#306

  Рет қаралды 58,502

HOTEL DE MIKUNI

HOTEL DE MIKUNI

Күн бұрын

東京・四ツ谷にあるフランス料理レストラン「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフの三國清三によるレシピをご紹介しています。
ソーシースランティーユ
Saucisse aux lentilles
【材料】4人前
乾燥緑レンズ豆 200g
水 600cc
玉ねぎ 1個
人参 1/2個
ベーコン50g
ローリエ 1枚
田崎さんのソーセージ 2袋
パセリ 少々
塩、胡椒 適量
オリーブオイル 大さじ1
【準備】
・玉ねぎはみじん切りにする。
・人参、ベーコンはデにカットする。
【手順】
1.鍋にオリーブオイルを熱し、ソーセージを焼く。
2.ベーコン、人参、玉ねぎ、レンズ豆も加えて炒める。
3.水、ローリエを加えて、一度沸かす。塩、胡椒で味をする。
4.蓋をして20分煮込む。仕上げにパセリを加える。
◎ボナペティ〜!
【ワイン】
リコッサ
ピエモンテ バルベーラ アパッシメント
Ricossa Piemonte Barbera D.O.C.G.
イタリア ピエモンテ
======================================
「オテル・ドゥ・ミクニ」
JAPONISÉE (ジャポニゼ)
ミクニの料理哲学、そしてエスプリ。
自然派「キュイジーヌ・ナチュレル」を一歩進めて、マ・キュイジーヌ「ジャポニゼ」へ。
「ジャポニゼ」とは、完璧なまでにフランス伝統料理を理解した上で、
フランス料理人しか表現できない料理のエスプリと哲学を完璧に日本化し、表現すること。
その証として、三國清三はフランス共和国からレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを、
フランソワ・ラブレー大学から名誉博士号を授与されました。
前者は日本の料理人として初の、後者は世界で4人の料理人のみの栄誉であり、
オテル・ドゥ・ミクニの誇りです。
ミクニの料理哲学とエスプリ、「ジャポニゼ」をご堪能ください。
▼Webサイトはこちら
oui-mikuni.co.jp/
▼レストランのご予約はインターネットからも承っております!
www.tablecheck...
(※おすすめは「シェフおもてなし特典付きプラン」です!)
▼Instagramはこちら
/ hoteldemikuni
作ったお料理をPostする際はタグ付けしていただくと、シェフも拝見できます!
▼Facebookはこちら
/ hoteldemikuni.tokyo

Пікірлер: 92
@chef-MIKUNI
@chef-MIKUNI 3 жыл бұрын
本日もご視聴ありがとうございます☺️今日もフランスの定番お惣菜『🇫🇷Saucisse aux lentillesソーシスヲランティーユ🇫🇷』のご紹介です!🇫🇷ではPuyピュイ地方の緑レンズ豆が有名ですが、なかなか手に入らないのでスーパーにある緑か茶褐色のものを選んで作ってみてください。栄養たっぷりのレンズ豆は水で戻さなくてもすぐに煮えるんです👌冷ましてサラダにしても味が染みて美味しいですよ😋今日もお楽しみいただけましたら、👍ボタンチャンネル登録をお願いいたします❤️『# つくれば三國』の投稿もよろしくお願いいたします📮📷
@merrickjulius6053
@merrickjulius6053 3 жыл бұрын
I realize it is kinda off topic but does anyone know of a good place to watch newly released movies online?
@mauriciowatson9624
@mauriciowatson9624 3 жыл бұрын
@Merrick Julius i watch on Flixzone. You can find it on google :)
@canaaneric9790
@canaaneric9790 3 жыл бұрын
@Mauricio Watson yup, I have been watching on flixzone for since april myself =)
@merrickjulius6053
@merrickjulius6053 3 жыл бұрын
@Mauricio Watson Thanks, I went there and it seems like a nice service :) I appreciate it !
