2021 12 16 札幌 大谷地バスターミナル 出撃バスグラフィティ

  Рет қаралды 5,220

徒然北海道

徒然北海道

Күн бұрын

地下鉄大谷地駅直結、道央自動車道札幌南インターチェンジ激近の「大谷地バスターミナル」を激撮。
 都市間高速バスなどの発着もあります。やはり北海道中央バスが一番多かったけど、北都交通やJR北海道バスなども見かけました。あ、函館バスもね。
#北海道 #札幌 #大谷地バスターミナル #出撃バスグラフィティ

Пікірлер: 25
@35t-s1n
@35t-s1n 3 жыл бұрын
こんばんは。35tです。大谷地バスターミナルも地下鉄東西線大谷地駅直結で便利ですね。中央バスやJR北海道バス悪循環にならないようにしたいですね。新型コロナウイルス対策も万全にしたいです。オミクロン株がおっかない。
@徒然北海道
@徒然北海道 3 жыл бұрын
こんばんは。地下鉄短絡(BT含む)政策は、都市交通体系としては合理的でよいものだと思います。毛細血管にあたるバス路線は、不採算を理由に廃止する流れだけはとどめて欲しいものです。
@久井伸重
@久井伸重 2 жыл бұрын
大谷地バスターミナル出撃グラフティを今見ました。ジェイ・アールバスの発着は知っていましたが北海道中央バスは知らなかったです。白石区だしそれは運行していますよね。札幌市外なのでなかなか行けないですがバス観察と乗車をしてみたいです。ではでは失礼します。
@徒然北海道
@徒然北海道 2 жыл бұрын
ここのバスターミナルは、出発してすぐに高速道路に入れるので、比較的便数が多いです。道南バスとほかのバス会社も入っていたと思います。 それと、大谷地は厚別区(白石区から分区)です。
@久井伸重
@久井伸重 2 жыл бұрын
@@徒然北海道 さん返信します。間違えました。厚別区でしたね。ぎりぎり白石区かと思いました以上です。
@supe6020
@supe6020 3 жыл бұрын
こんばんは。 リクエストありがとうございます! 次回は地下鉄琴似駅BT希望したいです。 中央バス新川、JHB琴似が見れますよー。
@徒然北海道
@徒然北海道 3 жыл бұрын
どういたしまして。リスナーさんのためなら、たとえ火の外水の外です(笑)
@supe6020
@supe6020 2 жыл бұрын
個人的には中央バス千歳以外にも中央バス新川ファンです 笑
@ひろぴろりん
@ひろぴろりん 3 жыл бұрын
地下鉄大谷地駅は道央道札幌南を利用する高速バスが立ち寄るんですよね。 冬季は札幌中心部が渋滞するから降りて地下鉄で移動する方が早いと案内されますが、寒いからかほとんど降りません(笑)。 地下鉄直結バスタ―ミナルシリ―ズ、次は新さっぽろ駅ですか?楽しみにしております。
@徒然北海道
@徒然北海道 3 жыл бұрын
リクエスト、確かに承りました。気長にお待ちください。 なんだかバス専門チャンネルになりつつありますが、頑張ります。
@ひろぴろりん
@ひろぴろりん 3 жыл бұрын
@@徒然北海道 札幌も一晩で50cmの積雪を記録していましたね。 移動、撮影も無理なさらずにお願いします。
@nomunomu666
@nomunomu666 3 жыл бұрын
真105の乗車レビューもお願いします。
@徒然北海道
@徒然北海道 3 жыл бұрын
はい、近いうちに。
@寺田恒
@寺田恒 3 жыл бұрын
大谷地バスターミナルは3ヶ月前に大88番という路線で🚏真栄まで乗りました。待合所が広く、案内窓口完備(北海道中央バス札幌市内1DAYパス¥750を発売してます。)です。バス巡りでは朝方に行く事が多いので近くのCAPO大谷地,東光ストア開店時間前だと最寄りの🏪ローソンで☕飲み物などを買ったりします。CAPO大谷地の前身はニチイ大谷地店で平成に入ってから建てられました。中央バスの大66,大67,大69,大70,大88,大92,真105番、JR北海道バスの大34,大35番の乗場があります。JR北海道バスの大34番に乗って'ながぬま温泉♨️'に何度か行ってます。中央バスでは大88番で平岡,真栄方面に、大92番で厚別,上野幌方面に、真105番で真駒内駅にそれぞれ行ってます。つい数年前まで大94番という平岡,大曲方面の路線がありましたが惜しくも廃止になりました。🚇️東西線が新さっぽろまで延伸になった時期に開業したバスターミナルなので来年で40年になります。約35年前には市営バスの白36番という路線があり、終点🚏が流通総合会館前→アクセスサッポロでした。中央バスの表記は大谷地駅ですがJR北海道バスの表記は大谷地ターミナルになってます。中央バスとJR北海道バスで大⭕⭕番となってますが各路線のアナウンスでは大谷地⭕⭕番と呼んでます。又、大谷地と言えば札幌市交通局庁舎がある場所です。1982年に中央区から現在の大谷地に移転してます。過去に2回ほど訪問した事があります。
@徒然北海道
@徒然北海道 3 жыл бұрын
廃止路線も可能であれば動画取材したいと思います。 来年3/31で赤井川線(余市駅~常盤)廃止らしいので、今月か年明けに行こうと思っています。 片道52分ですが、冬道だともっとかかりそうな気配です。
@ぶるねこ-i9p
@ぶるねこ-i9p 3 жыл бұрын
ジェイアール北海道バスでは時刻表に掲載がないスクール路線で立命館慶祥高校→青葉町経由→大谷地ターミナル行と立命館慶祥高校→新札幌経由→大谷地ターミナル行があります。 また大谷地ターミナル→北広西高行きもあります。学生と学校関係者しか乗車出来ませんが 240円ですw
@徒然北海道
@徒然北海道 3 жыл бұрын
学生、学校関係者専用はハードルが高すぎですね。バスにのるために入学なんてできないし、乗車は無理ですね。
@ぶるねこ-i9p
@ぶるねこ-i9p 3 жыл бұрын
@@徒然北海道 コロナ禍は無理かもしれませんが 学祭の時のみw
@徒然北海道
@徒然北海道 3 жыл бұрын
@@ぶるねこ-i9p さん 学祭ですか。参考になります。
@KUMASHIRO4690
@KUMASHIRO4690 Жыл бұрын
実家に帰省する時、札駅じゃなくここからポテトランナーに乗って帯広に帰ろうかな
@徒然北海道
@徒然北海道 Жыл бұрын
大谷地BTから発車してすぐに高速に乗るので時間的にも早いと思います。
@kura5329
@kura5329 3 жыл бұрын
じょうてつバスの南54を教えてください
@徒然北海道
@徒然北海道 3 жыл бұрын
じょうてつバス 南54 は、①南町4丁目⇒真駒内駅経由⇒札幌駅、②真駒内本町⇒札幌駅、③真駒内本町⇒大通西4丁目 の3系統の路線です。
@カセットデッキ
@カセットデッキ 3 жыл бұрын
こんばんは😃🌃札幌は一夜のうちにすっかりと別の街になってしまいましたね😓一日で52㎝は史上最高だそうで😓何もこんな時期に"帳尻"合わせなくてもねぇ…😢 今回も…札幌市内だけあってまた先を越されました😓皆さんバス以外の動画にももっとコメントを(笑)😅大谷地バスターミナルは元々市営バスはそんなに入っていなかった記憶があり、どちらかというとJR、中央、道南とかのバスで賑わうターミナルでしたね😓
@徒然北海道
@徒然北海道 3 жыл бұрын
札幌は52㎝となっていますが、簾舞は少なくて30㎝くらいだと思います。もはや札幌市内ではないようです。 コメントレスポンスの良さは、バスへの関心がそれだけ高いという事でしょう。 大谷地BTは初めてで、入線バスも知りませんでした。行ってみて少し理解が深まりました。 実は東豊線もまだ乗ったことがありません。そのうち動画取材で初挑戦したいと思います(笑)60年以上札幌市民でも、知らないところだらけで恥ずかしい思いです。
札幌バスターミナル バスがいっぱい
11:07
ENJOY鉄道チャンネル
Рет қаралды 3 М.
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН
ССЫЛКА НА ИГРУ В КОММЕНТАХ #shorts
0:36
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН
【夕鉄路線廃止】10月から寂しくなった大谷地バスターミナルを紹介!【交通施設紹介】
19:51
とーる / TORU【北海道 交通&旅行チャンネル】
Рет қаралды 6 М.
DISCOVER AIRLINES A320-214 (D-AIUU) TAKEOFF FROM MUNICH 🇩🇪 [4K|HDR]
17:22
京王線 高速通過集39連発!
14:01
Sagami Line【6000人目標】
Рет қаралды 229
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН