1993(平成5)年 トウカイテイオー ☆ 第38回 有馬記念 完全中継 (+ 中央競馬ダイジェスト)

  Рет қаралды 1,331,946

ふなまひろし

ふなまひろし

Күн бұрын

平成の名馬、名勝負。 1993(平成5)年の有馬記念。 前年の敗北から1年。 1年振りのレースでGⅠ・有馬記念に臨み、奇跡の復活を遂げます。
私事ですが、トウカイテイオーが好きで好き過ぎて、私の人生でたった一回きりの最初で最後、中山競馬場で生観戦した有馬記念がこのレースです。
※ たくさんのコメントを拝見し、トウカイテイオーがどれほど多くのファンに愛され、このレースがどれほどの感動を与えたか・・年月は経っても色褪せることないと感じました。
※ 一部、画像・音声の乱れがあるかもしれませんが、ご了承くださいませ。

Пікірлер: 1 000
@suzukinkun
@suzukinkun 3 жыл бұрын
1:03:00 大川慶次郎さん感想 「返し馬の時にね、芝が走れる嬉しさというのをね、トウカイテイオーは本当にいい具合に動いていたんですよね。走れるんだなーって気持ちが。 何かこれ、競馬の歴史に残りますね、20世紀の一番の思い出のレースと言えばこれと言えるぐらいに・・」 流石競馬の神様、大川慶次郎さん。 30年近く経った今でも全くその通りでした。
@Shin-Kuu-Fuu
@Shin-Kuu-Fuu Ай бұрын
トウカイテイオー 何年経ってもこの馬を超える馬はいないと 今でも思ってます
@チョコ玉漢
@チョコ玉漢 2 жыл бұрын
20年位前のゴールデンウィーク、札幌から函館旅行の途中で競馬好きの友人がノーザンホースパークに寄った。色んな馬を見たあと、さらに近くの牧場に行ったら、どの馬よりもオーラがあってカッコいい馬が展示されおり、それがトウカイテイオーだった。あまり競馬に興味がない俺ですらテイオーの名前は知っていたので、はじめて会った時は感動して体が震えた。この動画を見ると、その時を思い出す。
@KS-je7fr
@KS-je7fr 2 жыл бұрын
馬、騎手、実況、メンバー、勝ちタイム、全てが最高のレースで、最高の有馬記念でした。 競馬歴25年ですが、未だにこれを超えるレースが無いです。 リアルで見てみたかった。。
@aliciamoon6478
@aliciamoon6478 2 жыл бұрын
たまたまリアルで見てたんですけどこのレースから競馬が大好きになりましたwそして今見ても涙が...w
@たいえいじ
@たいえいじ Жыл бұрын
4-13な ビワとブライアンの兄弟対決は幻のままだな
@ラインハルト-m7b
@ラインハルト-m7b Жыл бұрын
涙無しでは見れない
@美香井上-b8k
@美香井上-b8k 3 жыл бұрын
挫けそうになった時ここに来て、トウカイテイオーに励まされます。 私の永遠のNo.1のお馬さんです。
@mmon38mmon50
@mmon38mmon50 3 жыл бұрын
トウカイテイオーは走っている姿はもちろん、顔も美しい馬だった。 私にとっての永遠のアイドルホース。
@八代将軍-y1h
@八代将軍-y1h 3 жыл бұрын
名馬に名騎手に名実況。さらにこの大歓声にテイオーのストーリー。なにもかも完璧な最高の有馬記念。
@slay4385
@slay4385 2 жыл бұрын
実況者として見たまま「トウカイテイオーが来た!」と言った直後に「トウカイテイオーが来た!?」という驚きが伝わってくるいい実況でしたね
@あきすてひろし
@あきすてひろし 2 жыл бұрын
このレース4コーナーのラチ前のところで見ていました まだ競馬バブルでお客の数も凄かった 勝ち馬投票券を買うのも午前中まで 午後からは動けないくらいの人でした 歓声が消えるくらいの大きな声が上がりました 私も当日までビワハヤヒデを応援していましたが トウカイテイオーの馬券を握りしめ 4コーナーで テイオー!!って叫びました その声に応えてくれたと今でも思っています
@0523kenta
@0523kenta 4 жыл бұрын
何回見ても 「トウカイテイオーも来ているぞ!」 からゾワッとする
@sk-xw3fi
@sk-xw3fi 4 жыл бұрын
その 通り❗
@たまこんちゃん-c8d
@たまこんちゃん-c8d 4 жыл бұрын
堺アナの実況が最高ですね♪ それに比べて今のフジは… 青島がエースとかもうやだ笑
@tokigawa728
@tokigawa728 3 жыл бұрын
おそらくこの時点では「トウカイテイオーもがんばってるぞ!」という意味だったと思う。まさか勝つとは夢にも思わなかったろうな。
@うみっこらんど
@うみっこらんど 3 жыл бұрын
@@tokigawa728 ファンはコーナーでの脚の回し方を見て「本当に勝つかも」と思った人が多かったようですけどね 何しろパドックが滅茶苦茶良かったですし
@54sachi21
@54sachi21 3 жыл бұрын
赤い帽子も、と言うだけで臨場感が増すんよな。不思議。
@詩人の鐘-c4l
@詩人の鐘-c4l 3 жыл бұрын
35年以上競馬を見ていますが、一番の思い出のレースです。 4コーナーで上がっていく赤い帽子、一生忘れないです。
@en2730
@en2730 2 жыл бұрын
何度見ても、最終コーナーでの抜け出しが鮮やかすぎる・・・ そのタイミングで前が空くのがわかっていたとしか思えない、位置取り、進路取り、仕掛けのタイミング、全てがあまりにも完璧。 そしてさらに、それだけでは終わらず、必勝の形に入ったビワハヤヒデを差し切る爆発的な末脚と勝負強さ。 これが本当に一年ぶりの馬の走りか。センスがあまりにも飛び抜けていて、馬も騎手も天才と言う他ありません。
@やっちやっち-d7z
@やっちやっち-d7z Жыл бұрын
ファイトガリバーの桜花賞も同じだと思います。 同じ馬番の田原さんが内側から少し外に持ち出し前方の芦毛馬を差し切るレースでした。
@河上洋久
@河上洋久 5 жыл бұрын
競馬で大泣きしたのはオグリの有馬記念とテイオーの有馬記念だけ本当に凄い物を生で観れて幸せでした😂
@キャプテン翼-y2r
@キャプテン翼-y2r 5 жыл бұрын
結果知らずに帰って録画見て泣いた。 怪我して休養して1年ぶりにその年の強豪馬だけしか出ない有馬記念に出走して優勝だからね。 芝も今とぜんぜん違って冬枯れの芝だしね。 いい時代だった。
@nakatatanaka7715
@nakatatanaka7715 4 жыл бұрын
わかる。ただ強いだけじゃなかった。落ち込んでからの返り咲き、そこに至る馬の気持ちに感動した。それ以降強い馬は一杯でてきたけど、未だにオグリキャップ、トーカイテイオーを越える馬はいない。
@うみっこらんど
@うみっこらんど 4 жыл бұрын
@@nakatatanaka7715 トウカイテイオーですけどね 馬名は間違っちゃ駄目です
@鉄壁-n2p
@鉄壁-n2p 4 жыл бұрын
この時に競馬場にいた人はどんな思いだったのかな? 2年後に有馬記念を見に行きました。 田原騎手のマヤノトップガンがレースを制した記憶があります! 初めて競馬場に足を運んでから有馬記念だけは、見に行っていましたが、今年は残念です!
@ayhht1768
@ayhht1768 3 жыл бұрын
「巨人・大鵬・卵焼き」ではありませんが、私の世代だと「シンボリルドルフと千代の富士」が人気でしたね そのルドルフから興味をもって、初めて買った馬券がオグリキャップ有馬引退レースです。単勝1枚だけ、オグリコールは震えました 当然トウカイテイオーも奇跡の復活信じて買いましたよ。もうボロ泣きです
@佐藤亜衣-r3t
@佐藤亜衣-r3t Жыл бұрын
当時はレベルがものすごく高かった。こんだけすごいメンバーの中で優勝したトウカイテイオーは最強の馬。大好きな馬だった。
@sf6946
@sf6946 3 жыл бұрын
このレースはリアルタイムでテレビ中継を見ていた。 トウカイテイオー以外の面子も凄かったな。1年間のブランクを考えると、勝つ事が想像できない状況だった。その1年前、JCで1番人気から4番人気までを独占した外国馬に、外枠で外を回って最後の直線で更に伸びて競り勝つという渾身の走りを魅せた。それで十分奇跡だった。 改めてG1馬を調べると、その年の日本ダービー馬、菊花賞馬、2冠牝馬、JC馬、春天皇賞馬、前年度の有馬記念馬がいて、更に有力馬としては、ナイスネイチャ、マチカネタンホイザ、ホワイトストーンなどがいた。最後の直線では、当時全盛期のビワハヤヒデ+岡部騎手という最強コンビを抜き去る姿に感動して涙が出た。あの状況から勝ちを取りに行った関係者の苦労を考えると、当時も今も泣いてしまう。
@goecat
@goecat 4 жыл бұрын
こういう映像を残してくれていたことに、ただ感謝です。
@猫発見Yosi
@猫発見Yosi Жыл бұрын
田原騎手の涙に感動しました。「人馬一体」まさにその感動。競馬って最高のドラマですね!
@にゃんにゃん太郎-t4o
@にゃんにゃん太郎-t4o 5 жыл бұрын
テイオーの勝った有馬記念の記念テレカ、30年近く経った今でも大切な宝物として財布に入れてあります。
@conceicaooliveira7573
@conceicaooliveira7573 3 жыл бұрын
. ..
@あーひちゃん
@あーひちゃん 3 жыл бұрын
私はテイオーのオッズカードを今でも財布に入れてます😄
@wewenor
@wewenor 2 жыл бұрын
私のeバンクカード(現楽天キャッシュカード)、トウカイテイオーです。
@栄一郎辻
@栄一郎辻 8 ай бұрын
あんたのこと気に入ったよ❗
@hina_potato
@hina_potato 3 жыл бұрын
何度見ても泣けるレースです。トウカイテイオーの執念を感じた。
@rupan2020
@rupan2020 3 жыл бұрын
42分20秒。 ここのテイオーを見るだけで涙が出てきてしまう。 とても仕上がった状態ではないのにこんなに嬉しそうに小走りしてる。 走りたくて仕方ない。というのが画面からも伝わってくる。 また今日も涙してしまった。
@japametaller17
@japametaller17 3 жыл бұрын
調教技術や施設で一年ぶりにGIを勝てるぐらいなら、テイオーの後に多くの馬が続いていないとおかしいことになる。テイオーの圧倒的な才能が成し遂げた空前絶後の奇跡だよ。
@mikumo-o2c
@mikumo-o2c 2 жыл бұрын
同じような状況に陥る事が少ないのがあると思います とはいえデアリングタクトを見ても改めてトウカイテイオーの偉大さが分かりますね
@en2730
@en2730 2 жыл бұрын
@@mikumo-o2c 現在のグレード制になってから、350日以上の長期休養明けに復帰戦でGⅠレースを走った馬は18頭。しかし、勝ったどころか馬券に絡んだ馬すらテイオー以外一頭もいない。次点で4着と6着が一頭ずつ、他は下から数えた方が早い二桁着順。 ケガの程度が違うとはいえ、牝馬三冠のデアリングタクトでさえ得意のマイルで牝馬限定戦という本来有利な状況にも関わらず6着に終わった。 つくづく、これがどれほどの偉業だったのか思い知らされる。 トウカイテイオーという馬が存在したこと自体が奇跡です。
@マリンボール
@マリンボール 2 жыл бұрын
@@en2730 後から調べたら当時の有馬記念レコードに迫る程のタイムだったのもすごかったです(当時はダイユウサクの2:30.6?)。
@trek7010
@trek7010 2 жыл бұрын
トウカイテイオーの奇跡の復活がこれだけ四半世紀以上経った現在でも語り継がれるのは、2022年現在でも1年の長期休養明けの馬がG1を勝っていない事実を知っているからだけど、93年当時の大川慶次郎さんや井崎さんが「調教技術の進歩」という事は決しておかしいことでは無いと思う。 80年代中盤から栗東トレセンにはウッドチップコース、坂路、プールが次々と完成して、それを機に競走馬全体の勢力図が西高東低へと逆転。長らく東高西低時代を見続けていた関東の解説者からすると、栗東の設備とそこでのトレーニングは長期休養明けの馬でも有馬記念を勝たせてしまう程なんだと驚かせたのが93年有馬記念なのでしょう。 特に井崎さんは同年の京都大賞典を、休養明け現表記6歳のメジロマックイーンが2400mを2.22.7(2着は次走JCを勝利するレガシーワールド)と世界レコードに0.5秒差で勝った事にも驚いていたからね。
@rKK-p1f
@rKK-p1f 2 жыл бұрын
そりゃまあそうだけど テイオー程の馬でも調教技術、設備が整わない時代で勝てたかって言われりゃやっぱ無理だろう そもそもテイオーみたいな年度代表馬級、顕彰馬級の馬が古馬になって一年も復帰に時間がかかったらもう途中で諦めて復帰する前に殆ど引退するってのもあるな オルフェやコントレイルが同じ怪我したら引退させちゃうでしょう カネヒキリの二年半の怪我で2戦目でJCダート優勝したのは惜しいと言えば惜しい 復帰戦は惨敗だったけど、こっちは二年半だからね そういう意味じゃもう不世出の記録になっちゃってるかも 特に牡馬は
@オグリブライアン
@オグリブライアン 4 жыл бұрын
これは、有馬記念史上最高の豪華顔ぶれですね。田原騎手の涙が最高です
@金田卓也-r9p
@金田卓也-r9p 3 жыл бұрын
わかります‼️😊 おめでとう‼️😊
@金田卓也-r9p
@金田卓也-r9p 3 жыл бұрын
堺アナウンサーの名実況も素晴らしかったですね❗️😊
@うみっこらんど
@うみっこらんど 3 жыл бұрын
前年のJCも恐ろしい面子でしたしね それを勝利したテイオーは本当に凄まじい馬だと思います
@萩原実-g8p
@萩原実-g8p 5 жыл бұрын
26年前にトウカイテイオーの復活を観て歓喜したスーパー競馬がまた観れるとはチョー感動‼️
@Funama
@Funama 5 жыл бұрын
トウカイテイオーの思い出は、中山の有馬・奇跡の復活を生で観戦しただけでなく、東京競馬場で行われた引退式にも行きました! スーパー競馬といえば・・・大昔、大井競馬場の帝王賞(当時数少なかった交流GⅠ)で、亡き大川慶次郎さんに偶然お会いし、サインを頂きました^^; テイオーが古馬で現役の頃だったので、90年代前半ですね。
@萩原実-g8p
@萩原実-g8p 5 жыл бұрын
そう言えば、自分も東京競馬場に引退式行きました! 当時はスマホが無かったのでハンディビデオを持って! 録画したテープどこ行っちゃったかな?
@tadaoshiba6918
@tadaoshiba6918 5 жыл бұрын
トウカイテイオーは自分にとっての永遠のヒーロー! 競馬を観ていて体が震えるという経験は後にも先にもこのレースだけなのです!
@Funama
@Funama 5 жыл бұрын
数十年の競馬ファンですが、このレースを生で観たことは、一生の思い出ですね。
@3008やくと
@3008やくと 3 жыл бұрын
私も号泣したのは2回、JCとこの有馬だけです。 あれ以来あんなに夢中になれる馬には出会えていません・・・
@user-uji
@user-uji 3 жыл бұрын
有馬繋がりでテイエムオペラオーもいいゾ
@古家武史-f5d
@古家武史-f5d 3 жыл бұрын
@@user-uji キングヘイローとナリタトップロード以外の殆ど全部の馬が敷いた包囲網、特にアドマイヤボスの進路妨害を跳ね返しての勝利ですよね。 直線だけで殆ど全部ごぼう抜きしてますからね。
@一藁浩
@一藁浩 3 жыл бұрын
ルドルフはディープみたいに沢山のG1馬を出せなかったけどトウカイテイオーという諸刃の剣の様な強弱あわせ持つ心に残る感動的な名馬を残した事は嬉しくて堪らない!
@joshuajoestar1802
@joshuajoestar1802 3 жыл бұрын
結果を知っていても、こうやって番組をフルで観ると 「この豪華メンバーで一体どの馬が勝つんだ…!?」という当時の盛り上がった雰囲気を追体験出来てとても楽しい…
@hm4954
@hm4954 3 жыл бұрын
チャンピオンであれば、距離適正のない事など顧みずに出て来てくれた。だから競馬が楽しくて、人気がありましたね。 今は社台のせいで競馬の番組は実につまらない。社台を追い出さないと、競馬は滅びるだろう。現に馬券の売上は落ちたままで、社台のゴリ押しのやり方を容認してる現状では、増える理由がない。
@なかけい-u6f
@なかけい-u6f 2 жыл бұрын
この有馬記念が30年競馬見てきた自分の中でのベストオブレースです。マックイーンがいなくなったのに恐いくらいの魅力ある豪華メンツでドキドキが止まらないグランプリでした。
@zunbero8070
@zunbero8070 Жыл бұрын
@@なかけい-u6f ブルボン、マックも参戦してたらどうなってたでしょうね
@田舎生活-u3d
@田舎生活-u3d 3 жыл бұрын
この上田さんのコメントはもっと取り上げるべき。正直勝利は信じられない、けど信じたい、っていう感じがすごく伝わった
@ミホノブルボン-m9y
@ミホノブルボン-m9y 4 жыл бұрын
トウカイテイオーのJCと有馬はホント涙腺を刺激しました。目頭が熱くなって泣いてた自分を思い出します。
@金田卓也-r9p
@金田卓也-r9p 3 жыл бұрын
同感ですね❗️😊
@asahirot
@asahirot 3 жыл бұрын
有馬トウカイテイオー推しでベストレースにツインターボのオールカマー挙げる上田正樹さんに 某アニメ2期から競馬に入った私としては28年越しの共感MAX
@mimi327
@mimi327 5 жыл бұрын
関係者を通じて休養中のトウカイテイオーを二風谷に数回見に行きました。放牧されていて遠くにいたけど、いつもゆっくりとあの独特の歩様で近づいて来てくれて私の手から大好きなリンゴを食べてくれたのがテイオーとの最高の思い出です。私も競馬ファン歴30年を超えましたが、唯一涙を流したレースです。休養明けの記録はいつか破られると思いますが、この時代にこのメンバーの中で達成した記録は競馬ファンの心に永遠に刻まれていると思います。
@とらとらとら-k7v
@とらとらとら-k7v 5 жыл бұрын
mimi327 テイオーにリンゴを…うらやましい~二部谷に会いに行きたかったけど…(T.T)合掌!
@t.t1141
@t.t1141 4 жыл бұрын
記録である以上破られる可能性はあります。けれども、王貞治の本塁打ようなものだと思います。
@skaku3835
@skaku3835 4 жыл бұрын
このレースの凄さは、 ・前年大敗、しかも故障して半年前はそのまま引退も検討された。 ・それまでに3回の骨折を経験していた。 ・ビワハヤヒデはじめ、活きのいい好調馬が相手として揃っていた。 ・この当時の暮れの中山で、ラスト3Fを35秒ジャストの脚で差し切った。 ・今もってこれを超える記録が無い。狙えるレース間隔でない、というのも大きい。 また、こういう馬、レースが見れると良いですね。
@とらんくす-v8h
@とらんくす-v8h 4 жыл бұрын
時代なのかな。熱いよね。 レース後に馬券外した人たちも「凄いもん見たな」と興奮して帰ってたのを覚えてる。
@ripangu
@ripangu 3 жыл бұрын
凄く貴重な動画だ。トーク集とかの部分も見るとより一層凄くて格好いい事をやってのけたんだぁと感じる。 当時生で見てたテイオー好きの人はたまったもんじゃなかっただろうなぁ
@麺と金麦
@麺と金麦 3 жыл бұрын
トウカイテイオーの記念単勝馬券が手元にあることが妙に嬉しい。
@ワンダーグラス-l3c
@ワンダーグラス-l3c 3 жыл бұрын
オグリキャップとトウカイテイオーは強さと華やかさ+ドラマティックさが際立ってましたね✨何度観ても泣けます。堺さんの実況も忘れません。
@frontierside1
@frontierside1 3 жыл бұрын
レース画像は何度も見たが番組をフルで見るのは初めてだ。当時の空気感を知れてすごくよかった。ありがとう。
@kkkojiro
@kkkojiro 4 жыл бұрын
まさにこのレースを見てテイオーのファンになり、競馬ファンになりました。 でもこれが最後のレースになるなんてなぁ…
@マリー-k8x
@マリー-k8x 3 жыл бұрын
真っ先に『奇跡の復活』って言葉が出るのは天才だと思う
@-aroma-
@-aroma- Жыл бұрын
堺アナは実況界の田原成貴やもしれん。
@パヴァロッティ
@パヴァロッティ 4 жыл бұрын
1年ぶりのレースでこのメンバーで勝つのだからやっぱりトウカイテイオーは偉大な名馬です。
@ダンヒル-m3v
@ダンヒル-m3v 4 жыл бұрын
@rn____
@rn____ 3 жыл бұрын
私が生まれるちょうど10年前のレースを、何年も経って今もこうやって見れることに感謝です。アニメやゲームなどで知る若者たちにも語り継がれていくトウカイテイオー、本当に素晴らしいの言葉じゃ足りないくらい、すごい馬だったんだ…私も生で見たかった、もっと早く生まれていたかったな…
@heimfu1280
@heimfu1280 3 жыл бұрын
競馬が続く限り、伝説も続きますよ。もしかするとテイオーを超えるような伝説も。。。だから見続けましょう、競馬を。
@rn____
@rn____ 3 жыл бұрын
@@heimfu1280 まだ未成年ですが、成人したら絶対足を運んで見に行きたいです…!同じ時代を生きる馬たちの頑張りを応援し見続けたいなと思います!!
@SAIZO-rd5lz
@SAIZO-rd5lz 2 жыл бұрын
トウカイテイオーだ、トウカイテイオーだ、トウカイテイオー奇跡の復活!!! って実況の所で見るたびに涙が出て来る。 本当にカッコ良かったよ。
@台武-f8x
@台武-f8x 2 жыл бұрын
当時フジアナ堺マチャアキではないよましゃ爺さんだからね😂😂😂
@真明荘
@真明荘 4 жыл бұрын
トウカイテイオーを買った観客も買わなかった観客も皆で祝福する! 良いレースだったよ🤗
@海辺のたけし
@海辺のたけし 3 жыл бұрын
何という名馬、この豪華メンバーの中で、この美しい勝ち方、しかし、田原なんでだよーー、こんな素晴らしい騎乗ができるのに、しかし、涙なしでは見られない最高の復活劇!!
@hiyoco64
@hiyoco64 4 жыл бұрын
馬券当てたことも全く気が付かず競馬場を後にし、家について気が付いた。こんなレースまた見たいです。
@hisakos.5424
@hisakos.5424 3 жыл бұрын
パドックから見られるのは本当にありがたい。 ありがとうございます。 もう30年も経つのか。 テイオーの歩様は旧4歳時に見て本当にびっくりした。 球節が地面につきそうなんだもの。 レース中正面から写した写真だと、振り上げた前足の足裏が見えるほど、関節が柔らかい。 一流のダンサーのようで、今でも、テイオーが歩いたり走ったりしているのを見るだけで幸せな気分になるよ。 それにしても、中364日の勝利が調教技術の進歩のお陰だけではないのは、年月が証明したと思う。
@user-ng6yy5wn8p
@user-ng6yy5wn8p 4 жыл бұрын
凄いレース、圧巻のレース等他にもあるけど、心を揺さぶるレースってのはそうそう無い。 その中での一番のレースです!
@昭和万歳-v6z
@昭和万歳-v6z 2 жыл бұрын
彼の柔らかそうな馬体、一番好き!です。
@鎗尾誠一
@鎗尾誠一 4 жыл бұрын
いやー素晴らしいレースですわ!トーカイティオーのパドックの歩き方が、後ろ脚の踏み込み形が、キレイでカッコいいですわ、やはり走る馬の姿がめちゃくちゃ美しい、 惚れぼれします!
@浅下貴洋
@浅下貴洋 4 жыл бұрын
これでパドックでの馬の見極め方を勉強させて貰いました。トウカイテイオーにはたくさんのお手本を未だ未熟者の僕に教えて貰ったなあ。
@ヴァン-s4n
@ヴァン-s4n 3 жыл бұрын
当時産まれてすら無かった私にとって、こうやって一部始終が見慣れるのはとても貴重なんだよね、当時の雰囲気がこうやって見れるのがとても嬉しい
@seitoku55
@seitoku55 3 жыл бұрын
田原さんがトウカイテイオーの事を 彼と言った時に涙がこぼれたよ
@sghh-tv2li
@sghh-tv2li 3 жыл бұрын
ウマ娘きっかけでありますが、こんなに感動する良いレースを見れて感謝しかない。まだ自分はその時うまれていなかったけど、生で観たかったなぁ…。これを機にこの映像もそうだが、競馬の良さが広まってほしいし、自分もまだ知らないことは多いからもっと知りたいし、知ることができればおすすめもしたい。
@球磨五朗
@球磨五朗 3 жыл бұрын
14頭のうち半数はウマ娘化済み・・・ ウマ娘ファンにとっても豪華メンバーですね~♪
@ロンドンブリッジ-u4w
@ロンドンブリッジ-u4w 4 жыл бұрын
何度見ても込み上げて来るものがあります。奇跡とは信じる事から生まれる…まさに身をもって示してくれた名馬中の名馬です。
@ああ-f6p5m
@ああ-f6p5m 3 жыл бұрын
こんなすごいメンツの中で、しれっと3着にいるナイスネイチャほんと好き
@jericho9806
@jericho9806 3 жыл бұрын
私も、ちゃっかり3着にいてるの見て微笑んでしまいました!
@pchannel86
@pchannel86 3 жыл бұрын
ビワハヤヒデとトウカイテイオーがいなかったとしてもなんだかんだ3着取ってそう
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 3 жыл бұрын
その翌年にしれっとナイスネイチャの3着を阻止したのがあのライスシャワー 。
@user-uji
@user-uji 3 жыл бұрын
@@Zebrahead0901 ネイチャ5着だから関係ないという(´・ω・`)
@古家武史-f5d
@古家武史-f5d 3 жыл бұрын
@@Zebrahead0901 さん その時のヒシアマゾンは本気でナリタブライアンに勝ちに行き、その結果ライスシャワー以下古馬の強豪を力でねじ伏せてますからね。 敗因はナリタブライアンが出ていた事以外ない。この2着は納得もしているし、勝ちに行っての2着であのナリタブライアン以外全てねじ伏せてヒシアマゾンの強さは見せられたから、何の後悔も不満もない と陣営が言い切ってますからね。
@hidekiuchidate2792
@hidekiuchidate2792 3 жыл бұрын
「トウカイテイオーが走るのを喜んでいます」 これぞ、競馬予想の神様の眼です。もう20年近く前なのに今でも忘れられません。
@shido4301
@shido4301 3 жыл бұрын
トウカイテイオー最高。 なんでかトウカイテイオーのレースは感動する。 好きな馬っていうのもあるんだろうけど、とにかく感動する。 この有馬記念はJRA史上最高のレース。
@うみっこらんど
@うみっこらんど 3 жыл бұрын
好みはそれぞれですが、これを1位に挙げる方は相当多いでしょうね 令和の今になっても、オグリの有馬記念と二分しているようなイメージですね
@hm4954
@hm4954 3 жыл бұрын
@@うみっこらんど さんへ 私が一番感動した競走馬は オグリキャップ。 一番好きな競走馬は オグリキャップ そこから ずっと下がってナリタブライアン、オルフェーヴル、 ドゥラメンテ、ダイワスカーレット。 私には競馬界の事でオグリキャップ以上のものは無い。 その私から一言。オグリキャップの引退レースとなった有馬記念はオグリキャップの輝かしいキャリアを馬鹿にしただけのもの。つい昨日のヤフーニュースにも出てたが、武豊の乗る馬に競りかけない様にとのお達しがあってその馬はGIを目出度く勝ったそうだ。 そうラストラン有馬記念の鞍上にいたのも、千代の富士みたいな奴。あんなレースする位なら、オグリキャップが完敗して引退してくれた方が、オグリ命の私にとっては納得。だから、トウカイテイオーの有馬記念とオグリキャップの引退レースを並べるのは止めて頂きたい。オグリキャップの最も感動出来るレースは2着になったジャパンカップ。2分22秒2、当時の世界レコード。
@藤井颯大-r6w
@藤井颯大-r6w 2 жыл бұрын
@@hm4954 人は人。自分は自分。お気持ち表明は結構だけど、他人に自分の意見を押し付けるのはナンセンスだよ
@hm4954
@hm4954 2 жыл бұрын
@@藤井颯大-r6w ナンセンス まさしくそれ、君が私に注意した、 「自分の考えを押し付ける。」というやつだな。 まるっきりの ブ ー メ ラ ン
@仕事用-z6y
@仕事用-z6y 2 жыл бұрын
42:18 テイオーステップ 47:55 スタート 50:02 最終コーナー 50:22 ダービー馬の維持を見せるか 53:23 テイオーステップ再び 59:28 テイオーコール 1:00:00 勝利騎手インタビュー
@zora32
@zora32 3 жыл бұрын
競馬を始めた年に見た、奇跡。 テレビで見てて、初めて、寒気がしたのを覚えています。その時は、ただ、ただ、驚いただけだけど、競馬を好きになるにつれて、本当に凄いレースだと思うようになりました。見るたびに涙が出てしまう。こんなレースはもう、ないかもしれません。今も、みんながこのレースで感動しているのは、本当に嬉しいです。動画、ありがとうございます
@miyabi-nd6es
@miyabi-nd6es 4 жыл бұрын
このレースのパドックの様子が見たかったんです。 UPありがとうございます。
@tatsu3150ify
@tatsu3150ify 3 жыл бұрын
テイオーとオグリのラストランはマジで泣ける。何度見てもいいね。 勿論田原の涙とセットで。
@前川雄司-b7v
@前川雄司-b7v 8 ай бұрын
その2レースと99年、00年はドラマチックですね。
@ドニドニぼんち
@ドニドニぼんち 3 жыл бұрын
なんでだろう、昔から気力が抜けて疲れてしまった時、このレースを何度も何度も繰り返して見てしまう。 そうすると、なぜか少しずつ気力が戻ってくるんだよね。
@高橋聡-r6m
@高橋聡-r6m 9 ай бұрын
同感です。
@手羽先太郎次郎左衛門
@手羽先太郎次郎左衛門 4 жыл бұрын
このレース、中京競馬場のターフビジョンで見てました。 前年の惨敗から1年ぶりに出走してきたのに4番人気。 隣にいた若い子2人が発走前「トウカイテイオー勝ってほしい!」 そんな会話を聞きながら (さすがに1年ぶりはキツいよ…) なんて思ってました。 私はビワハヤヒデからナイスネイチャ、レガシーワールドの馬連を買って外してしまいましたが、その若い子2人が抱き合って喜んでるのをみて自分も嬉しかったのを覚えています。 何故かその時だけは嬉しかったな。
@onmiri4160
@onmiri4160 3 жыл бұрын
どうした急に
@user-cq3zb6ut2h
@user-cq3zb6ut2h 3 жыл бұрын
どうした急に、は草 良いエピソードですね。アニメから知りましたが本物のレースも泣けますね。
@mititakakohno691
@mititakakohno691 4 жыл бұрын
改めて見ても、この年の有馬は物凄いメンバーが揃ったよね。 名馬しかいないという…全部覚えてるし、心に刻まれた名馬たちだよ。 それだけに、トウカイテイオーの勝利に価値があるよね!
@岡村聡-d6j
@岡村聡-d6j 3 жыл бұрын
田原成貴はドーピングしてるし(小声)
@ninamyu3377
@ninamyu3377 3 жыл бұрын
大好きなトウカイテイオー。4コーナスッと上がってきた時は鳥肌が立ちました。パドック、本馬場入場、ゲート前みれてよかった。ゲート前のテイオーステップが調子のよさを物語ってた。 サークルでもテイオーだけ輝いてみえる。すぐ目に止まるんだよなぁ。イケメン+ボンボリも目立つんだけど、気合とオーラと気品がすごい。さすが帝王。30年経っても心に残る馬です。
@ポンぽんペイン
@ポンぽんペイン 3 жыл бұрын
大人しかった祖父が声を上げて「行け行け行け!!」とテイオーを応援していたもんなぁ・・・ 今ならその気持ちが分かる。
@yuufuru8777
@yuufuru8777 4 жыл бұрын
私の中で一番豪華な顔ぶれの有馬記念です。確かG1馬が7、8頭いましたが、ダービー馬トウカイテイオーが意地を見せましたね。本当ならトウカイテイオーも3冠馬になれる馬だった。
@zunbero8070
@zunbero8070 3 жыл бұрын
今みたいなG1量産時代と違ってG1馬は格別だった時代のこの豪華メンツですからね!
@umaru_em1l1k0
@umaru_em1l1k0 3 жыл бұрын
42:19 このステップ、アニメでも再現されてるのがアニメ製作者の愛が感じられるね! 今まで「競馬は別に」な感じだったのに、アニメのキッカケでKZbinの過去の競馬とか見るようになったのが自分でもビックリ
@鳥獣ギガ子
@鳥獣ギガ子 Жыл бұрын
久々にこちらへ見に来て鳥肌が止まらず目頭が熱くなりました。当時生で見ました、感動で震えて号泣した思い出です。トウカイテイオーが大好きで、でも1年で奇跡の復活するだなんてとても思えなくて。 単なる奇跡じゃない、持って生まれた運と才能と体、沢山の人の思いがあってこそだったなぁと今更ながらにしみじみ。 単勝1000円の馬券は今も手元にあります。 これを超えるレースは未だに見ていません。
@hattomakivillage
@hattomakivillage 5 жыл бұрын
私の競馬の原点となったレースであり、番組であります。ありがとうございます!
@Funama
@Funama 5 жыл бұрын
ずっとテイオーが好きで、私が中山競馬場で見た、唯一の有馬記念がこのレースでした。 前年の11着のことがあり、私は「ただ無事に1周走ってくれればいいよ・・・」と思って、単勝馬券を握りしめていましたが、感涙のゴールでした。 レース後の、テイオーコール、田原コールを生で聞きました♪ オッズが幾らとかではなく、本当に好きで、応援している馬を見守れる気持ちが、競馬の醍醐味でしょうね。
@user-posechan
@user-posechan 3 жыл бұрын
なんでこんなに偉大な馬をもっと早く知れなかったのか。 ウマ娘から知った新規にわかだけどテイオーのレースは全部見たし、どの馬よりもカッコよくて輝いてた。だからこそ生きている間に会いに行きたかった。コロナが空けたらテイオーの墓に行きたいです。
@usumenoakarin
@usumenoakarin 3 жыл бұрын
現代でも見たいなぁ このくらい熱いレース
@gomame67
@gomame67 4 жыл бұрын
どの馬も思い出深く、何回でも観ていたいレースです。当時、、1992年の有馬はテイオーから買い外し、この年はテイオー外し…(笑)。テイオーと田原さんはホントに美しい。
@optw9103
@optw9103 2 жыл бұрын
今観ても胸が熱くなりますねトウカイテイオー。 それにしても競馬最盛期の頃で観客も多いし 馬も騎手も凄いメンバーだった。
@Don.guilty
@Don.guilty 3 жыл бұрын
この実況の人が一番びりびりくる、最終コーナーにかけて徐々に声のトーンがあがっていって奇跡の復活!までの言い方すべてで鳥肌が立った
@en2730
@en2730 2 жыл бұрын
堺アナは噛むことも多いけど、そのぶん熱が入っててこっちもテンションが上がりますね
@ひいとらお
@ひいとらお 2 жыл бұрын
堺アナウンサーの徐々に上がるボルテージ。ファンとしたらたまらないです。
@-aroma-
@-aroma- Жыл бұрын
わかる!このレースだけでなく 、堺アナの実況が1番好きだ。
@深井吉武
@深井吉武 2 жыл бұрын
歴代一番好きな馬。 リアルタイムで当時高校生だったが、テレビにかじりついて観てました。素質開花のビワハヤヒデは能力的には抜きん出ていたと思う。 だが、そのハヤヒデに真っ向勝負できる唯一の馬はトウカイテイオーだと信じて応援してました。 並んだら絶対負けないと思った。 ルドルフにも通ずると思うのですが、この親子は相手に競り掛けたら、絶対負けないイメージ。 皇帝の血を受け継いだ最強の血脈。 ディープだろうと、オルフェ、ブライアンだろうと、テイオーが競り掛けたら絶対テイオーが勝つ。 こんな美しく、強く、そして儚いサラブレッドはトウカイテイオーだけ。
@ジャンガリアンハムスター-o2w
@ジャンガリアンハムスター-o2w 8 ай бұрын
ブライアンズタイム、トニービン産駒には勝つが、残念ですがサンデーサイレンス革命後 通用するのかと思う。 いや テイオー勝ちますよね。私もそう思います。 昭和の物語を最後に語って去ったレース 強い馬はたくさんいるが、美しく崇高な馬はこの馬のみ
@yasu667
@yasu667 4 жыл бұрын
ホント綺麗な馬だよね!テイオー以上のグッドルッキングホースはこの後も観たことがない。
@高橋順子-z8d
@高橋順子-z8d 4 жыл бұрын
おっしゃる通り!と思います❗
@sakuniii
@sakuniii 4 жыл бұрын
田原ジョッキーのフォームもカッコいいからねぇ。
@gankyuuegunzo
@gankyuuegunzo 3 жыл бұрын
トウカイテイオー奇跡の復活、いつ見ても鳥肌がたつ。生で見た人はきっと鳥になったんだろなと思いました。
@konerious
@konerious 4 жыл бұрын
岡部が田原に握手求めてるのが感慨深い
@ss-fg9go
@ss-fg9go 3 жыл бұрын
自分が産まれる前のレース映像をこうして観れて、感動を覚える。素晴らしい世界
@kan_ichimukai4313
@kan_ichimukai4313 4 жыл бұрын
結婚の際にビデオテープ処分させられたので助かります。 久々に観て実況って大事だなと改めて実感。 堺さん巧いなぁ、感動が蘇ってきました。 それにしてもテイオーは、やっぱりハンサムだな。
@hm4954
@hm4954 4 жыл бұрын
馬より目立つと言われた天才ジョッキー田原が、珍しく目立たなかったレース。馬上で泣いていた田原は、忘れられない。
@古家武史-f5d
@古家武史-f5d 3 жыл бұрын
インタビューでも 何故パフォーマンスをしないのか、と言われたが、もし手でも挙げて脚ぶつけたら申し訳ないから何も出来なかった。 と語ってますからね。
@raoh0123
@raoh0123 Жыл бұрын
田原が手を挙げず、逆に岡部はマティリアル以降自重していた右手を挙げるという。 騎手の人格まで変えてしまったG1馬はこの馬だけだな。
@ハッチけんちゃん
@ハッチけんちゃん 4 жыл бұрын
パドックの歩様、素人目にも只者ではない、奇跡の馬の血脈がいま途絶えていて・・・、この映像いいですね。また観ます
@CRSR00
@CRSR00 9 ай бұрын
クワイトファイン産駒が居るのでそこはまだ希望が。戦績を残す以前にテイオー、ルドルフの血をを繋いでいってほしいと思う。
@アーモンドアイ-s7l
@アーモンドアイ-s7l 4 жыл бұрын
比較は出来ないけど今年のジャパンカップは上位3頭で計15冠。 だけどこの有馬記念にはそれに負けない、否、それに勝る輝きがありますよね。 トウカイテイオー、今でも君のこのレースは鮮明におぼえているよ。。。
@うみっこらんど
@うみっこらんど 3 жыл бұрын
恐らく10年後に評価されてるのは此方でしょう 何しろ、ほぼ30年前のレースが未だにこの輝きですからね
@平尾清志
@平尾清志 10 ай бұрын
中山に十六万人近く集まる時代でした たぶん売上も今にくらべるとエグい時代でした
@as1010ga61
@as1010ga61 4 жыл бұрын
レース後、岡部が「勝ったのが他の馬じゃなくて良かった」とコメントしたんだよね これは本音だったと思う
@ザクロ-w8e
@ザクロ-w8e 3 жыл бұрын
トウカイテイオーとジャパンカップ獲った岡部さんが言ったのがまた泣ける…
@Amie2954
@Amie2954 3 жыл бұрын
岡部さんはJCでテイオーの素晴らしさを自ら体験したしね。
@mimivava7902
@mimivava7902 3 жыл бұрын
岡部さんはトウカイテイオーを見限って他の馬に乗り換えたのかと思っていたけれどレース中の斜行行為が問題となって騎乗停止となり代わりに田原さんがテイオーに騎乗することになったんだね。テイオーへの愛情は人一倍ある人だと思う。
@パーマー-y6l
@パーマー-y6l 3 жыл бұрын
いやいや、この有馬記念は岡部はテイオーではなくビワハヤヒデを選んだんです。テイオーを捨てたんですよ。
@鋭次
@鋭次 3 жыл бұрын
最後の直線テイオーが 横の岡部を睨んだとか
@義之船津
@義之船津 Жыл бұрын
史上最高のレース 最後の直線でトウカイテイオーが ビワハヤヒデを 名馬が名馬を差し切った瞬間は いつ見ても鳥肌が立ちます
@たけさん-j6b
@たけさん-j6b 4 жыл бұрын
うわー懐かしい❣️ トウカイテイオーの単複枠馬連を総取りの大本線的中でした🤣 井崎先生も若い! 貴重な映像をありがとうございます
@kuhakunoichinichi
@kuhakunoichinichi 2 жыл бұрын
皆さんは生まれて初めて感動して泣いたときを覚えてますか? 私は中学2年生のときこのレースを見て、生まれて初めて感動して涙しました。 素晴らしい体験を授けてくれたトウカイテイオーに大感謝です。
@boomer1127
@boomer1127 4 жыл бұрын
この年のトウカイテイオー、翌年のナリタブライアン三冠、更に翌年から始まるサンデーサイレンス産駒の躍進。私が一番競馬にのめり込んでた時代でした。
@ちーほー-n7t
@ちーほー-n7t 5 жыл бұрын
ゲートに向かうテイオーの軽やかな動きがいいですね。本当に美しくカッコいい馬です。
@茶トラ飼い
@茶トラ飼い 4 жыл бұрын
この時の田原の涙は本物やな そう信じる 大好きやったわ。馬乗り田原 このレース、最後の直線 やっぱり田原やたばらやと絶叫した 大好きな騎手やったで田原
@musaka-773
@musaka-773 4 жыл бұрын
藤田との対談の件を引き合いに出して色々言ってる人居るけど違いますね、あれは。 気位の高い田原が後輩の藤田の前でこの時の心情を正直に語ってしまう事自体があり得ないです。 私の記憶違いでなければどこかの雑誌で2人の対談やってて、その時に田原が確かに「演技だ」とか言ってましたがかなり胡散臭い流れだった印象があります。
@mikumo-o2c
@mikumo-o2c 3 жыл бұрын
別に演技だったとしても皮肉屋の田原をあんな気持ちにさせたのは凄いですよ
@tsuyoshi2598
@tsuyoshi2598 5 жыл бұрын
365日ぶりのGⅠ勝利。これは未だに破られてない記録。まさに奇跡という言葉が相応しい名馬です。
@Funama
@Funama 5 жыл бұрын
1年振りにGⅠを勝った馬はいない・・・過去のデータや記録、その常識を見事なまでに覆しました!
@ichibzmbcms
@ichibzmbcms 5 жыл бұрын
52週だから364日ですね。
@0523kenta
@0523kenta 4 жыл бұрын
しかも有馬記念だからねぇ メンバーも凄いよ
@さくらサクラ-m9q
@さくらサクラ-m9q 3 жыл бұрын
テイオー、、好き過ぎて新婚旅行を北海道にして 1日自分の時間をもらい会いに行きました。。 ずーっと、お尻を向けて向こうを向いていましたが 帰る間際に顔が見れました。 いやー、オーラがあってかっこよかったなー。。 貴重な映像、ありがとうございます。。
@いぎさん-y4x
@いぎさん-y4x 4 жыл бұрын
本来コントレイルよりも先に 親子無敗3冠を達成するはずだった名馬ですからね感動だわ
@鉄壁-n2p
@鉄壁-n2p 4 жыл бұрын
今日の有馬記念も素晴らしいレースでした! 来年はコロナが消滅して、中山競馬で自分の夢を応援したいです!
@54sachi21
@54sachi21 3 жыл бұрын
トウカイテイオーって名前で、皇帝の息子で、こんな不死鳥のような馬生を歩むなんてカッコ良すぎるでしょ。 コントレイルに限らず、今後の馬達にこれを求めるのは過大すぎるよ。
@mainaccount4560
@mainaccount4560 3 жыл бұрын
@@鉄壁-n2p コロナは消滅しませーん
@やまかつ-80k2
@やまかつ-80k2 3 жыл бұрын
コントレイルが古馬戦線でも大活躍してくれたら良かったんだけどね…
@キングクラウン
@キングクラウン 3 жыл бұрын
@@54sachi21 名前がクライムカイザーだったら完璧だったのにな 彼がクライムカイザーだったら犯罪皇帝とか悪口言われずに済んだと思う
@朝田龍太郎-q1b
@朝田龍太郎-q1b 3 жыл бұрын
直線で岡部ビワがスパート仕掛けた瞬間に田原テイオーが「ロックオン」! 田原の華麗な追い姿&テイオー来た🏇💨💨実況を生で観れて幸せです✨
@スプラッシュ-o8g
@スプラッシュ-o8g 4 жыл бұрын
トウカイテイオー 現在までこれほどカッコいい馬はいない
@藤川十三造
@藤川十三造 3 жыл бұрын
😄😂😆😀👽🤢🤢👿👿
@ren5904
@ren5904 4 жыл бұрын
トウカイテイオー 中学世代に初めて競馬見て魅力された馬。あの衝撃忘れられん。 あれから、競馬にはまったな。 ありがとうトウカイテイオー
@アダチ-v4r
@アダチ-v4r 4 жыл бұрын
潮さん、鈴木さんの司会の頃のスーパー競馬は落ち着いて見ていられました。
@カープ坊主-i1q
@カープ坊主-i1q 4 жыл бұрын
よく残してましたね。 素晴らしい動画ありがとうございました
@Funama
@Funama 4 жыл бұрын
本当はその他の競馬・動画DVDコレクションもあったんですが、引っ越しの際にけっこう処分してしまったことが悔やまれますね〜。
@user-ng6yy5wn8p
@user-ng6yy5wn8p 4 жыл бұрын
自分も持ってますが、当時ビデオでしたよね。 DVDにやいたりと、大変たよね。 途中のGallopのCMのマックイーンも出てたりと、いい時代でしたよね~
@チョコビッツ
@チョコビッツ 2 жыл бұрын
競馬が好きだった親に連れられて初めてみたレースがテイオーのダービーでした。 今も昔も自分の1番の馬です!
@フューラーレオ
@フューラーレオ 3 жыл бұрын
当時はとにかく外国馬の壁が厚くルドルフが勝った後、日本のエースだったオグリもマックイーンも外国馬にねじ伏せられて6連敗。 この流れを断ち切ったのがテイオーなのだ。
@donosyamu4058
@donosyamu4058 11 ай бұрын
田原騎手のインタビューが見たくて何度も見させてもらってます。 こんな映像を残してもらってた上にアップして頂いて感謝します。
@raoh0123
@raoh0123 2 жыл бұрын
テイオーは言うまでもないが、ナイスネイチャの功績も忘れてはならない。グランプリ4年連続掲示板、5年連続出走の競争馬はもう一生出てこないだろう。
@ジャンガリアンハムスター-o2w
@ジャンガリアンハムスター-o2w 8 ай бұрын
父、ナイスダンサー 3着にはいる馬。 思い出すな。 ありがとうございます。
【競馬】トウカイテイオー 名勝負5選【奇跡の名馬】
13:25
すくらっちちゃんねる
Рет қаралды 34 М.
1993年有馬記念 トウカイテイオー奇跡の復活
14:52
mokuren涙
Рет қаралды 2,1 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
World War II Every Day with Army Sizes
13:15
Christopher
Рет қаралды 40 МЛН
【出走レースまとめ】ソダシ - 名馬の軌跡 - | JRA公式
41:18
JRA公式チャンネル
Рет қаралды 260 М.
2024年第69回有馬記念GⅠノーカット版【高画質、高音質】
59:57
気になったことを投稿していくチャンネル
Рет қаралды 25 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.