【2005年富山】上半身が粉砕された作業員を発見 早朝のリサイクル工場で一体何が…?【ゆっくりするところ】

  Рет қаралды 174,188

ゆっくりするところ

ゆっくりするところ

Күн бұрын

Пікірлер: 142
@吉川-v4u
@吉川-v4u 2 жыл бұрын
事務員が6時より早く出勤しているのに闇を感じる。経理が異様に早い出勤する会社は大抵ブラック。一人で全部事務を担当や、セクハラを回避するためだったりする。
@ヒーター-x8r
@ヒーター-x8r 2 жыл бұрын
事務員とはいえ、その人の立場によるのでは。経営者の身内であるなら朝早く来て昼頃帰ってくのもあると思うな
@いるーしぶじゃんぷ
@いるーしぶじゃんぷ 2 жыл бұрын
時差勤務とかあるし、一概にブラックとは言い難いな
@syota0719
@syota0719 2 жыл бұрын
パート先が大手の工場だけど、安全教育がすごい。私は事務パートだけど、工場や事務所は安全通路の中の右側しか歩いたらダメだし、少しでも荷物や機材が安全通路にはみ出したら上長に言われる。あとカッターナイフで手を切る労災が多いらしくてカッターナイフが使用禁止。 2段以上の踏み台を使う仕事は高所作業になるので2人以上で対応するとか、細かい決まりが多くてちょっと煩わしいなと思うけど、工場の担当の社員さんやパートさんは危険な機械を取り扱っているんだしなあなあになるより全然いいんだなって思った。ちゃんとした職場でありがたい。
@kazumaxanime
@kazumaxanime 2 жыл бұрын
最初に巻き込まれたのは袖とかだろうから 腕から自分の体が潰されていくのを見ながらってことになるのかな… 気絶する間もなく受け入れ難い死を迎えるなんて恐ろしすぎる…
@juuxlb9401
@juuxlb9401 2 жыл бұрын
その程度なら、脱衣脱出もできよう 両手を失って生き延びた事例もある この場合、かなり高速で機械に呑まれたと考えられる。絶命の瞬間まで混乱の渦中に
@Napolitan_3
@Napolitan_3 2 жыл бұрын
何十秒かかけて巻き込まれるならもうヤケクソで腕ちぎる判断もできるだろうけど 数秒程度で巻き込まれたら冷静な判断なんかできねえよなぁっていう
@slimea463
@slimea463 2 жыл бұрын
@@Napolitan_3 腕をちぎっても服が巻き込まれてモタモタしてるうちにちぎった断面がまた巻き込まれて… というかそんな判断できない気がする、機械になんて勝てっこないのに必死こいて服を引っ張る姿しか想像できないや…
@50-zf1hf
@50-zf1hf Жыл бұрын
@@juuxlb9401 ボタン外さないと洋服って簡単に脱げれないよ。
@kaedeoga
@kaedeoga 2 жыл бұрын
なんの仕事にしても、慣れって怖いですよね。
@nasa2992
@nasa2992 2 жыл бұрын
事故も事件にも巻き込まれず、平凡に過ごす毎日に感謝… サムネの泣いてる霊夢が可愛いんだけど可哀そうに。
@腰痛太郎-l9c
@腰痛太郎-l9c 2 жыл бұрын
危険に触れ続けると感覚が麻痺してしまうってのはどんなことでもあるのでほんとに怖い。 遺体を発見してしまうのも怖い。絶対トラウマになる。
@komugi1125
@komugi1125 2 жыл бұрын
この事件の当時高校生だった私は、ローカルニュースで事の顛末を知り震え上がった記憶があります。 謝罪や金銭で命は戻らないのにと、今後社会に出ていく上で「慣れ」には決して甘えるまいと、学生ながらに思ったものです…
@寿野郎0610
@寿野郎0610 2 жыл бұрын
なんちゅう恐ろしい·····もう痛いなんてレベルを遥かに超えてるじゃねえか😧 粉砕するなら廃棄物だけにしときゃいいものを何で自分の上半身粉砕しなきゃならねえんだ······
@PTMY_998
@PTMY_998 2 жыл бұрын
工業系の業種ならたまに指の欠損した作業員を見ることがあるが、巻き込み事故の大半は回転体に着衣を巻き込まれた事が原因だった。本当に慣れはこわい
@マーキスゼクス-k8d
@マーキスゼクス-k8d 2 жыл бұрын
早朝・昼・夕方・誰も居ない場所・1人で行動での事故死のパターンが多い。でも一番怖いのは慣れ。
@sidewest3452
@sidewest3452 2 жыл бұрын
