Рет қаралды 272,394
大工の源さん べらんめ町騒動記 / Daiku no Gensan (Japan) Irem 1990 最高難易度 ノーダメクリア Player 無敵ロレント 収録Ver MAMEPlus!0.132u5 3面埠頭で車から銃持ったやつがなかなか出ないんで進んだら中ボスと同じタイミングで出てきてテンパりました
mame replay site replayburners.w...
大工の源さん
発売年:1990.07
開発/発売元:アイレム
ジャンル:アクション
コントローラ:8方向レバー+2ボタン
システムボード:アイレム M72システム / M84システム
CPU構成[V30, Z80] 音源チップ[YM2151, DAC]
アイレムから登場した「大工の源さん」が主役のスーパー江戸っ子アクションゲーム。操作は簡単でレバーと2つのボタンを使用し、レバーを上下に入力しながら攻撃することで「上打ち」や敵を一瞬マヒさせることができる「地ひびき」を起こすだけでなく、攻撃を防御することができる。また木づちの攻撃方法によっても単に振り下ろすだけでなく、ジャンプして振り下ろすことで与えるダメージの量が変化するという特徴もある。部乱目町商店街、部良望台土地開発、黒木組工事現場、黒木組ビルなどの全6ステージ。ゲーム自体はヒット作とはならなかったが、96年に大手パチスロメーカー三洋物産がライセンスを受け製作したパチンコ機「CR大工の源さん」の大ヒットにより、その名前を広めることとなったという珍しい作品である。
ストーリー:
地上げに手抜き工事に土地ころがし。私腹をこやす"黒木組"ブラックカーペンターの魔の手は、いよいよ源さんの自宅まで・・・。家をうちこわされた大工の源さん、もうだまっちゃいねぇ!みんなの大地を取り返すんだ!「この木づちが目にへぇらねぇか?」
[出典:大工の源さん 業務用販促チラシ(アイレム)]
Daiku no Gen-san - Beranmee Machi Soudouki (c) 1990 Irem.
A platform game where you control a worker with a big hammer who smashes his way through obstacles and a variety of enemies.
TECHNICAL -
Irem M-84 system hardware (There is also an earlier version on the M-72).
Main CPU : V30 (@ 8 Mhz)
Sound CPU : Z80 (@ 3.579545 Mhz)
Sound Chips : YM2151 (@ 3.579545 Mhz), DAC
Players : 2
Control : 8-way joystick
Buttons : 4
TRIVIA -
Daiku no Gen-san was released in December 1990.
The title of this game translates from Japanese as 'Mr. Gen The Carpenter - Bloody Fool Town Riot Chronicle'.
This game is known outside Japan as "Hammerin' Harry".
SERIES -
1. Daiku no Gen-san - Beranmee Machi Soudouki (1990)
2. Daiku no Gen-san - Ghost Building Company (1992, Nintendo Game Boy)
3. Ganbare! Daiku no Gen-san (1993, Nintendo Super Famicom)
4. Daiku no Gen-san 2: Akage no Dan no Gyakushuu (1992, NIntendo Famicom)
5. Ganbare! Daiku no Gen-san (1993, Nintendo Super Famicom)
6. Daiku no Gen-san: Robot Teikoku no Yabou (1994, Nintendo Game Boy)
7. Daiku no Gen-San: Kachikachi no Tonkachi ga Kachi (2000, Nintendo Game Boy Color)
8. Ikuze! Gen-San: Yuuyake Daiku Monogatari (2008, Sony PSP)
STAFF -
Sound composer : Hiyamuta (Gangy Hiya)
SOURCES -
Game's rom.