【2割特例トラブル続出!】インボイス登録後、消費税もらえぬ時も なぜ消費税を納めないとダメ?【個人事業主・フリーランス・企業/免税から課税とは/申告手続き・期限いつまで・保存/簡易課税違い】

  Рет қаралды 321,076

オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する

オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する

Күн бұрын

Пікірлер: 331
@otakuCPA
@otakuCPA Жыл бұрын
・2024/01/07追記 e-Taxの注意点→「【初心者は絶対間違える!】e-Taxで消費税申告 8つの地雷を避けつつ実況やってみた」kzbin.info/www/bejne/g2STe59jZb10hLs ・2024/01/02追記 消費税申告と節税→「【2024大改正】新・消費税申告書の書き方と節税!税金も経費に!?」 kzbin.info/www/bejne/naWkgHywaJx8jMU ・2023/11/23追記 免税事業者の請求書→「【速報!国税庁】インボイス免税事業者は請求書に消費税記載OK。発注側が追記。但し今後は闇」kzbin.info/www/bejne/omKrap6hatymp8k ・2023/10/19追記 免税事業者切り→「【速報!騒然】免税事業者切りが合法化!インボイスの盲点が新たに判明、取引停止が違法でない背景」kzbin.info/www/bejne/q3mYdGmDgcxopKs ・訂正 7:44 軽減税率の飲食料品は「8/110」と言いましたが、正しくは「8/108」です。訂正してお詫び申し上げます。 ・実際、インボイス登録をしていない課税事業者もいるのですが、なぜそうしているのかは私もわかりません。 ・固定資産の購入時、所得税・法人税では減価償却を行いますが、消費税では行わず、物品の受け渡しやサービスを受けた時に全額消費税の計算に算入します。 ・簡易課税には届出を出すと2年続けなければならない「2年縛り」がありますが、2割特例は都度選択できるので年をまたぐ縛りはないです。
@au200x
@au200x Жыл бұрын
インボイス登録をしていない1000万以上の課税事業者は、単に知識が無いだけか、損をしてでもインボイス制度に反対姿勢を示したい事業者もいるかも? あとは違法行為(グレーゾーン含む)をしている事業者や、 売上を少なく申告して法人税の脱税をしている事業者もインボイス登録はしたがらないでしょうね。
@au200x
@au200x Жыл бұрын
あとは循環取引で架空の売上高を作り出している事業者も、インボイス制度でお金や取引の流れを正確に把握されるとバレやすくなるので、これもまたインボイス登録を避けるでしょう。 逆に言えばインボイス制度に登録しない1000万以上の事業者は、これら不正行為をしている可能性が高まるので、 インボイス制度は消費増税だけでなくこうした不正業者を炙り出しするために作られた制度かも知れませんね。
@住本有美
@住本有美 Жыл бұрын
​@@au200x11:37 11:37
@ikataroutokyo464
@ikataroutokyo464 Жыл бұрын
御丁寧にありがとうございます。ついでに細かいことですが、参入→算入 でしょうか。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw Жыл бұрын
消費税の取り立てはサラ金以上に凄まじい。申告しないと無申告加算税、延滞税の金利14.6%、払えなければ家、土地、将来の収入の差し押さえ。自己破産でも免責されません!インボイス制度について分からずに登録してしまった人は取り消し手続きを!
@maron3008
@maron3008 Жыл бұрын
「インボイス登録したのに消費税がもらえない場合」ということが起こると思っていました。 これは制度の問題ではなく、会社の体質に関連すると思います。 こういう点に丁寧な解説があるといいですね。
@MS-un1tf
@MS-un1tf Жыл бұрын
取り敢えず、 消費税廃止‼️しましょう‼️
@mr-g0530
@mr-g0530 Жыл бұрын
聞けば聞くほど、本当に面倒な事務処理ですね。簡易課税を選択しても税理士に頼まないと面倒になりそうです。 そして、やっぱり消費税の恐ろしさは、赤字でも支払わないと言う点と延滞金でしょうか。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw Жыл бұрын
インボイス登録をやめることは可能!今年の12月17日までにインボイスの登録取消届出書を納税地の所轄税務署長に送れば、インボイスの登録の取り消しができる!来年1月1日からインボイス解除になる。(令和5年10月1日の属する事業年度にインボイス発行事業者の登録を受けた場合)(10月から12月までの消費税の申告はしないといけない) みんなで取り消し! インボイス登録は「任意」です!課税も免税もみんなで取り消し!こんな制度に付き合ってはいけない!
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw Жыл бұрын
@@テッシー-z8i  ほとんどの人が申告ミスして意図せずにして脱税になると思う。 税理士でもミスって追徴課税から損害賠償に発展するケースが多発するって心配されてるぐらいだから。
@坂坂-j9x
@坂坂-j9x Жыл бұрын
@@テッシー-z8i インボイス対応のレジスターやソフトがあります、 「お金がかかる」と言うのは企業が設備投資をケチるのと同じ。
@テッシー-z8i
@テッシー-z8i Жыл бұрын
誰にとっても初めての制度。 間違えたら直せばいいんです。👌 もっとおおらかに🎵
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw Жыл бұрын
@@テッシー-z8i 青汁王子が脱税で捕まったとき、修正申告するって言ってるのに、受け付けられなかったと訴えていたけどね。修正させてもらえればいいけどね。今の政府はホンマに鬼畜ですよ?
@2yarim
@2yarim Жыл бұрын
多くの場合個人事業主が企業と取引している場合、多くは税込で取引という事になっていると思われます。 発注元の立場からすると税込で報酬出すと消費税を払った事にできるので都合が良かったんですよね。 弱い個人事業主を守る為の免税制度が「免税の個人事業主に発注する場合は1割単価下げても良い」という間違った使い方をされるというのがまかり通っています。 個人事業主は売上に消費税もらってポッケないないなんて言ってる人が居ますが実際には発注側が得しているケースがほとんどだと思います。
@言わんコフ
@言わんコフ Жыл бұрын
第一産業終わりますね
@o-bentou5997
@o-bentou5997 Жыл бұрын
全くその通りで、零細個人課税事業者にとって、免税事業者はおいしいカモのようなもの。あなたはは免税だから消費税は払わないと、ある意味、免税の恩恵を受けてきた事業者もいるわけです。
@しげお-t4n
@しげお-t4n Жыл бұрын
免税事業者だった事業者がインボイス制度が始まったから、価格に消費税分上乗せしたいってなってもできるかどうかは取引き先次第。 消費税って間接税の体を取ってるけど、貰えようが貰えまいが、事業者は絶対に納税しないといけないからただの直接税だよね。
@言わんコフ
@言わんコフ Жыл бұрын
第一産業を潰したいのかな 岸田
@三苫-j1j
@三苫-j1j Жыл бұрын
直接税と間接税の両方の性格がある。が正解だと思います。
@シエンタの友達
@シエンタの友達 6 ай бұрын
下請法違反
@ayao8277
@ayao8277 Жыл бұрын
外資で経理をしています。他部署で事務をしている業務委託の方に、2割特例や簡易課税の要点を説明したらとっても感謝されました。全部このChannelの受け売りです…ありがとうございます。で、こちらのChannelもおすすめしておきました。
@KY-jf2kt
@KY-jf2kt Жыл бұрын
山田さんのおかげで確定申告が怖くない! 人間にとって“分からない”ってのが一番怖い。ありがとうございます。
@ポリスマン-u2y
@ポリスマン-u2y Жыл бұрын
お疲れさまです。貴重な時間をいただいて
@tataraponterahiddle
@tataraponterahiddle Жыл бұрын
毎回勉強させてもらっています。 本当の消費税の制度を 全員で理解しないと この手の話はずっと続きますね 長い長いごまかしのツケがまわってきた感じです 山田様には期待しています。
@us3362
@us3362 Жыл бұрын
とてもありがたいです… 一部のネットに踊らされた、免税はズルのくせに的な端的思考の人らに絡まれてしんどかったです。 このかたの説明はとても分かりやすいです。 デマや簡単な情報に踊らされず、意見するならしっかり勉強してほしいものです…
@にゃんぽこ-k2l
@にゃんぽこ-k2l Жыл бұрын
インボイスによって課税事業者になったフリーランスの事務作業の手間が大変な事になってますね 収入は減るわ、事務作業に多大な手間が関わるわ良い事何一つない・・・
@au200x
@au200x Жыл бұрын
財務省「でもやれよ」
@aburiru4146
@aburiru4146 Жыл бұрын
こんな基本的な事を周知出来ていない時点で 政府が言う 何年もかけて丁寧に説明して来た は全く説得力が無い。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw Жыл бұрын
インボイス登録をやめることは可能!今年の12月17日までにインボイスの登録取消届出書を納税地の所轄税務署長に送れば、インボイスの登録の取り消しができる!来年1月1日からインボイス解除になる。(令和5年10月1日の属する事業年度にインボイス発行事業者の登録を受けた場合)(10月から12月までの消費税の申告はしないといけない) みんなで取り消し! インボイス登録は「任意」です!課税も免税もみんなで取り消し!こんな制度に付き合ってはいけない!
@黒子ジャッジメント
@黒子ジャッジメント Жыл бұрын
何年も前から(説明を求められた場合に限り)丁寧に説明してきた。が政府の主張。 ホームページ等で言えば、一番下の隅っこに小さな小さな「インボイスに関する詳細はこちら」ってリンク先を貼ってるので、、、ってくらいな言い分。 求められてない場面では周知どころか騒がれたくないのでむしろ「不確定な事も多くまだ先の話なので、、、」で曖昧·誤魔化してる。 時間が立てばインボイスが始まる直前まで話題に上がらない。(むしろそれが狙い) ガチで経理の現場泣かせで無駄な手間増やして問題だらけ。ケースbyケースな例が多すぎて意味不明。
@kikai009
@kikai009 Жыл бұрын
支払う側は基本的に相手が課税だろうが免税だろうが考えなしに税込で払ってるんですよ 区別することなく(区別してる会社は免税が課税になったら上乗せしなきゃいけないと思うが) 実は免税でした、インボイスで課税になったので消費税額相当を上乗せしてくださいとなると、 支払う側の会社からしたら「相手の勝手な都合による値上げ交渉」なんです そこが問題となっている インボイス登録すると逆進性の強い消費税が1000万以下に免税ラインなしで課税される状況になるのがマズイのです 免税ラインは生きたまま、元請けが免税者の分は仕入れ税額控除出来なくなる制度なので 基本元請けへの増税だと思うんですが、元請けからしたら「相手が免税なのはこっちには関係ない都合なのに」と思うとこもあるでしょう だから押し付けあいになる ちなみに私の元請けは「登録しても値上げには応じられないが、登録しなくても減額しない」だったので、登録してません。 元請け会社が増税を受け入れる形になってます。(販売価格を上げるのが妥当だと思いますが…今の日本の状況だと厳しい) 全く持ってお互いにとっていいことのない制度だと思います。 新規立ち上げの事業、新人にとっては最悪です。
@バスケ庭
@バスケ庭 Жыл бұрын
こういう理不尽なことが、免税事業者にたくさん起きているが、どうやって国が免税事業者を支援するんだ? 岸田は免税事業者を支援するとか言ってたけど、どうせ口先だけで見て見ぬ振り決め込むな。
@au200x
@au200x Жыл бұрын
岸田「がんばれ♪がんばれ♪」 岸田「…よし」
@チャオカです-s8k
@チャオカです-s8k Жыл бұрын
お疲れ様です。こんな複雑なシステムは親方にはいくら説明してもわかってもらえません。代わりに私が(妻)会計していますが釘1本でも買う場合があるので、大変です・
@上建たかc
@上建たかc Жыл бұрын
課税事業者ですが、諸々ひっくるめて、諸悪の根源は竹下元総理と財務省ですね、めんどくさくて仕方ない💢
@言わんコフ
@言わんコフ Жыл бұрын
岸田くん 安倍くんのように撃たれても仕方ないと思いますよ。
@七海-v6x
@七海-v6x Жыл бұрын
税金の種類が多すぎるのでは? だから二重課税とか目に見えないところで絞り取られている気がします。そして何より問題が起きるところには必ず自民党の思惑が。消費税、マイナ、インボイス(消費税無ければ良い話)は無くても良いと思いますけど
@重美倉田
@重美倉田 Жыл бұрын
具体例をあげて説明してくださるので、非常にありがたいと思っています。
@greiftabuchi7371
@greiftabuchi7371 Жыл бұрын
原則課税を使っていると消費税を外国から貰えない輸出企業ばかり還付金がザクザク入って行くと言う事になりますよね。 やっぱ、制度自体歪んでると思うんですよね。
@ゆうこ-k7q
@ゆうこ-k7q Жыл бұрын
三連休分の貴重なお話、ありがとうございます!
@makiinoha8774
@makiinoha8774 Жыл бұрын
繰り返し見て理解しようと思います。
@user-lo7cm8xb1h
@user-lo7cm8xb1h Жыл бұрын
どうせ貰えんのやったら納税の手間もあるし登録しない方がマシってのはありますよね
@AiRobi
@AiRobi Жыл бұрын
消費者個人なので消費税納付は関係ないですが、とても勉強になります。 話はそれますが、確定申告の際支払った消費税を明記する欄があったら驚きの数値になりそうです。 (家計支出から簡易計算はできそう。)納税意欲が減退しそうです・・。
@芝楽道成-n2u
@芝楽道成-n2u Жыл бұрын
【消費税は消費者からの預かり金】という偽りを 多くの国民が共有できなければ、消費税という悪税は 永遠に蔓延り続けそうです。 あなたのコメントにだけハートマークがついてますが、 この会計士さんも【消費税は消費者からの預かり金】 という考え方の人という事でしょうかね。ちょっとがっかりです。
@Ken-ichi_Wada
@Ken-ichi_Wada Жыл бұрын
竹中「正社員を廃止して全従業員を個人事業主にする」が実現したら、全国民の給料が消費税込売上に変わる。 つまり全員が課税業者登録して消費税分を納税する羽目になる。 今現在、日当(給料)を貰っている一人親方が、この問題に直面している。 いつまでも他人事だと思ったら大間違いですよ。
@ストーンマサ
@ストーンマサ Жыл бұрын
1000円が価格に転換出来ない還付されないのは消費税は間接税ではなく、直接税ですから 1990年に「消費税は対価の一部、預かり金では無い」と東京、大阪地裁で判決されました。 消費税は総額の売上の中から納める税=事業者が払う直接税 単純に税込7700円で仕入れた商品を希望価格10000に消費税を1000円転換して11000円で販売した場合、粗利益3300円内1/11の300円を納め 税込7700円で仕入れ、税込5500円で販売し 2200円の赤字の場合消費税は還付される筈だが、人件費は控除対象では無い為、赤字でも、納税義務が発生する すなはち、人件費を抑え無いと多く納めないといけない消費税は賃金をあげれない理由です。 消費税は活発な経済活動を抑えて、賃金下げる、とんでもない無い悪税 です。
@雨に唄えば-w7f
@雨に唄えば-w7f Жыл бұрын
社会がズタズタになる訳だ
@たちゅリン
@たちゅリン Жыл бұрын
この特例に騙されちゃダメですよねー 毒飲ませるけど、暫くの間は8割減に、 しとくよ!時期がきたら全部飲ませるよ! という、ただの増税よなぁ
@Asweed888
@Asweed888 Жыл бұрын
消費税は預かり税じゃないからな 消費税は付加価値税の事なので 価格には既に税が含まれてるという考えが正しいから 消費税を貰ってないつもりでもその価格には既に消費税が含まれてる前提なのよね そもそも「消費税」という名前がおかしいから 頭がこんがらがるのよ 消費者は消費税を払ってるのではなく商品の代金を払ってるだけなのよね だから本来店にいくと税別価格と税込み価格が書かれてるのは間違いではないにしろ お店側のおかしな親切心と言うか明かさなくてもいい種明かしをわざわざやってるというまぁ変な文化という感じにはなるんですかね?
@キース-h6f
@キース-h6f Жыл бұрын
パワーバランスによって消費税分下請けが損する事になり得る問題を政府は本気で解決しようとしないだろうし、しようとしても余計に税金かかるだけだよね… 大企業が下請けに圧力かけて輸出還付金を不正に受給してたりするし、今後はあらゆる下請けが消費税分不利益を被ることになっていくんじゃないか心配
@jgptwmdatjgptajgptglgcfv
@jgptwmdatjgptajgptglgcfv Жыл бұрын
庶民の苦しみなんて しったことか~国家
@k.k6645
@k.k6645 Жыл бұрын
インボイス未登録者は 報酬カットされてます。 売上200万くらいでは 基礎控除、年金、保険、事務所兼自宅、光熱費にその他で軽貨物だと経費で所得43万円以下になるので、保険や年金支払いしなければ生活できるくらいかな😮 専業だと確定申告必要ないくらいの収入。 副業なら確定申告が必要になります😊 分かりやすく説明ありがとうございます。
@ikataroutokyo464
@ikataroutokyo464 Жыл бұрын
食料品は2割特例での計算で8/110x2割ではなくて8/108x2割ですよね。
@akagitonegawa1554
@akagitonegawa1554 Жыл бұрын
数年後には909納めなきゃならんってことだろ、ほんまくそ!
@にゃんチューの日常
@にゃんチューの日常 Жыл бұрын
複雑にする天才ですね日本国は🥺笑 政策なんかも足し算しかできないので、もうメチャクチャに絡まった紐みたいになっててどうにもならない状態ですね! 紐ごと燃やしてゼロにするしか方法がないという😂 (方法は外圧のみ、大地震か侵略のみかと)
@ラスカル-g7n
@ラスカル-g7n Жыл бұрын
インボイスの話をする際にBtoBの場合とBtoCの場合と分けたほうがいいように感じます… BtoBで免税事業者さんが苦しまれるのはなんとなくわかりますが、 BtoCの場合は状況が少し変わってくるように感じます… 今まで3%、5%、8%、10%と消費税が上がるたびに 免税事業者さんは自然に自店の売上利益を上げれたのってかなりお得だと思いますし、 これからも消費税増税毎にそれが続くんでしょうか、、 課税事業者にとっては商品価格は値上げでしか上げることができないのでうらやましい限りです。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw Жыл бұрын
免税事業者だから消費税をお客に請求してない、安くしている店もたくさんあって、その価格帯に他の業者も合わせて下げるからオトクってことはないよ。本当に益税を得ているのは経団連などの大企業、輸出企業。
@テッシー-z8i
@テッシー-z8i Жыл бұрын
消費税は貰ってなくても、物価上昇に伴い、値上げしてることはありますよね。 パン屋さんが、「小麦の値段が上がったから値上げします」と言ったので、「小麦の値段が下がった時、値下げしないんですか?」ときいたら、「据え置いていたから下げない」と言われました。 なので、消費税が上がって物価が上がると、売上が自動的に1000万超える可能性はあると思います。
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c Жыл бұрын
コメント主様の仰る事が、よく理解出来ます!
@s190309
@s190309 Жыл бұрын
BtoC の場合買い手が仕入れにかかる消費税を控除する必要がないから、そもそも売り手が免税業者でも課税業者でも関係ないのでは?
@iceblue387
@iceblue387 Жыл бұрын
これは、そら恐ろしいことになりましたね。ところで、、、 領収書を受け取った側も発行した側と同じように、受け取った時のまま保管しないといけないと考えている人がいて、利用者は押印するようにという経理部の指示を疑っている人がいます。手書きでの加筆、訂正を禁止しているのに、なぜ、押印はいいのか?という疑義のためです。 理解していただくのに良いエビデンスはないでしょうか。税法の条文は、骨なので、タックスアンサーに同様の質問がないか探しているところです。国税庁の文字による指示なら、受け入れられるのではないかと思いまして。 これまで、経理部の判断に従いかねるという人はいなかったと思いますが、これもインボイス制度が現場にもたらした混乱の一つかと思います。
@くえるくえる
@くえるくえる Жыл бұрын
れいわ新選組「消費税廃止」
@au200x
@au200x Жыл бұрын
税務署によって解釈が違ったり、ローカルルールがあったりするパターンなのかな?
@masaharugoto780
@masaharugoto780 Жыл бұрын
いつもお世話になります。税務署の職員でもよくわかってないやつがおる。あなたは税務署の相談窓口の負担を大幅に減らしています。国税庁から報奨金をもらうべきです。
@テッシー-z8i
@テッシー-z8i Жыл бұрын
報奨金の財源は、何処からでるのでしょうか?
@naokon6364
@naokon6364 Жыл бұрын
チャンネル登録してよかったです!! 国税庁の読めばわかる部分もあるとは思いますが、こんなにわかりやすく掲載されていることはまずないです。 具体例も計算方法もわかりやすいです。 2割特例だったり、簡易課税もですけど、期間限定なんですよね。 交際費もいろいろあるようですので、知りたいです。過去動画にあるか探してみます。なかったら解説をお願いしたいです。 いつもありがとうございます。
@mpmpmppp
@mpmpmppp Жыл бұрын
そうなんだよね。 結局インボイス登録すると税務署には消費税納税せにゃならん。 そのために相手に請求をしたとて消費税分もしくはそれに近い分値下げ要求されたらたまらんのだよ。 だったら最初から相手に消費税請求せずに売価を10パー上げりゃいい。 そこから値下げ要求されたら値下げするけど消費税を別途いただきます、にするほかない。
@toshi-tammie
@toshi-tammie Жыл бұрын
輸出売り上げに限り0%という超軽減税率を使うらしいので、輸出大企業はその仕入れの消費税分が還付金としてもらえるのと同じですね。経団連の提言で2025年までに19%に引き上げるとしているので、10%ならなんとか耐えられても19%になったら分かりません。
@tapi52
@tapi52 Жыл бұрын
これを見ると、いかにひろゆきや堀江がインボイスを理解していないかがわかる。
@hiromio-gj3en
@hiromio-gj3en Жыл бұрын
ありがとうございます
@takokok
@takokok Жыл бұрын
財務省としては、雰囲気でインボイス登録するような事業者は 特例とか簡易課税とか選択肢を増やしたところで面倒だから 結局、普通の消費税計算で税金入れちゃうだろ(うははは増税完了)って感じな気がする。
@gt5369
@gt5369 Жыл бұрын
小売業ですが、お客様によっては、消費税分バッサリ値引きとかまだあります。我々業者に集税させんなよ、買った人に直接払わせる仕組みに変えてほしいです。 消費税貰えなくても払うから厳しい。赤字の場合は納めないようにして。
@ベンケノービ-p2j
@ベンケノービ-p2j Жыл бұрын
この問題は今後開業する人みんなに当てはまるので、価格設定やインボイス登録の影響はずっと周知が必要になりそうですね。
@aaaaa_zzzzz
@aaaaa_zzzzz Жыл бұрын
所得税払ってるんだからシンプルに二重課税やろ、腹立つわ
@s190309
@s190309 Жыл бұрын
2重課税とはガソリン税込みの価格にさらに消費税をかけるように、税金部分にさらに税金がかかること 収入に対してかかる所得税と消費にかかる消費税は別物で、2重課税とは言わない
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw Жыл бұрын
@@s190309 二重課税だぞ。 消費税=利益+人件費にかかる直接税 所得税=利益にかかる直接税
@s190309
@s190309 Жыл бұрын
コメ主が経営者目線で会社が払う法人税や消費税のことを言ってるなら失礼した 自分は被雇用者だから、個人として給与にかかる所得税と物やサービスを買う時に払う消費税は関係ないという意味でコメントした
@テッシー-z8i
@テッシー-z8i Жыл бұрын
所得税は、利益から所得控除を引いたあとの課税所得にかかるので、2重課税とは言えないと思います。 2重課税になるのは、青色申告特別控除前の所得に対して課税される個人事業税だと思います。
@ひこべー
@ひこべー Жыл бұрын
消費税をプラス10%するとかしないとか考えるからややこしい話になる。消費税とは売上から課税仕入れを引いたものに10%かかるもの。それだけ。 と、考えていいんですよね? なので人件費にもかかってくるし10%をプラスして請求できないような弱い立場の事業者には非常に厳しい税制になっている。 でいいんですよね?
@huwahuwapuff
@huwahuwapuff Жыл бұрын
そんなに軽減税率をしたいのか? とんでもない増税を計画をしているのか?
@kouhei22
@kouhei22 Жыл бұрын
消費税20%になれば流石に取引する課税事業者は居なくなるので、事実上免税事業者は消滅する。 そうやってヨーロッパは免税事業者を潰してますし。
@あずきっち-x4c
@あずきっち-x4c Жыл бұрын
インボイスが(間違った認識であっても)普及したあとは、消費増税し放題… 増税メガネが今年度内の解散総選挙を急く理由は「任期中=来年度に選挙に勝てなくなるような政策を計画しているから」だと考えられます
@8kentarou926
@8kentarou926 11 ай бұрын
いつも参考にしています。ふと疑問が私は個人事業主で今回インボイスに登録をしました。インボイス番号あり請求書を取引先に提出し いただいた消費税はどうやってどこに収めればいいのか?と疑問に思ってしまいました。
@ナショナルキッド-h1g
@ナショナルキッド-h1g Жыл бұрын
いつも、気の持ち方で助かってます。 またコロナ禍での、助成金についても お世話任りました。 (遅ればせながら、感謝です。)
@55marine
@55marine Жыл бұрын
情報ありがとう!!😃
@kyousan3585
@kyousan3585 Жыл бұрын
今回の場合、税込11000円のインボイス発行したのに、一方的に税込10000円だからって言われて振り込まれた場合、それは独占禁止法違反にはならないのでしょうか?🤔
@悠二山田
@悠二山田 Жыл бұрын
勉強になります
@ママンオネム
@ママンオネム Жыл бұрын
問題なのは消費税が導入されてかなりの期間があるのに、消費税は出さなきゃ、やらなきゃいけないから言われた%を出すしか無いの認識しか経営者や消費者に無いこと… 消費税は必要だと思いますが、理由もわからない物に払いたくないも心情だし、面倒くさい事をしたくないも心情…
@run23555
@run23555 Жыл бұрын
法の立て付け上は、免税事業者の請求は無税扱いだったのだから、 課税事業者に転換して消費税分上乗せした請求額から減額して入金することは独禁法違反に該当する可能性が高いって事に言及しないのは、 下請け側に泣き寝入りしろと言ってるのと同意味になるだろ
@えびせん-f7d
@えびせん-f7d Жыл бұрын
すごく分かりやすくて助かります!ほんとありがとうございます!
@makotomakoto03
@makotomakoto03 Жыл бұрын
まだ3連休残ってますから、潰したなんて言わないで下さい。 まだです、まだ連休中です 😂 そう言う私も動画見て勉強中。😅🖊
@kouhei22
@kouhei22 Жыл бұрын
これ聞いたら、高橋洋一さんの主張おかしいことわかりますねぇ。
@jgptwmdatjgptajgptglgcfv
@jgptwmdatjgptajgptglgcfv Жыл бұрын
なんで登録するの? 赤字でも持っていかれる消費税
@sinnihonjin
@sinnihonjin Жыл бұрын
思考停止してるから
@シトラスオランジェット
@シトラスオランジェット Жыл бұрын
計算式も時点で消費税が預り金で無いことが分かるという・・・・財務省って大丈夫ですか?
@ちば-g6h
@ちば-g6h Жыл бұрын
財務省「ゴタゴタ言ってないで税金払ってもらえます?イヤなら手下を向かわせますわ。行け」 国税庁「はい」
@au200x
@au200x Жыл бұрын
岸田「はい」
@satoshik4342
@satoshik4342 Жыл бұрын
インボイス登録しないと消費税引いた金額からさらに消費税引いた金額でお願いしますって来たんだけど地獄やな
@mana10686
@mana10686 Жыл бұрын
​@@satoshik4342うちもですよ、、、
@とほほ-m2z
@とほほ-m2z Жыл бұрын
例えばスーパーから食材買ってる飲食店は消費税込みで買ってるけど 子会社から部品仕入れて車作る時は消費税なんて論外なのに海外販売したら還付金が戻ってくるおかしなシステム
@テッシー-z8i
@テッシー-z8i Жыл бұрын
今までも、消費税分振り込まれないケースは多々ありましたよ。結果的には、売上値引きですけど。 ただ、インボイスの場合は、返還インボイスを発行しなければならない手間がかかりますね。
@酒-c4o
@酒-c4o Жыл бұрын
これを「今まで着服してたくせに」とか言ってのける人は本当に逆張りおじさんですね
@助-v3e
@助-v3e Жыл бұрын
消費税分、払ってもらえなかったら 独占禁止法にひっかからないんですか?
@kaskkgakg1999
@kaskkgakg1999 Жыл бұрын
越権的地位の乱用で消費者庁に連絡できます。 しかし、取引先との関係は悪くなるでしょうね。
@kouhei22
@kouhei22 Жыл бұрын
ごちゃごちゃ言われたら支払われるでしょうね。その後取引は無くなるし、理由は特に言われません。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw Жыл бұрын
公正取引委員会の歴代の委員長はぜんぶ、財務省出身者です。期待してはいけません。インボイス登録はみんなで取り消し一択です。
@yusuke.m
@yusuke.m Жыл бұрын
インボイスに登録しても消費税分が振り込まれないのは大問題ですね。全国でこうしたトラブルが勃発し、10月からの取引が心配です。 今週いっぱいは9月分の月次処理に追われてる会社が多いかと思いますが、来週以降どうなってしまうのでしょうかね?経理担当者として、心配です。 既にインボイスコールセンターはほぼ繋がらない状態です。 最悪のケースだと、請求書でのトラブルが起こり、支払いが止まる(商取引が成立しない)ことってあり得ますか?
@にゃんぽこ-k2l
@にゃんぽこ-k2l Жыл бұрын
十分あり得ると思います…
@kaskkgakg1999
@kaskkgakg1999 Жыл бұрын
ありますよ。 だからインボイス反対運動が起きてたんですよ。 免税事業者は契約を切られる 課税事業者も消費税分の値上げができない。パワーバランスでやられる。 最終的には消費税分の物価が上がるか、中間業者の誰かがその分泣くしかない。 今回は中間業者が消費税分泣いてること。 だから反対なんですよ。
@au200x
@au200x Жыл бұрын
10月末は全国で〆作業が終わらずに終電逃す経理担当続出で阿鼻叫喚地獄ですね
@yusuke.m
@yusuke.m Жыл бұрын
@@にゃんぽこ-k2l そうですよね。仕事が忙しくて気が狂いそうです。いっそ大問題が起こって、岸田さん辞めればいいのにって思います。
@yusuke.m
@yusuke.m Жыл бұрын
@@kaskkgakg1999 その通りです。でもあまり中間業者は反対って声をあげていないですね。免税業者だけが取り上げられて、一部の人だけの問題のように報道されています。いっそのこと、インボイス開始前に全企業が消費者に全部価格転嫁して値上げすれば、もっと反対運動起こっていたんじゃないかと思います。 私は反対運動で総理官邸前に行きましたが、1000人は少ないと思いました!反対運動しても何も変わらないと言う人がいますが、何も行動しなければ、政府にとってはみんな賛成に見えます。みんな反対だと思っていても、何もしない、黙って見ている人が増えているのは私だけでしょうか!
@Wsheep5444
@Wsheep5444 Жыл бұрын
取引始める前に見積書と発注書を交わしていない(合意できていない)ところが根本的な課題ですね。
@ノーネーム-k1y
@ノーネーム-k1y Жыл бұрын
免税事業者だから 10%の税金を請求してない程でお金の支払いをしてたら 全て税込扱い になってたっていう程ですね。 相手の会社がこちらの請求書?のところに税込って書いてたからなんだろうけどなぁ。 だから🔟月からは個人事業者は2年前うんぬんの前に相手方との契約や支払いできちんと税を取っていたかどうか。金額については話し合いが必須って事なんでしょうね。 なので、免税事業とし今年は乗り越えるってのが良いのかもなぁ。
@alexandrite93000
@alexandrite93000 Жыл бұрын
消費税貰えなくても消費税払わなきゃならないとか、ただの欠陥やんけ
@寿司いなり-p6v
@寿司いなり-p6v Жыл бұрын
消費税を累進課税にして輸出還付金を廃止すれば税制が公平で良くなると思います。
@ぷちまりん
@ぷちまりん Жыл бұрын
売上に消費税入らないんだから、還付されるのが、公平なんじゃないですか?
@闇の住人-i7b
@闇の住人-i7b Жыл бұрын
価格には全コストが含まれてる。 """"購入者が誰であろと"""" 提示した価格に全コストが含まれてるのだから、当然消費税も含まれてるはず。 だからあの還付金は補助金としか考えられない。
@波風建夫
@波風建夫 Жыл бұрын
輸入消費税も廃止ですか?
@いなてっちゃん
@いなてっちゃん Жыл бұрын
消費税は所得課税ではないので累進課税は向きません。薄利多売というビジネスモデルが淘汰されてしまいます。
@user-by4jh5kv68
@user-by4jh5kv68 Жыл бұрын
輸出企業はトップ企業だし、その下請けは取引価格に消費税分をそのまま上乗せ出来てないのところが殆どなんだろうなぁっていう勝手なイメージ
@shk-group
@shk-group Жыл бұрын
例えば、個人事業者でこれまで免税事業者でした。しかしインボイス登録したのですが令和5年10月1日以降、全て取引無くなり          請求書を挙げない場合、取引先から何も支払が無くなりますので、税務署には今年度の10月~12月の分は、収支はゼロになる予定ですので、消費税の申告(12月)は、ゼロなのでゼロでも申告しにいかないといけないでしょうか?
@Ken-ichi_Wada
@Ken-ichi_Wada Жыл бұрын
たしか課税業者登録した場合は、通年で計算される筈だったかと、、、
@テッシー-z8i
@テッシー-z8i Жыл бұрын
個人事業者なので、今年は、10月~12月分の 0申告が必要です。
@ohmiyanase
@ohmiyanase Жыл бұрын
一番地獄な奴ですね。今からでも廃止に出来ないのか。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw Жыл бұрын
12月17日までなら、インボイス登録の取り消しが可能。来年1月1日から免税に戻れる。
@takasidu01
@takasidu01 Жыл бұрын
なぜ取引先の会社に報酬提示された時に税込みか、税別かの確認をしてこなかったのか……
@助-v3e
@助-v3e Жыл бұрын
税抜きで今まで契約してて、インボイス登録したから消費税上乗せして請求して 払って貰えない場合は、独占禁止法にひっかかりそうですよね
@m-japan
@m-japan Жыл бұрын
全ての仕事先と契約書を交わしている訳は無いからですね。 1日いくらでとか一件いくらの関係で『時々仕事の関係』だと 契約書など無く口約束も多いです。 面倒くさい事を聞き返す様な相手に そもそも仕事の依頼なんて出してくれやしません。
@takasidu01
@takasidu01 Жыл бұрын
@@m-japan 金銭含めて契約は大事なことですから、 個人事業主である限り その辺を「面倒くさい」の様な馬鹿みたいな理由で、有耶無耶にするような相手と 仕事はしたくないですね、私の場合は。 適当な対応をするような相手はこちらからお断りです。 ですから、 こちらの動画の事例の方は、今までどんな契約の仕方してきたのだろうと 疑問に思ったまでです。
@味炉
@味炉 Жыл бұрын
勉強になります。今後も、登録し視聴させて頂きます。  思い浮かんだ疑問があるのですが、国税庁のホームページでは「政治資金パーティー券購入」は 「政治資金パーティーのパーティー券を購入した費用は、政治資金パーティーの対価として支払うものであることから、寄附金には当たりません。したがって、パーティー券を購入した費用は寄附金控除の対象にはなりません。」とありますが、パーティーは収益になり、所得税と消費税の納税にあたりますか?  納税があるのでしたら、インボイス制度の対象になりますか。
@チムちゃんねる
@チムちゃんねる Жыл бұрын
今回も芯をついてますー(笑) そうそう、税込10000円で受けていたフリーランスは考えものですよね(笑)
@虹色演出
@虹色演出 Жыл бұрын
増税時にした消費税転嫁特別措置法のような対策取らなかったの何故なんだろ
@半チャーハン大盛-o2y
@半チャーハン大盛-o2y Жыл бұрын
大工さんの弟子の場合はどうなるのでしょうか? 1日の日当が10000円なのですが、弟子の場合もインボイスに登録しないといけないのでしょうか?
@とのさきみつる
@とのさきみつる 6 ай бұрын
大前提として消費税ってもらうものではないはずなんだけどね。当時の財務省と外税を認めた国税庁は訴えられるべきだと思うんだけど
@jppurin545
@jppurin545 Жыл бұрын
還付金チャンスがどこかしら発生することがあるのか。 1000万以下の売上の事業者は2割特例を基本に出来るようになればいいのに
@せそさ寿司
@せそさ寿司 Жыл бұрын
インボイス制度がクソってことがよく分かりました☺️
@羽柴智弘
@羽柴智弘 Жыл бұрын
制度上の無理解無知識無学習が、巷に溢れています。この手の事を一般人でも相当に学習しなければ理解は得られないと思い、 より解り易く、より詳しく、より学べる動画だと思います。 多少ぶしつけであると思うのですが、巷でインボイスが始まると「判子屋」が儲かると囁かれるのですが、本当に儲けに携われるのでしょうか? インボイスって、そんなに判を使う再度なのでしょうか?(お門違いな質問とは思います。
@otakuCPA
@otakuCPA Жыл бұрын
判子屋さんの件ですが、紙の請求書・領収書を使っている所だけが必需品になっただけなので、バカ売れではないと私も思うのですが‥‥。
@羽柴智弘
@羽柴智弘 Жыл бұрын
@@otakuCPA 返答をありがとうございます、 本当になんで毎回の様に判子屋が儲かるなんて噂が出るのか?っと思いつつも、現職の意見を聞けると思い、 聞いた事なんです。(苦笑 これからの活躍とご成長、そして ご多幸を日々願っています。
@makkusumara
@makkusumara Жыл бұрын
ぜひ山田先生と、自民党の西田昌司さんの対談してほしいです^ ^
@GOD-we8dm
@GOD-we8dm 10 ай бұрын
こんばんは、質問させて頂きます。私は法人課税事業者です、下請けは1000万以下のインボイス未登録です。例題で10,000の仕事で消費税10%をつけてあげて支払いをしても私は私で10%を別で負担しなければならないといわれたのですが、事実そうなってしまいますか?ご教授頂けると幸いです。
@BANAPANJAPAN
@BANAPANJAPAN Жыл бұрын
物にだけ消費税をかければ、こんなに複雑にならないのになぁ~😢
@言わんコフ
@言わんコフ Жыл бұрын
第一産業は切り離さないと 大変な事になる
@半チャーハン大盛-o2y
@半チャーハン大盛-o2y Жыл бұрын
もう一つ質問なのですが、同業者から仕事を請け負う形で仕事をしている場合で 年間に500万位 この場合でもインボイスは登録しなくても同業者には迷惑はかからないのでしょうか?
@antong3123
@antong3123 Жыл бұрын
公取委案件ですね
@あきら-s8u
@あきら-s8u 10 ай бұрын
先生質問です。 私は個人事業主で消費税課税事業者です。 面倒なのでインボイス番号を取得していません。 一部の取引先からは消費税を貰っていません。 この場合、消費税を貰わない場合は消費税の納税はしなくても良いのですか?
@otakuCPA
@otakuCPA 10 ай бұрын
いえ、消費税課税事業者の場合、消費税の要件(国内取引・対事業者など)に該当すれば、請求書に消費税が未記載でも、インボイス未登録でも、消費税がかかっていると見做されて納税が必要になります…。
@ぱこぱこパンダ
@ぱこぱこパンダ Жыл бұрын
自分は登録したら色々と終わり感強かったので、 客先に2割特例分の減額で話がまとまったw その先はその時のに合わせて考えます。
@かよこ-d9s
@かよこ-d9s Жыл бұрын
インボイス記載の金額から勝手に値下げして振り込む側の元請け。 そんなことして社内の経理はどうしてるのか?と思います🤔
@テッシー-z8i
@テッシー-z8i Жыл бұрын
振込手数料を差し引いて振り込んでくるのも原理は同じですよ。 最近、取引先から、振込手数料は、自己負担でお願いしますというお知らせが来ているようです。
@user-dk4qp3wo5h
@user-dk4qp3wo5h Жыл бұрын
免税事業者です。 飲食業です。 領収書の発行にインボイス登録した方がいいのか、しなくていいのか分かりません。 お客様のほとんどが会社経費でのご利用の為、こちらがインボイスに登録してないと、消費税がお客様負担になると聞きましたが、そうなのでしょうか。 ご指導をよろしくお願い致します!!
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw Жыл бұрын
少額特例6年間 (税込1万円未満)の課税仕入れについて、インボイスの保存がなくとも一定の事項を記載した帳簿の保存のみで仕入税額控除がで可能。 ①メニュー表に「インボイス番号なくても経費にできますよ」と書く ②1万円以上の支払いは、領収書を分割する ③少額特例が使えない大会社の社員さん向けには インボイスキャンペーンと称して次回来店時を2%割引きする 2年前の事業年度の消費税がかかる売上高が1億円以下 又は前事業年度上期の消費税がかかる売上高が5000万以下の中小企業が使える特例。 インボイス登録しないでいい
@bo-boo
@bo-boo Жыл бұрын
@@matuoke-sd7dw こういう対策知りたかったです。ありがとう。
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw Жыл бұрын
@@bo-boo 書き忘れてたけど、6年間の限定になります。
@omasakazu3010
@omasakazu3010 Жыл бұрын
接待に支払った消費税は対象ですか?
@テッシー-z8i
@テッシー-z8i Жыл бұрын
わざわざ英語で「INVOICE」って書いてあるけど、登録番号も消費税率も書いてない請求書を出してくるところが幾つかあって、なんか、外国のINVOICEと間違えてるのかな?
@gamoting
@gamoting Жыл бұрын
どこまでいっても最終負担者は個人。飲み放題3000円が今後、税別3000円になるだけ。1人親方が一日20000円だったのが税別になるって話しな。気づいてんのか国民
@kytom1654
@kytom1654 Жыл бұрын
相手がもともと免税か課税事業者かなんて把握してる会社ってあるんですかね。 自分の会社はこのケースだと相手関係なく消費税あるものとして11,000円(税抜き10,000円)で払ってると思う。 そうなると今まで免税事業者は1,000円分トクしてたという話になるのか。 これを納めなきゃいけないと騒いでいるわけですね。払う側からすれば知らんがなですけど。 まあ相手に配慮して認めるんなら11,000円×1.1=12,100円にするんですかね。
@ひろばん-k5f
@ひろばん-k5f Жыл бұрын
副業の5万円に対してインボイス。なんだかなあ〜
@tictakbz
@tictakbz Жыл бұрын
解説はめっちゃわかりやすいけど、そもそもの制度がわかりにくい。。
@姿なき狩人
@姿なき狩人 Жыл бұрын
自分は課税事業者だが、インボイス登録番号を 使わないことに決めた。 国家ぐるみの(まるでナチス政権のような)弱者 イジメでしかないインボイス制度に加担したく ないからだ。 そうすることで、自分には何らかの取引上の 不利益が生じるだろう・・・。 しかし、我が身が斬られても相手の骨を断てれ ばそれでいい。 相手は結果的に、国民の良心と自由意思を利用 して税金を2重取りするという国家機関として この上ない不名誉を与えられるのだから。          姿なき狩人
@goldenduck2795
@goldenduck2795 Жыл бұрын
インボイス登録したのに消費税貰えないって法律的に保護されてないの…? 嘘でしょ…
@Ken-ichi_Wada
@Ken-ichi_Wada Жыл бұрын
元から消費税込だったと言われるだけ。下請けなんて、そんな立場。
@五段松下
@五段松下 Жыл бұрын
岸田「理由なんてどうでもいいから税金払いなよ^^」
@sudou07
@sudou07 Жыл бұрын
こんな面倒な事になるなら、帳簿ちょろまかして適当に売り上げ少なくするとか、経費水増しとかするっしょ。免税事業者に税務署なんか来ないし、来たとしても支払う額を考えたらメリットの方が大きい気がします。粉飾か脱税の帳簿を作るんじゃないでしょうか?
@user-nt7zv8se3b
@user-nt7zv8se3b Жыл бұрын
いつも拝見してとても参考になっています。弊社は課税事業者です。免税事業者の個人クリエイターから税込11,000円の請求書が来た場合10,000に源泉所得税率を掛けて、消費税分1,000円をプラスして払っていましたが、INVOICE導入後もこれは変わりませんか?
@otakuCPA
@otakuCPA Жыл бұрын
それは問題ございません。
@user-nt7zv8se3b
@user-nt7zv8se3b Жыл бұрын
ありがとうございます😊
the balloon deflated while it was flying #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 36 МЛН
The IMPOSSIBLE Puzzle..
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 33 МЛН
REAL MAN 🤣💪🏻
00:35
Kan Andrey
Рет қаралды 20 МЛН
Family Love #funny #sigma
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 39 МЛН
最速理解!電子帳簿保存法/2024年からの要注意ポイントを解説
29:37
イラストで楽しく学ぶ 谷田部会計チャンネル
Рет қаралды 162 М.
the balloon deflated while it was flying #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 36 МЛН