1977
@mylayla1977 7 ай бұрын
1980年代のCDを何枚も持ってますが、劣化は全くありません。 レコードと同じく保管状況(高音、多湿を避ける)にさえ気を配れば、半永久だと思います。 カーオーディオに刺し込みっぱなしは最悪ですね。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
同じご意見で、安心しました😆
@銀河姉妹
@銀河姉妹 6 ай бұрын
自分の寿命よりもCDの方が長いのは事実、カセットテープも音楽専用だと40年以上経過しても大丈夫でした。
@fancy-of-the-king
@fancy-of-the-king 7 ай бұрын
パソコン などで コピー などした C D R などは5年〜6年で ダメ になると聞きました。 ディスク の変形や歪み?だったかな? 材質の問題と言う意味なのだろうか?・・・
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️CD-Rの短寿命は、レーザーで書き込みを行うことにあることが理由だそうです❗️
@nomisake3114
@nomisake3114 7 ай бұрын
50枚ぐらいの中で3枚のCDでインデックスを読み込まなかったりしたので、 プレヤーの上部カバーを外してピックアップレンズを綿棒で拭ったら 回復しました 最初はCDメディアの不良かなと思っていましたが、CDプレヤーも20年経過していて 時々読み込むときも有るので、どちらが悪いのか分かりませんでした
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
あれっと思ったらCDプレーヤーの不良だったり、ピックアップレンズ汚れだったりというパターンは多いですね😆笑 CDというメディアは私たちが思うより頑丈なのかもしれません❗️
@加藤淳一-c4g
@加藤淳一-c4g 7 ай бұрын
CDは腐る!と言う意見が80年代後半にあありましたね。何が腐るのかよくわかりませんが、当時はCDが始まって10年もたっていなかったので、さまざまな意見があったのが懐かしいですね😊。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
無機物なのに腐るんですね😆笑 いまでもTwitterなんか覗くとそれっぽい意見も多いです💦
@91walrusboy
@91walrusboy 7 ай бұрын
初期CDを集めているとおっしゃられながら「輸入盤は避けろ」と言うのは矛盾していると思います。というのも初期のCDの製造は西ドイツと日本の2箇所しかなく、made in West Germanyと裏に書かれた良リマスター盤がゴロゴロあるためです。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 初期CDという概念ですが、私の中では音圧戦争以前(だいたい95年以前)までに作られた、音圧戦争の影響を受けていないCD全般を指していますので、おっしゃるような「最初期盤」を指したものではないです。 誤解を生む発言で申し訳ありません🙇
@MUE-h9d
@MUE-h9d 4 ай бұрын
先日恐ろしいCDと遭遇しました。 ヤフオクで落札した1994年の8cm CDですが、 両面とも全体に葉っぱの落ちた細い枝のような模様がびっしり! 恐る恐る再生してみましたがやはり読み込めませんでした。 新品未開封との説明でしたので出品者に悪意はなかったと思いますが、 こんな状態になる可能性もあるんだと、ゾッとしました。
@里照雄
@里照雄 7 ай бұрын
長く聞きたいのであれば,CDと,レコード版の両方を持つことをお勧めします。なんらかの方法でコピーを取っておくのも良いと思います。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
おっしゃる通りですね❗️私も好きなタイトルはできるだけCDとレコードで所有するようにしています❗️デジタルコピーも有効ですね🙌🏻
@571003KOU
@571003KOU 7 ай бұрын
話が少しズレますが、質問です。 オーディオ初心者ですが、CDはps3のopticalからdacに繋いで聴いています。 やはり、高いプレイヤーでなくても、ちゃんとしたCDプレイヤーで聴いた方がよいですか? ps3でも十分綺麗な音だと感じているのですが。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
ご質問ありがとうございます❗️ PS3でCDを聴いたことはありませんが、ディスクドライブは堅牢だと思うので、排熱ファンの音など気にならなければ、問題ないと思います🤗 しかし音の違いは確かにありますので、オーディオ専用のCDプレーヤーも興味があれば試してみてください🙌🏻
@571003KOU
@571003KOU 7 ай бұрын
丁寧に返信していただき、ありがとうございます。 田舎に住んでいるので聴き比べることがあまり出来なくて、こういった動画を作ってくれたり、返信をもらえると、ありがたいです。 今になって逆にps3の実力に驚いているまであります。ゲームも好きで、システムをゲームに繋いでいることもあって、現状のところではps3で満足してます。 動画を毎回楽しみに見てますので、無理のない程度にこれからもアップしていただけると嬉しいです。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
応援メッセージありがとうございます❗️ お互い無理のないようにオーディオライフを楽しんでいきましょう😆
@わたなべみつたか
@わたなべみつたか 7 ай бұрын
CDプレイヤー問題に関しては、Blu-rayが媒体として生き残っていればなんとかなると信じております、それもこれもやはりSONYが鍵を握ってるのかと、、、
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
確かにおっしゃる通りですね❗️ プレステの次世代機がディスクドライブ非搭載モデルのみになったらオシマイかもしれません😭笑
@西本真
@西本真 7 ай бұрын
仰る通りですね。私のコレクションに1980年代の初期のCD(洋楽)は全く問題ないです。ただし市販の無記録(ホワイトディスク:データ記録用)に記録された物は劣化の可能性は高いと思います。*書き込み方法が『販売されてCDなど』とは全く異なります。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ おっしゃる通りCD-Rなどは、劣化が早いのは間違いないので、気をつけないとですね💦
@メデューサインリ
@メデューサインリ 4 ай бұрын
40年前に購入したCD達は今だ現役です。初期の三千円で販売されていたCDよりも二千円代で販売されるようになってからの初期CDはタイトル面にエアーが入ったりともろいかもしれないですね。
@jackal767
@jackal767 3 ай бұрын
紙ジャケCDは要注意ですジャケットの反りがディスクに移ってしまい歪みが出る事があります アナログレコードでも、たまにフチがつままれたように曲がっているのがありますが、それはジャケットの外に収納していたレコードに多くみられます
@山崎秀哲
@山崎秀哲 7 ай бұрын
CDはプラスチックケースに入ってて扱いが楽な分、レコードよりも保管場所が良くないかもしれませんね❗ 結局のところ、CDも長持ちさせようと思ったらレコードと同様に高温多湿で直射日光が当たる場所は避けなければいけないですね。 私は中古CDを購入したら記録面はCDクリーナーでキレイにしてます。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
山﨑さんコメントありがとうございます🙏確かにおっしゃる通り注意事項はレコードと同じではありますね❗️私も中古購入品はクリーニングしています。ディスクのエッジ部分は皮脂汚れか、かなりヨゴレていたりすることが多いですね😆
@yenjac6505
@yenjac6505 7 ай бұрын
CDの寿命は100年というのは、CDが世に出始めた頃よくアピールされてましたね。 たとえ、寿命が3、40年としても、USBやハードディスク、SSDの寿命と比べてもながいですよね。 そう考えると優れたフォーマットです。 プレーヤーはピックアップの劣化が問題ですね。代替え機の確保は急務ですね。 的確な分析、素晴らしいです。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
ありがとうございます❗️ おっしゃる通り、比べてみるとCDがよく考えられて作られた、優れたフォーマットであることがわかりますね😳 とはいえCDが世間的に復権する可能性はほぼないので、CDプレーヤー確保は急務ですね💦
@マック溜池山王
@マック溜池山王 3 ай бұрын
CDプレイヤーですが、スロットローディング方式(カーオーディオで多く使われているディスクを差し込む方式)は敬遠して、旧来のセンタートレイ方式(PCやBDレコーダーで主流のトレイが出てくる方式)のプレイヤーを使っています とは言っても最近のCDコンポはスロットローディング方式がやたらと多くなって来たので困ったモノですよね... シェルオープンの激安中国製なんてもっての外ですよね、折角のCDが傷物になりそうで恐ろしいです
@洞口久光-d6z
@洞口久光-d6z 6 ай бұрын
CDは、購入後、直ぐに、デジタル・データをHDDやSSDにバックアップしています。HDDやSSDの寿命という点も有りますが、デジタル・コピーを続けてゆけば、良いのかな?…なんて考えています。今、全部で4TBになっています。1枚のCDが、平均600MBとすれば、約6,000枚になりますが、これなら、CDプレーヤーが無くても、再生出来ますね! CDの質は、日本盤が、最も良い製版をしていると思います。良くないのは、アメリカ盤で、レーベル面の劣化は、確実にありますね。
@je1vuj
@je1vuj 6 ай бұрын
1986年頃に買った国産のCDは再生出来ますが、20年くらい前に買った輸入CDは結構な枚数が再生出来なくなっています。 やはりプレスの品質が違うのでしょうね。 ちなみに劣化したと思われる輸入CDは、SACDプレーヤーで再生出来ないけど普通のCDプレーヤーでは再生出来るものもありました。 ユニバーサルプレーヤーでは再生しにくいのかも?
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 6 ай бұрын
再生機器の読み取り精度の差はありますね💦
@やまとこー
@やまとこー 7 ай бұрын
90年代頭頃までだったと記憶しているのですが、CD盤面に傷が付かないためのマットをCDショップのサービス品として付けるところがちらほらあって、それを何の疑いもなく使用していたのですが_お気に入りのCDに使ったり_十数年後それで数枚痛めて(劣化して)しまいました。無知は怖いです(-_-;)
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 売る方は数十年先まで責任持てませんからね。。やむを得ませんが残念ですね😭
@たんこううどく
@たんこううどく 7 ай бұрын
私の持っている市販CDのうち、数枚は読み取り不可になり、廃棄しました。 どれも新品で買った輸入盤でした。高温多湿の場所に置いたことはないので、 ご指摘のとおり、輸入盤には製造時から品質に問題がある場合があるようです。 CDプレーヤーの交換用ピックアップは数個、買い置きしてあります。分解して ピックアップを交換したことがあります。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 6 ай бұрын
輸入盤不具合の報告はみなさん共通ですね💦 交換用ピックアップのストックは非常に賢明ですね❗️ 情報ありがとうございます🙏
@amd890714
@amd890714 7 ай бұрын
なんかコメントが反映されないのですが・・・。 URL貼るとダメでしたか?? 西ドイツプレスのドイツ・グラモフォンの複数枚CDの中に入れられているスポンジが加水分解しCD表面に張り付き侵食してCDをダメにする事例が報告されていますし、同様な経験をしています。これ以外ですと、初期CDを含めダメになったことはありません。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
外部サイトの貼り付けは引っかかることもあるようです🙏 事例の紹介ありがとうございます❗️ 安心できました🤗
@tubemimimi
@tubemimimi 6 ай бұрын
せいぜい30年が寿命で製造が悪かったり保管が悪いともっと早く悪くなりますね
@zilch-zero
@zilch-zero 4 ай бұрын
CD-Rは10年保たない感じですね😂 保管方法の問題かもしれませんが読み取り不可能でした😅
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 4 ай бұрын
CD Rは足が早いですね💦
@t4u2u
@t4u2u 6 ай бұрын
普通にデータを売れば今更メディアに拘る事もないんですが… 環境がどうたら持続がうんたらは支配的なプラットフォーマーには適用されない様で…
@sakuraymu
@sakuraymu 7 ай бұрын
れこいちさんのCDコレクションを見てみたいです!
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
そういって頂けると嬉しいです❗️ そのうちやるかもです❗️
@jimmycooper4002
@jimmycooper4002 7 ай бұрын
カーステにCDプレイヤーがついていた時代は常に複数積んでいましたが、今のところ何の問題もありません。現在は原盤を自宅保管し、SDガードにコピーしたものを車で聴いております。80年代後半以降のタイトルはLPも平行販売されていたものは見つけたら買い直しておりますが、CDしかリリースがなく、サブスクにもないタイトルの寿命が気がかりです。もっとも、年齢からして私の寿命と同等かもしれないのでそれほど深刻には考えてません。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
CDは車載できるサイズを想定して設計されているので、ある程度のハードユースも保証外であっても、実は想定内だったのかもしれませんね🤔ご報告ありがとうございます🙇
@macrocat99
@macrocat99 7 ай бұрын
はじめまして 室内でCDが劣化するなんて超絶汚部屋でしょう ジャングル並みの 湿度と室温、カビの胞子で腐海状態とか私も80年代90年代の内外盤CDを 沢山コレクション しています 普通にケースに入れて CDコンテナに保管していますがエラー出た盤とか 有りません
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
はじめまして、コメントありがとうございます❗️貴重な情報ありがとうございます😆
@macrocat99
@macrocat99 7 ай бұрын
@@レコード1年生れこいち 有り難う御座います 一番、CDを駄目にしたのは 昔に流行っていた CDを嵌める窪みに貼る傷防止のウレタンシートでした 気付いた時にはウレタンが ベタベタになっていて CDを廃棄しました、色々と クリーニングしても癒着して 取れませんでした 悲しい出来事でした
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
いただいた報告コメントをみると、皆さん同じワナにハマっているようです❗️あらためて注意喚起しないとですね😳
@米麹さすけ
@米麹さすけ 2 ай бұрын
今から曲を買うならダウンロード版のほうがいいよ。データは定期的にコピーしていけば良い。 光メディアの将来性はさすがに厳しいと思う。
@海苔好き
@海苔好き 6 ай бұрын
CDは100年持っても、プレーヤーが無くなったらそれまで。DATでそれが問題になっている。
@新山知己
@新山知己 2 ай бұрын
基本、どっちも樹脂製の宿命、蓄熱、加水分解やらオゾン劣化やら。ぷらっちっくエレジー。 古い再生機器の音質劣化に気づかないお方も。
@hystericcharms
@hystericcharms 7 ай бұрын
まあ、大滝さんのロンバケが未だになんともないって時点で日本プレスの場合はまだ安心していいと思う。保管がよくないとブロンズ化という変色が起こったり、剥離も起きうるけど、いま所有しているCDは現状どうにかなりそうな気配はないです。 ただし、J-POPのCDでも一部海外プレスが紛れていることもあるので、それには注意が必要でしょうね。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
自分には見分けつかないですが、海外プレスは要注意ですね❗️
@itsalrightforme
@itsalrightforme 7 ай бұрын
CDが販売されてからすぐにCDは10年でアルミが錆びて聴けなくなると言った噂がありました。当時は真実も分からず心配していましたが、そう考えると当時のCD盤技術はしっかり加速試験などもやって作り込まれたものだと40年を超えた今更、敬意を表しいます。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
おっしゃる通りですね❗️ 当時はデジタル技術が過渡期ながらも、単なる利便性だけでなく、収録時間や20hz〜20khzという周波数帯含め、かなり耳の肥えたリスナーの音楽鑑賞にも耐えうるフォーマットを作り上げたことは、本当に尊敬に値すると思います🙏単なるノスタルジーだけではない製品としての完成度の高さも、CDの魅力ですね😆
@meekinako3369
@meekinako3369 7 ай бұрын
@itsalrightforme様 LDはアルミが錆びることがありました。 2001年宇宙の旅は新品でも錆びてました。 CDはそこから材質や製造方法を対策してる ことを知ってる人は都市伝説笑ってました。 また、LDが錆びることからきた都市伝説でしょうね。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
@tyzw7011
@tyzw7011 6 ай бұрын
CDの規格は世界共通でしょうがCDのハード面は変わってきてると思います 本体のプラスチック素材(ガラスCDて言うのもあってらしい)や、そこに蒸着する技術また素材。 新しい技術で寿命も延びるのでしょうが永遠に残るものはないのでは? パイオニア10号の金レコード最強。
@喜章-b3d
@喜章-b3d 7 ай бұрын
複数枚のプラ版と、接着剤の剥離による、データ読み取り不可が発生せず、落として割らない限り、半永久的に再生出来るとされていた、「ガラス製CD」って、今でもあるのかな?
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
ガラス製CD❗️CD劣化を調べるにあたって日立製ガラス製CDの記事が出てきてびっくりしましたが、数億年持つらしいです😆人類が滅びても音楽は大丈夫そうです🤗笑
@MUE-h9d
@MUE-h9d 7 ай бұрын
CDの寿命30年説というのがありましたね。 製造品質や保存環境が悪ければ30年で読めなくなる可能性があると理解していました。 新品で購入した物は80年代の物を含めすべて大丈夫ですが、 フリマで購入した1枚が劣化と思われる再生不能で、 レーベル面が霧を吹いたようにキラキラと光って見えました。 この1年半ほどいろんな時代のCDを集めまくっていますが、 CDの寿命より先に自分の寿命が尽きそうです。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 私も同じ結論で安心しました🤗笑
@里照雄
@里照雄 7 ай бұрын
剥離。特に湿度に弱いようですね。キズ,汚れは論外として、高温、直射日光には弱いでしょうね。 色々の説がありますが,材料工学に詳しい方であれば、ある程度わかるのでは? 加速試験については,どのような製品についても信用できないように思います。 ハイブリッドCDは特に弱いように思います。製造国や,製造時期によっても差がつくのでは?
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
加速試験はあくまで「想定」どまりですね🤔 二層構造のハイブリッドSACDがヨワそうなのはなんとなく想像がつきます😅情報ありがとうございます🙏
@hystericcharms
@hystericcharms 7 ай бұрын
SACDの特にハイブリッドは研磨サービスやってる会社がお断りするので、おそらく素材が他とは違ってるんでしょうね…。
@里照雄
@里照雄 7 ай бұрын
@@hystericcharms なるほど。 それから,研磨サービスというのは聞いたことがありますが,どうなんでしょうか?レコード洗浄サービスもありますが,わたしの場合は,そこまでして聴くような貴重なディスクは持っていません。音が悪くなるような気がします。偏見かも知れませんが。
@meekinako3369
@meekinako3369 7 ай бұрын
昔のCDは、光にかざしてみるとピンホールがありましたが、 今のCDはピンホールは、有るのかな。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
コメントありがとうございます🙏ピンホールというのははじめて聞きましたが、レーベル面の印刷ミスですか?それとも盤自体に穴が?😅
@meekinako3369
@meekinako3369 7 ай бұрын
@@レコード1年生れこいち 様  バン自体に穴はあいてません。 アルミ蒸着を含めレーベル印刷も抜けてます。 電球などの光源にかざさないとわからない位極小な穴です。 初期のCDを何枚か光にかざして見てください。
@currently-cat
@currently-cat 7 ай бұрын
アルミ蒸着のムラ、欠落 ピンポイントの信号の欠落は問題無しと~製造メーカーは考えている様だが、補正が増えれば増える程、音質は悪くなるので、程度の問題ではある😑
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
無知ですみません🙏情報ありがとうございます🤗
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
情報ありがとうございます🤗
@0011rube
@0011rube 6 ай бұрын
CDもLDのような運命をたどるのか。ただCDの場合、LDと違って、現役のブルーレイプレーヤーでもかけられるので、まだまだ再生機は問題ないと思います。LDの場合、現在では完全に中古品でしか再生機を探すことできませんから。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 6 ай бұрын
CDは再生機の面では恵まれているかもしれません❗️なにせ一時代を築いたのは間違いないことなので、中古はものすごい量が眠っています😆
@Moonchird
@Moonchird 2 ай бұрын
コメント失礼極まりないです。1984年からCD持ってますがその頃の物は音は良くないです。
@infinity19191919
@infinity19191919 4 ай бұрын
CDなんてのはデジタルデータの入れ物、データ吸い出しておけばいいだけではないですか? 個人で無劣化のコピーを取れるのがデジタルデータの最大の利点なんですし DACもその時代時代でいい物が出てきます。
@shh8hhhhh
@shh8hhhhh 7 ай бұрын
「CDの寿命」は結構長いと思います れこいちさんの意見と同じで傷や保存状態によって変わりますよね たまに中古CDで音飛びや止まってしまうことはありますが 安いレンタルアップ等も結構好きだったりします やはり日本盤は一番安心ですねw
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 音飛びなんかは実はCDドライブの問題だったりすることも多いですよね😅 国内盤の中古CDは盤質よく、丁寧に扱われていて、おまけに対訳ライナーノーツまで付いているので、かなりお得度が高いです😆
@shh8hhhhh
@shh8hhhhh 7 ай бұрын
​@@レコード1年生れこいち 今のうちに90年代中期くらいまでの音圧戦争前のCDを楽しみながら集めたいですね!音楽マニアのアメリカの知人も質の良い初期日本盤CDを買い漁ってるといっておりました 1983年Abbey Road回収盤と1988年Pet Soundsはアメリカでは人気らしいです 入手し困難でw
@ハラハ-g2w
@ハラハ-g2w 7 ай бұрын
相当な数のCD売ったり買ったりしましたが経年劣化のCDはほぼ無くて相当ひどいカビか熱でも無ければほぼ大丈夫の印象、本体のポリカーボネートの物理寿命と同じと考えてよさそうです CD初期レコード至上主義者の人たちが信号面が20年くらいで不具合出ると主張してましたね  まあ心配ならデータかMP3でバックアップ取るしか無いでしょうね
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
同じご意見で安心します🙏 万が一の場合は、デジタルバックアップも有効な手段ですね🙆
@ハラハ-g2w
@ハラハ-g2w 7 ай бұрын
@@レコード1年生れこいちCD明確な弱点は紫外線ですけどケースに入れて無いという事は普通あまり無いでしょうね
@harenchiclub
@harenchiclub 7 ай бұрын
昔NHKのクローズアップ現代かニュース内の特集か何かでデジタルメディアの劣化について放送されてましたよ。そこでCDの寿命は30年ぐらいと言ってたので自分がCDに寿命があると知ったのはそれが最初でした。ショックでした。NHKなので観た人多いと思います。 輸入盤の品質が悪いというのはそのとおりだと思います。 悲しいかな自分は洋楽が好きなのでそもそも国内盤が存在しないものは輸入盤しか聴きようがありません。 5000枚以上CD持ってますが再生不良があったCDはほとんど古い輸入盤です。 CDの中心部分にバーコード状の模様(?)がありますがあそこが痛んでいるのは駄目ですね。 一時ヨーロッパの何処かの工場で作られていたCDが質が悪く数年で盤面が金色っぽくなるとかでゴールドCDなんて言われてたのがありました。(金蒸着CDとは違います。メーカーが無料交換していました) 以前「伊東家の食卓」で音飛びするCDを冷凍すると治る裏技が紹介されてましたが確かに治る事ありました。 CDプレーヤーは当面ブルーレイプレーヤーがあるうちは再生化可能だと楽観しています。(自分はせいぜい後20年の寿命なので、、) ピックアップは知識のある人や器用な人ならアマやアリエクで売ってるので交換修理出来ます。 パナソニックなんかはかなり古いのでも実費で修理してくれるようです。 今のメーカーは生産中止から5年の部品保持期間が過ぎると「修理不可」とぬかしますがトレイのゴムの劣化とかレンズの寿命、ほこりの付着やオイル切れによる回転系の動作不良など専用部品がなくても修理可能な場合がほとんどなんですけどね。 自分はヘヴィユーザーなのでCDプレーヤーは1年ぐらいで壊れてしまうので安いDVDプレーヤーかPCのドライブからブルートゥースで飛ばして聴いてます。(安物の場合CDプレーヤーよりDVDプレーヤーのほうが安いですから) リマスターは音圧問題ありますけど'90年代初期ぐらいまでのCDはレコードより音質悪かったと思います。痛し痒しで買いなおしたものも多いです。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
NHKで取り上げられたならそれは影響力ありますね😳 やはり輸入盤は難ありが混じりますね💦 それにしても年一回買い替えとは、相当ヘビーに回してらっしゃるんですね😳
@harenchiclub
@harenchiclub 7 ай бұрын
