#21 4月のバラのお手入れ【バラの育て方:4月】

  Рет қаралды 121,651

バラ塾【バラの家 公式】

バラ塾【バラの家 公式】

Күн бұрын

Пікірлер: 78
@くみこS
@くみこS Жыл бұрын
木村先生、今日もありがとうございます。 ソフトピンチのお話を聞いて緊張しまくっています。ピンチする勇気がありません😅 でも成長の良くないバラ 昨年新苗で迎えてまだ大人になっていないバラ 思い切ってやってみます。 それから先生のお話はどんなに長くなっても飽きてくる事がありません。 本題と逸れてしまっても余談でも ずっと聞いていたいといつも思います。 私の様な視聴者たくさんいると思いますよ。 今日もありがとうございました😊
@ck7380
@ck7380 Жыл бұрын
バラ栽培にあこがれていましたが、難しいと躊躇していました。 こちらの動画を知って、思い切って挑戦してみる事にしました。 今月1日にバラの家さんから、大苗が届きました。 動画を参考に、育てていきたと思いますので、よろしくお願いいたします。 いつも貴重なお時間を割いて、動画を作成していただきありがとうございます。 皆さんの、バラ育苗に対する愛情をとても感じられる動画で、毎回楽しみにしています。 横道にそれるお話も大歓迎です😄
@内藤摩利子
@内藤摩利子 Жыл бұрын
1年前に大苗で購入したシャリマーさん、小さなつぼみがつき始めているのに気づき、早い気がしてソフトピンチをしました。早まったかもと少しドキドキしていましたが、株の為に悪くはなかったのだなと安心しました(特に成長が悪いわけではないですが)。 途中で不安になって一つだけ残しているのもOKとわかりほっとしました。丁寧なお話、いつもありがとうございます。シャリマー大切に育てていきます。
@ローバの独り言
@ローバの独り言 Жыл бұрын
ピンチしても開花は2〜3週間しか遅れないということは最初の蕾だけで後は咲かせて良いのですね。先日バラの家さんから届いたシュリンクス、これに早速やってみます。これは2本目ですが、シュリンクスの樹勢はすこぶる旺盛ですが、欲張りな性分なので😂😂大きく育ってキャンドスビューティーと対でアーチにしたいので、蕾上がったら全部取ります。次に上がって来た蕾は咲かせても良いのですね。農薬も研究者の方が懸命に開発していらっしゃるし、私も市販の野菜を食べています。信頼しています。木村さん、余談が私は楽しみなので長くなっても全然構いませんよ❤お体に気をつけて更なるご研究をお願いします。我が庭も0〜3のバラのエイリアを分けて植えれば良かったなぁ、と後悔しています。農薬散布が能率的にできるかと思います。あー、でも、殺虫剤は撒かないといけませんね。産卵から羽化までの間に効率的に撒かないとなりませんものね。
@nanaco9812
@nanaco9812 Жыл бұрын
薔薇栽培初心者ですが楽しいです 綺麗な花を咲かせくれてたら とても幸せな気持ちなります 数年後沢山の花を夢見て育てています
@隆行新井
@隆行新井 Жыл бұрын
時間はあまり気にせず、お話お願いします。 バラはこうやって育てて欲しい、こうやって育てた方がうまくいくというのが、すごく伝わってきますので。 しかしながら、体調、血圧が高いのは気をつけてください。
@いちごちゃん-g3o
@いちごちゃん-g3o Жыл бұрын
初めまして。先生のお話凄く納得できました。薔薇に限らず、色んな花の育種家さんは大変だと思うこの頃です。私は昨年秋から、園芸を始めました。たまたま、ホームセンターで見かけた見切り品になっていた薔薇の大苗を買って、色々手探りで、剪定等しまして、初めての春を迎えます。我が家に迎えた薔薇は、縁あって我が家に来たのだと思いました。とにかく、大切に育てていきたいと改めて感じました。ありがとうございます。
@ranakamu3691
@ranakamu3691 Жыл бұрын
関西在住の者ですが、先日購入させていただいたマイローズ、カミーユ、ブルーグラビティそれぞれに小さな花芽がポツポツとついています。心を鬼にして咲かせたい欲を抑えて、ワンピンチしようと思います。。。 いつも動画楽しみにしております。ありがとうございます。
@シンディモコモコ
@シンディモコモコ 10 ай бұрын
いつもバラの苗を買ってすぐに地植えにして、花を咲かせてしまっていました。なぜ、株が大きくならないのか、花が少ないのかが、よくわかりました。先生のKZbinは、とても参考になり、わかりやすいです。ありがとうございます😊
@FragmentOfMemory
@FragmentOfMemory Ай бұрын
まずは樹を成木にしてあげる(栄養成長)ための、大苗ワンピンチなのですね😮 新苗ばかり育ててきたので、大苗は咲かせて良いものだと思っていました。あぶない、あぶない😂 大苗もちゃんとピンチして、大人にしてあげてから花を見ようと思います🥰
@としくん-v8d
@としくん-v8d Жыл бұрын
今年からバラ栽培を始めました。バラの家様から病気に強い2年生大苗をたくさん買いました。関西ではここ数日気温が25度近くになりました。もう、つぼみも見え始めていて、いつ咲くんだろうと毎日楽しみに観察しています。ソフトピンチってバラを初めて育てるものにはすごく勇気がいりますね。また、連日晴天続きで枝先が萎れかけて、あわてて水やりをしています。鉢底からざっと水が出るまでたっぷりやっています。病気や害虫対策も気を付けたいと思います。とても参考になりました。
@キヨちゃん-i5n
@キヨちゃん-i5n Жыл бұрын
木村先生のお話が大好きです。シャリマーを一昨年初心者のために根腐れで枯らしてしまい今年は2本目で大切に大切に育てています。芽が開いて葉が展開してなんか葉が小さくなと感じています。昨年大苗で買ったときは勢いが良かったのに。ここのところ1日の寒暖差があるからかな~?木村先生の薔薇塾で水やりとか本当に勉強になります。これからも宜しくお願い致します。
@y.tsuchiya
@y.tsuchiya Жыл бұрын
評論は簡単だけどやるのは大変 はその通りですよね(他の分野でも)。でも、手を動かし続けられる人ほど実力ある人だし、なによりカッコいいです!
@すぎ江阿部
@すぎ江阿部 Жыл бұрын
いつもありがとうございます。 木村先生は世の中の人々をとても癒やして 幸せにしてくれています。❤ 育種して生産して大変な作業して世の中に送り出してくれてそのバラがそれぞれの家で又 幸せにしてくれています。ありがたいです。私の家に来てくれたロサオリのバラ 大事に育てます。❤これからも身体に〔血圧 に気をつけて頑張って下さい。😅
@ohmorif
@ohmorif Жыл бұрын
先生のバラへの思いと情熱、信念がひしひしと伝わる動画でとても感動します。
@sf6946
@sf6946 Жыл бұрын
熱い想いがこちらにも伝わってきます。 長い動画でしたが、長さを忘れるくらい見入ってしまいました。
@koto2914
@koto2914 Жыл бұрын
田舎で、ご近所が野菜を育てていたり、養蜂されていたりという事情もあり、なるべく無農薬でと思って育てています。 うどんこ病はほぼ出ません。 しかしバラゾウ虫にはほとほと困っております。 今年は新芽だけでも農薬使おうかぁ…❓️ こんなかんじで毎年試行錯誤してます。 今日もありがとうございます🙇‍♀️
@JustJangHyuk555
@JustJangHyuk555 Жыл бұрын
大苗もこの時期にもソフトピンチ!ですか? さあ あとひと月半ほどで花と逢える~の今!勇気が要りますね~ でも、丈夫な株を作る為のポイントだということは分かります。 初めて購入した品種の大苗、う゛っと我慢して新苗のように初めは管理することにします。 話、少し変わりますが、シャドウオブザムーン購入させて頂いて今年3年目ですけど 昨年は、近所の方たちにも大好評でした。 うちお二人は、その日のうちにネット購入されたほどです。 とても強く、多花でかつ花持ちも非常に良いので、今年の開花がまた楽しみです。 良い品種を作っていただきありがとうございます。
@佐々木惠子-z5b
@佐々木惠子-z5b Жыл бұрын
4月からのバラ栽培🌹気合いをさらに入れていきますネ🔥 バラにハマりまくりです! 毎回、勉強させていただきありがとうございます。😊
@桜咲く-b3n
@桜咲く-b3n Жыл бұрын
先生のバラに対する、しっかりした情報ありがとうございました😊、色んな情報がありますが、経験に元付いた話し、納得です。ソフトピンチ、農薬散布、新苗の選び方、どれも、目が離せないお話しでした。4月、ポイントを踏まえて、頑張ります。😊🌹💕
@ラブメゾローズ
@ラブメゾローズ Жыл бұрын
思いきって、さっそく今からピンチしてきます❤
@花好きオヤジ
@花好きオヤジ Жыл бұрын
いつも為になるお話を有難うございます。今まで新苗以外のこの時期のソフトピンチはしたことが有りませんでしたが、早速ピンチしてみました。5月中旬以降に咲いてくれるのを楽しみに待ちたいと思います。
@桜井弘美-g8i
@桜井弘美-g8i Жыл бұрын
今回もありがとうございました❤ 薔薇は比較的始めたばかりなのに気付けば10株😂ほとんどバラの家さんで入手しました。ちょうどこちらのKZbinを拝見して欲しくなってお迎えしたばかりのフランシスバーネットの大苗、明日ソフトピンチしてみます!
@オーブ-d5q
@オーブ-d5q Жыл бұрын
今日も貴重なお話をありがとうございました。 大苗はピンチしてませんでしたが😢 幸いこれまで育てた大苗は無事ですが、開花後の成長には差があったので理由がわかり納得です。 欲張らず開花を先送りしてみます😊
@bbaron7983
@bbaron7983 Жыл бұрын
とてもためになるお話しをありがとうございます! 思わず何回も見てしまいました~いつもは2回♪ 届いた大苗にピンチは今までした事がなかったです 早速大苗のピンチ全鉢しました、早くお花見たい!って思ってたので1つ位は残して良いにホッ とても解りやすい動画をありがとうございます!
@川久保ハナ
@川久保ハナ Жыл бұрын
私もソフトピンチして、いましたが、今は、入院中で、先生のお話しを聞く事が、癒しになっています!🌹🌿ごめんね、😢
@junko2202
@junko2202 Жыл бұрын
塾長のお話は、講演会聞いているようで、 楽しいですよね😊
@サボテン-d8l
@サボテン-d8l Жыл бұрын
こんにちは👋😃 私も去年の今頃、咲くのを遅らせたい理由で早めにピンチしましたら~枝数も増えて👍でした😁 今年は先生のお話の新しい大苗、育ちの悪い苗をピンチしてみます~有り難うございます(人´∀`*)
@片山拓夫
@片山拓夫 10 ай бұрын
​@@junko2202🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉 32:44 32:44 32:44 32:44
@mmrosa-u6f
@mmrosa-u6f 9 ай бұрын
🎉
@りくまま-u1p
@りくまま-u1p Жыл бұрын
初めてコメントさせていただきます。今年バラの家で「コリンクレイブン」「ガブリエル」 「シュクレ」を購入しました。大苗なので今春花を見るのを楽しみにしていました。 なので今回の動画は目からウロコでした。早速実践したいと思います。 自分の実力もかえりみず、とても難しいと言われてる品種も購入してしまいましたので(笑) これからもリアルタイムな配信を楽しみにしています。
@greencarving9449
@greencarving9449 Жыл бұрын
動画の途中停止して、今年バラの家さんから買った大苗のピンチをしました。つぼみ1個だけ残して全部。今年からずっと元気でいてくれるように、よろしくねお♪ と声をかけながら。  帰ってきて新苗の動画を拝見して、また届いたら温度や環境に注意しながらお付き合いしたいと思います。
@peacefulgardenministry8092
@peacefulgardenministry8092 Жыл бұрын
ありがとうございます❤🎉ピンチについてのしっかりしたお話と画像、とても貴重でした。😭
@rose_tea7680
@rose_tea7680 Жыл бұрын
お忙しい中ありがとうございます。とても参考になりました。
@tokotoko4466
@tokotoko4466 Жыл бұрын
初めてこちらの動画見させていただきました。今まで対処療法的に色々な情報を参考にしていましたが、バラ栽培にとって何が大切かが分かってきた(頭の中だけの理解ですが)気がしました。とても参考になります。これからもいろんなお話楽しみにしています。
@nayu121212
@nayu121212 Жыл бұрын
木村先生💕お忙しい中ありがとうございます! ピンチ勇気いりますね。いつも参考になります。
@パパ玉名市の
@パパ玉名市の Жыл бұрын
本日もありがとうございました。今年は一凛だけ花を楽しみたいと思います。
@-JCG-Kunsei
@-JCG-Kunsei Жыл бұрын
去年お迎えしたマーサは何の心配もなく元気に育ってるので、開化が待ち遠しいです🌹
@ゆみさん-i1w
@ゆみさん-i1w Жыл бұрын
昨年の春に我が家にお迎えした大魔王ルシファー様。 まだ新苗の時から 春夏秋と咲いてくれました。 本当はピンチした方が良かったのですが、花を見たさについ😅咲かせてしまいました。 この春は だいぶ枝葉も出て、大きくなりました。 てっぺんのツボミだけ残して 今年はピンチしてみます! 本当に過保護に育ててまして、玄関の脇に置いて声をかけてから仕事に行ってます^_^;
@rioohtsuka8252
@rioohtsuka8252 Жыл бұрын
バラが増えたので、今年から農薬を希釈タイプにしました。1L作って、残すとアレなので、ほぼ全ての鉢に同じようにスプレーしましたが、ものによっては薬害?と思われる症状が出ました。次からはその鉢にはあまりかけないようにしますが、薬剤のお話をされる回がありましたら、薬害の葉っぱの見本とかも見せていただけたら嬉しいです。
@木下圭子-v2y
@木下圭子-v2y Жыл бұрын
本当に、白くて香りの良いバラほど害虫の餌食になります。ムキになって農薬使いすぎて、シャリマーを傷めてしまいました。 新苗から育てて愛着があり、回復を祈ってましたが、今は元気いっぱいで蕾を沢山上げ始めています。5月になると暑い上に、黄金虫の襲撃も真っ盛りになるので、三分の一は早めに咲かせて、後は摘蕾して様子見ます。
@bambi
@bambi Жыл бұрын
こんにちは! ソフトピンチわかりやすく理解出来ました!どうしたものかと思ってました。今回もとても為になりました、ありがとうございます!ちょうど今日庭仕事dayなのでナイスタイミングで嬉しいです!これからソフトピンチしてきます! ありがとうございました! シャドウオブザムーン昨年秋にお迎えしたこが家にもおります!元気モリモリすくすく育ってます!開花が楽しみです! お話とても楽しくて時間があっ!という間です、もう終わっちゃったーて感覚です!のでお時間許す限りお話聞けたら嬉しいです、ありがたいです。よろしくお願いします!
@僕とお花ちゃんねる
@僕とお花ちゃんねる Жыл бұрын
ありがとうございます😊💕シャドウオブザムーンちょうど動画のような育ち方をしています。ソフトピンチやってみます!枝葉が品種によって色など全然違うのを知らなかったので、大苗が届いたときに枝がとても白くてこれがうどんこ病なのかな?と驚いてしまいました💦元気に育ってくれて安心しています🥰
@maron3008
@maron3008 Жыл бұрын
なるほどと思うことが多かったです。 北東北に住んでいるので、下部の様子が全く違いますが、事前に知ることができてよかったです。
@moka-2sh
@moka-2sh Жыл бұрын
今日偶然に木村先生のユ-チュ-ブを見つけて、早速今年購入した大苗のソフトピンチをしました。
@新崎加代子-l5r
@新崎加代子-l5r Жыл бұрын
木村様、お勉強させて頂いています、薬剤散布出来るだけしなくて良いように強い薔薇にシフトしながら歩むしかないのかな、、、いつも感謝しております、薔薇の香り大好き💕、奥深く感じることでこのお仕事が活かされる、木村様のご苦労が美しい日本を作るその様に信じて歩んで下さい、素人の勝手な独り言でした。
@majo_line
@majo_line Жыл бұрын
こんにちは いつも為になるお話ありがとうございます。 黄色のバラが欲しくて先日シシリエンヌを購入させてもらいました。 とりあえず一度ピンチしてみま〜す☆
@姫ピリカ
@姫ピリカ Жыл бұрын
開花苗を購入するのは止めた方が良いのでしょうか? たくさん開花してるので元気そうに見えて安心して購入していました。
@nこずえ
@nこずえ 9 ай бұрын
地方によって違うんですね😊
@ごえし
@ごえし Жыл бұрын
あああああ容赦ないピンチ…!!! 私も覚悟を決めなきゃ😂
@tomo6062
@tomo6062 Жыл бұрын
木村様、いつも楽しいお話ありがとうございます😊😊 せっかく上がってきた蕾をバラキクバチにやられてしまうのですが どうしたらいいのでしょうか?😢 アジュガを植えているとそれに寄ってきてやられてしまうとか😅聞いたのですが、 うちもまさに、今アジュガが咲きそうで心配です😂 天然のソフトピンチという事でしょうか…😅
@佐賀ッ子ケイ
@佐賀ッ子ケイ Жыл бұрын
初コメントですが、去年から地植えで薔薇🌹育てて アザミウマに やられました。今年も、ツマミ取りしながら、様子を見てますが、根本対策を教えて下さい‼️
@kunmai
@kunmai Жыл бұрын
薬品に関しては自分なんかは「知ったか」で使っていて「毎回、講習とか受けたこと無いけどホントにいいのかなあ?」 って思いながらも、せっせと薬剤散布しています。 それと、黒星病とうどんこ病をイコールで考えてましたが、お話を聞いて黒星病>うどんこ病でいいのかなと自分は思いました。
@神聖-x9s
@神聖-x9s Жыл бұрын
春の新苗はソフトピンチして 冬の大苗は花が咲かせて良いのかな?って思ってましたが 株の成長如何ではガマン😖😣して ピンチした方が良いんですねー!! でも1輪だけはやっぱり見たいですね笑
@ちぜ
@ちぜ 9 ай бұрын
真夜、カットした途端画面に向かって「ぎゃぁあああ!!」と悲鳴を上げてしまいました😅 とにかく花を見たい病の購入者にとっては衝撃のシーンですw
@sally9633
@sally9633 Жыл бұрын
なんか可愛い😍 一つだけは残す所😊
@そらラッコ
@そらラッコ Жыл бұрын
タイプ1、2は本当に強いです❗️ 思い切って入れ替えてます 九州では冬に買った大苗シャルールはもうガク割れしてます💕  ブルーグラビティ(新苗から3年目の鉢植え)がつぼみが無くブラインドっぽいのですが経過観察中です。 楽々オベリスクに誘引して去年は咲きました。 ブラインドした芽について教えて下さい。
@zacks5284
@zacks5284 11 ай бұрын
昔の動画に質問すいません。つる仕立てにするつもりで今年シュラブローズの大苗を購入させていただきました。 この動画で紹介されている”ワン”ピンチは最初の一回のみで充分でしょうか。それとも秋の開花までは続けた方が宜しいでしょうか。
@baranoie-barajuku
@baranoie-barajuku 11 ай бұрын
コメントありがとうございます 動画で紹介をしている内容は最初の1回になります
@zacks5284
@zacks5284 11 ай бұрын
@@baranoie-barajuku ありがとうございます!!
@z.rose015
@z.rose015 Жыл бұрын
新苗の時だけと思っていました。大苗の場合もした方がいい場合もあるんですね😊
@kyomaiko-x2e
@kyomaiko-x2e Жыл бұрын
私もです ずっと新苗だけピンチしてました~😂
@ぺろみまるみ
@ぺろみまるみ Жыл бұрын
先生こんにちは。 東京ですが、全部のバラに蕾がつきました。葉っぱも多すぎるほど多くて… 去年花つきが悪かったものは、オベリスクに巻きつけてしまったので、余計に葉っぱが多く感じます。オベリスクの内部で日陰になった葉っぱは、とってしまって良いのでしょうか?
@あびぃ-q2r
@あびぃ-q2r Жыл бұрын
キムタク先生、今日もありがとうございます😊 弱いバラ、ここに来て枯れました😭 ブルードレス、多分青龍も…… 弱い品種はやめた方がいいって話、耳が痛かったです。弱いやつの方が、どこか儚げで魅力的なんですよね…… 青龍やガブリエルとか。枯れても枯れても買い直してます。今回も買い直す予定です。 またそういう品種でもすくすく育てられるコツを教えてくださいね。
@松山恵子-e6n
@松山恵子-e6n Жыл бұрын
初めまして、此方の 肥料二種類購入できますか?また薔薇は? 購入する場合サイト有れば教えてください どうぞ宜しくお願い致します♡
@baranoie-barajuku
@baranoie-barajuku Жыл бұрын
コメントありがとうございます 当店の通販サイトはこちらになります www.baranoie.com/ 説明欄に動画内で紹介したバラ苗や資材への リンクもありますのでご利用ください
@恵美子-p9m
@恵美子-p9m Жыл бұрын
一株心配は鉢植があります。芽に元気がありません。ネキリムシが居るのでは?と心配していますが、土替えは今時期が悪いですか?オルトランで様子見た方が良い。と言われたのですが…。いつごろが良いですか?
@sawakos2752
@sawakos2752 Жыл бұрын
バラ熟ドーンとTVで毎回楽しみに見ています。 先日剪定したバラを見たくて、長崎から飛んで行きました。 長崎にはバラ専門店などはないので、とても新鮮でした。量が半端ない。それから苗は色んなメーカーのバラも売ってるんだなとか...。 初心者なのですみません。 渋滞にはまり滞在時間が15分しかなく、バラ苗をじっくり見れなかったのが残念でしたが、肥料を購入しました。 ●去年の秋に購入した大苗とカミキリムシにやられた苗をソフトピンチしようと思います。 (質問です) 薬剤散布の事ですが、よければ散布した後薬が効いていると分かるのは葉がどうなった時ですか?(黒星病) その事も話し頂ければとても嬉しいです。 薬をかけただけでは分からなくて何回もかけてしまいます。
@zesthonda3432
@zesthonda3432 Жыл бұрын
沖縄です。 今年、ピルエットとアルゴノーツお迎えして、なんと蕾がたくさん付いて、4、5輪咲きました。 こんな場合はどうしましょう。😅
@mmrosa-u6f
@mmrosa-u6f 9 ай бұрын
🎉
@いやいや-g7h
@いやいや-g7h 10 ай бұрын
去年そちらでいくつも大苗を購入させていただいたうち、 2鉢は葉ばかり茂り、一つも蕾つかず終えました。今年もその2鉢だけ、葉だけが茂り蕾がまだ見えません。 どうすれば蕾つきますか?
@MM-so9iy
@MM-so9iy Жыл бұрын
薬剤散布、法律に則る、大事ですね🙂!
@シャイン-i9r
@シャイン-i9r Жыл бұрын
バラゾウムシが出なくなるローテーション教えてください!
@mjork-mozanq89
@mjork-mozanq89 Жыл бұрын
たいがいは元気ですが、調子が悪い子はピンチしてやろうと思います
@まりも-e5p
@まりも-e5p Жыл бұрын
今回、ハードピンチに使用された収穫ハサミ?の品名教えてくださいませ
@junko2202
@junko2202 Жыл бұрын
塾長、教えて下さい。 肥料のやり過ぎ(管理不十分で鉢に有機肥料済み印をつけ忘れた様で多分ダブル肥料になってしまったのだろうと思う)で、 一部の枝がボーリングしてしまった、関西暖地鉢植えアイスバーグ4年苗。しっかりした蕾も多くついてます。 ボーリングの枝はソフトピンチ済みです。 4月の肥料は与えない方が良いでしょうか? それとも少量与える? 毎月第1週(月)肥料日です。 どうするか思案中で、ご指導ください。
@matazous
@matazous Жыл бұрын
バラと関係ありませんが老婆心から。 昔の基準なら年齢プラス90、50歳で血圧140は普通です。 くれぐれも薬を出したがる医者にはかかりませんよう。
@律子富沢
@律子富沢 9 ай бұрын
#125 4月のバラのお手入れ【バラの育て方:4月】
25:02
バラ塾【バラの家 公式】
Рет қаралды 42 М.
#38 6月のバラのお手入れ【バラの育て方:6月】
25:11
バラ塾【バラの家 公式】
Рет қаралды 87 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
#33 バラの新苗にやってはいけないこと
18:33
バラ塾【バラの家 公式】
Рет қаралды 118 М.
#26 新苗の鉢増しについて
25:54
バラ塾【バラの家 公式】
Рет қаралды 71 М.
【寒肥ってなに?】かんぴ?かんごえ?いつあげる?
24:46
花ごころ園芸チャンネル
Рет қаралды 36 М.
#90 おすすめのデルバールやドリュのバラ紹介
37:44
バラ塾【バラの家 公式】
Рет қаралды 70 М.
#57 8月のバラのお手入れ【バラの育て方:8月】
20:20
バラ塾【バラの家 公式】
Рет қаралды 45 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН