プロ窃盗団からバイクを守る3つの鍵の使い方! 〜犯人の心理と道具を知れば対策が見える〜

  Рет қаралды 197,322

MOTO-ACE VLOG

MOTO-ACE VLOG

Күн бұрын

憎きバイク窃盗犯。ある日こつ然と消える盗難から愛車を守る為の効果的な方法は何なのか? 分かりやすく解説します!
【Amazonで見る】
  ・KITACO ウルトラロボットアーム→amzn.to/38fiozb
  ・ABUSディスクロックアラーム→amzn.to/3rUrh9d
【MOTO-ACE-BLOG記事】
  ・バイク盗難対策ページ moto-ace-team....
  ・TOPページ moto-ace-team....
  ・プロフィール moto-ace-team....
【Twitter】
  ・ / andy_moto_ace
【Facebook】
  ・ / moto.ace.team

Пікірлер: 196
@ミンミン-k7e
@ミンミン-k7e Жыл бұрын
自分も昔、沢山のバイクをパクられました。アンディさん流の盗難対策の掛け算……物凄く納得出来ました。犯人に怒りをおぼえるよりも、対策が不十分だった自分が一番悪いですからね…。走行距離200kmの新車がパクられ、約2週間後に走行距離450kmの状態で見つかったけど、鍵穴にはハサミが刺さりっぱなしだったし、燃料キャップ無くなっててコンビニ袋が刺されてたし、マフラーへし折られててナンバー半分に切られてました。押収した警察署から通行許可証貰って家まで乗って帰った道中のあの虚しさと悔しさは計り知れなかった気持ちは二度と味わいたくないです。これからも、色々ためになる情報を配信して頂きますよう宜しくお願いします。
@マサ-z8c
@マサ-z8c 2 жыл бұрын
私も昔ですがバイクが盗まれてローンだけが残りました その後、また違うバイクを買って盗難対策をする時には自分が犯人だったらどうやってロック類を壊すか、アラームを無効化するかという事を思慮深く考えた上でロックなどをしましたね 工具を使えるようなスペースを作らないような掛け方だったり、チェーンロックを地面に這わせないとか、地球ロックのアンカーも特注で作ってもらいましたね
@macomakoc33
@macomakoc33 3 жыл бұрын
庭でバイクカバーをして前輪。後輪デイトナのチェーン型のワイヤーロックとセンサーライト使ってましたが、ちょくちょく夜中にセンサーライトが点灯するのとバイクのカバが捲れてたりしたのでネコかなと思って猫よけを撒いたりしましたが変わらず、結局センサーライトが点灯する出力を使いバイクの真上位から水を撒くトラップを設置したらパッタリ止みました。
@metallica8916
@metallica8916 3 жыл бұрын
スゲーー
@daisuki7509
@daisuki7509 4 жыл бұрын
この動画は、見るのが2回目になります。自分のバイクをどこに保管しようか?悩みます。それは、一度、私も購入して3ヶ月のCB250Tをとられたからです。今から35年ぐらい前に●●族の数名が検挙され、押収車両の中に自分のバイクがありました。ボロボロに改造?されたバイクを警察署から自宅まで乗って帰ってたことを思い出しました。いつも大事な話題をとりあげてくれて、ありがとうございます。カバーの手間を省いたらいけませんね。
@CharAznableG5
@CharAznableG5 3 жыл бұрын
自分のなかで今までみた盗難防止動画で一番分かりやすいですね。 他の動画を見ると、ガレージ一番というイメージがあって、自分にはそんな環境ないんで、不安する一方。 他と違って、この動画見たら、少し安心出来るようになりました。 ありがとうございます。
@km-zw4qu
@km-zw4qu 4 жыл бұрын
明けましておめでとうございます。自分がロック買う時、某バイク用品店の優秀なスタッフがアドバイスしてくれました。 ウルトラロボットアームは買えませんでしたが大変良くお勉強されてて盗難の傾向等、熱心に説明して頂いたのを覚えております。
@suya5135
@suya5135 4 жыл бұрын
マンションの駐輪場に止めてますがロック、カバー+万が一の為に盗難保険を掛けています。プロに勝てないのは分かっているんですけどね……。
@yyp1450
@yyp1450 4 жыл бұрын
もう一つ知っておきたいこと 「専門の犯人はほぼ検挙されない」 盗まれたらそれで終わりだから最初から盗難保険に入るのをおすすめ。
@まぐまぐ-g3m
@まぐまぐ-g3m 2 жыл бұрын
盗難保険 改造してある車両の費用は保証の対象ではない 車体本体価格のみ!  改造車両や旧車になればなるほど 意味がなくなる 盗難保険w
@生活苦しい
@生活苦しい 4 жыл бұрын
今日仕事終わって帰ってきたらシート外されてました… ちょっと怖い
@Sarutobi-Echang
@Sarutobi-Echang 4 жыл бұрын
私は見事に雨の降る夜中に盗まれました。雨上がりの日曜日の朝にバイクが無くなってた。 自分が盗まれた時の経験だと、下見の目印を見逃したのが痛恨でした。 「中古バイク買取」とか、自分が身に覚えのないものがバイクについていたら即剥がしたほうがいいです。 剥がしていないということは、バイクへの注意が少なくなっているのが犯人にばれてしまいます。 できるなら、外から見えるところにバイクを保管しないというのもやれる方はやった方がいいと思います。 バイクは250万してもチャリ泥棒と同じ軽犯罪になっちゃうので、犯人にしてみればリスクの割にメリットが大きいです。 下見、盗難、運搬、保管、分解、部品として輸出、全部分業されているようです。明確に犯罪と証明できるのは盗難のみという厄介なところです。
@JohnDoe-sl5mr
@JohnDoe-sl5mr 3 жыл бұрын
中古バイク買取はどこに貼ってあったんですか?
@murata01567
@murata01567 3 жыл бұрын
やべ、うちの郵便受けに、中古買取のチラシ入ってた!きをつけよう!
@Sarutobi-Echang
@Sarutobi-Echang Жыл бұрын
@@JohnDoe-sl5mr 今頃気が付きました。返信しておらずすみませぬ。(反省) カバーはしておいたのですが、カバーに貼ってありました。 盗まれた時にカバーはきれいに折りたたんでおいていきやがったので、そこに張り紙が残っていたという・・・ 一瞬家族が勝手に誰かに貸したのかと思ったぐらいです。 仕事忙しかったは言い訳になりませんね。
@もこもこ-y5v
@もこもこ-y5v 4 жыл бұрын
自分はリアホイール外されたらと不安になるので前後ホイール+フレームの計3箇所で固定してます
@met-r
@met-r 4 жыл бұрын
誰も守ってはくれない! 自分で守るしかない! ですね!
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 4 жыл бұрын
仰る通りですね! 警察に頼っても書類が出来上がるだけですしww
@matsu808
@matsu808 4 жыл бұрын
バイクで帰宅中に、住まいを確認するために尾行する奴もいます。 後ろに同じ車に尾行されてるな!と、少しでも思ったら、遠回りで帰宅したり、撒くことも必用だと思います。
@カズヲ-q3p
@カズヲ-q3p 4 жыл бұрын
バイクを出す時、しまう時に第三者になるべく見られないようにする工夫も必要ですね。 地域や住まいによっては難しいですけど。 お疲れ様でした。
@aso313131
@aso313131 4 жыл бұрын
マンション住まいの自分としては、アースロックは中々に厳しいものがあります。 それぞれの置かれた環境下で、できる限りの対策をすることが重要ですね。
@RR-jx9jr
@RR-jx9jr 4 жыл бұрын
盗られた後にやれば良かったでは後悔してもしきれない! やられる前に出来る防犯対策は全てやるべし! 愛車を守ろう!
@csp_japan_channel
@csp_japan_channel 3 жыл бұрын
バイクカバーしていたら余計に調べたくなるし・・・やっぱりアラームがいいと思います カバーは 1日目に夜中にカバーめくられて 次は盗られる
@よっちゃん-e3v
@よっちゃん-e3v 4 жыл бұрын
バイク盗難防止は、バイクの存在を無くす事が一番有効だと思います。 アースロックだろうが傾斜センサーだろうがプロの窃盗団にはかないません。 (極論、アースロックでもタイヤを外せば盗めます←知人がこれで盗まれました) シャッター付きのガレージに入れるか、立体駐車場に駐輪するしかない。 自宅に駐輪は窃盗団のいい餌食です。
@kagome200ml
@kagome200ml 4 жыл бұрын
アパートやマンションの方は大変でしょうね私は一戸建てで車庫に犬を飼ってるので敷地内のテリトリーに侵入者が入れば猛犬がバイクを守ってくれるんですが最悪の事態で餌とかでやられない為にABUSの3D傾斜ディスクロックはやってます。
@のどごしごしごし
@のどごしごしごし 4 жыл бұрын
本日こちらの動画を拝見させて頂き、早速ライコランドでABUSの傾斜アラームを購入、取り付けを行いました。 アパートの駐車場での屋外保管の為、近所迷惑を考えて振動式を購入していなかったのですが、傾斜式だということで購入してみました。 取り付け直後のレビューとしては、本日は強風ということもあり、バイクカバーが風でたなびきディスクロックに干渉してしまうと鳴ってしまうのですが、取り付け位置を工夫すると今のところ誤作動は起きていません。 ネットでのクチコミにもありますが、解錠の際はコツが必要なのでアラームを鳴らさないようにドキドキしながらの解錠になるかと思います。盗難対策の強化と引き換えに寿命が縮まりそうです。。。。。
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 4 жыл бұрын
こんにちは! いつもご視聴頂きありがとうございます 早速アラームを購入して取り付けたとの事で嬉しく思います。 風のバタつきで鳴ってしまうとの事ですが、取付位置をサイドスタンド側(進行方向左側)のディスクに3時→9時の方向へ差し込んで使えれば、誤作動を防げる可能性があります。(既に実施済みでしたらスミマセン) 可能であればTRYしてみてください♪♪
@のどごしごしごし
@のどごしごしごし 4 жыл бұрын
@@MOTO-ACE_Vlog ご返信ありがとうございます😊おっしゃる通り、サイドスタンド側への取り付けで誤作動の抑制を確認済みです! ヘルメットロックやシートバック などへの応用も機会があればやってみようと思います!大変有益な動画を作成して頂き、ありがとうございました😊
@Hide4CH
@Hide4CH 4 жыл бұрын
年明け一発目、注意喚起のいい動画ですね! ディスクロックは宿泊ありのツーリングなど、普段止めないところにおけるセキュリティに役立ちそうですね
@大橋淳-m4t
@大橋淳-m4t 4 жыл бұрын
車でもバイクでも盗難は昔から多いですからね。具体的でとても良いと思います。
@69HIROSHI
@69HIROSHI 3 жыл бұрын
防犯関係の仕事をしてますが、家の防犯と一緒ですね。防犯施工しない方の言い訳は皆さん同じです!「今まで入られて無いから大丈夫」と 言う根拠の無い事を言います。私にしたら その自信は何処から来るんですか?と。偶々入られて無いだけなんですけどね。ちょっと面倒な位の防犯施工がイイと思うのですが… 皆さん ヤラレルまで我慢してるんですよね… 皆さん後悔先に立たず!を実践するのがお好きな様です。
@ミロード-m4t
@ミロード-m4t 4 жыл бұрын
なるほど!アラーム付のディスクロックをリアシートに使うとは。目から鱗でした。
@kaz710422
@kaz710422 4 жыл бұрын
毎回ためになるお話をありがとうございます。今回の盗難対策がほぼ自分の対策とイコールなのでちょっと安心しました😅それでもいつも心配ですけどね。
@りょうしょう-c2c
@りょうしょう-c2c 3 жыл бұрын
盗まれると思って、高い防犯グッズ買うよりも盗難保険入ったほうがいいと思いました。 車と違ってバイクは任意保険に盗難保険はあまりなく高いので天秤にかける必要性ありそうですが。
@user-jck4kpkx2
@user-jck4kpkx2 5 ай бұрын
オーナー側の盗難対策は当たり前として、同時に法律による厳罰化が必要だと思う。 現状盗むメリットの方が捕まるリスクよりも大きいからやった者勝ちになってるんだよ。
@sanymo5397
@sanymo5397 3 жыл бұрын
前輪よりも後輪の方がよいと思う 前輪は、1人でスケボーで浮かし、短時間で2トンのパワー荷台に乗せて消えてしまえるから、後輪の方が前輪の鍵ロック外す時間がかかる分、まだ、良いかもね
@gasyano936
@gasyano936 4 жыл бұрын
保険の時もそうなんですが…これだけ説得力もって、時間をかけて論理的でかつ理路整然と話をして結果的に「これが正解。間違いない。」って当たり前な結果しか出てこないって逆に凄いわ 何か得をするわけでもない。「今日、バイクに乗れた。明日またバイクに乗れる。」それだけ…。今よりもっとバイクが楽しくなるよう考えたい。 あとアンディーさんはバイク普及組織(あるの?)から感謝ヘルメットなり、0w-50の感謝ペール缶なりもらっていいと思う。 あとコルト パイソンw増えてるww
@irikitadahiro7857
@irikitadahiro7857 4 жыл бұрын
アラームなのですが 窃盗団は何度かワザとアラーム鳴らしに来るらしいです。 さすがに夜中にアラームが鳴り響けば バイクのオーナーも近所迷惑になるので 根負けしてアラームカットするらしいです。 まんまと窃盗団の罠にハマってしまいますので 皆さまほんとにお気をつけて下さい。
@takehiro3958
@takehiro3958 4 жыл бұрын
迷惑ですけど、それでパクられたときに誰も責任とってくれないんだもんなぁ… じゃあ払ってくれるんですか?盗難補償って言いたくなります まぁそれはこっちの都合なんですけどね、ただ完全な盗難対策なんか本当にないからすごくもどかしいですよね、そういうの…
@zima20032001
@zima20032001 4 жыл бұрын
知り合いが同じ手口で盗難に遭いました。 アラームがなりマンションの管理人から苦情があり、やむ無くアラームカット。 その次の日バイク動かそうとしたら、セルが回らない。調べたらバッテリーのみ盗まれてた。カバーしていたが、普段通りでさわった痕跡なし。知り合いは見事な手口でびっくりしたとの事。警察呼んで指紋調べたら知り合いの指紋しかなかったとのこと。窃盗に100%防ぐ方法はないのかもしれない。
@SHIMA752
@SHIMA752 4 жыл бұрын
近所でやられてました。アースロックしたタイヤ残して本体持ってかれたって。
@takehiro3958
@takehiro3958 4 жыл бұрын
地球ロックがスペースもらえなくてできない人【例えば住宅とかでスペースが決まっている人】とかは、アンカープレートとかオイル缶にコンクリ詰めてドスンと置く方法とかもあるので諦めずに試行錯誤してみてください!。 私は運良く柱の近くにスペースもらえましたが、もらえない人もいると思いますので…
@小ボケ太郎
@小ボケ太郎 4 жыл бұрын
他人のバイクを平気で盗める人間に聞きたいのですが 『何のために生まれてきたと思ってますか?』 『無駄な命だと思ったことはありませんか?』 できるだけ早く雑草にでも生まれ変わってほしいです!
@お犬さん-y8t
@お犬さん-y8t 3 жыл бұрын
車両窃盗は執行猶予無しの懲役10年にして欲しい。それと日本国内で犯罪を犯した外国人は生涯入国禁止にして欲しい。
@KY1569KY
@KY1569KY 4 жыл бұрын
キタコでアースロック、 傾斜センサー付きディスクロック4個(ブレーキディスク3枚 +スプロケ)、レンタルBOX内固定、レンタルBOXに鍵2個、 極め付けは盗難保険も掛けてます。(笑)
@rianmarty2965
@rianmarty2965 2 жыл бұрын
CBX乗りの防犯対策はこれを遥かに凌駕することを私は知っている…
@gawa.t
@gawa.t 4 жыл бұрын
参考になります最強スタイルは今度バイクガレージを立てるのでアースロック用の基礎を設置します 後はガレージ自体にロックセンサーも付けよう
@saim3696
@saim3696 4 жыл бұрын
監視カメラ直下で、対策しているけれど、不安になってきた。 対策増やそう!
@R1250RS_sakura_mochi
@R1250RS_sakura_mochi 4 жыл бұрын
駐輪場が家から離れているので、盗難防止対策として三つとも利用しています。 ウルトラロボットアームは6万位の安めのものですが… 冬以外はブレーキレバーロックも付けています。
@anruaavubiy
@anruaavubiy 4 жыл бұрын
年末の帰省前にアップしてほしかった動画。実家から戻ってバイクが無事だったらディスクロック買おうと思いました。 正直2万近い出費はきつく、シンプルな5千円程度のやつでもいいかなぁとか思ってたけど、盗難対策って最初から全力で金かけたほうがいいスよねぇ どうせ後から不安になって、より高価な上位品買うことになるから。とは言えロボットアーム買うのはさすがに決心できんスわ。
@Yoshi489
@Yoshi489 4 жыл бұрын
2010年式の ホンダ CB1100 に乗っています。 新車で購入して 10年以上 経ちます。 もう古いので 盗んで 売ったとしても 二束三文だと思います。 そのため、狙われないと思っています。
@田中啓太-s1d
@田中啓太-s1d 4 жыл бұрын
ABus使用していますが、鳴らさずに解錠するのがとても難しい。
@vth3973
@vth3973 Жыл бұрын
鳴らさず解除する方法があったらパクられる オーナーであっても解除するまでは鳴るのが正しい
@かしましい-y2e
@かしましい-y2e 4 жыл бұрын
自衛官だと最強です、駐屯地の駐車場に駐めていれば365日24時間警備付きです笑
@arturendonov4245
@arturendonov4245 3 жыл бұрын
数年前に自衛隊の駐屯地に「不審者が忍び込んでゴミを捨てた」と警官が聞き込みに来ていました。
@ぐまっく
@ぐまっく 3 жыл бұрын
残念ながら駐屯地内でも盗難はありましたよ 自衛官にも悪人はいますから
@thepoisan6039
@thepoisan6039 3 жыл бұрын
@@ぐまっく 盗んだところで敷地外持ち出す時点ですぐ足つくし、最強であることに変わりない
@westswind
@westswind 3 жыл бұрын
同意 ゲートで捕まるしな
@ヒアルロン3
@ヒアルロン3 3 жыл бұрын
ゴールドウィングで私の車に接触して転倒した自衛官は上司からバイク通勤禁止に成りました
@シロクロk
@シロクロk 4 жыл бұрын
アラームの傾斜センサー知らなかった… 出先でも使えるなら買うしかないな。
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 4 жыл бұрын
私も使っていますがほんとオススメです☆ カフェなどの店内であればアラーム音は聞こえるのでかなり重宝してます♪♪
@シロクロk
@シロクロk 4 жыл бұрын
@@MOTO-ACE_Vlog バイク好きが集まる所こそ、愛車が痴漢で傷つかないために欲しい品ですね。
@強欲耳掻き嬢地獄から復
@強欲耳掻き嬢地獄から復 2 жыл бұрын
バイクを台車に前輪後輪乗せてハイエースで、3人か4人で運んでる映像よく見るよ🙋‍♀️❤️ バイク🏍は、目を離さない事が大切一軒家建てて隣で寝るしかない
@StudioNatsuki
@StudioNatsuki 4 жыл бұрын
今まで盗難にあったことはないですけど、やはり盗まれてからでは遅いので盗難防止にディスクロックを追加しようと思います。 因みにバイクは電動シャッター付きのガレージ内でバイクカバーはかけているだけです。
@ia-rl3tx
@ia-rl3tx 3 жыл бұрын
バイクのキーが半径1m以内にあるときは振動センサーが動かないようなセキュリティをバイクに標準搭載してくれないかなあ
@yosiko2123
@yosiko2123 11 ай бұрын
サンダーで切ると音がうるさくてばれる ガス切断が静かで1分掛からず切断出来ます
@gun56cb
@gun56cb 4 жыл бұрын
注意喚起ありがとう御座います! 皆さん!これを見てバイク盗難に気を付けましょう😉 自分は大丈夫なんて間違っても思わないでね👍
@92nicky63
@92nicky63 4 жыл бұрын
かけ算。 成る程…よく理解出来ました。 ありがとうございます。 あれ?SSさんとこ出てました? 誤解でしたら、申し訳ありません。 コマネチが気になって。。。
@goatboy3188
@goatboy3188 Жыл бұрын
金銭だけでいうなら盗難保険かけるのが最強です。流石の盗難保険も12万かからないと思います。 まあどっちもやるのが吉ではありますが。
@badkichi869
@badkichi869 4 жыл бұрын
バイクに火をつける放火犯に対しての防犯法も教えて頂きたいです!
@MasahiroWakabayashi
@MasahiroWakabayashi 3 жыл бұрын
治安悪くて
@ridermt4264
@ridermt4264 4 жыл бұрын
自宅だとガッチリとロックしますが、職場やロングツーリング先での宿も狙われますよね。 ディスクロックの傾斜センサー、情報ありがとうございました。 去年ですが職場の方がPCX125を盗まれました。 自宅敷地内のカーポートの下に置いてたら盗難されたらしいです。 (カバーなし、ハンドルロック+前輪ワイヤーロックのみ) 本当、カバーの効果って大きいんですね。
@来夢-i4b
@来夢-i4b 4 жыл бұрын
私もこの最強スタイル+アラーム付きレバーロックとシート裏に振動検知アラーム付けてます。 住宅街で使用しており近所に線路と幹線道路もありますが誤作動したことはありません。 安い買い物でありませんが、キタコロックとABUSは買うべきです! 当方盗難された過去がありますので 手遅れになる前に大事な愛車を守りましょう
@サンダーバードスポーツ
@サンダーバードスポーツ 3 жыл бұрын
ドラレコ、レーダー探知機も同じです。やらかす前に買って下さいね!
@まーしゃる-f2q
@まーしゃる-f2q Жыл бұрын
私は過去に6台もZを盗まれてます。最強の盗難防止は 前後のタイヤを外す というところにいきつきました。7台目のZは30年 盗まれてません。 もちろん 戸建てのガレージ内です。 そのために家を買ったようなものです。サイドカバーやタンクなど、工具なしで盗まれるものも外して部屋に入れてます。 家の前で 忘れ物を取りに行ってるあいだに(3分くらい)エンジンかけずに押して盗んで行かれたこともありました。それからはコンビニにもいきません。 ハンドルロックかけてなかった自己責任ですけど・・・。戸建ての玄関前は想定外でした。
@カブたん
@カブたん 7 ай бұрын
ありがとうございます .ABUS 3D傾斜センサーdiskロックアラームは クチコミ★ あまり評価良くなく中古品が届くとか携帯用に向かない、装着方法に難あり、頑丈だが・・・ Amazon以外の購入先あれば教えてください、買ったばかりの新車盗難されました😂
@jackspada9771
@jackspada9771 8 ай бұрын
参考にしますね!チャンネル登録しましたよ!
@はやと-k9u
@はやと-k9u 3 жыл бұрын
今度、初めてのバイクを買うので、参考になりました コンテナを借りて、バイクを置こうと思うんですがアースロックができるかわからないです 別におすすめのロック等は、ありますか?
@らんまる-w9o
@らんまる-w9o 4 жыл бұрын
明けましておめでとうございます。 アンディーさん正月太りされましたね(^^) クリボーみたいです。 バイクにGPS取り付けも有効ですね。
@kaisendontkm5154
@kaisendontkm5154 2 жыл бұрын
うちも先日バイク動かそうと思ってキーをオンにすると4速に入っていましたwこれって持ち主がバイクに触れてるかを見てるんですかね?w
@iiik1799
@iiik1799 3 жыл бұрын
20年前にアメリカン新車盗まれました。 ・某バイクショップのガチガチのゴツイロック(ヘビのおもちゃみたいなやつ) ・バイクカバーかけて前輪穴通してかけていた この状況で大雨の翌日、バイクカバーだけ置かれた状態でバイクがなくなっていました。カバーは切られたり傷ついた形跡はないので、ロックを外したと考えるのが自然かもしれません。 警察曰く当時近隣でビッグバイク盗難が多発していたとのこと。 ロックは壊すより、外す方が向こうからしたら簡単なケースもあるかもしれません…皆様お気をつけ下さい。
@Lionel-corporal
@Lionel-corporal 4 жыл бұрын
あけましておめでとうございます!👍
@arturendonov4245
@arturendonov4245 3 жыл бұрын
高い値段のつかない不人気車に乗るというのも有りです。
@90r82
@90r82 3 жыл бұрын
AppleのAirTagを車体の見えないところにくっつけてる 万が一盗まれた時に場所の特定になるし、便利なのが探すアプリでいつでもリアルタイムに近い状態で愛車の位置情報を参照できる 盗まれたことをどれだけ早く察知出来るかの初動も大事なので有効だと思う 日本のiPhone普及率の高さもあってかなり実用性高い
@mitsuruhori8383
@mitsuruhori8383 4 жыл бұрын
ワタシは大型スポーツモデルを、前後チェーンロック🔒してバイクカバーを2枚重ねし、さらに前輪をチェーンロックで鉄柱に繋ぎ、更にはバッテリーは常に外してあります。 とにかく時間を掛けさせようと思って…。
@田中啓太-s1d
@田中啓太-s1d 4 жыл бұрын
乗る時大変だなあ😅
@トゥー
@トゥー Жыл бұрын
アースロックの設置が一番難易度高いなぁ
@KJ-nv4nh
@KJ-nv4nh 4 жыл бұрын
CB1300盗まれたなぁ。。。 まじで犯人目の前にいたら捕まってもいいから金属バットで殴ると思うわ。
@ggk5202
@ggk5202 4 жыл бұрын
CBは排気量問わず人気ですからね... 市場価格も上がってますしね... バイクや車のオーナーさんならその様に思うのが当たり前ですよね。早く犯人が捕まることを願います。
@tke3081
@tke3081 2 жыл бұрын
理由問わずに、被疑者を現場で撃ち殺して良い法律に改正して欲しい。 抑止力になる。
@仲村華弥
@仲村華弥 Жыл бұрын
@@tke3081 被害者不遇すぎて草
@nora58
@nora58 4 жыл бұрын
アンディさんのバイク狙いでユニックトラック用意してるんですけど、アースロック外すには何を用意すれば良いか次の動画で上げて下さい。w w
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 4 жыл бұрын
溶断機持ってこられたらヤバいですねwww
@めのるぱ
@めのるぱ 3 жыл бұрын
今週バイク納車するので参考にさせてもらいます! ところで、声優の杉田智和さんに似ていますね!
@インサー
@インサー 4 жыл бұрын
壁のナイフと、デザートイーグル気になる💦
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 4 жыл бұрын
ランボーⅢ のナイフです♪♪ (レプリカなので切れませんが)
@maron7205
@maron7205 3 жыл бұрын
今まで大丈夫だろうと思ってたけど物凄い不安になってきた、、、、 でもお金ない、、
@銀狐-u4f
@銀狐-u4f 4 жыл бұрын
演技力上がってきた。
@ゴッホチャン
@ゴッホチャン 4 жыл бұрын
犯行グループが欲しがるバイクに乗らない事。 いわば流行に乗らない。
@あき-x4w6u
@あき-x4w6u 4 жыл бұрын
3D傾斜センサーですかー。勉強になります。
@素人職人お父さん
@素人職人お父さん 3 жыл бұрын
はじめまして。参考になりました。 今度納車予定であやうくあっさり切断されるレベルのロックを買ってしまうところでした。 キタコのウルトラロボットアームを購入しようと思ったらメーカー欠品。。 デイトナの1万円くらいのロックチェーンじゃ頼りないですかね。。。 あとアラームはメーカー純正のイモビライザーとセットのものとかでも良いでしょうか。
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf 4 жыл бұрын
ガチのプロには勝てない・・・でもバイクカバーは有効なんは理解
@野郎80年
@野郎80年 4 жыл бұрын
ガチのプロでもいつかは御用になるかロクな死に方しないって!
@SelfDdefenseForce
@SelfDdefenseForce 4 жыл бұрын
低評価押してるの泥棒説
@ごんごん-l9k
@ごんごん-l9k 4 жыл бұрын
勉強になります
@BOOM_BOOM_MOTOLIFE
@BOOM_BOOM_MOTOLIFE 3 жыл бұрын
ホイールを外して盗んでいく窃盗団って、いるのかな?
@keytnk7299
@keytnk7299 3 жыл бұрын
いますよ。 前後ホイールをその場で付け替えて車体持って行かれました… 防犯カメラ、指紋証拠能力、物音対策に窃盗グループは雨の日の深夜にきます。(警察談)
@naohasi4818
@naohasi4818 4 жыл бұрын
賃貸なのでアースロックができないのが難点なんですよねぇ。それ以外はやってるんですが……
@takehiro3958
@takehiro3958 4 жыл бұрын
私もコメしたんですがオイル缶にコンクリ詰めるとかアンカープレートなどというものがあります。 アースロックに「ほぼ近い」効果を得られる鋼板で作られたチェーンを通す穴のついたプレートです。 よかったらご参考に
@安全タローチャン
@安全タローチャン 4 жыл бұрын
バイクガレージのボックスシェローと、ハーレー専用のセキュリティークラッチレバー、シフトロッカー、スタンドロッカーでフル装備しようと思ってますが、それでも盗まれますか?
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 4 жыл бұрын
ボックスシェローは最強だと思います! しかしアラームも必須である事は間違いないので跳ね上げランプにカチャンと引っ掛けるだけでもOKです。 LEDもピカピカ光るので威圧効果は高まります☆  ディスロックでなくてもいいので、なにかしらのアラームは必ず装備して頂きたいです!!!
@安全タローチャン
@安全タローチャン 4 жыл бұрын
返信ありがとうございます!
@nightflyer1100
@nightflyer1100 4 жыл бұрын
バイクのカバーにアラビア語で何か書いてあると盗賊がビビって盗りにこない、なんて聞いたことがあります。
@metallica8916
@metallica8916 3 жыл бұрын
まじか
@01winry
@01winry 3 жыл бұрын
ハンドルグリップに刃を装着して撃退、最終的には爆発ですね。
@ムキムキイッヌ0508
@ムキムキイッヌ0508 3 жыл бұрын
コンテナ保管車も同じロック内容の方がまちがいないですよね
@RAVEN-t74
@RAVEN-t74 4 жыл бұрын
盗難対策大変為に成りました! アースロックってとても重要なんですね 盗難者なんて全員ケツにパイルバンカーささりゃいいのにw
@teto9696
@teto9696 4 жыл бұрын
ディッシュホイールの場合は...
@忍-i4s
@忍-i4s 5 ай бұрын
個人的な対策は車で挟む作戦 バイク盗みたいならまず車盗んでね!
@HiTsuka-fc9wz
@HiTsuka-fc9wz 4 жыл бұрын
最強は、電動シャッター付のガレージがある新居を建てることです。 去年そんな家を建てました。
@ikana-3818
@ikana-3818 4 жыл бұрын
つよい(確信
@metallica8916
@metallica8916 3 жыл бұрын
自慢かw
@ほげほげ-z3g
@ほげほげ-z3g 3 жыл бұрын
なるほどなーって聞き流してたら最後で耳を疑った
@本名慎吾
@本名慎吾 3 жыл бұрын
今は色々あるんすね?盗難対策グッズ。わかり易くて詳しい動画有り難う御座います。昔はチェーンとか、U字ロック位でしたもんね。実は大人気の旧車のカスタムバイク見て来ました。物凄く値段高いので、盗難対策どうなのかなと思っていたら、たまたま目についたんで拝見させて頂きました。コマネチ!
@yamamodazo
@yamamodazo 4 жыл бұрын
リアルドール跨らせとけば盗られません…多分
@sakamichi23
@sakamichi23 4 жыл бұрын
夜こわwww
@punnpui
@punnpui 3 жыл бұрын
バイクとか車盗む窃盗犯は終身刑にすべき
@tke3081
@tke3081 2 жыл бұрын
終身刑も良いですが、公開処刑後に晒し首。か、某第三帝国時代の見せしめの様に虐殺後「私はケチなバイクドロボーでした」と首から看板をぶら下げさせて電柱に吊るす。
@安倍晋三森羅万象担当
@安倍晋三森羅万象担当 2 жыл бұрын
それくらい許してやれ
@Play_repository_Ritz
@Play_repository_Ritz 2 жыл бұрын
@@安倍晋三森羅万象担当 許してはいけません あいつらはひとさらいと同じです あなたに大切な家族が居るかは知りませんが さらわればらされ他人の利益のため臓器を売られと そんなやつに譲歩する必要はない
@加藤順-f6j
@加藤順-f6j Жыл бұрын
両手首から先をノコギリで切断麻酔なし位で
@すーのり-g7s
@すーのり-g7s 4 жыл бұрын
ユニックはメーカー名で物自体は普通にクレーンじゃよ😃 まぁ、それは置いておいて高級バイク乗ってると車庫がないとおちおち寝てもいられないよね、これ見て自衛しよう❗️
@kamoga_negishotte4267
@kamoga_negishotte4267 4 жыл бұрын
皆が皆、地球ロック出来る環境に無い人もいるので・・・厳しい。 月極のバイクコンテナなど近くにあれば良いのですが。 最近ではPCXやカブ系、そんなに高くないバイクも盗まれる時代・・・まじ笑えない。
@usasausasa-x4m
@usasausasa-x4m 4 жыл бұрын
売れないバイクなら、プロからは盗まれないです
@you431043
@you431043 3 жыл бұрын
盗難保険って、どうなんやろう?
@賢二太田
@賢二太田 2 жыл бұрын
盗難保険入ってるから大丈夫😂✋最大の防御は盗難保険😂✋💰💰💰
@マインドアップ
@マインドアップ 3 жыл бұрын
バイクガレージ入れときゃモーマンタイよ😙
@user-gi2wq2sx2q
@user-gi2wq2sx2q 2 жыл бұрын
都内でバイク置き場がほとんど満車で、 やっと見つけたとこが入り口鍵あり、アースロック無しなんですが、 アースロック無しってどう対応したらいいでしょうか? ABUSのアラームは使用したいと思ってます
@ttxnb
@ttxnb 4 жыл бұрын
賃貸ガレージ借りるのって防犯効果ってあるんですかね
スパークプラグの熱価と構造を分かりやすく解説!
20:00
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
2025年式・新型PCX125納車しました!<8BJ-JK05> [納車・モトブログ]
18:41
TOBICHANNEL トビチャンネル
Рет қаралды 9 М.
「2024モトブロガー大量絶滅」の3つの理由:今年のまとめ
39:56
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 103 М.
【ツーリング】用途別シートバッグおすすめはこれ【バイク積載】
17:57
東雲レミ【モトブロガー系Vtuber】
Рет қаралды 599 М.
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН