1934年の神田神保町 この通りはどこですか?

  Рет қаралды 18,061

小田急TIME

小田急TIME

Жыл бұрын

御茶ノ水駅から神田神保町周辺を巡ってきました
写真は「グラフィックレポート 痛恨の昭和」より引用
音源はこちらをお借りしました
Alphard by MATSU 様
dova-s.jp/bgm/play15608.html

Пікірлер: 24
@user-nt3ts4jw9n
@user-nt3ts4jw9n 4 ай бұрын
戦前の写真なのに生々しい印象ですね。当時の息遣いや空気感が伝わってくる良い写真ですね
@Jtttcagn
@Jtttcagn Жыл бұрын
1934年の神保町ですか。。 10年後の東京大空襲でここら一帯は焼け野原になってしまった。。貴重な一枚です。 しかし道路の位置が変わっていないのは興味深いです。 当時のレンガ作りの入り口、洒落た街灯。。 今の映像と比べても昔の方が良く見えてしまいます。
@ochakatsu7902
@ochakatsu7902 Жыл бұрын
靖国通りの両側は焼けませんでした。それでいまでも古書店街は戦前の建物が多く残っているのです。この写真のところはスズラン通りを入ったところにある喫茶ラドリオ、ミロンガがあるところかと思いましたが違ったようです。ラドリオとミロンガがある路地は戦後間もなくできたため、テレビドラマの撮影でよく使われます。靖国通りの両側の建物群は関東大震災の教訓により、壁面を銅板で覆った建物が並んでいます。 なお、俳優の三宅裕司さんは明中・明高・明大出身ですので、このへんは詳しいですね。
@arant248
@arant248 Жыл бұрын
自分も、もうそろそろ半世紀近くになるかなぁ~。この写真もそうだが自分の頃ともだいぶ変わったなぁ…。明治大学の夜間が無くなったせいで、坂下の錦華公園近くの食堂屋さんも、夕方頃の活気も無くなっちゃみたいで寂しいね。有名な天丼いもやも場所を変わってしまったし、確か、明大明治高校も移転してしまったみたいで、御茶ノ水駅側の町中華が無くなって楽器屋になったし、マァ、残念だけど時代の流れでしょうがないですネ。
@kazuhiko_orita_tokyo
@kazuhiko_orita_tokyo Жыл бұрын
ここは明大通りから下がって金華通りへ出る直前で振返った所です。そのまま出て左折すると靖国通りになります。
@murasaki9295
@murasaki9295 Жыл бұрын
小さな子供が写ってますが、4,5才ぐらいだと思うから、3年前に亡くなった祖母ちゃんと同じぐらいの世代の子が写ってますね 祖母も92歳で老衰で亡くなったので、もうこの世にはいなさそうですね
@heartwave6469
@heartwave6469 Жыл бұрын
これは明大通りから右斜め下った小路、靖国通りに出た正面に三省堂がある、から振り返っての 写真かな。まあ自分の学生時代からの雰囲気ともだいぶ違うね。途中にロシア料理店があったな。先に チケット屋があって映画の券をよく買ったっけ。
@user-lt5ee8ht2r
@user-lt5ee8ht2r Жыл бұрын
キッチンジローがあった通りですよね。 平成の一桁頃、グランデとかの書籍店まで足運んでよく雑誌を買いに通った神保町界隈。 あの辺も相当変わったと聞いてます
@user-ft8vv2fv6l
@user-ft8vv2fv6l Жыл бұрын
街に歴史あり人に歴史あり…なんてどこかで聞くか見るかした事を思いました
@user-yx6sl4qy2g
@user-yx6sl4qy2g Жыл бұрын
こんばんは、神保町も古本買いによく行きました。 今思うと東京の人たちはよく歩きますよねー、都会ほど歩く文化って言うか普通に歩くことが身についてますよね、今は地方なのでちょっとコンビニ行くにも歩くのはしんどく思います、基本車が生活の基本なので直ぐ車で移動しますがみんなが歩き回る地域って今は憧れます。
@fuuta0320
@fuuta0320 Жыл бұрын
いつも素敵な動画をありがとうございます。 主の声...自分が想像してたより若いかも^^ アップ主のどの古い動画でも4:08のように都会の真ん中なのに 小さい子だけの映像が残ってるのが、ほんと日本的で素敵です。
@tadashitadashi6507
@tadashitadashi6507 Жыл бұрын
学生の頃は未だこの校舎がありました。道の反対側には主婦の友の古い社屋がありましたね。国電の御茶ノ水駅で明治の赤ヘルに勧誘されましたよ。笑 この前久しぶりに行きましたが駅は変わらないですね。
@wurry77
@wurry77 Жыл бұрын
広島カープのファンになれと勧誘されたのか?
@binderpanda4884
@binderpanda4884 Жыл бұрын
@@wurry77 全共闘だよ。明大生だった北野武さんも、誘われてデモに参加して機動隊とやりやったそうな。
@wurry77
@wurry77 Жыл бұрын
@@binderpanda4884 御茶ノ水駅から明大に行く道の歩道が 敷石になっていておどろいた。 平和になったんだと。 敷石はがして機動隊に学生が投げるから、 大学紛争が終わった後でアスファルト敷きになってたんだわな。 社青同とかブントとか角丸のほうだったか。
@user-sx2rb8bv9i
@user-sx2rb8bv9i 10 ай бұрын
大学が神保町だったので、懐かしいです。
@setiathomesetiathome8223
@setiathomesetiathome8223 9 ай бұрын
神保町は我が青春の地。。。最近は行っていませんが懐かしい響きです。 しかし街並みは、年々変化し寂しい限りです。 今回のランドマークとされた、記念館は私が在学中には在りました。 と言いましても40数年前ですがw
@akakage2832
@akakage2832 Ай бұрын
私は、1980年政経卒ですので、同年代ですね。 記念館が取り壊されたのは返す返すも残念でした。 写真の女性の先にある秋山醫院と書かれた電信柱のあたりにアミというパブレストランがありました。商学部出身の従兄に紹介され、よく利用しました。明大生御用達と言われていましたが、残念ながら8年前に閉店しました。
@macpanic1174
@macpanic1174 Жыл бұрын
他界しています母なら分かったかも。12歳位の頃神保町に住んでいたそうで、2.26事件があった夜は若き将校らの雪の中を歩く足音が家の中から聞こえたと言っていました。
@reikobrown6993
@reikobrown6993 Жыл бұрын
40年くらい前、神保町の学校に通ってました。写真を見ても全くどこかわからなかったです。昔からのお店がどんどん消えて行きチェーン店だらけになったのは寂しい限りです。ここから靖国神社方面に歩いた一口坂に「坂口」と言うお煎餅屋さんがありましたが2ヶ月程前に見たらありませんでした。ご存知の方おいででしょうか?授業をサボって千鳥ヶ淵でお煎餅食べた思い出があるなー。
@rococo9342
@rococo9342 Жыл бұрын
昔の面影はなくなってますね。空襲に遭ったのかな?
@ste3in02un3dverllaeng
@ste3in02un3dverllaeng 2 ай бұрын
湯島2丁目辺りではありませんがんか…?
@762forest_railway
@762forest_railway Жыл бұрын
去年の7月に87歳で亡くなった大家さんが生まれた頃ですね
@ymaza7538
@ymaza7538 Жыл бұрын
東京電機療術研究所…東京電機大学と関係あるのかな~σ(^_^;)?
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 14 МЛН
表参道がブランド街じゃなかった頃
7:28
小田急TIME
Рет қаралды 19 М.
千代田ふしぎ発見! 神田神保町古書店街探訪
10:01
千代田区公式YouTubeチャンネル
Рет қаралды 12 М.
#昭和の東京シリーズ 神田川 1000万人の話題No.382  (昭和61年)
10:31
東京都 Tokyo Metropolitan Government
Рет қаралды 4,8 М.
新宿駅西口 1987年
9:17
Kenji Kakizawa
Рет қаралды 15 М.
1951 銀座 数寄屋橋に日劇があった頃
6:53
小田急TIME
Рет қаралды 29 М.
1988年(昭和63)12月の東京(ELMO Super8にて撮影)
2:31
絶滅メディア博物館公式チャンネル extinct media museum
Рет қаралды 20 М.
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
0:17
OKUNJATA
Рет қаралды 6 МЛН
1❤️ #shorts
0:17
Saito
Рет қаралды 31 МЛН
Когда все обошлось 😮‍💨 | Королева Двора
0:16
Аминка Витаминка
Рет қаралды 1,5 МЛН
тгк: Логово FRIENDS
0:23
АлексДан
Рет қаралды 6 МЛН