【2021年全国高校入試数学解説】 福島県大問7 高校入試 高校受験 令和3年度 数学 2021年

  Рет қаралды 23,389

数学・英語のトリセツ!

数学・英語のトリセツ!

Күн бұрын

全国の公立高校入試をわかりやすく解説!この動画では2021年福島県大問7を解説しています。
難関高校を目指す中3生のために、公立高校の難問をわかりやすく解説します!
ライバルに数学で差をつけたい生徒は必見です。
--------------------------
やる気があって学力あげたい子の最強教材!!
高校で大人気の高校数学のトリセツから、中学のトリセツ発売決定!
【高校トリセツシリーズ】
高校入学前からスタートダッシュしよう!!
数学のトリセツⅠA
www.amazon.co....
数学のトリセツⅡB
www.amazon.co....
数学のトリセツⅢ
www.amazon.co....
【中学トリセツシリーズ】
数学のトリセツ中学1年
www.amazon.co....
数学のトリセツ中学2年
www.amazon.co....
数学のトリセツ中学3年
www.amazon.co....
英語のトリセツ中学1年
www.amazon.co....
英語のトリセツ中学2年
www.amazon.co....
英語のトリセツ中学3年
www.amazon.co....
よろしくお願いいたします。
◆チャンネル登録はこちら↓
goo.gl/9SnnX1
--------------------------
【再生リスト】
【全国 2020年高校入試 数学解説】の再生リストはこちらから
• 【全国】高校入試2020年【数学解説】
#数学のトリセツ#高校入試数学
--------------------------
「数学のトリセツ!数学ⅠA・数学ⅡB・数学Ⅲ」絶賛発売中!!
詳しくはこちら→torisetu.me
◆さこだのtwitterはこちら↓
/ koki_sakoda
◆私たちについて(数学のトリセツ!)
torisetu.me/
--------------------------
数学のトリセツ!について
お問い合わせ・ご意見・ご感想・数学の勉強に関するお悩み、「こんな動画作って欲しい!」など
info@torisetu.me
こちらにメールまたは、コメント欄に投稿してもらう形でも構いません!ご連絡お待ちしています!
--------------------------

Пікірлер: 29
@数学チャンネル毎日更新
@数学チャンネル毎日更新 3 жыл бұрын
いかに速く解けるかがカギ。 なので、こういう解法をいろいろと知っておくことが有利になる。 つまり、こういう動画、最高。
@shinchangreen36
@shinchangreen36 3 жыл бұрын
私は福島県なので毎年解いていますが、問題文が長いので50分で全問解くのはなかなか大変です。
@jacof_mod_p
@jacof_mod_p Жыл бұрын
9:33 体積比が面積比と等しく 3の三乗 : 2√2の三乗 という風にならないのは高さが等しいからですか? 高さが等しくない相似な立体の体積比は三乗をすればよいということですか?
@アイムケチ
@アイムケチ 3 жыл бұрын
去年迫田さんの動画みて第一志望受かりましたがその後も数学はいい成績を取れています迫田さんのおかげどえす あと去年までよりもサムネが凝っているから視聴数の多い動画も増えましたね!
@math-english.torisetu
@math-english.torisetu 3 жыл бұрын
サムネ職人が頑張ってくれてます😃 昔よりサムネレベル上がりました笑
@Anonymous-jp8jo
@Anonymous-jp8jo Ай бұрын
AからECに垂線を引き、交点をPとして AO^2-PO^2=AC^2-PC^2 PC=xとすると、3^2-(3-x)^2=(2√(2))^2-x^2 解いて、x=4/3 △AECは二等辺三角形なので、CE=8/3 AP=√(AC^2-PC^2)=√(8-16/9)=(2√(14))/3 △AEC=(8/3)*((2√(14))/3)*(1/2)=(8√(14))/9 (cm^2) E-ABCDを2つの三角錐D-ACEとB-ACEに分けて、 D-ACE=B-ACE=((8√(14))/9)*√(2)*1/3=(16√(7))/27 (cm^3) E-ABCD=D-ACE+B-ACE=2((16√(7))/27)=(32√(7))/27 A. (32√(7))/27cm^3 としました ただし計算がめんどくさいので注意ですね
@もも-e2w
@もも-e2w 3 жыл бұрын
これは解けました!
@日比野一歩
@日比野一歩 3 жыл бұрын
底面をABCDのままにして、O-ABCDの体積にCE/COを乗じて計算してみました。
@ぱかぱかふぇすた17
@ぱかぱかふぇすた17 3 жыл бұрын
賢すぎる!!
@fjcocisnfjck
@fjcocisnfjck 3 жыл бұрын
これACOで切って二等辺三角形の 相似でCEが出てOE:ECが出るから 高さが√7のCE/OCになって、 後は計算するだけ、が最短だと。
@soichiro1190
@soichiro1190 Ай бұрын
同じく
@fjcocisnfjck
@fjcocisnfjck Ай бұрын
中学生の時の自分ですわ2年前の
@glredmalin
@glredmalin Жыл бұрын
解けた!!!
@echigoya777
@echigoya777 2 жыл бұрын
AからOCへの垂線の足P、CP=x。 8-x^2=9-(3-x)^2=6x-x^2、x=4/3、CE=8/3
@さらば先週のお金
@さらば先週のお金 3 жыл бұрын
三角形OAC∽三角形ACEで15秒ぐらいで解けそう笑
@myi_I
@myi_I Жыл бұрын
偏差値の対象はどのぐらいですか
@math-english.torisetu
@math-english.torisetu Жыл бұрын
県立の入試問題なので全偏差値帯の生徒が対象ですが、試験時間内に政党を出すのは結構優秀な生徒でないと難しいかもしれませんね!
@myi_I
@myi_I Жыл бұрын
@@math-english.torisetu 空間図形インフルエンザかかって学校でできなくてすごい不安です😥
@user-eh6yp6le5n
@user-eh6yp6le5n 6 ай бұрын
これは簡単すぎる 2019の大門7の(3)を解いて見て欲しいクソムズイ
@echigoya777
@echigoya777 3 жыл бұрын
CEを算出して
@koshidaoo4066
@koshidaoo4066 2 жыл бұрын
△OACを取り出して、 △OAC相似△ACEであることを利用する。 (どちらも2等辺三角形&共通の角Cが根拠) OA:AC =AC:CE= 3 : 2√2 = 2√2 :CEより、 CE=8/3(3分の8) いかがでしょう?
@74kg58
@74kg58 3 жыл бұрын
解けました~。高1ですから…。
@ikarigendou
@ikarigendou 3 жыл бұрын
問題文載せてくれないのは優しくないな
@yukoiwase6516
@yukoiwase6516 3 жыл бұрын
32√5/27になった笑
@Science-Imitation
@Science-Imitation 3 жыл бұрын
これで1.2%?? 相似と比に弱かったのかな
@しし-l7g
@しし-l7g 3 жыл бұрын
福島県は問題数が多くてすべて解くのはかなり厳しいです
@sknngn
@sknngn Жыл бұрын
県民
@Sandra_4869
@Sandra_4869 Жыл бұрын
高校入試って県民のほぼ全員が受けるし 中学生が限られた時間内で他の科目もある中勉強してるんだし 他の問題もあって限られた時間内で解けって言われたら こんなもんでしょ 時間制限なければ30〜40%くらいはあると思うよ
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
確率の基本中の基本がよくわかる【中2数学/高校数学A】
15:39
みるみる頭よくなるチャンネル
Рет қаралды 10 М.
高校入試 高校受験 2020年 数学解説 福島県 大問7 令和2年度
17:07
数学・英語のトリセツ!
Рет қаралды 18 М.
誰でも数学で無双できます。【数学の勉強法】
6:17
河野塾チャンネル
Рет қаралды 236 М.
【中学漢字 書き】高校入試によく出る50問
11:45
えば一問一答/中高生の勉強を応援
Рет қаралды 109 М.