【2024年版★盗難対策】盗まれない自転車の錠(カギ)の選び方!プロが3つの極意を教えます!

  Рет қаралды 15,714

TOKYO WHEELS

TOKYO WHEELS

Күн бұрын

Пікірлер: 27
@アーガス四
@アーガス四 4 ай бұрын
鍵の情報ほんとに助かります! 自分はつい先週ロードバイクを買ったのですが、鍵を買っていなくてまだ乗れていません…ずっと室内に置いているのでバイクに申し訳なくて… もり氏の動画を色々見させていただいて、ABUSの鍵を買いました!これで鍵が届けばあとは乗るだけですね笑
@tw_ch
@tw_ch 4 ай бұрын
乗らないとつまらないので、ガンガン乗って元を取りましょう! 僕らは死なない(盗まれない)ために生きてるんじゃない、楽しむために生きてるんだ!ってことです😉
@kntiws
@kntiws 4 ай бұрын
納車して半年くらいは盗難にビビってABUSのチェーンロックを持ってサイクリングしてました!目を離すだけでドキドキでしたね。 そしてありとあらゆる盗難対策の動画を見てどの鍵がいいのかを研究してました。 でも慣れてくると、鍵の目的や目を離しても大丈夫な場所ってだんだん分かってきますよね。 そして今となってはよく走りに行く場所は盗む人すらいない田舎or山の中…笑
@tw_ch
@tw_ch 4 ай бұрын
サイクリストの最終形態ですね・・・ww
@fixedangelino3285
@fixedangelino3285 4 ай бұрын
僕はHip LockとABUS、両方ゴツいチェーンタイプ使ってます。 保管は自宅室内。
@gfzuy8154
@gfzuy8154 4 ай бұрын
盗難保険いいですね。検討してみます。
@tw_ch
@tw_ch 4 ай бұрын
ただ掛け金が結構高いんですよね・・・。 メリデメで検討お願いします!
@inakamonn
@inakamonn 4 ай бұрын
ゴツい鍵だと重くなるのがジレンマですね。 まあ、そんなに高い自転車では無いですが・・・
@kawasemi8717
@kawasemi8717 4 ай бұрын
東京なんかだとハイテク自転車機械式駐輪場がありますね 車みたいに吸い込まれていくの。あれ地方にも増えてほしいです。
@tw_ch
@tw_ch 4 ай бұрын
あれあるの本当に一部ですけどね・・・笑 僕は使ったことないですw
@hope_angel8888
@hope_angel8888 3 ай бұрын
昔 原付なのですが少し珍しい原付だったらしく家の前に普通の鍵をかけて 置いていましたがまんまと盗まれました😅 まぁ 盗難保険内だったので新しい 原付がきましたが結構ショックでしたね😢 その後の対策はホントにカバーと地球ロックしてました‼️👍️ 同じようなことはロードバイクでも起きると考えると同じように地球ロックとU字ロックは必要かなぁ と思いました‼️👍️
@tw_ch
@tw_ch 3 ай бұрын
家の前保管だったら、必要ですね。今のロードバイク、昔の原付より高い。。。
@hope_angel8888
@hope_angel8888 3 ай бұрын
@@tw_ch さん コメント返信ありがとうございます✨ 当時 乗ってた原付はNSR50(通称Nチビ)だったので 40万くらいする原付でした…😅 あと もう少しで盗難保険が切れるところだったので 切れた時と思うとゾッとしますね…😅 ロードバイクやMTBも今はそのくらい余裕でするのもあるので鍵は必要ですね✨👍️ 当時 使おうとしてた未使用の鍵が出てきたので 今度それを使って 鍵をかけます‼️👍️ かなり 長くて 太いワイヤータイプなので余裕で地球ロックができますww
@tw_ch
@tw_ch 3 ай бұрын
@hope_angel8888 今の自転車高いっすもんねぇ。。。
@miechan6100
@miechan6100 4 ай бұрын
それぞれの鍵の使いどころ、とても参考になりました! ところで、もり氏がソロライド中に立ち寄るグルメスポットで停める時、それが高級ロードバイクだとした場合は、どういう鍵を使った対策をしますか? 重量があるものだとライド中ツライですしネ・・・
@tw_ch
@tw_ch 4 ай бұрын
僕はABUSのBORDO LITE MINI一択ですね。各メーカーここのニーズに向かって開発すればいいのに、と思うのですが、なかなか出てこず、ずっとこればっかりです。 1)重さが軽く100km超えるロングライドでも持っていける  (最悪ぎりぎりバックポケットでもなんとか) 2)小さいサドルバッグやケージに収まるツールケースに収納できる。 3)場所を選べて地球ロックも可能 最高だと思います。 逆にこれで盗まれたら、買い替え時だと思うことにしています。 (盗まれたことないです。)
@miechan6100
@miechan6100 4 ай бұрын
@@tw_ch 600mmで400gですね。 ご回答ありがとうございます。 重量的にはサドルバッグが重い自分にはギリギリアリかな🤔 フレームとホイール1本と地球ロックという意味では1200-1500mmのチェーンロックばかり目が行ってましたが、その半分の長さ。けどもり氏を参考に、選択肢に入れてみようと思います👍
@tw_ch
@tw_ch 4 ай бұрын
あーそうですね、地球ロックと言っても3点ロックは難しいかも。。フレームのみ守るスタイルですね😅
@09ethnepoch
@09ethnepoch 4 ай бұрын
他人の心理を欺くには細くてもグルグル巻きrockにするのがいいと思った時期があった 笑
@tw_ch
@tw_ch 4 ай бұрын
でも、それもかなり有効な手段ですよね!
@12kyu
@12kyu 4 ай бұрын
昔出していた動画と内容が同じ。 ネタ切れでアップしたのか知らんが、 サムネに釣られて見てしまった自分を反省します。 貴重な時間を損した😭
@inakamonn
@inakamonn 4 ай бұрын
貴重な時間でコメントを返す。 律儀な方ですね(^^;)
@nodoubt5990
@nodoubt5990 4 ай бұрын
こういうのはある程度定期的に新しい動画として上げてもいいと思いますけどね 初見の方も多くいますし、既に知ってても改めて施錠に関して考えるきっかけになりますから 😊
@tw_ch
@tw_ch 4 ай бұрын
昔から見てくれて有難うございます。多少肝になるところの情報アップデートしてるんですけどね・・・。笑 ただ他の方も仰る通り、以前から見て頂いてる方には申し訳ないのですが、新しい方もかなり多くいらっしゃいますので、暖かく見て頂ければと。 宜しくお願い致します。
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
自転車を守ってくれる最強の盗難防止アイテム!【AlterLock】
27:51
【ロードバイク】データと論理で解説する高級車盗難対策(2022年保存版)
16:49
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН