【3億円の大赤字!?】札幌ドームが日ハム移転後に苦情殺到している背景と新たな事業も延期になった件に迫る

  Рет қаралды 251,270

オワコン対策ゆっくり研究所

オワコン対策ゆっくり研究所

7 ай бұрын

札幌ドーム…
👇チャンネル登録はこちらからどうぞ!!
/ @owakontaisaku.yukkuri194
■参考サイト・引用サイト
" • 札幌ドームが”2027年に破産する”と予言さ...
news.yahoo.co.jp/articles/f92...
toyokeizai.net/articles/-/687...
news.yahoo.co.jp/articles/3b4...
www.city.sapporo.jp/zaisei/ko...
hiromaaru.org/archives/18038#..."
hiromaaru.org/archives/18038
www.tokyo-np.co.jp/article/21...
• Video
www.sapporo-dome.co.jp/dome/h...
hiromaaru.org/archives/18038
biz-journal.jp/2016/12/post_1...
hre-net.com/syakai/sports/8607/
www.hokkaido-np.co.jp/article...
news.yahoo.co.jp/articles/71d...
www.sapporo-dome.co.jp/event-...
news.yahoo.co.jp/articles/71d...
www.tokyo-np.co.jp/article/21...
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
【視聴者のみなさまへ】
取り上げた企業やサービス、商品を貶める目的の動画ではありません。
ぜひ最後まで動画をご覧ください。
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

Пікірлер: 398
@kikakuoh
@kikakuoh 7 ай бұрын
プロが逃げ出すような地面条件で、高校生に野球をやらせるのかよ。鬼だな
@hirokage9427
@hirokage9427 7 ай бұрын
野球モードにするには大金がかかる上にその経費を高野連が払えるとも思えんからおそらく札幌市またはドーム持ちだしやる側の高校も札幌ドームの人工芝による怪我を恐れてるしで誰得
@user-id6ck4dz6f
@user-id6ck4dz6f 6 ай бұрын
高校球児のケガが心配、投球制限しているのに、人工芝で心配だわ
@okakiy77
@okakiy77 6 ай бұрын
北広島でやるって話は時期が違うの?アメリカ風スタジアムの経験させたいとかなんとかって話は?
@hirokage9427
@hirokage9427 6 ай бұрын
@@okakiy77 あれは夏の甲子園予選で日ハムの遠征時にやった
@okakiy77
@okakiy77 6 ай бұрын
@@hirokage9427ああ、そうなんだ、サンキュー
@carneriansimon6652
@carneriansimon6652 7 ай бұрын
㈱札幌ドーム 社長(1名)+副社長(1名)+専務(1名)+常務(1名)+取締役(6名)+監査役(3名)+事業本部(1名)+部長(5名)+課長(10名)=計29名  この会社の従業員数は57名なので社員の半数以上が課長以上という寄生するために存在している会社だって事がわかる
@hirokage9427
@hirokage9427 7 ай бұрын
社員の半数以上が管理職って ひどい会社😔
@user-tc2dv8qo7z
@user-tc2dv8qo7z 7 ай бұрын
役人OB、道内財界OBばかりの天下り寄生虫の集合体みたいな会社ですわー。でっ、寄生虫共の報酬が税金ばりばりってのが笑うしかない。
@jim663
@jim663 7 ай бұрын
責任とは? なに、それ?by札幌ドーム経営陣(頭の中ーどれだけ赤字が増えようが、適当な名目をつけて税金を、ぶっこむだけよ^^)
@user-bd7gc5mt2l
@user-bd7gc5mt2l 7 ай бұрын
自分が辞めた会社も 半数が役付きだった 再就職後は手取り倍増したよ
@kkkdd-yh4kp
@kkkdd-yh4kp 7 ай бұрын
通常の株式会社ではないのがよく分かる。歪な組織図の第三セクター株式会社
@user-xo3jn2hc5y
@user-xo3jn2hc5y 7 ай бұрын
官僚様が無能だったのが致命傷だったな。
@user-fi2rq4tm9s
@user-fi2rq4tm9s 6 ай бұрын
官僚様を有能だと思ったことが致命傷
@user-oh3ov5jq8g
@user-oh3ov5jq8g 7 ай бұрын
今まで日本ハムが搾取されて居た金額は何処に消えたの? 軽く建設費位は越えて居るよね?
@user-br1qj3ze8h
@user-br1qj3ze8h 7 ай бұрын
ドームの役員で分けました。
@user-bb4wb5ow4h
@user-bb4wb5ow4h 7 ай бұрын
​@@user-br1qj3ze8hさん 座布団3枚⤴️👏👏👏
@user-na19
@user-na19 7 ай бұрын
結局、逃げ得。 ドームの赤字は札幌市民に降りかかるだろうな。
@user-sm3wd6sj2m
@user-sm3wd6sj2m 5 ай бұрын
@@user-br1qj3ze8hさん ううっ、遅かりしかなぁ… 素晴らしい天下り先を作ったんだもの、手放すわきゃないだろな
@nanono7150
@nanono7150 7 ай бұрын
いつものことだが天下りってまじでろくなことしかしてないな。(天下りが日本に貢献したってことあったっけ?あってももみ消されてる?)
@user-fi4uk1nh6o
@user-fi4uk1nh6o 7 ай бұрын
お殿様商売の成れの果て!
@user-sk1ok8dm6t
@user-sk1ok8dm6t 7 ай бұрын
お役人の天下り先なので仕方ないが、札幌ドームの歴代の経営陣に責任を取らせるしかない、例えば、役員報酬と退職金を徴収するとか
@ffs5761
@ffs5761 7 ай бұрын
一人一億以上の損害賠償か、カイジの焼き土下座か、鉄骨渡りのうちの好きなのを選べとしかいえんすわ。
@jim663
@jim663 7 ай бұрын
責任、そんなのあったけ?>
@user-sm3wd6sj2m
@user-sm3wd6sj2m 5 ай бұрын
うんうん、これからは大谷さん方式が流行るかもね 一つ違って、後払い分は在職中の成果で変動するシステムが良いな
@user-dh3lg2rq8z
@user-dh3lg2rq8z 5 ай бұрын
法的根拠が無い、日本は法治国家です。 お隣の国の様に国民情緒法により、その時々の国内世論によって国内法や国家間の協定、国際法を無視する似非法治国家ではありません。
@silvia20DET
@silvia20DET 7 ай бұрын
こうなることはだれの目にも明らかだったはずなのに この間の市長選で現職の秋元克広市長を再当選させた 札幌市民にも責任があると思うので維持するなり解体するなり 頑張って税金から払ってもらうしかないでしょうね。
@user-dh3lg2rq8z
@user-dh3lg2rq8z 5 ай бұрын
札幌ドームは建設時に国の交付税の支給条件を満たして建設したから、今でも国の税金で一部建設費の借金の返済をしているから道民や札幌市だけが建設費の謝金返済の負担している訳じゃないんよ。 市民>道民>国民とより負担率が高いのは当然だけどね。
@furufuru3146
@furufuru3146 7 ай бұрын
札幌さんオリンピックも無理やし早めに見切りつけて清算しないと…
@user-bs1pw2yt9z
@user-bs1pw2yt9z 7 ай бұрын
逃げた魚は大きいというが、 魚どころか鯨がにげたな。
@user-vp8on6fr5d
@user-vp8on6fr5d 7 ай бұрын
ネーミングライツなんて出来るバスがない。だって・・・ 「◯◯札幌ドーム」 か 「札幌ドーム◯◯」 しか許されないらしいから。 例えば 「札幌◯◯ドーム」 とか 「◯◯ドーム札幌」 などすらダメらしく、しかも料金がやたら高い。福岡ドーム並みの高さだから。福岡ドームのネーミングライツが高くても成立する理由は、ソフトバンク・グループが落札するから高値でも良いが、札幌ドームなんてよほど安い料金でないと、ネーミングライツは成立しないだろうな。
@user-ks1fb4zs6s
@user-ks1fb4zs6s 7 ай бұрын
マイナスイメージにしかならないうえに、寄付するわけですからね 企業にしたらメリットが無い
@redstockings1967
@redstockings1967 7 ай бұрын
ファイターズ在籍時にも話があったのに無駄に強気に出て破談になってるからなあ 野球場とサッカースタジアムではネーミングライツの値段は一桁違うのに。。。 (京セラや日産のような特殊な例は除く)
@user-mc3ox6bd9w
@user-mc3ox6bd9w 7 ай бұрын
市民感情、道民感情最悪な施設に企業名なんてつけたら、普通に不買するよね。
@user-fi2rq4tm9s
@user-fi2rq4tm9s 6 ай бұрын
そりゃ◯◯にコンでも入れられたら堪らんやろ
@eruru7794
@eruru7794 5 ай бұрын
無能職員のいる札幌ドームって付けたいな~
@user-ri3yz4fc6c
@user-ri3yz4fc6c 7 ай бұрын
よく 市町村 県 国の 借金て言うけれど その借金誰が 払ってるん 一回でも 公務で借金払ったことあるん
@user-cw9ci3yw2g
@user-cw9ci3yw2g 7 ай бұрын
札幌に限らずですが北海道は市政が腐りきってる所が多いので 札幌は市民は頑張ってる素敵な所だと思いますが市政はそれら全てを台無しにしてるエリア感が凄いんですよね…
@user-dt7nb3hx2g
@user-dt7nb3hx2g 7 ай бұрын
そんな道内にあって、特段ひた向きな行政施策の下で日ハム新球場を呼び寄せた北広島市はさすがに格が違うな…
@hiroyukisatoh5406
@hiroyukisatoh5406 7 ай бұрын
一地域の話だけど、これで国家の汚職度ランキング18位なんだから終わってる 調査する人も賄賂で買われてる
@acebfg
@acebfg 7 ай бұрын
なるほど、サッカースタジアムで赤字を出すと腐ってるわけですね。 全国のJリーグが使ってるスタジアムのある都市は腐ってますね。
@SionNaruse
@SionNaruse 7 ай бұрын
素敵な市民なのに、札幌市は人口の割に犯罪率が・・・
@BARRELGOLD
@BARRELGOLD 7 ай бұрын
⁠ここに日本語の文章が理解できないバ◯がいます。どこがサッカースタジアムだって?
@saka-xhaka
@saka-xhaka 7 ай бұрын
現状の利権を手放すという判断は簡単にはできないが、相手を舐めていた部分もあるんだろうな むしろ札幌ドーム側こそ、日ハムありがとうの立場だったはずなんだが
@kouyoken4159
@kouyoken4159 7 ай бұрын
今後は借金が増え続ける未来しか見えないから早い所、解体した方が良いと思う。 そして幹部一同は責任を取って過去に遡って『懲戒免職』処分にした方が良い。市長も含めてな。 じゃないと借金を被る市民が納得しないだろう。
@user-br1qj3ze8h
@user-br1qj3ze8h 6 ай бұрын
市民なんて何にも心配してねーよ。お前は公務員を知らねーな。WW
@user-dh3lg2rq8z
@user-dh3lg2rq8z 5 ай бұрын
国民は自身の財布から金が出ていく事や自身の近くの損得には感心があるが、見えない所大きなお金の動きは実感が湧かないから無頓着なんだよ。 コメントを求められれば批判的な事は言うが、それが投票行動に結びつかない。 自分の一票の重みが酷く軽いと思っているから関心がない。
@user-es6bf3hy2t
@user-es6bf3hy2t 7 ай бұрын
過ぎたるは及ばざるがごとし、の例として今後教科書に載るであろう事例
@ffs5761
@ffs5761 7 ай бұрын
現代のイソップ童話のよくばりな犬そのものだと思う。教科書にのせなきゃいかん。馬鹿の見本。
@nunkomareta
@nunkomareta 7 ай бұрын
過ぎたるは「なお」及ばざるがごとし です。 あと、意味も微妙に勘違いしてませんか?
@user-zy2su7bs3v
@user-zy2su7bs3v 7 ай бұрын
借金の支払いは簡単です😁優秀な市長が払いますダメなら市民の税金投入簡単です
@ferepsx9373
@ferepsx9373 7 ай бұрын
札幌ドームの借金は 札幌市の借金だから 札幌市が払うのは当たり前です 市債ですので国や道の負担も ありますけどね
@user-zu8sx3us4z
@user-zu8sx3us4z 7 ай бұрын
あれだけ日ハムから吸い上げてまだ借金そんなにあったのか
@kita.kitakubo
@kita.kitakubo 5 ай бұрын
札幌ドームの収入からは、帳簿上で建設費の返済は1円もしていません、 返済計画に従ってすべて税金からの支払いです、 日ハムから吸い上げていた銭は、天下り老人の年金(給料)に多く消えています、 (札幌ドーム関連作業をする企業に在籍する、天下り老人を含む)
@amerikakuma3
@amerikakuma3 7 ай бұрын
上級道民の偉い人達のアイデアが上手くいってないとか....なんか変だな
@user-ei2qv3ec6k
@user-ei2qv3ec6k 7 ай бұрын
聞くところによるとネーミングライツ2億くらいで募集していると聞きましたその上に制約あると聞きました今の札幌ドームに2億も出す価値ない上に制約まであるならどの企業も相手しないでしょう
@user-ei2qv3ec6k
@user-ei2qv3ec6k 7 ай бұрын
同感です
@user-bs7sr4rf7i
@user-bs7sr4rf7i 7 ай бұрын
札幌市役所を札幌ドームに移転すればよいと思います。消防署や、災害時の物資保管場所も併設でき、大規模災害時の避難場所としても活用できるのでは?
@user-se3rc8fw8m
@user-se3rc8fw8m 7 ай бұрын
「驕れる者久しからず」を僕たちに身を以て教えてくれる札幌市さん
@user-om7yi1wf1t
@user-om7yi1wf1t 5 ай бұрын
市民さん達は文句ないしいいんじゃね?
@user-ys8mx1hr3e
@user-ys8mx1hr3e 7 ай бұрын
屋外スケボーパークを作ったり、利用されなくなった駐車場に公共施設建てる計画とかやってるけど、結局上辺だけ飾ろうとする姿勢は変わらない。 新モードの反省を何一つ学んでない第3セクターってなんなの?って感じです。
@ffs5761
@ffs5761 7 ай бұрын
仕事やってるふりだけが得意なただのあほ。それが地方行政で、象徴が第三セクター。 バブルとか戦後経済の恩恵がある分はそれでもよかったけど、今のご時世でそれをやってると破綻、滅亡ルートまっしぐら。 まさに過去の中華帝国滅亡まで、朝廷、官僚が変化に全く対応できず、旧来依然のしきたりにしたがってみんな死んだのと一緒の構図。
@user-gn7kp6pc1g
@user-gn7kp6pc1g 7 ай бұрын
むろん第三セクターも 悪いが 55%を出資している札幌市スポーツ局の小役人共が あれこれ指図してるんでしょ?
@HidetosiSase-qp9ne
@HidetosiSase-qp9ne 5 ай бұрын
君が法律を替えてくれ給え 言出しっ屁なら俺でも誰でも言えるわ
@user-ys8mx1hr3e
@user-ys8mx1hr3e 5 ай бұрын
@@HidetosiSase-qp9ne 言うべきかどうか悩んだけど、一応… 北海道では無いけど、別のとこで議会議員させて頂いてます。 私のところも使用用途の少ない公共施設の整備・補修・解体などで議案に上がることは多いので、こういった切り抜きを参考にさせて頂いて一般質問などで提案してます。 札幌市議会・市議会議員・議員後援会の目に留まり改善に向かうためのコメントだと認識してますので、全くの無駄にはならないと思いますが、如何ですか? それこそ、貴方が札幌市にお住いなのであれば市議会に異議申し立て出来るのでは無いでしょうか?
@user-sm3wd6sj2m
@user-sm3wd6sj2m 5 ай бұрын
@@user-ys8mx1hr3eさん 彼の地に移転して、議員さんに立つのは如何?
@user-gf9nq9lg2d
@user-gf9nq9lg2d 7 ай бұрын
赤字垂れ流し札幌ドームは 即刻解体を!
@kykykyblues60
@kykykyblues60 7 ай бұрын
札幌市民が、そういう運営をする人を選んでいるんだから、受け入れないといけない。 問題があるという認識なら、きちんとした運営ができる人を選ぶか、解体するか、赤字を容認して存続させるか、他の政策を重視して問題に目を瞑るか。 判断は札幌市民次第。
@ffs5761
@ffs5761 7 ай бұрын
まったくその通りだけど、いまの日本人にそういう危機意識をもって行動できる人間がどんだけいるのかがはなはだ疑問。 別に札幌市民「だけ」が極めて鈍くて無能ってわけでもないからな。 自分は、敗退局面とかいうかほぼ確実に死にそうな局面で生きるためにどこまで動けるかというモデルケースとして生暖かく見てる。 そして自分の哀しい予想は結局なんも行動しないで座して死ぬ。そして、日本の近い将来全国的に同じことになる。
@taka-xs4yl
@taka-xs4yl 7 ай бұрын
目的がスポーツ優先から、天下りや汚職の手段になった時点で未来は無くなった。 いわゆる第3セクターや国営が必ず失敗する原因。 五輪や万博も同じ。 お題目と実際の運営(大規模な程と言っても良い)が乖離してる程、莫大な損失が発生する。 民主主義と資本主義が理解できるなら誰にでも分かる事。
@Your_Life_is_Good
@Your_Life_is_Good 7 ай бұрын
他の候補者には投票できないだろ。他の候補者知らないの? 一人は反日だしも う一人は素人だし
@snack-gon
@snack-gon 7 ай бұрын
かといって、今さら日ハムさんに土下座してもどうしようもないしな・・・。
@nanono7150
@nanono7150 7 ай бұрын
何なら責任者に焼き土下座を(あ、保険金はかけとけって?)
@hirokage9427
@hirokage9427 7 ай бұрын
北海道全域が日ハムの保護地域なので雑誌にも出てた日ハム以外のチームのプロ野球試合誘致するには日ハムへの土下座が必要
@ffs5761
@ffs5761 7 ай бұрын
@@nanono7150 昔のギロチンと一緒で公開して、札幌ドームのイベントにするのが本当に有効で意味のある施策。
@nunkomareta
@nunkomareta 7 ай бұрын
謝って許されないなら訴えるまで。
@user-sm3wd6sj2m
@user-sm3wd6sj2m 5 ай бұрын
@@nunkomaretaさん なはは、訴え出てもらい、結末を見てみたいな ネタバレのドラマ見るみたいやと思うけど
@user-fy3hn7dq3j
@user-fy3hn7dq3j 7 ай бұрын
いま、高校野球秋季北海道大会開催中、優勝チームが来年のセンバツ甲子園に出ることになる大事な大会、北海道高野連はいくらで借りたのか? 薄っぺらい人工芝で球児たちがケガしないか心配、高校生はがむしゃらに頑張るから
@redstockings1967
@redstockings1967 7 ай бұрын
プロの間では、札ドは芝の部分ではスライディングするなと言われていたそうだけど、高校生はやっちゃうよねえ あんなところで高校生に野球やらせるのは、球児のことを考えないにもほどがあるよ
@user-cy5nx6lw8z
@user-cy5nx6lw8z 2 ай бұрын
アマ野球 「都市対抗野球大会」 の北海道地区予選会は実施されないの?。
@user-dy7rh1du8f
@user-dy7rh1du8f 7 ай бұрын
今後、老朽化に伴う補修工事もしなきゃいけないし、明るい兆しは無いな。 でも、安心して良いよ、大切な天下り先だもの潰さないよ。
@hirokage9427
@hirokage9427 7 ай бұрын
普通の人工芝よりも手間かかりそうだしね
@user-oj4ek8sp8b
@user-oj4ek8sp8b 7 ай бұрын
誰もが予想した通りの結果になり、仕込みじゃないかと疑うレベルでワロた。
@seidowest7618
@seidowest7618 6 ай бұрын
札幌市民様の熱烈な支持で🎉 市民皆様のご要望で永遠に🎊 市民皆様の幸せのドーム㊗️ 秋元市長😱😱😱
@komatsumiyabi5173
@komatsumiyabi5173 7 ай бұрын
結局2023年には13億円の赤字になった。 札幌のマスコミは報道せず黙している。
@HidetosiSase-qp9ne
@HidetosiSase-qp9ne 5 ай бұрын
確かHBC北海道放送が筆頭株主の筈だが?...
@HidetosiSase-qp9ne
@HidetosiSase-qp9ne 5 ай бұрын
日ハムのユニフォームには北海道新聞スポンサーロゴありよ
@nan2246
@nan2246 7 ай бұрын
使用前使用後の人工芝・天然芝張替え費用は札幌ドーム側が経費として処理しタダで行うべきもの それを日ハムだけ費用請求してたのは頭おかしい プロ野球の地域保護権を移転騒動終盤まで理解しておらず無駄に球団と揉めてたアマチュア運営の札幌ドームから日ハムが出ていくのは当然のこと
@name60661
@name60661 7 ай бұрын
どう思うって? そりゃあ、ザマァとしか・・・
@user-un9lf8vo4y
@user-un9lf8vo4y 7 ай бұрын
ザマァと言うより、むしろm9(^Д^)プギャーの方がいいんじゃないかな?
@user-hs6hw4ji1c
@user-hs6hw4ji1c 7 ай бұрын
ただ札幌市民が可哀想ですよね 札幌市も共同出資してるので、結局借金を補填するのは札幌市民の血税
@risingyellow6495
@risingyellow6495 7 ай бұрын
穿った見方をすると、改心したというより天下り先の確保に必死なだけなのでは?
@user-gn7kp6pc1g
@user-gn7kp6pc1g 7 ай бұрын
元凶は「札幌ドーム利用条例」1999年に制定され2016年に改正され 例の2万人以上の観客に罰金を払わせるぼったくり等も明記され日ハムは収益構造が更に悪化し搾取に堪えられなくなった 日ハム側が ㈱札ドに交渉しても「条例で決めてある異議があるなら市議会で改定して貰え」と門前払い 請願書を出すにも推薦市議が必要で仮に提出しても否決されるのは明白 度重なる市側の対応に日ハムが自前の野球場建設 に動くと慌てた札幌市が 候補地を提案したが後の祭り ドーム条例で指定管理者を日ハムに交代させる事も出来ず最終的に秋元市長は北広島市移転を指を咥えて見ていた
@user-zp9xz7cw2w
@user-zp9xz7cw2w 5 ай бұрын
値上げは消費税率によるものだし、2万人以上の追加料金は最初からあったし、日ハムは自前の球場が欲しかったのであって一度も指定管理者になりたいと言った事は無いんだけどな
@user-ys6wq1in2n
@user-ys6wq1in2n 7 ай бұрын
もう必要ないやん
@user-oo3oq9ut9n
@user-oo3oq9ut9n 7 ай бұрын
市役所を札幌ドームに移れば良いんじゃね?🤭
@Legendary_mapo_tofu
@Legendary_mapo_tofu 7 ай бұрын
コンサドーレの補助金を更に増やして、高額で借りて貰って、表面上黒字にするとかどうかな
@hirokage9427
@hirokage9427 7 ай бұрын
多分それやると思うよ
@user-mr4ic1vk1j
@user-mr4ic1vk1j 7 ай бұрын
予定が入ってるってもほとんど自費開催じゃなかったっけ?
@user-uu2ri7ov8l
@user-uu2ri7ov8l 7 ай бұрын
借金残ってるのに暗幕に10億かける札幌ドーム、アホですかね?
@akb2301
@akb2301 7 ай бұрын
札幌ドームなんか解体していいやろ。 いらん施設に国の税金投入とか北海道民でもなく、一生行かないとこに税金はバカバカしい
@user-bq1oq3ix6t
@user-bq1oq3ix6t 7 ай бұрын
プロレスなどの格闘技イベントを修築するそうだけど採算が成り立つのだろうか。
@user-xs1pe6bj8o
@user-xs1pe6bj8o 7 ай бұрын
経営陣の給料‥退職金‥って高いんでしょ?しかも天下り先らしいじゃないですか😳税金が使えるっていいですね~😅
@ryusan1866
@ryusan1866 7 ай бұрын
暗幕のせいで音の反響が悪いなんて事を聞いた事あるから全開エールも不安だよ。
@user-gc6tl7mv3f
@user-gc6tl7mv3f 7 ай бұрын
北広島市にはエスコンフィールドができたおかげで、大学が移転するし、いいことずくめですね。
@user-hi8uy7oo5h
@user-hi8uy7oo5h 7 ай бұрын
記念すべき新モードの利用者って 全開エールの主催札幌ドームなんだが
@user-yn9lk4qv8o
@user-yn9lk4qv8o 7 ай бұрын
きっと、役所の中で、責任のなすりつけ合いをしてるんだろうなぁ 責任の取り方を知らない公務員
@ikkak0
@ikkak0 7 ай бұрын
こんな状態でオリンピック招致なんて無責任極まりない
@user-jp2mm4ze1i
@user-jp2mm4ze1i 7 ай бұрын
あんだけ搾取して借金残り過ぎやろ
@prhythma0115
@prhythma0115 7 ай бұрын
札幌ドーム解体しても跡地に入ってくれる企業なさそうだから、 札幌ドーム解体後は陸上自衛隊 札幌駐屯地を、山鼻から札幌ドーム跡地へ移転してもらおう。 山鼻の跡地を高めに分譲すれば、札幌ドームの赤字分くらいは補填出来るんじゃないのかな。 そうしたら地下鉄東豊線も清田区役所前まで延伸出来るし。
@shizuhiroyamamoto1969
@shizuhiroyamamoto1969 7 ай бұрын
13:21 『札幌ドーム○○』や『○○札幌ドーム』はいいが『札幌○○ドーム』は不可だというのも苦戦する一因だと聞いた記憶がある (もう変わったのか?)
@JT-mp8xy
@JT-mp8xy 7 ай бұрын
Nikonがネーミングライツ買ったらよろしくない名前になっちゃうから… エスコンもドームだけどフィールドって名称にしてるし
@user-bb4wb5ow4h
@user-bb4wb5ow4h 7 ай бұрын
​@@JT-mp8xyさん エスコン フィールド 北海道 なので ドームは付かないのでは?
@user-cp7yh6ov6o
@user-cp7yh6ov6o 7 ай бұрын
第3セクターの末路
@user-sf9lc5te65
@user-sf9lc5te65 7 ай бұрын
昔から北海道はカラ出張やカラ残業を全員やってた過去から変わって無いね
@korochan2425
@korochan2425 7 ай бұрын
床の固さが尋常じゃないらしく、球団マスコットのBBとポリーも肉離れを起こしていました…。
@user-gn9mk6hs3s
@user-gn9mk6hs3s 7 ай бұрын
何故公務員!議員は馬鹿なのか!!これじゃ札幌市民道民も泣く!!
@kawasakikr-1s315
@kawasakikr-1s315 7 ай бұрын
札幌ドーム内の広告は日ハムが出ていったあとスッカスカになったもんな・・・ 北海道にも有力地元企業はあるけれど、日ハムとコンサドーレを比べたら、やはりプロ野球の方が広告効果ははるかに高いし、 じゃあ 札幌ドーム・エスコンの両方に広告を出すか・・・(2倍の経費)となるとバブル経済期で潤沢な資金がある時でもなければ「エスコンFのみで良いです」となるのは当然だろうな
@redstockings1967
@redstockings1967 7 ай бұрын
サッカーじゃ外野フェンスの広告なんかテレビに映らないからね
@fgcb2346
@fgcb2346 7 ай бұрын
@@redstockings1967 そもそもコンサの中継自体が滅多にないんだけどね。
@Your_Life_is_Good
@Your_Life_is_Good 7 ай бұрын
札幌市役所をドームに移転すると良い
@umanyon
@umanyon 7 ай бұрын
もう更地にした方がいいよ
@hirobrz3449
@hirobrz3449 7 ай бұрын
現実的な方法として、IRに作り替えて、巨大カジノ場にするのがいいんじゃないかね?
@toreobbban4941
@toreobbban4941 7 ай бұрын
行政上りが音頭を取るとほぼ同じような結果になる 正解を出す事には一流だが 人の好みの「多様性」を理解しないで物事を決める事が間違い 多くの天下り先は本当に必要な人材なのか疑わしい(日本中)
@user-bn4sm9vb4n
@user-bn4sm9vb4n 7 ай бұрын
ドームの赤字は札幌市民の税金で出すし、天下り先が減って残念ぐらいな感じやろ。ドーム周辺の飲食店やホテルはブチギレしていい
@user-bx1rs2gz5v
@user-bx1rs2gz5v 7 ай бұрын
年間140試合以上って全試合日ハム主催の計算ですな(笑)
@user-bc7ke2hq6u
@user-bc7ke2hq6u 7 ай бұрын
赤字が膨らむ前に解体すれば?
@user-uu2ri7ov8l
@user-uu2ri7ov8l 7 ай бұрын
解体するのも金がかかるからねぇ、個人的意見だけど防衛省に働きかけて航空自衛隊の地上精密爆撃訓練の標的にしたり陸上自衛隊の実弾射撃訓練の標的にして格安で解体できるくらいまで破壊してほしいね。
@user-gn7kp6pc1g
@user-gn7kp6pc1g 7 ай бұрын
​@@user-uu2ri7ov8l 札幌ドームは緻密な構造力学モーメントで造られてるから躯体が少しでも破損すれば 屋根は崩落する ドローンで間に合う
@takayukitanaka4123
@takayukitanaka4123 7 ай бұрын
単年度黒字でなかったら役員報酬と退職金、全額カット。一般企業なら当たり前。天下り先としか考えていない市役所幹部に、ガクブルしてもらいましょ。
@user-dn4cq6ke2d
@user-dn4cq6ke2d 7 ай бұрын
札幌ドーム天下り先とか札幌中抜き天下りドームに命名してやろう。
@user-lk3ks3sn7s
@user-lk3ks3sn7s 7 ай бұрын
秋元市長最悪だ😂
@user-oy5pw5ks1m
@user-oy5pw5ks1m 7 ай бұрын
市の幹部が甘い汁を吸ってたんだから、札幌市で対応してください。国税は、使わないように!
@user-bb4wb5ow4h
@user-bb4wb5ow4h 7 ай бұрын
道税も使ってほしくない😟
@user-kh1zj8vv6h
@user-kh1zj8vv6h 7 ай бұрын
しかも オリンピック誘致 まだ諦めてないので ドーム解体できない悪循環
@nobsap4534
@nobsap4534 7 ай бұрын
まぁアーティスト目線、「半分に仕切られたドームを埋めました」………締まりませんよね😅
@DR-vj3yl
@DR-vj3yl 7 ай бұрын
大体さ、 スポーツ局が維持管理やら他で年間予算7~10億毎年組んでたから黒字になってただけで有って普通の第三セクター方式で独立採算ならトントンが良いとこなんだよな。 売上有った時代にも税金投入されてて黒字経営ておかしな話だ。
@user-ti9ph8oq8q
@user-ti9ph8oq8q 6 ай бұрын
開催を否定するのではないが、新モードの使用者が高校生なので、札幌市の教育関係と繋がりがあると思うので、結局下水道展と同じなのでは?
@user-gr5du5wb4i
@user-gr5du5wb4i 7 ай бұрын
御臨終様です!😢欲をかいて失敗したパターンですね
@about53
@about53 7 ай бұрын
自業自得。というか得るものを失ってるから自業自失といったほうが正しいかな?😅
@is6020ua
@is6020ua 7 ай бұрын
札幌ドームが今更いくら頑張ったところで、日ハムほど使用料を払うところなど現れるはずがない。はっきり言ってすでに終わってる。
@user-un9lf8vo4y
@user-un9lf8vo4y 7 ай бұрын
というか、もう実際終わってるとしか考えられないんだよなぁ…。 これでコンサドーレまでJ2落ちしたら、苦情どころか、暴動起こるんじゃないかな?
@go-f5785
@go-f5785 7 ай бұрын
売却といっても維持費がバカにならないからどこも買わないだろうよ。固定資産税0ならわからないけど。再建計画の目標も5年?で500万の黒字とか数字合わせにしかなってない。役人は責任取らないからうまくいくわけない。とっとと解体する方が赤字額は安くて済むよ。
@artmodeling1147
@artmodeling1147 7 ай бұрын
ドリカムでも、B'zのライブでも、𝕏(旧ツイッター)では、この場所音が聞こえないとか、音が抜けて聞こえないとか、苦情のオンパレードでしたねw
@user-er3xm2bw4y
@user-er3xm2bw4y 7 ай бұрын
サッポロドームはドーム内の広告看板が残ると考えていたのかな?収入が殆んど無い。人件費と利払いで赤字は当然か。
@user-rd2gt6jy9u
@user-rd2gt6jy9u 7 ай бұрын
赤字補填は市民の税金ではなく再選された市長、副市長、札幌市職員、退職した市職員、退職したドーム管理会社の役員、社員、都合の悪い放送、報道をしなかった地元放送局の役員、社員、つるんで天下りさせてもらっていた地元企業の役員、社員、退職した役員、社員に支払させるべきである。また日本ハムの改善改修希望工事には1円も出さないでいたのに役に立つかもわからない段幕工事に税金を10億円も使うなど常軌を疑うしかない。また地元企業とつるんで悪いことをしているようにしか思えない。一番いいのはドーム管理会社を即解散してドームを解体後市民のための公園と分譲地にすることだと思います。
@pull604
@pull604 7 ай бұрын
近くに住んでいるけど、解体の一托。
@user-jb4hk9fg4r
@user-jb4hk9fg4r 7 ай бұрын
市長を選んだのは市民です。忘れちゃダメよ。次の選挙まで我慢するしかない。
@kenjim6524
@kenjim6524 7 ай бұрын
日ハムからの収入だけでも20年で500億ぐらいあったはずなのにね
@neweiji
@neweiji 7 ай бұрын
役員全員晒し首で御家おとり潰しでええんちゃうかなぁ(´・ω・`)
@user-el8ez4go6x
@user-el8ez4go6x 7 ай бұрын
直ちにドーム管理会社を解散してドーム施設を売却するのが良いのだろうけど、その瞬間に累積債務が 札幌市民に降りかかるので、市民がゴネて決められないまま先送りされるものの、結局赤字に押し潰されて 自動的に破綻となり、更に増えた負債を札幌市民が被る事になるというのが運命なんでしょうね。
@user-iy2dk2po9g
@user-iy2dk2po9g 6 ай бұрын
この動画自体が説明不足な所があり、理解を間違えやすいせいだと思うが、恐らく大きな勘違いがあるぞ この借金というのは経営管理してる3セクとは関係なく、元から建設時に支払い計画立てられてた借金 そんで別に返済が遅れてるということもなく、予定通りの返済だが、最初から利子含む返済総額が550億弱で30年払いという大きな物だからまだこんなに残ってると錯覚してしまうだけ これは建設時に予定されてた物のため、今聞いて慌てるような物ではなく、これを問題だと思うなら最初から建設反対して計画止めなさいというだけの話 3セクが出す赤字はそれとは別 赤字出せば出すほど市が補助して支えなきゃいけないので、当初の予定にはなかった借金ができたようなもの つまりは別の問題なので、3セクの赤字をどうにかするために解散させようがさせまいが、元の借金は予定通りに返済を続けなきゃいけないものなので、混同して躊躇する理由はないよ
@user-tj6lg8ld2x
@user-tj6lg8ld2x 7 ай бұрын
更地にするって公約にしたら当選しそうだね 更地にして新しいサッカー場と新しい体育館作って小規模のコンサート会場作ってバス会社がバス出してくれないなら残りの土地を大きい立体駐車場にしたらいいのでは。施設利用より駐車場のほうが儲りそう。
@user-ru1mn5mv8p
@user-ru1mn5mv8p 7 ай бұрын
まだサッカーって言ってんじゃねーよ。赤字造った最大のものがサッカーだろ。マスコミがオリンピックより凄い大会と言って海外から何十万人が来るなんて言って来たのは1万人もいなかった。静岡の旅館はワールドカップのあいだ客を取るのを政府から禁止されてた。ワールドカップで建てたスタジアムは毎年数億円の赤字出してる。そしてJリーグが税金たかって運営して自治体の赤字を増やしてる。
@mitfu1738
@mitfu1738 5 ай бұрын
結局箱物作るんかい
@hirokage9427
@hirokage9427 7 ай бұрын
そんな中 道新にはエスコンに人が集まったので道路が渋滞して地元民は大迷惑してる〜って記事が
@nonohana.12
@nonohana.12 7 ай бұрын
家族の送り迎えでエスコンにいきましたが渋滞してましたね。 車で行った人にプラス私のように送り迎えがいれば渋滞はしますね。
@ho-sd8un
@ho-sd8un 7 ай бұрын
そりゃこんなもんに垂れ流してるのを横目に、住民税ウエーイwwww って徴収されてたら批判殺到でしょう。 でも市長以下行政側には朗報が一つ。市民は正しい感覚を持っている、という証明にはなってるのでよかったね
@user-my5rq5nc8v
@user-my5rq5nc8v 7 ай бұрын
同じ順番で同じように紹介してる動画前に見たことあるな
@user-ei2qv3ec6k
@user-ei2qv3ec6k 7 ай бұрын
札幌ドームは日本5大ドームから除外するべきだと思います プロ野球球団の本拠地でない札幌ドームを5大ドームに入れるのはどんな感じだとでも近い将来エスコンが札幌ドームの代わりに5大ドームと呼ばれる未来が近いうちに来るでしょうね
@user-ts5do6zh1m
@user-ts5do6zh1m 7 ай бұрын
個人的にはもう札幌は5大から除外、代わりにベルーナドーム(西武球場)で。
@user-qg4wz2ki9w
@user-qg4wz2ki9w 7 ай бұрын
更地にするのが最も安く済む
@masa-zp7jm
@masa-zp7jm 6 ай бұрын
コンサのホームゲームって札幌ドームの使用料が高過ぎて赤字になるからスポーツ振興費みたいなので補助金がでてそれがそのままドームに入る構造になってたんじゃなかったっけ? 日ハムからは取り立るから費用ゼロだけど、コンサは市からの補助金トンネルがないと立ち行かないはずだったような。
@user-oc1lr8kp8b
@user-oc1lr8kp8b 7 ай бұрын
札幌ドームの建設費の支払いがまだ終わっていないのに驚いた。それ以上に残りの借金の利息が50%の高利?借入金の借入先の利息が半端ない。借り換えをするべきかと。
@user-bd7gc5mt2l
@user-bd7gc5mt2l 7 ай бұрын
箱物行政 当然の結果でしょう
@user-er3xm2bw4y
@user-er3xm2bw4y 7 ай бұрын
倉庫にネーミングって😅
@judah-bq3uw
@judah-bq3uw 7 ай бұрын
毎日よさこい祭りでもやってろよ あれ札幌市民にめっちゃ嫌われてんだろ? 嫌わ物同士仲良くよろしくやってろよ
@user-yc3yn5qp9z
@user-yc3yn5qp9z 7 ай бұрын
2万人にも札幌ドームは対応出来ると考えていますが アーティスト・歌手・グループのレコード会社・芸能事務所・VTuberの事務所大多数は基本的に 東京にあると思います。 東京・関東圏には2万人対応可能な会場は自分知っている限りでも下記程あります。 代々木第一体育館・さいたまスーパーアリーナ・日本武道館・横浜アリーナー (同じ作り変えるのなら中野サンプラザ)・(規模は分からないが幕張メッセ) これだけあるのに札幌まで行くメリットがないです 五大ドームツアーと売り込むので札幌ドームも対象になります。 但し五大ドームツアーを行い採算ベースで黒字になる興行イベントはジャニーズ事務所亡き後なかなか見つからないのではないでしょうか
@user-fg4hd8dy8x
@user-fg4hd8dy8x 7 ай бұрын
そもそも日ハムから徴収した儲けはどこに消えた?
@user-xb2re8bn6j
@user-xb2re8bn6j 7 ай бұрын
札幌ドームは税金で作られたから、回収に関しては決められた通りにやる 日ハムがどうとか関係なく、当初の契約通りに借金返済しないとまずい そうじゃないと札幌市民が騒ぐからね で、この先どんなに頑張っても支払い不能になるけど 別に担当者は困ってないでしょう、所詮は税金で建てた誰のモノでもないし 公僕には関係のない事 ネーミングライツにしたって北海道でそれだけの大企業って限られてしまう 経営破綻して、閉鎖で放置が一番現実的じゃないかなあ それで10年経ったら心霊スポットに 売るとしても損しない価格をつけるだろうし ドーム閉鎖しても誰も責任取らないし関係者も気にしないよ 税金って自由に使える他人のカネなんだから
@kita.kitakubo
@kita.kitakubo 7 ай бұрын
多くの人が札幌ドームの収入から建設費の返済をしていると、誤認識していますね!! 建設費の元利返済はすべて税金から支払いしています、札幌ドームの収入から建設費の返済は1円もしていません!!
@mzi5115
@mzi5115 Ай бұрын
元野球部です、もう聞いただけで札幌ドームで野球はやりたくない。 どうしても札幌ドームで野球やれって言うならサッカーコートに無理矢理ベースとか野球の線引いてやりたいと思ってる。
@kazuhikokanno6074
@kazuhikokanno6074 7 ай бұрын
日ハムが札幌ドームに残っても140試合出来るわけないじゃん
La final estuvo difícil
00:34
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 29 МЛН
Шокирующая Речь Выпускника 😳📽️@CarrolltonTexas
00:43
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 11 МЛН
어른의 힘으로만 할 수 있는 버블티 마시는법
00:15
진영민yeongmin
Рет қаралды 13 МЛН
Como ela fez isso? 😲
00:12
Los Wagners
Рет қаралды 32 МЛН
【ゆっくり解説】鼻血が止まらない!?無重力で起きる悲劇とは一体
11:15
なぜなに?ミステリー雑学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 128
【衝撃】ファイターズ移転で札幌ドームが変わった驚きの真相!【ゆっくり解説】
17:27
紆余曲折の20年!?奴隷契約で日ハムに見放された札幌ドームの行く末がヤバい…!
16:08
【ぼったくりすぎ】日本ハムに見捨てられた札幌ドームの末路
10:02
プロ野球考察チャンネル
Рет қаралды 6 МЛН
【激悪な関係】日本ハムが札幌ドームから離れて新球場に移転する理由
13:23
Surely you don’t know this ☕️ #camping #survival #bushcraft #outdoors #funny
0:15
ĂN VẶT TUỔI THƠ 2023
Рет қаралды 90 МЛН
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
0:42
BANKII
Рет қаралды 42 МЛН
My cats decided to teach me a lesson #cat #cats
0:17
Prince Tom
Рет қаралды 9 МЛН
会变色的西施龙凤凤鸣壶#凤鸣壶 #西施壶
0:52
壶棚杯友
Рет қаралды 32 МЛН