「2024年問題」運転手不足に拍車 バス会社の現状と人材確保の取り組み【News Linkオンライン】

  Рет қаралды 50,855

tvk News Link【公式】

tvk News Link【公式】

7 ай бұрын

最近耳にするようになった「2024年問題」。
ドライバーの労働環境を改善するため、来年春から労働規制の強化により、年間の労働時間の上限は現行から80時間「短縮」に。
一方、退勤してから出社するまでの「休息時間」は、今より3時間長くとることが基本とされました。
法改正によって、現状の路線を維持するには「今より人手が必要になる」ということになります。
運転士の担い手不足が叫ばれるなか、市民の「足」を存続させるため、県内を走る大手バス会社も人材確保に向けて動き始めています。
2023年10月31日放送
【News Linkオンライン】
神奈川県のニュースを発信!
チャンネル登録お願いします!
【News Link】tvk(テレビ神奈川)にて放送中!
■毎週月~金曜よる9:30~9:55
■HPはこちら:www.tvk-yokohama.com/newslink/
■X(旧Twitter)はコチラ: / tvknews930
#2024年問題 #バス #運転手 #神奈川県 #tvk #tvkNewsLink

Пікірлер: 475
@user-hg6ld6ru6y
@user-hg6ld6ru6y 7 ай бұрын
1ヶ月1000円で乗り放題とかやめて、運転士の給料に回せ
@N--jv3go
@N--jv3go 7 ай бұрын
こういう客ばかりでは利益が出ない→廃止に繋がる、今後は車いすでも通常運賃を頂き電動の物は別料金を頂くくらいでやらないとだめ、コストがかかってるのに割引なんてあり得ない。敬老パス、障がい者割引、子供運賃は廃止して大人運賃に統合し平等に負担させる、危険なベビーカー持ち込みを禁止して運転手の負担を減らす。ただで人や物を運べると言う考えは客の方でも改める必要がある。今のまま何も買えられないなら国会議員並みの給料を出さなきゃ難しい大型2種を取得してまでもこの仕事をやる魅力を感じられない。交通機関は慈善事業ではない事を考える必要がある。乱暴な言い方かもしれないが路線が有るうちに手を打たないと大変な事になります。
@user-kp1xz9vi3p
@user-kp1xz9vi3p 7 ай бұрын
シルバーパスと障碍者手帳割引まずやめて、高齢者と車いすには手間賃と転倒時の保険料として二倍払わせればいいと思うわ。どうせ転んだら全部運転士のせいにするんだからこのぐらいの対抗措置取ってもいいと思う。  嫌ならタクシーどうぞ。
@FSFD1A
@FSFD1A 7 ай бұрын
@@user-kp1xz9vi3p 高齢者の乗り放題とか障害者割引とかおかしいよね。バス利用してるなら公平に料金を支払うべき。そうでなくても赤字だってのに何考えてんだろ、経営者は?
@user-pw6xg8rq8i
@user-pw6xg8rq8i 6 ай бұрын
車椅子やベビーカーが無料で過大なサービスを求めたが バス自体来ないならサービスとか本末転倒😊
@user-zv9ym5rv1x
@user-zv9ym5rv1x 4 ай бұрын
バス運転士の賃金を見直しして、労働内容に見合う賃金を支払わないと応募者がいないのでは? 実際には、路線バス全盛と比較して、全産業平均と比較して、相対的低くなってる為に、若い人が就業したがらないのが実情。 地方では、賃金が約半分に切り下げられて漸く維持出来てます。
@user-xq8my1eq1p
@user-xq8my1eq1p 7 ай бұрын
13時間拘束って時点でもう嫌になる
@jin730
@jin730 7 ай бұрын
バス業界に入ると入るとまだ13時間ならまだ短い方と感じるようになりますよ
@user-uk7dj9ig3d
@user-uk7dj9ig3d 7 ай бұрын
鉄道会社よりはマシだゾ
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 7 ай бұрын
自分も以前路線バス乗りでしたが、営業所から自宅に近い人がいて、自宅に戻る人もいた。 今は映像に出てくる「高津営業所」から、歩いて数分のところに住んでいるので、自宅に戻るのもアリかなぁなんて思いました。
@user-kp1xz9vi3p
@user-kp1xz9vi3p 7 ай бұрын
バス業界の常識  12時間拘束=やった今日は早く帰れる 15時間拘束=ちょっと長いな +休日出勤要請年間休日は90を下回る なんでいまだにこんなことがまかり通っているのが不思議でならない シフト上は8時間で帰れる日なのに絶対に後ろに拒否できない残業をつけてくるそれがバス業界の現状
@user-vu7he9wu6l
@user-vu7he9wu6l 7 ай бұрын
週2日は16時間まで働かされます
@user-hy2yy1kb9n
@user-hy2yy1kb9n 7 ай бұрын
給料上げる、住むとこ用意する、事故や違反のリスク、クレーマーのリスクを会社が被る、など当たり前の事をすれば人は集まる 今は安月給な上に苦労やリスクを運転手に全て押し付け、何かあれば運転手のクビを切ってハイオワリ、 こんなリスクだらけの仕事誰がやるかよ、使い捨て奴隷募集の間違いだろ
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 4 ай бұрын
昔「ガテン?」だったかな?毎週のようにトランセの求人が出ていて、寮みたいなものがあるって出ていたような気がします。
@user-hb5cj7le6o
@user-hb5cj7le6o 3 ай бұрын
自動運転車の時代になりますよ
@user-dy6sz9hq6w
@user-dy6sz9hq6w 2 ай бұрын
イイ突っ込みです。ナイスです。
@violation_of_laws
@violation_of_laws 7 ай бұрын
だったら路線バスの乗務員の待遇をもっと手厚くしなければどうしようもありませんよ😠💨
@user-wr9fl2qi9j
@user-wr9fl2qi9j 7 ай бұрын
運賃を上げないと、待遇改善できないのが現状です
@FSFD1A
@FSFD1A 3 ай бұрын
@@user-wr9fl2qi9j バスの運賃は国土交通省の認可制であり、国土交通省が値上げを認めないんだよね。人手不足の元凶は国土交通省。
@Lancee259
@Lancee259 7 ай бұрын
元バス運転手です。都内のとある私鉄系列な会社でした。 会社が従業員を守らない社風&「お前らは使い捨てのコマ」的なやり方に嫌気がさして辞めました。昇給は一切なし。パワハラ当たり前。何かあったら全て運転手のせいetc・・・。仕事量に対して給料が低い現況でそりゃ行きたくないわなと思う今日この頃です。 あと、バス運転手に対してカスハラをキメる馬鹿は、とっととくたばればいいのにと思います。(見えないように中指立ててましたけど)
@akinya0711
@akinya0711 7 ай бұрын
おまえ京王だろ!(笑)
@Lancee259
@Lancee259 7 ай бұрын
@@akinya0711 正解!😆
@user-kp1xz9vi3p
@user-kp1xz9vi3p 7 ай бұрын
ケチ王は業界ナンバーワンですからねぇ これからの時代は会社に弁護士常駐させて、カスハラするやつは全員住所と名前と勤務先調べ上げて弁護士立てて片っ端から訴えて全く同じことしてお気持ちを共有していいけばいいと思いますわね。
@Lancee259
@Lancee259 7 ай бұрын
@@user-kp1xz9vi3p 残念ながらあの会社は、バスが酷い煽り運転をされても訴えないというなし崩しで消極的な姿勢ですので、そこまでやらんでしょうなぁ。まぁ乗務員が怪我を負った場合を除いてですけど(実例あり)
@Lancee259
@Lancee259 7 ай бұрын
@@METEORA_426 某転職サイトに登録してて就活中に「ウチに来ませんか?」という悪魔のメールに乗ってみたのが運の尽きでした😅 あとは都営の募集期間に外れていたのも理由でしょうか
@qdupswxg
@qdupswxg 7 ай бұрын
ちゃんと報道してほしいわ、休息時間は11時間を努力義務(罰則なし)とし、最低9時間あけることを義務としてるだけ 最初は他の産業と同じ11時間でやろうとしたけど雇用者側(バス会社)が11時間ではダイヤが組めないと反対して最低9時間になりました 介護とかと一緒で賃金あげないくせに人手不足で困ってます、減便します路線廃止にしますだから正直労働者も利用客も舐めてるよね 猶予期間5年間あったのに、なんの対策もしないで今頃になって2024年問題って新たなワードがでてきたからそれに乗っかって困ってますアピールしてる最中
@ss5858
@ss5858 6 ай бұрын
会社は運転手ファーストにしないと もっと運転手不足になります
@OK-jh8vv
@OK-jh8vv 7 ай бұрын
>人材確保の取り組み じゃないんだよ 待遇を大幅に良くするだけで求人はあたりまえに来る やりがい搾取もいい加減にしろよ
@user-es9sx9eb8r
@user-es9sx9eb8r 7 ай бұрын
タクシードライバーですが、世間はバスもトラックもタクシーも馬鹿にされたような給料と待遇です。世間もわかって欲しい
@FSFD1A
@FSFD1A 7 ай бұрын
全ては人手不足ではなく賃金不足。
@user-dy6sz9hq6w
@user-dy6sz9hq6w 6 ай бұрын
イヤなら、文句あるなら辞めれば?????他に行くトコロも無く、出来る仕事も無いから、文句言いながら、グチをこぼしながら、しがみつくんでしょ。
@user-wr9fl2qi9j
@user-wr9fl2qi9j 6 ай бұрын
路線バスと高速バスでは待遇が違います。バス運転士の給与と言っても路線バスの運転士が賃金が低いんですよ。
@yk6857
@yk6857 5 ай бұрын
民間バスが給料安すぎなんだよ。
@FSFD1A
@FSFD1A 5 ай бұрын
@@yk6857 なぜ民間バス会社の給料が安いのかというとバス会社が儲かっていないから。なぜバス会社が儲かっていないのかというと運賃が200円300円と不当に安いから。なぜ運賃が安いのかというと、運賃は国土交通省の許認可制で、国土交通省が値上げを許可しないから。路線バスは地域住民の足だという思想の下、運賃の値上げを許可しないのよ。全ては国土交通省の責任で、国土交通省の歴代大臣は公明党。創価学会は公明党にちゃんと運賃値上げの圧力をかけるべきかと。
@user-px4pp5cj3f
@user-px4pp5cj3f 7 ай бұрын
仮に給料が2倍になってもやりたくない そういうレベルの労働環境なイメージを持ってしまった
@user-sd3hm8lj5a
@user-sd3hm8lj5a 7 ай бұрын
拘束13時間はブラックすぎるんよ😂 しかも狭い道をあんなデカいものを走らせるのは心理的にもプレッシャー、、、、ぶつけたり事故したらニュースになるだろうし、よっぽど物好きじゃないと厳しい。。。
@user-fr1hg1bq6w
@user-fr1hg1bq6w 7 ай бұрын
2倍どころか年収1000万でもやりたくないね
@bvb_mokkos5760
@bvb_mokkos5760 7 ай бұрын
@@user-sd3hm8lj5a 物好きではない、失礼極まり無い表現ですね。
@user-vv6gv9np4e
@user-vv6gv9np4e 7 ай бұрын
1ヶ月千円❓️💢どつき回したろか💢
@user-wr9fl2qi9j
@user-wr9fl2qi9j 7 ай бұрын
​@@user-fr1hg1bq6w年収1000万じゃなく700万なら応募殺到しますよ。現役バス運転士より
@kokoron000
@kokoron000 7 ай бұрын
今居る人材を無視している時点で将来は無い。 会社作成の上辺だけの原稿を読まされているだけで何も伝わってこない。
@user-bn3le3hg6t
@user-bn3le3hg6t 7 ай бұрын
今までにむちゃくちゃなことしてきたんやでしゃーないわ。労働環境なんかは長年かけて良くしたり良いところをキープすることで企業も社員も働きやすく、また働きたいと思うものなんやから。
@neonimo53
@neonimo53 7 ай бұрын
収入や待遇が変わらないのに運転士が増えるわけがないんです その問題を無視して募集に力をいれる?意味不明ですね 拘束時間の短縮、収入のアップこれしかないです
@KoKo-iy2nm
@KoKo-iy2nm 7 ай бұрын
2:01 乗合自動車発進妨害!違反!!
@GOLD-kz4fc
@GOLD-kz4fc 7 ай бұрын
乱横断する歩行者、縦横無尽の自転車、すり抜けする原付、バス専用通行帯を平然と走る二輪車、バスを邪魔者扱いの乗用車。 バスの運転手は、自分には務まらないなと感じます。
@user-xm9uz6em7n
@user-xm9uz6em7n 7 ай бұрын
やる気の問題だ。
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito 7 ай бұрын
人身事故起こしたら人生終わる仕事を安い賃金ではできないよね。
@8080ken
@8080ken 7 ай бұрын
一般的に連想する交通事故だけでなく 車内で乗客が転倒しただけでも車内人身事故として交通事故と同様に罰せられます 両手でスマホを持って吊り革等に掴まらなかったり、止まる前に移動する乗客も居る中で 注意事項を守らない乗客の怪我の責任まで負わされるのはおかしい
@user-fe3wu3it2t
@user-fe3wu3it2t 7 ай бұрын
アナウンサーはサラっと言ってますが、退勤から翌日の出勤まで8時間がどれだけキツいか….。
@user-zi8jl2fp9p
@user-zi8jl2fp9p 7 ай бұрын
おっしゃる通りです。インターバルに通勤時間は含まれない、帰宅して食事、入浴してもすぐには眠れないですし。
@propro-nz9pm
@propro-nz9pm 6 ай бұрын
そうですね。わたしは睡眠時間が2時間半です。
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 6 ай бұрын
元路線バス乗りでした。8時間と言ってますが、通勤時間や帰宅してから風呂に入って、飯を食べて寝るだけになってしまいます。それに睡眠時間も4時間くらいに。自分は車通勤だったからもう少し余裕あったけど、電車通勤の人はさらに睡眠時間を削られてしまいます。 可能なのかはわかりませんが、変則でもいいから、早番遅番勤務にできないのかな?
@user-wr9ft5mx2c
@user-wr9ft5mx2c 6 ай бұрын
サービス残業も多いです。なぜなら通勤の帰りのラッシュに巻き込まれる
@user-cp6wh4qs3k
@user-cp6wh4qs3k 6 ай бұрын
17時退社の事務職さん、考えてみて! 翌日は1時出社言われたら、たまらんでしょ?
@bayhase75
@bayhase75 7 ай бұрын
バス走らせなきゃ、苦情も減少するから、カウンターの中の人もいいんじゃん!  バス運転手やっていて、そう思ったよ。  経営者だって、運転手を増やすより、既存の運転手に残業させることで、無駄に運転手を遊ばせてる時間を無くすようにしてきたんだから。  残業せざるを得ないような低い給料設定にしてきたんだから。  長らく生活保護を受けてる人が「働いたら負け!」と言っているように、バス会社が「給料水準上げたら負け!」と言っているのと変わらない。  子会社を親会社と統合と言ったって、そこまで積み上げてきた雀の涙程度に上がった給料水準を、「心機一転!新たな会社」ということでリセットして安く出来るから、バス会社としては良いよね。
@okuto777
@okuto777 7 ай бұрын
拘束時間13時間はキツイ(これに通勤時間)これではバスの運転手になる人はいない、極めつけが賃金で手取り20万円切る。
@user-xu6dk4ys9s
@user-xu6dk4ys9s 6 ай бұрын
待機時間、給料出ないよ。両方とも
@NEXT-lm8kh
@NEXT-lm8kh 4 ай бұрын
運転手は余ってます。皆んな仕事が欲しい。会社が難癖をつけて、雇わないだけです。
@user-wr9fl2qi9j
@user-wr9fl2qi9j 3 ай бұрын
​@@NEXT-lm8khどこも運転士不足は確かです。都内現役バス運転士です。
@FSFD1A
@FSFD1A 3 ай бұрын
@@NEXT-lm8kh バス会社が人手不足で路線維持できずに営業エリアを縮小させているのは明らかな事実で誰でも知っている事。会社が難癖付けて新たな運転手を雇わないと主張するのならば、どこのバス会社か具体的に書くべき。でないと事実かどうかの検証ができない。たぶん運転手を雇えない何か特別な理由がある筈。
@FSFD1A
@FSFD1A 2 ай бұрын
@@NEXT-lm8kh 俺が聞いた話だと、路線バスの会社は横の繋がりがあって、一度バス会社を辞めた人は他のバス会社も雇わないらしい。運転手が余っているのわけではありません。
@user-ko9ci8jb8v
@user-ko9ci8jb8v 7 ай бұрын
どのニュースみても、採用、採用… それより、今いる社員に逃げられないようにしろっつーの
@user-xu6dk4ys9s
@user-xu6dk4ys9s 6 ай бұрын
これだけ労働環境悪いのに転職できないなんて悲しいな
@user-hn9yu9xg7g
@user-hn9yu9xg7g 7 ай бұрын
人手不足はバス会社の責任もあるのでは? 人件費を安く上げようと東急トランセたる子会社を作り、給与体系も本隊とは差を付けているので、子会社の乗務員は嫌気が差すだろう。 本隊でも契約社員で入社して、無遅刻無欠勤事故クレーム無しで何年か乗務してようやく社員になれる制度もバス運転手が集まらない要因になっているのでは?
