1本橋 攻略のために

  Рет қаралды 22,507

Relative wind

Relative wind

Күн бұрын

Пікірлер: 27
@山本勇輝-c7t
@山本勇輝-c7t 3 ай бұрын
詳しくありがとうございます! せっかくできていた一本橋が、できなくなってヘコんでいました 頑張ります!
@R-wind
@R-wind 2 ай бұрын
コメントを頂きましてありがとうございます! 四輪車などは何もしない事がバランスを保つ方法だったりするのですが二輪車の低速走行は常にバランスをとる操作が必要になります。そして、この操作をどのように行うかが理解出来たとき、はじめて感覚的な練習になるのだと思います。また、壁にぶつかった時はいつでも当チャンネルに遊びにおいで下さい。
@mysimasima
@mysimasima 3 ай бұрын
とても分かり易かったです! よく「軸!軸!」とは言われてたのですが、後輪の意識は誰も教えてくれなかった(伝えられなかった?)ので、助かります😄
@R-wind
@R-wind 3 ай бұрын
返信が遅くなり大変失礼しました!なにせsimaさんからのコメントなのでどんな風に返信しようか考えているうちに10日も経ってしまいました。  現在、当チャンネルはPCの入れ替えに伴いムービーメーカーの使用ができなくなってしまっており、代替えの編集ソフトを使用したのですが思ったような動画作成ができずに試行錯誤している状態です。 このためKZbinにおいては大先輩でありますsimaさんには動画作成のことなどいろいろと聞きしたいこともあり、なんと返信しようか考えておりました。また今後改めてお聞きすることもあるかと思いますので、どうぞご教授のほどよろしくお願いいたします!
@mysimasima
@mysimasima 3 ай бұрын
@@R-wind いえいえ、恐縮です! 答えられる知識も少ないですが、何でも聞いてください笑
@masa-54321
@masa-54321 Жыл бұрын
いつも動画を参考にしてます。 お陰様で先日、卒検クリアできました。ありがとうございます。 傘の話等、理屈が分かりやすかったです。もう少し早く知りたかったです!
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
卒検合格、おめでとうございます! まずは免許取得をしてバイクのある生活ができるよう環境をつくれると良いですね! 今回も職業柄、教習や免許取得のための課題の話になってしまいましたが今後はもう少しトータルなバイクライフに生かせるような話もしていきたいのですが、自分自身の環境がなかなか整わないのが現状です。ただ諦めたらそこまで、と思って日々頑張っております。 様々な能力のあるバイク系の動画配信者の方々の意見もとても参考になると思いますが、このチャンネルではあまり一般的な話ではないかもしれませんが私自身の考え方を中心に動画を作っていこうと思っています。これからも何かお役に立てる内容がお送りできるよう努力いたします。 良いバイクライフをお送りください。コメントを頂きましてありがとうございました!
@レモンライムキャンプ
@レモンライムキャンプ Жыл бұрын
先生の動画でイメージトレーニングをしまくっていたら、一本橋ができるようになってきました‼️ 学校の先生に教わっても全然バイクの理屈などなどわからなかったですが、先生のおかげで理解できました‼️ 本当にありがとうございます😭
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
日々の練習、おつかれさまです。各教習所・自動車学校さんには様々な指導員がいらしており、色々な教習方法やアドバイスというものがあります。全国の指導要領によってある程度同じような教習をすることとなっていますが、実態は千差万別で指導員の知識や技量によってもその内容は大きく変わります。 どんな教習や指導方法が良いかというのは受けていただいている方によっても変わると思うのですが、私は自分自身が納得できる考え方で、自分が理解した内容をお知らせしております。つまり、通常の教習で一般的でない話も多くさせていただいていると思うので、受け身で教えてもらうことばかりを頼りにされている方にはあまり役立たないこともあるかと思いますが、一生懸命に考えて実行している方には有効な話ができていたのではないかと思います。とりあえず、まずは免許取得を頑張ってください。コメントを頂きましてありがとうございます!
@ロンロン-y8w
@ロンロン-y8w Жыл бұрын
とても丁寧に説明してくださり、安心して観ていますが、、私はスクーター原2で教習所に通い始めました。先生に、スクーターで一本橋渡れる指導をお願いしたいのです。とにかく、傾いてしまって、全く出来ません。宜しくお願いいたします!!
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメント及びご質問いただきましてありがとうございます! スクーターでの1本橋は確かに難しいですよね。前輪も見えないですし、傾いても感じ取り辛いですからね。現象を拝見しないと的確なアドバイスはできないのですが、一般的に多いスクーターの現象を考えてお話しいたします。 まず、勢いをつけて一本橋に乗ると思うのですが、一本橋は幅が30cmですから急激に走行できる幅が狭くなります。この時に普通は気持ち的に慎重になりアクセルを戻してしまうことが多いのですが、このタイミングで車体は急激に傾きを増して収拾がつかなくなることが多いです。 バランスを保つために最も有効な操作は前に進むこと、前に進む力をかけ続けることなのですが、スクーターはアクセル操作から車体に駆動力が伝わるまでにタイムラグ(遅れ)があります。このためバランスを取ることがさらに難しくなるわけです。 ひとつの解消方法としては左手のブレーキ、後輪ブレーキを使用する方法があります。どうするかというと、1本橋のスタート位置で停まった際に後輪ブレーキをかけておくのです。そしてアクセルをしっかり開けて前進速度をつける際も後輪ブレーキは掛けたまま行うのです。あまり後輪ブレーキが強すぎてもうまくいきませんが、後輪ブレーキとアクセルで引っ張りっこをしながら速度を調整しながら進むという感じでしょうか。 このような状態で1本橋に乗ると常に駆動力がかかった状態で前に進む力がかかりますから、飛躍的にバランスがとりやすくなるはずです。これはクラッチ操作がうまくいかないマニュアル車の教習生にも後輪ブレーキを強調して指導することもあります。 まず、お話の中で最も考えられる解決法方法をお話しいたしましたが、もしうまくいかない場合にはもう少し現象を詳しくお聞かせいただきたいと思います。例えば、乗り口からどのくらいでバランスが崩れるとか、成功確率はどのくらいかとか、何秒くらい乗れているかなど判るとお話もしやすいのです。現象を拝見できない状態なので、特効薬のようなアドバイスはできないかもしれませんが、少しでもお役に立てれば幸いです。
@ロンロン-y8w
@ロンロン-y8w Жыл бұрын
@@R-wind 返信ありがとうございます。まだ、1回しか実技練習はしていないのですが、その際は、乗り上げた反動でアクセルを強めにふかし、2メートルぐらいで脱輪してしまいました。 色々なKZbinを観て、リアブレーキを使ってバランスをとりながら行うということは、頭では理解しました。そして、公園などで練習しています。 アクセルとリアブレーキのバランスもとりづらく、特にアクセルが思うように操れません。 身体のバランスが崩れてくると、どうしてもアクセルをふかしてしまい、脱輪してしまってると思いながら練習しています。アクセルの操作方法も詳しく教えて頂けると助かります。
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
ご回答いただきましてありがとうございます。 状況をお聞きした中で推測させていただくと、どうもバランスのとり方の部分のハンドル操作の問題がありそうですね。 恐らくハンドルが動いていないような印象を受けます。私の動画の中にあるようにハンドルは右に切れば車体は左に傾き、左に切れば右に傾きます。これを利用してワザと右左に細かくハンドルを操作することが出来ていないように思えます。左右にハンドルを動かすことで車体の垂直が取れるはずですので上半身のバランスは崩れない状態になるのが目的です。次にアクセルと後輪ブレーキの使用方法も問題点があるようです。基本的にこの操作はアクセルは強弱無しの一定なのです。速度は全て後輪ブレーキで制御します。つまりアクセルをふかしこんでしまうということは、まずハンドル操作によるバランスが取れていないこと、そして後輪ブレーキが上手く操作ができていないことが要因と思います。 そして対処方法ですが、普段の発進から軽く後輪ブレーキを使用したまま発進し、ワザとハンドルを左右に細かく動かしながら車体と身体の垂直を取る練習をなさると良いかと思います。車体の傾きをハンドルで制御する感覚を身に付けてしまえば、まっすぐ走ることは可能です。それを課題の中で再現できればうまくいくのではないかと考えられます。もしよろしければまた状況を教えていただけますでしょうか?
@ロンロン-y8w
@ロンロン-y8w Жыл бұрын
@@R-wind 返信ありがとうございます。 先生のおっしゃるとおり、ハンドル操作や車体の傾きが成功しない原因かと思います。 自宅では、50cc原付で練習しています。ハンドルを左右に動かす練習を、リアブレーキ使用しながら、アクセルも一定に保ちながら、練習してみます。 本当に今まで、車のみでバイクは原付以外乗ったことない状況です。 今年、還暦を迎えたのに、恥ずかしながらバイクの楽しさに目覚めまして、、教習所の門をたたいたのですが、、 S字、クランクはなんとか出来ますが、一本橋だけが、、全く出来なくて困ってます。教官も 「年齢の高い方は、大変苦労されます」とおっしゃってましたが、そのとおりです。 また、練習して上手くいかないときは、相談させていただきます。 本当にありがとうございます。
@yumu9792
@yumu9792 4 ай бұрын
後輪が垂直になるように入口スロープできないのですがスタートから左右に細かく動かしながらスロープに入るのは有効でしょうか?
@R-wind
@R-wind 4 ай бұрын
ご質問いただきありがとうございます! 後輪が垂直になるように入れないのは前輪の先端をご自身でスロープに向けているためだと思われます。 ご質問の結論から申し上げますと、ハンドルを左右に使用してスロープに向かう操作自体は有効な効果が期待できますが、助走段階で車体の垂直が取れずに板まで到達している現状を考えると、ハンドルを意識してスロープに向かうというイメージではうまくいかないように思います。 イメージとして自転車の手放し運転をされたことはありませんでしょうか?要はあの手放しで微妙に進行方向を変えていく感じなのです。それにはまず必要なことがいくつかあります。 まず、必要な速度を出しておくことです。長く半クラッチを使用し、前進に対して勢いをつけること。そしてエンジンブレーキがかからないようにアクセルを戻した瞬間にクラッチを握ることです。 極端に言うとクラッチを握ったまま惰性で板に乗れるように、短距離でしっかりと加速することです。そして板の半分くらいまではクラッチを握ったまま走れるくらいの状態でスロープに向かう必要があります。 この練習のためにスタート位置を少し長めにとれるように、停止目標の線からできるだけ離れて発進することが良いと思います。あまり手前すぎるのは検定の採点上問題がありますから、板に乗れるようになってから少しづつ停止目標からの発進をできるように助走距離を短くしていきます。 そして垂直に近い状態で板に乗れたあと、ハンドル操作ができる体制になってからハンドルを左右に使い始める方が良いのではないかと思います。 オートバイのバランスをとる最大の武器となる操作はハンドル操作ではなく「前進」なのです。前進速度があればかなりの状態でもバランスは取れていくものです。 どうぞ頑張ってみてください!
@postedby774
@postedby774 Жыл бұрын
一本橋のハンドルの動かし方、教習最初の頃はハンドルが重くて、どうしたら素早く動かせるのかが分かりませんでした。 私の場合、前に荷重をかけないように体を起こす→体と車体の動きが乖離しないようニーグリップすることでようやくハンドルが軽くなり、素早く細かく動かせるようになった経験があります。 また、体が斜めになってバランスを取ろうとする件は、腹斜筋に力が入っていることが多かったので、腹直筋だけの動作を意識すると改善しました。上半身のロールとヨーを防止するためとはいえ、端から見たら上半身が微妙にピッチングする変な奴だったと思いますがw
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメントを頂きましてありがとうございます! 車種によってハンドル操作に必要な力が変わってきますよね。1本橋競技の時もCBとNCではやりやすい姿勢というのが随分違ったように記憶しています。NCはCBと比べるとハンドルの操作力がより多く必要で、やや前傾を強くした方が操作しやすかったと思います。774さんの仰ることと逆になってしましますがNCに関してはそんな感じでCBについては操作力にそれほど大きな力が必要なかったので、上体を起こした方が操作がしやすくなったように思います。これも操作感というのは人が感じることで印象は様々ですね。
@kirin-desu
@kirin-desu Жыл бұрын
こんにちは😊現在、大型二輪の教習中です。大変勉強になりました。 後輪を垂直にするように意識し、ハンドルを細かく動かす!目から鱗でした。ありがとうございました。チャレンジしてみます( •̀ •́ )୨⚑︎゛
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメントを頂きましてありがとうございます! お役に立てて頂けるような話が出来ていれば幸いです。頑張って下さいね!
@tomtom703
@tomtom703 Жыл бұрын
僕も最初はハンドルでバランスをとるという発想が無く、上半身や頭を傾けてバランスをとろうとして上手く行きませんでした。小さいころ鉄棒の上を歩くことが得意だったので、その癖が残っていたのかも知れません。そして教官は誰一人も「ハンドルでバランスをとれ」とは教えてくれませんでした。あの時この動画を見ていたら…と思います。
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
コメントを頂きましてありがとうございます! そうですね、教習所の指導員も運転教本から「教習」という教育を受け、そういった人たちが次の指導員の教育をしている連鎖から、なかなか操作の本質が掴めずなんとなく自分ができているような状態になっているのではないかと思います。 一部の運転教本には現在でも、とんでもないことが堂々と記載されています。それは「1本橋でバランスが崩れた時には傾いた方の反対側のステップに体重をかけ、ニーグリップを強める。」などと書いてあるのです。やってみればわかると思いますが、ヒザをしっかり絞めて、その下のステップに体重を掛けろなどとは物理的に理解不能な話です。いかに滅茶苦茶なアドバイスかということがお解りいただけると思います。教習所で行われてる教習が全てこうであるとは言えませんが、肝心なところのアドバイスができていないケースはよく見受けられます。
@Tsulatanera_EDM
@Tsulatanera_EDM Жыл бұрын
難しそう
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
ご感想を頂きましてありがとうございます。 確かに最初は難しいかもしれませんが、やっていくうちにできるようになりますよ!
@sinjuku24
@sinjuku24 Жыл бұрын
一本橋は難しいですね。 あまり上手く無いので分かるのは重心は心中でハンドルは方向ってよりは壁みたいな感じでリアブレーキ使える余裕が有るならジャイロ効果でトルク?で張り付かせる位しか分からないですね。 課題点にはある程度ゆっくり走れると多分中型で1-1.5秒 大型で2-2.5秒位が平均で足りないような感じな気がするので ほぼ確実に安定して乗れるならこの秒数削れる技量が有れば試験的にはokなのかなぁとー。 減点的に多分中型だと以降に多少のミスが有っても通れるけど大型だとキツくなりそうなので1秒位で抑えたい位の感じ 通過時間改めて見たのですが中型7秒 大型10秒なのである程度ゆっくりで6秒/8秒 これで大凡5/10点なので 10点はキツイので大型は9秒以上で5点以下がやはり妥当な妥協点 でも大型ATじゃないなら人間技ではありますよね。 MTだと乗るのも容易ですから。 大型ATは自分は通るのが精一杯でした。。
@R-wind
@R-wind Жыл бұрын
いつもコメントを頂きましてありがとうございます。 AT車の平均台バランスは難しいですね。過去、マジェスティの教習車(400)で63秒くらいまで頑張ったことがありましたが、シルバーウイングでは全くダメで計測すらしませんでした。スカイウェイブ650も試したことくらいしかありませんが、あれも難しかったように記憶しています。
@sinjuku24
@sinjuku24 Жыл бұрын
@@R-wind 63秒凄いですねー 400は加減ままだ出来たけどスカイウェーブは相当厳しかったですね。 試験じゃないなら小旋回とスラロームと一本道は面白いですが試験だと一本道は一番嫌ですね トラウマ過ぎて今だに一本道の感覚は忘れてないので試験はパス出来るはずw 一番無関係で要らなさそうな一本道ですがある程度の角度から一気に倒れるバイクの特性上何気に大事なのかなーと。
一本橋について
15:42
Relative wind
Рет қаралды 20 М.
一本橋はジグザグ進みましょう 【 徳島中央自動車教習所 】
6:34
徳島中央自動車教習所とGSX-R1000 k5とバイクあれこれ
Рет қаралды 38 М.
Жездуха 41-серия
36:26
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН
【現役指導員が教える】バイクの一本橋の通り方
6:36
教習所チャンネル
Рет қаралды 8 М.
動画を見ていて思ったこと
10:31
Relative wind
Рет қаралды 1,8 М.
一本橋のコツとは??
1:59
教習所のオッサン
Рет қаралды 6 М.
二輪教習卒検の一本橋のコツ!これで攻略するだァーッ!
5:29
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 138 М.
【バイク】教習所で教わることは本当に役立つ?【教官が語る】
10:03
マッスルバイクちゃんねる
Рет қаралды 154 М.
【145cm女性の大型二輪教習】鬼門のスラロームクランクS字一本橋
23:25
スラロームのアクセル回すタイミングを指導員が解説 【徳島中央自動車教習所】
7:15
徳島中央自動車教習所とGSX-R1000 k5とバイクあれこれ
Рет қаралды 115 М.