No video

1歳6ヶ月の発達健診で子供にまさかの問題が発覚したかもしれません【発達障害】

  Рет қаралды 493,206

おぴチャンネル

おぴチャンネル

3 жыл бұрын

自分の中ではそこまで気にしていなかった言葉
なにか喋ってる!ってのも可愛いと思って
過ごしていましたが、改めて聞かれる事が多いと
少し心配になりますね
2歳まで様子見と言われたので
この話始めるまでの貴重な時間を大切にしたいです
▼SNS
・Instagram
/ opi1027
・TikTok
vt.tiktok.com/e...
・Twitter
/ opichannel
#発達検査
#1歳6ヶ月検診
#言葉

Пікірлер: 205
@user-en3jr6ci9p
@user-en3jr6ci9p 3 жыл бұрын
わたし保育園でずっと働いていますが、2歳頃まで一切話さなかったのに、2歳になった次の日に突然めちゃめちゃペラッペラお話しした子がいました!🤣きっと頭の中で着々と言葉を溜めて、発言に変えるタイミングを狙っていたのかもね〜😳なんてみんなで話しました♬ りくくん、じゅうぶん言葉を理解しているようですし、お口周りの発達もひとりひとり全然違うので気にしすぎなくても大丈夫だと思いますよ☺️いまの赤ちゃん期をじっくり楽しみましょう♬
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
着々と言葉を貯めて発言に変えるタイミング狙ってたのかなって👶素敵な考えですね🥺✨ いつかそんな日が来る時を楽しみに 赤ちゃん期大切に過ごします🥰
@y.u6830
@y.u6830 3 жыл бұрын
言われちゃうと気になっちゃいますよね… うちの長男、3歳までしゃべりませんでした。さすがにその時は診断名もついちゃいましたが6歳の今しっかりしゃべるようになりました。こんな例もありますから、気負わずに! 語りかけや接し方は関係ないっていいますよ、楽しく過ごしてくださいね!
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
語りかけや接し方は関係ないものなんですね🥺 話し出すのが遅くても後でしっかり話せれば問題なしですよね🥺 ありがとうございます🙇
@user-hx7uq4ww6y
@user-hx7uq4ww6y 3 жыл бұрын
うちの息子は 2歳半までほぼ言葉は出ずでしたが 3歳すぎたら喋りすぎなくらいになりました。 そのくらいの年齢はその子それぞれですよね。
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
喋りすぎなほどに☺💓 言葉が出た日には感動しちゃいそうです😭 話し始めるタイミングは人それぞれですよね🥺
@hana-ok3yy
@hana-ok3yy 3 жыл бұрын
うちの上の子も1歳7ヶ月です!息子は歩くのが遅かったです🐤本当に言われれば言われるほど気にしちゃいますよね😭何が行けないのか自分の育て方がいけないのか……すごく病みますよね😭
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
本当💦言われると悩んできちゃいますよね😭 でも言ってもらえなかったら気づけなかったとも思うと💦複雑ですよね😭
@user-po6xu2es2g
@user-po6xu2es2g 3 жыл бұрын
こんな可愛い笑顔できるんやから大丈夫!
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
ありがとうございます🥺
@user-fd2mf5ht1g
@user-fd2mf5ht1g 3 жыл бұрын
看護師として沢山の方と接しているのでお気持ちは分かりますが、考え込みすぎないでください😭お母さんの焦りや心配が子供は違和感として感じ取るみたいです💦それぞれペースがあるので、ゆっくり自分達のペースで大丈夫です。それよりも、お母さんが子供のことをこんなにも見ていてくれるなんて、本当にすごいです✨✨
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
ありがとうございます🙇 子供は親の表情などよく見てますもんね(>_
@user-by5rr7qi7b
@user-by5rr7qi7b 3 жыл бұрын
よく笑いお話するいい子ですね❣️
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
嬉しいです🥺ありがとうございます🥺
@sk-wl6gm
@sk-wl6gm 3 жыл бұрын
男の子は割とゆっくりだと聞いたことがありますよ😌 りく君のペースで成長していきますから🥰育児してると、不安だらけだと思いますが大丈夫大丈夫‼️
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
本当に育児してると不安だらけになりますね😭 言われたことは気にしすぎず その子その子の成長をゆっくり見守りたいと思います🥺✨
@user-vj9qn3rx8f
@user-vj9qn3rx8f 3 жыл бұрын
悩んでる人にも教えたいです! うちの場合のパターン‼️ "発達障害の疑い"と医師に書いてもらうだけで通える、子供の能力を最大限に引き出してくれる、発達支援スクール❣️ うちの長女の1歳半検診時にも発語、それに加えて多動傾向が不安になってたんですが、サラーッと小児科の検診は終わり、不安になり無理やり区の発達障害の検査を受けたいと申し出て紹介状を書いてもらって、保健センターで検査を何回か、何ヵ月間かに渡り調べてもらったところ、自閉症じゃない限り、発達障害は多岐に渡るため多動かどうかは3〜4才過ぎないと分からないと言われ、まず大丈夫だとは思いますが、と言われましたが、それも無理やり検査員の医師に意見書を書いてもらい。 母子分離の発達支援センターに2才2ヵ月で通い始めてからは、それはもう凄まじい勢いで単語や2語文、3語文、コミニュケーション力upになり、9ヵ月後の今、ベラベラ、もうちょっと10秒でいいから黙って?笑と思うくらいになりました。 発達支援スクールに通うには、 保健センターの検査を経て医師に意見書を作成してもらい、それぞれの市区町村の発達支援の課にそれを持っていき、通所証(お薬手帳みたいな感じ)を発行してもらって、 近くか、または希望のスクールに月23日前後まで、マックスで通えるようになります。大体3時間のスクールが多いです、あと送迎もさほどお金かからないので、お母さん大変ならそれを基準にしても良いかも? うちは多動傾向で道を手を繋いで一緒に歩くのも毎日不安だったので送迎ありを選びました😊 自動発達支援のスクールは平日だけじゃなくて土日もやっているところとか調べてみると様々あるので、親の都合で子供預けながら動きやすいスケジュールを組むのもあり。うちの場合、土日は学童みたいに普段は小学校に通ってるけど、週末はどちらかで通ってる子も多く、お兄さんお姉さんたちに混じって、うちの子はお着替えや靴の右左、裏表など、本当にこの短期間でかなりの事を意欲的に学んで1人で出来る様になりました! みんなお姉さんお兄さんが、かっこよく見えて、大人が教えるより興味が湧くようです☺️ 皆さん、発達支援と聞くと、 診断名つけられて将来に響くのでは、、とか考えがちだと思いますが全くそんなことはなくて、もちろん、診断名が明らかな場合はそりゃつきますが、疑い のレベルから、本格的に障害手帳をもらうまでの道のりって、ADHDの場合、そんなに短期間で診断つけられるわけではなくて、大概は3〜4,5才位まで経過観察していくことが多いです。 その中で、成長が目覚ましくて診断名はつかない場合だって、うちの子みたいにありますし、なよで進学には差し支えなくて、保育園の入園前には区の職員の方と園長先生、担当の先生による加配(その子1人に対して1人の保育士が必要か否か)の検査は行ってから入るくらいですかね。 なので怖がらず、保健センターの検査を受けてみても、結果的にその子の能力を伸ばしてあげられる事ができるなら、逆に素晴らしい環境なんじゃないかと思います✨🥰 知人がカナダ、オーストラリアにいるんですが、発達支援はバンバン0歳時からポジティブに利用してる方がほとんどみたいな事を言ってました😊👶🌈✨
@user-vj9qn3rx8f
@user-vj9qn3rx8f 3 жыл бұрын
ちなみに一般的な所得の家庭では 月々5000円前後で通えます😊 送迎も1日50円とかそこらなので、無理な金額ではないですし、スクールによっては、芋掘りやきのこ狩り、水遊びなどのイベントも用意されていて、うちの子も大変楽しそうにしてました💖
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
たくさんの情報ありがとうございます🙇 お母様の行動力がすごくて見習わなければと思いました 大丈夫だと思う…と言われてそのままにしてしまわず早く行動する事が大切ですよね(>_
@user-lm8kt6qj9p
@user-lm8kt6qj9p 3 жыл бұрын
横からで失礼します。 児発の利用までの流れ、料金、上限、受給者証の審査基準は自治体によって違いがあるので……。 ともあれ、ここにコメントされてるほとんどの方のように、自分の子どもがセーフだったという経験でよそのお子さんを大丈夫大丈夫言いまくるのは正直どうかな、と思ってしまう難病&重度障害児母です。 みなさん平和な子育てで羨ましいです。
@gunzion2273
@gunzion2273 3 жыл бұрын
私も1歳6ヶ月検診で言葉も指差しも何もできなく2歳の時にも言葉を話さないようならば再検査して下さい、との事でしたが。 2歳過ぎてから言葉の爆発期に入り今じゃあの時の不安は何だったのと思います。私が見るからに子供ちゃんがちゃんとお母さんの顔を見てるので大丈夫だと思いますよ、だから心配せず焦らずゆっくり言葉を育てて行って下さい。
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
爆発期👏🏻わたしもいつかあの時の不安はなんだったんだろう?と思えるぐらいお話してくれたらと思います🥺 今の時期も大切にゆっくり言葉を育てていきます✨ ありがとうございます☺
@user-ol2ur7os4p
@user-ol2ur7os4p 3 жыл бұрын
あまり自分を責めないでくださいね🥺 おぴさんの育児の頑張りは動画からでも 十分伝わってますよ! 成長は人それぞれなので早い子もいれば 遅い子もいます! 一緒に子育て頑張りましょう!
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます😭 話すだけでなく成長は個人差ですよね! 周りと比べたりせずゆっくり子育て頑張ります🥺
@yamahitomi5720
@yamahitomi5720 3 жыл бұрын
勝手な見解ですが!大丈夫と思いますよ☆いとこは、本当に話さないって心配されていましたが、全く発達障害じゃなかったですよ(^_^)良く話したうちの長男は発達障害だし…3歳位までは個人差大きいと思います。次男は、1歳2ヶ月なりますが、まだ歩かないです。でも気にしてません!保育園ではみんな歩いてます(^^;それでも数歩歩いたら保育士さん達も嬉しそうに報告してくれたり!少しずつでも成長していれば大丈夫☆
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
時期にばかりとらわれすぎないよう ゆっくりでも成長していけば良いですよね🥺 保育園の先生も素敵な方ですね🥺 一緒に喜んでくれる優しい先生☺✨
@okjm3475
@okjm3475 3 жыл бұрын
男の子あるあるですね!再検査で話せるようになってれば大丈夫です🙆‍♀️ 急に爆発期がくることを願ってます☺️💕
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
男の子あるあるなんですね😂 今はまだでも、いずれ話せたら問題なしですよね🥺 爆発期…楽しみです🙊
@crea0723
@crea0723 3 жыл бұрын
りくくんとっても楽しそう💕幸せに過ごしている証拠ですね🥰
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
幸せに思ってくれてると良いな…と思います🥺
@makkiimakkii4020
@makkiimakkii4020 3 жыл бұрын
男の子は女の子より成長が遅いっていいますし、ママの責任ではないですよ! 今まで通り楽しんで育児してください(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
ありがとうございます😭 男の子は遅めって聞きますもんね💦 言葉が出てくる日を嬉しみに成長をみまもります🥺
@chiiichan56
@chiiichan56 3 жыл бұрын
急にオススメに出てきました! うちもまさに今1歳7ヶ月で今週検診ですが全く喋りません(笑) あんま気にしてないけど「ママは?」と聞くと何故か自分の鼻を指差します🤣
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
オススメから見ていただきありがとうございます🙇 検診がもうすぐなんですね!! ママって聞くと鼻を指さすって可愛すぎますね🥺💓 うちはママには全く反応してくれません😂
@user-sf8pc9xh5y
@user-sf8pc9xh5y 3 жыл бұрын
遅ばせながらですが、初めて見させていただきました。 私の子供は最近5歳になった息子です。ぶっちゃけ、やっと会話らしい会話を出来るようになったのがここ半年です。 それでもまだおぼつかない感じはあります。 3歳くらいから市の方に相談し色々しましたが、特に進展せず。 月に1度か2度施設に通いましたが、月に1度か2度では行く意味もないかもとやめました。 ですが、4歳すぎくらいから少しずつ話し始めました。 今ではちょっとした嘘をついたり(笑)小芝居をするほど話せるようになりましたよ! 保育園のお友達とも会話をしながら仲良くしていると先生から聞き、涙しながら喜んだのが最近です。 1歳半で悲しむことはありません。 とにかくお母さんが楽しく過ごして笑顔でお子さんにたくさん話しかけるのが大切です。
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
動画を見てくれてありがとうございます🙇 検診の際に言われたことでネガティブになっていました(>_
@user-sf8pc9xh5y
@user-sf8pc9xh5y 3 жыл бұрын
@@opimama 先日コメントさせてもらった、しのぶです。 2歳まで、3歳まで。とかあまり気にしない方がいいです💦 本当に障害がある場合はまた変わってきますが、もしかしたらこの先も2歳にもなるのにまだ話さないの?とか3歳なのに?とか色々言われたりするかもしれません。 障害がある場合はきちんとわかります、特に異常がなければ根気よく笑顔で話しかけ続けてあげてください😊 年齢で判断され、そればかり気にするとあなたもプレッシャーで押しつぶされてしまいますよ。 ママとなかなか呼んでくれなかった我が子。 今ではもう、うるさいです(笑) 応援しています😌
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
しのぶさん ありがとうございます🙇 年齢で考えすぎると、その時が来た時にまた悩んでしまうかもしれませんもんね(>_
@mbigisland9485
@mbigisland9485 3 жыл бұрын
我が家の次男は2歳頃までしゃべらず、笑わず、オムツが取れたのは幼稚園入園直前の3歳でした😅でも可愛くて可愛くて何も心配してなかったです。 今は29歳高校の教師してます。 何も心配いらないよ〜大丈夫大丈夫🙆‍♀️✨
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
息子さんへの愛情がすごく伝わってきました🥺💓 大丈夫って言われると励みとなります😭ありがとうございます🙇
@takedaaya5553
@takedaaya5553 3 жыл бұрын
ASDっていう発達障害があるんですが、私の場合言葉は遅く、2・3歳になるとオウム返しが多かったと母子手帳に書かれていました。りっくんの言葉の出方をもう少し観察してみてもいいのかなーと思いました。
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
言葉の出方観察してみます🥺 母子手帳に記入しておく事も大切ですね🥺
@user-lo2je6vi5e
@user-lo2je6vi5e 3 жыл бұрын
気にしちゃいますよね。いっぱいいっぱい言葉を蓄えてる時期なのかな。そのうち、うるさ〜いってなるくらいお話ししてくれるといいですね!
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
うるさーいっ!てなるのも幸せな悩みですよね☺ そんな日が来る日を楽しみに見守ります🥺
@user-mj8ee8lq5e
@user-mj8ee8lq5e 3 жыл бұрын
まだ診断された訳じゃないからショック受けないでね。 私はむしろ早い段階で気づいてあげられて良かったと思いますよ、一番怖いのは見過ごされることです。 発達検査や療育受けても結果何も無ければそれでよし、仮に障害があっても早い時期に療育受ければ定型発達の子と差が縮まり個人差はあるものの普通級に通える可能性もあります。 ウチの子は男の子2人で二人とも喋るの遅かったけど下の子は発達検査を受けました。結果は正常範囲でしたが半分覚悟してました。 親戚の子もまったく喋らずコミュニケーションも摂れませんでしたが3歳から療育を受けて1年間で喋ったり歌ったりできるようになりました。 まだ障害なのかのんびりさんかは分かりませんが生まれ持ったものなので結果は変わりません、なら早く適切なアドバイスをもらった方が子供の為になります。
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
見過ごされてしまったら後から悔やんでしまいますよね😭 早い段階で気づけたことに感謝です 今はまだわかりませんが 早くに気づいて早く対応する事が大切ですよね(>_
@user-kn6et1sg6d
@user-kn6et1sg6d 3 жыл бұрын
私も5ヶ月後に1歳半年検診あるので参考になりました…😭 親ならぜったい不安になっちゃいますよね💦 はたから見ててもりくくん愛情いっぱいで育ててもらってるの伝わってきますよ😍❤️あまり気にしないのが1番ですね😊
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
親になると過剰に心配しすぎたりしますよね😭 愛情いっぱいに見えているって嬉しいです😭💓 何事も気にしすぎず成長を見守ります🥺
@zenigataseiji
@zenigataseiji Жыл бұрын
淡々とした良いお母さんだね。このお母さんなら大丈夫だと思う。
@opimama
@opimama Жыл бұрын
ありがとうございます😭
@chiu2112
@chiu2112 3 жыл бұрын
こんにちは。不安ですよね。うちは1人目で3歳近くまであまりお喋りしなくて1.8ヶ月の時の健診で突っ込まれ、その後電話もかかってきました。私も不安になり何か興味が湧いたのは喋るのではないかなと幼児番組を見せ始めたら周りが言うように一気に言葉が出てきました。 離乳食はうちはほぼ食べずに完了しました。歯が早くに生えていたのもあり普通食の硬さを好み、少し濃い味にしたら食べてくれました。ただ単純に柔らかいものも薄味も嫌いだっただけのようです。 保健師さんもその場でのやり取りで判断してるのでなかなか寄り添ったアドバイスは難しく不安を与えただけになってしまったのかもしれません。私はその声掛けは不安になるだけと訴えました。 本当に不安になったのなら一人で抱え込まずに自分から相談されてください。しっかり親子に寄り添ってくれる保健師さんなりお医者様が居るはずです。 動画を見る限り、ママが不安そうな顔をりくくんはキャッチしてニコニコ声を出してママに近づいてるので優しい子だなと感じました。 育児に正解はないです。 ママも笑って。これまでと変わりなく育児を楽しみましょうね(^^*)
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
そうですよね、普段から接してるわけではなく寄り添ったアドバイスは難しいですもんね💦 普段から見てもらってるかかりつけ医さんに相談するのが私にとっては一番かもしれません(>_
@maNa-et9no
@maNa-et9no 3 жыл бұрын
いま10ヶ月のママですが、検診の経験談参考になりました!りくくんが笑顔で楽しく横で遊んだり、笑いかけたりしていて、おぴさんの育児方法はりくくんのペースに合ってるのだと思います!わたしもハイハイで悩んでますが、気にしすぎずお互い育児がんばりましょう😣✨こういう話題をあげてくれたのでコメント欄もすごく参考になりました!
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます😭✨ コメント欄も本当に参考になることばかりで😭 寝返り、ハイハイ、歩くなど 成長段階で気になる事多いですよね(>_
@japanesehafufamilylife9067
@japanesehafufamilylife9067 2 жыл бұрын
おびさん、1歳半の話ありがとうございます。娘も同じく言葉が何個言えると聞かれたが娘がママ、パパ、じじ、文字のF と M, ば しか言えないけど指差ができます。色々お医者の話をシャアしてもらって、感謝です。
@opimama
@opimama 2 жыл бұрын
こちらこそ!見ていただいてありがとうございます🙇 指さしができるか大切なようです😮 1歳半検診ってドキドキしますよね😮‍💨
@user-oz2lf1rg6x
@user-oz2lf1rg6x 3 жыл бұрын
2歳になっても話さなかった子とかも周りに居てるので大丈夫ですよ😌
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
2歳までには…と捉えてしまってました🙇気にしすぎずゆっくり成長を見守ります🥺
@user-xe2nk2zy8w
@user-xe2nk2zy8w 3 жыл бұрын
ウチの息子の時もけっこう言われました もうすぐ2歳だけどまだです あんま悩んでないな
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
あまり悩まないようにします🥺
@user-kk1tk2fw4m
@user-kk1tk2fw4m 3 жыл бұрын
だいぶ前ですが、私が子育てしていた時に、指さしが出ると言葉が出てくると言ってましたよ。歌を歌ってあげるといいとそこから言葉が入り話すことがあると。ストローを使って空気を吸ったり、はいたりさせるのも良いと言われました。お母さんの気をひこうとしてはなしかけたりしてるじゃないですか!子供の前で不安そうな顔しないでください。ニコニコしてるお母さんの顔が一番好きなんだから!
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
指さしや歌から言葉が出ることがあるんですね😮 ハッキリとした言葉ではありませんが たくさんお話してくれています😭 顔に出やすいところがありますが ママはいつでも笑っていないとですね🥺
@user-su9dl9qq3f
@user-su9dl9qq3f 3 жыл бұрын
コメント失礼しますm(_ _)m 保育士をやっています 健診で何を聞かれるのか気になってたので参考になりました! 言葉はほんと一人ひとり違うから全然気にしなくて大丈夫だと思います! 私が1番気になったのは、1歳7ヶ月で離乳食って事でした。 私のクラスでは1番月齢の低かった1歳2ヶ月の子も既に完了食を食べています。 もし、完了食の事を離乳食という言い方に置き換えていたならすみません🙇 小さい時からよく噛んで食べることは脳の働きや口の動かし方にも繋がっていくので、大人と同じご飯を小さくして食べていく練習をしてみてください! 案外、後期食とかの柔らかい離乳食より完了食の方がビックリするくらい食べるって言う子がいるので、りくくんももしかしたらそのタイプかも知れませんよ! 色々言われてナイーブになりがちかもしれませんが、根気よく食べ物の写真が乗った絵本とかで練習していくと自然と喋れる日が来ると思います! 頑張ってください!
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
すみません🙇ずっと離乳食って言ってました💦 ご飯は大人と同じ物を食べてます🍴 そしたら食べが悪くなってしまって😭 離乳食のお気に入りメニューだけ取り入れてます🍅 好きな物の事なら何度も聞いてたら話せるようになるかもですもんね🥺 ありがとうございます☺
@user-vs5yq9eh1b
@user-vs5yq9eh1b 3 жыл бұрын
そんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ〜‼うちの子も2歳過ぎてから単語言うようになりました‼今は二文語を話す練習中です!!
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
そうなんですね🥺気にしすぎたら良くないですもんね💦 うちもいつか二分語話し出す時が楽しみです🥺
@user-iz4zp5fp2f
@user-iz4zp5fp2f 3 жыл бұрын
うちも1歳3ヶ月で意味のある言葉は一切話しません。コロナ禍で人にも会わないし相談する機会もなくて、悩んじゃいます😞とても参考になります😆気長に子育てしまーす😙
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
人に会わないし相談する機会もない すごく共感です😭 成長過程って悩みが多いですよね💦 気にしすぎず⚠️ですね🙊
@user-rg6tb5gm9c
@user-rg6tb5gm9c 3 жыл бұрын
うちの子も、1歳半の検診で言葉のリハビリを受けた方が良いと言われました。同じように、言葉を話さなかったです。早めに親が、動いてあげた方がこの子の為になると思います。
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
何事も早く気付いて行動することが大切ですよね(>_
@megu2952
@megu2952 3 жыл бұрын
わたしの甥っ子が2歳過ぎてやっと話せるようになったそうです。 今は小学生で話すのはとっても上手です😊 関西なのですが、なぜか話はじめのころは、標準語だったそうです。笑 テレビをよく観てたのかな?笑
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
話始める時期ばかり気にせず いつかお話できるようになれば良いですよね🥺 テレビから標準語学んだのかな?すごい👏🏻🥺✨
@as_happy
@as_happy 3 жыл бұрын
うちは一歳半の双子の男の子がいますが、ふたりとも意味のある単語がひとつも出てきておらず、もうすぐ健診だし気が重いです😭でも動画内で紹介されているアドバイスがとても参考になりました!うちもまだヨダレだらだらだしラッパも吹けない、固いものも苦手なので、少しずつ試してみようと思います😊お互い発語が楽しみですね!