@RedHairDemon1995
@RedHairDemon1995 7 ай бұрын
その根本的な原因を作り出したのは行政の規制緩和 新規参入事業者が増えれば、価格競争が激化するし、そうなれば運賃の値下げ=人件費値下げでしか生き残りの道が無くなる 行政が問題のきっかけを作り出したんだから、行政が責任を取って事業者を支援するしかない。
@zy6691
@zy6691 7 ай бұрын
そもそも国内のバス路線の90%以上が赤字なのにどうやって給与上げるの?
@user-sd3hm8lj5a
@user-sd3hm8lj5a 7 ай бұрын
バスの運賃安すぎなんだよな。 やっぱライドシェア必要ですわ。
@user-oq2ts4gg3n
@user-oq2ts4gg3n 7 ай бұрын
​@@user-sd3hm8lj5a 歩けよ極貧人
@setugekka1985
@setugekka1985 7 ай бұрын
@@RedHairDemon1995少なくとも、東急トランセに限っては行政なんか関係ないよ。 田舎のバスはそうかもしれないけど。
@egu112966sh
@egu112966sh 7 ай бұрын
バス業界の長時間拘束低賃金最大の原因はハンドル時間制にあります。バス運転士はハンドルを握っている時間しか給料がつかない。例えば片道20分運行して折り返しまで20分インターバルまた片道20分運行した場合往復60分拘束されているにも関わらず、給料は40分分しかもらえません。運転士を60分拘束しているにも関わらず会社は40分分の給料しか払わなくていいから1日の拘束時間は限りなく上限に近い16時間になります。なので所定の160時間もらう為には約240時間拘束される事になります。もちろん残業、休出があるから拘束時間が上限の280時間なんてザラにあります。
@user-kg7ul2ds6q
@user-kg7ul2ds6q 7 ай бұрын
大型二種持ってるけど絶対やらん。 寝る時間ない 待機時間が長い 事故で書類送検される。
@user-pu5hd6vw2u
@user-pu5hd6vw2u 7 ай бұрын
大丈夫だよ!不満しか言わない貴方は面接で落とされますから👋
@user-sm7cn8ev2w
@user-sm7cn8ev2w 7 ай бұрын
@@user-pu5hd6vw2u 君より主の方が稼いでるかもねw
@FSFD1A
@FSFD1A 7 ай бұрын
不満しかいわないヤツは面接で落とす!>結果人手不足に(笑)
@user-kp1xz9vi3p
@user-kp1xz9vi3p 7 ай бұрын
@@FSFD1A はは、バス業界の現状がまさにそれ、昭和世代は1000万プレイヤーが多数いたようですが、今は給料は半分以下、その時代のまま上から目線圧迫面接でやってるので誰もなりがらず人手不足で当然ですね 今の20代から見たら即ブラック企業認定へ こういう人はバス業で働いたことないんでしょうね
@user-dy6sz9hq6w
@user-dy6sz9hq6w 6 ай бұрын
神奈川中央交通は、そこから、更に、給料をちょろまかすぞ!!!!!!!😂
@user-kd3cf1bm2u
@user-kd3cf1bm2u 7 ай бұрын
70歳以上は1ヶ月1000円で乗り放題はさすがになぁ。
@totomuku5698
@totomuku5698 7 ай бұрын
ウチのほうは田舎たから、バスが無くなって行くんだろうなぁ。自転車に乗る体力つけなきゃ!
@user-vl8ls3zb6i
@user-vl8ls3zb6i 7 ай бұрын
市から補助金が出ているかは分からんが利用者が多い年齢層がこれだと売上は上がらんよ
@N--jv3go
@N--jv3go 7 ай бұрын
こういう客が80人乗ったら正規運賃を払ってくれる客が乗れません。
@yoshiimagawakiwi
@yoshiimagawakiwi 7 ай бұрын
なぜマスコミは給料の問題を会社に投げかけない? 取材で問わないと! マスコミの人たち、あなたの仕事の義務を果たせよ!!
@user-nq6ro1hh5c
@user-nq6ro1hh5c 7 ай бұрын
tvKも使えねーテレビ局に認定。 こんなので、良く自動車番組を流せるよな。 進行役が、岡崎らになってから、話にならないくらい質が落ちた。
@user-xm9uz6em7n
@user-xm9uz6em7n 4 ай бұрын
テレビ広告はインターネット広告に比べ、減少の一途だ。テレビ局が金づるの大事なスポンサーを非難するようなことを言えば、スポンサー料が減るのだ。そんなことをするわけないだろう。
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 4 ай бұрын
もちろん給料形態のこともですが拘束時間を含め、勤務形態のことも深く取り上げた方がいいと思います。
@NEXT-lm8kh
@NEXT-lm8kh 4 ай бұрын
運転手は余ってます。皆んな仕事、欲しい。会社が難癖をつけて、雇わないだけです
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 4 ай бұрын
@@NEXT-lm8kh さんへ それは言えてますね。募集広告出して「いらっしゃいいらっしゃい」と言っている割には、難癖をつけて落とされる。 私も20年ほど前にトランセを受けましたが、当時は人気があったせいか20人以上受けに来ていて、社員も上から目線だった。 2次試験で落とされたけど、当時受けに来ていた人で「こいつは無理だろう」と思った人が乗務していてビックリした。それで「こういう会社なんだな」と割りきれました。
@user-zx4ij4nh9p
@user-zx4ij4nh9p 7 ай бұрын
ただでさえ人員不足で回らないのに2024年問題に対応なんて出来る訳がない、これから各地のバス会社で運転士の争奪戦が過熱していくだろう、条件の悪いバス会社はどんどん潰れて行くよ。
@FSFD1A
@FSFD1A 7 ай бұрын
条件の悪いバス会社が潰れる、とても良い事だと思います。
@user-kp1xz9vi3p
@user-kp1xz9vi3p 7 ай бұрын
人がそこそこのる路線でも来年から廃線が決定している路線も各社であるのは内緒ね 年明けたら皆さん楽しみにしていてね、全国でいつの間にか突然廃線になってる路線が多数でてくる
@suzuki-yuu
@suzuki-yuu 7 ай бұрын
人が集まらない原因は今までのツケが回ってきたのは間違いない。 超時間の拘束、安月給、少ない休暇の日数 どうしても入社して欲しいなら 拘束時間8時間以内 (不可能であれば拘束時間分の給料を払う) 完全週休2日制 30万円以上の給料 これくらいしないと人は来ません。
@tpc-sguts
@tpc-sguts 7 ай бұрын
バス会社に入って2日で辞めた過去があります。 基本給が20とあったのに実際は基本給12+手当で20。 休日は少ないし毎日長時間労働。 信号無視の自転車や歩行者だらけで、免許取消になって仕事を失うんじゃないかという毎日の恐怖。 リサーチ不足の自分も悪いけど、本当に辞めて良かった。
@user-wr9fl2qi9j
@user-wr9fl2qi9j 7 ай бұрын
元々バス運転士に向いていなちから辞めて正解です。私は入社12年目で路線バスを経験してから現在は高速バス運転士やけど年収は560万だね。
@user-nm1ov8vc2i
@user-nm1ov8vc2i 7 ай бұрын
@@user-wr9fl2qi9j 高速バスの休日はどんなかんじですか?
@user-wr9fl2qi9j
@user-wr9fl2qi9j 7 ай бұрын
路線と変わらない。5勤2休5勤1休ですね。ただ高速の方が仕事は楽だね。
@FSFD1A
@FSFD1A 7 ай бұрын
偉そーな事をいいつつ、路線バス辞めて楽な高速バスに逃げてるやん(笑)
@user-wr9fl2qi9j
@user-wr9fl2qi9j 7 ай бұрын
@@FSFD1A 高速は異動でなって、高速運転士は誰でもなれるわけではなく、経験年数と無事故じゃないと任せて貰えないのですが。
@6363sbc
@6363sbc 7 ай бұрын
教員不足 看護婦不足 運転手不足 因果応報
@user-dy6sz9hq6w
@user-dy6sz9hq6w 6 ай бұрын
そして、自衛官不足。
@user-vv3fo4su9c
@user-vv3fo4su9c 7 ай бұрын
路線バス運転手は経験してみないと絶対に分かりませんよ! どれだけ大変な仕事か?誰でも簡単に出来る仕事ではない
@user-xf3tx5tu9m
@user-xf3tx5tu9m 7 ай бұрын
横浜で21年間路線バス運転手をしていましたが全くその通りですね…責任重大なお仕事です。
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 7 ай бұрын
自分も元路線バス乗りでしたが、生半可な気持ちではできない。 余談ですが、自分も東急トランセは20年以上前に受けて、当時は人気があったのか、かなりの人数が受けに来ていた。自分は落ちてしまったけど、一緒に面接を受けた人で「こいつは無理かな」なんて思っていたのが、乗務していてビックリした。
@user-dy6sz9hq6w
@user-dy6sz9hq6w 6 ай бұрын
大型2種免許なんて、誰でも取れます。漢字の読み、書き、すら満足に出来無いアンポンタンでも務まる仕事。神奈川中央交通の運転手なんか、そんな運転手がたくさんいます。手クセの惡い奴、マジメに働く気すらない奴、サボるのが当たり前、と、云う考えの運転手がやたらと居る。マジメに働くと、勤怠不良社員の指導、教育するための、ダシ代わりに使われる。だれダレのこうなのに、なんでオマエはこうなんだ、と。ダシ代わりに使われる、マジメに働く社員は、勤怠不良社員たちから、フルボッコにされて、現場に居られなく成る。上司に文句を言っても、何が悪いんだ!!!と、言って、ヒラキなおってる。指導力のカケラすら無いバカが、現場でえばり散らしている会社に、マトモなヒトは、いつかない。現場にしがみつくのは、他に行くトコロが無いヒト、出来る仕事が無いヒトばかり。大型2種免許なんて、教習所に行けば、誰でも取れます。
@user-dy6sz9hq6w
@user-dy6sz9hq6w 6 ай бұрын
​@@user-xf3tx5tu9m大型2種免許なんて、誰でも取れます。路線バスの運転手なんか、誰でも出来る仕事。要は、バス🚌会社が採用するか、しないか、の、違い。特に、今の路線バスはは、各社、リストラ後の、いろいろなトラブル、嫌がらせ行為を経験してきたから、車内カメラ📹車外向けカメラ、GPS、急発進、急ブレーキ、急ハンドルを検知するセンサーまで着けて、フル装備だから、余っ程酷い運転しないと、事故らない。確かにクレーマーは多いけど、そんな事、何処へ行っても、なんの仕事しても、よくある事。運送会社では荷主や納品先、タクシー🚕では、お客様や一般車🚗からの苦情。別に、路線バス🚌が特別な訳ではなく、ムシロ、路線を覚えちゃえば、毎日がルーティンワーク。脳ミソ遣わないから、バカでも務まる仕事。神奈川中央交通なんか、班長のバッチ着けて、平気でダイヤ放棄してる奴もいるくらい。会社はチャンと、覆面調査して、ダイヤ放棄の記録を残して、クビにする時のネタ、交渉材料にして、自己都合の依願退職に追い込むツモリなんだから、普通の脳ミソしてれば、わかるでしょう。オツムの足らない運転手ばかりだから、気づかない奴、たくさんいます。近い将来、裁判で、揉めるだろうに。会社の、社員をチェックしている事を、知らない奴、そんなレベルのバカでも務まる仕事。其れが路線バス🚌運転手。
@user-dy6sz9hq6w
@user-dy6sz9hq6w 6 ай бұрын
​@@user-uu8bz4tg3g東急トランセ、20年以上前から、既に評判悪い事で有名。特に俺様は、親会社の東急バス🚌の現役運転手から、トランセの内情を、かなりくわしく聴いてる。東急トランセは、絶対にやめとけ。😂
@onewayyurina
@onewayyurina 7 ай бұрын
拘束時間で考えると最低賃金以下だろう
@user-li8jg8mj9y
@user-li8jg8mj9y 7 ай бұрын
待遇の問題もあるけど、一番は責任の大きさじゃないか?車内事故が全部、運転手の責任になるのはクソだと思う。「体を打ちました!」って 病院で騒いで診断書が出れば問答無用で事故になるからな。運転手を守ってくれないし、守る術もない。そら誰もやらないわな。
@user-kp1xz9vi3p
@user-kp1xz9vi3p 7 ай бұрын
そうそう現状嘘でも言ったもん勝ち。私の前いた会社でもは事故起こしてもない転んでもないのにちょっとブレーキふんで首が痛いで事故扱いですからねぇ。きっと見えないなにかにぶつかったんでしょうねぇ(笑) 日本の道交法弱者保護とかいう考えが一番糞
@user-wr9fl2qi9j
@user-wr9fl2qi9j 5 ай бұрын
@@user-kp1xz9vi3p 車内事故、全部が運転士の責任にはならないです。状況と車内アナウンスをしていれば責任は問われないです
@user-xm9uz6em7n
@user-xm9uz6em7n 7 ай бұрын
正社員で残業なし、月給固定給で100万円、年収1200万円で求人広告をツイッターに出せば30分で集まるだろう。幼稚園児でもわかる簡単なことだ。経営者はしっかりしてほしい。
@user-mp5wm1gq9f
@user-mp5wm1gq9f 7 ай бұрын
あとは運賃値上げして、それを利用客にきちんと理解して頂く。これしかないですよね😶。
@bpm97-ms8oz
@bpm97-ms8oz 7 ай бұрын
@@user-mp5wm1gq9fそこよね。 乗客が文句言うだろうね。 特に年寄り
@user-fr1hg1bq6w
@user-fr1hg1bq6w 7 ай бұрын
簡単なことを面倒だからやらないのが会社ってものです。。
@user-wr9fl2qi9j
@user-wr9fl2qi9j 7 ай бұрын
​@@user-fr1hg1bq6w東京23区のバス会社以外はみんな赤字経営です。そんな高額の給与を出せる会社はどこにも存在しません、バス1台買うのに数千万円に燃料費など多額の経費がかかっているのを知らないから言ってるのです。
@FSFD1A
@FSFD1A 7 ай бұрын
赤字ならば潰せば良い。赤字という事は会社として存在意義がないという事。
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 7 ай бұрын
今から20年くらい前は東急トランセは人気があって自分も受けましたが、当時は面接官や社員も高飛車で上から目線の面接だった。自分は落ちてしまったけど、ある日トランセ圏内のバスに乗ったら、一緒に面接した人間が受かっていてビックリした。ちなみにそいつは、まず無理かなという印象の人間だっただけにビックリした。 他の私鉄系のバス会社に入れたけど、東急よりも拘束時間も少なくて楽だった。 今ならば東急からお願いされても願い下げです。
@N--jv3go
@N--jv3go 7 ай бұрын
東急グループはプライドが高く会社そのものが上から目線です。電車の運転士や車掌が必要以上に大声出してる(出させられてる)のを見れば社風は予測できそうなもの。
@user-xu6dk4ys9s
@user-xu6dk4ys9s 6 ай бұрын
京急もっと長いよ
@user-gn4gl4yg6y
@user-gn4gl4yg6y 5 ай бұрын
東急トランセは奴隷だよ
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 4 ай бұрын
@@user-xu6dk4ys9s さんへ ちなみに中休入れてどのくらいでしたか?
@user-xu6dk4ys9s
@user-xu6dk4ys9s 4 ай бұрын
毎月80時間以上ですアホくさくて辞めました。
@jj-oi7et
@jj-oi7et 7 ай бұрын
人材といいながら、給料がやすい、人材集まるわけない
@FSFD1A
@FSFD1A 7 ай бұрын
人材不足ではなく低賃金で長時間働く奴隷不足です。
@user-jz8lp4kc9r
@user-jz8lp4kc9r 7 ай бұрын
これだけマイナスイメージばかりを報道してですよ、一体誰がバス運転士になりたいと思いますか?
@MTSM5873
@MTSM5873 7 ай бұрын
バス業界を壊した○○元総理になんとかしてもらえよ! 給料をもっと上げれば運転士の成り手も増えると思うけどなぁ
@FSFD1A
@FSFD1A 7 ай бұрын
もっと詳しく書いて。
@N--jv3go
@N--jv3go 7 ай бұрын
亡くなられたバス会社出身の首相は予測できなかったのだろうか?
@FSFD1A
@FSFD1A 7 ай бұрын
@@N--jv3go バス会社出身の元首相?田中角栄??
@MTSM5873
@MTSM5873 6 ай бұрын
@@user-uu8bz4tg3gそうですよ
@MTSM5873
@MTSM5873 6 ай бұрын
@@FSFD1A小泉元総理が規制緩和とか余計なことしたからバス業界が壊れたんよ
@jamjam4260
@jamjam4260 7 ай бұрын
介護、建設、飲食も含めこの手の業界が人気職になるシステムに世の中がなってない
@hai9029
@hai9029 7 ай бұрын
無能な経営者が多すぎる 半分くらい潰れた方がいい
@todaymania1985
@todaymania1985 7 ай бұрын
現役です、私が昨今思ってる事。 今のバス会社をカンタンにいうと・・・ 働くだけなら問題は無い 働き続けるなら課題多すぎ!って事です。 事故った時のリスクがハンパはじゃない!全責任を負わされる! 会社も組合も行政も守ってくれない! 現状では足を踏み入れてはいけない世界! 運転士が足らないならその人員数に対応したダイヤを作成したらいい。 ムリなら特定路線廃止でいい。運転士の首を絞めてきたのは経営者に他ならないのですから この業界、バス会社は運転士をボロゾーキンくらいにしか思っておらず、過去にも組織都合で使いモノにならなくなったら容赦なく退職に追い込んでいました。 安全意識も希薄で全て運転士任せ、トラブルが起きたらこれまた全責任被せて精神的にも追い込む。 一度辞めた人はこの業界の酷さを身にしみてるので二度と戻ってきませんから 小泉がやった規制緩和の時からさらにひどくなった感じで新規参入を容易にした結果が今のバス業界です 乗務員には事故など何かあったら人生狂いかねない、会社も組合も行政も守ってくれないこの状況下で安心して働ける事は不可能、 給与面だけが問題じゃなくグレーな部分が多すぎる!若い人には条件の良いとこあるなら転職を薦めています 運賃が安すぎるのも賃金低下の原因です 私が入社した時は初乗り160円消費税以外値上げしたのはたった10円です。 会社は値上げするとお客が減ると懸念し実質値上げせず四半世紀で20円程度しか上がっていないのです。 そのしわ寄せは運転士の給与から差っ引くという訳で職務に見合わない賃金になって現在に至ってるという訳です。 30年前にタクシーの初乗りいくらだったか思い出してみてください、バス運賃がいかに上がっていないかおわかりになると思います 確かに燃料費が軽油リッター60円程度の頃と今では倍になっていますが、それもこれも運転士の生活をひっ迫して経営維持しています。 バス会社の思想はいかに運転士を安月給でこき使うかです。それには組合を何としても御用化してイエスマンばかりにするかにかかっています 会社にとって運転士は打ち出の小槌みたいなものです。ただ乗務員不足という壁にぶつかり今まで通りのやり方は不可能になりつつあります 一部のわがままなお客、乗務員にとって非常にストレスになります。ユーチューブで検索してください、ゴロゴロ出てきますから。 先日も入社数年の若手が数人辞めていきました。20~30代なら転職も可能ですからこんな職場なら移った方がいいととめませんでした。 とにかくバス会社の乗務員募集の甘い誘惑に脱まされないように!入社したら地獄が待ってます!
@user-dy6sz9hq6w
@user-dy6sz9hq6w 6 ай бұрын
養成で入ると、蟻地獄、決定。😂
@user-ns9ep2qe7v
@user-ns9ep2qe7v 4 ай бұрын
バスは人手不足だから通るだろうと思ってこの間面接受けたら落ちた。 でもこれ読むと受からなくて良かったわw
@user-dy6sz9hq6w
@user-dy6sz9hq6w 4 ай бұрын
神奈川中央交通だけは、絶対に止めておいた方がイイ。養成で入社すると、蟻地獄が待っている。辞めたくても辞められない、本当の蟻地獄。
@user-fr1hg1bq6w
@user-fr1hg1bq6w 2 ай бұрын
@@user-dy6sz9hq6w養成で4〜5年縛るってのが、器の小ささを露呈してるよな。だから人材不足になるんだよ
@todaymania1985
@todaymania1985 16 күн бұрын
@@user-dy6sz9hq6w カナチューイ!
@bpm97-ms8oz
@bpm97-ms8oz 7 ай бұрын
2:23 1ヶ月千円乗り放題廃止だろ笑
@8080ken
@8080ken 7 ай бұрын
廃止は極端だとしても、通勤定期が月に約1万円だから その半額くらいは取ってもいいと思う
@bpm97-ms8oz
@bpm97-ms8oz 7 ай бұрын
@@8080ken 年寄り関係なく年金生活関係なく平等にお金を払いなさいよ。 その皺寄せが今きてるのだから
@makoto-ijyuuinn
@makoto-ijyuuinn 7 ай бұрын
「テレワークは善、出勤は悪」みたいな報道をしてきた責任もゼロではない。
@aproy5256
@aproy5256 7 ай бұрын
それは関係ないやろ。
@ehbcpj
@ehbcpj 7 ай бұрын
ゼロではない、この世で最も卑怯な言葉。
@hai9029
@hai9029 7 ай бұрын
「報道の責任を問う賢いオレ(うっとり)」
@user-plmbbc
@user-plmbbc 7 ай бұрын
人類の歴史が続く限り、コロナのような未曾有の感染症の流行の再来は必ずあるので、リモートワークのノウハウとかは重要だと思う。
@tpc-sguts
@tpc-sguts 7 ай бұрын
確かに。
@ichinichijuw_yamamichi
@ichinichijuw_yamamichi 7 ай бұрын
こんな仕事をしない為にも大学へ行けとやった結果がコレだ。
@violation_of_laws
@violation_of_laws 7 ай бұрын
この概況を見る限り、大都市部でも土曜休日の全便運休は避けられそうにありませんね😠💨 残念ながら「顧客の都合ばかり押し付けるような返答は今後沿いかねます」という言葉を発する場目はどんどん増えるであろうと思いますよ😠💨 もうね、いちいち従業員に対して文句ばかり言いつけるような非常識な大人たちの皆さん、そういうことですよ😠💨
@user-kl2wb8wy7z
@user-kl2wb8wy7z 7 ай бұрын
運賃上げて給料上げれば解決するよ
@apyyk4451
@apyyk4451 7 ай бұрын
そもそも 是正案の年間労働時間上限が3300時間ってwww 月平均275時間までOKと国が言ってるようなものだな 月170時間労働(拘束時間制)での残業80時間が過労死ラインと言われてる現状で改善する気あるのか?? こんな環境下でよく何十人の命を運んで仕事してると我ながら恐ろしいよ
@user-vv6gv9np4e
@user-vv6gv9np4e 7 ай бұрын
1ヶ月千円❓️💢どつき回したろか💢
@FSFD1A
@FSFD1A 7 ай бұрын
そんな低料金で乗り放題なんてしてたら会社は儲からんし、儲からないから運転手の賃金上げられないし、低賃金だから人も集まらない。
@user-nm1ov8vc2i
@user-nm1ov8vc2i 7 ай бұрын
運転手不足と言いながらパワハラやイジメ レターバックで解雇通知とか狂ってる。
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 7 ай бұрын
知り合いの路線バス乗りの人が言うには、小0急シOィバスは先輩の都合で自分のダイヤを変えられてしまうらしいし、運行管理者もグルになっている。社歴の長い人間ほど酷いらしい。 あとパワハラやイジメは当たり前だったらしく、その人は半年で辞めたと言っていて、同期は2カ月で辞めたらしい。 別な私鉄系のバス会社に入れて、環境がガラリと変わったと言っていました。
@user-dy6sz9hq6w
@user-dy6sz9hq6w 4 ай бұрын
なぜ、テレビ📺神奈川は、本当の事を伝えないのか? 過去に、東急トランセが、どういう採用活動を繰り返して来たのか、なぜ報道しない。く
@4569342
@4569342 7 ай бұрын
そもそも13拘束がおかしい事誰も指摘しないけど┐(´∀`)┌ヤレヤレ
@user-qc3rn7ru5x
@user-qc3rn7ru5x 7 ай бұрын
他のエリアでは、鉄道と並行している路線はガンガン切り捨てている中で、この東急バスは偉い。といってももう待遇もいいとされる東急といえどもカツカツの人員運用。こんな恵まれた条件でもダメとなると、やはり以前のように8ケタ年収が必要なのだろう。
@aproy5256
@aproy5256 7 ай бұрын
それって偉いことなのかね?
@N--jv3go
@N--jv3go 7 ай бұрын
東急バスも交通の便が悪い世田谷区内で路線廃止&減便をビシバシやっています、1時間に一本、1日5本くらいになった路線もあります。
@transport777
@transport777 7 ай бұрын
バス会社に応募したらメールで断られた 大2有るし健康に不安はない 唯一不足なのは大型フルサイズトラックの経験しかない事 実際はバス会社も選り好みしていて本気で採用する気はない
@user-hb4zq2rz8i
@user-hb4zq2rz8i 6 ай бұрын
それがムカつくんだよな 説明会とかでも是非!是非!ご応募お願いします!とか言ってくる割に応募したら普通にお祈り来るからね こ○したろかと思う 幸い某市営バス合格したのでそんな民間見下しながら仕事できる
@user-kp1xz9vi3p
@user-kp1xz9vi3p 6 ай бұрын
行かない方がいいです。都営とか除き私鉄系中小はどこも似たようなブラックさですから。本当に休みが取れなくて事故起こさなくてもくだらないクレームの嵐で、気が触れそうになります。  多分事故歴とか違反歴があるとそこはかなり見られます
@transport777
@transport777 6 ай бұрын
若い頃違反が多数有りますが今はゴールド免許なんですがね…
@abc231462
@abc231462 6 ай бұрын
ゴールド免許って捕まってないだけですよね~実際ゴールドでも違反ばっかりしてますよ
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 4 ай бұрын
人がいないと言う割には、コメ主さんの言うように書類審査等で落とされる。 自分も20年くらい前にトランセを受けましたが、当時は人気があったせいか20人以上受けに来ていた。しかし社員が高飛車の上から目線で嫌だった。 自信はあったけど、最終で落とされた。逆にこいつ無理だろうと思った人が乗務していてビックリした。 今でも似たようなものなんですね。矛盾してますね。 逆にトランセから来てくださいと言われても願い下げです。
@userchance548
@userchance548 6 ай бұрын
退勤後の時間を「休息」と表現する限り、若者は来ない。
@user-km5qj5ql5v
@user-km5qj5ql5v 6 ай бұрын
募集する前に労働条件、給与改善が先では?募集担当の方も運転して走った事のない人間が担当しているのが現実…
@arthurmorgan3510
@arthurmorgan3510 7 ай бұрын
労働時間の短縮と賃上げ 以上
@user-kp1xz9vi3p
@user-kp1xz9vi3p 7 ай бұрын
あと有給100%義務化で。 申請しても現状80%はじかれる
@user-fd8ni5sy6t
@user-fd8ni5sy6t 6 ай бұрын
20年路線バスやってます。今週は休日出勤なしで5日で残業20時間家に帰れず営業所に泊まり込みでした。
@user-ed8zw9rc6n
@user-ed8zw9rc6n 7 ай бұрын
もう既に奮闘しとると思うけど、国土交通省と総務省と厚生労働省にもしっかり奮闘してもらいたいね
@OuseSakura
@OuseSakura 7 ай бұрын
廃線でいいじゃん。
@user-fr1hg1bq6w
@user-fr1hg1bq6w 7 ай бұрын
昼勤と夕勤で分ければよくね
@FSFD1A
@FSFD1A 7 ай бұрын
そう、早勤務と遅勤務に分ければよいだけ。1人に全ての仕事をさせるから労働時間が長くなる。
@tak-hd1nu
@tak-hd1nu 7 ай бұрын
路線バスは朝夕のラッシュ時が一番需要が高いけど昼間はダイヤ数が少ない。だから半分の運転手を6時間くらい休憩させて朝も夕方も働かせるのよ。
@FSFD1A
@FSFD1A 7 ай бұрын
@@tak-hd1nu それは知ってるよ。でもその昼間の6時間が休憩になってて労働時間に含まれてない事が問題じゃないと指摘しているんですよ。6時間も休憩取らされるなら早勤務と遅勤務の仕事に分けるべきではないかという提案です。
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 4 ай бұрын
​@@FSFD1Aさんへ 元路線バス乗りでしたが、中休といって、平均で5時間くらい休憩?がありました。自宅が営業所から近い人は家に帰ったりしていたなぁ。自分は自宅がそれなりに距離があったから、営業所で食事の後は仮眠室で昼寝したり、風呂に入ったりして時間を潰していた。 おっしゃる通り「早番」「遅番」に分けるか、中休みの時間を2.3時間にするかした方がいいと思います。
@user-xc2qe9oy3f
@user-xc2qe9oy3f 4 ай бұрын
こんな仕事はやるもんしゃない。 責任は重く給料は紙みたいに軽いw
@kfsvfunder6101
@kfsvfunder6101 7 ай бұрын
「賃金を上げる」から徹底的にそらしたくてそのうち徴兵制にしてきそう
@kitiguy
@kitiguy 7 ай бұрын
むしろそれしかないんだよな 職業選択の自由が人手不足をうんだのは事実だし 給料あげたくても収入ないとね
@user-rn7vg4nv5i
@user-rn7vg4nv5i 7 ай бұрын
徴兵制度徴用制度はアリなのかも知れない、時代遅れのように感じるけど案外流れるまま生きている日本人には合う制度の様な気がする。
@N--jv3go
@N--jv3go 7 ай бұрын
徴兵制度では運転技量が伴わず事故が増えそうな気がする。
@user-rn7vg4nv5i
@user-rn7vg4nv5i 7 ай бұрын
@@N--jv3go 徴兵制度以前にそういう事もやむなしと国民が寛容にならないと人手不足は止まらない、これからは上がりすぎたハードルを下げないといけない時代だ、そうでなくともこれからはサービスの質は下がるだろう。
@sakurai0819
@sakurai0819 7 ай бұрын
大型車はどうも小型車に嫌われがちである。しかも、バス1台を全部乗務員1人で責任もって勤務しなければならないという変なプレッシャーがあるからどうしても敬遠しがちだね。
@user-hw2lc5nu2t
@user-hw2lc5nu2t 4 ай бұрын
超薄給でドライバーを奴隷扱いしたうえでも 正常な運行は出来なくなっているんだから 一旦 バス会社は廃業してしまえばいいんですよ その後に公共交通をなんとかしろー という声が利用者から多数上がるようになるから そのあとで 自治体が本気で支援する これがベストなのではないか と思えてならない
@tak-hd1nu
@tak-hd1nu 7 ай бұрын
4:45 「エリアが限られてるから人材が集まらなかった」 遠方からも採用できるのに意味が分からない。子会社の待遇が悪いから集まらなかったと偽りなく報道するべき。
@gw631
@gw631 7 ай бұрын
で?基本給はいくらなの?
@user-xq6xy8rp7h
@user-xq6xy8rp7h 7 ай бұрын
30年前からこの問題は予想されていた。 ただ、国や地方自治体、全国の旅客会社が放置した結果である。 待遇が悪い労働状況を今更改善するだの、免許取得させるだのやっても、一昔前の公安委員会の直接試験を受けて取得した質の高い人間に比べて制度に甘えて志のそれほど高くない人間に質があるかどうかは疑問だ。重大事故が増えているのもそれらが影響していることは否めない。 全国に免許取得しても運転手に従事しない質の高い人間は、どの職域でも通用し、重宝され、待遇も良いので、あえて苦行の道を選ぶことは無い。 もう手遅れだと思う。
@user-gw6dc1yo8p
@user-gw6dc1yo8p 7 ай бұрын
バスの運転手なんかやってられるか❗️
@black160001
@black160001 6 ай бұрын
給料上げても、労働環境悪いイメージが多すぎるから無理だろう。 だったら省人化して自動運転に投資すべき。
@FSFD1A
@FSFD1A 7 ай бұрын
バスの運賃って国土交通省の管轄でバス会社が自由に料金設定できないんだよね。路線バスは地域住民の足という思想の基、国土交通省によって不当に安い料金設定を強制させられている。その為、会社は儲からず、儲からないから運転手に満足な賃金を払えない。低賃金だから人が集まらない。人が集まらないから少人数で仕事を回して長時間労働になる。長時間労働者だから人が集まらない…..。厚生労働省管轄の介護も同じ構図なんだよね。国土交通省の関与を無くして、運賃を上げる、これしか解決策は無いのに運賃は上がらない。だから問題も解決せず金剛バスの様に廃業となる。
@user-kp1xz9vi3p
@user-kp1xz9vi3p 7 ай бұрын
これからこの業界目指す人へ 運転士=運転する職業✕ 運転士=会社に都合のいい責任サンドバック〇  例 マホいじりながらバスを降りて自転車とぶつかってケガ→運転士のせい ドアあくまで動かないでマイク案内するも勝手に動くババァ、勝手に転んで骨折→運転士のせい 駆け込み乗車してきてドアに挟まれる→運転士のせい→過失傷害扱い 走行中に席を譲ってもらう高齢者、走行中に移動して転ぶ→はい運転士のせい治療費通院費全部はらってね♪ 歩道から車道にスマホいじりながら後方確認せず飛び出す自転車の小学生→急ブレーキ踏む→車内の客多数ケガ→運転士のせい→飛び出した小学生は一切おとがめなしで逃走 一番ひどいのは転んでもないぶつかってもないのにちょっとブレーキ踏んだだけ→首が痛い→謎の人身事故扱い こんなのばっか。逆に現状なんでもかんでも運転士のせいにして終わらせているので自動運転になったら会社で踏ん反り返っていつも定時で帰る社長と管理職が土下座して毎回責任とってくれるのか楽しみで仕方ない 現状運転士がデカい声だして注意しても高齢者は一切聞く耳持たないで勝手な行動して勝手に転ぶのに自動運転で果たして対応できるかな                                               元運転士より
@user-eh9lf8ld2q
@user-eh9lf8ld2q 4 ай бұрын
公共交通なんだから区や都、県あたりが運転手の給料↑出来るまで補助金出せば良い バスなんかゾンビ相手の乗り物で数百円なんだから儲かる訳無い 運転手も正社員だけじゃなくて時給3000円とかでアルバイト募集すれば速攻集まるのに…
@OKAZU-18-CHANNEL
@OKAZU-18-CHANNEL 7 ай бұрын
いくらキャッチフレーズが良くても給与が低かったらなんの意味もないよ。 公共交通を守りたいならまず運転手守れよ! 大型を転がしながら、立ってる客に気を使って、車内アナウンスして料金箱みながら、ドアの開閉までする。玉乗りしながらジャグリングする様な仕事だよ? もはや伝統芸能に近いよ? 好き勝手言うのは乗客だけど
@akinya0711
@akinya0711 7 ай бұрын
東急バスはうるさい。ドライバーがしゃべりすぎ。運転中もそうだし、道案内させようとするアホ客にダラダラ話してるのを聞くと「さっさと発車しろよ」と思う。全部、そういうことをさせようとする会社が悪い。着席するまで発車しないとかそういうのも迷惑極まりない。社内事故は全部自己責任、転ぶ方が悪い。
@N--jv3go
@N--jv3go 7 ай бұрын
トランセのドライバーはそんな感じですね。
@user-li5xn6qq5m
@user-li5xn6qq5m 7 ай бұрын
月給1000千万円ならすぐ集まるよ😄
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 4 ай бұрын
元路線バス乗りでしたが、労働環境が悪ければ元も子も無いです。
@user-hy2yy1kb9n
@user-hy2yy1kb9n 7 ай бұрын
大分昔だが大阪市営バスは棒振り500万、運転手1000万とか言われてたなあ
@N--jv3go
@N--jv3go 7 ай бұрын
都バス、横浜市バスも年収1000万だったらしい、これが適正なのですね。
@Protoman703
@Protoman703 7 ай бұрын
様々な取り組みの中にまともな待遇改善が入っていない...。 本当に運転手の待遇改善もできないほど儲かっていないのであれば会社を畳んでいるはず。 経営陣にはそこそこの金が入ってるから事業は続けたいのでしょうね。
@user-pb8zv5mk3d
@user-pb8zv5mk3d 7 ай бұрын
氷河期世代の就職弱者が淘汰された次は交通弱者が淘汰される番で次々に弱者が淘汰される時代になったんだろ。
@user-ns9jb7mk9l
@user-ns9jb7mk9l 7 ай бұрын
人手不足ですか… もうダイブ前ですが 東急トランセ 最終選考で 切られましたよ👍
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 7 ай бұрын
自分も20年くらい前に受けに行きましたが、当時トランセは人気があったのか、かなりの人数が受けに来ていた。自分は2次で落とされた。 ちなみに当時のトランセの社員や面接官は上から目線でしたね。今は「いらっしゃいいらっしゃい」なんだろうか?今ならば向こうからお願いされても、願い下げです。
@user-ns9jb7mk9l
@user-ns9jb7mk9l 7 ай бұрын
@@user-uu8bz4tg3g そうそうw 今更 もういいやって感じです👍
@vectoryamamoto
@vectoryamamoto 5 ай бұрын
運転手だけ公務員にしろよ。 自治体で雇ってバス会社に出向させる。 そうしたら厚い身分保障があるから大人気の職業になるだろう。 もちろん運行には多額の税金を投入することになる。 地域の住民の負担だ、文句ないだろう?
@user-lf9qj3ty7r
@user-lf9qj3ty7r 2 ай бұрын
バス業界あるあるで、長時間拘束、低賃金、人手不足は解消されないのが現状。人ひとりひとりの健康管理はもちろん、バス会社ならではの温泉施設を完備したり社宅の確保、もとより休息時間を考慮し乗務員の皆さんに無理をさせない働き方を提案することが今の課題やと思います。
@user-sf4qf8pm5x
@user-sf4qf8pm5x 7 ай бұрын
ボランティア精神か路線バス好きでもない限り路線バス運転士は勤まらない待遇のいい都バスで5年やったけどリスクが大きすぎる車内事故で人身事故扱いだし障害者からのクレーム 都内大手の観光・ツアーバス会社に転職した
@aproy5256
@aproy5256 7 ай бұрын
🐦の会社?
@N--jv3go
@N--jv3go 7 ай бұрын
障がい者は安い運賃で乗ってるのにクレーム?ふざけるなと言いたいバス会社は慈善事業じゃない障がいの有無はバス会社のせいではないのに安く乗せてたら経営は成り立たない。こんなやつがいるなら車いす乗車は禁止すればいい、法改正望む。
@playboy4649japan
@playboy4649japan 7 ай бұрын
鉄道会社がバス会社を別会社にする理由は?JRバスは鉄道とは別会社。
@user-dy6sz9hq6w
@user-dy6sz9hq6w 6 ай бұрын
子会社にして、待遇改悪。低賃金の長時間労働に切り替えたいから😂
@user-dy6sz9hq6w
@user-dy6sz9hq6w 6 ай бұрын
単なるリストラの一環。バス🚌の待遇は、何処も、酷いもの。大型2種免許なんて、誰でも取れますから、代わりは、いくらでも在る。しかし、鉄道の運転士、と、なると、養成するのに、トテツモナク金がかかるから、給料も、それなりに出す、定着が高い。しかし、バス🚌の運転手は、漢字の読み書きすら満足に出来ない奴がゴロゴロ居る世界。代わりはいくらでもいるし、養成するのも、遥かに簡単。だから低待遇。
@user-hw2lc5nu2t
@user-hw2lc5nu2t 7 ай бұрын
私も 元バスドライバーだけどたとえ自分にとつて適職であったとしても家族をやしなわなければ ならない事を考えたなら 薄給料どころか ❲微給❳ では転職するしかほかには道はないなだから😮‍💨😮‍💨😮‍💨
@user-hu7dx6ij2m
@user-hu7dx6ij2m 7 ай бұрын
タクシー運転手の給料体系も変えないと誰も鳴りたがらない。 地域によってだが売上に応じての給料が決まる完全歩合給だけの所もある。 それだけでは生活が出来ない上長時間労働の上低賃金状態これで働けちゅうのは無理。 それにくわえバス運転手は固定給やしタクシー運転手よりは給料高いだろ。
@user-kh7iz1tl4g
@user-kh7iz1tl4g 6 ай бұрын
人手もいない、働く時間短くなる、残業減る、賃金安い。何もいいことないな。
@taikitec4tec46
@taikitec4tec46 5 ай бұрын
給与に対して色々やらせるからだよ。「ありがとうございます」以外のアナウンスなんて、自動音声とモニターがあるから充分。運転に専念させて、キツいダイヤ編成はやめてやれ。
@user-gn4gl4yg6y
@user-gn4gl4yg6y 3 ай бұрын
このニュースに出てる会社で働いてるけど、従業員散々退職に追い込んでるくせにね
@user-xu6dk4ys9s
@user-xu6dk4ys9s 6 ай бұрын
休日出勤しないと余裕で400万切ります。毎月中休み待機時間約80時間給料は貰えないです。もしバス運転手になるなら覚悟して下さい。
@user-hb5cj7le6o
@user-hb5cj7le6o 3 ай бұрын
運転手不足はバスだけでなく運輸業界すべてになりますよ 自動運転車を早く導入すべきですね
@yhara1012
@yhara1012 7 ай бұрын
場所を覚えたり、仲間間の連携が、外国人にはできないんだろうな、、交通とか介護などのインフラが死に体。 サービスが下がる一方で、税金は安定して上がる、 なかなか、良い未来になりそうじゃないか!
@user-it1up8gu9b
@user-it1up8gu9b 7 ай бұрын
運転希望者が『 掃いて捨てる 』ほどいた時代・・超買い手市場が閑散。中抜けが不人気の原因だろうな。 普通の会社で大失敗しても悪くて『 クビ 』。運転関係の仕事は大失敗 ( 人身事故 ) で悪くて逮捕・免許取消・クビ。 その分 給料は良いかというと そうでもない。
@user-kt7nh9ou2c
@user-kt7nh9ou2c 7 ай бұрын
17年程前にトランセ含む路線バス会社の試験受けたなぁ・・ぺーパーで大二種免許持っていて、バスでの路上試験とは知らずかなり運転が怖かった記憶。いくつか合格もらったものの辞退して、今は2トン車で医療研究ガスの配送職で15年。 あのままトランセで働いてたら当時見た募集要項の給与目安みたいに年収600万以上とかなのだろうか。 自分にはバスは拘束時間とか業務中の縛りが厳しくて勤まりそうにないですね・・・トイレも自由に行けそうにないし。
@user-kp1xz9vi3p
@user-kp1xz9vi3p 7 ай бұрын
600は本体の東急バスじゃないと行かないと思います。トラックほうがいいと思います、GWも盆も正月も全部出勤年中無休、有給は申請しても80%拒否されます。最低12時間労働~15時間労働毎日で、おっしゃる通り渋滞したら5時間はトイレに行けない素敵な労働環境でございます、こういう回転数あげるため無茶なダイヤを組んでおいて会社は自分は関係ないばかりに知らんぷりなのが現状です。 小ならまだいいですが大なら我慢の限界を超えますからねw
@user-xu6dk4ys9s
@user-xu6dk4ys9s 7 ай бұрын
行かなくて正解よ
@user-dy6sz9hq6w
@user-dy6sz9hq6w 6 ай бұрын
それ以前に、メンタルやられて、潰されます。😂
@user-xu6dk4ys9s
@user-xu6dk4ys9s 6 ай бұрын
絶対やりたくねー!!有給拒否?お盆休みも正月休みもなし。給料安い人手不足当たり前だよなー
@user-vp6wr2dp6n
@user-vp6wr2dp6n 5 ай бұрын
今までは定年退職した人や中高年で行き先のない人の砦だったがそんな人さへ来なくなったもっと早く窮状を伝えていれば、行政もあって当たり前のが無くなり始めてやっと動き出した。
@user-up2xw7gm1h
@user-up2xw7gm1h 7 ай бұрын
会社側の都合や思惑があるからでしょうが、大型二種持ちで応募しても採用されません。だからもう知らん。
@user-jw4ig4ce2k
@user-jw4ig4ce2k 6 ай бұрын
現役路線バス運転士です。関西の私鉄系ですが、人不足は20年位前から言われてる。今更騒いでも、もう手遅れだよ。賃金は勿論、カスハラする客から、守ってやれよ。拘束時間もあり得ない位に長いし、車内事故が有れば、全責任が運転士に来る。診断書を出されたら、日数により減点や、免停にもなる。こんな仕事に、誰が応募する?。あと10年前後したら、何処のバス会社も爺ばかりになる予定。減便、路線の廃止はこれからもっと進みます。バスしか交通手段が無い地域の皆様、今のうちに便利な地域に引っ越しした方が良いですよ。
@user-dy6sz9hq6w
@user-dy6sz9hq6w 6 ай бұрын
其の通り、移動、通信の自由! コンパクト・シティーの構想を実現するべき。そうしないと、行政機関もインフラも、効率化出来ない。
@nonstopliner
@nonstopliner 7 ай бұрын
神奈川でいうと川崎市営バスと横浜市営バスは大丈夫なのかな?
@user-fr1hg1bq6w
@user-fr1hg1bq6w 7 ай бұрын
市バスは公務員だからな
@aproy5256
@aproy5256 7 ай бұрын
それしか知らなさそう
@user-li8jg8mj9y
@user-li8jg8mj9y 7 ай бұрын
その2つは募集人数に対して常に何倍も申込者が殺到してるから大丈夫。公営はやっぱり人気。
@user-qd6fo5il4h
@user-qd6fo5il4h 7 ай бұрын
大丈夫じゃないよ
@N--jv3go
@N--jv3go 7 ай бұрын
横浜市バスは中田市長時代に路線を多数切り捨てるか民間に押し付けてます。川崎は一部路線を営業所ごと神奈中に下請けに出してると思います。給料は年収1000万円と聞いた事がありますが今はどうか分かりません。
@kouryu7730
@kouryu7730 7 ай бұрын
結局運賃をあげるしか方法ないんだよな
@user-rj6vs2im3j
@user-rj6vs2im3j 5 ай бұрын
いくつか関東圏の会社が行っている説明会で話を聞かせていただいた印象ですが、年収1000万とは言いませんが、せめて+40~50万提示できないと人は来ないし続かないんじゃないですかね…。
@user-sp3en2ew7t
@user-sp3en2ew7t 7 ай бұрын
副業で運転できるように法改正 サービスは低下するけど ライドシェア運転手
@FSFD1A
@FSFD1A 7 ай бұрын
誰が副業でバス運転手なんかするねん(爆笑)
@evi_ow
@evi_ow 7 ай бұрын
高校1年ですバス運転手が小さい頃からの夢でしたが最近ホントになろうか悩み始めています。皆様からのご意見聞きたいです。
@user-kp1xz9vi3p
@user-kp1xz9vi3p 7 ай бұрын
今の若い子にはととても耐えられる労働環境ではまだありません 弊社では大卒でバスが好きで入社した新卒者が多数いたのですがブラックすぎて全員辞めました 運転士から事務職に昇格しても鬱になってやめていくものが多数です。 行くんでしたら都営か市営バス以外はいないほうがいいです。民間なら小田急。 本当に簡単に入社できる私鉄系は地雷ですのでお気をつけて、外面の採用活動の時だけは良くて、拘束時間7時間半とか嘘八百書いていますが騙されないように
@evi_ow
@evi_ow 7 ай бұрын
@@user-kp1xz9vi3p ご返答ありがとうございますやはり厳しい世界ですね他の道も考えて行きたいです、
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 7 ай бұрын
@@user-kp1xz9vi3p 自分も元路線バス乗りでしたが、同じ小田急バスでも、子会社の小田急シティバスは酷いらしいですよ。聞くところによると、勤務は3勤1休で休み前の日は最終バスまでやらされ、最終電車ギリギリの帰宅で、休み明けの日は早出で始発電車で出勤らしいから休んだ気がしなかったと言っていました。 ちなみに自分は小田急ではないけど。
@user-dy6sz9hq6w
@user-dy6sz9hq6w 6 ай бұрын
絶対に後悔するぞ。絶対やめとけ。特に、神奈川中央交通は、高校生にリクルートかけて、普通免許から養成するくらいだから、当然、それなりに、御礼奉公が待っています。辞めたくても辞められない、蟻地獄が待っています。😂
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 6 ай бұрын
@@user-dy6sz9hq6w それは神奈中に限らずですよ。 東急も養成で取ったあとは最低3年から5年は勤務しなければならないようです。
@user-gd8kx1us6l
@user-gd8kx1us6l Күн бұрын
基本給45万円以上 年間休日130日以上 賞与8カ月以上 退職金制度の充実化 企業年金基金への加入などを徹底するべきであります。
How to bring sweets anywhere 😋🍰🍫
00:32
TooTool
Рет қаралды 56 МЛН