#392

  Рет қаралды 23,255

Takanori Yazawa矢沢隆則

Takanori Yazawa矢沢隆則

Күн бұрын

Пікірлер: 49
@Niagara_otaki
@Niagara_otaki 3 жыл бұрын
なんか、落ち着く。。 矢沢さんが塩対応なのが毎回面白いです
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
これでも精いっぱい愛想よくしてるんですけどねーw
@雪銀-SnowSilver
@雪銀-SnowSilver 3 жыл бұрын
塩対応というより、漫才で自然とボケツッコミが決まるようなものではないでしょうか。
@KG-oc4zo
@KG-oc4zo 3 жыл бұрын
先日のご提言ありがとうございます。 Z50の電池EN-EL25ですが、それにならいヨドバシ・コムに注文入れておきました。 あてにしないで待っていたら、「無いはずのモノ」が3日後に届きました。(笑) 仕入れが太いためか、入荷しやすいようです。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
私は一週間くらいかかったので徐々に流通が復活しているのかもしれませんね。 レンズの在庫もあるようですし(^^ゞ
@晴れる屋-r3p
@晴れる屋-r3p 3 жыл бұрын
メーカーのサポートが切れていると、部品交換が伴うリスクのある オーバーホールや比較的規模の大きな分解メンテナンスは引き受けてもらえなくなりますしね… 昨年末、当時メインで使っていたD4のAF精度点検のためにサポートに出したところ、 それこそ「D4のサポートが終了したので、バラしてのAFユニットの微調整ができない」 と云われて、悩んだ果てにD6を買ったクチです。 動画中でも仰っている通りで、その際D5の中古とも悩みましたが、 ”4年間のサポート差分の安心感を差額で買うと思えば…” と感じてD6の新品を選びました。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
新品を買えるだけの経済力があるなら、新品を買った方が長い目で見た時安上がりなんですよね。 D6を選ばれて正解だったと思います(^^)/
@ぐっちょ-l7e
@ぐっちょ-l7e 3 жыл бұрын
いつもためになる動画をありがとうございます。たしかに、壊れた時の事も考えないといけないですね。 私個人は、中古で買うことに関して、レフ機は抵抗ありますが、ミラーレス機はちゃんとしたお店で動作確認してあればあまり気にならないです。 レフ機は、シャッターやミラー等の可動部の消耗だけでなく、フランジバックのずれ等によるピントの不具合も経験があります(自腹で調整に出しました)。 ミラーレス機は、フランジバックが多少ずれていてもピント精度にレフ機ほど影響はないのかなと思っています。 今後も、動画楽しみにしています。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 確かにレフ機は物理的に動くパーツがあるので劣化が気になりますよね。 今後とも宜しくお願い致します。
@磯田勝宏
@磯田勝宏 3 жыл бұрын
唯一、中古で手に入れたカメラは E-30(オリンパス)でした。 昨年のことです。 バッテリーやアイカップなどを共用できる 他の機種も持っていますが、 既に修理期間も過ぎていて、覚悟の購入でした。 注意したのはレリーズ回数と、 外観(打痕ほか、衝撃を受けた形跡がないか)くらい。 …思えば乱暴な買い方ですね。(笑) 運良く、モノは無事な個体だったようで、 今もちゃんと使っています。 レリーズ回数や設定の変更具合などから、 前のオーナーさんは ソコソコ使っておられたようでしたが、 丁寧に扱ってこられたのが窺える機体です。 前のオーナーさんから引き継いで 使わせてもらっているような気持ちです。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
使い込んだ個体でもちゃんと手入れをされているかどうかでかなり変わってきますからね。 良い買い物しましたね(^^♪
@磯田勝宏
@磯田勝宏 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 カメラのみならず 大切に使われる方との出会いに恵まれたことも 幸せに感じています。 私も大事に使っていきたいです。 遅れて、あるカメラの魅力や美点に気付いてしまうことが いつか またあるかも知れません。 例え中古であっても…と思ったとき、 使用目的とあわせてどう判断するのが良いか、 ちゃんとした注意点は持っていたいものですね。 プロの方の視点に触れて、とても勉強になります。 ありがとうございます。
@wildbradphotosin
@wildbradphotosin 3 жыл бұрын
中古は保証があるお店が間違いないですね 以前カメラのキタムラで古いタイプのマクロレンズ購入しましたが、備考に書かれて無かったレンズにクモリがあり修理に出して保証があったため無料で出来ました🙂 もしなければ18,252円かかってました😅 それとレンズが古い為修理票には旧製品の為修理不能になる場合があると書かれてましたね(ニコン用従来タイプのみ部品保有終了)
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
それはキタムラで買って正解でしたね。 保証の有無は大きいと思います(^^)/
@甲斐典洋
@甲斐典洋 3 жыл бұрын
中古カメラ購入のポイント、納得の動画ですね・・・D5の中古を1台買っていますが、Nikonに聞いたら修理期間は2026年9月1日でした・・・修理可能期限はニコンカスタマーズに聞けば、教えてくれました・・・Canonのようにネットに掲載して欲しいですね
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
ですね。 Nikonのカスタマーサービスは親切で優秀な印象ですが、いちいち電話しなくても分かるようにして欲しいものです。
@inakadaisuki2908
@inakadaisuki2908 2 жыл бұрын
この前キタムラで取り寄せして自分でMacBookを持ち込みシャッター回数確認させてもらってから買いました。
@飼育者ちーオス2君
@飼育者ちーオス2君 3 жыл бұрын
ア○ゾンさんで、シグマのα Aマウントの中古100400かった時は、アダプターlaes3のお陰でα7rⅢのAFが爆遅で、 キタムラさんに買い取り査定で、レンズ内部汚れ酷くて、購入価格20%になりましたね😢 以降は、マップカメラさんがメインですね👍 Z9 ティザー動画出ましたが、 多分、半額分はマップさんの無金利ローンでゲットになりそうですよ🦅☺️
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
自分は殆ど中古を買わないので売る一方ですが、マップさんは基準が明確なので助かっています。 Amazonやヤフオクで中古は買わない方がいいですね(^^ゞ
@バカボンのパパ-q6f
@バカボンのパパ-q6f 10 ай бұрын
僕はカメラを大事に扱っていて、某Mカメラに下取りに出したときも美品レベルでしたが何分使用頻度が少なかったです。 箱や説明書も残していました。 下取り価格は想像にお任せしますが、大事に扱った割には
@藤村和寿-t5t
@藤村和寿-t5t 3 жыл бұрын
新品で買っても初期不良が発生する可能性があるもので、中古を買う際はキタムラで保証のあるものを選んでいます   知り合いには話しましたし以前のコメントで触れたかもしれませんが、7D Mark II を新品で買って全く動かなくなった後に保証修理で一定期間ではありますがカメラが手元に無くなった経験があります   その後 1DX に買い替えたのですが、シグマの 120-300 F2.8 ズームレンズを買った後には合焦速度の遅さに疑問を抱き、購入したキタムラ店舗に持ち込んで点検を依頼しました   やはりというか何というか、点検した結果は部品交換を含む修理が待っていました   保証期間内に発生した修理だったので代金はかかりませんでしたが、良い勉強をさせてもらったと感じております
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
私自身、ヤフオクでカメラを売っているのにこういうのもなんですが 中古のカメラを買われる場合、キタムラやマップカメラ、フジヤカメラなど、保証期間を設けてくれる店舗で買うのがいいですね(^^ゞ
@藤村和寿-t5t
@藤村和寿-t5t 3 жыл бұрын
同感です
@-Kojaty-
@-Kojaty- 3 жыл бұрын
久々のダブル出演、嬉しかったです。 それはさておき、修理部品の保持期間についてですがコレはあくまでも保持するのみのことで、修理部品 としてそれより早く在庫がなくなっても追加補充すること無くその時点でその部品を必要とする修理は出 来なくなる可能性を含んでいることを一言言及された方が良かったかもしれませんね。 カメラマウントの歪みについては、本当に目でみただけでは分かりませんね。気を付けないといけないと 思います。
@雪銀-SnowSilver
@雪銀-SnowSilver 3 жыл бұрын
保守性能部品の保持は、法令で製造終了後7年、と決まってます。 従って、部品が切れてたら、部品を用意しないといけない筈
@IgaguriMK
@IgaguriMK 3 жыл бұрын
@@雪銀-SnowSilver あくまで公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会の内部規定なので法令ではないです。 部品の新規調達については任意ですから、先に欠品する可能性も十分にあります。 (そもそも部品製造元が製造しておらず在庫もなければ、補充のしようがない)
@-Kojaty-
@-Kojaty- 3 жыл бұрын
北原さん、いがぐりさん、返信ありがとうございました。 実際何度かサービスセンターの窓口に修理品を直接持って行った際に同様の理由で受付られないと断られたことがありました。旧通産省の通達で定まったもので、罰則無の努力目標という旨の説明を受けました。 ただ、これを知らされてたのは10年程前のこと、万が一その後に状況が変わったのなら逆にご教授受けたいと思っていました。 どうやら状況は同じと知り安堵しました。
@yukit3101
@yukit3101 3 жыл бұрын
私は中古を買う時はMacBookを持ち込んで一枚撮影させて貰ってシャッターのショット数を確認しています。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
へぇ~お店、許可してくれるんですね。
@yukit3101
@yukit3101 3 жыл бұрын
@@yazawatakanori はい、新宿の地図さんです。
@itodaichi03
@itodaichi03 3 жыл бұрын
こんばんは。動画拝見しました。中古も販売店によってランク付けがバラバラだったりして買ったは良いけど直すのが高くついてしまったら嫌だなと考えて新品を買う派に回っています。 高かろうが新品の為に貯金するのも賢いよねと自分に言い聞かせています(笑)
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
私も基本、カメラとレンズを中古で買うことは無いですね。 リスクよりも他人が長らく所有していた道具を使うということに抵抗があります(>_
@msyk7848
@msyk7848 3 жыл бұрын
以前、D800を使ってたときに不注意で落としてマウント基準外になってしまい、だましだまし使いながらD850が発売後すぐに買い替えたんですが、下取りしたお店でB品として再販されていました。 1日何百枚も撮らないとエラーは出ないので普通には使えると思うんですが、次のユーザーがメーカーへ修理に出してマウント基準外ってわかったときにお店はどういう対応をするんでしょうね? そのお店でその後もカメラやレンズを買ってるので、「あのときのカメラは・・・」と言われないところからすればバレてないのかもしれません。 動産保険というほどではありませんが、僕も30万円を上限とする持ち物保険を掛けています。 多いときは総額100万円以上の機材を持ち歩くので十分ではありませんが、D800を落としたときに壊れたレンズは保険で直りました。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
私が動産保険に入った理由はアシスタントが不注意でカメラを落としレンズを根元から追った経験があるからです。 自分が壊したなら自己責任ですが、仕事の現場の場合、他人が壊す場合もあるので お互い気まずい思いをしないで済むよう、それ以降メインの機材は動産保険に入れてますね。
@notti-if3km
@notti-if3km 3 жыл бұрын
自分の場合は、バッテリーがまだ発売されているか?気にして買っていますね
@雪銀-SnowSilver
@雪銀-SnowSilver 3 жыл бұрын
互換バッテリー ダメ ゼッタイ
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
バッテリーの件も触れておけば良かったですね。
@hiki_neat315
@hiki_neat315 3 жыл бұрын
@@雪銀-SnowSilver そんなにダメなの
@desmo9r
@desmo9r 3 жыл бұрын
矢沢さんのyoutube見て、D6買っちゃいました。動画について気になる点をお伝えいたします。映像はとてもいいのですが、音声がこもった感じの音になって聞きずらいです。 調整、可能であればお願いいたします。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
ご意見ありがとうございます。 単に私の声量が低く小さいことによると思います。
@雪銀-SnowSilver
@雪銀-SnowSilver 3 жыл бұрын
ジャンクで買ったレンズが大当りで、1800円元が取れました。 が、次に買った1000円のジャンクが、もっと当たりでした。 新品で買った一眼とレンズは、ないですね。
@雪銀-SnowSilver
@雪銀-SnowSilver 3 жыл бұрын
半年前、中古(ジャンクではない)で買ったレンズが故障して、販売店半年保証で無料で修理してくれました。 新品で3年延長保証だと何回でも修理してくれますが、中古だと1回きりです。 キヤノンのnanoUSMのレンズは地雷と感じる、という意見(※)もあり、自分が買ったのもnanoUSMです。 これは新品の方がいいかも、と思います。 (※)価格ドットコム
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
中古だと保証期間内でも1回きりなんですね。 だったら新品買った方がいいですねー。
@雪銀-SnowSilver
@雪銀-SnowSilver 3 жыл бұрын
@@yazawatakanori 様 単焦点を買いたい時に「そもそも自分はこの画角を使うのだろうか?」とか「望遠端がこの画角で足りるのか」という時に、ジャンクで試すという選択肢もあることは有ります。 カメラのキタムラだと、本命を買う時に下取りとして、例えレモン社で1000円で買ったレンズでも1万円で下取りしてくれる場合もあり、お試しで安心できる上に9000円浮く可能性も有ります。 下取り用で買ったはずのジャンクがそこそこ写ると、愛着が湧くという本末転倒もよくあります。
@Daikoku0819
@Daikoku0819 3 жыл бұрын
一コメ
#337 【雑談】ファインダーどっちの目で覗いている?
13:51
Takanori Yazawa矢沢隆則
Рет қаралды 23 М.
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
初めてのカメラ、これに決めました。
18:33
AKIYA MOVIE
Рет қаралды 155 М.
#251【How to】写真構図の決め方・20年前に味わった挫折より
10:55
Takanori Yazawa矢沢隆則
Рет қаралды 46 М.
NIKKOR Z 17 28mm f2 8 を買い求めに新宿へ  #nikonzf
9:08
- Max & Accel -
Рет қаралды 1,8 М.
#215 【雑談】SONY α9がタイトな現場で使えない理由
20:39
Takanori Yazawa矢沢隆則
Рет қаралды 74 М.
Nikon Z9 ファームウェア Ver.4.00から感じたこと考えたこと
11:32
Wataru Nishida 西田航
Рет қаралды 21 М.
【Canon EFレンズ】中古レンズ購入方法
17:11
Wataru Nishida 西田航
Рет қаралды 62 М.