日本万国博の一日 / a day of EXPO'70

  Рет қаралды 68,628

1970 Osaka Japan

1970 Osaka Japan

Күн бұрын

Пікірлер: 70
@MrPrinceYoda
@MrPrinceYoda 4 жыл бұрын
この思い出をありがとう。 Expo'70では、アメリカのパビリオンの向かいにあるアメリカンパークのゼネラルマネージャーを務めていました。 前の年、私はいくつかのパビリオンやレストランの建設を監督しました。 公園には、見本市の6か月の期間中に、参加した6400万人のうち、1500万人以上が参加しました
@光明-q1u
@光明-q1u 3 жыл бұрын
日本人も各国の人々も皆さんいい顔してますね。素朴だが生き生きとして素敵です。私は当時小学5年生でした、あの時代は人間臭くってとても良い時代でした。人間の記録として素晴らしい映像です、ありがとうございます。
@かさ-v6g
@かさ-v6g 3 жыл бұрын
当時小5ということは今年で62歳ですか?
@光明-q1u
@光明-q1u 3 жыл бұрын
@@かさ-v6g 様、ご指摘の通りです。私は昭和34(1959)年生まれの62歳です。当時通っていた京都市内の小学校から電車を乗り継いで万博会場に行きました。2度目は一家4人乗用車で。帰りに道頓堀で食事をしたのです。当時の大阪の人情味と暖かさが今も忘れられません。
@かさ-v6g
@かさ-v6g 3 жыл бұрын
@@光明-q1u やっぱりそうですよね。私の父より1つ年上です
@watarikeito
@watarikeito 9 ай бұрын
僕は万博公園の近くに住んでいます。街の象徴になった太陽塔の裏にある歴史が気になったこのビデオを見つけました。太陽塔を取り壊せずにこのまま残してくれてよかった。昔の世界の面影。 来年の2025はエクスポが大阪に戻る予定。期待しています。楽しみにしています
@たこやみだ
@たこやみだ Жыл бұрын
親が楽しそうに話してた。楽しそうな時代で羨ましい。携帯使わない時代にいきたい
@田中一朗-s2c
@田中一朗-s2c 8 ай бұрын
55年後の惨状を誰も知らなかった、あの頃に戻りたい。
@meiyah3145
@meiyah3145 3 жыл бұрын
とても魅力的万博です!行ってみたかった💧
@とにかく新しいことわざ
@とにかく新しいことわざ 5 жыл бұрын
当時の子どもたちにとって、大阪万博に行く事は、自慢できることでした。海外旅行に行くほど凄い事でした。外国の事を知ることができる滅多にない事でしたからです。
@883グレートゼブラ
@883グレートゼブラ 5 жыл бұрын
小5の時でした。暑い中並んだなー。パビリオン眺めるだけでワクワクしてました。エチオピア館?で飲ましてくれた冷コー美味しかった。神戸だったので親戚がこの年の夏だけ入れ替わり立ち代わりに泊まりに来て、ついでに一緒に行きました。
@さんすけ-e4p
@さんすけ-e4p 2 жыл бұрын
小4でした。暑かったですね。アメリカ館は3時間待ちで断念。 黒砂糖でできた月の石をお土産かってもらったなあ
@Ro-TanTan
@Ro-TanTan 4 жыл бұрын
お客さん達の目の輝きが印象的。 キラキラしてる
@佐々木隆-o7v
@佐々木隆-o7v 5 жыл бұрын
おばさん二人がソ連館で働いていたので、裏から入れてもらったりしてました。千里に住んでましたので、父によく連れて行ってもらったそうです。
@gsl8467
@gsl8467 5 жыл бұрын
ニュージーランド館の前を通った時のラムの焼いている匂いが忘れられない。 しかし、今度の万博はExpo70年より感動が無いだろうな。 思い切ってサブ会場に、万博記念公園を使ったらどうだろう。 神格化した太陽の塔の前に集合だ。
@田中さとし-t6n
@田中さとし-t6n 5 жыл бұрын
gsl8467 おじいさん何歳ですか?
@gsl8467
@gsl8467 4 жыл бұрын
1960年生まれです。
@野槻まひる
@野槻まひる 5 жыл бұрын
風景とか施設とか会場を完全、完璧に再現した EXPO'70 の「復刻博」をやるとしたら、いくらかかんだろね? あたしの生まれる前の イベント だから、行ってみたくて・・・
@kimdahyun_5858
@kimdahyun_5858 Жыл бұрын
@@ryochang08104000円くらいじゃない?
@aki.hi.334
@aki.hi.334 4 жыл бұрын
千里に住んでいた住人にとっては、大変だった。観光客一杯で宿なんて取れない。御近所さんとこもやたら親戚が宿がわりに泊まってた。家もそう。子供だった私は場所を開けるため夏休みは万博帰りの親戚と一緒に田舎に行き、お盆に親が迎えに来るまでずっと田舎暮らしだった。
@山本太郎-z2g
@山本太郎-z2g 10 күн бұрын
「月の石」は地球のある火山の熔岩石と成分が同じだったそうです。奇遇ですね‼️
@jimmyholster
@jimmyholster Жыл бұрын
I watched this a day before the first COVID lockdown, and can't believe it's been that long.
@秦慎太郎-b7b
@秦慎太郎-b7b 5 жыл бұрын
もうほぼ半世紀前なのに今とあまり変わらない服装をしている人もいて驚きます。
@がららにょろろ
@がららにょろろ 4 жыл бұрын
レナウン娘の時代…
@lumiere4250
@lumiere4250 5 жыл бұрын
貴重な映像をありがとうございます。☆彡
@ゆきぼう-p6j
@ゆきぼう-p6j Жыл бұрын
すでに亡くなった母親と当時7歳の自分が奇跡的に写っていないか探してしまう。
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 5 жыл бұрын
1970年当時、この博覧会をきっかけに、世界中のいろいろな文化を体験できたことがどれほどもの珍しかったか・・・ あまりにも計り知れない(;´д`) それがEXPO'70クオリティであるが故、その全ては大阪万博から始まったと言っても過言ではない(;´д`)
@sharmanhand
@sharmanhand 2 жыл бұрын
バックステージの様子やスタッフ村の様子など始めてみました。 ホントに貴重な映像をありがとうございます
@ホークス好き
@ホークス好き 3 жыл бұрын
俺が幼稚園の年長の年だった。 万博に行く数日前に車に跳ねられて行けなかったよ。 俺と母ちゃんは。
@イビー-p5e
@イビー-p5e 2 жыл бұрын
今よりもエネルギッシュに感じる当時の人々に感動した
@108sato
@108sato 2 жыл бұрын
テーマの「人類の進歩と調和」をもじって、「人類の辛抱と長蛇」って揶揄されたのがよく分かる動画だねぇ。
@autofox1744
@autofox1744 Жыл бұрын
I have a list of events I would love to attend if I ever got access to a time machine; Expo '70 is pretty high on the list!
@片山礼二郎
@片山礼二郎 2 жыл бұрын
2025の万博 70expoを完コピして欲しい。 人類の進歩と調和 なんて、まさしく今必要な世界のテーマでもあるし。
@autofox1744
@autofox1744 Жыл бұрын
私の機械翻訳を許してください: 私が見たいのは、現代のパビリオンのすぐ隣に建てられたすべての Expo '70 パビリオンの正確なコピーです。 昨日の未来のビジョンと今日のビジョンを対比するのは本当に興味深いでしょう!
@砂見英治-h9w
@砂見英治-h9w 3 жыл бұрын
私の父親も月の石(アポロ12号)の展示(1番人気、有り)を見に行きました!。当時、私は高校1年でした。この年(1970年)にNHKの招きで、月面着陸に成功(1969年)したNASA局長が、来日しています!。この時、清家新一さんの本に日本の若手グループと接触した!。その時の、コメントが清家さんの本にかかれています。アメリカに帰った後、講演会で超相対性理論を絶賛していたようです。パソコンで調べると、解ります!。
@UBnote
@UBnote 2 жыл бұрын
きっと当時は誰もが思い描いた未来があったんだろうな たしかにそこに
@とにかく新しいことわざ
@とにかく新しいことわざ 5 жыл бұрын
ホステスさんと一緒に記念撮影したり、サインしてもらったり、心ない事ですが、髪の毛を抜いたり、なんとホステスさんのスカートをめくったりと。ホステスさんは、オーディションに合格して選ばれたり、各企業の女性社員や役員の娘さん、お偉いさん担当の「エスコートガイド」は大物議員の娘さんをそのまま起用したり。外国のホステスさんは、客室乗務員や「ミス○○」をそのまま起用したりが多かったです。そりゃあ萌えるわけです(最も、当時はこんな言葉はなかったですが)。
@takahase904
@takahase904 5 жыл бұрын
49年前にしては未来的だな。
@こやまんど
@こやまんど 4 жыл бұрын
ちょくちょくニュージーランドの自虐が入ってて面白い
@セギちゃん寝る
@セギちゃん寝る 7 ай бұрын
アメリカ館とソビエト館を1日で見ようとすると、それだけで1日が終わるくらい、人気館は時間がかかった。入るまでの行列に5時間待ちとかだった。遠方から来ている僕たちは大いに悩んだ。でも月の石はそれだけの価値があった。民族衣装の展示くらいしか見るものがない小国はスルーした。仕方なかったんだ。
@kamepo
@kamepo 3 ай бұрын
万博より、新御堂筋と北大阪急行の走る街並みが未来的に見えて「大阪ってすげーな」と思った東京の小学生でしたw ミナミのほう知らなかったので。
@TheBaldr
@TheBaldr Жыл бұрын
It took 2 years to build all those pavilions and tore them down in 3 months. It a nice park now, but I would have loved to see all that. Hopefully the 2025 expo will be nice.
@jyothiprasadb2133
@jyothiprasadb2133 3 жыл бұрын
Indian culture in Japan,so nice to see
@762forest_railway
@762forest_railway 5 жыл бұрын
祖父が月の石を見たくて万博に一人で行ってた
@ひろゆき-u7k
@ひろゆき-u7k 4 жыл бұрын
一緒にいったれ
@762forest_railway
@762forest_railway 4 жыл бұрын
@@ひろゆき-u7k  当時、俺は2歳だが
@ひろゆき-u7k
@ひろゆき-u7k 4 жыл бұрын
阪急電車急行は速い チビ
@kno319xm
@kno319xm 6 жыл бұрын
大阪港の弁天ふ頭にはつい最近まで大阪万博時代の名残がある大阪の鉄道路線図が屋外で雨ざらしで残っていました kzbin.info/www/bejne/aISTga1-j6mLrNU
@YasumasaKohakura
@YasumasaKohakura Жыл бұрын
この時に1日に80万近くの人が訪れて、当時はまだ電車も十分に線路確保ができていない時代故、路上で1夜を過ごしたというのもあったとかをVTRでみたな
@takaos7992
@takaos7992 5 ай бұрын
当時5歳で家族で東京から出かけましたが狭い民宿のようなところに雑魚寝した記憶があります。 とにかく宿も会場も凄い人込みでした。
@kewpiepom
@kewpiepom 6 жыл бұрын
はじめまして! 珍しいですね、外国人目線の万博特集ですか?
@daisuke8339
@daisuke8339 2 жыл бұрын
12分38秒あたり 車窓から見える景色は当時の吹田市上新田付近。新田小学校旧 校舎がまだまだ現役の頃。 現在は大阪府内で現存最古の小学校舎となり、大阪府有形文化 財の指定を受けています。 千里ニュータウンに隣接していながら、地主の反対で開発がさ れなかった地域ですが、逆手に取る形で今やマンションが林立 今や地下鉄の車窓から校舎が見えなくなりました。 12分48秒あたり 新千里東町団地が万博ホステス(アテンダント)宿舎になってい た記録と言っていいかもしれません。 今や築50年以上になりますが、千里中央の隣接地区のためUR とは言え家賃は月8万円以上はします。
@千葉勝己-t9d
@千葉勝己-t9d 3 жыл бұрын
次の大阪万博は、2025(令和7)年ごろに開催予定で、55年ぶり2度目になります。{expo2025・舞台は、舞洲。}
@goattactac8790
@goattactac8790 Жыл бұрын
これを観た当時のニュージーランドの人たちはどう思ったかな?混んでる日はニュージーランドの人口の1/4の観客にビックリしたかな? 同じような各国のレポート形態の映像が残っていたら観たいです。
@ままま-x8x
@ままま-x8x 3 жыл бұрын
終戦から30年も経ってないっていうね
@鈴木大毅
@鈴木大毅 4 жыл бұрын
EXPO70から55年後も大阪万博だ
@AAAA-oj3cl
@AAAA-oj3cl 5 жыл бұрын
ゴミ捨てられまくってんのが気になる ゴミ箱なかったんかな?
@がららにょろろ
@がららにょろろ 4 жыл бұрын
この頃はアメリカの使い捨て文化が入ってきて 「ポイ捨て」すらちょっとカッコいい事だと思ってる人も結構いたんじゃないかと。 明治に開国して工業化が進み、自然を守ること環境を守ることなど全く気付きもせず、高度成長することに邁進してました。 ゴミはともかく、タバコなんか道に捨てるのが普通。 最近やっと江戸時代以前の、元の日本人に戻ってきたのかな、と思っています。
@KoIBoRi
@KoIBoRi 4 ай бұрын
5:56ここのモノレールデザイン的に今でも近代的に見える
@凡人のんき
@凡人のんき 3 ай бұрын
一瞬、可愛い女の人が写りました。。
@鈴木大毅
@鈴木大毅 4 жыл бұрын
1964 東京五輪→1970大阪万博→2021東京五輪→2025大阪万博←New!
@雨に唄えば-w7f
@雨に唄えば-w7f 7 ай бұрын
どんどん劣化してゆく
@kenichiota897
@kenichiota897 8 ай бұрын
シシカバブ食べて異国を感じた❤🎉
@ドリームタウン
@ドリームタウン 4 жыл бұрын
50年前の日本人は、今よりも地味でおとなしいと思う。 今みたいに強烈に個性をアピールしているような奴は居ない。
@mikahiroki2000
@mikahiroki2000 4 жыл бұрын
大抵の日本人はそうだけど、当時は学生運動とか活発だったからおとなしいとは言い切れないな~ ディスコ文化だって70年代から広がりを見せるし、サイケデリックと呼ばれた派手な模様のファッションもこの頃に流行し始めたし
@ドリームタウン
@ドリームタウン 4 жыл бұрын
まあでも映像を見る限り、茶髪や金髪にしているような若者は皆無だし、今よりも純情な人間が多かったように思いますがね
@mikahiroki2000
@mikahiroki2000 4 жыл бұрын
@@ドリームタウン 見た目がそうだからって純粋だとは限りませんけど、見た目はそうかもしれませんね
@candlelight2760
@candlelight2760 3 жыл бұрын
@@mikahiroki2000 ですよね。 むしろ今の時代の人達の方が地味で大人しいと思います。 この頃はフーテンと呼ばれてる若者とか薬物やってるチンピラみたいな若者も結構いたし、 「よど号ハイジャック」もこの頃で、左翼運動も段々過激になって行き、後に連合赤軍事件や三菱重工ビル爆破事件等が起きています。 若者ファッションも既に1960年代後半から革命が起きて男女共にファッションにも自分の主張を入れるようになり、それは今の時代よりも顕著だった気がします。 女性の意識改革運動、ウーマンリブとかノーブラ運動も1970年頃です。 その3~4年後には素っ裸で街を走るストリーキングなんてのも出てきました。 あ、大阪万博開催中に太陽の塔に籠城してアジ演説する赤軍派(自称?)の若者もいましたね。 どこが地味で大人しいのでしょう? (笑) それこそ強烈に個性をアピールしてますね (笑) 今の時代、こういった人達は先ずいません。 時代の流れと共に国民はどんどん大人しくなって地味になって来てますよ。
@hugues-ethanshamamba
@hugues-ethanshamamba 3 жыл бұрын
Osaka 2025 il va année prochaine
Night Views of EXPO'70 / 万博会場の夜景
10:29
1970 Osaka Japan
Рет қаралды 13 М.
花ひらく日本万国博
35:08
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 114 М.
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 29 МЛН
"كان عليّ أكل بقايا الطعام قبل هذا اليوم 🥹"
00:40
Holly Wolly Bow Arabic
Рет қаралды 9 МЛН
REAL 3D brush can draw grass Life Hack #shorts #lifehacks
00:42
MrMaximus
Рет қаралды 11 МЛН
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 81 МЛН
What a Small Town in Japan is Like
45:38
Life Where I'm From
Рет қаралды 1,2 МЛН
My North Korean Holiday: The Funniest / Worst Place on Earth?
55:10
Show Me the World
Рет қаралды 5 МЛН
Showa era Japan - Found Footage Home Movie - Early 70s - Super 8 Travelogue
34:47
Daily Life in Communist Vietnam (1990)
1:18:09
ITN Archive
Рет қаралды 289 М.
Areas that Japan fears What happened here? Japan that tourists can't see
33:06
Inside the Horten Flying Wing
18:00
Blue Paw Print
Рет қаралды 1 МЛН
This is Expo 1/2 - EXPO'70 大阪万博
10:54
井上謙二
Рет қаралды 6 М.
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 29 МЛН