@@レコード1年生れこいち さん あのにっくきCCCDの影響もあると思うんですが '90年代から'00年代初頭ぐらいはさんきゅっぱぐらいのプレーヤーで一番持ったので3年ぐらいですかね。CCCD入れるとおかしくなるんですよね。CCCDが出回ってた時期続けて1年ぐらいで壊れてしまったので調度あのあたりからDVDプレーヤー安くなって同じさんきゅっぱでも0ひとつ安いですから割り切りました。
@hide3707
@hide3707 7 ай бұрын
ケースから取り出して、不織布ケースなんかに入れてると反射層が剥離するのってあるよね。 CD-Rは特に顕著だったりする。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 6 ай бұрын
紙ジャケや入替用ソフトケースにも不織布使われてますね💦気をつけないといけません。
@currently-cat
@currently-cat 7 ай бұрын
DQN御用達のジャンルじゃ無きゃ大丈夫・・中古オーディオ機材に関しても一緒😌 一目瞭然だから😌
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 大切に扱われていたかどうかは、おっしゃる通り一目瞭然ですね🤗
@七四-k5i
@七四-k5i 6 ай бұрын
買うならSACDかな。なければ仕方ないということで買うかもだが…。わざわざ音が悪い規格に大切なカネを使いたくない。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 6 ай бұрын
CD安いとはいえ、駄目盤は掴みたくないですよね💦
@user-tarara
@user-tarara 7 ай бұрын
レンタルのDVDが 完全に焼き切れてしまっているのに何回か出会いました 人気がありすぎるのも危険ですね ちなみにそれは 東京ラブストーリー でした
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️おっしゃる通り、レンタルアップ系はハードユースされているので状態良くないのが多いですね💦
@youiti2nz
@youiti2nz 6 ай бұрын
YABURETAR sINGLE 4eVER
「CDプレーヤー確保」問題
12:17
レコード1年生 / れこいち
Рет қаралды 11 М.
今すぐビンテージCDコレクションをはじめるべき10の理由
12:08
レコード1年生 / れこいち
Рет қаралды 27 М.
SHAPALAQ 6 серия / 3 часть #aminkavitaminka #aminak #aminokka #расулшоу
00:59
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,6 МЛН
GIANT Gummy Worm Pt.6 #shorts
00:46
Mr DegrEE
Рет қаралды 121 МЛН
Every parent is like this ❤️💚💚💜💙
00:10
Like Asiya
Рет қаралды 20 МЛН
小路飞嫁祸姐姐搞破坏 #路飞#海贼王
00:45
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 27 МЛН
質問コーナー10~オーディオ機器の価値は何か
11:20
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 71 М.
記録媒体の寿命ランキング
7:09
ちょっとためになる動画
Рет қаралды 28 М.
Is This The Future For CDs
10:04
Aroundtable
Рет қаралды 8 М.
いまCDってどう?2023年高く売れたシリーズ
11:24
ものあつめレコード@札幌【小嶋翔大】
Рет қаралды 56 М.
ビートルズレコード「どれを選べばいいのか」問題
11:03
レコード1年生 / れこいち
Рет қаралды 7 М.
ジャズレコードの私的愛聴盤10枚
13:19
rick sack
Рет қаралды 20 М.
アナログレコードがCDよりも音が良い12の理由。。アナログ盤の売上上昇が止まりません!
20:53
百十番のオーディオ情報発信チャンネル
Рет қаралды 9 М.
【徹底比較】ビートルズCD「どれを選べばいいか」問題
21:16
レコード1年生 / れこいち
Рет қаралды 28 М.
SHAPALAQ 6 серия / 3 часть #aminkavitaminka #aminak #aminokka #расулшоу
00:59
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,6 МЛН