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
一歳半の検診って気が重くなりますよね😭少しでも参考になれて嬉しいです☺ 今はまだでもいつか出てくる言葉が 何を言うのか楽しみですね🥰
@pepcon5221
@pepcon5221 2 жыл бұрын
うちは 3歳児健診で引っ掛かりました。 ひとそれぞれだと思いますが うちの場合は人と物の境界が(執着の度合い)あまり無いタイプだったので後追いもなく スーパーで迷子になっても平気な子でした。むしろ自分からいなくなる興味がある物の前から動かないオモチャを分解するって感じでした。 うちも車を「ブーブ」と教えても言わなかったです。そこは似てますね。何故か「ガンガブ」って言ってました。後に「ダンロップ」って言ってた事が解って それまで不安で悩んでたんですが面白い子だな〜と少し楽になった記憶があります。 今は中学生で色々問題もありますが お互い頑張りましょう☆
@opimama
@opimama 2 жыл бұрын
検診で指摘されるとより気になってしまいますよね💦 子供の不思議な言葉?って可愛いなと思うのわかります🥺 考え方を変えると楽になることもありますよね🥺
@user-zm9ve3fv3l
@user-zm9ve3fv3l 2 жыл бұрын
私の長男も 中々言葉って言うより単語で 徐々に 単語言葉が増えて来ました 私も言葉いつになればと思っていましたが 自然に3歳過ぎ頃から言葉が繋がって話す様になっていました 誰でも 遅い早いは ありますよ 私も今だから言えるんですけどね 自然に任せて普通にはなしを掛けてれば喋る様になると思いますママさんも自然体で頑張って👍
@channel-kv5rh
@channel-kv5rh 2 жыл бұрын
発達検診は小学校入ってからでも充分なのにね。周りに喋る人が多い環境だと誰も教えずに喋るだろうし、一歳や2歳で判断するのは早いと思いますよね。そんな検診が変にプレッシャーなったりしますよね。
@user-gl2xs7sd8m
@user-gl2xs7sd8m 3 жыл бұрын
寝る前に調べたらでてくる体を使う遊びや寝る前お風呂の前など楽しく片付けさせるといいと思います!必ず1人で片付けをしないって思ってもいいと思います! その為に片付けやすいボックスや棚を用意するといいと思います!脱いだ服もボックスを用意してあそこに入れて!っていうだけでも理解力高まりますしいいとおもいます!指示してそれを行うってことも1日何ターンもしてあげてください!!
@user-uh9fc1wu8k
@user-uh9fc1wu8k Жыл бұрын
たまたまおすすめに出てきました。ニコニコしてかわいい息子さんですね。18歳の娘と16歳の息子がいて、娘のほうが発達検査や療育にもいったことあります。まだこの月齢では分かりませんが、毎日を楽しく過ごしてください。大丈夫😊
@opimama
@opimama Жыл бұрын
ありがとうございます🥹 実はもうすぐ3歳児健診があるので 何かあったらわかるのかな?と思っています💦 どちらにせよ子供と過ごせる時間をたいせつにしなくてはですよね🥺
@user-bg7ju9ds1d
@user-bg7ju9ds1d 3 жыл бұрын
うちももうすぐ1歳半ですが、ワンワンとかブーブーとかまだ言わないです。でも、分かってるみたいでよく指差しします。まだ話す神経が未熟なんだな~と思いながら物の名前を色々教えてます。 ママが大丈夫だろうなと思ってる事って大丈夫なんじゃないかと思います。そういう感覚って意外と大切ですよね。でも、心配って尽きないですよね~。うちは指しゃぶりをいつどうやって止めさせるか悩んでます。
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
大丈夫!と思うことは意外と大丈夫だったりしますよね😮 指しゃぶりうちも歯科検診で指摘されました💦 歯並びにも影響でてると言われてしまい どう止めさせたら良いのか… 本当に子育ては悩みがつきないですよね😂
@user-vf7xn3qb8d
@user-vf7xn3qb8d 3 жыл бұрын
私もそうでしたよ😳 何しても泣いてました😉 今では6月にお母さんになります😉 立派に育ちますよ☺️ 気にしないでください😊
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
ありがとうございます😭 立派に育った時に、あの時の悩みは何だったんだろう?と思える日がきますよね🥺
@user-vf7xn3qb8d
@user-vf7xn3qb8d 3 жыл бұрын
来ますよ❤️ 絶対に来ます🎵 お母さんが、思ってることは、僕ちゃんにも、通じると思いますよ😆 心穏やかにしてると、きっと僕ちゃんも、落ち着いてくれると思います🎵 私も6月には我が子がやって来ます🎵 泣かれても、心穏やかに接したいと思います🎵
@user-mo1md9ok1v
@user-mo1md9ok1v 2 ай бұрын
お母さんお子さんのこと、たくさん考えてあってすごいですね! 頑張ってますね😊 これからも子育て楽しんでくださいね😊子どもたちのことは私は敏感で心配症でしたが、そういえば、あの頃が懐かしい〜と思う日がきますよ😊🎉お母さん無理しないで息抜きしながらのんびり過ごしてくださいね☕️🍰
@opimama
@opimama 2 ай бұрын
ありがとうございます🥹✨️ たった1人の子供なので 元々心配性ではありましたが さらに心配性になってしまったようです💦 この動画から数年たった現在 言葉も問題なく話せているので 今は安心しています🥺
@user-yv5by7jt9m
@user-yv5by7jt9m 3 жыл бұрын
選択するっていうのも大切になってきますよ!服など多くのものを選ばせて見てください!! 幼児教育いくんですよね! いいとおもいます! あと相談事は子供クリニックが専門でしかも普通に相談会みたいなのが好きな時にできるのでいいとおもいます! 保育園もひとつの考えですが3歳からの事考えると行事や運動、知育系もしっかりできるのが幼稚園の方なのかなって思います!!特に私の近くのは普通なのかもだけど0~6までごちゃ混ぜでクラス編成になってるらしくてやっぱり学年ごとにそれぞれ対応してくる方がいいのかなって✨
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
イヤイヤ期も選択させると反応が変わってくるとも聞いた事があるので 選ばせるって大切ですね🥺 好きな時に相談できる場所今までなかったので💦見つけたら心強いですよね😭 幼稚園からと思ってるので それまで相談できる所見つけようと思います🙇
@user-tm8qs5po8z
@user-tm8qs5po8z 3 жыл бұрын
こんにちは👋私の三男は3歳過ぎてから話し出しましたよ😅男の子はおしゃべりが遅いらしいです…… 3才の検診でも大丈夫なような気もします……🍀 ゆったりとかまえることも大切かもです✨
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
2歳までって言われて焦っちゃいましたが💦そのうち喋れたら良し!て考えるようにします🥺
@bonjinfuf
@bonjinfuf 3 жыл бұрын
こんばんは😌 うちの息子は来月3歳になりますが 会話があまりできません! 単語なら話しますが。。 でも3歳すぎてからいきなり喋りだすよとか周りに言われたりしてるので、楽しみに待っています!なので焦ることもないですし、不安になることもないと思います😌 ゆっくり見守っていきましょう🥰
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
こんばんは☺ありがとうございます😭 いきなり喋り出すよって言葉が励みになります😭 その日を楽しみにゆっくり見守っていこうと思います🥺♡
@aski5583
@aski5583 Жыл бұрын
お母さん発信の身振り、バイバイ、万歳、パチパチなど模倣しますか?手遊び歌の真似を促した時にしますか?→もし出来ないor促された時に出来ないようならちょっと心配かもです💦目で見て分かるものの真似が出来ないと、音の真似まで到達しないので、まずは身振りの真似っこをたくさんする事をオススメします〜 流涎もあるようならお口の筋肉の発達もゆっくりだと思うので、かじり取りの練習なども有効ですよ〜🍀 言葉の理解も玩具を4つくらい並べて、〇〇は?って聞いた時に指差したり、手渡したりできますか?→もし出来ないようなら言葉の理解が確実でないかもしれません。状況やお母さんの表情、もしくはタイミングよくたまたま取っただけかも。絵や映像と同じ実物を指すのは物のマッチングであって言葉の理解ではないです〜  通りすがりの療育関係者より
@user-kk5bh9xf4b
@user-kk5bh9xf4b 3 жыл бұрын
助産師ひさこさんのYou Tubeみたら 悩み吹っ飛びますよ❤️☺️
@mi-arei5820
@mi-arei5820 3 жыл бұрын
ほんとそれです!!!
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
いろんな方からオススメと教えてもらいました🙊見てみますね✨
@user-de7fx5sl2o
@user-de7fx5sl2o 2 жыл бұрын
こんにちは! あと2週間後に一歳半検診があり、怖くて行きたくないなって思ってた矢先この動画が関連に出てきました! 私の息子も1歳8ヶ月ですがまだ発語がなくコロナで一歳半検診が遅れてやっと来月に行うことになったのですが不安で不安でしょうがなくて勝手に落ち込んでました💦 その時この動画をみて、コメント欄でも同じように悩んでたママさんが沢山いて1人じゃないんだなって思えました。 周りの子が歩くのも喋るのも早い子ばかりだったのでそれが普通だと思い込んでました。 検診に引っかかり、また不安になっちゃうかもしれませんが息子が喋りたくなるのをゆっくり待ちたいと思います☺️ 皆さんのコメントで元気になれましたありがとうございます😊✨
@opimama
@opimama 2 жыл бұрын
こんばんは☺ 動画を見てくれてありがとうございます♡ コロナで一歳半検診も遅れているんですね💦 私も周りの子より歩いたり発語が遅かったりで心配になっていた時期もありましたが、いつもコメントを見て励まされています🥺 発言は個人差があるし、今はまだでも爆発期がくることもありますよねきっと🥺
@user-vr2tk2ii1g
@user-vr2tk2ii1g 2 жыл бұрын
我が家の小一長男は2歳くらいまでヨダレがすごくて、お喋りも2歳半でようやく2語文出たくらいでした。ラッパなど吹くのも下手でした😅 喋りだしたら、3日後には3語文、1週間後にはペラペラペラペラ話し出してびっくりしたのを覚えています。 ママさんも気にせず今の時期を大切にして下さいね☺️
@opimama
@opimama 2 жыл бұрын
すごいっ!喋り出す時を見計らっていたかのような👏🥺私もすごくビックリすると思います!! 今の喋れない時期ってのも後々懐かしくなりますもんね🥺大切にします♡
@user-dj7lg4jk6u
@user-dj7lg4jk6u 3 жыл бұрын
こんばんは😊 私も先日娘の1歳半検診行ってきました〜ママとかおいしいとか言うんですけどそれでも2歳位にお電話しますね。と言われました😅子育て大変ですよね💦お互い頑張りましょう😊💕
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
こんばんは☺ そんなしっかりお話できるのに😮 判断基準厳しいのでしょうか😭💦 悩みはつきませんが子育て頑張りましょうね🥺
@user-mayupyon
@user-mayupyon 3 жыл бұрын
そうです。物を理解しているなら、話せなくても問題ないと思います。うちの長男は、3歳まであまり話せなかったけど、3歳になったら急に文章で話すようになりました。下の女の子の方は、10ヶ月で、色々話しました。いきなり長男の名前を言ったり。女の子より男の子の方がお喋り遅い子が多いみたいですし、下の子より上の子の方が遅いと思います。なので、焦らなくて良いですよ
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
ありがとうございます🙇 3歳になったら文章でお話😮 すごいですね!! 男の子は遅いって言いますもんね(>_
@user-fm1jt1hj4c
@user-fm1jt1hj4c Жыл бұрын
うちの子も1歳半近くで発語ないので、とても勉強になりました。 貴重なお話ありがとうございます🙇‍♀️
@opimama
@opimama Жыл бұрын
こちらこそ、見ていただきありがとうございます🙇‍♀️ みなさんの書いてくださったコメントも素敵なので見てみてください🥹
@amimiya8314
@amimiya8314 3 жыл бұрын
1歳半検診でひっかかり療育に通い中の2才になったばかりの男の子がいます!上に中学と小学の姉がいます。発語はゼロで今日デイサービスに通うための手続きをしてきました!子供の成長は無限の可能性があるので最初は落ち込み不安ばかりでしたが、今はより最適な環境を整えるために動いてます☺️明日は話すかな?を半年間期待してましたが未だにゼロ(笑)でも出来る事が増えてちゃんと成長してました! 不安な日々に親もわからない事だらけですが頑張りましょう☺️
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
子供にとっての最適な環境作り大切ですよね🥺 話すことばかり考えてしまいますが 他の小さな事でも日々成長していますもんね✨ その子のペースをゆっくり見守っていきましょうね🥺
@hitomi8437
@hitomi8437 2 жыл бұрын
私の息子も全く喋れず3歳の保育園に通ってから喋れるようになりました…最初ゎ心配でしたからいつかゎ喋れるようになれるのであまり気にせずで大丈夫だと思います✨
@opimama
@opimama 2 жыл бұрын
そうですよね!いつか話せる時がくると 思えるようになりました🥺
@nkomhk6529
@nkomhk6529 3 жыл бұрын
3人目が1才7ヶ月男の子です✩.*˚ 1番甘えん坊で私にベッタリ♡気に入らないことがあれば泣き叫び荒れ狂いますw可愛い暴れ方するなぁ〜と落ち着くまでのんびり構えてます。 離乳食はみんなと同じものなら食べるので、味薄くて見た目はみんなとほぼ同じにしています♪♪ 言葉はめっちゃ喋ります。真ん中っ子(女子)は1歳7ヶ月で2語文話してました。長男は言葉がなかなか出なかったけど今生意気なことばかり話す小学生に成長してます(^-^ 発達って同じお腹から産まれても全然スピード違うのできっと大丈夫です♡
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
ありがとうございます🙇 話し始める時期が少し遅くても 後で生意気なくらいお話できたら良いですよね🥺 やっぱり兄弟がいると話せるようになるのも早いですね🥺♡
@user-nx5pv7iu4v
@user-nx5pv7iu4v 3 жыл бұрын
言葉の発達は、その子によって全然違いますよね。我が家の長男と次男も1歳6ヵ月健診の時はまだ意味のある言葉は喋れてなかったです。保健師さんに言われるとつい気になっちゃいますよね💦でも本当にその子によって成長が違うのであまり気にしない方がいいと思います。我が家の三男(生後7ヵ月)なんですが、早くもつかまり立ちをし始めて、一番成長が早くてビックリしてます😲りくくんが使ってたハチ君のヘッドガード、先日同じの購入しました😊おぴさんのメイク動画やバッグの中身、また見たいです❤️
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
言われると気にしちゃいますよね😭 人それぞれだと思って気にしすぎないようにします🙏 7ヶ月でもうつかまり立ちなんて👏🏻 上の子がいるとやっぱり成長早くなるのでしょうか🥺♡ ハチさんのヘッドガードが大活躍しそうですね🥰 動画リクエストもありがとうございます☺
@user-el9ws6qk1v
@user-el9ws6qk1v 3 жыл бұрын
私の友人は3歳まで全く話さなかったみたいですよー!!3歳過ぎたら今まで話さなかったことが嘘のようにべらべら話し始めたみたいです☺️ 私も10ヶ月の息子がいますが、今から一歳6ヶ月検診にびびっていますが、私もあまり気にせず、のびのび育てていきたいと思ってます!子育てがんばりましょー😊
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
わたしも検診ビビってましたが、まさかの…😭 でも突然話し始める時を楽しみに 焦らずのんびり子育てしていこうと思います🥺頑張りましょうね🙊
@tomoka28go
@tomoka28go 3 жыл бұрын
私もおぴさんと同じで、息子の言葉が少し遅いことについて全く気にしておらず、周りの子が凄いなぁ〜と思うくらいでした😫が、やはり1歳半検診で指摘され、かなり突っ込まれ、心理士さんにまで繋いでもらいました😔 その時に遅いんだ……と辛い気持ちになり、1週間ほど悩んで食事も取れなくなってしまいました😩 そんな検診から1ヶ月後くらいから、ビックリするくらい急に言葉が溢れるように出てきました😊ターニングポイントとしては、息子より少し月齢の小さいお喋りが上手なお友達と遊んだことでした。 スイッチが入ったように喋って、もうすぐ2歳ですが30語は超えています!ゆっくりのんびりその時を待ってあげて下さいね🥰
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
指摘されると気になってしまいますよね😭 その1ヶ月後にはそんなにお話が👏🏻🥺 30語もすごいです✨ うちもいつか爆発的に喋り出す日がくるかな?と楽しみに待とうと思いました🥰
@snatuo86
@snatuo86 3 жыл бұрын
食事については今7歳になりましたが未だに悩みです😅 お茶碗半分くらいしか食べない、、 でも流石に食べる量は増えました! その内体重増えてればいいかなと思うようになったりしました💦 言葉もまだ1歳半ならそこまで気にしなくて大丈夫かな~って思います😆 息子もブーブーとかワンワンとかは結局言わず、今は喋りすぎってくらいです。理解してればいいかなって 。こればっかりは成長を見守るしかないと思っているのであまりママがストレスにならないようにして下さいね😊
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
小児科などでも体重が増えてれば良いって言われたりしますもんね🥺 言葉って成長の中でもわかりやすくて 敏感になってしまってました(>_
@user-em8eg9qc6r
@user-em8eg9qc6r 3 жыл бұрын
2人の孫がいる婆婆ですが、発語しないで言葉を記憶に溜め込んでいる子。繰り返し発語して覚える子。大雑把にふた通りがあるそうですが 4才の孫は未だにカ行は苦手。でも優しく育っているので可愛い。 小児科医に聞いた方法は発語しなくても、「これはわんわんね〜」ー「お花咲いてるよ〜」と毎日話してください。パパがワンオペの時は一緒に泣いてみせるのも一つの方法…ですが、少し掛けでもあります。泣いてると慌ててしまうでしょ、保育士さんは2時間おんぶしていた日も あったと聞きました。心配より楽しくどうやって遊ぶかな?とママとパパで楽しんでね。
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
ふた通りがあるんですね😮 言葉を記憶に溜め込んでるのかな?👦 やっぱり話しかけは大切だと思うので これからも夫婦でたくさん話しかけていきます☺
@wmisa301
@wmisa301 3 жыл бұрын
2歳10ヶ月の男の子がいます。 1歳半健診で同じく指摘受けました。 ママ、パパ、ワンワン等話してましたが、指差しがまったく出来なかったので、発している言葉は意味の無い言葉と言われました。2歳になっても変わらなければ発達の相談へ来て下さいと言われましたが、2歳頃にはうるさいくらい話すようになり、指差しとかも出来るようになりました! 保育園にも相談したしまが、やはり男の子はゆっくりめと言われましたよ。 クラスの男の子大半ひっかかってました…お母様今のままで大丈夫だと思いますよ。 その子その子のペースがありますから。
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
意味の無い言葉だなんて言われたらショックですよね😭 成長にもその子のペースがありますもんね(>_
@malio_kinoden
@malio_kinoden 3 жыл бұрын
うちのこはもうすぐ9ヶ月ですが、私も旦那も赤ちゃんの頃10~11ヶ月で歩いて走って、喋ってたと言われてるので 息子もそうなのかな?どうかな?とドキドキしてます😅 親が話してるのを見たり、笑顔を見たり、真似すると聞くのでそれをしない人は子供も真似できることがないからしないと聞きました… 何するにも喋りかけてます!
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
11ヶ月で喋ってたってすごいですね😮 子供はなんでも真似しますもんね👶 良い手本になれるよう私も意識しないと🙊
@macaring4467
@macaring4467 3 жыл бұрын
わたしの甥っ子も2歳直前(数週間前)までほとんど話さず、ひとこと(いちごを「ご」と言った)話し出すと少しずつ増えていきました。 動物・乗り物・食べ物なんかのカードを使ってことばを覚えていました。 ママさんの「足らなかったかな」について、根拠はないのですが、そんなことないと思います。
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
ありがとうございます😭 うちも単語の一文字だけ発言するようになってきていたので、もうすぐかな?と楽しみになってきました☺
@TheMakoyou
@TheMakoyou 3 жыл бұрын
うち、2歳3ヶ月までディーとダーしか言わないので、健診に引っかかりまくって、月1で経過観察してましたが、そんな息子も今は大学生です。ちなみに小5の夏休みに突然「中学受験したい」と言い出して(友達の影響)、1年半進学塾に通って偏差値75の中高一貫校へ行っていました。(一緒に通った友達へのライバル心競争心で、勉強しろと言わずとも毎日11時ぐらいまで勉強していました。本人曰く「人生で一番勉強した時期」だそうです😅)あ、最初に喋った意味のある言葉は「マママママ」です。サービスでマを多めに?そこから2ヶ月でベラベラでした。 健診は不安ばかり募らせて、初めてのお子さんには心配でしょうから(経験者は語るです)楽観的な情報も書いておきますね。私も健診のことを気にしすぎて、1歳2歳の可愛い時期を心から楽しめなかったので、同じ思いをして欲しくないという気持ちもあります。楽しく子育てができますように。
@user-eo7mx1sl6f
@user-eo7mx1sl6f 3 жыл бұрын
この お子さんはまだわかりませんが 偏差値が高い学校へ行けたから大丈夫って事ではないんですよね。普通の子より執着やこだわりが強い所があるのが特徴です。そのこだわりが勉強へ向いて偏差値が高い学校へ行ったりなどは あるあるです。勉強が出来るのはいいけれど コミュニケーション能力だったり 普通の子なら出来る事が出来なかったりするんです。幼稚園や学校へ行く様になれば ずっと親が一緒に居る訳ではないですから全ての子供の状況を把握出来ないですよね。勉強は出来たとしても生活しにくい事 普通の子と違うのが発達障害です。なので検診に引っかかったけど勉強し始めて偏差値が高い学校へ入れる事もあるから大丈夫ですよ〜って事ではないんです。まぁ それにあなたのお子さんは一時期遅れがあっただけで発達障害ではなかったんだと思います。
@user-gl2xs7sd8m
@user-gl2xs7sd8m 3 жыл бұрын
大変だけど思ってるよりも 沢山話しかけて知育系でも遊んで読み聞かせしたらいいかもですね! クリニックに相談するのもいいとおもいます!言葉の遅れは発達障害とかはじめは言われるかもだけどだんだん喋れるようになると思います!だけどだんだん喋れるようになるよねって、ほっといても喋れるようになるわけではないのでそこは重点的に!!テレビみてってよりもなんか喋ったら褒めて貰える嬉しさなど直で感じることが大切何じゃないかなって思います! 言葉以外でしたら本やブロックを増やしていくといいとおもいます!
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
話しかけて褒めてもらえる嬉しさを感じてもらうのはきっと大切ですね🥺 話しかけ、これからもたくさん続けていきます✨
@user-jv6vk9yr2s
@user-jv6vk9yr2s 3 жыл бұрын
ウチの息子も2歳になるまでほとんど全く話せませんでしたが、2歳の誕生日を過ぎると急に話し出すようになりました 3歳になった今では随分口が達者になり、言い訳や口答えをするまでになりましたよ😅 男の子は遅い子が結構いるみたいなので、あまり気にしなくて大丈夫だと思います🙆‍♀️
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
ありがとうございます🙇 突然話し出すようになりますよね🥺 もうそんなにたくさんお話できるなんて👏🏻言い訳や口答えも可愛く感じてしまいそうです😂💓
@user-br4wk3ud7m
@user-br4wk3ud7m 3 жыл бұрын
不安辛いですね😥発達障害の娘居ます!娘は中3まで障害分からず(私は常に???不安でした)息子は3歳児検診で言語障害と言われましたが私は不安無く息子は今は喋る仕事してます(笑)私は今は障害娘の子!孫育ててます!共感しか出来ないけど!応援してます
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
不思議と不安に感じない時って大丈夫な事が多かったりしますよね🥺 今特別な診断をされたわけではないので 気にしすぎず成長を見守りたいと思います🙇
@user-yv5by7jt9m
@user-yv5by7jt9m 3 жыл бұрын
言葉カードありますか? 本を見ながらやるのもいいと思うのでそれも一つの方法として言葉カードはマストなものがしっかりあるのでいいと思います!(読み聞かせももっと大切になると思うので時間を決めて指なぞりしたりとかボコボコだったら子供が膝にいたら 動かしたり読み終わったあとに問題出したり大切になってくると思います!) 言葉カードは上の子がが下の子にやるようにしつこく何回もやっていいとおもいます!しつこくっていうと変な感じしますが上の子は学校から帰ったらもうずっとコールアンドレスポンスしまくりみたいな感じなのでそれがままがやるってことだけなので!絵見せて「🍎」まま「りんご」子供「りんご」みたいなのをずっとやっていいとおもいます!あとなんでも車とか自分が言って子供に言わせるって言うやつをやるといいと思います!「まま」とかもずっと「まぁま」っていって言っていいまくり!って感じでいいとおもいますよ! 遊びも上の子いない分色々足りないこと多いと思いますがなんでも挑戦!って感じがいいとおもいます! 親が寝転んで足上げてそこに子供乗ってけ手繋いで飛行機ブーンとか! 遊具も積極的にさせたり 指先をら上手く使えるかも大切になるのでねんどやったり色塗りやったり!
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
たくさんありがとうございます🙇 言葉カード眠っていたのでださなくては😮 毎日繰り返しできる事を これからはもっとたくさんやらなくてはですね🥺 ママにって言えるようになるといいな🥺
@junchan2071
@junchan2071 3 жыл бұрын
うちの子11ヶ月でやっと寝返りできるようになりました。つかまり立ちも遅く、お母さんは、誰でも気になりますよね。 気を楽になる様うちはうち、よそはよそ、だよ、うちも結果普通に、育ち今いい大人🧑、というかびっくりなんです大人になってから私が発達障碍と診断されました。🤣、お母さん心配はわかります♪笑っていこうね、子供に伝わるから。頑張りすぎない様にね一休み一休みだよ。
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
よそはよそ!うちはうちって周りと比べない事が大切ですよね(>_
@user-ex8yc8el8l
@user-ex8yc8el8l 3 жыл бұрын
息子も1歳半で引っかかりました。 2歳はまぁまぁ。 でも、小児科医は意思疎通が出来てるから気にしなくて良いと。 3歳はよく話すけど知らない人だと通じない。 4歳で言語療法に通い始めました。 話す言葉が書き方にも影響すると聞いたので。 でもいざ通うと 集中力の欠如と。 テレビやタブレットの見すぎらしく。 読み聞かせも大事らしいけど、本人 興味なかったからスルーしてた。
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
うちも読み聞かせ大人しく聞いてくれません😞 読み聞かせが集中力にも関係してくるんですね(>_
@user-nw9wh8bh1w
@user-nw9wh8bh1w 3 жыл бұрын
こんにちは★ うちももーすぐ1歳2ヶ月になる男の子なのですがまだ喋らないし指差しもしないしこちらが言ってることもわかってるのかな?って感じで発達にちょっと心配しています😅一歳半検診なんて怖いなと今から思っています😓りくくんはどんな感じでしたか?話さなくても親の言うことを理解してるといいともききますがこれぐらいならまだ気にしなくてもいいんでしょうかね😓
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
こんにちは☺ 検診では話さない事にかなりツッコまれましたが、それ以外では 言った事を理解していそうかってのを詳しく聞かれました😮 2歳くらいまで様子みても…と言われたのでその頃までにできたら良いなと思ってます(>_
@user-qv6fr3lu8c
@user-qv6fr3lu8c 2 жыл бұрын
知人の子供は2歳半くらいまで全然喋らなかったので発達覚悟してたのに「ママこれ重いから持ってて。」と突然喋ったらしいので結構個人差あるんでしょうね。
@opimama
@opimama 2 жыл бұрын
突然そんな大人のように話すなんて😮 きっとすごい驚きましたよね!! コメントを読んでビックリしちゃいました😮 話し始めるのは本当に個人差が大きいんですね🤔💭
@user-qv6fr3lu8c
@user-qv6fr3lu8c 2 жыл бұрын
@@opimama 普通単語から始めますよねw
@user-hi2ox9gv8x
@user-hi2ox9gv8x 3 жыл бұрын
りくくん、だいぶ前の動画でナイナイって言ってませんでしたっけ?ナイナイは意味のある言葉にならないんですかね?
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
ナイナイも突然言わなくなってしまったんです…😭
@user-ve4gh9ui3b
@user-ve4gh9ui3b 3 жыл бұрын
うちの子も話せた言語が1歳後半から言わなくなりましたよ! 言わなくても伝わったりすると言わなくなるし、歯並びで発音しずらくなったり、本人の中で流行があったり… 謎ですよね😂
@user-ow2sc5oj7h
@user-ow2sc5oj7h 3 жыл бұрын
うちの従兄弟は、3歳まで話さなかったと聞いてますけど、今は普通のパパですよ~
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
今はまだでも話せる時がくれば問題ないですよね🥺
@user-ez9kr6ex9w
@user-ez9kr6ex9w 3 жыл бұрын
こんにちゎ! うちの息子もつい最近1歳半検診して 名前を呼んでも振り向かない 絵本の指さししない 発語なしで引っかかったとゆーより 2歳まで様子見と言われました!! 名前を呼んだら振り返りますか~??💦 指さしと発語ぐらいだとまだ希望持てるのですが、、、💦💦
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
様子見って言われると不安になりますよね😭 名前を呼んだら振り返ってはくれます👦無視されることもありますが😂
@user-zl2rh5ht5v
@user-zl2rh5ht5v 3 жыл бұрын
私は6ヶ月検診で引っかかりました でも今では普通です だから引っかかったからといって 落胆はしない 小さい子は特に 未知ですから 脳でも小さい内は欠損箇所は補うことができる だから未知なのです
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
本当ですね!その時に引っかかったとしても成長していけば変わることもありますもんね🥺
@user-gl2xs7sd8m
@user-gl2xs7sd8m 3 жыл бұрын
寝る前に調べたらでてくる 体を使う遊びをやってみるとそれだけでも運動になるからいいとおもいます! あと寝る前お風呂入る前には必ず片付けをさせてそれを楽しくさせるのことで運動になります!寝落ちの時はしょうがないけどそれ以外は絶対に自分が1人で片付けない!って思った方がいいと思います! そのために片付けやすい棚、ボックスを用意して服も脱いだらこのボックスにいれようね「これあっちのボックスいれて」って指さしてやるだけでも理解力高まります!
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
片付けも運動に✨ 一人でやっちゃってたから手伝ってもらえるよう声掛けしてみます🥺
@channel-kv5rh
@channel-kv5rh 3 жыл бұрын
綺麗な歯が🦷はえてるなぁ
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
ありがとうございます👦✨
@user-gc8ct9uv3j
@user-gc8ct9uv3j 3 жыл бұрын
今2歳2ヶ月の息子の一歳半検診の時とめちゃめちゃ同じ事ばかりでした!!そして私も別室までいきましたよ(^-^) 今でも意味ある言葉を言ってるようないないようなです(笑)が!最近、旦那からわたしいないと「ママいなーい」と泣いて探してたり保育園では「ママくる?」と先生に聞いたりしているそうで……意外に外で2語分も喋りはじめてると聞き安心しますが私も聞きたい!( ω-、) とても共感して思わずコメント長々と失礼しました!いつも動画みて応援してます(´- `*)
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
そうだったんですね🥺 ママのいないところでそんなにお話を😮✨ 可愛い💓そんな姿を目の前で聞ける日が楽しみですね🥰
@naas2thic
@naas2thic 3 жыл бұрын
りく君『うまい〜♡』ってだいぶ前から喋れてますよ😂💕 めちゃくちゃ羨ましくて、うちも『うまいね〜』と洗脳しながら離乳食あげてます(笑) ラッパ🎺私も気になるのでまたレビュー待ってます🤗
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
たしかにっ!うまい♡は言ってる時ありましたね☺💓 洗脳しながら食べさせてるの可愛すぎます🥰 ラッパ買おうと思ったら売り切れててまだ買えておらず💦 欲しい時に売ってないもんですね😂
@user-fd7vz5yy8j
@user-fd7vz5yy8j 3 жыл бұрын
うちは3歳ですが、言葉が遅いです。 でも息子なりに伝えよう、と言う意思はあります。 かかりつけの先生は、耳が聴こえている・こちらの言っていること「こっちおいで」「これ捨ててきて」等が理解できていれば問題ないと言われました。 検診の際の担当されてる方も、当てはまる項目だけをチェックしてるだけで、個人差まで考慮できてない印象でした。
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
言っていることが理解できていそうなら大丈夫なんですね🥺 検診だとチェック項目を見るしかできないですもんね(>_
@user-eo8fx3nx3j
@user-eo8fx3nx3j 3 жыл бұрын
私も年の離れた弟が2歳過ぎまであまり喋ら無かった記憶があります。 男の子だからこんなもんかと私は、気にしていなかったのですが、母は保育園の先生達に発達障害の検査をした方が良いのでは?等と結構言われていたみたいです。 発達障害の疑いがあるんじゃないかと言われ続けた弟でしたが、ある日から突然言葉を覚えだし喋りだしました。 病院や区で色々言われてしまうと不安になり自分を責めてしまうと思いますが、それぞれの性格や自分のペースもあるかと思います。未来の事を考えると不安になりがちですが、その日その日の成長をお子さんと一緒に楽しんでいけると良いですね。応援しています^_^
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
病院や区で言われると余計に気にしてしまってました(>_
@user-tk6zm3nu8i
@user-tk6zm3nu8i 3 жыл бұрын
ストレスによる緘黙症の子は見たことがありますが、喋らない子は見たことがありません。発達検査も半信半疑ですね。
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
発達検査で全てわかると思わない事が大切ですね(>_
@sandeshpagare7669
@sandeshpagare7669 3 жыл бұрын
I like the way Riku tall in his baby language
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
I like baby's language because it's cute.
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist 3 жыл бұрын
脳天大神拝んだら賢くなるから
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
初めて知りました😮
@user-qe5im5zv5v
@user-qe5im5zv5v 3 жыл бұрын
発達の健診引っかかっちゃうとママとしては不安ですよねー。でも全然気にすること無いと思います。 良かったら、某助産師さんが詳しい動画を出してくれてますので観て下さい。おぴさんが心配してる事についてまさにピッタリの動画が出てますので…あ、私は回し者ではありません(笑)
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
もしかしたら…と思った助産師さんが頭に浮かんだので見てみますね🥺✨
@chom4411
@chom4411 2 жыл бұрын
おめめきらっきらで超幸せそう
@opimama
@opimama 2 жыл бұрын
おめめきらっきら😮💓 子供には幸せと思ってもらいたいです☺
@user-sf8ct4pb6v
@user-sf8ct4pb6v 3 жыл бұрын
子育ては悩みがつきないですね😭😭😭
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
悩みつきないけど結局可愛いが勝ち😂💓
@deannaroberson8012
@deannaroberson8012 3 жыл бұрын
Your baby boy is cute.
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
Thankyou☺💓
@yunchan1020
@yunchan1020 3 жыл бұрын
こんにちは! 大丈夫だと思いますよ! 幼稚園や保育園に行くようになったら、自然と周りがすることに敏感になってできるようになりますし、神経質にならなくても大丈夫です´ω`* 遊びも、うちは公園で息子より大きなお兄ちゃん達にまぎれていっても、怪我さえしなければ、完全に放置というか見届けてます。 コロナで色々と生活に制限があって思うような子育ても出来ないですけど、お互い頑張りましょう୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
こんにちは☺ 生活環境が変わったら変化する事もありますよね🥺 コロナで子育ても大変な部分もありますが頑張りましょうね(ง •̀_•́)ง
@inori386
@inori386 3 жыл бұрын
さいきん息子(1歳4ヶ月)がイヤイヤ期前兆なのか、歩くの嫌になったりその場から動きたくなくなるとその場に寝っ転がるようになりました(´・ω・`)りくくんはどうですか?
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
歩くのは好きなのですが行きたい所に行けないと座り込む事はあります💦 お散歩だけでも大変になってきました😮
@mugi_mochi.
@mugi_mochi. 3 жыл бұрын
ん?最後、ママさんの手叩きながらだけど笑笑バイバイってニュアンス的な発言してません?バイバーイって。
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
バァーイ🙋て言ってるかもしれません😮
@user-jd9jk4xo5n
@user-jd9jk4xo5n 3 жыл бұрын
その子それぞれの個人差があります。急に話し始める子供もいます。
@user-jd9jk4xo5n
@user-jd9jk4xo5n 3 жыл бұрын
成長しているんです。気になさらず気長に
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
成長は個人差ですよね! ゆっくりでも、いつかお話できる日がきたら良いですもんね🥺
@user-pf8oy2ff4v
@user-pf8oy2ff4v 3 жыл бұрын
1歳7ヶ月ですよね?ってことはあと5ヶ月あると思いますよ! 9月生まれですよね?なのであと5ヶ月はあると思いますよ
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
計算違いでした🙇💦
@channel-kv5rh
@channel-kv5rh 2 жыл бұрын
赤ちゃんにそんな診断まだ要らんと思うけどなぜそんなシステムになってるにだろういつからなのだろうか???
@housewife8673
@housewife8673 3 жыл бұрын
3歳と1歳の姉妹ママです。うちは下の子もうすぐ1歳5か月なんですが、よくお話しています。支援センターとかでも、2歳ぐらいでも話せない子見たりするので、個人差大きいですよね。 なんだかんだ、ママや周りの人の声掛け・読み聞かせ影響大きいと思います!小学生になった時、スムーズに勉強に入れたらいいなと思って、先を見据えてずっと読み聞かせしていますよ^^私がしんどい時もあるから毎日って決めてるわけでもないです!子どもたちが将来結婚して親になった時、同じように読み聞かせしてあげてほしいなって願っています!
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
読み聞かせの努力が結果になっていますね🥺 他の子と会う機会も少ないので 一番近くにいるママが声掛け読み聞かせたくさんしないとですね✍ 小さい頃よく読み聞かせしてもらったって少しでも覚えていたら きっと同じように読み聞かせたくさんしてあげるママになりそうですね🥰
@user-mc4mr5nt5t
@user-mc4mr5nt5t 3 жыл бұрын
@yzmoreyzsmilemame
@yzmoreyzsmilemame 3 жыл бұрын
2歳まで5ヶ月じゃね?
@opimama
@opimama 3 жыл бұрын
計算ミスでした🙇
@user-nm2xz4pf8x
@user-nm2xz4pf8x 3 жыл бұрын
【1歳半検診】発達に遅れが…発達相談受けました
17:44
【新ルーティン】1歳男の子と過ごすとある1日/離乳食/遊び方/発達の変化
10:32
ときちゃんねる【赤ちゃん成長日記】
Рет қаралды 22 М.
If Barbie came to life! 💝
00:37
Meow-some! Reacts
Рет қаралды 51 МЛН
OMG what happened??😳 filaretiki family✨ #social
01:00
Filaretiki
Рет қаралды 8 МЛН
小蚂蚁被感动了!火影忍者 #佐助 #家庭
00:54
火影忍者一家
Рет қаралды 52 МЛН
WHO CAN RUN FASTER?
00:23
Zhong
Рет қаралды 32 МЛН
【次男の1歳半健診】結果は「要精密検査」。産後の恨みは一生続く…
13:57
ほしみみ【東大卒・年子兄弟ママ】
Рет қаралды 182 М.
【Until I found out my son had autism】Sibling growth difference by 1 year
6:53
自閉症いっくんCH
Рет қаралды 220 М.
【1歳半赤ちゃんの1日】もしかしてイヤイヤ期?
14:10
あんびママ
Рет қаралды 222 М.
長男が発達障害と診断されるまで/自閉症スペクトラム障害/ASD
1:09:36
SUMI家の事情【男三兄弟子育て】
Рет қаралды 452 М.
【生後11ヶ月】アキが自閉症と分かるまでのお話【前向きに】
15:23
AKIのアキない日常だYO
Рет қаралды 390 М.
If Barbie came to life! 💝
00:37
Meow-some! Reacts
Рет қаралды 51 МЛН