@mauriciowatson9624
@mauriciowatson9624 3 жыл бұрын
@Merrick Julius happy to help xD
@るんるん-p7w4u
@るんるん-p7w4u 3 жыл бұрын
シェフに憧れて平日は大学終わりに ディナーだけ土曜日曜はフルタイムで 洋食屋さんでバイトするようになって 1年が経ちました最初はシェフみたいに厨房に立ちたいって言う気持ちだったのですが君はホールの仕事をしてもらいたいって言われてホールの仕事をやらせて頂いているのですが楽しくて幸せです そして来週からドルチェのアシスタントをやらせて頂く事になり嬉しくてソワソワしてしまいますw シェフー大好きだぁ✊
@小椋武憲
@小椋武憲 11 ай бұрын
ソーシスオランティーユ🍲豆好きな私にはたまらない一品です🦔 ソーセージとレンズ豆で、お腹いっぱい食べられるのはとても良いですね🐒 レンズ豆あるので早速作ってみようと思います🐈
@emo2783
@emo2783 3 жыл бұрын
待ってました、豆のお料理! 私の住む国はいまだロックダウンが続いており、来る日も来る日も自宅で過ごさざるを得ない状況です。 そんな中、唯一の楽しみが食であり、故に三國シェフのKZbinレシピに本当に助けられております。明日は何を作ろうか?と家族でワクワクできるんです。 ワインの紹介も本当に楽しくありがたいです!全てが落ち着いたら絶対にフランスへ食いしん坊ツアーを決行します! いつもありがとうございます。
@muffinb9636
@muffinb9636 2 жыл бұрын
動画を見てたらお腹が空いて😅材料がちょうど全部家にあったので、今、作って食べてみたんですけど、物凄く、超絶に美味しいです😃💓オリーブオイルで炒めて、あとはお水と塩コショウだけなのに…💓 炒め方と「音」にこだわって、そのところで少し時間がかかるけど丁寧にやったら大正解!でした🎉あと、ソーセージの分量が多いかなと思いましたが、このくらいの量があるからこその味なんですね。驚きました。ちなみに田崎さんのではなく(スミマセン…)巷で話題の"ポルミート"のノンスモークホワイトとライムホワイトが冷蔵庫にあったので使いました。味が2種類だとそれもまた楽しいですね!
@mapioedo2462
@mapioedo2462 3 жыл бұрын
三國シェフのお総菜シリーズはとても参考になります。これも本当に美味しそうです。おかげで我が家の定番メニューがドンドン増えています。ありがとうございます。
@rouistwain
@rouistwain 3 жыл бұрын
すっごく美味しかったです!20分ちょっとで作ったとは思えないくらい旨味が凝縮していて、4人前と書かれてましたが、二人で一食分として食べ切っちゃいました😊
@yumekomatsu4787
@yumekomatsu4787 3 жыл бұрын
レンズ豆を初めて知りました。とても美味しかったです。家族も喜んでいました。感謝しております。
@bakainblack
@bakainblack 3 жыл бұрын
玉ねぎのみじん切りの細かさにプロの凄みを感じる。
@lyonsamurai2205
@lyonsamurai2205 3 жыл бұрын
音と仕事するっていい言葉ですね
@もも-f3v4h
@もも-f3v4h 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ美味しいです‼️30分もかからないで出来上がるのに旨味があってなによりレンズ豆は栄養価高くて美味しくて4人前なのに2人で食べちゃいます😆オススメの夜食じゃなくお昼にいただきました😃美味しいレシピをありがとうございます👌
@リリーフェイ
@リリーフェイ 3 жыл бұрын
灰汁も力なり!シェフが言うと食材に対する愛情が伝わります!
@mayumiyuasa3902
@mayumiyuasa3902 3 жыл бұрын
ちょうどレンズ豆の買い置きあり、材料全て揃っているので、絶対つくります。 炒めてから水を加える早くできる惣菜、朝食にバッケットでいただきます。 高齢者は豆を食べるのが良いそうで、パスタにも豆を入れたり、オリーブオイルや 体にいいものを参考にレパートリーが増えています。毎回楽しみにしています。
@ジュンケイ-l8i
@ジュンケイ-l8i 3 жыл бұрын
そうですか、コンタクトレンズの意味なんですね 田崎さんのソーセージ! 友人の製品を必ず宣伝してあげる、三國シェフの人柄が出ていますね ジュッ、と言わせないと味がボケる・・・なるほど それにしても20分経って蓋を開けた時の美味しそうなこと・・ 今日も素敵なレシピ動画に感謝します
@kyokowatanabe466
@kyokowatanabe466 3 жыл бұрын
作ってみました。めちゃくちゃ美味しくて、鍋半分くらい(2人前?)食べてしまいました。先にソーセージ焼くと香ばしくなるんですね。ありがとうございました。これからも応援してます!
@junko.m112
@junko.m112 3 жыл бұрын
レンズ豆とヒヨコ豆大好きです💕
@mirepoix4518
@mirepoix4518 3 жыл бұрын
✨三國シェフ今日もありがとうございました✨
@こーろく
@こーろく 2 жыл бұрын
フランスの家庭料理って感じでとても美味しかったです!日本のレストランではなかなか食べること出来ないお料理なので有難いです。あっという間にペロリと食べてしまいました🎶
@六分儀玄道-s2r
@六分儀玄道-s2r 3 жыл бұрын
料理の五感勉強になります🙇‍♂️ソーセージ、ベーコン🥓野菜等からブイヨンになるんですね❗️ 豆料理は好きなので是非作ります🤗
@KumiRuru-k3i
@KumiRuru-k3i 3 жыл бұрын
レンズ豆大好きです シェフの音で感じるって素敵ですごーく 大切な料理の基本ですね いつも大事な事をさらっと教えていただきありがとうございます♥
@satomiise4402
@satomiise4402 3 жыл бұрын
レンズ豆の使った事が無かったので勉強になります🤗 田崎さんのソーセージ近所のスーパーで見つけました💖 ランティーユ、コンタクトレンズ、納得の形です。 今日もありがとうございました😄
@sihandai
@sihandai 3 жыл бұрын
何回も見てると、割烹着に見えてくる。ホッカホカで旨そう
@arroblue
@arroblue 3 жыл бұрын
レンズ豆大好きなのです!ぜひ作ります!セロリを入れても美味しそう😋😋😋
@kahorisakura6529
@kahorisakura6529 3 жыл бұрын
田崎さんのソーセージを拝見しただけで ウケてしまいました😅 ボイルの次は焼き色をつけられてしまうのですね😅 レンズ豆にもうま味が染み込んで美味しそうです。シェフ、スタッフの方々、今日も楽しみにしていました。ありがとうございます。 美味しそうです。
@田中香苗-t5e
@田中香苗-t5e 3 жыл бұрын
野菜は炒めて、レンズ豆とソーセージは水を入れてから煮込んでました。今度は最初から炒めてみます。さらにポワローの替わりに太いネギとクローブも入れてます。
@rouistwain
@rouistwain 3 жыл бұрын
今作ってる最中で、煮込んでるところです!レンズ豆大好きなので楽しみです!いつもインドの豆カレーを作るのにストックしてましたがこんな活用法があったとは☺️
@市野柊
@市野柊 3 жыл бұрын
簡単に作れるだけにソーセージが重要ですね これにバゲットとワインにチーズがあれば十分贅沢な晩御飯です 甜菜糖は優しくて慈味のある甘さで、アッサムに生クリームを入れたミルクティーに入れて楽しんでいます
@M_Kob
@M_Kob 3 жыл бұрын
豆料理、待っていました。レンズ豆も沢山あるので作ってみます。レンズ豆のレパートリーが広がりました。嬉しいです!
@tk-yp1ic
@tk-yp1ic 3 жыл бұрын
田崎さんも、 ウマミの元になってしまって。 音と仕事をするって。 ドキっとしました。 天賦の才能ですね。 すごいです。
@hakosukagtr3691
@hakosukagtr3691 3 жыл бұрын
ランティーユの料理をリクエストをした一人です!動画ありがとうございます。 日本のソーセージが手に入らないので、代わりにアルザスの太〜いソーセージ?(シュークルートに使うソーセージ)で作ろうかと思っています😁
@相場秀喜
@相場秀喜 3 жыл бұрын
今日は秘伝をかなり披露してもらえました。ありがたいです。
@中村佳世-y5j
@中村佳世-y5j 3 жыл бұрын
きた〜〜♪お正月料理。レンズ豆に総子孫とはおめで鯛! 😃美味しそう💞
@SatoshiAMobs
@SatoshiAMobs 3 жыл бұрын
今日は見ていたら味がして来ました。superbなレクチャーです! 早速インスパイアされたので夕食はこれっぽいの、レンズ豆ないのでヒヨコ豆大豆ミックスで作ろうと決めました😊
@mi-ri2jg
@mi-ri2jg 3 жыл бұрын
ポトフでソーセージを使ったとこでした😆また買ってきます☺️♪ 心して田崎さんのソーセージを食べる三國さん❤️👏
@estrellafugaz1844
@estrellafugaz1844 3 жыл бұрын
は!今日は最後にレシピが!日々進化してますね!
@りさ-k2u3s
@りさ-k2u3s 3 жыл бұрын
これもおいしかったです!
@romylondon2307
@romylondon2307 3 жыл бұрын
Green Lentils とお肉料理って大好きです。
@三沢和祐
@三沢和祐 3 жыл бұрын
さっそくつくり食べたぜ🌸毎日いけます🌸薄味でいけます🌸ごちそうさまです🌸🍷🐰
@西川奈穂-t6y
@西川奈穂-t6y 3 жыл бұрын
おー田崎さんソーセージの別バージョンだ😆😆 レンズ豆好き!!!
@y8581
@y8581 3 жыл бұрын
アレンジしつつ2回作りました!人参に加えて旬の野菜を入れてもおいしかったです!
@モミジプボブ
@モミジプボブ 3 жыл бұрын
フランスは皮付きのレンズ豆が主流なんですかね、自分は一度食べて皮がちょっと……って印象だったので皮なしの赤レンズ豆を愛用してます ただ、赤は煮崩れてペーストになるので見栄えが気になるかなと、そう思ってゆでて冷凍庫しておいたチャナダル(ひよこ豆のひき割り)で代用 ゆで済みの豆なので水の吸いが少し遅かったけど、半殺し程度で形が残ってこれはこれでいい感じ、味も素材の甘みとうまみが引き出されててリピート不可避!!
@へのもへじ-p6g
@へのもへじ-p6g 3 жыл бұрын
レンズ豆を見ていたら、「水に浸すと透明になってレンズみたいになる。」と大ボラ吹いた友人と、まんまと騙された友人を思い出しました。 にしても美味しそう。
@森のくまさん-z6p
@森のくまさん-z6p 3 жыл бұрын
🤣🤣🤣🤣🤣
@越智修-r4e
@越智修-r4e 3 жыл бұрын
こんにちは、久しぶりにメッセージ書かせて頂きました。丁度特売でソーセージを買ってあるので作ってみます♪
@たんさん-f9y
@たんさん-f9y 3 жыл бұрын
購入したのに使いこなせていないレンズ豆があります💦今日のお料理ならこれを利用していただけそうです😊ありがとうございます🙇
@nicecalorie
@nicecalorie 3 жыл бұрын
レンズ豆、以前シェフがヴァミッツエリを紹介されたときに隣のコーナーで売ってまして、ヴァミッツエリと半々で炒めてよく利用してます。小腹満たしにはとても良いです。 コンタクトレンズの話は初めて聞きました。 これにカレーを入れたらガルバンゾーカレー?は違うか🤔
@fugubottyann88
@fugubottyann88 3 жыл бұрын
豆の煮込み料理、私も大好きです。田崎さんのソーセージ、私の地元のスーパーには売ってないんですよね。食べて みたいなと思うんですが。私の母が作った豆の煮込みは、スペイン風のトマト煮込みでしたが。フランスの豆料理も 美味しそうです。栄養価も高いし、なんかホッとする家庭の味って感じがしますね。コンタクトレンズの事をランティーュ と言うのですか。なんかフランスのユーモアも感じます。
@高野勝裕-u8r
@高野勝裕-u8r 3 жыл бұрын
どんなソーセージでも美味しく出来ますよ♪チョリソーでも凄く良い❗️
@fugubottyann88
@fugubottyann88 3 жыл бұрын
@@高野勝裕-u8r 様 @高野勝裕 様  そうですね。そう思いますが、三國シェフが推してる田崎さんのソーセージも食べてみたいと思いました。
@高野勝裕-u8r
@高野勝裕-u8r 3 жыл бұрын
リヨンの香りがしますね❤️仕事中でも、昼間からワインを飲んで、顔馴染みの店主やお客と冗談を言い合い、そして仕事に戻って行く。そんな風景が戻って来る事を、心から願います。
@市川満敏
@市川満敏 3 жыл бұрын
レンズ豆の料理はお正月にも作りました。田崎さんのソーセージも定番です。 レンズはレンズ豆から来た名前で、レンズ豆が先だったようで驚きでした。 シェフがアクの話になると中島みゆきを連想します。「君が笑うなら、僕は悪にでもなる」→「鍋がクツクツ笑うから、僕はアクを取らない」 蛇足ですが、私の兄はシェフと同じ年です。その嫁の友達がシェフの友達と知りました。ここまでくると北海道の人は皆知りあいですね。
@市川満敏
@市川満敏 3 жыл бұрын
修正します。 →「鍋がクスクス笑うなら、僕は悪煮でもなる」
@pgtips178
@pgtips178 3 жыл бұрын
スポーツしていてタンパク質摂取したいので、肉と共にひよこ豆レンズ豆はよく食べるので、豆料理のレシピをもっとお願いします!
@甘海老烏賊太郎
@甘海老烏賊太郎 3 жыл бұрын
レンズ豆って、普通にスーパーに売ってるものなのですか?一度も食べたことがないです。でもこのソーセージと煮込んだレンズ豆のレシピが美味しそうで食べてみたくなりましたので、スーパーでレンズ豆探してみます。毎回素敵なレシピのご紹介を有難うございます。
@rasen000666
@rasen000666 3 жыл бұрын
まずはレンズ豆探します。通販は結構あったけど、近所のスーパーで見てみます。 ソーセージは近所のスーパーにあるかも。系列でネットスーパーもあり、そこでは取り扱いがあったので、近所のスーパーも期待できます。 レンズ豆は見つからなかったら、色んな豆を試してみます。
@市川満敏
@市川満敏 3 жыл бұрын
イオンなどに入っているKALDIでありましたよ。
@rasen000666
@rasen000666 3 жыл бұрын
@@市川満敏 ありがとうございます。 地元の店舗情報を、検索してみます。
@megumitakeshita6040
@megumitakeshita6040 3 жыл бұрын
豆料理はあまり作ったことがないですが 美味しそうなのでチャレンジしてみます❗️ レンズ豆は浸水が不要なのも手軽で良いですねー。 シェフの動画に出会って確実に料理のレパートリーが 増えて、💪も上がっている気がします😋 毎日の動画アップ嬉しいです。どうぞ無理をなさらず 続けてくださいませ。応援しております📣
@はらやま権蔵
@はらやま権蔵 3 жыл бұрын
シェフに初めてお願いします。アイントップフ?スイスの料理だったと記憶してますが、あの「ごった煮」を調理してください。お願いします。今日もグーです。いつもありがとうございます。
@Yuutan00Yuutan
@Yuutan00Yuutan 3 жыл бұрын
おいしそう!
@トシヤタカハシ
@トシヤタカハシ 10 ай бұрын
豆のほうが歴史が古いのだから、「カメラのレンズが語源」ではなくて、豆の形に似ているから光学的な製品を「レンズ」と呼ぶそうですよ。 サヴォアのソシソンは現在スーパーで一本1500円くらい😰高いからなかなか作れないけど、ぜひ作ってみたい✊
@koumori6361
@koumori6361 3 жыл бұрын
三國シェフの試食の量が多すぎ(笑)。とてもおいしくて止まらないのが伝わります。
@小玉哲也-k4o
@小玉哲也-k4o 3 жыл бұрын
三國シェフ、スタッフの皆さんこんばんは。 お疲れ様です。 私はレンズ豆を使う時は必ず水に付けて戻した物を使ってましたが、水で戻す必要がないのですね。 私が住んでおります長崎県島原市のスーパーには乾燥レンズ豆、缶詰めのレンズ豆が販売されてません。 通販だと業務用のレンズ豆しか販売してないのですかね? ちなみに、レンズ豆はお肉料理の付け合わせで使ってました。
@高野勝裕-u8r
@高野勝裕-u8r 3 жыл бұрын
島原はお豆類の一大産地ですよね!別に乾物を使う必要はございません。天豆、インゲン豆、エンドウ豆。新鮮な豆を数種類合わせて、色は気にせずゆっくり煮て下さい。私にすれば、何とも羨ましい❣️
@ちんあなご-j3x
@ちんあなご-j3x 3 жыл бұрын
作る途中からすでに美味しそう・・・レンズ豆がなかったらダール豆でも行けますか??
@domesticchef894
@domesticchef894 3 жыл бұрын
チャナダール豆でしたら、30分位水につけてから煮ると良いと思います。煮込み時間も約30分くらいです^^
@ちんあなご-j3x
@ちんあなご-j3x 3 жыл бұрын
@@domesticchef894 ダール豆は水に浸けなきゃいけないんですね!ありがとうございます!
@乾和江
@乾和江 3 жыл бұрын
レンズ豆皮剥いたのとか,いろいろありますね。市内のスーパーにはありません。代用できる物ないかなぁ?業務スーパーも撤退したので残念。何処かで買えたら作りたいです。有り難うございます。
@user-qf5om7bs5r
@user-qf5om7bs5r 3 жыл бұрын
音と仕事する タタタタ、ヘラで鍋を叩く癖、感染ってしまいました ッチチチチチチ
@Rosemary_007
@Rosemary_007 3 жыл бұрын
レンズ豆、美味しそう! 田崎さんのソーセージ、どこで買えるんでしょう〜
@chef-MIKUNI
@chef-MIKUNI 3 жыл бұрын
田崎さんのソーセージはスーパーで買ってきました! あちこちのスーパーで見かけるので、お近くのスーパーにあると良いですね!!
@朔夜-z2q
@朔夜-z2q 3 жыл бұрын
お豆とソーセージの煮込み、塩胡椒でさっと味付け。フランスでも家庭のお料理は、こんなに素朴なのですね。勉強になります!(*´ч ` *)
@麻麻-g2u
@麻麻-g2u 3 жыл бұрын
日本にはレンズ豆ってあるのでしょうか?👀 ヤッパリ輸入物なのでしょうか? 私もトマト🍅スープにいれて食べるのが好きなのですが、輸入物なのかなぁ?😟
@恵理-k9r
@恵理-k9r 3 жыл бұрын
レンズ豆が家にあるので作ってみます(^∇^) 赤レンズ豆ですが、色が違っててもきっと美味しくできると思ってます(^w^) いつも美味しいレシピをありがとうございます❤️
@danbara147
@danbara147 3 жыл бұрын
ランティーユ→赤ワイン→チーズという食のトライアングル。それが口の中で混然とする。素敵なことです。
@Nao-ko1pw
@Nao-ko1pw 3 жыл бұрын
以前から気になったいたのですが、動画で使われているローリエは乾燥物ではなく、生ですか?生は苦味がある、と聞いていたので、庭に生やしてある月桂樹も一度乾燥してから使っていました。生でいいのなら随時調達して、乾燥の手間が省けます。聞くよりさっさとしたらいいじゃないか、と言われそうですが、大御所もそうしているという免罪符があると、言い訳になるので助かります。
@chef-MIKUNI
@chef-MIKUNI 3 жыл бұрын
使っているローリエはGABANの乾燥したものです‼️
@Nao-ko1pw
@Nao-ko1pw 3 жыл бұрын
@@chef-MIKUNI 緑が濃く見えたのでもしかしたらマナかと思いました。ギャバンはさすが専業メーカーですね、うちで乾燥させたものは色褪せています。
@大和のパパ
@大和のパパ 3 жыл бұрын
金曜にキッシュを作り、本日、日曜日はこれにしました。 煮込み中ですが滋味がある料理ですね。 ライフに田崎さんソーセージもありました。 母といただきます。 パセリ…………は 茎ではとおもうのですがm(._.)m
@elkysunnykuri
@elkysunnykuri 3 жыл бұрын
おばあちゃんの家庭料理。
@kk-me6un
@kk-me6un 3 жыл бұрын
レンズ豆の名前だけは知っていましたが。豆料理ってしないですねえ。買い物に行っても豆類の棚は無視です。もっとお豆を食べなくてはいけないなあと反省です。
@kana04141
@kana04141 Жыл бұрын
レンズの語源がレンズ豆。ガラスの加工品よりこの平たい豆にレンズ豆と名付けられた方が先。
@武三村
@武三村 Жыл бұрын
鍋を叩くのは、何故。あまり感じ良くありません。でしよう?😢
@ミツバチハニーレディ
@ミツバチハニーレディ 3 жыл бұрын
私はこの料理苦手です。泣。
@umoooo2708
@umoooo2708 3 жыл бұрын
真似して作って見ました。個人的に田崎なにがしのソーセージが美味しくなかった😣煮込むと変に肉臭いと言うか豚臭いというか…味がシンプルなだけにスーパーで売っている安いチョリソで作った方が絶対に美味い😤
@houserevolution2423
@houserevolution2423 3 жыл бұрын
レンズ豆、小川先生最後の実習を思い出します。
【レンズ豆の煮込み】スペインのザ・家庭料理!おふくろ、もう一杯!
16:21
タオの気さくなスペイン料理
Рет қаралды 15 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Amazing French Chef! A restaurant in Kyoto, Japan that incorporates Japanese elements!
23:02
FOOD☆STAR フードスター
Рет қаралды 936 М.
材料たった3つで作る【グラパン】が簡単で旨すぎる
23:02
料理研究家リュウジのバズレシピ
Рет қаралды 233 М.
実はアメリカ人が食べまくっている豆の缶詰を実食!これが主食なの?
20:51
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1 МЛН
Braised Lentils and Salted Pork - Simple recipes from chef MIKUNI
13:13
オテル・ドゥ・ミクニ
Рет қаралды 42 М.
The 5 Sauces Every Chef Needs to Learn
19:55
Fallow
Рет қаралды 3 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН