1987年年始の国鉄下関駅でのブルトレ等を撮影

  Рет қаралды 48,299

mm012

mm012

Күн бұрын

Пікірлер: 76
@わびんもりな
@わびんもりな Жыл бұрын
大変懐かしく拝見しました。長崎出身の私、さくら・みずほ・カートレインとも大変お世話になりました。1987年は記念の年であり登録・保存させていただきました。ありがとうございました。
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 この内容が思い出の一助となれたなら良かったです♪
@華宴-x9d
@華宴-x9d Жыл бұрын
改番前のEF81いいですね
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 改番前から関門運用に入ってたのですね。
@バスタ新宿-b9h
@バスタ新宿-b9h Жыл бұрын
懐かしいです。ブルトレが大活躍していたこの頃好きです。 EF30もいていいですね。機関車で1番EF30が好きです。
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 EF30にもヘッドマークが付いて誇らしい顔ですね。
@wideviewODORIKO.002
@wideviewODORIKO.002 9 ай бұрын
これまた貴重な映像を。。。🤤 EF81の0番台が関門トンネルを走ってたの!?と驚きましたが、そういえば400番台に改造されたカマは、転属後暫く0番台のまま使われていたと聞いたのを思い出しました。 いずれにせよ、改造される前のとても貴重な記録ですね!!     カートレインを牽引していたEF65-1008は晩年は岡山機関区におり、広島更新色(カラシ塗装)で唯一、車番がブロック化されずに扉よりも濃い黄色に塗装されて異彩を放っており、大好きなカマでした😊     大変貴重な映像をありがとうございます。
@小副川琢
@小副川琢 Жыл бұрын
貴重な動画を有難うございます。 山口や九州に縁のある者として、九州ブルートレインは東京と徳山、新山口(小郡)、宇部、博多、鳥栖間などで利用していました。 82年に初めて乗って以来、08年まで利用していたので、下関駅での機関車交換が本当に懐かしいです。 下関駅の感じは最後まで、アップされた動画の当時とほぼ同じでした。 あさかぜ、はやぶさ、さくら、玄海(これは臨時急行でした)に乗れてよかったです。
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 夜行で横になり移動できるのは便利でしたね。
@しょう-p7j
@しょう-p7j Жыл бұрын
懐かしい貴重な映像 ありがとうございました😂
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@isseiyamashiro4342
@isseiyamashiro4342 Жыл бұрын
ブルトレやカートレインがメインでしたが 留置線や他ホームに止まってた キハ67系やキハ23 115系湘南色 更に415系ステンレスと鋼製車混結 めちゃくちゃ懐かしい
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 今となっては確かに他の車両も気になりますね。
@toshihorrich8405
@toshihorrich8405 Жыл бұрын
稲沢配置のPF1008号機が懐かしいですね。
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 稲沢にPFが配置されていたのは意外でした。
@toshihorrich8405
@toshihorrich8405 Жыл бұрын
@@mm0129 調べてみたところ、国鉄末期1985年3月ダイヤ改正で1013号機までの若番の内9両が稲沢に転属されたものの、JR化後の早い段階で新鶴見に集中配置という方針転換となったようです。 その後0番台の老朽廃車が始まると、一部は岡山にも転属し、EF210の新製配置に伴い再びPFは新鶴見に集中配置となりました。
@ヨッシー-p9c
@ヨッシー-p9c 2 ай бұрын
国鉄時代最後の冬の下関駅 今は駅舎も車両の塗装も変わったけど 変わらない温もりがあるんだよなぁ…
@junjim1089
@junjim1089 Жыл бұрын
国鉄時代の金帯あさかぜ!貴重な映像ありがとうございました。
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 博多行「あさかぜ」は金帯で、下関行きは銀帯でしたね。
@machiya9012
@machiya9012 Жыл бұрын
素晴らしいです。その一言につきます。 寝台の牽引機回送は異種でもまとめて回送していたのですね。初めて知りました。 寝台列車はなくなりましたが下関駅のホームの雰囲気は今も変わらずなので残り続けてもらいたいものです。
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 下関駅に行った際、ホームでふく天うどんを食べるのが楽しみでした。
@japankinta4041
@japankinta4041 11 ай бұрын
短い期間でしたけど、関門間もヘッドマークが付いていたので顕著でしたが、それ以前も下関までは重連で回送していたように思います。 あのときは、EF30とEF81-300だったので銀色揃いでの重連で、まだEF30の方が多かったかと思います。1980年代前半のお話です。 私が写真を撮りに行っていた頃はホーム下関側の留置線に電車ユニが長く留置されていましたが、 いつ頃なくなったのかな?と当時を思い出しています。
@なはあかつき-e4m
@なはあかつき-e4m Жыл бұрын
貴重な映像ありがとうございます。涙出ました。門司や下関は幼少の頃、何度か行きましたが、カートレインの実物は見たことなくて。しかもカートレイン名古屋のユーロライナー、めちゃくちゃ貴重ですね。
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 カートレインの客車にジョイフルトレインを抜擢したのは凄いですね。
@重松知憲
@重松知憲 Жыл бұрын
JR誕生間近の貴重映像ですね。
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 記録の備忘録としてアップしました。
@ゴリゴリラ-x6h
@ゴリゴリラ-x6h Жыл бұрын
最初の81は413になる前の54号機やん! 富士の行った後に見えるキハ66は、国鉄時代から九州色やったんやね。
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 九州色に民営化の準備をされていたのでしょうかね?
@善章平川
@善章平川 Жыл бұрын
実家が関門トンネルの近くで! 良く下関駅に写真取りに行きました。 ちなみにカメラを持った子が! 私でした😂!EF30大好きでした! 21号機碓氷峠鉄道文化むら!まで! 見に行きましたよ! 私も仕事の関係で和歌山県住まいですが!本当に懐かしい貴重な映像 ありがとう御座います!🎉
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 映像に映る方が観ているとは驚きました。
@mejiropamma
@mejiropamma Жыл бұрын
懐かしい映像ですね‼️素晴らしいです‼️
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ブルートレインが沢山来る良い時代でしたね。
@金桶将和
@金桶将和 Жыл бұрын
思えば遠くへ来たもんだ故郷離れて六年目この先どこまで行くのやら
@まつかぜ82
@まつかぜ82 Жыл бұрын
0:38 400番台に改造前のEF81も素晴らしい記録です
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 改造前から使用していたみたいですね。
@yushinn_1106
@yushinn_1106 2 ай бұрын
415系って青帯国鉄時代からあるんだな
@中林べろんちょ
@中林べろんちょ Жыл бұрын
この時代にはブルトレ以外にも山陰への気動車特急もあって実に華やかだった。
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 確かに多彩な列車が下関駅を通っていましたね。
@dai2asakaze
@dai2asakaze Жыл бұрын
どこが華やかやねん 痩せ細ってたやないか
@essauouo5251
@essauouo5251 Жыл бұрын
@@dai2asakaze 山陽新幹線全通以前にも下関駅にはなんども行っていたので、そういった昔日に比べるとこの時期には目に見えて衰退していたことは解るんですが、それでも、この時期ぐらいまでならば下関は立派に主要駅だったと思います。 最終的に痩せ細ったのはもう少しですが後ですよね
@NIMFA2828
@NIMFA2828 7 ай бұрын
もっとも驚いたのがカートレイン九州の編成で、なんと客車が上り列車と同じ向き! あと金帯あさかぜも、オロネとオシの間に連結しているはずの2人用個室「デユエット」がなくて、更に11号車にオハネフ25を連結している。。この編成は初めて見ました。 はやぶさと富士は、ソロを連結する以前ながらオロネが13号車。これも僅かな期間だけの貴重な映像です。
@nori6862
@nori6862 2 ай бұрын
あさかぜにデュエット連結は3月だからなあ…。
@japankinta4041
@japankinta4041 11 ай бұрын
カートレイン。とても懐かしいですね。 ただ1つ「あれ?」と思ったことがあり、それは、カヤ21の位置が客車部の最後尾ですね。常に下り側先頭だと思っていました。 なお、ワキは火災時にすぐに切り離せるように上下共に客車部の後尾に連結させていましたが、カヤも同じ扱いだった?たまたま?どちらでしょうね。 そこに興味が行ってしまいました。
@mm0129
@mm0129 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 災害を考慮した連結のルールがあったのですね。
@japankinta4041
@japankinta4041 10 ай бұрын
お返事が遅れました。 そうなんです。なのでカートレイン北海道はもっと大変です。五稜郭で一生懸命組み換えをしていました。 多少なりでもガソリンを入れた車を運ぶので出火対策でそうなったと記憶しています。 なお、カートレイン九州は一時期広島切り落としのワキがあった(かなり記憶が曖昧です)と思いますが、特に上りで20系と東小倉発ワキの間に入れ込んでいたのか、最後部に増結していたかは覚えていません。 ワキのため下りと上りで多少編成順番が変わっても影響はなかったと思うので最後尾増結だと思いますが。。。 こんな感じで今見返すと「凄い運用をしているな」とか「ここはどうしていたんだろう」とか思いついて、とても懐かしいです。
@cheeruper9685
@cheeruper9685 Жыл бұрын
鹿児島本線でデビューしたての415系1500番台ですね。
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 当時この車両が来た時はロングシートなのでガッカリした記憶があります。
@宮井信成
@宮井信成 Жыл бұрын
絢爛な時代だ(泣笑) 長い停車時間を利用して、朝飯代わりに名物の「ふくうどん」を啜って駅弁を買う旅人のたしなみ。一度は体験してみたかったなあ…………………
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 たしかに下関といえば「ふくうどん」でしたね。
@二代目魔耶麻一漏
@二代目魔耶麻一漏 Жыл бұрын
ステンレスの415系1500と赤電415の併結なんて有ったとは、行先も熊本とは長距離ですね。 子供の頃常磐線で良く見た組み合わせですが、鋼製車は赤電塗装は消滅してました。 しかしブルートレインは良いな、初めて自分で乗ったブルートレインが富士で朝の下関で、停車中にふぐ寿司を買った記憶が有ります。
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 415系1500番代と0番代が併結で来ると、ロングシートが嫌なので0番代を選んで乗車してましたね。
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 Ай бұрын
赤電?ピンク電車ち言いよったけどね サンマルは、この後全廃 門司機関区横でユンボがついばむ ハチイチの銀(銀釜なんて絶対に言わんわ)は、 鹿児島線を博多、田代、八代まで下っていく時代に・・・ もうロクロクロクナナもおらん あの、強烈なエンジン音も聞けん
@二代目魔耶麻一漏
@二代目魔耶麻一漏 Ай бұрын
@@ftyutegoursxsw8531 私は東京在住で、常磐線を良く利用しましたが。 実を云うと、自分で電車利用する頃には既に白地に青帯に塗替え完了してたので、ピンク電車はリアルで見た事有りません。 九州ではピンク電車と言ってのですね。
@友信堺
@友信堺 Жыл бұрын
焼けて無くなった三角屋根の下関駅が、懐かしい。
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 残念な事件でした。
@ヨッシー-p9c
@ヨッシー-p9c 2 ай бұрын
​@@mm0129犯人の動画を見たけど、刑務所に戻りたいからって…放火するのはねぇ…
@桜リュウカ
@桜リュウカ Жыл бұрын
EF30は、民営化直前まで頑張っていましたね。
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 関門の主に相応しい機関車だと思います。
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 Ай бұрын
幼少時、電気機関車は銀が当たり前と思っていたよ
@stateyuta2825
@stateyuta2825 Жыл бұрын
関門TN銀ガマニ代目EF30風格が違います。
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 EF30はヌシの貫禄がありますね。
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 Ай бұрын
銀釜ち言うなちゃ! サンマルやん!!!
@こどおじ46歳
@こどおじ46歳 10 ай бұрын
鉄道が地方を活気付けてた時代
@dai2asakaze
@dai2asakaze Жыл бұрын
まだパーイチの0番代が転入直後で まだ改造前やな サンマルの置き換え用やったけど ホンマに関門にいるのはめちゃくちゃ違和感があった PFの初期型も民営化を控えて宇都宮からあちこちに転出してたけど やっぱりいまだに東北本線っちゅうイメージやな もう荷物列車も全廃され貨物もバブル前で元気がなく 色んなとこに余剰の機関車が留置されてたし
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 車両の動きが多い時だったのですね。
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 Ай бұрын
この後、サンマルは全廃 門司機関区の横に集められてユンボがついばんで・・・ 門司駅も7番8番ホームが撤去 裏口閉鎖 地下道廃止 駅舎改築で変な橋上駅もどきに・・・
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke Жыл бұрын
当時は当たり前だったけど、このブルトレが毎日走ってたんだよね…
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 当時は夜行列車が貴重になる時代が来るとは思えなかったですね。
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 Ай бұрын
当たり前の当たり前の当たり前のことやったんちゃ 電気機関車は銀が当たり前やったんよ 重連のサンマルが貨物ひくの当たり前やったんよ 幡生への回送のサンマルの四重連かっこよかったんちゃ
@松本俊治-v8m
@松本俊治-v8m 9 ай бұрын
乗車体験アリ 撮影する勇気はナシ
@尾崎憲行
@尾崎憲行 Жыл бұрын
28年後には夜行列車が全廃される
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 寂しいですよね。。
@とんかつラーメン二郎
@とんかつラーメン二郎 Жыл бұрын
通勤電車自体が変わってなくて草
@mm0129
@mm0129 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 415系1500代は現役ですね。
@とんかつラーメン二郎
@とんかつラーメン二郎 Жыл бұрын
@@mm0129 あと117系も105系も
@吉水寿文
@吉水寿文 Жыл бұрын
人気機関車型?希望にて審査を?黒字列車創作は四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
快乐总是短暂的!😂 #搞笑夫妻 #爱美食爱生活 #搞笑达人
00:14
朱大帅and依美姐
Рет қаралды 14 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 45 МЛН
Муж внезапно вернулся домой @Oscar_elteacher
00:43
История одного вокалиста
Рет қаралды 8 МЛН
昭和35年ころの 下関
4:32
BSKK1969
Рет қаралды 93 М.
北のキハ80系終焉 おおとり北見増結
2:43
ねこひげ
Рет қаралды 36 М.
ブルートレイン 東京近郊 1988年
1:01:42
nana shi
Рет қаралды 171 М.
カートレイン
4:34
Akao
Рет қаралды 28 М.
1986年5月3日 西鹿児島駅にて
40:25
mm012
Рет қаралды 35 М.
夜行列車上野発(1993年)
32:01
zou san.ch:Hajime Okano
Рет қаралды 231 М.
快乐总是短暂的!😂 #搞笑夫妻 #爱美食爱生活 #搞笑达人
00:14
朱大帅and依美姐
Рет қаралды 14 МЛН