20年後は“老後4000万円”に? “老後2000万円”のはずが...

  Рет қаралды 24,301

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

18 күн бұрын

人生100年時代と言われる今、老後30年間で年金とは別に必要とされる、老後2000万円問題にも物価高の暗い影が迫っている。
ファイナンシャルプランナー・山崎俊輔さん「20年後には老後に、4000万円(必要)になってもおかしくない」
専門家は、近年の物価高がこのまま続けば、20年後には倍の4000万円になる可能性があるとしている。
この老後4000万円に、街からは不安の声があがった。
60代「(年金以外で)2000万円もいるって、それがまた倍って、不安でしょうがないですよ。70代で(月給)5万円でもいいから、働けたらなと」
そうした中、老後の資金作りや新たなスタートのため、シニアが無料で通える施設があった。
「イット!」が訪れたのは、働きたいシニアの就職を後押しする、東京都運営の職業訓練施設。
現在、深刻化している人手不足解決の糸口としても期待されているのが、「シニア雇用」。
この日、年配の生徒たちが学んでいたのは、ボタン付け。
都は、シニア雇用促進のため45歳以上を対象とした、授業料無料のコースを設置。
生徒は3カ月間訓練し、介護や家事に関する4つの資格の取得が可能。
「イット!」が取材したのは、この施設を春に卒業した田中円さん(50)。
夫の海外転勤から、ともに帰国後子どもたちが手を離れたことをきっかけに、入校を決めた。
現在は、週2回家事の支援スタッフとして担当する家を訪れ、お風呂掃除やベッドメイキングなどを行っている。
田中円さん「家にいても、自分の家のことだけで、外出て働いて、そのお金で自分の趣味ができたらいいなと」
田中さんが勤めるNPO法人の代表は、シニア雇用のメリットをこう話す。
NPO法人グレースケア機構・柳本文貴代表「50~60代の方々ですと、経験も踏まえて技能さえ磨いてもらえれば、社会人としてみたいなところまで会社が担わなくてもいいですし」
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 182
@ne1361
@ne1361 16 күн бұрын
もう子供諦めろって言っているようなもんだよ。 4000万は人生を捨てて8割を預貯金に充てる以外の生活をしない限りほぼ無理よ。 もう何のために生きているのか分からんなこれ。
@user-ju1np4wn3x
@user-ju1np4wn3x 17 күн бұрын
20、30代にもインタビューして欲しい。将来にどれだけ不安と絶望を感じているか取り上げるべき
@tatsumasa6332
@tatsumasa6332 16 күн бұрын
運が悪かっただけ。
@hmndmnod9895
@hmndmnod9895 16 күн бұрын
結婚して子ども作るの無理っす。自分のために4000万貯めつつ、子ども1人育て上げるのに2000万円〜4000万かけるの無理なんで
@user-or3xo9xp7h
@user-or3xo9xp7h 14 күн бұрын
そんなネガティブな報道すればするほどさらに悪くなっていくだろ
@slowedgloria
@slowedgloria 11 күн бұрын
@@hmndmnod9895実質手取りで4000万貯めるにはもっとお金が必要ですね。
@SSSS-qj5eu
@SSSS-qj5eu 17 күн бұрын
長生きするだけ損だな
@jiazho2067
@jiazho2067 17 күн бұрын
老後の心配をへらすのは 長生きしないことがコツですか
@user-vz4fx8px5o
@user-vz4fx8px5o 16 күн бұрын
2000万から4000万に変更するの早すぎるて
@user-up3gf2hy2c
@user-up3gf2hy2c Күн бұрын
数年後には8,000万円になりますよ
@user-xw1rs4dx6l
@user-xw1rs4dx6l 16 күн бұрын
みんなで生活保護とったろ
@dr.coffee2416
@dr.coffee2416 16 күн бұрын
次は老後6000万円かな
@utugisama
@utugisama 10 күн бұрын
60年後には年金1億円問題になりそう
@howardrick3781
@howardrick3781 17 күн бұрын
オイオイ、話し違げーじゃねーかよ?!円安と物価でドンドン上がるってか?年金は減らされる一方なのに?
@user-xf4wi7eh6c
@user-xf4wi7eh6c 17 күн бұрын
長寿という言葉を無くし、安楽死を法制化すれば良い。
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l 16 күн бұрын
二郎系流行らして早死にさせようと計画したけどあんまり効果無かった
@MrEjidorie
@MrEjidorie 16 күн бұрын
@@user-lq9di3lf4l 年寄りにあのラーメンは油こっくってとてもじゃないが食べれない。
@Hiroyukio-xf2oc
@Hiroyukio-xf2oc 12 күн бұрын
私もずっとそう思ってました安楽死大賛成です!
@user-lv3hg1is5p
@user-lv3hg1is5p 8 күн бұрын
私も安楽死制度、賛成です。
@user-wz3tg1rs7i
@user-wz3tg1rs7i 17 күн бұрын
そりゃ、こんだけ物価が上がってんだから、企業は賃金を上げないのはおかしい。
@user-ty9uc9ii1l
@user-ty9uc9ii1l 16 күн бұрын
おかしいもなにも財源がないんじゃん?
@user-qr3oy1ib7u
@user-qr3oy1ib7u 16 күн бұрын
あなたが経営すれば良いのでは?
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l 16 күн бұрын
日本人って会社に養ってもらうと考えてる人が多いんだよね。
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l 16 күн бұрын
別に会社に社員の生活の面倒を見る義務なんて無いんですよ、
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l 16 күн бұрын
生活出来なかったらもっと給料の良い仕事に変わらないとだめなんですよ。
@user-nx5dn7hv9g
@user-nx5dn7hv9g 16 күн бұрын
20年後は四千万て軽々しく言うけど、その頃は物価上昇や消費税が更に高くなり庶民は、とてもじゃないけど無理無理。議員だけだよ、心配しないのは。
@user-er2zs6bg7v
@user-er2zs6bg7v 17 күн бұрын
もう諦めた。定年なって金尽きたらじしするしかないな
@user-xl9il7ys1x
@user-xl9il7ys1x 16 күн бұрын
刑務所暮らししましょうよ。その前に生活保護を申請してもらえなかったら
@user-dq2rx1xw3b
@user-dq2rx1xw3b 11 күн бұрын
刑務所入って年金が貯まった頃にまた出所するを繰り返すか。
@projectmx6329
@projectmx6329 17 күн бұрын
老後2000万円問題が話題になったのは2019年頃 当時は日経平均は22,000円、ドル円相場は110円、ガソリン価格は145円という物価での試算 そりゃ20年後は4000万必要になっても不思議ではないね
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l 17 күн бұрын
日本は物価の上昇に伴って年金支給額が上がらないの?
@user-mz8dk8yt1w
@user-mz8dk8yt1w 17 күн бұрын
​@@user-lq9di3lf4l​ マクロ経済スライドがあります。 物価に合わせて、 年金額か調整されるものですが、これまでは減額方向にしか調整されていなかったので、増額方向に調整されるかは未知数です。
@user-di8tr5ti9d
@user-di8tr5ti9d 17 күн бұрын
@@user-lq9di3lf4l上がりますよ 年金はインフレにも対応する最強の長生き保険です
@user-oq6hv5xu8n
@user-oq6hv5xu8n 17 күн бұрын
byサギノミクス。
@user-gb8dy4dj9r
@user-gb8dy4dj9r 17 күн бұрын
政府が「年金制度が崩壊してるから自分でお金用意してね!」と言ってるってことかな?💦
@dramatic5555
@dramatic5555 16 күн бұрын
2000万円問題が出た当時の為替レートから逆算すると今の時点で既に2600万円問題まで金額跳ねあがってるで
@user-ou4oe7ih2q
@user-ou4oe7ih2q 17 күн бұрын
日本政府としては老後も寝たきりになるまで働いてくださいねってニュース?で、こういう働き口ありますよって紹介してるって事?
@user-qh1uz7nj5k
@user-qh1uz7nj5k 17 күн бұрын
20年後には老後は3億とか5億とか言ってそうやな
@batikoi-basupisu
@batikoi-basupisu 17 күн бұрын
安楽死法案はよ
@bebe-xj6oy
@bebe-xj6oy 17 күн бұрын
いい加減にしろって思いました
@user-lg8im3yl7r
@user-lg8im3yl7r 17 күн бұрын
生活保護に頼るしかない
@user-xl9il7ys1x
@user-xl9il7ys1x 16 күн бұрын
後できるのは刑務所暮らしかな。
@user-xr7qw4dm8t
@user-xr7qw4dm8t 16 күн бұрын
残っといてほしいな^^;
@user-xl9il7ys1x
@user-xl9il7ys1x 16 күн бұрын
@@user-xr7qw4dm8t だから今から結婚したり子供作ったりしたらある意味まけ。生活保護制度なくなったら刑務所で飯食うのが一番早いし屋根がある。だから食いっぱぐれや屋根のない場所で住まなくていい。だけど結婚したり子供できたら迷惑かかるよ
@user-xr7qw4dm8t
@user-xr7qw4dm8t 15 күн бұрын
@@user-xl9il7ys1x だよね それはほんと思う
@yumeyume5808
@yumeyume5808 2 күн бұрын
生活保護が、年金より先に破綻するんだよ。若者が減り年寄りばかり増えるから。
@user-uc7oz6lw7i
@user-uc7oz6lw7i 17 күн бұрын
そのうち老後1億円になりそう
@user-vg2mc2bj6y
@user-vg2mc2bj6y 17 күн бұрын
億だったら、投資とかスポーツ選手とみたいに特殊に稼ぐか、宝くじで一等を当てないと無理レベルじゃん
@user-vz4fx8px5o
@user-vz4fx8px5o 16 күн бұрын
このペースだと十年後には1億って言ってそうで笑う
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l 17 күн бұрын
アメリカの老齢年金はCOLA(cost of living adjacent)と言う物価に対応して受取額が上がるシステムがあります。 今回は8%上がります。
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l 17 күн бұрын
あ、間違えた変換押しちゃった。 adjacent じゃなくて adjustment ね。
@user-hs3gl6ec6c
@user-hs3gl6ec6c 16 күн бұрын
長生きするの罰ゲームな気分⤵︎⤵︎無理ゲー
@sirosato6296
@sirosato6296 16 күн бұрын
そんな先の心配するより先に新一万円札が実質五千円札になる心配の方が先だと思うが。
@defire9217
@defire9217 16 күн бұрын
今の20代は1億円問題かもね
@user-hr7sn3uy8f
@user-hr7sn3uy8f 17 күн бұрын
物価高と税金高の影響 資産運用も必要だが.... 近未来は恐怖の世界観 になる 愚策に次ぐ愚策が上積み で人生終了だった
@titonsama
@titonsama 17 күн бұрын
サムネのおっさんの作業ベスト 白色のやつ あれ めちゃくちゃ 使い勝手がいいんだよな 左右にめちゃくちゃ大口径の 物入れがついてるから でかい 拳銃も入れることは可能だ。 拳銃持ってないんで 入れることはないけど、、、 だから ジャストサイズよりかわ ワンサイズか2 サイズ大きめの ものにすると 快適に物が入れられる。 これちょっとしたワンポイントアドバイスです まあファッション ファッション 気にする人は、馬鹿にするだろうけど、 ベクトルが違うから、 あまりオッサンをいじめないでくれよ
@user-gr6pb7ix9v
@user-gr6pb7ix9v 17 күн бұрын
FNNさん あまり煽らないでください!
@user-lu3xq5zd5g
@user-lu3xq5zd5g 17 күн бұрын
為替と経済状況によっては、更に多くの資金が必要になる。
@user-zo1bk1vf8b
@user-zo1bk1vf8b 17 күн бұрын
不思議だね
@sgt50mae
@sgt50mae 16 күн бұрын
超円高¥69/ドルの時はさほど恩恵を実感できなかったけど、円安の時はボコボコにされてるな俺ら庶民は・・・。
@dfad654
@dfad654 17 күн бұрын
オルカンじゃ追い付かないお
@utugisama
@utugisama 10 күн бұрын
オルカン1本で月々30万円投資も視野になるかなー
@user-ij9rc5pk6c
@user-ij9rc5pk6c 17 күн бұрын
じゃあ働けば? 社会主義国の経済が衰退した理由は働かない高齢者が多かったから。 むしろ貯金を禁止して死ぬまで働くってことにすれば日本経済は守られる。
@frantic1987
@frantic1987 16 күн бұрын
そもそも 2000万 と言う数字が間違い 2000万やそこらで30年持つわけがないだろ...
@yumeyume5808
@yumeyume5808 2 күн бұрын
もつんじゃなく、年金で足りない分を30年分計算した金額だと、当時散々説明してたよ。 月約5.5万足りなくて年66万✕30年で約2000万。調べてから書こうね。
@frantic1987
@frantic1987 2 күн бұрын
@@yumeyume5808 分かり切ってる説明いらねよ
@frantic1987
@frantic1987 2 күн бұрын
@@yumeyume5808 ならおまえはそれでやれ
@nz6241
@nz6241 16 күн бұрын
20年後でなく、今なんだよ。 今でも2000万は厳しい。
@mr333333333
@mr333333333 13 күн бұрын
消費税の引き下げ。社会保険の引き下げ。
@utugisama
@utugisama 10 күн бұрын
消費税廃止
@user-di8tr5ti9d
@user-di8tr5ti9d 17 күн бұрын
バンバンインフレさせて時給1万にすれば1〜2年で貯めれる よゆーよゆー
@user-qh1uz7nj5k
@user-qh1uz7nj5k 17 күн бұрын
頭だいじょうぶか 時給1万したら老後資金もさらに増えるやろ
@user-di8tr5ti9d
@user-di8tr5ti9d 17 күн бұрын
@@user-qh1uz7nj5k ならもっとインフレさせて時給3万にしたらいーやん
@user-di8tr5ti9d
@user-di8tr5ti9d 17 күн бұрын
@@user-qh1uz7nj5k お年寄りになれば若い頃みたいにお金使わなくなるから大丈夫🙆
@user-qr3oy1ib7u
@user-qr3oy1ib7u 16 күн бұрын
@@user-qh1uz7nj5k 皮肉って分かります?
@lovelifewife6761
@lovelifewife6761 17 күн бұрын
子ども産まなくて良かったー 子どもにかかるお金、夫婦で使った方が豊かやん
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l 16 күн бұрын
金無い人はそうかもね
@utugisama
@utugisama 10 күн бұрын
お金持ちでもない限り子供の未来なんて作れない…
@ninfiamelody
@ninfiamelody 4 күн бұрын
子どもを産むことがもはや罰ゲーム デメリットでしかない
@lovelifewife6761
@lovelifewife6761 4 күн бұрын
@@ninfiamelody それな!
@my8739
@my8739 17 күн бұрын
そもそも2000万円問題の根拠が雑もいいとこなのに、それにエイヤと2をかけてハイ4000万円ねって、ますます雑に不安を煽ってるだけ
@user-oz8ly8wc8n
@user-oz8ly8wc8n 16 күн бұрын
政府の試算を当てにするなよ笑 失われた30年を作ったんだぞ笑
@take-rg4vm
@take-rg4vm 17 күн бұрын
ネタにしても悪質。生活資金は千差万別。いい加減こんなナンセンスなネタはやめて欲しい。
@user-zm1ui1jr9m
@user-zm1ui1jr9m 15 күн бұрын
あの…老後4000万円が問題なのって今の20代30代でしょ? すでにシニアの人には関係ないじゃん🤣 しかも夫が海外赴任だったらならお金持ちだろうし…パート代を趣味に使いたいとか…全然困ってないやん!
@re674
@re674 12 күн бұрын
焦らせて投資をさせる目的、そして最後のババは日本国民が引く、外資は勝ち逃げ😂
@user-qc9ie4ue7s
@user-qc9ie4ue7s 17 күн бұрын
戦時中から戦後にかけての配給制度をしたらいい年金額の少ない人には米、味噌、しゅう油などを配給。
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l 16 күн бұрын
アメリカからの支給もあったんだよ。ピーナッツバターとかパンケーキの粉とかビーフステウの缶詰とか
@yu-sugi
@yu-sugi 17 күн бұрын
とりあえず1,800万円あればNISAで問題ないと思ってます。
@user-nm5zb1tm9p
@user-nm5zb1tm9p 17 күн бұрын
NISAってそんなうまい話ないよ 儲けれるようにはなってない
@yu-sugi
@yu-sugi 17 күн бұрын
@@user-nm5zb1tm9p コメントありがとうございます。 とりあえず5年で1,800万円を投入する予定ですが、 今後元本はどうなると予想しますか? 私はゆるやかに、堅調に、伸びていくとは思います。
@yu-sugi
@yu-sugi 16 күн бұрын
@@user-nm5zb1tm9p あれ?コメント消えてしまったかもなので、再送します。 コメントありがとうございます! 私は5年で1,800万円を投入すれば、そこそこ堅調に増えると思ってるのですが、どうなると予想されてますか?
@user-eb4zz9bf6b
@user-eb4zz9bf6b 16 күн бұрын
生活資金はどんな形で考えられてるんですか?
@yu-sugi
@yu-sugi 16 күн бұрын
@@user-eb4zz9bf6b ぼちぼち働く予定です。 5年で1,800までいけば、貯金的な安心目的であれば問題ないと思ってるんですが、どうなんでしょうか。。 別にそれがあるから仕事しない。という訳ではないです。
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l 16 күн бұрын
で、年金って何のために有るの?
@mh-gc6rs
@mh-gc6rs 17 күн бұрын
死ぬまで働かせるのか😂
@MrEjidorie
@MrEjidorie 16 күн бұрын
生涯現役、けっこうですなぁ。ひい~ぃ!😱😱
@user-mz8dk8yt1w
@user-mz8dk8yt1w 17 күн бұрын
2000万円が20年後4000万円って、インフレが3.5%/年で進めば、そうなるでしょう。給料もそれに従って、増えればいいだけの話。 30年物価上昇しないデフレが当たり前になりすぎて、そんな簡単な計算も出来なくなったのか…フジテレビは。そんなことで煽って何が楽しいのか。
@user-sn6sr6zb1b
@user-sn6sr6zb1b 17 күн бұрын
これから大地震がくるので莫大な復興にお金がかかるけど給料はあがるのでしょうかね?
@user-mz8dk8yt1w
@user-mz8dk8yt1w 17 күн бұрын
@@user-sn6sr6zb1b 私の会社は今年度約6%アップの賃金改善が行われました。20年先は誰にもわかりません。
@user-nz3of4mz1n
@user-nz3of4mz1n 16 күн бұрын
どんだけ煽るねん❗ 今現在で精一杯ですわ
@user-xr7qw4dm8t
@user-xr7qw4dm8t 15 күн бұрын
こんな時代に産まれてくる子供可哀想
@illust500
@illust500 14 күн бұрын
4000万か、、、、ちょっとムリかな、、、、
@hedvadavid6445
@hedvadavid6445 17 күн бұрын
長生きしなければ不安はない
@user-xt3vp2of9m
@user-xt3vp2of9m 8 күн бұрын
煽るメディアさん、最高っす👍
@batikoi-basupisu
@batikoi-basupisu 17 күн бұрын
働ける老人に介護してもらったらいいんじゃないかな 老人の気持ちわかってくれそうだし、わがまま言わなくなるんじゃない?
@kou8556
@kou8556 17 күн бұрын
そしてこの家業からまた新たな詐欺でもするんやろな
@user-om1io9lq2q
@user-om1io9lq2q 16 күн бұрын
老後にいくら本当に必要なのかわからなくなったね。急に悩みが軽くなった。。ありがとう岸田。
@MultiInsideOutside
@MultiInsideOutside 13 күн бұрын
ただ煽りたいだけだろ
@user-gn1zp3ms8e
@user-gn1zp3ms8e 16 күн бұрын
若い人は、大丈夫でしょうが年寄は無理ですね。
@patapata2023
@patapata2023 13 күн бұрын
格差が開いてるだけ、4000万なんてたいしたことない 都内なんて土地家売れば1億円くらい手に入る人いっぱいいる
@jiro1705
@jiro1705 4 күн бұрын
岸田見ると憎しみがこみ上がる。
@hymk4707
@hymk4707 17 күн бұрын
これ、広告。ニュースじゃないな。
@user-js6xl4dx2v
@user-js6xl4dx2v 16 күн бұрын
国が解決する問題やろ!
@user-kx7mc2bc6n
@user-kx7mc2bc6n 8 күн бұрын
金の事をずっと考えないといけない世の中になったのだ。
@user-kk6gp5gi7k
@user-kk6gp5gi7k 16 күн бұрын
そもそも年金ってインフレした時に貯金だと紙幣の価値は下がるけど そうならない為に国に払ってるんじゃなかったっけ? なのにインフレなのに下がるってどういうことなの
@user-up3gf2hy2c
@user-up3gf2hy2c Күн бұрын
老後4,000万円?じゃあ結婚して2人の合算にすればいいじゃん。 ↑ これは誤り2人ならば8,000万円になります。
@katsubou2024
@katsubou2024 16 күн бұрын
老後にお金が不足するのを、老後になってから働いて手当するのは体力的に厳しい。若い時から老後のための準備をするしかない。
@user-vs4jf4no5s
@user-vs4jf4no5s 17 күн бұрын
日本の全ての高齢者は年金だけでは生活が出来ない。もう働かざるを得ない状況であり、出来れば高齢者施設にいる高齢者も働かざるを得ないと思う。
@utugisama
@utugisama 10 күн бұрын
財政どんだけ圧迫しとんねん
@user-fy5sl7cq4w
@user-fy5sl7cq4w 17 күн бұрын
もうね、安楽死制度を早く整備して! 無理。
@user-pf6qk9zh2g
@user-pf6qk9zh2g 16 күн бұрын
長生き=絶望 苦しすぎ
@onewayjesus9485
@onewayjesus9485 16 күн бұрын
聖書,ヨハネの福音書14章6節"//聖書,マルコの福音書1章14~15節/
@MrEjidorie
@MrEjidorie 16 күн бұрын
エロイ、エロイ、レマザバクターニ。「主よ主よ、なぜあなたは私(達)を見捨てのですか?」
@vega2024-pc3yp
@vega2024-pc3yp 16 күн бұрын
一億ないと足らないですよ
@user-li9uk9lb4h
@user-li9uk9lb4h 16 күн бұрын
20歳から月3万、年利5%で運用したら普通に4000万くらい貯まるやろ。
@user-dh4ng1qd3w
@user-dh4ng1qd3w 16 күн бұрын
長寿なんて不幸以外なにものでもない
@user-ly7wy4ir4x
@user-ly7wy4ir4x 15 күн бұрын
物価高騰! 少子化更に加速🚗³₃
@user-wp3jv6jr7f
@user-wp3jv6jr7f 8 күн бұрын
うちの家庭も子供は諦めました。 自民党ありがとう。 あとは安楽死制度の普及を早急に頼みます。 ある程度楽しんだら、迷惑かけずに金銭で苦労することなく召されたい。
@daichi358
@daichi358 16 күн бұрын
バカッ……!刻むだろっ! 普通もっと……! 段階をっ……!
@kimera236
@kimera236 17 күн бұрын
日本終わったな。
@yumeyume5808
@yumeyume5808 2 күн бұрын
20年前から、知識層では子供作るのは馬鹿らしいと言ってたよ。子供1人2000万かかるから、その分自分の老後費用に回せって。自分の老後なしで良いなら、子供を作れと本で見たよ。
@user-qw5jt5ys1g
@user-qw5jt5ys1g 16 күн бұрын
だから何?どうすらいいんだよ?ああ?
@user-ee3er7ss7i
@user-ee3er7ss7i 15 күн бұрын
大企業で役職者やってたら、単純作業や家事代行なんて絶対できない。生活費を減らす方がまし。
@takemeer500
@takemeer500 11 күн бұрын
近年の物価高がこのまま続くわけ無いじゃん FPはこれだから信用できない
@utugisama
@utugisama 10 күн бұрын
FPは所詮商売ですからね… プロに頼んで手数料取られるくらいなら自分で証券口座作って資産を守るしかないですね
@MrEjidorie
@MrEjidorie 16 күн бұрын
67歳の年金生活はです。20年後には老後の生活に4000万円が必要ってどういう事ですか?これが真実ならば一部の特権階級を除いて、大部分の国民は老後の生活が困窮します。政府の行政もこのような状況に対して確かな解決策があるのですか?ないのなら率直にないと言ってもらいたい。国民の多くはきっと必死になって、自分の老後の生活を守るために解決策を模索する事でしょう。政府も行政も沈黙するのだけはやめてもらいたい。
@user-hp8bu2dp4z
@user-hp8bu2dp4z 16 күн бұрын
いい加減にしてくれませんか😮
@kona_moon6055
@kona_moon6055 17 күн бұрын
足らんよ
@user-go6hk1xo6o
@user-go6hk1xo6o 16 күн бұрын
ほとんどの人が持ってませんよ 生活できませんよ
@user-qp8rq1ev1o
@user-qp8rq1ev1o 6 күн бұрын
年金を倍にすれば問題なし!
@moreno6596
@moreno6596 17 күн бұрын
もっともっと必要になると思うよ
@shikisatoshi1593
@shikisatoshi1593 16 күн бұрын
もうとっくに政府がどうこう対応出来るレベルの問題じゃ無いんだよ、それをどれだけ早く気が付いて個々で準備してたかで人生決まる ここで未だに政府ガー言ってる人達は最早手遅れ
@user-nf2hk7iw3c
@user-nf2hk7iw3c 13 күн бұрын
自分の身は自分で守るでもあるかな。
@user-rw8hf3mn3f
@user-rw8hf3mn3f 12 күн бұрын
ささよしの「賢いお金の残し方」観た方が良い!ニュースとかささよしさんを意識しすぎ!!ささよし大手に負けるな!
@user-cm9jn9qp9s
@user-cm9jn9qp9s 17 күн бұрын
年収150でどうやって4000も 貯められるのよ…〔独り言〕 まあ年金月12くらいあれば なんとかなるな
@tarnished2560
@tarnished2560 16 күн бұрын
実家ですか?
@user-cm9jn9qp9s
@user-cm9jn9qp9s 16 күн бұрын
実家であります 40年年収150程度でした 〔トヨタ下請け会社〕
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l 16 күн бұрын
150kか、 そんなに悪く無いんじゃ?
@user-kf9nq8ec1f
@user-kf9nq8ec1f 16 күн бұрын
日本政府・日銀が目指す世界は、賃金・物価ともに2%上昇していく世界。 つまり、20年後には1.02の20乗=約1.5倍だね。つまり、日銀の理想とする日本が実現できたとしても2000万が3000万となっているはず。 今までの賃金や物価が上がらない世界の方が異常。
@Guardian016
@Guardian016 16 күн бұрын
定年後に任意で安楽死できるようにしてくれたら全てが解決する。政府の財政負担も軽くなるのだから、認めるどころか安楽死に見舞金という名の補助金を出してもいいくらい。
@gdaiyu-gi5045
@gdaiyu-gi5045 16 күн бұрын
よし、預貯金に更に気合い入れるぞ! 経済を回さず停滞させる事になるからおまえら俺の分も金を使って経済回してくれ
@user-gh2ty6pz5d
@user-gh2ty6pz5d 16 күн бұрын
だから1人頭2000万円だろ?フツーじゃん、そんな事。カネが敵の世の中だからね。😂
@user-mo3tg5xc7j
@user-mo3tg5xc7j 16 күн бұрын
裏金議員にはわからない、高齢者の苦しい生活💢また普通に職業訓練校があるのに。シニア向けの職業施設。いらない機関を何故新たに作るんだろう、二重行政じゃん💢
@user-xl9il7ys1x
@user-xl9il7ys1x 16 күн бұрын
老後は生活保護を申請して貰えなかったら刑務所暮らしか。日本もスラムになるのか。唯一違うのは若者か年寄りかだけでスラムになるんだね。仕方ないか
@user-wt3rt8qu3u
@user-wt3rt8qu3u 16 күн бұрын
いずれみんな死ぬんですよ(⌒▽⌒)
@user-dc8xq8dt7u
@user-dc8xq8dt7u 16 күн бұрын
自民党が税金するばかり!!
@user-jm4xj4rv9o
@user-jm4xj4rv9o 7 күн бұрын
わいは安楽死かな😅
新NISAの活用術も…みんなが実践するお金の備え【しらべてみたら】
18:52
Be kind🤝
00:22
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 17 МЛН
CAN YOU HELP ME? (ROAD TO 100 MLN!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 36 МЛН
Did you find it?! 🤔✨✍️ #funnyart
00:11
Artistomg
Рет қаралды 121 МЛН
Be kind🤝
00:22
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 17 МЛН