KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【50代 孫3人】(生前整理)着物を手放す
11:08
vol.147片付け編③【60代の捨て活】着物買取業者の訪問買取結果は⁈
10:29
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
How to treat Acne💉
00:31
#20【90代義父母】買い取ってもらえなかった残りの着物たちの行方
Рет қаралды 114,594
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 6 М.
ひとりっこの嫁
Күн бұрын
Пікірлер: 74
@バジリコバジル-w4e
Жыл бұрын
私も義母がやっと、介護が必要になり、片付けをしています。昔の人はとにかくモノを捨てられず、着物、道具、食器、お膳など、本当に大変です。いつ終わるともしれず。😂
@hitorikkonoyome
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。自分も見直すいい機会でした。そういうことを身をもって教えてくれているのだと思いました。
@nicori5833
2 жыл бұрын
本当にお疲れ様でした。 いろんな意見やもったいないという意見はもちろんあるのでしょうけど、長年溜め込まれた大量の物を処分するのに、手間暇かけられないのが現状だとお察しします。 うちの母もそうですが戦前生まれの人達は物がなかった時代を経験しているせいか極端に物を捨てない方が多いですね。 今回急ぎペースで片付けるのも大変な体力がいると思います。 どうぞ旦那様ともどもご自愛くださいね。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 私自身ももったいないのかな?という感情もあるのですが、きりがない&持っている箪笥や収納に入りきらないものは処分ですよね。 徐々に地面wが見えてきて嬉しいです!お気遣いありがとうございます♪
@さっち-n8u
4 ай бұрын
片付けお疲れさまでした。こう言う動画観ると、自分にあてはめ断捨離始めて一年経過。自分には「大事」でも、子どもには「ただのゴミ」。迷惑かけないよう、チビチビ片付け中
@ほしきょ
2 жыл бұрын
お疲れ様でした😊 視聴者の意見を聞いてたらキリがないですよ! 片付けているご本人の好きなように、やりやすいようにしたら良いと思います。 私なら迷わず捨てます。 引き続き、片付け頑張って下さい。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ そういって頂けるとやる気が出ますw!!!
@光-k7p
2 жыл бұрын
みていてスッキリした〜頑張りましたね~
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! わたしも処分できてスッキリしました!
@渡邊千賀子-w8v
2 жыл бұрын
こんにちは。 着物👘などの片付けをお疲れ様でした。お嫁さんの立場で、すごく頑張られて感動しています。 私は母を先に病気で亡くしましたが、父が遺品整理を嫌がり、2年後くらいに長男のお嫁さんと実弟と三人で整理しました。 母は検査を受けると胃がん末期で、即手術でした。余命宣告もされ、身の回りも整理できずにあの世へ…。 母の衣類を片付けていると、色々な物が出てきて、「お義母さんって案外だらしない方だったのですね」と長男のお嫁さんに言われ、自分の衣類はキチンとしておこうと思いました。 ひとりっ子のお嫁さんは、本当に優しくて素敵な方ですね。こんなに頑張られて…。処分する事に負い目を感じなくても良いと思います。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
こんにちは!コメントありがとうございます^^ 案外だらしない…と思われないように、私は自分が死んだと思ってw自分の片付けもしています。 負い目感じざるをえない思いと、いいんだよね、という思いが交錯していましたが、励まされました!ありがとうございます^^
@パン君とジュンジュン
2 жыл бұрын
お疲れ様です。7年前に私も経験しました。勿体ないとかまだ使えるとか一切気にしないことです。義実家は120年以上たった古民家で先代の大事な書類も以前目を通していましたのでとっています。義母は私達の所で同居後5年で他界したので、法事までの間に庭の剪定、先々代のお婆さんがこの綿はいい品だからと言う割にねずみがかじった明治時代の布団など家財道具を思い切って処分しました。8㎥のコンテナに山盛りの処分でした。実家で暮らす計画はないので箪笥も案外簡単に分解して、衣類、食器などほぼ廃棄しました。蔵の中の物も目に付くものは今後使うかどうかを基準に残し、それでも義母の黒柿の嫁入り箪笥とその中身の着物は置いてしまいました。いつかパッチワークに使えるかもとの判断がゆるかった、全然使っていません。義母の趣味の木彫りの作品が処分出来ないので玄関の間に飾っています。これも人の趣味のものは処分するべきでした。写真が趣味だった義父のアルバムにはが付けられませんでしたが、自分の家族のアルバムは娘達がいるかいらないかで処分してます。残されたものが困るのを経験したので、同じ思いを娘にはさせられません。言い訳のように戦前に生まれ物のない時代を過ごしたからと言っていましたが結局、片づけが出来なくなる年齢まで伸ばした結果、後始末は子供にかかってきました。誰も褒めてくれません。田舎実家の売買は絶望的です。二重に税金、光熱費がかかるだけです。貴方を褒めてあげたい。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 7年前にご経験済なのですね。120年以上の古民家、めちゃくちゃ興味あります♡ 庭の剪定なども確かに!そして、この綿はの件、あるあるですね。昔はとっても価値の高いものだったかもしれませんがネズミさんにかじられてしまってはですねw 蔵!ますます興味深々ですw 趣味のモノには私もドキッとします。今の内からスッキリ自分の身の回りも整えたいです。
@三人のおかあさん
2 жыл бұрын
お疲れ様でした😊棄てるのが最善最良だと思います。実母にも言うのですが…他人の不用品はうちでも不用品、ゴミだから!と。九谷焼の花瓶でも要りません。何故もらってくるのでしょうか。理解できません。それをそのうち処分するのは私たち子供なのに…。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ ですよね、他人の不用品をもらいっぱなしていた義母。他人が捨てようとしているものをもらっていた義母。私もまったく理解ができません、それもこんなにたくさんw
@みい-q9e
2 жыл бұрын
本当にお疲れ様です。言わば人のゴミを処分してるのですから。着物1枚は数十万円もしたのに最終的には1円にもならず、時間と労力とガソリン代まで持ち出して本当に勿体ない事ですね。見させて貰っていて、物はやはり持ちすぎずに少ない物を大事にするのが良いかなと思いました。私も子供達には手間をかけさせない様に最小限の大事にできるもので暮らして行きたいと思います、勉強になりました。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
@@みい-q9e コメントありがとうございます^^過ぎたるは猶及ばざるが如しを身をもって体感していますw 私も同じく身の回りの整理を始めました!
@myumyu1020
2 жыл бұрын
他人が言う事なんか聞いていたらキリがありません。 自分が動く1時間の時給を1000円として、その労力に見合わない事はバッサリ切り捨てでいいです。 プライベートの大切な時期を無駄な事に使わないようにしましょう! そんなに着物が可哀想という人がいるなら、その人が交通費も労力も自分持ちでやればいいです。 私も全部捨てましたよ。 自分の価値を低く見積もらないようにね!
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 自分の時給...考えたことなかったです。自分の価値、考え直します。 背中を押していただきありがとうございます!!!
@yuican2409
2 жыл бұрын
全捨てで、全然オッケーです。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
全然オッケーですよね♪ありがとうございます^^
@柴野和子
7 ай бұрын
お疲れ様です、私はこれから整理、処分します、😢😢まだ介護施設に居ますが自宅にはもう帰る事は無いです
@hitorikkonoyome
7 ай бұрын
コメントありがとうございます^^ 今となっては、施設にいながら、処分しておいてよかったなと思っています。
@とも子-p6b
2 жыл бұрын
ため息😮💨の出る量ですね ウチの義母も 溜め込みアンなので 他人事とは思えないので 応援しています。 お二人とも 判断が早く サクサク片付けてるので スッキリ感があります。 義両親の体調も心配しながの 片付け ご苦労様です。🤗
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 車にいっぱいになってびっくり、計量してさらにびっくりwでした。 溜め込みアンw使わせていただきます!
@北斗みなみ
2 жыл бұрын
すごい量でしたね。私も、一人暮らしの主人の伯母さんの荷物の片付けをしました。親戚の人も手伝ってくて、その奥さんたちにほしいものはどんどんあげました。が、 本や着物や洋服、あといくつもある新しい布団。なかなか大変でした。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 本当にびっくりするほどの量でした。いくつもあるお布団、大変でしたね💦
@kodikodi3725
2 жыл бұрын
ご夫婦お二人でこのたくさんの荷物を・・・頑張りましたね! 大変でしたでしょう。 帯がNGなのは、なにか理由があるのでしょうね。参考になりました。 私も義両親の大量の衣料を、売るものと捨てるものに仕分けるのにヘトヘトでした。 のんびりやっているのでまだ残ってますが、190キロと聞いて笑ってしまいました(ごめんなさい💦)が、励まされした。 私も頑張ってみます。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 夫は自分の母の収集癖をあきらめていたので、やっと片付けるチャンスが来たと思っているのだと思いますw 190kgに笑うしかないですよw 本当言うと、箪笥と押し入れの中にも、まだまだ残っています。こうご期待wです💦
@まりぶー-r1u
2 жыл бұрын
引き取ってくれる業者がいるだけでよしですね 何かに役に立つと思い手放せれば物も不用ではなく活かせます だいぶスッキリしてきましたね❤️ ご両親は心配ですがプロの方に診ていただいているだけで安心と思いますよ
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ リサイクル引き取り業者さんなので 何かしらのお役に立てるんだと思います。 最初のころから比べるとかなりスッキリしましたよね!!! 義父母のことはプロの方にお任せしているので本当に安心です✨
@さくらママ-i7d
2 жыл бұрын
お疲れ様でした。 動画を拝見して、まだ頭もしっかりして判断力もあり、体力も少しあるうちに私も捨て活しないと思いたち実行あるのみ頑張っています。 元々、物に執着がないので服とかは少ないのですが、問題は母親が仕立ててくれた着物です。 貧しい中、私と幸せを願い夜なべしてた母の思いを考えると… 娘に要らないかと尋ねたら、要らないと即答(笑) 孫から写真を撮って保存したらとの提案、そうする事にしました。 就活の良いきっかけとなりありがとうごさいました。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 義父母が身をもって私達に自分の身の振り方を教えてくれているんだなと思っております。 私自身、和服は結婚してから義母があつらえてくれた2着あるのみです。 義実家の片付けとともに自分の終活もはじめましたw
@kazuko1203
2 жыл бұрын
我が家も祖母と母、母の知り合いからもらった着物がたくさんありました👘 昔、母自身も処分を考え、CMをしている着物買取業者に来てもらいましたが、100円200円の世界と知り売らずに結局母が亡くなるまでずっとありました。 狭い我が家に箪笥が5棹…洋服もたくさんありましたが、着物も凄かったです。おっしゃる通り重いんですよね。 ずっと可燃ゴミで捨てるのはとても抵抗があり、色々調べた結果、地域でリユースする団体があったので、引き取ってもらえました。(帯もシミのある着物もOK)イケヤの巨大袋が5つはあったと思います。 大量の着物を載せた車でアレルギーが出て大変でした🤧 私は時間があったので、納得いくまで手放す先を選べましたが、主様の処分方法はベストだったと思います。メルカリなんて時間と場所の余裕がなければ無理です🙅♀️ コメントで業者を使うことに警戒される方がいらっしゃることを知り、勉強になりました。 これからも動画楽しみにしています‼︎
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 皆さん、着物の処分にいったん一息置いちゃいますよねw リユースしてくれる団体さんやリメイクしてくれる団体さんがあるといいですよね。業者さんも、誰か同席していれば一人で対応するより安心ですよね。 これからもどうぞよろしくお願いします!
@lumiere183
2 жыл бұрын
おつかれさまでした。 着物が家の中だろうが、外だろうが地球上であることには変わらない。所有したいかしたくないかだけの事なんですよね。だからこそ足るを知るって大切だと痛感してます。 したくないなら手離す行動をしなきゃだけど、人様の行動に口を出すのは違う。行動している人は尊いです。全て共感しました❤160キロ!びっくりです😅
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 共感していただき嬉しいです!義母がこの家に住んでいた時には、義父をはじめ誰も片付けに手を付けられなかったので、いい機会だと思っています。 まさかの重量に驚きましたw
@ミッチミチコ-b9k
2 жыл бұрын
お疲れさまでした。処分は良い選択です。「誰かに、どこかに、」という人は行動を起こさない人です。 私は断捨離の断は「断る」と思って厚意は受け取っても(不要な)品物は受け取りません。 お片付けも終盤ですね。それにしても戸建住宅の収納力はおそろいです(笑) 良い展開を期待しています。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ (断=断る)ですよね、もしくは、断れなかったら即(捨=捨てる)ですよね。 だいぶ減ったのに、ガランとした感がないのはどうしてなのでしょうw 今後はお掃除していく予定です。
@はなまま-j9f
2 жыл бұрын
私は去年1年かけて実家の処理をしました。着物も布団も大量にありました。軽四に積んで自治体のゴミ処理場に直接持ち込みました。10Kで35円支払います。業者を探したり、査定して貰う時間が勿体ないですよ。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 1年かけて…わかります、私達も5ヶ月目突入しました。 10キロ35円は安いですね☝️我が自治体は1キロ17.6円です。 たしかに、査定業者さん、待っている間にいろいろ仕事できそうでした!
@神尾恵子
7 ай бұрын
帯はダメなんですか?なぜなんでしょうか? 不思議ですね。
@hitorikkonoyome
7 ай бұрын
コメントありがとうございます^^ はい、だめでした><なぜなのか?わからないのですが、だめでした涙
@雨宮泉-x7n
2 жыл бұрын
お疲れ様でした。 高齢の知り合いの方で悪気なく「もらって欲しい」しかも「○○は△△さんにもらって欲しい」「⬜︎⬜︎は××さんにもらって欲しい」などと謎のこだわりを見せる人は居られます。 お母様は納得づくだったのでしょうが、最終処分をする子世代はたまったもんじゃありません。 ウチは普段から着物に限らず他人からの頂きものは「元々は我が家には無かったものだから」と割り切って、いらないと判断したらキレイで新しくてもスパスパ捨てることにしています。 受け取ってあげた時点で 贈り主の「あの人にあげたい」というお気持ちは受け取ってあげたのだから 品物は抜け殻ですよ。悪かったなぁと思う必要は無いと思います。 帯も処分出来ましたか? 良かったですね。スッキリして
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 悪気はないと思うのですが、随分とため込んでいましたw ですです、汚いものだからいらない、きれいなものはいるではなく、十分モノがあるので要らないんですよね。 帯は夫が自分の本を売りに行く時に一緒にブックオフに持って行って¥300位だったようですw ありがとうございます^^スッキリしました。
@HIROMIwww
2 жыл бұрын
お疲れ様でした。 私も捨てるのが良いと思います。 自分が要らないものですから。 捨ててスッキリするのが 一番あとくされもないです。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 義母はいつか着ると思ってとっておいたのかもしれませんが…あちこち綻びていたり、色あせていたりでした!それと、義母が和服を着たのは、ここの家に越してきてから一度もなかったかもしれませんw
@no-name4810
2 жыл бұрын
着物って買う時は、すごく高価なのに古着になると殆ど価値がなくなってしまうのですね…歳を重ねると着物に憧れてしまいがちですが買い漁るのも程々に、かな。身体は一つしかないのですからね。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 着物、高価ですよね。TV番組で芸能人が査定してもらっている着物もすごく安い値段で査定されていたようですよね。着物を着る生活に憧れますが、私は自分で着ることができないんです💦 年齢を重ねるごとに、洋服もたくさんは持たなくなりました!
@mokutaro-nyaotaro
2 жыл бұрын
リメイクはやってみたいけど、時間のゆとりがないとできないのが現実・・・。 もしリメイクできたとしても、190kg全部は絶対使い切れないですw 気持ちの部分と、お金の部分で割り切って進んでいくしかないですね~(´・ω・`)
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ リメイク、そもそも針仕事が苦手でして💦 190kg驚愕でしたw
@ポツンとひとり暮らし
Жыл бұрын
毎日の、ごみ、と、混ぜ名護ら、ハサミで刻んで、生ゴミと、混ぜて、少しずつ、し余分、するのがおかね、も、かかりません、やりかければ、早いです、自治体に、だすのが、、いちばんです
@杉山妙子-t4m
2 жыл бұрын
以前、今は亡き母が着物を買い取りしてもらおうと、業者に自宅まで来てもらい査定してもらった結果、生地がう-るばかり…結局は、私の成人式の着物と草履セットだけ買い取る。と言ったので売りませんでした。いま、着物を着る人は居ないですよね…居るとしても、稽古事で着るだけですものね。 私も同じように棄てるしかないんですね…🐕
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ そういえば、振袖はありませんか?と聞かれました💦 着物を素敵に着こなせたらと思いますが、私にはなかなか機会がないです。 個人で保管するにしても、量に限界があるかなぁと思います。
@ひろろん-d7n
2 жыл бұрын
こんにちは😃 私も近々実家を片付けねばならず、かなり参考にさせていただいております。私の母も着物は多い方と思っていましたが、こちらの動画 想像を超えていました😱いやーお疲れ様です。 帯が回収NGなのは重くて硬いから⁇謎ですね。 先日、これは私の物なのですが、ノリタケの洋食器セット(量もかなり)をふ◯ちゃんに出張買取してもらいました。ほぼ未使用破損無しでしたが¥1,500でしたー⤵︎でも捨てずに済んで食器棚もスッキリで良かったですよ。 引き続き応援しています。
@user-ep7hj8yt2h
2 жыл бұрын
帯の織のシワ、駄目みたい。新品は持っていきます。袋帯、名古屋帯、あまり古典ながらは、人気がないらしい。
@ひろろん-d7n
2 жыл бұрын
@@user-ep7hj8yt2h そうなのですね。ありがとうございます。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 本当に、あちこち開けるたびに私も想像を超えていますw 帯がNGなのは???ですね。ブックオフで300円で買ってもらいました。 ふ〇ちゃん、捨てずに済んでよかったと思う査定額ですよね… 応援ありがとうございます!!!
@ajjkk678
2 жыл бұрын
お疲れ様です。大変な量ですね。私は必要なものはリメイクや娘がお茶やお花の時用に置いておいてというもの以外は差し上げました。まあ、化繊やウールのものは廃品業者が引き取ってくれますよ。服類はもうエイヤーと処分しましたよ。もう片付けでクタクタになりましたから、私達の分も何か買ったら何かほかす、処分するようにしてます。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ びっくりの総重量でした。全部無料でしたが、一度に引き受けていただきよかったです! 自分の身の回りもしっかりと整理しておこうと思いました!
@ku-kunn8125
2 жыл бұрын
初めてコメントさせていただきます。 状況は全く異なりますが、我が家も近い将来徹底した片付けが必要になるはずですので、いつもその事を念頭に少しずつ家を整理しています。 着物は早いうちに処分しました。 形見分けしてもらったものもあり、迷いましたが、結論から言いますと、娘の成人式に仕立てた着物以外はほぼ全捨てしました。 いちいち迷っていたら、体力のある内に片付けられないと判断しました。 まだ、親の気持ちを知っている自分達が処分した方が、その物達に「お疲れ様!」と心を寄せてお別れできるだけいいのではないかと思います。代送りしてしまうと、単にゴミの意識が勝ってしまいそうかなと思います。義両親さんのためにも、どうしてもの物以外は思いきられて良かったのだと思います。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 和服を処分することは洋服を処分するよりも引け目があるのはなんででしょうw私だけでしょうか? 我が家にも自分のモノも含めて3着振袖がありますw いつ自分で何もできなくなるかわからないので、自分の身の回りの整理も始めております。
@中島春枝-s7x
7 ай бұрын
初めましてこんばんは♪まだ処分してない着物があるならば是非頂きたいですリメイクしたいです宜しくお願いします♪お返事お待ちしてます♪
@hitorikkonoyome
7 ай бұрын
コメントありがとうございます^^ もう処分してしまったのです><たくさんの方にその様にお声がけいただき、残念に思っております。
@marunanashisan
2 жыл бұрын
車で後ろ見えないのこわい。。。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ ホント、前だけ見て回収業者さんのところまで行きました。
@pochiriku3054
2 жыл бұрын
お疲れ様でしたね。 親の世代は、自分で捨てれないから、知り合いにもらってもらうと、罪悪感がなくなるから、、 NOと言わなそうな人に 譲ります。子供世代は、 ゆくゆくお金払って 知り合いの分まで、処分する羽目になりますね。 ひとりっ子お嫁さんとこの、処分量は メルカリや、リサイクルの量では、ないと思います。どんどん処分したほうがいいですね。 わずかな金額をもらうより、自分の疲れの労力を考えたら、、自分の身体を大切にしてほしいな。 私も、母が老人ホームに入所したので、、、 実家の家財道具を処分にかなり疲れました。 引き継ぎ、、お身体を大切に頑張ってくださいね 頑張って👍いらっしゃいますけど。🤗
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 昭和一桁という言葉は古いかもしれませんがwモノを大事にするというよりは、モノを捨てられないと言った方がいいと思いました。 なので、私が着なくなったバブルの頃の服は子どもが着るかな?と、とっておいたのですが全部捨てましたw 大量すぎてメルカリやオークションなどは断念しました。 引き続き、お掃除等、頑張っていきます!
