KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
3~10歳【子育ての悩み】子どもがすべきことを先延ばしにする理由と親ができること/子育て勉強会TERUの家庭幼児教育
14:15
【いじめっ子】過去を振り返り後悔?成人後も鮮明な記憶?正義感から生まれる?加害者の反省とその後の人生|アベプラ
14:38
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
3~12歳【被害者・加害者にならない】いじめ・嫌がらせ・意地悪について子どもに伝えたいこと/子育て勉強会TERUの家庭幼児教育
Рет қаралды 16,896
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 121 М.
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Күн бұрын
Пікірлер: 25
@care4japan
9 күн бұрын
私自身いじめで転校経験があります。耐えられなくなるまで親にも言えずにいました。一番してほしかったことは、休んでもいい、勉強は塾や自習で補うなり、状況が許すなら転校するなりという選択肢を大人から示してほしかったです。自分の子供たちには、友達や先生からいじめや嫌がらせを受けた場合は、重い病気と同じくらい休む理由になるから遠慮せず言ってほしいと頻繁に伝えています。最近では、隣の校区に転校することも親世代よりしやすくなっているので、万が一のことがあればその選択肢も提示しようと思います。 あとは、通っていた習い事がいくつかあったおかげでサードプレイスになったことも救いでした。仲の良い友達はいませんでしたが、一時的にでも嫌なことを忘れて一生懸命散り組める、塾では勉強に自信を持つ、という意味でやっていてよかったと思います。
@TERU_kosodate
8 күн бұрын
care4japanさん実体験から教えて下さり本当に感謝です🥺 ・休んでもいい ・状況が許すなら転校するなりという選択肢を大人から提示 ・サードプレイス どれも本当に大切なことだなと思いました。僕も関わる子どもたちに寄り添えるようこれらのこと大切にしていきます!
@konta4836
9 күн бұрын
カッコ悪いの伝え方、以前TERU先生から教わって息子と話してました😊ちょっと前に、絵本でいじめの話が出てきた時「いじめはカッコ悪いよね。しちゃいけないよね」と言っていて、ちゃんと伝わっていることが嬉しくなりました😊
@TERU_kosodate
8 күн бұрын
kontaさん お子さんがそんなことを!それは嬉しすぎます🥹✨
@ユウコ-b3i
9 күн бұрын
勉強になりました。 小1の息子は学校でお友達に叩かれたり蹴られたりして辛いと教えてくれました。 息子は「やめて」とは言えたみたいです。でも、大きい声で言うともっと叩かれちゃうから言えないと教えてくれました。 証拠を残すためには周りにいる子に気づいてもらわないといけないので、息子に頑張って大きな声で出しなって伝えます。 ありがとうございました。 辛くても頑張って学校に行ってます。
@TERU_kosodate
8 күн бұрын
ユウコさんにあったことを教えてくれるお子さん。信頼関係がちゃんと作られてるんですねきっと。 お子さん本当に頑張ってますね。ユウコさんも日々本当にお疲れ様です🥺
@izumi5383
9 күн бұрын
大事な話を取り上げていただきありがとうございます🙏🙏
@TERU_kosodate
8 күн бұрын
izumiさん そう言っていただけて良かったです!センシティブなテーマなので、出すかちょっと迷っていたので🥺
@ぽち-j3b
9 күн бұрын
すごく大事な話でした。私もいじめに合っていた期間があり、おっしゃっていただいたこと本当にその通りだと実体験で共感します。ありがとうございました!
@TERU_kosodate
8 күн бұрын
ぽちさん お辛い過去があったんですね🥺 実体験からの後押し、感謝いたします🥺
@のん-f5b7g
6 күн бұрын
私も小学三年生の時にいじめられた経験がありました。大人になった今、加害者の方のケアが大事とかいうテーマを見たことがあって、とても気になっていました。息子たちが被害者にも加害者にもならないように参考にさせていただきます。いつもありがとうございます📝
@TERU_kosodate
5 күн бұрын
のん。さん こちらこそいつもコメント嬉しいです😊 ご自身もお辛いご経験がある中、お子さんのサポートを考えるのは負担もあると思いますが、この動画が少しでもご参考になれば幸いです!
@maro-chan.17
8 күн бұрын
先日公園で一緒に遊んでいた上級生の子が、息子に対して「そのノリだといじめられるよー」的なことを言っており、いじめについてモヤモヤ考えていたのでタイムリーな動画で助かりました! できることから実践します
@TERU_kosodate
7 күн бұрын
MaRo-CHANさん 上級生の子から。それはモヤモヤしてしまう発言ですね😅 ぜひできることからやってみて下さい😊
@おはな-j5r
8 күн бұрын
威圧的ないいわまし、やりがちです。反省しつつ、子どもといじめについて話したいなと思いました。大事な話、ありがとうございました🙏
@TERU_kosodate
7 күн бұрын
おはなさん そういう時もありますね🥺 できる限りできる範囲でいきましょ^ ^
@Kolomama
4 күн бұрын
いじめっ子に対して周りが怯えている雰囲気というか、 強そう・怖そう・あの子には逆らえないというレッテルを逆に貼っていることがかえっていじめっ子を強くしているとおもう。 会社の上司部下じゃあるまいし(たとえ学校の先輩後輩だったとしても、そんなものはたまたま生まれたのが数年早いか遅いかだけのこと) 同じクラスの子供として対等であるという気持ちを忘れなければ、 少なくともいじめのターゲットになることはない。 昔から人間関係に無頓着なところがあり誰かとグループになってつるんだりした経験が皆無ですが奇跡的に(?)いじめられなかったのは、 そういった対等な立場としての堂々とした振る舞いが知らず知らずのうちに自分を守ったのだと今なら思います。 なので我が子にも 同級生にたいして謙ったりする必要はないし、 逆に自分より下だと決めつけてバカにするなんてもってのほか、 容姿だとか能力だとか障害の有無に関係なく 皆対等であるということが当たり前、 ということが自然と理解でき実践できるように 自分の行動を以て育てていきたい。
@今谷-h8v
7 күн бұрын
予防目線のテーマ、興味深くみさせていただきました。沢山勉強されているんだなあという印象です。我が子は2Eで、やはり飛び抜けていると同級生とも、担任の先生とも話が噛み合いません。本人も苦しんでいるのに、本人の口調が強かったり、本人のプライドが高いと、高圧的になり、トラブルが耐えませんでした。テル先生の仰る通り、傷つけられたと相手の子が感じると加害になってしまうのです。 体験談としては、親子の信頼関係が出来ていたのと、母がソーシャルスキルが仕事柄あったので、子が失敗しときなど、泣きながら相談してくれたので、先生と本人の間に入り、解決してきました。親子で相手のお子さんに謝りにも行きました。 初めは、からかわれて倍返しして加害となってしまっていましたが、中学年では話が通じないとイライラするように私の子が変化してきました。お相手の理解が遅いと負担が大きいみたいです。我が子の説明がわるいと責められるみたいです。なので、環境は大事と思い、受験を本人が今は希望して頑張っています。 実は本人は、お母さんがいないと生ききれませんと一年の担任に伝えたとのこと。一年生が生きれないなんて言葉を使うことが衝撃でした。 高学年の今は、母はそばにいてくれるだけでいいと、自分で解決してくれるようになりました。環境は大事です。人間関係の土台は、低学年は親がアンテナをたてておくほうが、臨機対応に動けるので、おすすめです。
@TERU_kosodate
5 күн бұрын
resin.kさん 教えてくださりありがとうございます! これまでのresin.kさんのサポート、本当にすごいと思いました。 お子さんの持っている特性を大切にしながら、親のあり方を考えていくということ、簡単ではないですが、お子さんにとってこれほどの支えはありませんよね🥺
@今谷-h8v
4 күн бұрын
@TERU_kosodate 優しいコメントありがとうございます。子育てに正解はないけど、親はその子の正解を探していくしかない と言う言葉を知りました。このテーマ求めている方は多いと思います。今後も楽しみにしています✨
@ナイトメア-y3e
9 күн бұрын
LINEはじめました、いつもためになる情報ありがとうございます😊いじめ問題には愛メッセージも使えそうですよね❤
@TERU_kosodate
8 күн бұрын
ナイトメアさん LINE登録してくださったんですね!嬉しいです!ありがとうございます^ ^
@ジン-n7m
9 күн бұрын
かっこいいは男の子だから嫌だ という事を学校で植え付けられてしまっていたのですが かっこいい、カッコ悪いは、どう言い換えればよいでしょう
@TERU_kosodate
8 күн бұрын
ジンさんご質問ありがとうございます!ちょっと広く考えすぎたかもですが、どれか一つでも役に立ったらと思い、出せるだけ考えてみましたー! ステキな人になろうね! みんなのヒーローになろうね! みんなを助けるお姉さんになろうね! 強い人になろうね! みんなが憧れるような人になろうね! 優しさでいっぱいの人になろうね! みんなに愛される人になろうね! まわりを明るくする人になろうね! みんなから頼られる人になろうね! みんなを笑顔にできる人になろうね! 人として恥ずかしいじゃん 人として情けないじゃん 人としてダサいじゃん 人としてみっともないじゃん 人として器が小さいじゃん 人として心が狭いじゃん
14:15
3~10歳【子育ての悩み】子どもがすべきことを先延ばしにする理由と親ができること/子育て勉強会TERUの家庭幼児教育
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 53 М.
14:38
【いじめっ子】過去を振り返り後悔?成人後も鮮明な記憶?正義感から生まれる?加害者の反省とその後の人生|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 183 М.
01:01
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
13:31
1~12歳【たった3つだけ】コミュニケーション能力が高い子の親がやっていること/子育て勉強会TERUの家庭幼児教育
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 38 М.
11:38
0~12歳【たった1つ】親のイライラが減るある考え方/子育て勉強会TERUの家庭幼児教育
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 3,7 М.
13:25
「賢い子は家が違う」子供のやる気を引き出す環境作り
未来軸
Рет қаралды 3,8 М.
32:41
【人生変わる】子どもを伸ばす幸せなママの習慣TOP30
かない先生
Рет қаралды 45 М.
22:45
【身近にひそむ】不満で攻撃をする、精神年齢の低い・幼い人の特徴7選/家族・友達にも多いタイプとは?
ココヨワチャンネル
Рет қаралды 231 М.
24:19
1~12歳【4選】子どものメンタルが強くなる親の特徴/レジリエンスを育む/子育て勉強会TERUの育児・知育・幼児家庭教育
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 14 М.
22:58
4~12歳【親御さん必見】子どもが勝手に勉強・宿題をするようになる19の方法/子育て勉強会TERUの育児・知育・幼児家庭教育
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 10 М.
24:44
【要約】人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」【リュ・ハンビン】
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 210 М.
43:44
1~12歳【専門家監修】子どもに本当にオススメしたいおやつまとめ/子育て勉強会TERUの育児×砂糖・食育の話
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 18 М.
17:04
2~10歳【すぐにできる!】過干渉な親にならず、子どもが自立する9つのコツ/子育て勉強会TERUの家庭幼児教育
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 11 М.
01:01
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН