1983年 ある日の「月曜ロードショー」 OP/CM

  Рет қаралды 131,708

のすたるTV

のすたるTV

6 жыл бұрын

1983年8月に放送された「月曜ロードショー」から、オープニング・エンディングおよび番組内CMです。
・ヤマハ発動機
 JOG
 ACTIVE
・大塚製薬
 オロナミンC
・シャープ
 冷蔵庫「模範解凍」
 マイビデオV20
 シャープ複写機 SF-755
・ブリジストン
 REGNO
 310 TURBO
・キリンビール
 キリン缶ビール
 キリンビール
・カネボウ
 バルカン
 レディ80 ライトファンデーション
・大鵬薬品工業
 チオビタドリンク
・エーザイ
 ユベラ-C 顆粒
 新サクロン 
・オンワード樫山
 Jean Paul GAULTIER
 SKOAL
・月桂冠
 ミニカップ
 おうちサイズの「さけパック」
・ロッテ
 クールミントガム
 ブラックミント ホワイトミント
 マザービスケット
 グリーンガム
・マツダ
 新型ファミリアTURBO
 新型カペラ
・コカ・コーラボトラーズ
 ファンタ

Пікірлер: 85
@ss-dn5np
@ss-dn5np Жыл бұрын
今からすると信じられないだろうけど、当時はインターネットも無ければビデオレンタルも無い。映画は映画館で見るか、テレビの放送で見るしかなかった。見逃したら次いつ見られるかわからないから、すごい集中力で見た。この時のロードショーで見た映画は40年たった今でも細部まで思い起こせたりする。外国人を見ることができるのも洋画の中だけだった。当時の洋画には夢と未来がつまっていた。
@user-kt4xg4zb4l
@user-kt4xg4zb4l 11 ай бұрын
月曜ロードショー•••まだ月曜日か 水曜ロードショー•••やっと水曜日 金曜日、ゴールデン洋画劇場(後に土曜日)•••明日半日行ったら休みだ 日曜洋画劇場•••また明日から学校だー こんな1週間でしたね。観たい映画の時は楽しみでした。懐かしいですね。
@cala1075
@cala1075 8 ай бұрын
そして更に80年代当時、日本では見ることのできなかった海外の番組を初めて専門で取り扱ったのが「世界まる見えTV特捜部」
@user-xn9pw3xf6m
@user-xn9pw3xf6m 7 ай бұрын
花金なんて考えられなかったな!土曜日も学校、会社は、あったよ。ただ学校は、半日で帰宅で帰ると独占女の60分やってた、やってた!😂いろいろ蘇る。涙💧
@user-uf1jm8yf7m
@user-uf1jm8yf7m 4 ай бұрын
MBSが千里ヶ丘にあった時代です。
@user-uf1jm8yf7m
@user-uf1jm8yf7m 4 ай бұрын
​@user-xn9pw3xf6m カネボウに代わってオッペン化粧品がスポンサーに。
@kirisamereimu36
@kirisamereimu36 3 жыл бұрын
懐かしい、亡き母が洋画好きで一緒に見てました。
@shokunin2023
@shokunin2023 Жыл бұрын
ワクワクしながら映画好き家族皆んなで見ていたのが思い出されます。この雰囲気がたまらない。
@user-vu8nu3nx3v
@user-vu8nu3nx3v Жыл бұрын
いい時代だったなあ!
@user-gd5iv5ps6o
@user-gd5iv5ps6o Жыл бұрын
この日に戻りたいです。今の記憶を持って、、、
@racing3121
@racing3121 Жыл бұрын
各局の映画番組で一番地味なオープニングだったなぁ。当時、うちは夜9時には寝ないといけなかったので夏休み等、または火曜日が祝日の時は夜ふかしが出来るルールだったからその時に観てました
@user-hl9vr4iq9q
@user-hl9vr4iq9q 9 ай бұрын
本当になつかしい。よく残っていましたね。貴重です。荻昌弘さんの解説でしたね。
@tig2nd
@tig2nd 3 жыл бұрын
涙出るほど懐かしい・・・なぜか、ふと兼高かおる世界の旅を思い出した。こっちも懐かしい・・・涙
@kirisamereimu36
@kirisamereimu36 3 жыл бұрын
金曜日夜7:30にやっていた野生の王国のOPも好きでした。
@tig2nd
@tig2nd 3 жыл бұрын
@@kirisamereimu36 懐かしいですね!昔は30分番組が沢山ありました。土曜か日曜の夜だったかな?驚異の世界だっけ?科学番組だったけど、好きでした。
@user-uf1jm8yf7m
@user-uf1jm8yf7m Жыл бұрын
@@kirisamereimu36 翌年秋「JNNニュースコープ」が夜7時20分まで拡大放送。
@TS-gi8tg
@TS-gi8tg Жыл бұрын
皆さんのコメント、どれもこれも共感!当時の映画番組はオープニング&エンディングテーマどれもセンスが良かったですね、特に月曜ロードショー見終わってこのエンディングが流れると急に切なくなってた、あ〜明日も学校早いし早く寝なきゃ〜って、、
@user-uf1jm8yf7m
@user-uf1jm8yf7m Жыл бұрын
@@kirisamereimu36 カネボウ化粧品は9月末までスポンサー降板。
@user-ym4mu1kq2r
@user-ym4mu1kq2r 4 ай бұрын
この頃月曜日から日曜日まで毎日各放送局が放送していましたね。 懐かしい、特に月曜ロードショーの荻昌弘さんが大好きでした。 途中激やせして番組を降板されそのまま復帰することなくお亡くなりなしました。 はじめに名前を名乗って、挨拶をするのも斬新で印象に残っています。
@qwqw636
@qwqw636 6 жыл бұрын
このOPは、71年頃から、かなり長い間使用されていました。 テーマ音楽が、ミュージカル「ピーターパン」のものであることを知ったのは、まだ数年前のことです。
@123kouji8
@123kouji8 Жыл бұрын
気になり検索してみたら最初の部分と終わりがけの部分をつなぎ合わせているんですね。初めて知りました。
@user-td6wn7nx1p
@user-td6wn7nx1p 5 ай бұрын
月曜日の夜の3本番組が懐かしいです‼️👍昭和がよかったなあ⁉️
@user-rj5kd3wr2t
@user-rj5kd3wr2t 4 жыл бұрын
懐かしいCM、懐かしい有名人が続々!感動です。時代を感じます。野球は巨人、スクータはJOGだった時代ですね。
@user-xn9pw3xf6m
@user-xn9pw3xf6m 7 ай бұрын
ヤマハだけど、初めて原付き乗った時やはりJOGでしたね。このCMのJOGは、まだ初代のJOGだっと思った。自分が所有したのは、この後の新型JOG!この頃って量産だったんだろうなぁ!いゃあ!懐かしい!
@yoshihirokatoh5530
@yoshihirokatoh5530 3 жыл бұрын
酔拳なんて懐かしいな。ジャッキー映画放送翌日のクラスの話題はこれだった
@user-gm4oh4sv8t
@user-gm4oh4sv8t 2 жыл бұрын
貧乏な家にも流れてくるロードショーと子供の頃よく思ってましたw
@ytake2048
@ytake2048 4 жыл бұрын
CMに関しては現代よりも遥かにクオリティのレベルが高い気がします。若き日の浅野ゆう子、名取裕子、そしてやっぱり夏目雅子さん!今見ても綺麗だわぁ
@user-vw8xi2eh1k
@user-vw8xi2eh1k 11 ай бұрын
名取ゆう子サンや、浅野ゆう子サン大好きなんです😊
@user-bf3xk7kr6f
@user-bf3xk7kr6f Жыл бұрын
OPにて登場する洋画のワンシーン(007シリーズ→レーサー(ポール・ニューマン)→アラン・ドロン→【不明】→ジョン・ウェイン→俺たちに明日はない→【不明】→パリのめぐり逢い→荒野の七人)。
@user-zn3dq3xc4u
@user-zn3dq3xc4u 6 жыл бұрын
このジョグ懐かしい。規制前のだったら70までメーター刻んであるはず
@user-oh9bt5rt8i
@user-oh9bt5rt8i 8 ай бұрын
月曜日の映画は懐かしいでした。
@John-mo6gi
@John-mo6gi Жыл бұрын
しかし、昔のcmって今よりカッコよかたりロマンチックだったり素敵だよな たぶん予算の関係ばかりではないはず 時代感なのか何なんだろう・・・
@user-kl3kt5gl4j
@user-kl3kt5gl4j 8 ай бұрын
そうそうOPはこんな感じでした😙
@butterfly10count
@butterfly10count Жыл бұрын
当時は、高校生で、自分にとって娯楽は巨人戦が一番で、他は好きな音楽聴いていた。このCM は全然覚えてないので、多分TVよりラジオ聴いていたんだろうなぁ。
@user-ez9wh6bk5r
@user-ez9wh6bk5r 8 ай бұрын
この頃のCMのほうが活力あったな〜
@user-ds7yr8zg3v
@user-ds7yr8zg3v Жыл бұрын
5:57からの2本、名取裕子さんと夏目雅子さん。奇しくも同い年のお二人。夏目さん、もっと生きてて欲しかった。
@user-pg5oj4wx4s
@user-pg5oj4wx4s Жыл бұрын
初めてフルで酔拳を見たのが、月曜ロードショーだった。荻さんの名解説を、また見てみたい。
@user-br9pb8bd5h
@user-br9pb8bd5h 10 ай бұрын
映画解説者は、荻昌弘さん 放送時間は、毎週月曜日の午後9時。
@user-ze5xw7jy6c
@user-ze5xw7jy6c Жыл бұрын
始めてみるCMばかり、ためになる。
@user-xx8hb6sf5g
@user-xx8hb6sf5g Ай бұрын
昔は映画をテレビ放映する迄には映画館の上映が終わったら3年たたないとテレビで放映しなかった
@user-op6cx8mt1r
@user-op6cx8mt1r Жыл бұрын
懐かしすぎる😂
@user-vs4ie8kw5i
@user-vs4ie8kw5i 10 ай бұрын
懐かしいです🤣 あっしが13歳の頃ですよ🤣
@user-kw9lv6eq9d
@user-kw9lv6eq9d 9 ай бұрын
月曜ロードショーの オープニングの インストゥルメンタル曲 と言えば、 「ピーターパン」 のテーマ曲ですね…。 しかし、 私儀自身、 月曜ロードショーが オンエアされていた当時、 オープニングの インストゥルメンタル曲の タイトルすら わかりませんでした。 後年、いつ頃かは忘れてしまいましたが、 ミュージカル「ピーターパン」 のコマーシャル視聴して、 改めて「ピーターパン」の テーマ曲を知った時は ある意味 カルチャーショックを 受けてしまいました、 今日この頃です…。
@user-xe5te9om9h
@user-xe5te9om9h 2 жыл бұрын
あー、荻昌弘さんの解説も見たかった(ToT)
@youyou9127
@youyou9127 8 ай бұрын
20秒あたりの男女で「あぁん❤️」ってなってる感じの映画が子供心にいけないコトしてそうな雰囲気醸し出してて気になってたなぁ
@takashikanno3980
@takashikanno3980 2 жыл бұрын
今夜はジャッキーの酔拳ですか、 懐かしいOP、ありがとうございました。
@user-tn9rm1ws6u
@user-tn9rm1ws6u 2 ай бұрын
このOP映像は、デビッドジャンセン(不明)➡ポール・ニューマン(レーサー)➡アラン・ドロン(不明)➡ミレーヌ・ドモンジョ(不明)➡ジョン・ウェインとジェームス・カーン(エルドラド)➡ラクエル・ウェルチ(空から赤いバラ)➡キャンディス・バーゲンとイブ・モンタン(パリのめぐり逢い)➡ユル・ブリンナー(続荒野の七人)、、、ですね~😁
@user-uf1jm8yf7m
@user-uf1jm8yf7m 2 жыл бұрын
「ニュース22プライムタイム」がスタート。映画枠は㈫20・21時に。そして、「ニュースデスク´88・89」終了に伴い、「水曜ロードショー」《㈬21・22時》となる。
@user-td5el7ue3q
@user-td5el7ue3q 6 жыл бұрын
チオビタドリンクの サブちゃんとジョージ山本 若い
@yoshihikohyakuno4018
@yoshihikohyakuno4018 3 жыл бұрын
自動車・バイク・関連用品CMの部分 0:57 ヤマハ ジョグ 2:57 ブリヂストン レグノ 4:27 ヤマハ アクティブ 5:26 ブリヂストン 310 TURBO 9:29 マツダ ファミリアTURBO 12:28 マツダ カペラ
@juns6161
@juns6161 3 жыл бұрын
火曜サスペンス劇場共通:カネボウ化粧品、ロッテ、清酒月桂冠
@stobomb
@stobomb 2 жыл бұрын
複写機398,000に時代を感じる
@user-eg1wm4mi6b
@user-eg1wm4mi6b 4 жыл бұрын
はーい。わら半紙ヨに一票
@user-he3pg3ew9z
@user-he3pg3ew9z 2 жыл бұрын
昔はゴールデン洋画劇場日曜洋画劇場月曜ロードショーだったな
@urussako2009
@urussako2009 Жыл бұрын
民放が二局しかないところでしたから同じです。映画は3番組だけ。ちなみに 東京とか大阪だと週に6つとか あったそうですよ。 上京した時 木曜洋画劇場とか みてましたね。解説のお姉さんの「あなたのハートには何が残りましたか?」のセリフにはしびれました。
@user-gc6bx5zm4h
@user-gc6bx5zm4h Жыл бұрын
土曜深夜の名作劇場のエッチに期待      by 東京12チャンネル😅
@user-pg5oj4wx4s
@user-pg5oj4wx4s 3 жыл бұрын
ほとんど忘れてるけど、みんな若いね。
@user-wr7fi5cq3z
@user-wr7fi5cq3z Жыл бұрын
カネボウのバルカンのCM、 映画のよう。
@user-hy2bz8ny7r
@user-hy2bz8ny7r 5 ай бұрын
浅野ゆう子若いなぁ…。
@user-vc1dr7sg8b
@user-vc1dr7sg8b Жыл бұрын
これはたまりませんな!なつい! あと昔のゴールデン洋画劇場のOPね。
@user-sh2md8cg5w
@user-sh2md8cg5w 2 жыл бұрын
当時は、小学校6年生でした。
@hiropuri_maidx
@hiropuri_maidx Жыл бұрын
カネボウ提供番組
@user-ex6xp6kz1g
@user-ex6xp6kz1g 8 ай бұрын
これって…夕方の16時に東京12チャンネルでやってましたね…
@hosi2007
@hosi2007 8 ай бұрын
0:20あたりからの厚かましい抱擁はなんという映画ですかね?
@user-cv8yr6mz4u
@user-cv8yr6mz4u 6 ай бұрын
007シリーズが良かった😊
@user-gc6bx5zm4h
@user-gc6bx5zm4h 2 жыл бұрын
映画・地震列島の解説の回おまへンか?☺️
@imaginejust6094
@imaginejust6094 2 жыл бұрын
この声優陣の映画、恐らく「酢拳」ですね?
@user-maacingbag
@user-maacingbag Жыл бұрын
ジョグに乗ると高確率でエンジンが焼け付くのです。
@user-hl5so7qt2y
@user-hl5so7qt2y 2 жыл бұрын
オレ小5の夏休みの頃‼️
@user-ll8ie2lf1j
@user-ll8ie2lf1j 2 жыл бұрын
7:57 10:55 エラー アンパンマン
@Watakai257
@Watakai257 2 жыл бұрын
でも、オンワード樫山とか清酒月桂冠とかマツダとかロッテとかエーザイとかありそうだな~
@R-MARU998
@R-MARU998 3 ай бұрын
さぶちゃんw
@user-in3de6uw7d
@user-in3de6uw7d 2 жыл бұрын
昭和!
@user-uk4yx2tr4x
@user-uk4yx2tr4x 3 ай бұрын
河川敷がTSUTAYAだった
@yoshihikohyakuno4018
@yoshihikohyakuno4018 3 жыл бұрын
提供読みの部分 0:37 この番組は、キリンビール、シャープ、 カネボウ、ヤマハ発動機、 大鵬薬品工業、ブリヂストンタイヤの提供で、お送りします。 6:56 この時間は、キリンビール、シャープ、 カネボウ、ヤマハ発動機、 大鵬薬品工業、ブリヂストンタイヤの提供で、お送りしました。 7:15 この時間は、マツダ、コカ・コーラボトラーズ、 オンワード樫山、エーザイ、 清酒月桂冠、ロッテの提供で、お送りします。 13:15 この番組は、マツダ、コカ・コーラボトラーズ、 オンワード樫山、エーザイ、 清酒月桂冠、ロッテの提供で、お送りしました。
@user-uf1jm8yf7m
@user-uf1jm8yf7m Жыл бұрын
「水曜ロードショー」開始直後に坂本弁護士事件が発生。
@user-uf1jm8yf7m
@user-uf1jm8yf7m Жыл бұрын
同月に「アップダウンクイズ」初代司会者、市村俊幸さん死去。
@syuno8802
@syuno8802 Күн бұрын
原付ノーヘル時代だったなー😅
1981年「ゴールデン洋画劇場」番組内CM
11:40
のすたるTV
Рет қаралды 25 М.
金曜ロードショー 歴代OP集(2018年最新版)
2:57
Homemade Professional Spy Trick To Unlock A Phone 🔍
00:55
Crafty Champions
Рет қаралды 58 МЛН
когда повзрослела // EVA mash
00:40
EVA mash
Рет қаралды 1,8 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 7 МЛН
CM 19841022~月曜ロードショー『悪霊島』より~
28:13
So in Love Morton Gould.mov
4:01
Honourable Husband
Рет қаралды 243 М.
ブラザー劇場 番組OPテロップ集
6:22
橋本怜補
Рет қаралды 7 М.
懐かしいテレビのオープニング集  ハヤシケージ【昭和チャンネル】
6:43
ハヤシケージ 昭和チャンネル
Рет қаралды 2,7 МЛН
金曜ロードショー 水野晴郎 解説 猿の惑星
5:56
1975 12 15辺り 11PMのある特番のCM
12:08
archibald wright
Рет қаралды 11 М.
ロート製薬 OP集
2:33
White lightning
Рет қаралды 1,3 МЛН
ブルース・リーの死亡の塔 解説:荻昌弘
5:18
流れ板リョウマの宝箱
Рет қаралды 13 М.
1987年 ある日の「ゴールデン洋画劇場」番組内CM
13:27
【「幻」の別バージョン!】日曜洋画劇場ED『So In Love』、たぶんレア音源です【1970年代】
3:52
桔梗刈萱 Η ΑΛΗΘΕΙΑ ΕΛΕΥΘΕΡΩΣΕΙ ΥΜΑΣ
Рет қаралды 53 М.
Её Страх Вполне Обоснован 😂
0:17
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 2,3 МЛН
Когда научился пользоваться палочками
1:00
Время горячей озвучки
Рет қаралды 1,8 МЛН