@海井灯
2 жыл бұрын
義母の和服は子供達も要らないとの事で、業者さんへ連絡のうえ送って査定してもらいました。1000円でした。金額がつかない着物は送り返しましょうか?と言われましたが、「手芸の材料に欲しい方にお渡しできますよ。」とも言っていただいたのでお願いしました。 私の着物は娘が着てくれるというので仕立てなおしました。しばらく捨てないですみそうです。どちらにしてもお金がかかります。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 1000円!どこもそのような査定なのですね・・💦 和服を持つということは洋服よりもお金がかかりますね。
@user-ep7hj8yt2h
2 жыл бұрын
つい、先日買い取ってもらいました。新品の着物20着、帯などわずか値段にびっくり、1つと、喪服以外は、持っていきましたよ。何十万しても、気ないんじゃ、着物がかわいそうだしね。
@hitorikkonoyome
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 新品の着物20着も圧巻ですね。 喪服は持って行ってくれないんですねw 持ち込んだ着物たちは、今頃どこかで何かにリサイクルされているんだと思います。
11:08
【50代 孫3人】(生前整理)着物を手放す
ばばちゃんの日常ちゃんねる
Рет қаралды 174 М.
10:29
vol.147片付け編③【60代の捨て活】着物買取業者の訪問買取結果は⁈
びーころチャンネル シニアのプチ贅沢LIFE
Рет қаралды 36 М.
00:21
Chain Game Strong ⛓️
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
19:52
【実家の捨て活】着物・浴衣を手放す/母の通知表(意外な評価)
実家の捨て活 by mint
Рет қаралды 48 М.
15:16
【実家の片づけ】いつやるの?昔の食器棚、年賀状の行き先は 親世代の「もったいないの壁」突破法 片づけプロがアドバイス(2024年8月14日)
MBS NEWS
Рет қаралды 212 М.
13:46
【実家片付】8050母娘のわちゃわちゃ布団片付け&癒し猫
おばさんの伝言板
Рет қаралды 11 М.
28:22
断捨離せずに着物を整理するvol.1
ひぐまチャンネル きものは楽し
Рет қаралды 43 М.
15:02
#8 【強引な娘から着物と着物箪笥を捨てられた】着物箪笥を捨てられた気持ちを歌にしました…。普段着・靴下・着物・カバンを全出しし、1つずつ向き合います! ついでに、楽家事システムを作っていきます。
おだまりチャンネル
Рет қаралды 300 М.
15:31
着物を手放す【60代生前整理】捨てる?それともリサイクル?リメイク?/捨てきれない思いや迷い/婚礼ダンスを手放す準備
それ行けばばちゃん
Рет қаралды 79 М.
16:38
今ある着物一挙公開/母の遺品整理〜着物編〜/整理収納/捨て活/買い取り
アラフィフ夫婦の田舎暮らし
Рет қаралды 77 М.
17:14
着物断捨離をしたいと思っています。現代ものはバイセルさんで買取り、アンティーク(セミアンティーク含)はリメイクをされるかたにお譲りしようと思っています
ひぐまチャンネル きものは楽し
Рет қаралды 44 М.
8:06
#断捨離 #着物断捨離 #ママありがとう #捨てるよ… #私がやらな誰がやる #物を手放す
ケ・セラ・セラkeikoShinyのDIY keiko
Рет қаралды 65 М.
33:18
【第2弾】一見すると同じに見える?大きく値段の違う着物を歴27年着物バイヤーが徹底解説!!
着物バイヤー野瀬チャンネル
Рет қаралды 68 М.
00:21
Chain Game Strong ⛓️
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН