215 夕闇の小坂町を巡る 2024.2.13 PM5:10 【小坂町観光PR応援隊】

  Рет қаралды 1,954

小坂町観光PR応援隊

小坂町観光PR応援隊

Күн бұрын

215作品目は「夕闇の小坂町を巡る 2024.2.13 PM5:10 」です ............ 🙋‍♀️
日が沈み始めてから完全に見えなくなるまでの間は夜よりは明るいものの日中と比べて薄暗くなり、夕暮れ時の少し寂しい町内をドライブ撮影でお届けします・・・ ‍🙇‍♀️
#ドライブ撮影#小坂鉱山事務所#明治百年通り#康楽館#七滝#小坂レールパーク#小坂ワイン#十和田湖#小坂町#秋田県

Пікірлер: 41
@菊澤一
@菊澤一 10 ай бұрын
子供たちが、ちいさかったころ、夏休み、冬休み千葉から、11時間かけて、帰省してたな。
@菊澤一
@菊澤一 9 ай бұрын
こちらこそ、いつも、美しい小坂町を見せてくれてありがとうございます。
@菊澤一
@菊澤一 10 ай бұрын
昔、百年通りで、お祭り、七夕まつり、やってましたね。
@菊澤一
@菊澤一 10 ай бұрын
当時、ペチカのある、団地だったな。😊
@コメント絶対しないマン
@コメント絶対しないマン 11 ай бұрын
昔住んでた住宅地区がなくなって、切なくなりました。 変わらず残っている建物にノスタルジーを感じます、、、
@よっほー
@よっほー 11 ай бұрын
懐かしいです。それにしても雪少ないですね。
@菊澤一
@菊澤一 10 ай бұрын
小坂中学校は、全県駅伝大会で、9連覇した時代も、あった。すばらしい中学校だった。
@斎藤壮夫-x4b
@斎藤壮夫-x4b 6 ай бұрын
小坂中学校は私の出身校でした。駅伝の選手でした。懐かしいです
@菊澤一
@菊澤一 10 ай бұрын
団地が、いっぱいあり、にぎやかだった。向陽団地も、あり。
@菊澤一
@菊澤一 11 ай бұрын
おばさんが、鉱山病院で、 看護師をしてました。昔は、県下で2番目の病院だったそうです。
@響メルシー
@響メルシー 11 ай бұрын
夕暮れ時の灯り好きです。色んな想いが湧いてきます😊ヘッドライト、家路に帰る皆さんの顔が浮かぶようです
@菊澤一
@菊澤一 11 ай бұрын
オリンピック選手の、松宮兄弟を、長距離選手を育てた、監督も、同級生です。
@菊澤一
@菊澤一 10 ай бұрын
工藤米司ガソリンスタンドで、良くガソリン入れてました。
@菊澤一
@菊澤一 11 ай бұрын
精錬所は、3交代勤務でした。1番方、2番方、3番方懐かしいです。
@菊澤一
@菊澤一 11 ай бұрын
小坂町出身です。懐かしいです。鉱山が、栄えているときは、にぎやかだった。私も、精錬所で、働いていました。
@PR-bz1be
@PR-bz1be 11 ай бұрын
一さん多くのコメント頂きありがとうございます。小坂を懐かしんで見て頂き嬉しい限りです。 後ほど改めてお礼の返信させて頂きます。
@菊澤一
@菊澤一 11 ай бұрын
役場にも、同級生いました。学校の、先生も、います。優秀で、校長も、やりました。
@菊澤一
@菊澤一 11 ай бұрын
中学校も、いっぱい友達が、いて、6グラスありました。みんなどうしてるかな。スポーツ盛んで、駅伝、スキー強かった。私も、駅伝で、秋田中央高校へ、いきました。小坂町は、オリンピック選手も、出ています。懐かしいです。
@菊澤一
@菊澤一 10 ай бұрын
できるなら、お世話に、なった人達に、感謝したい。もどれるなら、もどりたい気持ちです。
@斎藤壮夫-x4b
@斎藤壮夫-x4b 6 ай бұрын
50年ほど前に住んでた町
@菊澤一
@菊澤一 9 ай бұрын
精錬所の、帰り行きは、旧道を走ってました。
@菊澤一
@菊澤一 11 ай бұрын
昔の、斎藤サポーツが、たまり場でした。みんなに、お世話に、なりました。高校は、秋田中央高校出身です。
@菊澤一
@菊澤一 9 ай бұрын
あんなに、にぎやかだったのに、淋しいですね。鉱山町ならですね。
@菊澤一
@菊澤一 11 ай бұрын
仕事終わったあと、走ってました。
@菊澤一
@菊澤一 11 ай бұрын
懐かしいです。よく車で、走りました。
@菊澤一
@菊澤一 10 ай бұрын
昔、工藤米司ガソリンスタンドの、近くにも、同友あったんですよ。あそこらへんの、土地は、昔、日立電線が、あったらしい。聞いたことあります。
@菊澤一
@菊澤一 10 ай бұрын
津軽街道ですね。昔は、新道と言ってました。
@菊澤一
@菊澤一 11 ай бұрын
同友というスーパーが、あったな。にぎやかだった。スナックも、あり飲み屋も、いっぱいありました。スナックには、当時よく友達と、いきました。
@菊澤一
@菊澤一 10 ай бұрын
津軽街道をまっすぐいくと、濁川、坂梨峠をぬけ、碇ヶ関に、出て青森に、いけます。
@菊澤一
@菊澤一 11 ай бұрын
当時、鉱山事務所に、金の、延べ棒が、置いてあったきが、します。同和鉱業のときです。
@菊澤一
@菊澤一 10 ай бұрын
何か、役に、たちたい。
@DMH17-x5y
@DMH17-x5y 6 ай бұрын
せっかく十和田湖を控えているのですから、大館から小坂経由で十和田湖方面への路線バスがほしいところです。
@菊澤一
@菊澤一 9 ай бұрын
若い頃は、昼も、夜も関係なく、車で遊びに行ったな。
@菊澤一
@菊澤一 10 ай бұрын
昔の、中学校は、コンクリート造りで、広かった中庭も、あったな。
@菊澤一
@菊澤一 10 ай бұрын
電線は、銅で、出来ているからね。
@菊澤一
@菊澤一 10 ай бұрын
鉱山として栄えた。町は、鉱山が、衰退すると。寂しくなるもんだな。私は、若いころは、にぎやかだった。
@菊澤一
@菊澤一 9 ай бұрын
新渡の波社宅あたらしくなったんですね。
@菊澤一
@菊澤一 10 ай бұрын
もう少しで、鹿角高校も、入学式ですね。
@菊澤一
@菊澤一 5 ай бұрын
十字路の、コンビニよくいったな。大館に、いくところ
@菊澤一
@菊澤一 11 ай бұрын
フナミズ床屋の、娘さんは、中学の同級生でした。
@菊澤一
@菊澤一 7 ай бұрын
社宅が、ほとんどだったな。
54 十和田火山灰の がけ! 2021.8 【小坂町観光PR応援隊】
7:11
小坂町観光PR応援隊
Рет қаралды 3,5 М.
【レベルが違う】宗谷本線の秘境駅を普通列車で巡る旅
44:40
愛別町 町道 走ってみた🚗
4:20
こぐま北海道サブチャンネル
Рет қаралды 28
関西の軽井沢!?山奥に残されたバブル期開発の廃別荘群・・・
32:09
トヨウカムーブ-でぃーぷ集落探索-
Рет қаралды 16 М.
【大鰐町】石の塔 超巨大岩石を目指す!【登山】
16:03
ゆきと支配人 青森網羅_YukitoManager
Рет қаралды 4 М.