【2LDK/5人家族/子供3人】狭くて1人1部屋は無理だけど…小6男子のために子供部屋を片付ける【ズボラ主婦の汚部屋脱出】

  Рет қаралды 161,155

ズボラ主婦のいつか整う暮らし

ズボラ主婦のいつか整う暮らし

Күн бұрын

Пікірлер: 89
@zubora.pimako
@zubora.pimako 3 жыл бұрын
今回は長男のスペースを片付けてみました! 小6男子と小3女子…一緒の部屋を使うことに賛否両論あり… いろいろ悩みますが、本人たちの意見を尊重しながら考えたいと思います✨ もっと広い部屋に住みたい。。 けど、校区の賃貸はここより広い間取りがなかなか見つかりません…。 (あっても倍以上のお家賃…) あぁぁぁぁ。宝くじ当たらないかな😂
@ame-tsuchi5615
@ame-tsuchi5615 3 жыл бұрын
我が家かと思った🤣 ウチも(上)長男→(下)長女で同部屋で結局、来月長女が成人です!長男は2年前に就職で家を出ました。 本人達が嫌がれば考えましたが、勉強もあまり?!しなかったし(笑)娘も今は一人で伸び伸びしてますよ♪ 長男の机はスリムにたためるライティングデスク(物置)娘は軽々移動出来る引き出しも何も付いてない物にしてベッドはロフトベッドの下にこれまた移動出来る折りたたみベッドに…その時の気分で自分で移動させてましたよ😊 色々言う方もいるかも知れませんが、ウチは二人共お家大好きですよ!
@千夏-q5q
@千夏-q5q 3 жыл бұрын
回を増すごとに面白くて、毎回楽しく拝見しています🤭 力まずマイペースな片付けに自分も肩の力がぬけて、なぜか癒やされてます🤗 ぎっくり腰再発に気をつけて片付けの続き頑張ってくださいね🌟
@zubora.pimako
@zubora.pimako 3 жыл бұрын
最初はすごく真面目な気持ちで始めたんですが… 投稿していくうちにだんだんと素が出てしまいました😂 面白いと言っていただけて嬉しいです❤️ 肩の力が抜けすぎちゃって恥ずかしいですが、これからも見守っていただけたら嬉しいです😆💕 ぎっくり腰気をつけます😭✨ほんっと痛かったし家族に迷惑かけたので。。 嬉しいコメントありがとうございます🥰💕
@もゆ-o2r
@もゆ-o2r 3 жыл бұрын
義母からのお下がりは、息子に着せて一回実家に遊びに行ったり、写メって送付からポイですよ。 次男くんの時は保存が悪かったみたいでぇ…と、しょんぼりして終わりです。
@末由-z1v
@末由-z1v 3 жыл бұрын
義母のくれたもの… 気持ちが痛いほどわかります(笑) いらないとも言えないし、捨てられないし、「あれ、どうした?」って言われたらどうしようと思って捨てられない😅ありがたいけど、困りものですよね💦
@たちすけ
@たちすけ 3 жыл бұрын
押し入れの襖を無くしてロールスクリーンにすると出し入れしやすく隙間なく収納できるのでいいですよ☺️
@zubora.pimako
@zubora.pimako 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ロールスクリーン!めっちゃオシャレですね✨✨ 真ん中の部分を気にせずに収納できるようになるのは魅力ですよね♡ ふすま外すのは私にはレベル高くて無理そう…と思っていたので、 ロールスクリーンも選択肢に入れてみます! 教えてくださりありがとうございます💕💕
@みんちゃん-y2s
@みんちゃん-y2s 3 жыл бұрын
重い家具を引きずると床にキズが付いてしまいそう・・・ 使わなくなったバスタオルや毛布を下に挟むと動かしやすくなりますよ。 押入れを片付けるとスペースが出来そうなので、戸を外してクローゼットのようにしてみるという手も。 言葉のセンスが抜群で見ていて楽しくなります。 ギックリ腰にならないように気をつけてくださいね。
@Nニャンこ
@Nニャンこ 3 жыл бұрын
ママさんお疲れ様です☺️ 長男君スペースも綺麗になりましたね✨よかったですね💕 トップスもズボンの様に後ひとおりして並べてしまうと取りやすいと思います😉
@zubora.pimako
@zubora.pimako 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😍💕 前のタンスのときにトップスを立てて入れていたんですが…長男にしまわせるといつのまにか平置きになっちゃうんですよね😂 小3長女は立てて収納してくれるんですが。。 男女の違いなのか性格の違いなのか… 服を選ぶという意識もあんまりなさそうです😇 今度長男と一緒に立ててしまう練習してみようかなと思います💓(練習するほどではないか…😂笑) アドバイスありがとうございます☺️✨
@mintmama3920
@mintmama3920 3 жыл бұрын
他の方のコメントにもあるように突っ張り棒をベッドの下にぶら下げるような形にして服を掛けたらいいと思います。教科書は机に移動させると結構な量が下げれるんじゃないかしら。裏のフック地獄のものも少し移動させて使いやすくできそうに思います。
@達子-w5t
@達子-w5t 3 жыл бұрын
子供部屋の押し入れの扉外してしまえば良いと思いますよ😉そしたら取りやすくなると思います。お下がりの服しばらく着ないのは服用の圧縮に入れてサイズを分かるようにテーピングするとか
@umaidcd9683
@umaidcd9683 3 жыл бұрын
ベッドフレームが磁石のつく素材なら強力フックで洋服を掛けたり布で秘密基地みたいにしてあげられそうかな?なんて思いました^_^
@naasjmsabp2664
@naasjmsabp2664 3 жыл бұрын
うちは一軒家だったのですが父が独身時代に建てた古い作りだったので部屋が広く仕切り?のない造りでした。私達は姉妹だったからまた問題は違うかもですが成人してからも川の字で家族で寝てました笑!思春期の時は部屋が欲しいなとかはありましたがカーテンとかで仕切り1人の空間ができるだけでも違うと思います☺️ 家を変えるとか簡単な問題ではないので出来る範囲でやっていけばいいと思いますよ☺️
@yayoi.k5130
@yayoi.k5130 3 жыл бұрын
物を拾うときはしゃがんでとのことですが、幅が広めのコルセットの購入をおすすめします。コルセットを巻くことでそもそも腰を曲げる動作ができなくなり、しゃがむ癖をつけれます。ぎっくり腰の予防になります!
@zubora.pimako
@zubora.pimako 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます💓 おおぉ✨✨そうなのですね😳 教えてくださりありがとうございます!! コルセットって市販の幅広めのやつ買えばいいんですかね? ぎっくり腰ほんとに痛かったので、すぐさまコルセット買おうと思います😭💖💖
@yayoi.k5130
@yayoi.k5130 3 жыл бұрын
@@zubora.pimako 市販ので大丈夫です!ご自愛ください!!
@zubora.pimako
@zubora.pimako 3 жыл бұрын
@@yayoi.k5130 ありがとうございますー😭探してみます💕
@還暦オヤジ-n8l
@還暦オヤジ-n8l 3 жыл бұрын
@@zubora.pimako 市販のコルセットは高いよ(4500)、整形外科でマックスベルト貰えるよ保険適用(1500)
@BIBI-s9m
@BIBI-s9m 3 жыл бұрын
なんか色々工夫して、いいお母さんですね。
@zubora.pimako
@zubora.pimako 2 жыл бұрын
えーー💦ホントですか🥺? ズボラでいつもグータラしてて、ダメな母ちゃんです😭
@36uu
@36uu 3 жыл бұрын
面白くて毎回たのしみにしてます。テロップが好き
@トマトトマト-r6z
@トマトトマト-r6z 3 жыл бұрын
ベットの下の部分にカーテンつけてあげてほしいなー。 着替えとかもう見られたくない年頃。 そして、パーソナルスペース。
@gyougetsuin-116
@gyougetsuin-116 3 жыл бұрын
お疲れ様です😊 ハンガーラック、ベット床のスノコにロープを掛けて ポール(何か棒でも)を吊るして見たらどうでしょう?🧐その方が、洋服沢山掛けれると思いますよー そのうちそのスペースに目隠しカーテンでもつけてあげると、いいかもです😌 お年頃になるとねー☺️ 頑張って下さい💪応援してます
@kikimama4424
@kikimama4424 3 жыл бұрын
お母さんの手編みとか、ずっーと昔の物は捨てましょ! 押し入れを綺麗にするともっといいはず。片付くと思うよ。
@えま-l8c
@えま-l8c 3 жыл бұрын
親しみがもてて、見ていても自分も頑張らなきゃーって思いすぎないところがとてもいいです♥ 完璧なのはとても憧れるけど、自分とのギャップもあり 片付けのあとの、残り、、、ほんと嫌ですよね😓 共感しまくりながら、次回の動画も楽しみにしています!
@matsuoka508
@matsuoka508 3 жыл бұрын
お掃除お疲れ様です^_^ 1人スペース確保ならカーテンなどつけてあげたら簡易的な1人空間になりそう(^^)
@little7582
@little7582 3 жыл бұрын
はじめまして!初コメ失礼させていただきます。 今までの動画、ずっと楽しく拝見させていただいておりました。私もかなりズボラで動画を見ながら分かる分かる!!やるやる!!と言いながら楽しませております。 私も来年次女が入学するので、片付けを頑張らねばと思っているのですがなかなか重い腰が上がらずでして、、、。けれどやっぱり子供のためなら頑張らねばとぼちぼちやり始めようと思います! これからも陰ながら応援しております!!
@フロランタン-w2b
@フロランタン-w2b 3 жыл бұрын
初めてコメントします!私も子育てしながら家の片付けをしています。とても親近感が湧いたのでチャンネル登録させていただきました♪ さかのぼって動画全部見てきました! 旦那さんのスペックが高くて羨ましいです笑笑 次の動画楽しみにしてます!
@春日瑠美-n9g
@春日瑠美-n9g 3 жыл бұрын
はじめまして✨気になってしまい図々しく書き込みしちゃいました💦上着かけの部分ですが、ベッドの板に2本紐などを通し100均などに売ってる細い突っ張り棒を使い2本の紐を突っ張り棒の両端に結んだら上着をかけれますよ(* ॑꒳ ॑* )⋆*上から吊るすラックみたいな感じです☆.。.:*・分かりにくくてすいません。
@ぷくいちろう
@ぷくいちろう 3 жыл бұрын
こんにちは😃 片付け大変ですが、お子様達嬉しいでしょうね😄 私なら押入れの襖を外して末っ子君のおもちゃ収納か?遊びスペースにしたいかなと思いました。 違う方の動画で階段つけたり、手摺りつけたりdiyされてて凄く良かったですよ😙
@tm-cf5bw
@tm-cf5bw 3 жыл бұрын
いつも見てます! 滅多に使わない服とか、シーズンオフのものは、衣装ケースではなく、圧縮袋に収納してみてはどうですか? 狭い家だと特に大きな衣装ケースって場所をとるので、思い切って捨てるとまたそこのスペースに違うものを収納できるかな?と思いました! あと、他の方も仰ってますが、長男くんが中学生になったら、勉強などで集中したい時もあると思うので、仕切りのカーテンつけるといいと思いました! また次の動画も楽しみにしてます!
@足立さん-i4r
@足立さん-i4r 3 жыл бұрын
こんにちは。お片付け動画いつも見てます! 自分は二つ上の兄がいました。小3ならじゅうぶん着替えなど気になる時期です。出来るだけ早く部屋を分けるか、カーテンを付けてあげてください。
@user-kr3hv5fp6n
@user-kr3hv5fp6n 3 жыл бұрын
毎回動画楽しみにしてます✨
@makkylist5820
@makkylist5820 3 жыл бұрын
いつも楽しく見ています。 あの、余計なことかもしれないのですが… いつも全出しして、「ここじゃなくて、あちらに収納したい」と 別のところも全出しされているのが気になっています。 「断捨離」と「配置替え」は分けて取り組んだ方がいいかと思います。 具体的には、 ①今しまっている場所で物を減らす。 すると徐々に部屋にある物の総量が減り、収納スペースに余白ができてくるので、 ②物の配置替えをする。 一気にやってしまいたい気持ちも分かりますし、動画的にはそれも面白いのですが 笑、 出した物を仮置きする場所がなく、そのへんに置いている今の状況では、頑張ったわりに片付いた感じがしなくて、ここはキレイにしたからキープするぞ!という気持ちも失せてしまうかと思います。 奮闘されている姿を見て、ご近所ならお手伝いに行ってあげたいくらいです 笑 100日後、快適に暮らせるお部屋になっているよう応援しています!
@りょく-z9m
@りょく-z9m 3 жыл бұрын
お疲れ様でした👏 長男くんも、中学生になってお友達が遊びに来るようになったら自分の部屋が欲しくなるかもしれませんね😄 それにしても、お義母さんから夫さんのお下がりが届くとは😓 私は昔、義母から生地の固いボタン式のジーンズ👖もらった事がありますが、保育園児に履かせるには不便過ぎました💦 全然履かせなかったら文句言われたので、捨てるタイミングは気をつけてくださいね😅
@an-rn2fy
@an-rn2fy 3 жыл бұрын
初めてのコメントです。家事に育児に365日お疲れ様です♬最近「週末ビフォーアフター」と言う、お片付けのチャンネルにハマっていて私も夏から断捨離と模様替えをしました。もし良かったら参考にしてみて下さい。
@はやぶさ-j2b
@はやぶさ-j2b 3 жыл бұрын
初コメです😆いつも楽しく見させていただいてます~😆お疲れさまでした~!スッキリしましたね👍️ベッド下の壁面があいてるので、なにかフックとかで、カバンとか掛けれるようになればいいですね👍️😆
@yuka0421.nederland
@yuka0421.nederland 3 жыл бұрын
私は5人家族で2dkで育ちました!生まれてこのかた自分の部屋を持ったことがなくいつも妹と弟と共同?(というよりはみんな自分の過ごしたい空間で過ごしていました。 私の部屋ほしいなあと学生の頃思ったこともあったけど、特にそこに固執することもなく大人になった今では逆に妹と同居した時も彼氏と暮らしてる時も自分の部屋はなくても何のストレスにもなってないです^_^ 逆にそこに慣れてたからこそ無駄なコストもかからないので部屋がなく過ごすのもそれはそれでありだったなーと思ってます😊
@zubora.pimako
@zubora.pimako 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます✨ 私も一人暮らしをするまで自分の部屋を持ったことがなかったです! 少数派化と思っていたので同じで嬉しいです♡ うちは高校生になっても家族全員で川の字になって寝てました😂 夫は自分の部屋があった人なので、求める家の広さに対する価値観の違いをすごく感じます…。 (山光佑佳さんと同じく私も内心自分のことをコスパいいなと思ってます😊❤) でも、思春期は私も自分の部屋が欲しかったので子どもも同じ気持ちになるかなと思うと複雑な心境。。 なので自分の部屋は無理でも自分のスペースは確保してあげられたらなと思ってます♡
@灰色の猫-h4b
@灰色の猫-h4b 3 жыл бұрын
うちは男の子3人なので、将来大きくなった時に部屋割りをどうするか悩んでます。 6畳部屋と10畳部屋・・・10畳部屋に下2人をシェアさせるしかないのか・・思春期の時が可哀想で😔
@runa-7050
@runa-7050 3 жыл бұрын
我が家も前に2LDKの社宅に5人で住んでました😀 子供部屋は6畳洋室で収納なし😟 2段ベッド(1人は床に布団)と3人分の机と電子ピアノ、ベッド下に引き出しケース4つ置いてました😟 今は各自部屋のある家に住んでます😀 ですが、引っ越しがなくなったのと両親祖父母の物もあり、増え続ける物の中で暮らしてました🥺 ここのチャンネル含め片付けのチャンネル見て回っていい刺激になったのか、片付け作業実施中です🤗
@zubora.pimako
@zubora.pimako 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます♡ 5人で2LDK!同じ環境だったんですね😍 なんだか親近感がわいちゃいます✨✨ しかも子供部屋の6畳も同じです!さらに収納無し…キツイ😭 でもそんな時期を乗り越えられて、今は広いお部屋に住んでいるとのことで…うらやましいです💕 お片付けチャンネル見ると刺激になりますよね😍 私の動画は片付けが下手なのであんまりスッキリしていただけないかもしれませんが、楽しんでもらえたら嬉しいです😆 お互いお片付け頑張りましょう❤❤
@mafucyan
@mafucyan 3 жыл бұрын
文字で説明するのが難しいですが… ベットのスノコ?みたいになってる部分に紐を2本輪っかにして付ける(引き出しの幅くらいの間隔で2本)引き出しの幅くらいの棒を用意して紐を通せば、上から棒が横に吊るされる形になってハンガーかけられるようになりませんかね?うちの子供のロフトベッドでやってるのですが、紐をやや太め、棒をしっかりしたものにすれば結構たくさん服をかけても大丈夫ですよ
@ゆきうさぎののんびりLIFE
@ゆきうさぎののんびりLIFE 3 жыл бұрын
TVもTV台も大きいし、ベッドも大きいのに子供が多くて部屋数が少ないのが一番の問題だと思います。リビングのTVもデスクも小さくして子供のスペースを確保してあげたらどうでしょうか?カラボ置くところに机を出してパーティションで区切るとか。旦那さんの大きな机を長男君と共用するとか、机の場所にリビングの収納家具を集約してロッカーにするとか(子供の勉強道具を置かせる)。リビングを使わせないと狭いですね。 家族男女別で部屋を分けてみては? 一戸建て住まいでもベッドも片付けてTV台も置いていませんが(デスクを置いて下に引き出しケースとカラボを置いて保育園グッズを置いています、TVも酔うので小さいのを)、家具を置くとどうしても狭くなります。水屋も置いていません。その分リビングはキッズスペースを取っています。親が使うものなんてどうにでもなりますから、子供に優先的に譲らないと☺️それでもダメなら…引っ越しですね😅 今はやたら家具にこだわらせる宣伝が多いのでみんな買いますけど、狭小住宅には実際には不向きですね😅
@ゆきうさぎののんびりLIFE
@ゆきうさぎののんびりLIFE 3 жыл бұрын
リビングのソファーが狭いので折り畳みベッドをソファー代わりにしたいと思っていますが、子供が落ちそうなのでソファーを置いています。ごろ寝は最高ですよね☺️
@mizu-mama
@mizu-mama 3 жыл бұрын
セリアにいいの売ってます仕切り板 膝からしゃがんだら一石二鳥ですね!ぎっくり腰ならないしスクワットにもなるし! 上から突っ張り棒どうですか?
@ぴんくこぶら
@ぴんくこぶら 3 жыл бұрын
寒くなければですが、リビングのカーテンと窓開けてやると気持ちいいしはかどりますよー☺️
@zubora.pimako
@zubora.pimako 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます💓 な、なるほどです。。 最後に窓を開けたのはいつだろう…(遠い目😇) 今度からせめてカーテンくらいは開けるよう心がけてみます! ありがとうございます😆💓
@seriyama
@seriyama 3 жыл бұрын
少しずつ使い勝手良くなってますね✨長男君の反応はどうでしたか? 私もガラスの腰でよくぎっくりしてたのですが、数年前に「壁押し(膝裏伸ばし)」に出会ってからは大丈夫です。ご興味あればググってみて下さい(ステマじゃないよw)イメージ的には「迫り来る壁を全力で押し戻す」です。 …ほとぼりとは(哲学)
@zubora.pimako
@zubora.pimako 3 жыл бұрын
S Rさんこんばんは✨ 長男の反応ですが、帰宅後すぐの会話で 長「ママ、あれありがとう」 私「ん?なにが?」 長「あの、ハンカチとか…」 私「ハンカチっ😳!?」 こんな感じでございました😂😂😂 膝裏のばし!初耳です❤️ 迫り来る壁を全力で…!? めっちゃ気になります🤣ググります! ほとぼり…それは、君が見た光… ぼくが見た希望… せ~いうん。
@seriyama
@seriyama 3 жыл бұрын
なるほど。ほとぼりとは、日本香堂で買えるやつ…連凧も上がるなぁ(⁈) 長男君のピンポイントな感謝カワイイ!
@zubora.pimako
@zubora.pimako 3 жыл бұрын
@@seriyama お布団の中で震えて笑っております。。 センスフルなコメント最高です❤️ 長男、ピンポイントすぎてびっくりしました😂ちょっと変わってますよね💦 彼は美容師さんにどんなオーダーをしても髪が伸びると美川憲一さんに似てしまうのですが、 本人は「無限ミカワだ!」と喜んで、「はじっこ歩きなさいよ」を持ちネタにしてます🤣 心がキレイな子です。。笑 そして、膝裏伸ばしググりましたっ💕 これで腰痛が治るとは😳不思議です!! 明日からやってみます😍
@seriyama
@seriyama 3 жыл бұрын
「無限ミカワ」を喜んで持ちネタにする長男氏…! さすが主様とオットマン氏のお子です✨✨
@ミホ-k2p
@ミホ-k2p 3 жыл бұрын
長男君のベッドのすのこ❔にフックを取り付けて突っ張り棒とかかけてハンガーラックみたいにするのはどうでしょうか❔ うちの長女同じく小6ですが、まだ私と同じ部屋で寝ています(笑)まだ寂しいから一緒に寝て~💦一人はムリ~💦と。
@山口真由美-j9l
@山口真由美-j9l 3 жыл бұрын
こんばんは😊 今回も楽しく拝見しました😆✨ 段々とハマってきてます👍色々と😆笑 スッキリとした部屋にするのってホント難しいですよね😅ウチも物が多くて多くて💦 けど今年中には何とかしようと‥( ゚∀ ゚)思ってても進まない😅笑 ギックリ腰はホント気を付けて下さいねっ😊次も楽しみに待ってます🤗
@y-mama0519
@y-mama0519 3 жыл бұрын
年齢が上がってきたら部屋が欲しくなるかもですよね…かと言って引越し!ともねぇ… 例えばですけど、カーテンで仕切って半個室みたいにできたりしないですかね? いい方法が見つかるといいですね^ ^☆
@白玉-h1v
@白玉-h1v 3 жыл бұрын
おばあちゃん家に行く時に着ている所を見せてあげて、処分するのはどうでしょ? うちは1度着ているところを見れば満足していますw
@えだまめ-y1m3t
@えだまめ-y1m3t 3 жыл бұрын
やっぱり押入れを綺麗に使いやすくするのが一番かと…😅 布団もなさそうなので襖を外して上段をハンガーラックにして掛ける収納にしてみては?(^^) 息子さんのフック地獄横の扉は使われてますか?もし使ってないなら塞いでも構わないと思います😆 机の向きを変えたりフックの位置を変えたりと、息子さん自身が定期的にお片付けできたらいいなと思います! あとはみんなも言ってるとおりカーテン大事😊
@mofumofutonmatsuri9593
@mofumofutonmatsuri9593 3 жыл бұрын
思ったんですが、押入れ収納はオープン収納(ふすま外して保管)にしてみてはどうでしょうか? 衣装ケース収納(引き出し・ボックスタイプ)は中身が見えづらく、 さらにはポイポイしてしまいやすい主様には合わないかも?(私も同じタイプです(笑)) なので、オープンラック(イメージ的にはメタルラック。うちは白を使ってます)をオススメします! パッと見分かりやすいですし、隠したいものだけボックスに入れたりできますし★ 高低差次第では、S字フックと突っ張り棒を使って子供服の吊り下げ収納も出来ますよ^^ (うちはこのやり方で姉妹の服を分けて吊り下げてます!) 主様のおうちなら、子供たちのオフシーズンものをかけるなり、ご夫婦のアウターかけるなり できそうな気がします★ ご参考までに~☆彡
@アレキサンドライト-p3m
@アレキサンドライト-p3m 3 жыл бұрын
洋服を入れた収納と、ボロくなったと言う三段の収納を左右逆にしたらもっと綺麗な気がします。
@惠美子-n4j
@惠美子-n4j 3 жыл бұрын
いずれは長男君と末っ子君が同じ部屋、長女さんは1人部屋になるかなぁ。 そうするとご夫婦の寝室はリビングに布団を敷く、、? 部屋の遣り繰りは、子供達が巣立つまでのイットキなので、後には夫婦2人の暮らしに戻ります。 物を増やさずに、何とか上手に住んでほしいです。 3人の娘が巣立ち、空き部屋ばかりになった今、思います。
@larryally9389
@larryally9389 3 жыл бұрын
衣替えをするのが面倒かと思うので、同じサイズの衣装ケースにすれば中身のケースだけ入れ替えるだけで衣替えしそうですがいかがでしょうか?私はそれさえさえも面倒で色別で服をしまい、一つのケース内で夏服冬服の仕切りをつけてしまってます。
@森恵奈
@森恵奈 3 жыл бұрын
初めまして!6人家族3LDKの住宅に住んでます!片付けが苦手です。 パイプベッドはどちらのものでしょうか?
@zubora.pimako
@zubora.pimako 3 жыл бұрын
はじめまして♡コメントありがとうございます😍 パイプベッドはIKEAです! どこのを買うかカナリ悩んで決めました! 私が2個買ったということは…お値段もお手頃だったはずです♡ 3年使ってますが、子どもがぶらさがっても壊れず丈夫です! (先日、夫がぶら下がっても大丈夫でした😂) そして、6人家族3LDK!どんな部屋わりにしているのか気になります♡ 子ども部屋を2人ずつで2部屋かな? 私も3LDKに住みたいです😭❤
@苺苺-q8n
@苺苺-q8n 3 жыл бұрын
1コメです〜!!!面白いしいつも綺麗に掃除しちゃうって天才ですか?
@zubora.pimako
@zubora.pimako 3 жыл бұрын
えーーー天才だなんて😂 片付けめっちゃ苦手です。。 UPしてすぐの1コメ嬉しいです♡ ありがとうございます✨
@苺苺-q8n
@苺苺-q8n 3 жыл бұрын
@@zubora.pimako こちらこそ!! 動画などで忙しいのに返信して下さってありがとうございます😊
@maio1834
@maio1834 3 жыл бұрын
ほとぼりに大笑いしちゃいました(笑) 夫マンさんが捨てればよいのでは?(笑)
@ジブリナウシカ
@ジブリナウシカ 2 жыл бұрын
要らない物は捨てて良いんですよ。 貰った後どうしようと、誰もなにも言えませんょー。
@ametyan_ziraiota
@ametyan_ziraiota 3 жыл бұрын
私の友達も、男女で一緒の部屋なんですけど、友達は(中一女の子思春期👧)お風呂場で着替えてるらしいです‪w 年齢的にも着替えてる所を見られるのはどちらも嫌だろうだし、布を垂らしたりとかしてあげるとお互いのためにも…( -∀-)
@Teme3960
@Teme3960 Жыл бұрын
やはり小6くらいになると男の子の1人部屋は、親御さんは考えるんですね🫠 私のとこも、兄が中一に上がるタイミングで、兄だけ付け足しで1人部屋作ってました(^_^;) 当時はすんごい羨ましくて「何故兄だけ」と、思ったけど今なら理解はありますw 追記 いや、長男くん、今の部屋のままでもいいとか!!普通嫌がるのに! そして私も母の代から着てた祖母の手作りカーディガンと、お手玉24個ありますが形見なのでお手玉はクローゼット上段へ、カーディガンはハンガーに掛けてクローゼットのとこに、オシャレも兼ねて飾ってます🫠 私も母ももう着れませんが꜀ (゚∀。) ꜆ そしてちゃんと最後までみてからコメントしろよと… 失礼しました🤧
@zubora.pimako
@zubora.pimako Жыл бұрын
コメントありがとうございます✨ お手玉24個で吹き出しました🤣 ご家族仲良さそうで、ステキです😊
@Teme3960
@Teme3960 Жыл бұрын
@@zubora.pimako 地味に3つ同時のお手玉難しいですw 祖母はもういませんし、今は色々とありバラバラですが🤧 あの頃は楽しかったのですね( ˙꒳˙ )
@りゅうりゅうりゅう中学受験
@りゅうりゅうりゅう中学受験 3 жыл бұрын
僕も自分の部屋がないのでほしいです!
@ちぱ-p2f
@ちぱ-p2f 3 жыл бұрын
一歩一歩キレイに近づいてますね!☺️ 今回の動画に関係ないことで申し訳ないんですが、ソファが窓の壁にくっついてるの、30〜40センチくらい離せませんか? ソファの周りをぐるぐる動けるほうが動線がラクになる気がしました。 もし良ければ試してみてください。
@zubora.pimako
@zubora.pimako 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます🥰 ソファと窓の隙間、一応あいてます✨ 大人はあんまり通らないんですけど、子供たちはよくすり抜けてます😂 今はかってみたら約50cmあいてました! もうちょっと開けてみようかな? どっちも通れた方が楽ですよね❤️ あ、ソファの斜め後ろに掃除機があるのが動線を塞いでるのかも。。 リビングもまだまだしっくり来ないので、客観的なご意見ありがたいです🙇‍♀️💕 動画に関係ないことでもこれからもアドバイスよろしくお願いします🥰❤️
@ちぱ-p2f
@ちぱ-p2f 3 жыл бұрын
そうなんですね!👀やはり動画で目測だとわからないですね… ダイソンの位置は今後考え直しても良いと思います😌 返信ありがとうございました👌
@hi6co
@hi6co 3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いています。押し入れに突っ張り棒で、長男君の洋服を吊してはどうでしょうか?
@zubora.pimako
@zubora.pimako 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😍 おおお✨なるほどです! 今まで次男の服は押し入れに突っ張り棒で吊るしていたんですが、長男の服を吊るすという発想がなかったです🤣💦 タンスの上に付けられなそうなら押し入れの中にしようと思います! ありがとうございます☺️💓💓
@ey1472
@ey1472 3 жыл бұрын
「部屋を仕切る」という動画もあるので、試してみては? 言うのは簡単なのですが🙇
@ミコ-f2k
@ミコ-f2k 3 жыл бұрын
男の子は声変わりすると一人部屋が必要になりますよ👦
@RUA_obaba
@RUA_obaba 3 жыл бұрын
おはようございます❗ 前回同様お子達のパーソナルスペースの確保お疲れさまでした🎵 狭くてもスペースが確保されているのが素晴らしいです💕実はうちの息子机買わなかったんです(笑)当然部屋もありません💦ずっと主人と寝てました高校生まで・・・😱まぁ文句もあったでしょうけれど、色々邪魔くさいことはめんどくせぇ星人の私?(笑)が許しませんでした🎵 かーちゃんの勝ちィ~でございます☺️ 次も楽しみです💕頑張って下さいねぁ~ ※あっ!姑から貰ったご主人のお下がり❗捨てちゃえ~😝腐っとる🎵(笑) 失礼しましたm(__)m🎶
@あお-e2t5q
@あお-e2t5q 3 жыл бұрын
100日後とあったので見始めましたが、この様子だと100日たつのに何年かかるのかな・・・。
@zubora.pimako
@zubora.pimako 3 жыл бұрын
ほんとですよね😢 毎日更新出来たらいいんですが… 申し訳ないです😭
@還暦オヤジ-n8l
@還暦オヤジ-n8l 3 жыл бұрын
スボラ主婦さん髪カットしたんやね括ってないもんね
@tomato.en1fp2
@tomato.en1fp2 3 жыл бұрын
自分の部屋出来たの中3
@zubora.pimako
@zubora.pimako 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 中3で自分の部屋できたのうらやましいです♡ 私は一人暮らしするまで自分の部屋がなかったので😭
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
【凹んだ】自分では気づかないかったのよね
12:37
一人っ子を育てるママきらきらちゃんねる
Рет қаралды 8 М.
【子ども部屋】狭い部屋が更に狭くなり白目むく3児ママ/寝室を改造/DIY
9:32
kazuママ 訳あり3児をこよなく愛してます
Рет қаралды 57 М.