前に下水道の仕事で流れて来た雨水から̪「し渣」を取り除き、集めて「粉砕機」にかける施設の管理をしていた事が有ります。 ここでの作業では「し渣」を雨水から掬い取る「し渣スクリーン」、「脱水機」、「粉砕機」までの各装置に絡まっている「し渣」の除去をするのですが、ひどく絡まっている物も多く機械を稼働して除去する事もしばしばありました。 なので「Aさん」が機械を稼働して清掃する気持ちもわからないではありません。   しかし、その際は「停止SW.」に必ず一人着けていました。 実際に清掃用具が巻き込まれたりする事もありました。 その際に「緊急停止」させる事で難を逃れた事も有りました。 とにかく「機械を稼働して作業する時は複数人で、万が一の場合は直ぐに停止できる体制」が必要ですね。🙄
@kizimaru
@kizimaru 2 жыл бұрын
上半身が…粉砕…(白目)この手の事故や事案って、早朝でしかも当人以外で周囲に人が居ない時に起きている事が多いですね…🥺
@YulSicable
@YulSicable 2 жыл бұрын
おそらく稼動してた方が掃除しやすいとか、稼動しないと特定箇所がちゃんと掃除できないとか、先輩とかからの伝授とかあるんでしょうね。安全マニュアルって重要ですね。
@多聞野田
@多聞野田 2 жыл бұрын
10年以上同じ作業を行なっていた作業員なら、慣れてしまい安全より作業効率 などを重視してしまうかもしれないけど、まだ働き出して4年目の作業員なら、慣れというより 最初から機械の危険性を認識していなかった可能性もある。
@小川寛之-r8d
@小川寛之-r8d 2 жыл бұрын
上半身破砕…他の方が既にコメントされていますが、亡くなった作業員は慣れてしまい、「いつもの通り」で作業を行い巻き込まれてしまったのでしょうね。
@河野陽炎プロ資格マニアかげろ
@河野陽炎プロ資格マニアかげろ 2 жыл бұрын
オープニングで魔理沙の「ヨシヨシ」に愛といたわりがこもっている感じがして好きです。 主様は、どうかお体に気をつけて。
@user-go5mAge0n
@user-go5mAge0n 2 жыл бұрын
>過去の事故事例を学ぶ、安全衛生教育を行う 従業員に定期的に、このチャンネルの動画を観てもらえばいいんじゃないですかね
@Marx-Donotsura
@Marx-Donotsura 2 жыл бұрын
本当はそれを事業所単位で作っておくべきなんですがね…
@マッハG
@マッハG 2 жыл бұрын
危険な業務がある職種の知り合いにこのチャンネルを見させたことがあるんですが、いやわかるんだけど~でもなあ~とか言ってたので 皆いざが来るまで他人事、人タヒにが出るまで改善されないんだろうなと呆れましたよ
@asunoasaka
@asunoasaka 2 жыл бұрын
いろいろな会社を見てきたけど、慣れが必ず出てきてしまう。どんだけ手順書を作成しても、守らないやつがでてくる。 いっそ、定期的に配置換えとかしたほうが気が引き締まるかもしれないと思うが、業務を考えてると難しいよな。
@妖の姫巫女
@妖の姫巫女 2 жыл бұрын
慣れから手順書を守らない人もいれば、慣れないからこそおかしな手順でやっちゃうやつもいるんですよ。 そういう事故もあるにはあります。
@asunoasaka
@asunoasaka 2 жыл бұрын
@@妖の姫巫女 確かにそうですね。わからないから無理しないではなく、なんとかしなきゃってしてしまうんですかね。何かしらこういう悲惨な事故が無くなる方法があればいいんですけど。
@カカポ..250羽
@カカポ..250羽 2 жыл бұрын
不謹慎ながら上半身からって事は頭から粉砕されたのなら本人にしたらまだ良かったのかなと… 下半身から巻き込まれて粉砕されたなら苦痛は先の比では無かったやろう… それより何で稼働しながら掃除をするんや? 設備の電源OFFしてからしようや…
@ズーマ-h8c
@ズーマ-h8c 2 жыл бұрын
前回の洗濯工場でも主任さんが第一発見者だった…トラウマになってそう…
@さんかく-x1n
@さんかく-x1n 2 жыл бұрын
めんどくさがりで横着しがちな私は工場で働かないし車も運転しないよ涙涙しっかりした人でも魔が刺すとこうなっちゃうんだもん涙
@prettycatiwatan
@prettycatiwatan 2 жыл бұрын
労働災害後にルールが決められて新人、中堅作業員がルールに乗っ取って仕事をしていても先輩が 「そんなんじゃ仕事にならん!!」と言ってルール違反をドヤ顔で見せつけて後輩も真似をし出して同じ事故が起きる。 その日のノルマが守れなかったら予定を組みなおすってのが大事。予定遅れてるから昼休み抜きで仕事しろとかありえん。。 T印刷さんよwクソブラックだぜヾ('ω')シ
@matsuokenshirou
@matsuokenshirou 2 жыл бұрын
粉砕機が色々なものを飲み込む動画を時々目にしていて、その度に「もし人が飲み込まれたら…」と思ってたけど、現実に起きたことがあるというのが怖い
@Shiba_love758
@Shiba_love758 2 жыл бұрын
シュレッダーですら刃がグルグルしてると背筋がゾワッてなります…
@ズン-e7s
@ズン-e7s 2 жыл бұрын
私の職場にも同じような機械がある。 そこで作業する際は命綱とヘルメットを着用しなければいけない決まりはあるけど、作業効率が下がるからという理由で誰も着用していない。 たまに来る上役がいる時だけ着用する。 そこに落ちれば確実に命はないのに非常停止ボタンはない。 そこで作業する人達は皆、悪い意味で慣れてしまってる。 まだ事が起きていないだけで、私の職場もこの動画の会社と同じなんだな…。
@あっちゃんちゃん
@あっちゃんちゃん 2 жыл бұрын
その会社辞めましょう❗️ こんな事故起こしたら会社自体つぶれてしまいます。
@泉ミーミル
@泉ミーミル 2 жыл бұрын
「慣れ」って本当に怖い。
@rocket187
@rocket187 2 жыл бұрын
魔理沙の淡々とした説明と、霊夢のリアクションのおかけで、最後まで視聴できましたが、今回はものすごく怖かった💧🥺 ミキサーで野菜や果物のジュースを作るときに、途中で詰まると上から手で はみ出た材料や氷を押し込んでいた経験を思い出しました💧💧💧 そんな私には、まさに『慣れ』の恐怖を実感した回でした。猛省します😭😭😭
@カーカルシファ
@カーカルシファ 2 жыл бұрын
こわい!!!
@ごはんまめ
@ごはんまめ Жыл бұрын
😊😊😊
@上田和哉-y3b
@上田和哉-y3b 2 жыл бұрын
怖い❗横着したら偉い目にあうんだよ。運行停止の札を貼っていなかった。中小企業ならあり得る。慣れは恐ろしい!
@桑名美江子
@桑名美江子 2 жыл бұрын
粉砕…いやああああああ‼️ 一人で作業していると危なく なっても誰も助けてくれない。
@hirotsuchi2686
@hirotsuchi2686 2 жыл бұрын
だからこそ、複数人が原則なのですね。
@佐藤田中-s3o
@佐藤田中-s3o 2 жыл бұрын
火花の出るような溶接機は少し離れたところに監視員が立ち、建築資材に引火しないようチェックするみたいですね。こういう粉砕機も監視員を立てたり声出し指差しで数人の許可が出てから稼働……とかできないんだろうなー。人件費…
@notrightnowpal6658
@notrightnowpal6658 2 жыл бұрын
富山のローカルCMは 「会社は大人の遊園地♪」って恐ろしい歌が平然と流れる 富山ブラックってラーメンだけの話じゃなさそう
@tp1-p6e
@tp1-p6e Жыл бұрын
いい歌じゃないですか 科学は時に壮大なロマンチストですよ
@スーツインナー
@スーツインナー 2 жыл бұрын
かれこれ40年前、親父が勤務していた400人規模に工場でも、昼に食事にこないKさん、呼びに行くとプレス機に挟まれていたそうだ。幸いスイッチオフ。だがロックレバーはかかっていない。実際に3トンの圧縮力がある機械。スイッチオフでも腹這いならロックなしだと200㎏の上の板が下がる仕掛け。息絶えていたが救急搬送。入り込んだ物とか取り出そうと、手がかかっていたらしい。やはりロックは重要。
@佐藤田中-s3o
@佐藤田中-s3o 2 жыл бұрын
全てわかる訳じゃないけど、Bさんが自主的な見回りをしていた人柄を見るに、上層部が教育や講習の予算や時間を出さなくて、自主的にやろうものなら納期や人件費を圧迫しちゃうからそういうのやれる裁量が与えられてなかったのかなと邪推してしまう。講習は参加させても仕事そのものは進まないしその工場の経費を削らないといけないし。ただの勝手な予想だけどそういうとこありそう。
@九蓮宝燈-m4o
@九蓮宝燈-m4o 2 жыл бұрын
巻き込まれ怖すぎる。 ヤバい!と思った時にはもう…。 考えただけで血の気が引く
@yuyu-inha
@yuyu-inha 2 жыл бұрын
今回はずっとラーメンの話でも良かった…💧 粉砕って…、粉砕って!!!!
@佐久間清来
@佐久間清来 2 жыл бұрын
粉砕!玉砕!大喝采!
@Shiba_love758
@Shiba_love758 2 жыл бұрын
めちゃくちゃしょっぱそうだけど、作業員さんが食べる用じゃないやつはそんなに塩分高くないのかな?
@宵闇_Laurant
@宵闇_Laurant 2 жыл бұрын
@@Shiba_love758さん かなりしょっぱいですよ(地元民) 一応薄め(それでもしょっぱい)はありますけど。
@NightOvl
@NightOvl 2 жыл бұрын
男性の体が粉砕されていたの怖い
@bonepremium
@bonepremium 2 жыл бұрын
そんな危険なリスクを負ってまで一生懸命働いてる人に感謝しましょうね。
@まる-t4m6u
@まる-t4m6u 2 жыл бұрын
安全教育は確かに多くの事故を防げるかもしれないけど、こういう説明なしに明らかに危険な機械に対して慣れて適当にしてしまう人は安全教育してもやってしまうんだろうな…… 物理的に安全にしないと確実には防げない
@kituto
@kituto 2 жыл бұрын
畳をシュレッダーする機械に下半身挟まれて側枝じゃなかった事故が本当に怖かった 次がコンバインに腕を巻き込んで誰も助けが来ないので自分で腕をちぎって助けを求めた事故
@braves2931
@braves2931 2 жыл бұрын
5:12 いやあああああああああ! 5:44 うわああああああああああ!(エコー)
@toukonchunyu
@toukonchunyu 2 жыл бұрын
コンクリートミキサー車の中で作業中にスイッチ入れられてミキサーされてしまった事故を思い出した・・・
@沼田なおと
@沼田なおと 2 жыл бұрын
俺も粉砕機動かしながら詰まったゲートを取ってました。同じくプラスチックの製造現場で(汗) なにしろすぐ詰まるから、いちいち止めていられないんだよな…。
@aabbccdd3566
@aabbccdd3566 2 жыл бұрын
「万が一巻き込まれたどうするんだ」と言うと、 「大丈夫だって(笑)」とマンガ(フラグ)のようなことを本当に言う人が存在する。 もちろん、そんな人すべてが災難に見舞われるわけではないが。 危機意識の欠如というより、想像力の欠如。 「もし」を考えることができないのではなく、 「もしを考えること」を考えることができない/しない/しようとしない。 だから恐怖心は湧かず、危機意識は皆無で、平然と危険行動ができてしまう。
@謎の戦士
@謎の戦士 2 жыл бұрын
PTSD不可避
@松下龍一アラ還ですよ
@松下龍一アラ還ですよ 2 жыл бұрын
まぁそうだよね?実際俺も、高校が工業系だったんだけど 1~3年生までに10名近く、実習中に危険な行為をして指や片手など 旋盤機に巻き込まれて障害者になった同級生がいたし。 しかも、巻き込まれていく現場を真後ろで見たよ、 一瞬で腕が抜けて辺りも俺自身も血まみれになったわ。 派遣で工場のフォークリフトマンとして働いていた時も ソコの工場、某大手企業で有名な倉庫を販売しているところだったけど 警備や作業指導員は、みんな工場内で欠損事故で障害者になった片腕や片足の人たちばかりだった。 大人になっても危険だと認識していても事故は起きるんだわ
@妖の姫巫女
@妖の姫巫女 2 жыл бұрын
昔、勤めていた工場で小型のプラスチック粉砕機で巻き込まれ事故があって、粉砕機の仕様と説明書の変更が行われたらしい。 で、再び同じ粉砕機で巻き込まれ事故が発生。 同じ工場で同じ粉砕機(しかもメーカー側で対策した後)で同様の事故発生で、上が頭抱えてた。一応安全教育とかしてたはず。現場で社長が直接指導してたのも見てたし。 しかし、一番頭抱えたのは対策したのに同様の事故起こされたメーカー側だろうなぁと思った。
@gannta
@gannta Жыл бұрын
昔、加工工場でプラスチックの切削作業の機械を使っていて、辞めても時々ヒヤリハットと 同僚の事故がフラッシュバックしてゾクッとする時がある!
@beetaro
@beetaro 2 жыл бұрын
現場を頭の中で再生したら、霊夢以上にいやあああああ!ってなりました。
@前田京子-f1u
@前田京子-f1u 2 жыл бұрын
アメリカでシ体の始末に使われた事件が有ったような💦 粉砕されて川に流されたからシ体が存在せず迷宮入りになった記憶が。 粉砕機には血液や骨片、肉片が多少なりとも付着、残存していたとは思いますが
@lexuslx470ghuzj1972
@lexuslx470ghuzj1972 2 жыл бұрын
工程や作業マニュアル遵守は大事だよねぇ。
@kuromitsu3408
@kuromitsu3408 2 жыл бұрын
ブレ/ンダする事例最近多い気がする‥‥‥ 発見者にとってはトラウマ物だろうな‥‥‥
@絵里姫
@絵里姫 2 жыл бұрын
こういう事例、ロシアでもありましたね。人間がミンチになってしまったという・・・。
@nk5748
@nk5748 2 жыл бұрын
ホラー映画とかドラマばっかり見てると、こういう危険な機械は絶対動き出して巻き込まれるものと思ってしまう
@km-sb6pw
@km-sb6pw 2 жыл бұрын
会社のシュレッダーにある日ネクタイに注意って貼り紙が増えてて 誰か吸い込まれたんだろうなと思ったわ シュレッダーなら体は巻き込まれないだろうけど首引っ張られるのは危なそう
@goo_goo17
@goo_goo17 2 жыл бұрын
機械を稼働させたまま清掃する従業員も従業員だし それを是正しなかった会社も会社やな
@関口さなえ
@関口さなえ 2 жыл бұрын
霊夢がオッケーオッケーする前から泣いている…😅⤵️ 工場で危険な機械を扱っているのにも関わらず、運転したままで何かをしようとして巻き込まれてしまうという事故が多い! 効率優先なのか油断なのか…。 まずは自分の命を大切にして欲しい。
@EBIFRY20hey
@EBIFRY20hey 2 жыл бұрын
解説お疲れ様です みなさんご一緒に!!! いやああああ⤴︎︎︎あああああ⤵あああ↑ セメント樽の中の手紙案件かと思いきや、中途半端に残ってるなんてミスト案件じゃないですか.... 油断や慣れもあるでしょうが、できるだけ早く稼動させたかったのかなぁ.... それより事務の女性が早過ぎる(真顔)
@user-onioni10onioni09
@user-onioni10onioni09 2 жыл бұрын
解説はもっともだけど、余裕のある現場じゃないと徹底は難しいよね。 頭でわかってても「今日くらい…」「誰も見てないし…」とか、あとは単なるうっかりとか。 もちろんそれを認めてはいけないけども。
@GILLIA1129
@GILLIA1129 2 жыл бұрын
こんな死に方嫌だランキング上位の事故ですね、想像するだけで怖気が走ります。
@真珠恵瑠
@真珠恵瑠 2 жыл бұрын
上半身が粉砕されると結構痛いんだよなあ…
@オノケンチャンネル
@オノケンチャンネル 2 жыл бұрын
成仏してクレメンス…
@fat-vo7dz
@fat-vo7dz 2 жыл бұрын
あの海水のようにしょっぱいラーメンの由来をこの動画で知るとは思いませんでした…
@めんつゆは便利
@めんつゆは便利 2 жыл бұрын
マニュアルを作るより大事なのは、マニュアルが守れる状態かどうかだと思う。
@2315seik
@2315seik 2 жыл бұрын
発見者はしばらく飯食べれなかっただろうなぁ。。。
@kywry486
@kywry486 2 жыл бұрын
「馴れ」で日本人共通なのは地震に対する慣れ この状態で海外で地震になると真っ先に死ぬのは日本人
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 2 жыл бұрын
粉砕機に様々なものを入れる動画が上がっているな。
@puckqu--wi
@puckqu--wi Жыл бұрын
いたずらっ子上がりの自分としてはベルトコンベアとか回転体とかずっと見てるとフラフラと吸い込まれそうになるので怖い。
@Mikochan-i7h
@Mikochan-i7h 2 жыл бұрын
粉砕!😰 おっけーおっけーしたけど やはり恐ろしかった‥ いつもやってるから大丈夫 これ いけないね💧
@ミュウ-f4r
@ミュウ-f4r 2 жыл бұрын
機械に携わる作業の時もう少しで事故になりそうだったなと思うことが最近あった😵 後から無理な時はやらなくて良いんだよと聞いたのは後なので無理にその時やったから。 事故にならなくて本当に良かった😵 でもこの方は本当にお気の毒過ぎる🥺😭 ご冥福をお祈りしたいm(_ _)m✨✨✨
@てるかつブリッジズ
@てるかつブリッジズ 2 жыл бұрын
霊夢の涙目オッケーオッケーを聞くために見てるかもしれん(ドS あとBGMがすごくイイ…
@Shiba_love758
@Shiba_love758 2 жыл бұрын
シュレッダーの刃が紙を粉砕しながらグルグルしてるだけで怖いのに…(((゚Д゚)))ガタガタ
@肝っ魂母ちゃん
@肝っ魂母ちゃん 2 жыл бұрын
インディージョーンズ魔宮の伝説のワンシーンで敵の一人が粉砕機に潰される場面が有ったよね
@白鳥工事
@白鳥工事 2 жыл бұрын
自分が第一発見者なら精神に異常をきたしそうだ。
@天涯孤独となった僕の目に入
@天涯孤独となった僕の目に入 2 жыл бұрын
500t(50kgの人間が10000人分)のプレス機に頭を潰された事故もありますよね。
@nami9078
@nami9078 2 жыл бұрын
😱😭
@鸚哥の下僕
@鸚哥の下僕 2 жыл бұрын
人間は誰しも仕事に慣れを感じると油断してしまう。それが危険な事でも、、、
@tr7273
@tr7273 2 жыл бұрын
慣れの対価が高すぎる気もするけど、当然でもあるのかも
@ZIFF27
@ZIFF27 2 жыл бұрын
映画でも嫌なのにリアルスプラッターとは・・・ 犠牲となったAさんはもちろん、発見者のBさんも気の毒ですね💦
@MD954F
@MD954F 2 жыл бұрын
自分も昔隣のラインの人がプレス機稼働中に清掃作業して右手がって事が
@ペペロンマッスル
@ペペロンマッスル 2 жыл бұрын
昔勤めてた会社の機械に手を巻き込んで小指の先っぽを失ったけどホント慣れは怖い
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 2 жыл бұрын
回転体とかの清掃は、手動で回転部を回せるような物は回転体を回した時に誤動作で回転部が稼働してしまう恐れもあるから、電源ブレーカーを切ってから清掃とかしないと事故に繋がったりするから危険だし、単独で作業しないようにするしかない。
@オーガスト-k8e
@オーガスト-k8e 2 жыл бұрын
北陸3県を旅行した際に富山に入ったので富山ブラックラーメンを食べる為に適当な所で高速を降りてブラックラーメンを探したら降りた先の町は「富山ホワイトラーメン」を提供していてブラックラーメンを食べ損ねた思い出ががが
@cantatsu6431
@cantatsu6431 2 жыл бұрын
富山は戦隊カラー並みにバリエーションが豊富でさぁ、ピンクラーメンやグリーンラーメンまであるぞ。
@まゆ-e5n7w
@まゆ-e5n7w 2 жыл бұрын
ちょっと足を延ばして新潟に来てみて下さい! レッド焼きそば、ホワイト焼きそばなど町おこしでなんか色々と面白い食べ物作ってるみたいです。
@southfield-os7sk
@southfield-os7sk 2 жыл бұрын
粉砕、、、インディ・ジョーンズ魔宮の伝説で、 ローラーに呑み込まれた邪教兵を思い出しました。
@EBIFRY20hey
@EBIFRY20hey 2 жыл бұрын
私、「ミスト」の中盤の、体に縄結って霧に入っていった男が浮かんだ....
@h.r.c7300
@h.r.c7300 2 жыл бұрын
停止札とかも付けないと危険⚠️回転体は、ハサマレ、巻き込まれ多いよね
@tomoyaokano1081
@tomoyaokano1081 2 жыл бұрын
黒いラーメンやうどんに蕎麦は肉体労働者のためですねと多摩地区の山田うどんも奥多摩の採石場で働くワーカー向けに塩分多くなってると聞いたことがあります。漁師町のラーメンもそうですし大概しょっぱいです
@星野文昭-d6u
@星野文昭-d6u 2 жыл бұрын
機械の運転準備を入れる時に必ず指差呼称を行い異音、等を確認する基本機械は朝油圧が下がっているので暖機運転をする必要がある!今回の事故も暖機運転中の事故ではなかろうか?
@S_McQueen
@S_McQueen 2 жыл бұрын
安全対策をシステムとして扱わず、 朝礼で唱和!指差し確認!月一度の安全大会!これでやってます感出す会社多いよね。日本的ですね
@ruiruicz7528
@ruiruicz7528 2 жыл бұрын
工作機械マシニングセンターの切粉回収スパイラルワ-クも引っ掛かったら怖い
@ANEMIA1
@ANEMIA1 2 жыл бұрын
セメント樽の中の手紙思い出した
@黒部真太郎
@黒部真太郎 2 жыл бұрын
こういうの良いよね。
@oWEEKo
@oWEEKo 2 жыл бұрын
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 のインディと奴隷監視員とのタイマンシーンが一番に思い浮かんだ。映画の場合は足からだったけど要は同じ感じだよね。心臓をえぐり出すとか溶岩に落とすとか何かとインパクトでかい映画だったけど、映画だからなんとか見られるわけで^^;
@蒼りんご-v1v
@蒼りんご-v1v 2 жыл бұрын
こんなん【四丁目の夕日】そのままやん…
@須藤俊雄-z8b
@須藤俊雄-z8b 2 жыл бұрын
ブラック企業だな。事務員がやたら早く出勤しているのが引っかかるな。
@リル-g3h
@リル-g3h 2 жыл бұрын
ベテランがやってるから自分もできると勘違いした新人が怪我することもある
@HISASHI1981
@HISASHI1981 2 жыл бұрын
1コメ?こりゃまた見出しからヤバイと分かる事例ですね…
@MOMOTAROtheHERO
@MOMOTAROtheHERO 2 жыл бұрын
電源落として、動力に繋がるギアも外すくらいすべきだよな。
@たこかかにか
@たこかかにか 2 жыл бұрын
1回ぐらいOKOKせずに終わる回とかあるのかな
@正子会津
@正子会津 2 жыл бұрын
機械怖い。自分は踏切通るのもホント苦手。遮断機が頭に当たったこともある(|||´Д`)
@あおい蓬
@あおい蓬 Жыл бұрын
でもこういう事故があった機械ってそのまま使ってるのかな、、
@ああ-w7u6x
@ああ-w7u6x 2 жыл бұрын
ブラックラーメン食べる時は絶対大喜ってラーメン屋さんに行こうね! その他は偽物のブラックラーメンなので
@chiypuri6250
@chiypuri6250 2 жыл бұрын
工場って三交代制が多いから早くも遅くもない。俗に言うシフトや。
@白鯨-o7u
@白鯨-o7u 2 жыл бұрын
リクエストで事故と呼んで一応良い?事例としてダーウィン賞受賞者のフォークリフト安全講習ビデオ撮影中にベルト未着用でスピード出しすぎて死亡した事例をリクエストします。
@コハクヌシハク-n7v
@コハクヌシハク-n7v Жыл бұрын
救急車より霊柩車だよね。
@KYヤギ
@KYヤギ 2 жыл бұрын
相変わらずの会社の放り投げ
Japanese recycling process! Japanese Companies Tackling Environmental Issues
43:15
ジャパニーズインダストリー / Japanese Industry
Рет қаралды 2,1 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 14 МЛН
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 22 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 35 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 15 МЛН
A Japanese huge plant that recycles 1.75 million food trays. recycling plant
10:23
ジャパニーズインダストリー / Japanese Industry
Рет қаралды 1,5 МЛН
Why is it so complicated to make an atomic bomb?
29:52
ScienceEtonnante
Рет қаралды 348 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 14 МЛН