#31【葉挿しのコツ】水やり・置き場所・芽が出てきたらこう!

  Рет қаралды 370,357

多肉植物 つぶつぶ屋

多肉植物 つぶつぶ屋

Күн бұрын

失敗したらココを変えよう!
成功したらそのままで大丈夫!
葉挿しのコツはいろいろ。
少しづつ大きくなる姿が愛おしく
生命力が元気を届けてくれます
葉挿し最高。
つぶー
※多肉が元気に育ついろいろ
【リキダス 800ml】ハイポネックスジャパン 活力剤
amzn.to/3pKhne8
【微粉ハイポネックス 120g】ハイポネックスジャパン 肥料
amzn.to/46Hs7KX
※虫の予防に
【オルトランDX 1kg 粒剤】住友化学園芸 虫のお薬剤 浸透移行性
amzn.to/3rrs5qw
※虫の予防と栄養
【虫を予防するマグァンプD 200g】ハイポネックスジャパン
amzn.to/3NQl1uS
※虫被害にあった時はこちら
amzn.to/44n622C
【ベニカXネクストスプレー 1000ml】住友化学園芸 虫を撃退 速効
amzn.to/46Wk5y2
※葉に点々やうどんこ病がでたときは
【トップジンM水和剤 1箱(1g分包x10)】NISSO(日本曹達)
amzn.to/44gCovY
【つぶつぶ屋:インスタ:】
/ tsubu.tsubu.ya
【クアトロ:インスタ:】
/ quatrosuc
【エケベリアはこちら】
/ @tanekarataniku
【目次】
00:00 オープニング
00:57 葉挿しにおすすめの状態
03:16 葉挿しします
07:08 増えやすい品種の葉挿し
14:42 エンディング
【お問い合わせ】
quatro.suc@gmail.com
music by Snow music
Fsn6wmusic.com/
music by DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
#多肉植物 #ガーデニング #楽しい暮らし

Пікірлер: 228
@user-hi5ln7ny4t
@user-hi5ln7ny4t 2 жыл бұрын
多肉を紅葉させて引き締める観点で教えて下さるチャンネルもありますが、つぶつぶ屋さんはそうではなく多肉を元気にして増やす観点で教えて下さるので、私のやりたいことと合致して助かっています☺️
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
嬉しいです✨楽しみ方いろいろも多肉の魅力ですが、つぶつぶ屋では元気に季節の変化も楽しみたいと思ってます😊 秋冬にはしっかり紅葉していくのでお楽しみに‼️応援コメントありがとうございます😊✨✨
@user-fk1kc9hx3t
@user-fk1kc9hx3t 8 ай бұрын
撮影時が○月‼️がわかると助かります
@user-kf9kl4ue7v
@user-kf9kl4ue7v 4 ай бұрын
多肉植物との付き合いは40年を越えたのですが、簡単だとわかっているくせに、しだいになぜか難しい「理論」を求めてしまっていました。 環境によって、成功するやり方が少しずつ違う、とさらっとおっしゃっているのが素敵でした。 また楽しく植物と暮らせそうです。ありがとう。
@user-kx8ch3my9f
@user-kx8ch3my9f 10 күн бұрын
すごくわかりやすい!為になりました!
@user-mc2os5ot9y
@user-mc2os5ot9y 2 жыл бұрын
どの動画もわかりやすく参考になるので永久保存版ですね。多肉愛が伝わります。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
まだまだ伝わりにくいところがたくさんなのです😄みなさんのコメントをヒントにより良い動画になるようにがんばります‼️ 嬉しいコメントありがとうございます😊✨✨
@user-nw2eb8rw2t
@user-nw2eb8rw2t 2 жыл бұрын
毎回ミソップさんとのやり取りが面白くて吹き出してしまいます🤣 とても丁寧な説明で分かりやすいです❣️ 多肉を愛する皆さん全員が理解するまでという考え素晴らしいです✨🙏
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
皆さん増やしたい品種や環境がちがうので答えも少しずつ違います😄なので時間はかかると思いますが、みんなできるようになったら嬉しいです✨ありがとうございます😊✨
@wzeeta8083
@wzeeta8083 2 жыл бұрын
「葉挿し」を初めて知りました。 多肉植物の可愛さに惹かれてこちらの動画を拝見しました。 丁寧な説明で、初心者でも分かりやすく助かります。 動画投稿ありがとうございます😊
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
多肉を育てる上での大きな楽しみのひとつが葉挿しです✨✨もちろん楽しみ方いろいろなのでなんでも大丈夫ですが😆興味を持っていただきありがとうございます‼️よかった一緒に楽しみましょう😊✨
@wzeeta8083
@wzeeta8083 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya  返信ありがとうございます😊 「葉挿し」を少しずつ学んで楽しみたいと思います。  楽しみ方は人それぞれなのもそうですね✨  こちらこそありがとうございます✨  (お手数をおかけするのでご返信のほど大丈夫です😊)
@user-gi2hz2mr5i
@user-gi2hz2mr5i 5 күн бұрын
つぶつぶ屋さんのおかげで先日初めての葉挿しに成功しました! 挿してから1ヶ月半、根も芽も出ず諦めそうになりましたが、気温が高くなってきたからか少し放置しているうちにもりもりとつぶー(ばぶー?)が出ていました😊 かわいくてたまりません。大切に育てます♡ いつもためになる動画ありがとうございます✨
@user-qy2sh3gn2u
@user-qy2sh3gn2u 2 жыл бұрын
「つぶにちわ」からの 「ばぶー」 めちゃよかったです あはは😀 楽しく分かりやすい動画をいつも有難うございます🎵🙏
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
ありがとうございます‼️適度に脱線して素早く本題に戻る‼️が出来ました😆✨楽しんでいただきありがとうございます😊
@user-pb3xs1hm1z
@user-pb3xs1hm1z 2 жыл бұрын
半月ほど前から多肉を始めました。 説明がわかりやすかったです!
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
みなさんの環境や増やしたい品種で若干違いますがだいたい動画の感じで増えます😊ありがとうございます✨😆
@user-cz6pt6lb5c
@user-cz6pt6lb5c 2 жыл бұрын
つぶ〰️❣️ 今回もまたまた楽しくためになりました‼️ありがとうございます😊 やっと1株ゲットしたラブリーローズ葉挿ししようか迷ってたけど、やはり増やしたいのでお師匠さんのを見て頑張ってみようと思いました😚 粒森計画の発展に少しでも貢献出来るように💪
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
粒森計画‼️ついに漢字に‼️✨ ラブリーローズ今の時期ならさらに簡単に増えます✨おすすめです😊
@sa-xw9yt
@sa-xw9yt 2 ай бұрын
多肉っておもしれー!!!
@mapriri3460
@mapriri3460 2 жыл бұрын
白い服お似合いですね♡今日もとっても勉強になりました😊
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
とっておきの白です❗️下ろし立てなので線が入ってます🙈さらに草刈りしてしまったので、よく見ると少し草色に🙈 ありがとうございます‼️✨😊
@user-sm1se6lm1p
@user-sm1se6lm1p 9 ай бұрын
多肉デビューしたばかりの初心者です。これからゆっくり勉強して行きたいのでよろしくお願いいたします。
@user-iw7vn4iu7w
@user-iw7vn4iu7w 2 жыл бұрын
おぉ!おぉ!へえ~ こうなって、ああなって、こんなふうに、の成長過程が一度に見られて思わず叫んでしまいました ホント、みんなかわいくなりますね
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
ありがとうございます‼️そんな驚きを日々届けてくれます😊
@user-sr4di4mk7k
@user-sr4di4mk7k Жыл бұрын
増えたがってる子が可愛くてクスッとしました  今日から多肉さんをお迎えして育ててみます🤭
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya Жыл бұрын
今日から多肉‼️素敵なお言葉ありがとうございます😊 動画はじめてよかったって思える言葉✨ 一緒に楽しみましょう✨困ったことがあったらいつでもコメントを‼️ 参考にして動画にしたりそのままお答えしたりしてます😊
@koseimatsuda429
@koseimatsuda429 Жыл бұрын
解説を聞くのが楽しい😂😂😂
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya Жыл бұрын
嬉しいです‼️✨✨✨
@user-dh8jj7dw2t
@user-dh8jj7dw2t Ай бұрын
空気感が好きです(笑)
@user-uj3qw6vh9f
@user-uj3qw6vh9f 2 жыл бұрын
多肉の魅力は自分で増やせる事ですね〜!でもなかなか増えません。試行錯誤するのも楽しみです
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
季節と株の状態が合えばあっという間に根が出ます😊今はかなりはやいです✨😆
@marin1129
@marin1129 2 жыл бұрын
お二人の掛け合いはぶつけ本番なのですか??😂今日も最高でした💞
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
何もかもぶっつけ本番です😆質問はいつもドキドキ😊✨
@87poomi61
@87poomi61 6 ай бұрын
とても参考になりました^_^多肉植物だーいすきです😂❤
@user-dq6th2tq1s
@user-dq6th2tq1s 2 жыл бұрын
こんばんはー! 参考になりました! 私は水のやりすぎだって気がつきました! ジュレて駄目にする子が多い💦 ラブリーローズ増やし中なので、 ラブリー♡なラブリーローズ丼にするのを目標に水加減に気をつけて育てまーす 大きくなるまでに、ラブリーなリメイクプランターを作ろうと思案中です😊 ばぶーつぶー
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
葉挿ししているのですね✨成長早めなので秋にはばぶーからつぶー😆 あわせてプランター作るとか、ラブリー達も喜びますね😆✨✨✨
@rumi5084
@rumi5084 2 жыл бұрын
今年の2月末に仕事のお客様から多肉の寄せ植えを頂いた事をきっかけに沼にハマり、今まで無趣味だった私に多肉植物という趣味ができました! 葉挿しやってみたくて何枚か取った葉から芽がでてきたので先日ポットに置いたのですが、置き場所や水やりに困っていたところでした。 関東は明日から25度超えで暑くなるので、多肉と夏を迎えた事がない私はとても心配です。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
はじめての夏、不安だと思います😄 少し傷むこともありますが、春も秋も増えるので大丈夫🙆‍♀️あと、なるべく傷めずもりもり増えていく多肉たちを一緒に楽しみましょう😊✨
@user-rl7bt6zj3v
@user-rl7bt6zj3v Жыл бұрын
葉挿しをしてから私も毎日がさらに楽しく幸せです😊本当にワクワクして置き場所もないのについ挑戦してしまいます。今日はラブリーローズちゃんに挑戦してみます❤ 葉挿しではない質問なのですが、オウレイの葉っぱの間から子株が出てきて形が崩れてきているのですが、そのまま様子をみても大丈夫でしょつか?
@user-in6fs6xu7s
@user-in6fs6xu7s 2 жыл бұрын
つぶにちは!と、ばぶーがおもしろかった!
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
ありがとうございます‼️今回の見せ場です😆✨多肉のチャンネルなのに🙈
@yuu__tim1206
@yuu__tim1206 2 жыл бұрын
こんばんわー! いつも動画楽しみに拝見しています☺️ 葉挿しの動画うれしいです‼︎ ありがとうございます‼︎ 葉挿しがいつもうまくいかず、困っています💦 今年も1ヶ月近く経ちますが、全く変化なしです😂 簡単だといつもおっしゃるレッドベリーやパープルヘイズ、姫秀麗ですら出てきてくれません💦 今回この動画をみて葉っぱを取ったタイミングがよくなかったのかな?と思い、次は元気な葉っぱで挑戦してみます‼︎ 葉挿しをしたいときは水を何日前にあげたらいいとかありますか?水を切った状態で葉っぱを取ったほうがいいのか、パツパツになった葉っぱを取った方がいいのか? 教えていただけるとうれしいです😊
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
タイミングかもしれませんね😄次は出ます‼️ 葉を取るタイミングなのですが、お水やり後2〜3日です✨ぱっつんぱっつんやしわしわでない時😆増えます✨✨
@mityo4273
@mityo4273 2 жыл бұрын
うちの初の葉挿しっ子たちも一部を除いては元気につぶにちは!しております!初めてなので心配で心配で仕方ありませんが、ゆっくり見守っていこうと思います!
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
はじめてでつぶにちはしてるのですね😄 順調‼️気温が上がってくるとぐんぐん成長します😊秋が楽しみですね✨
@user-zf6of8tc4j
@user-zf6of8tc4j 2 жыл бұрын
ラブリーローズの葉挿し! ちょっと前に初めてます! が、まだあまり変化がありません。 つぶつぶ屋さんの変化みたいになるか解りませんが、ワクワクで😃💕 見守りたいと思います! また、葉っぱを採るところ‼️ 知らなかった~♪勉強になりました! そして毎回、一笑いさせていただいてます!楽しい配信を何時もありがとうございます‼️
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
ラブリー達の葉挿し同じようにできます✨ 今の時期ならおそくても10日すればかなりの変化が😊 ぜひ見守りながら楽しんでください‼️ ついついお笑い要素が入ってしまいます😆
@zu888888
@zu888888 2 жыл бұрын
チョットコノヒトナニイッテルカワカンナイ笑 いつも楽しんでます☺️🌸
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
zunさんにはみなさんよりも伝わっている気がします‼️言葉は曖昧でも心が伝わる✨不思議です😆
@user-bg1qx2uk1w
@user-bg1qx2uk1w 2 жыл бұрын
つぶつぶ屋さん、つぶにちほ😆 ロザリアンですが、つぶつぶちゃんやエケベリアの葉挿し、この春挑戦してみます。そして、つぶリアンになってみせるつぶ~‼️がんばるつぶ~✨
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
つぶにちほ‼️と、つぶリアン‼️ つぶー達が喜びそうな言葉がたくさん😊✨✨きっと上手に育つのでしょうね😆つぶー‼️
@user-bg1qx2uk1w
@user-bg1qx2uk1w 2 жыл бұрын
自信はないのでつぶつぶ屋さんが頼りだつぶ~‼️つぶりんこがてんこ盛りになりますように✨
@user-sf4ju5pl2v
@user-sf4ju5pl2v 2 жыл бұрын
お弁当用の小さな蓋つきプラカップに水苔や赤玉土を四分の一くらいまで入れたもので葉挿ししています。 一回乾燥した状態にしてからちょっと水分を入れてから水分具合を見て密閉、(場合によっては空気穴)。 向かない種類もあると思いますけれども初期育成が良く、ある程度育つまでは重ねて管理できるのでスペースが節約できて、ビギナーには結構いいアイデアなんじゃないかなぁと思っています。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
とても良い方法です‼️温度管理ができる環境や季節があえば初期成長はバツグン🙆‍♀️その後、段階を経て光を強くしていけば葉焼けもしないし✨ つぶつぶ達はばらまくだけでも成長するものがほとんどですが、なかなか芽が出ない方にはその方法をすすめてます✨芽が出たい方の多くは湿度と気温が足りない場合が多いので😊素晴らしいコメントありがとうございます✨✨✨
@kumidon5223
@kumidon5223 2 жыл бұрын
ツブーー❣️  ハザシってなんですかーー? なんか数年前にタイムスリップしました😝 超普及種ドキドキしながらもいで 芽が出てるーー🌱       そこから育てきるのも 中々難しいけど少しずつ 上手くなってきたかなぁ みたいに楽しんでます👍👍
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
ありがたいことにはじめて見ていただいている方も多いので葉挿しについての質問助かりました😆 弟子は真面目な質問もできるようです✨初めて芽が出てきた時のワクワクをみなさんにも体験してほしいですね😊✨✨
@user-te1qw8np5d
@user-te1qw8np5d Жыл бұрын
いつも楽しみに動画を見ています。 葉挿しの置き場所は、明るい日陰と聞きますが、実際につぶつぶ屋さんの置き場所を見たいです。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya Жыл бұрын
お任せください、葉挿しの回を動画にします😊✨
@user-vy4bw3bu2w
@user-vy4bw3bu2w 2 жыл бұрын
種から多肉ミソップさんかと思って視聴してみたら違う方でした。なにか共通点を感じました。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
実は師匠です😆カメラがミソップさんです😄 よく気づかれました🙇‍♂️すごい‼️
@buubuu3939
@buubuu3939 2 жыл бұрын
葉ざしで増えるって楽しいですね(*'▽') 積極的にはやっていませんが自然任せでもぼちぼち出ています。私は1号鉢でかわいさを楽しんでいます💗今回も勉強になりました。楽しかったです(^^♪
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
葉挿しは成長を見守るのも楽しいです😊自然にポロポロ赤ちゃんも可愛いです✨1号鉢は鉢だけでも可愛い😆 いつも楽しんでいただきありがとうございます‼️✨
@user-sg4iz7kw1o
@user-sg4iz7kw1o Жыл бұрын
ハオルチアとガステリアの交雑、宝草を冬の間葉挿ししてみたのですが、数ヶ月経っても全く動きがなく、しかし葉はまだ生きている状態でした。しかし6月になって急に芽が出てきました!適切な季節があるのですね。 基本的にはハオルチアですし、あまり水をあげずに葉が元気なうちは様子を見て霧吹きだけしようと思うのですが、エケベリアなどと同じ感じで良いのでしょうか?
@nao1976
@nao1976 2 жыл бұрын
初めて葉ざしに挑戦しています。 元気に成長してくれるのを毎日楽しみにしています(*'▽')
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
ゆっくりですが、しっかり成長しますのでお楽しみに😊変化が出てくると楽しみもふくらみます✨😆
@user-gf5qc2lq7b
@user-gf5qc2lq7b 2 жыл бұрын
詳しく具体的な内容で分かりやすかったです、ありがとうございます😌 葉挿しに関して質問です😌 ラウリンゼやモンローは葉挿しは難しいですか?おそらくこのどちらかなーと思われる多肉ちゃんの葉挿しが根が出ないまま失敗してます😖宜しければアドバイスお願いいたします😌
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
少しだけ難しいですが、胴切りして、株の中央の葉だと出やすいです😊季節的にも今頃で、株が若々しく生育旺盛なら大丈夫🙆‍♀️ もし少し大きな株なら花芽の葉でもしっかり出ます😆✨少しずつのちょろ水でが大切です😊
@user-gf5qc2lq7b
@user-gf5qc2lq7b 2 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます🎵 早速試してみます😆
@lejardin9793
@lejardin9793 2 жыл бұрын
葉挿し…苦手だなぁ〜と、思っていたら! この動画が面白すぎて本当に前向きに葉挿しを楽しめそうになりました*(^o^)/* またチャレンジしてみます!
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
楽しんでいただきありがとうございます‼️葉挿し、慣れたらかんたん楽しいのでぜひ✨今の季節もおすすめです😆✨
@user-gp9zq3mh3m
@user-gp9zq3mh3m Жыл бұрын
質問ですがシルバースターは葉挿し出来ますか?宜しくお願い致します
@Stephen-dorps
@Stephen-dorps 7 ай бұрын
カインズの「多肉植物増やす土」を買ってきたのですが、根が出るまで水はやらないみたいなことが書いてあるのですが、葉挿しをいざやってみるとカラカラ過ぎて不安なんですけど。。。 根が出るまで水はやらなくていいのですか?
@user-wj2ft4jh8n
@user-wj2ft4jh8n 2 жыл бұрын
葉挿しから芽がでてからの成長がとても遅いのですが通常でしょうかたまにポロポロになってしまいます😢春萌えの胴切りしてみました親株から赤ちゃんが出てきました嬉しい🎵今日もとても参考になりました。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます😊品種にもよりますが、時間のかかるもの多いです😄おおよその目安ですが遅い品種なら2号ポットに程々の顔になりまでに1年くらいです😄 グラプトやセダム属は早いものが多く半年くらいで立派に✨春萌子株が出たのですね❗️順調✨
@user-nt3pz3kk7t
@user-nt3pz3kk7t 2 жыл бұрын
今晩は☔️ 数日前、やっとラブリーローズさんに出逢えました💕 出会いの春 ですね〜😊 双頭だったので一つを胴切りし、数枚の葉を採りました。乾かさずに土に並べてしまいましたが、今からでも乾燥させた方が良いでしょうか? まだ葉挿しの発芽率が低いと言うか、それ以前にもぎ方が下手で😅 数をこなす事ですかねー
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
ラブリーローズ出会えたのですね😊乾かさなくても大丈夫です🙆‍♀️乾燥後、少し土を湿らせてあげれば どんどん根と芽が出てきます😊秋にはラブリーの森✨✨
@user-pu8nn6sg6f
@user-pu8nn6sg6f 2 жыл бұрын
師匠の【間】が好きですw
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
困惑の間が生まれがちです😆応援ありがとうございます😊✨
@user-tk8gl8vk7k
@user-tk8gl8vk7k 2 жыл бұрын
つぶつぶ多肉大好きなので毎回楽しみにしています。 教えてつぶつぶさん! ルビーネックレスが上手く育てられません。 寒冷地のせいなのか夏でも赤いままでなかなかツルが伸びません。 コツがありましたら教えて下さい。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます😊ルビーネックレスは土の養分とお水が多めならすくすく伸びます😊 かなり強い光でも平気に育ちますので夏も得意な多肉の一つです✨きっと今からもりもり‼️
@yonaomi3516
@yonaomi3516 2 жыл бұрын
最近多肉植物にハマって葉挿しを始めたので、とっても参考にさせてもらってます🤩 9:35葉挿ししてからここまで芽が成長するのに何日位かかるんですか?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
こちらは、状態や、季節品種にも大きく左右されますが、動画のラブリーローズを今の時期なら3週間くらいです😆✨✨ご質問ありがとうございます✨‼️
@nao5475
@nao5475 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 家にメネデールがあるのですが、葉挿しのお水遣りの時にメネデールを希釈したお水をやると早く出てきますか? お水遣りのたびにメネデール入りでは多いですか?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
メネデールとてもいいと思います‼️適切な時期に適切な株の葉なら健康にすくすくです😄何回かに一度でも大丈夫です🙆‍♀️ もちろん毎回でも大丈夫🙆‍♀️
@nao5475
@nao5475 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya ありがとうございます。 つぶたちの成長が楽しい季節ですね。メネデール使おうと思います。
@user-wk9ep1sd4o
@user-wk9ep1sd4o 2 жыл бұрын
つぶにちは❗️ 今日も楽しく笑いながら見てました😆 多肉2年生の私ですが 葉挿しが今のところ500枚くらいあるかな  もう少し増える予定ではいますが その中からしっかり芽と根が出てくれるのはどのくらいいるのか楽しみの様な心配の様な😅 頑張ります👍
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
葉挿し500枚‼️すごいです😆半分できても250苗✨根が出てからの水やりを細かく丁寧にあげればかなりの数成功すると思います😊もし失敗しても理由を探しとけば秋にもチャンスが✨
@user-wk9ep1sd4o
@user-wk9ep1sd4o 2 жыл бұрын
返信ありがとうございます😊 師匠 今日の白いロンT爽やかでした😄 葉挿しって我が子の成長を見ているのと似てますね うちの子500人もいませんけどね😅 その後 報告します。
@user-ww9oh7sm2y
@user-ww9oh7sm2y 2 жыл бұрын
こんばんは😊今日は20:30を心待ちしてました!多肉歴数年の私なのですが、今まで寄せ植えしかしてなくて今年初めて増やしてみたい!と師匠さんのKZbinで勉強させてもらってます!葉挿しの質問させて下さい! ①土は何を使えばいいですか?②オルトランはパラパラしなくていいですか?③IB化成は必要ないですか? どうか教えてください🙏✨
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
楽しみにしていただきありがとうございます😊 素晴らしい質問ありがとうございます‼️ 動画の中で説明しなきゃですね🙈 ①培養土、もしくは培養土に少し鹿沼かパーライト、赤玉を足した用土。 溶けることが多い方は後者を、カピカピになりがちな方は培養土のみで大丈夫です😊 ②オルトランパラパラ必要です🙆‍♀️🙆‍♀️🙇‍♂️✨
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
③気温が30度以下で発根が確認できたらIB化成おすすめです。 気温が高くなりそうなら元肥、マグァンプやスーパーロングなど😄 春の後半の葉挿しなら肥料なしでもぐんぐん育ちます✨ 質問感謝です‼️😊
@user-ww9oh7sm2y
@user-ww9oh7sm2y 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya 沢山質問に答えてくださりありがとうございます🙌✨しかも詳しく初心者には分かりやすいです😊早速メモしました!これからも楽しみにしてます🤗
@user-vn6ds6mb6e
@user-vn6ds6mb6e 2 жыл бұрын
1年を通した育て方や変化を見せてくれるのでいつもとても勉強になります 質問です 葉挿しして根ずいているのに芽がいつまでも出ない、よく言うイカってもう無理なんですか?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
根しか出なかった葉は芽が出ないこともあります😭残念です🙈海外のチャンネルではの根本に少し傷を入れて芽を出しているのを見たことがあります😄いつか挑戦してみたいです✨😊
@user-ln5un7ss5n
@user-ln5un7ss5n 9 ай бұрын
動画ありがとうございます。 今年の夏も暑く、また忙しかった事もあり多くの多肉ちゃんを枯らしてしまいました。そこで問題になるのが残った土だと思います。再利用しても良いものかどうか悩んでいます。アドバイスお願いいたします。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 9 ай бұрын
KZbinチャンネル、タネから多肉で近日アップ予定です😊つぶつぶ屋でも動画にしますので少々お待ちください🙇‍♂️ とても素敵なリクエストありがとうございます✨✨✨みなさまの優しい質問やリクエストが力になってます😊
@user-lx8vw7si2s
@user-lx8vw7si2s Жыл бұрын
まさしくこれで、ものによっては数ヶ月たつのに、全然根も葉もでないな〜となっていたつぶーたちに、試しに2,3日に1回霧吹きで水気を与えていたところ、反応の出てくる葉っぱが出現してきました。 …葉っぱが溶けてしまうのではないか…と心配して、ひたすら乾燥した状態に置いておいたのですが、やっぱり植物には適度な水気が必須なのですね。 小さなばぶー達を痛めないよう、しっかり見守っていきたいと思います!
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya Жыл бұрын
ばぶー‼️✨✨素敵な挨拶ありがとうございます😊✨✨✨
@user-fb5gl7tp5e
@user-fb5gl7tp5e 2 жыл бұрын
今までたくさんの品種を紹介してもらってそれぞれの管理が違うことを知ったのですが、つぶつぶ屋さんでは同じような管理の仕方をする品種はトレーごとに分けているのでしょうか?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
生産している多肉達は1品種1トレーですが趣味で育てている多肉達はごちゃごちゃです🙈 多肉達、育て方違いますが、好きな環境はほぼ一緒で苦手な環境が違う感じです😄 水やりだけ注意すれば大丈夫です🙆‍♀️✨お水好きなセダムとかは頻繁にあげて、エケベリアとかとは間隔を変えてます😊
@user-ig9qy6he7q
@user-ig9qy6he7q 9 ай бұрын
いつも楽しくてわかりやすい動画をありがとうございます😊 この動画では、撮った葉を乾燥させたら赤ちゃん出てきてますが、どんな種類の多肉植物でも乾燥させたら赤ちゃん出てきますか??
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 9 ай бұрын
ご質問ありがとうございます😊 葉が肉厚で少し大きな葉は取ってすぐ土にさして土の表面がしめる程度お水をあげる感じで大丈夫です😊葉の小さな多肉はばらっとまくだけでけっこうでます✨✨とくに秋がおすすめです😆
@user-ig9qy6he7q
@user-ig9qy6he7q 9 ай бұрын
@@tsubutsubuya お返事ありがとうございました!! 頑張ってやってみます!!
@user-mc7cc8qp2t
@user-mc7cc8qp2t 2 жыл бұрын
ビアポップの葉挿し 少しだけ根が出たので土の上にバラまいたのですが、一向に変化がなく葉もシワシワになってきました 水も時々あげてるのですが、日光に当てすぎでしょうか?いつまで日陰に置くのかわかりません
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
ビアホップは芽が出てからもしばらく明るい日陰で大丈夫です😊お水の量を増やして、間隔も短めにするとスクスク大きくなると思います✨あと少しです😄
@miyuki7474
@miyuki7474 2 жыл бұрын
つぶにちは😊ばぶー🤭 多肉植物初心者です。葉刺し挑戦中で、こちらの動画を拝見しました💕😆 元気に育っている虹の玉、何も知らず、根元を除いたら可愛い赤ちゃんができました。 ルビーネックレスは増やすのを失敗しています。水のやり過ぎだったかな😅
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
虹の玉、順調に増えてるのですね😄ばぶー😆ありがとうございます✨ ルビーネックレスはお水大好きなのでお水をあげて大丈夫です🙆‍♀️ もし葉が溶けてしまった場合は風通しを良くすれば大丈夫です😊
@miyuki7474
@miyuki7474 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya 風通し大事ですね😊 また、購入できたら、気をつけます😆
@user-mn2hd7vi9b
@user-mn2hd7vi9b Жыл бұрын
初めての葉挿しで芽が少しずつ出てきてすごく楽しかったのですが、小さい芽を1つ1つ土に埋めていたので時にほぼ埋まってしまったりで難しいなと困っていました。 土に埋めなくてももりもり成長することがわかってよかったです。
@toypoodle_fukomama
@toypoodle_fukomama 2 жыл бұрын
私も最近多肉植物始めました😄
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
ようこそ多肉植物の世界へ✨ 困ったことがあったらコメント欄に質問してください😊 一緒に育てましょう‼️
@user-mc7cc8qp2t
@user-mc7cc8qp2t 2 жыл бұрын
昨夜雨が降ったので濡れない屋根の内側に葉挿しや多肉を避難させてたのですが、 思ったより雨が吹き込んでいて がっつり濡れてしまいました せっかくの葉挿しがダメになりそうで心配です 乾いた土に移動させた方がいいですか?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
葉から根や芽が出てるなら、どんどん育ちます😄もし出ていないなら土が湿りすぎかもなので一旦お皿か、アミアミになったトレイに移してあげて土が乾燥後戻しましょう😄戻したらすぐに少量のお水を😄😊✨ご質問ありがとうございます‼️
@mikkisdd
@mikkisdd 2 жыл бұрын
つぶつぶ屋さんこんばんは。この動画を参考にマッコスコスとピンクルビーさんの葉挿しにチャレンジしているのですが、発根して小さなベビーもついたのですが、そこから管理が悪かったのか、全然成長しないのです😭赤ちゃんの部分の根が枯れているみたいなのですが、根腐れしてしまったんでしょうか?悲しいです。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
溶けてしまった苗は取り除いてあげて、土が乾いたら少量のお水をあげてください😄 今の時期すぐ土が乾きますがまた少量のお水を😄風通しよ居場所で管理すれば大きくなると思います✨
@user-bs6yd8ps8x
@user-bs6yd8ps8x 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いています。 葉挿しで縦にヒョロっと伸びてしまうのがたまにあります。 これは何か原因がありますでしようか?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
葉挿し根元付近がひょろっと伸びることもありますが根が伸びるとそのまま土の中に入っていくこともあります😄 光が足りている場所で伸びた場合は気にしなくても大丈夫です😊大きくなったらカットしてもいいし、深植えでも😊✨
@choco4122
@choco4122 2 жыл бұрын
はじめまして。取った葉の芽や根が出るまで(植え付ける前)置き場所はどんな所が好ましいてますか?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
風通しの良い日陰で乾燥してあげれば大丈夫です🙆‍♀️入れ物はお皿でも大丈夫ですが、あみあみのトレイならなおよしです✨😊
@choco4122
@choco4122 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya やり方がいろいろな方がいて葉を直ぐに土に挿してお水を上げる方もいます。この方法だと私の性格上根や芽が出たか気になってついつい抜いて確認してしまいます( ; ; )置き場所問題も発生しています。ほとんどの多肉は植え替えが終わって葉は土に挿してしまってます。今後はつぶつぶ屋さんの方法にしてみようと思います。ありがとうございました😊
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
@@choco4122 どちらかご自身に合った方法を探してみてください😊みなさん成功に基づいて説明していると思うので、どの方法も、大丈夫🙆‍♀️、つぶつぶ系は乾燥オススメです😊
@user-mi1eg7jk3y
@user-mi1eg7jk3y 2 жыл бұрын
ためになりました葉は つぶれていても葉が出ていました土に置いても増えますか
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊葉がつぶれても芽が出てれば大丈夫🙆‍♀️根だけなら厳しいかもです😄 質問ありがとうございます✨
@roseheart-iz2vy
@roseheart-iz2vy 8 ай бұрын
数ヶ月前にマッコスを購入して 育てています。 秋や冬に水を与えるにはどの位の頻度が良いですか?。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 8 ай бұрын
しっかり乾いたらあげるで大丈夫、詳しくは秋や冬に水やり動画がありますのでそちらを是非😊✨✨
@chigusa3983
@chigusa3983 2 жыл бұрын
葉ざしの動画ありがとうございました。季節関係なく葉を取れば根っこや芽が出ると思っていました。若々しいフワッとした時期や取る葉の場所があるんですね~☺️数日前にピンクルルビー、挑戦したのですが、葉がミチミチ密集していて何枚とっても、途中でちぎれてしまいました😢 取る時期がまだ早すぎたのでしょうか‥?可愛いので沢山増やしたいのですが‥💦
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
実はピンクルルビー難しいのです🙈 動画内で失敗をお見せしたかったので選びましたが、たまたまうまくいきました🙈 ただ、コツがあり、お水をたっぷりあげた2日後くらいが取りやすく、芽が出やすいです。あと、外側2周くらいはとても取りにくいので胴切りするか外側2周くらいはダメもとで😄胴切りした後は子株がもりもりなので、胴切りおすすめです😊
@chigusa3983
@chigusa3983 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya 返信ありがとうございました。ピンクルルビー、コツがあるのですね❗やってみます😊
@user-yx7wt8ku1l
@user-yx7wt8ku1l 2 жыл бұрын
葉刺しの途中で透明になったり、真っ黒くなったりする物も有ります。 透明になるのは 俗にジュレと呼ばれるものたのだと思いますが、真っ黒くなり縮んでしまうのは どんな状態でしょうか? それから芽や根が出ても、なかなか太陽に当てられず茎だけ伸びているの、既に徒長? していると言う事?ですね?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます😄株の外側や株の下の方の葉をとった場合や、葉色が生育旺盛でない薄い色のときは、根がですそのまま枯れていきます🙇‍♂️黒くなるのはその状態だと思われます😄お水や肥料が足りていて生育旺盛なら成功の確率かなり上がります😊 茎が伸びても先端部の葉が密になっていれば徒長ではなく成長ですのでそのまま育てればしまっていきます😄 もし、先端部の葉も隙間があればもう少し明るい場所に移せば大丈夫です😊✨
@user-mp4kg4dw8z
@user-mp4kg4dw8z 2 жыл бұрын
こんばんは🌃いつも楽しく拝見しています✨アガボイデス系の葉挿しが上手くとれなくて、いつも途中で切れてしまったり😢勿体ないなぁ🙍っといつもへこんでいます 葉挿しを綺麗に取ってみたいです コツ等ありますでしょうか?チャレンジするも…ほぼチーン😢です
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
アガボイデス系は特に難しいです😄 取るまでも取った後も🙈外葉から2周目くらいから取りやすくなります。 後は胴切りして葉を取ると、とても取りやすいし子吹ます😊原種なら種を取ると沢山増えます✨あと、花芽の葉も葉挿ししやすいです😆✨
@user-mp4kg4dw8z
@user-mp4kg4dw8z 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya ありがとうございます✨色々楽しんで、育てたいと思います(*^-^*) 外葉から2周目位…了解です👍️
@user-iy7ce1qo7s
@user-iy7ce1qo7s 2 жыл бұрын
こんにちは、初めて拝見させて頂きました。 質問です。 葉挿しで可愛い芽が出たのでですが、成長が遅い!今やっと数ミリの葉がもこもこってなっていますが非常にゆっくりです。 でもなんとか頑張ってくれていますが、これからの水やりはどうしたら良いでしょうか?毎日で大丈夫でしょうか? 梅雨のはしりといった感じて雨や曇りの日が続いています。 置き場所は明るい日陰です。 なにせ初めてで毎日ドキドキです、なんとか大きくしてあげたいと思っています。アドバイスよろしくお願いします!
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
はじめまして😊芽が小さいうちはお水を欲しがるので土の表面が湿るほどのお水をあげて乾いたらまたあげるの繰り返しで大丈夫です😄 1〜3日に一回程度で乾くと思います✨
@user-iy7ce1qo7s
@user-iy7ce1qo7s 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya アドバイスありがとうございます。 ちょっと安心しました、よく観察しながら頑張って育てますね。 ちっちゃい芽、本当かわいいらしくて愛おしい。 チャンネル登録させていただきました、勉強させていただきます!
@tomochann0811
@tomochann0811 Жыл бұрын
葉ざしで増やそうとして、赤ちゃんが葉から出てきて根が出てきたら、古い葉を取って赤ちゃんを土に軽く植えてました。 一度それで失敗したので、古い葉はずっと残しておくと良いのでしょうか? 古い葉は枯れたら取って捨てれば良いですか?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya Жыл бұрын
古い葉は赤ちゃんがある程度大きくなったら外してあげて大丈夫です🙆‍♀️ つけたままカリカリになるのを待っても大丈夫🙆‍♀️ 小さいうちにとると場合によっては大きくなりきれないことも🙈 もし葉が取れた場合、お水と養分多めなら大きくなります😊
@user-sw4cf7yi8q
@user-sw4cf7yi8q 2 жыл бұрын
葉さし後に芽と根がでたら、日に当てていいのでしょうか❓どれくらい日陰に置いておけば…と悩みます。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
ある程度大きくなってからの移動で大丈夫です😊 秋まで日陰管理でも問題なしです✨品種の特徴が出てきたらかなり明るい場所に移動しても大丈夫です🙆‍♀️
@user-sw4cf7yi8q
@user-sw4cf7yi8q 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya ありがとうございます🍀頑張ってつぶつぶもりもり日本を制覇する第一歩にしたいです🤣
@user-pc9lo6tm2k
@user-pc9lo6tm2k 2 жыл бұрын
こんにちわ!初めて動画視聴しました(*^^*) 何年も前から葉刺しをチャレンジしても、芽や根は出るけど育たなく、自分の気持ちが持たず···しわしわになって終わることがほとんどでした。 今年も植え替えのタイミングで葉刺しをスタートさせ、最近芽や根が出たのですが、また今回も枯らしたり成長を止めてしまいそうと自信がなかったので動画を検索してみました。 この動画を見て、思ってた以上に自分が水を上げていなかったみたいです··· そこで質問なのですが、芽が出始めていれば、土が乾くたび1日おきとかに水を上げても大丈夫なのでしょうか?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
ようこそつぶつぶ屋へ😊土が乾いていればお水あげて大丈夫です🙆‍♀️根が余らない時は土の表面が湿る程度なので毎日に近いくらいあげます😊回数は多いですが量は少ないのでご注意を😄もしまた調子が悪かったらいつでもコメントを✨
@user-pc9lo6tm2k
@user-pc9lo6tm2k 2 жыл бұрын
お返事ありがとうございます(*^^*) 大人株と同じように断水断水で育てていたので··· 様子みて大きくなるよう頑張って育てていきたいと思います♪
@user-ov1ly2tl3d
@user-ov1ly2tl3d Жыл бұрын
こんにちは✨😃❗ヤフオクで多肉植物を購入しました。 葉ざしの場所は、室内でキッチンペーパーの上にばら蒔き、霧吹きでしめらせては どうですか?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya Жыл бұрын
根が出ると思います‼️その後は植え替えてあげれば大丈夫🙆‍♀️✨
@user-ov1ly2tl3d
@user-ov1ly2tl3d Жыл бұрын
つぶつぶ屋さんへ お忙しいにも関わらず、お返事下さり 心より感謝です。☺️🎶 今日も良い一日を~☺️
@momo-iv7hv
@momo-iv7hv 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いてます😆 つぶ〜♪ではないのですが、インディカを上手く育てられません。以前肉厚で可愛いインディカを見たことがあるのですが、我が家のインディカは肉薄で徒長気味??インディカを可愛く育てるコツあれば教えて頂きたいです🙌🏻
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
いくつか質問させてください😄 ①置き場所の日当たり ②植えられてる土 ③水やり頻度と量 ④苗の大きさ ⑤鉢サイズ お手数ですが以上で解決出来るかもです😊肉厚インディカ楽しみましょう✨✨
@momo-iv7hv
@momo-iv7hv 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya お忙しい中ご返答ありがとうございます🙇‍♀ 突然の質問にも快く受けてくださりありがとうございます。 ①日当たりは朝日の7時くらいから4時間くらいだと思います。 ②土は鹿沼の細粒3、赤玉土3、花と野菜の培養土1、くん炭少しです。 ③水遣り週1程で量はたっぷり ④苗の大きさ、大きいので4㌢程で小さいのもあります。 ⑤鉢サイズ、6㌢四角形が9個あるトレイです。 お忙しい中お手数おかけしますが宜しくお願いします🙇‍♀
@momo-iv7hv
@momo-iv7hv 2 жыл бұрын
すみません💦水遣りですが、2週間に1回程度でした🙇‍♀💦宜しくお願いします。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
@@momo-iv7hv 返信ありがとうございます😊 まずは水の回数を増やすだけでもふっくらします😄 今の時期なら4〜5日に一回くらいかな? 置き場所は日の当たる4時間以外も明るいなら大丈夫🙆‍♀️ さらにふっくらするには培養土の割合を増やしてあげれば大丈夫です🙆‍♀️ どんどん元気になりますのでお楽しみに‼️✨
@momo-iv7hv
@momo-iv7hv 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya ご返信ありがとうございます! やってみます🙌🏻✨💕ありがとうございました🙇‍♀
@user-wx1qe2ek1t
@user-wx1qe2ek1t Жыл бұрын
「ぐんぐん成長したい時」って、「秋春製の子」なら秋か春に葉挿しをすればいいってことかな 一つ質問があります。コダカラソウの葉の付け根ではなく、先端の方から葉が2枚できてるんですが、子株の最初の一枚なのでしょうか?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya Жыл бұрын
子株の最初の一枚です😊 適温き以外も成長しますが、春秋は大体度に多肉も絶好調です✨✨
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya Жыл бұрын
子株の最初の一枚です😊 適温き以外も成長しますが、春秋は大体度に多肉も絶好調です✨✨
@user-jr9ld2gu4u
@user-jr9ld2gu4u 2 жыл бұрын
根っこが出たのに、芽が出ないのは、どれくらい待てばよいのでしょう?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
他の葉挿したちが芽が出て少し大きくなっても、その葉から根しか確認できない時はあきらめてます🙈その分他の兄弟たちを元気に育てます😊✨
@user-gc7os4vx7q
@user-gc7os4vx7q 2 жыл бұрын
もしかして質問しているのがミソップさんなんですか? この間ミソップさんの動画で質問した方があっ!つぶつぶやさん!と気が付きました ミソップさんのお師匠さんがつぶつぶやさんなんですね🥰別々に動画を見ていて全く気づきませんでした🤣
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
質問しているのがミソップさんです😆いろいろ正解です🙆‍♀️ よくぞお気づきに✨ありがとうございます‼️✨
@user-yn2fg2ms6q
@user-yn2fg2ms6q 2 жыл бұрын
土の配合教えて下さい♥鹿沼土と培養土で育てています。肥料は、少なめにしています。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
葉挿しは培養土だけでも大丈夫ですが、今お使いの土でもとても良いと思います😊もし、成長が遅いと感じたら鹿沼を抜いても大丈夫です🙆‍♀️もし、溶けるように傷むなら鹿沼を足せば大丈夫です✨
@user-zn4gk6mn4s
@user-zn4gk6mn4s 2 жыл бұрын
今日も楽しかったです♪ 私もなかなか増やせなくて、難しいなあ〜って思ってました😭 レッドベリーや虹の玉を土の上にバラバラ〜って撒いたけど、もう…1ヶ月以上、ほぼほぼ変化なしです(◞︎‸◟︎ㆀ) でも、この動画見て、もう1回チャレンジしよう‼️って思いました😆 頑張ってみまーす(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎ 小さいつぶつぶも同じようにいいですか?
@user-qu6op7vo6j
@user-qu6op7vo6j 2 жыл бұрын
私も同じように、透き通ってとける?しわしわになって枯れるです。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
もう一度どチャレンジする時は一度しっかり乾燥して、根が出たらまく方法で挑戦してみてください😊レッドベリーや虹の玉などならかなりの確率でもりもりです😆 土の上で変化なしならお水を上げると出てくると思います✨
@user-zn4gk6mn4s
@user-zn4gk6mn4s 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya さま ありがとうございます♪ 頑張ってみまーす😆
@yoshihiroedmstudio-origina6743
@yoshihiroedmstudio-origina6743 Жыл бұрын
文鳥と熱帯魚飼ってるので、エアコン管理で常に室内が25度くらいなんですが、室内で多肉育てれますか?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya Жыл бұрын
送風と植物用ライトがあれば育つ品種も多いです😊ハオルチアの仲間などはバッチリ育ちます✨
@yoshihiroedmstudio-origina6743
@yoshihiroedmstudio-origina6743 Жыл бұрын
@@tsubutsubuya 返信ありがとうございます!他のKZbinで余ってる水槽で多肉植物を育てようってやつを真似してみたんですが、風が通らないのが原因だと思うのですがあまり調子が良くないので、今日鉢を買ってきました😅上手に育てれるように頑張ります😄
@user-rj2pn1to6b
@user-rj2pn1to6b 2 жыл бұрын
明るい日陰と遮光率40、どっちの日差しが強いのですか?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
明るい日陰の方が暗い場合が多いです😄 明るい日陰や、半日陰は園芸用語で 遮光率50%前後を指します😄 実際の明るい日陰はもう少し暗いです😄 が、葉挿したちは50%でも、もう少し暗くても大丈夫🙆‍♀️それでも明るい室内よりかなり明るいです😊 明るい日陰の環境にかなり差があるので どっちの日差しが強い!と答えれずすいません🙇‍♂️
@user-rj2pn1to6b
@user-rj2pn1to6b 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya さん ありがとうございます😊 明るい部屋の中に置いてあった葉挿しちゃんたちを明るい日陰に移動しました。 芽が出て、どの位大きくなったらお日様に当てていのか、迷います。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
@@user-rj2pn1to6b 今の時期ならかなり成長するまで明るい日陰で大丈夫です🙆‍♀️ 秋までその場所でもいいし、明るい場所に移動しても大丈夫🙆‍♀️もし少し焼けたら元の場所へでも枯れたりしないのでご安心を😊✨
@user-rj2pn1to6b
@user-rj2pn1to6b 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya さん 丁寧な説明、ありがとうございます😊 非常にわかりやすいです。 これからも、楽しく拝見させていただきます。
@yuugo612
@yuugo612 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見してます。 とても勉強になります。 ってか、奥さんって、ミソップさんですか?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 弟子です😆 多肉なのかおしゃべりなのかは分かりませんが一応師匠です😄
@yuugo612
@yuugo612 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya おおー。そうだったんですね〜。好きな2つのKZbinが繋がってたなんてなんか感動です! ということはクアトロの都甲さんだったんですね!ホームワイドのKZbinで拝見しました。笑 いつかクアトロさんに行ってみたいです! ミソップさんにも会いに笑
@user-og3qc4dn3c
@user-og3qc4dn3c 2 жыл бұрын
昨日葉挿しして軒下に置いてるのですが雨が降ってしまいました。 少し濡れてしまいました🥵大丈夫でしょうか?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
全然大丈夫です🙆‍♀️赤ちゃん達も結構丈夫なのです✨土が湿りすぎてる場合はお皿などに移し風通しの良い場所へ😄 土が乾燥後元に戻してちょろ水を😄根が出ている場合はお皿などに取り上げず風通しの良い場所で大丈夫です😊✨
@user-og3qc4dn3c
@user-og3qc4dn3c 2 жыл бұрын
ありがとうございます😂赤ちゃんも丈夫なんですね!明日からお天気のようなので乾いてくれると思います。様子を見てお水あげますね🤣
@natsuka3854
@natsuka3854 2 жыл бұрын
雨に強い子を紹介して欲しい これからの雨の対策も教えてほしい 梅雨 台風
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
長雨に耐えられる多肉は中々少ないかもですが、探してご紹介できるようがんばります‼️秋麗や、ルビーネックレスは強いです😊✨
@natsuka3854
@natsuka3854 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya お願いします ありがとうございます✨
@user-xe4zv8sv8d
@user-xe4zv8sv8d Жыл бұрын
葉挿し上手くいきません…(T . T) もりもりなりません…( ; ; )どんどん増えるまで頑張ります😭💖
@user-fo4kc9tk1j
@user-fo4kc9tk1j Жыл бұрын
初めまして。夫婦で多肉植物にハマり、つぶつぶ屋さんの動画で勉強しています🤗 昨年の冬にエケベリアを迎え、春先に落ちた葉っぱから小さな芽が出てきているのを見たときは衝撃でしたが、日々成長している姿がかわいくてかわいくてたまりません! 質問なのですが、根っこが出てきている子がいるのですが、土に埋めてあげるコツってありますか? 根が数本ひょろっと出ているだけなので、もしゃもしゃするまで土の上で転がしておいても大丈夫でしょうか。 土をかぶしてあげてはいるのですが、しっかりした根をなかなか張ってくれず。。(^_^; お忙しいかとは思いますが、よろしくお願い致します。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya Жыл бұрын
少し土をかけて土の表面を湿らせると根が伸びて土を掴んでくれます😊あと少し✨✨
@user-fo4kc9tk1j
@user-fo4kc9tk1j Жыл бұрын
@@tsubutsubuya ご返信ありがとうございます! 教えていただいたことを実行したエケベリアの葉挿しちゃんたちはすくすくと育っており、無事に根っこもわしゃわしゃとしてきました🥹✨ しかも、11枚も成功!感動そのもです。 また、気付けば10種類程の多肉ちゃんたちを迎えてしまうほど、どっぷりハマってしまいました。笑 ハオルチアのオブツーサ、増やすの難しいです。。🤔 また質問させてくださいね🤗
@noriko3937
@noriko3937 2 жыл бұрын
生き生きとした葉っぱを取って、それで芽がでなかったらどうしよう。。。と思ってしまい、葉を取ることに躊躇していたんですが、できるようになるまでフォローしてくださる、という言葉に勇気をもらいましたーー!やって、ダメだったら質問させていただくと思うのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
お任せください‼️みんな葉挿しができるようになるのが目標です😊よろしくお願いします✨
@noriko3937
@noriko3937 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya コメントさせて頂いたあとに葉挿しチャレンジしました。最近、つぶの赤ちゃんが生まれていました❗動画の説明のおかげです❗ありがとうございます^^これからも沢山勉強させていただきます^^
@user-mo8cq1fw2w
@user-mo8cq1fw2w 2 жыл бұрын
こんばんは☆彡 初めてコメントさせてもらいます。 水曜日にラブリーローズの葉挿しをしてみたのですが水やりの頻度など教えて頂けると嬉しいです😃 マーガレットレッピンとチワワエンシスチャレンジしたことがあるのですが…芽も根も出ず、フニャフニャになり、駄目でした(ToT) 葉挿しのコツを教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
ラブリーローズはとても増えやすいので葉が乾燥後根が出ます、 根が出たらお水を少量あげて土が乾いたらまたお水を繰り返せば大丈夫🙆‍♀️ 詳しくはラブリーローズの動画に🙇‍♂️ 葉がふにゃふにゃになったのは株自体のお水が少し足りなかったのかもです😄 もしくは、成長期でなかったのかもです😄 葉が緑で適度にお水を吸ってれば葉挿し成功しやすいです😊
@user-mo8cq1fw2w
@user-mo8cq1fw2w 2 жыл бұрын
つぶつぶ多肉様☆彡 返信ありがとうございますm(_ _)m じゃあまずはラブリーローズ、根が出るまで水のあげずに待ってたほうが良いですか? 詳しく教えて下さりありがとうございます🙂
@user-jx2tf4oz1q
@user-jx2tf4oz1q 2 жыл бұрын
お疲れ様です☺️去年春に来たシルバースターが1年経っても枯れもしないし、全く大きくなりません…何がいけないのでしょうか?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
シルバースター少し夏が苦手な多肉😄しっかり夏越しできて素晴らしい✨ですが大きくならないのですね❓ 土を変えて養分を足してあげれば子ふいたり大きくなったりすると思います😊が、秋の植え替えでも良いかもです😊 成熟している株の方が夏越しが簡単✨
@user-jx2tf4oz1q
@user-jx2tf4oz1q 2 жыл бұрын
なるほど…やってみます⤴️⤴️ありがとうございました🙇
@user-hi5ln7ny4t
@user-hi5ln7ny4t 2 жыл бұрын
3:47 ピンクルルビー「ポロッ」
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
増えたがっていました🙈つぶー😆
@user-ji1hp3vn4n
@user-ji1hp3vn4n 2 жыл бұрын
葉挿しの土は、 サボテン、多肉植物用の土って書いてる土でも出来ますか? いろんな種類の土を混ぜたものじゃないと出来ないですか? 葉挿しに向いてる土があれば、教えてほしいです。 葉挿しを初めてするので、分からないことばかりですが、この動画を観て頑張ろうと思いました。 これからも動画楽しみにしています!!
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
葉挿しは少し養分があればなんでも大丈夫です🙆‍♀️全く養分のない土でもゆっくりなら成長するかもです😄あまり土を選ばないので実はなんでもできます😊その後の育成はお好みの楽しみ方に合わせて土を選べば大丈夫です🙆‍♀️なので多肉植物様の土はじめの選択には大変良いと思います✨うまく育たなかったらその時の状況を一緒に教えていただ気たらアドバイスできますのでご安心を✨✨😊
@user-ji1hp3vn4n
@user-ji1hp3vn4n 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 頑張ってみます!
@user-xl4fn6wu5l
@user-xl4fn6wu5l Жыл бұрын
1.2.1.2😂😂
@user-ze5gq3fc1i
@user-ze5gq3fc1i Жыл бұрын
なにーー! 楽しい‪ꔛ‬٩(๑> ₃
@user-no5mc2bw6m
@user-no5mc2bw6m 2 жыл бұрын
葉挿しがなかなか出ないのでおさらいで観直しておりましたら、緑のジョウロが同じでした!おそろい。゚+.( °∀°)゚+.゚ つぶつぶさまだけでも本当に楽しくて大好きなのですが、いつかミソさまとの共演動画を作っていただけると嬉しいです🙌 つぶー!!✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
そんなご要望いただけるとは😆 いつかあちらのチャンネルにお邪魔してみようかな?😆 楽しんでいただけるなら挑戦してみます‼️ おそろいじょうろ😊 使いやすいですよなね✨✨
@user-ur8jz7qv5d
@user-ur8jz7qv5d Жыл бұрын
あのーはさし、、私はこんな事してるのですが、、、一つのお皿にまとめて乾かすんですか?
@user-ur8jz7qv5d
@user-ur8jz7qv5d Жыл бұрын
11:42 😢
@user-ur8jz7qv5d
@user-ur8jz7qv5d Жыл бұрын
は一枚一枚刺してるので、、根しか出ません、
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya Жыл бұрын
つぶつぶ屋の他の葉挿し動画もご覧ください😊いろいろ紹介してます😊✨
@user-ur8jz7qv5d
@user-ur8jz7qv5d Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-jg9lu9rx7v
@user-jg9lu9rx7v 2 жыл бұрын
こんばんは、私もこの春から多肉植物に取り憑かれた人間です! 育て方などを調べるうちにこちらのチャンネルにたどり着き、いつも楽しく拝見しています(*ᴗˬᴗ)⁾ 当初はミソップさんとの関連を知らないまま別々で観ていて、この方たち何だか似てるな…と思っていました(笑) 質問です! 現在、根っこと芽が順調に出ている葉挿しがいくつもあるのですが、お水やりの時に葉っぱが濡れてしまっても大丈夫なのでしょうか?
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
師弟関係を知らずに似ている事に気づくとは‼️ その洞察力があれば多肉達と仲良くなるのもあっという間😆 葉挿しの時に葉っぱにお水かかって大丈夫です🙆‍♀️ご安心を✨
@user-jg9lu9rx7v
@user-jg9lu9rx7v 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya ありがとうございます! 秋のワッショイを夢見て、春夏を元気に過ごしたいです☺️ これからもお世話になります🙏✨
@user-ji2nf8ef9c
@user-ji2nf8ef9c 2 жыл бұрын
\(^o^)/バブー室内😱日陰に出しまーす😱徒長してしまった😱
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
室内管理から移動する時は外のしっかりした日陰で😄風通しよく傷んでないなら室内でも大丈夫🙆‍♀️✨
@user-ld8ht8vk8w
@user-ld8ht8vk8w 2 жыл бұрын
忙しい中に質問スミマセン🙇教えて下さい🙌虹の玉の葉挿しを、しました。葉っぱを、もぎり、トレーにばらまき1ヶ月!皆ヒゲみたいな、赤い根っこが、一斉に出始めました(喜)
@user-ld8ht8vk8w
@user-ld8ht8vk8w 2 жыл бұрын
スミマセン🙇文章途中で送信してしまい失礼しました。その後はどうしたら。よいか。小さな株が出るまでトレーで放置で良いか?トレーに泥とオルトラン敷いて根っこを突っ込むのか?突っ込んで根っこが折れないか?もしくわ、泥に置くだけで、軽く上から泥を被せて根っこを隠した方が良いのか?アドバイス宜しくお願いいたします。
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 2 жыл бұрын
土の上に蒔いて土が乾燥したらお水をあげる感じです😄 乾燥が数日続かないようにするのがポイントです😊 ですが水のあげすぎは注意で、少量のお水で大丈夫です✨あと少しでもりもり‼️
@user-ld8ht8vk8w
@user-ld8ht8vk8w 2 жыл бұрын
@@tsubutsubuya 不安が1つ! 忙しい中に返信有り難うございます。感謝です。かなりの数が根っこ出てますが、いくつかは、まだ出てませんが、それは、拾って根っこ出るまで、土に、乗せない方が良いですか?一緒にばら蒔いたら水やりして、根っこ出てないのに水かかったら、腐りますよね(泣)時間あいたら、アドバイス宜しくお願いいたします
@user-pw8ff4tm2u
@user-pw8ff4tm2u Жыл бұрын
「ピンクルルビー」の葉を取ろうとすると毎回ちぎれて断念します。。「雪人」も同じです。。コツを教えて下さい(>人<;)
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya Жыл бұрын
ピンクルルビーなどの葉は少し難しいですね🙈外側一周は失敗覚悟で挑戦すれば2週目からは上手に取れます😊 もしくは胴切りすると、増やしやすいです✨
@JOY-sea-JOY
@JOY-sea-JOY 8 ай бұрын
つぶにちわ、かとおもった(゜◇゜)ガーン
@tsubutsubuya
@tsubutsubuya 8 ай бұрын
つぶにちは‼️素敵です、ガーン😆
@royaljelly3297
@royaljelly3297 Жыл бұрын
😅💝💝💝
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 33 МЛН
The joker's house has been invaded by a pseudo-human#joker #shorts
00:39
Untitled Joker
Рет қаралды 7 МЛН
【多肉植物】多肉植物の可愛い寄せ植えの作り方‼️リエールサキュレント‼️2020年2月26日
36:18
多肉農家Lier.succulentガーデニングちゃんねる
Рет қаралды 566 М.
【多肉】【リコカ】えっ?多肉トレーなのに重ねられる??!
7:32
リコカ サキュレント
Рет қаралды 3,5 М.
【多肉植物】葉挿しでの増やし方2
11:51
PortobelloMarket多肉チャンネル
Рет қаралды 262 М.
【多肉植物】初夏の多肉事 これやっとくと良いよ!
16:26
PortobelloMarket多肉チャンネル
Рет қаралды 29 М.
#8【教えて!多肉職人!】職人が葉挿しを大きくするコツ教えます
13:12
THE FACTORY【多肉植物製作所】
Рет қаралды 69 М.
【多肉植物】リエールさん2周年セット開封の儀
3:20:56
PortobelloMarket多肉チャンネル
Рет қаралды 160 М.
ГЕНДЕР-ПАТИ через ТАТУИРОВКУ
0:27
Виктор Лодин
Рет қаралды 11 МЛН
это самое вкусное блюдо
0:12
Katya Klon
Рет қаралды 1,9 МЛН
Накликал себе на машину!
0:31
По ту сторону Гугла
Рет қаралды 10 МЛН
Гений своего дела🔥
0:16
FERMACHI
Рет қаралды 3 МЛН
Муравьи и нарисованные линии 🤯
0:24
FATA MORGANA
Рет қаралды 7 МЛН