40代でADHDとわかった人が仕事選びで気をつけること3選【大人の発達障害】

  Рет қаралды 15,876

【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル

【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル

Күн бұрын

▼無料の就職相談はコチラ(就労移行)▼
www.connect-sy...
※大阪、兵庫、京都・東京・神奈川に拠点
▼配慮を得て仕事がしたい方はコチラ(B型)▼
connect-work.j...
※大阪(天王寺・枚方)に拠点
▼こねくと公式LINEの登録はコチラ▼
lin.ee/7qChGLy
※就活必勝メソッドを無料プレゼント中!
※オンライン企業説明会の情報を随時ご案内!
▼本の購入はコチラ▼
amzn.asia/d/gk...
※つちの初出版 発達障害の人が「働きやすさ」を手に入れる本
▼こねくと採用情報はコチラ▼
www.connect-sy...
▼こねくとのTwitterはコチラ▼
/ connectsyurou
※普段の様子や役立つ情報を発信!
▼こねくとのInstagramはコチラ▼
/ connect_syurou
※発達障害に関する役立つ情報を発信!
【こねくとチャンネルの概要】
このチャンネルでは、発達障害の方の就職を支援する就労支援事業所CONNECTが、お仕事に悩む発達障害の方にイキイキと働いていただくための情報を、できるだけわかりやすく、できるだけ楽しくお届けします!
【視聴者へのメッセージ】
「仕事がツライ…」という感情、我慢していませんか?
「イキイキと仕事をする」なんて、もうあきらめていませんか?
そもそも仕事って何のためにしているのでしょうか?それは幸せに過ごすためです。
「豊かな生活をするために仕事がしたい」
「やりがいを感じて仕事がしたい」
仕事に求める幸せの定義は人それぞれですが、いずれにしても「イキイキと仕事ができる」ことと「幸せ」は切り離しにくいのではないでしょうか?
ハッキリ言います。発達障害だから我慢する必要なんてない!あきらめる必要なんてない!
「イキイキと仕事をする」ことは障害に対する適切な対処と周りの配慮があれば十分可能です!このチャンネルでは、そのために役立つ情報をどんどん配信していきます!
【演者の紹介】
こねくと代表 つちの
就労移行支援事業所CONNECT代表。23歳のとき大学受験専門の予備校を創設。その指導経験を活かし、受験で目標達成するためのノウハウを就職支援に応用。30歳でCONNECTを創設。発達障害・精神疾患の方の就職支援に自身も携わり、数多くの利用者の悩みを解決。現在は、大阪・兵庫・京都・東京・神奈川に12拠点を構え、毎年多数の就職者を排出。就労定着率87%を達成。

Пікірлер: 33
@高﨑陽介
@高﨑陽介 Жыл бұрын
鬱で10年悩んで実際はADHDの2次障害とわかりました。っといても50歳とほほ💦
@ninamuller470
@ninamuller470 Жыл бұрын
お気持ちわかります泣
@高﨑陽介
@高﨑陽介 Жыл бұрын
@@ninamuller470 さん 理由がわかってスッキリはしましたが、50年の他人との思考さいやなんやも少し早くわかりたかったかな☺️
@LiSA-xt1ij
@LiSA-xt1ij Жыл бұрын
この先生わかりません。キツい動画だと思いますので、気にされないで下さいm(_ _)m
@chiecoro
@chiecoro 3 ай бұрын
2次障害ってことは、鬱とかですか?私も多分2次障害で、水曜日病院で検査します😮
@ひろりん-x4j
@ひろりん-x4j 14 күн бұрын
私は2次障害で鬱です。
@user-um4pl6bo7n
@user-um4pl6bo7n Жыл бұрын
数日前に40代でADHDと診断されました。20年以上看護師をしています。人間関係がうまくいかず転職を繰り返しています。今の会社もまだ一年経っていませんが、やめたい気持ちがあります。 他のスタッフにどう思われてるのか気になると辛くて行きたくないです。でも生活のために仕事は正社員レベルで続けていく必要があります。 看護師以外したことないので今更別の仕事もできません。 仕事はなんとか出来ますが人間関係がうまくいきません。
@コンコン木枯らし
@コンコン木枯らし 11 ай бұрын
先生、尊いお話を有難うございます😭🙏💕
@黄金騎士牙狼-y8l
@黄金騎士牙狼-y8l Жыл бұрын
私はADHDとASDと診断されました。 怒りの感情をコントロール出来なく 職場で暴れてしまいました。 その職場には今の病気を治して感情をうまくコントロールできるようになったら復職を考えてくれると言ってくれているのですが 自信がありません。 ちなみに清掃業です。
@野球バカゾー
@野球バカゾー Жыл бұрын
40代のASDの同じ題材を知りたいと思いました。 ASD、ADHDと診断はないですが、双極性2型の特徴があります。 プログラマーで、人との調整はしんどいですが、開発には興味があるので、集中して仕事出来ているような気がします。 性格的な部分かなと今まで思っていましたが、自分で調べるにあたり、いろいろ当てはまる部分が多いなと思いました。 複雑なため、会社にはカミングアウトしておらず、いろいろ工夫しながら仕事していますが、アドバイスいただけると助かります。
@aya-f3s2m
@aya-f3s2m 5 ай бұрын
高卒なうえ、2年以上同じ場所で仕事ができず、なおかつ10年以上専業主婦してしまってキャリアなんてない。 職業訓練校行ったけど全くついていけず病院行ってADHDの診断が出た。モラハラ旦那と離婚したいと思って就職したかったのに、もう人生オワタ!!
@pussy-cat.doll4649
@pussy-cat.doll4649 5 ай бұрын
ネットで調べると発達障害向けの支援されてるところもありますので調べてみて話だけでも聞いてみてはいかがでしょうか?
@user-Z226
@user-Z226 2 ай бұрын
僕は51歳でADHDと診断されました。でも今の職場30年以上勤めている。。。
@eg6kenchan
@eg6kenchan 4 күн бұрын
凄い!立派。
@_Matcha913
@_Matcha913 Жыл бұрын
仕事を覚えない&こだわりが強い 雇われに向かない(笑)
@まりぷ-y6w
@まりぷ-y6w 3 ай бұрын
マルチタスク同感! 同時にこなすのキツいんでだけど、やれる仕事は多いー多趣味なんだよねー
@yoshiki1530
@yoshiki1530 Жыл бұрын
好奇心や興味を活かせる仕事ができればいいと思いました。私は平成初期に発達障害という言葉があまり知られていなかった頃に、当時の会社の経営陣に主治医が「いつになったら治るのか?」という質問に答えられなかったために会社を辞めさせられたことがあります。この動画を障害雇用での就職活動の参考にしたいと思いました。
@kwpc1375
@kwpc1375 Жыл бұрын
現時点で御本人もそれで納得されているようなので言いにくいんですが。。自分の認識ではそういうシステムはおかしいんです。というかそのような医師からの診断が会社かその部門の管理職の保身のための隠れ蓑のために用いられているのであって、そのやり方は茶番です。自分が茶番というのは、何も企業と精神科が裏で繋がっているみたいな陰謀論では無いんですが、制度がそれを誘発しています。本人は実際に精神的に参っていたりするので普通はその診断を受け入れてしまいますが、本当に本人の内面の問題なのかというのが極めて疑わしいです。元来の発達障害のコンセプトからすると、義務教育を修了できた人を発達障害だとは決して言えないし、また鬱病の診断にしても、問診や状況だけを見て行うものですから、色々な医学的な説明は有りますが現実にはそもそも客観性に欠けたものです。医師は仕事の事や職場や上司の側の問題までは全く分かっていないのですから理論上うつ病も発達障害も診断できるわけが無いです。
@yoshiki1530
@yoshiki1530 Жыл бұрын
@@kwpc1375 今思うと当時の経営陣の精神疾患に対する無理解があったと思っています。ありがとうございました。
@kaoruikeda0913
@kaoruikeda0913 4 күн бұрын
とは言え、苦手をカイシャでやり続けるから終わるわけで。 起業家は苦手なこと、とっくに手放してるから成功してますよね
@kaoruikeda0913
@kaoruikeda0913 4 күн бұрын
中小企業など、労働組合がない会社は、、そもそも論理的に通じないかもしれませんね
@oregon91vs
@oregon91vs Жыл бұрын
人を乗せる運転と危険といわれる仕事をしないのはその通り 特に他人を危険にさせてはいけない こっちが精神的にやられる 共同作業はなるべくしないで一人で運転させたり別の作業が一番いい
@kwpc1375
@kwpc1375 Жыл бұрын
やりたい仕事について「発達障害」を理由に制限をつける必要は全く有りません。自分自身のことを、医師も含めて自分以外の他人のほうが分かっているかのような考えを許すべきでは絶対に有りません。 何をきっかけに中年になってから発達障害が「分かった」のか知りませんがそんなことは自分の認識ではあってはならないことなんです。十数年前から会社が社員に退職勧奨する時に先ずは精神科に行くことを勧め、そこでうつ病など診断が出て場合により休職や復帰等を経てそれを理由に「本人了承」の上で不当な島流し人事や退職勧奨、という茶番が横行し出しました。少し思い当たる人はこれに当てはまる可能性大なので徹底的に抵抗すべきだと思います。そうして、ご自身の人権を護るためにもこれからそういう目に遭う人達の為にも世の中を良くして行きたいものです。精神系の病気や障害の話題は繊細でほんの少しでも否定的なことを言えば徹底的に叩かれるので誰も言わないんです。恐ろしいことです。
@ぷらすちっく-p2h
@ぷらすちっく-p2h 4 ай бұрын
早口すぎて聞き取るのが難しい
@キキ-t6q
@キキ-t6q Ай бұрын
早口で聞いてて疲れる、もう少しゆっくり話してほしい
@みーさん-g9r
@みーさん-g9r Ай бұрын
再生速度を変更したらいいですよ!
【無理しないで】今すぐ仕事を休んだ方が良い7つのサイン【大人の発達障害】
28:23
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 33 М.
【絶望】発達障害なら関わってはいけない激ヤバ職場の特徴4選【ADHD・ASD・アスペルガー】
23:37
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 6 М.
번쩍번쩍 거리는 입
0:32
승비니 Seungbini
Рет қаралды 182 МЛН
【ADHD】生活に必ず現れる7つの特徴【大人の発達障害】
26:29
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 16 М.
発達障害の人ができる仕事VSできない仕事【ADHD・ASD・アスペルガー】
21:04
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 11 М.
【絶望】発達障害に理解がない会社・人の特徴3選【ADHD・ASD・アスペルガー】
29:25
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 6 М.
発達障害が絶対やめられないヤバい癖4選【ADHD・ASD】
23:01
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 38 М.
発達障害の仕事術5選 / Work Techniques for People with Developmental Disabilities #ASD #ADHD
18:17
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 216 М.
【保存版】1時間でわかる発達障害の仕事術完全版【ADHD・ASD】
1:07:04
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 34 М.