【#49】第2弾★怨霊か、江戸の守護神か!?平将門伝説とゆかりの地を歩く〜将門塚(首塚)・築土神社・筑土八幡神社〜

  Рет қаралды 14,234

東京歴史散歩

東京歴史散歩

Жыл бұрын

《歴史研究で修士号を取得!幕末〜明治を愛する本気の歴女が徹底解説&ご案内》
3回にわたって「平将門」ゆかりの地を歴史散歩するシリーズ第2弾!
2回目の今回は、東京の都心エリアで、将門の首に関連した言い伝えの残る場所を3つ、ご紹介します。
京都から飛んで、地元の関東に帰ってきたという将門の首ですが、その後はどんな経緯を辿ったのでしょうか?
==========================
<この動画で歴史散歩した場所>
◆将門塚/将門の首塚(大手町)
visit-chiyoda.tokyo/app/spot/...
京都から飛んできた将門の首が落下した場所、という伝説の残る、オフィス街の一等地。祟りや呪いを想起させる数々の怪しい噂がささやかれ、今も高層ビルの谷間で、大切に守られている。
◆築土神社(九段下)
www.tsukudo.jp/gaiyou.html
東京大空襲で焼失してしまうまで、将門の首と、首を納めて運んだとする首桶を御神体にしていた神社。
◆筑土八幡神社(神楽坂)
www.tokyo-jinjacho.or.jp/shinj...
江戸時代、築土神社が鎮座していたという場所。
==========================
<関連動画>
※平将門ゆかりの地を歩くシリーズ第1弾!
【#48】怨霊か、江戸の守護神か!?平将門伝説とゆかりの地を歩く①〜鳥越神社・兜神社・神田神社〜
• 【#48】怨霊か、江戸の守護神か!?平将門伝...
※江戸の裏鬼門の守り!?山王日枝神社(赤坂)についてはこちら
【#47】お稲荷さんって神社じゃないの!?大都会・赤坂エリアで3つの社寺を巡る〜赤坂氷川神社・豊川稲荷東京別院・山王日枝神社〜
• 【#47】お稲荷さんって神社じゃないの!?大...
※江戸の鬼門を守るお寺について
【#1】江戸時代の上野公園は、徳川幕府ゆかりの巨大寺院「寛永寺」の敷地だった!?
• 【#1】江戸時代の上野公園は、徳川幕府ゆかり...
【#17】徳川将軍家の菩提寺・芝増上寺は、驚きの大伽藍だった⁉︎江戸時代の栄華を芝公園〜御成門エリアに探して
• 【#17】徳川将軍家の菩提寺・芝増上寺は、驚...
【#25】源頼朝から徳川家康まで!?東京で最も歴史の長いお寺・浅草寺に残る1400年の遺産
• 【#25】源頼朝から徳川家康まで!?東京で最...
#東京歴史散歩 #将門魔法陣 #レイライン #大人の教養 #日本史 #プロが解説 #史跡めぐり

Пікірлер: 49
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊猛暑の中でお届けする、平将門伝説シリーズ第2弾! 京都から飛んで関東に帰ってきたという将門の首ですが、どうやら単なるファンタジーでもない…のかも?? 高評価👍と、まだの方はぜひチャンネル登録もよろしくお願いします🥺💕 ご質問・コメントありましたら、ご記入くださいね〜〜🙏
@szkyz
@szkyz Жыл бұрын
アルマさん こんにちは。 将門伝説は本当なんでしょうねー。納得の動画です。 アルマさん、今日もステキです。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
信じるか信じないかは…お任せします☺️笑 でもなんだか、本当だったら面白いなぁという、想いを込めて撮影してみました👍
@user-kl9ie2xb8h
@user-kl9ie2xb8h Жыл бұрын
昨日アップがなかったので心配していました😅大手町の将門塚はかなり整備されましたね。 将門の首の行方については興味深いですね。首桶が現存していたら専門家に桶の製造年や血痕の有無など調べてもらいたかったです。 しかし暑いですね😵歴史散歩を生業としていると厳しい季節です。 水分補給と日焼け対策をして頑張って下さいね😊
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
お気遣いいただきましてありがとうございます🥺暑さがひどくて、いつもより撮影ペースが落ちており。。そんなこんなで土曜日アップが間に合いませんでした💦💦 いや〜〜首桶が残っていないのが、本当に残念ですね、、現代の科学技術で、真偽のほどを解明してほしかったです🧪(御神体だからと鑑定拒否されるような気もしますが…) ミステリーはミステリーのままで、が良いのでしょうか👻 暑さ対策&ホラー感アップで、第三弾は夜の撮影も検討します👍
@imokoasukano6316
@imokoasukano6316 Жыл бұрын
私も将門塚とその周辺が、キレイに、というか見通しのきく空間に変わっていたことに驚きました。私の記憶では、もっと気味の悪い場所というイメージがあったのですが。Google Mapで位地を確認したら、昔の将門塚の様子を写した画像が残っていて、以前とはずいぶん様変わりしたんだな、ということが分かります。以前は、白壁に囲まれた、何と言うか、罪人が正座させられて裁かれたり、切腹、打ち首にされる白砂の庭、みたいなものを連想させる造りだったのが、今はカラッとした場所に変わっているんですね。これなら、ちょっと行ってみようかという気にさせます。 これも平将門の念の強さの現われかも・・・?と思ってしまいました。きっと将門公の霊が、あの地区を管理している役所の担当者に念を送って工事させたのでしょうかね。「これじゃ俺のイメージが悪くなるからさあ、もっとオシャレな場所に作り変えてよ」みたいな・・・
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
ほーんとにキレイさっぱりで、趣はなくなってしまいましたが…おしゃれなオフィス街にこれからも存続していくことを考えると、今の姿が適切な気がしました👍 時代に合わせて、形を変えながらも在り続ける…将門公の想いが通じたのかもですね!!
@kenta157
@kenta157 10 ай бұрын
とても興味深く視聴しました さっそく、訪ねてみようと思います!
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk 10 ай бұрын
ありがとうございます!気候が落ち着いたらぜひ、お出かけになられてみてください〜✨
@user-jm1ve1vy9f
@user-jm1ve1vy9f 5 ай бұрын
今日も美人ですね❤ 昔の首塚の方が良かったです。 個人感想
@adoado5788
@adoado5788 Ай бұрын
たたりじゃ〜
@user-gd4bv6zi6u
@user-gd4bv6zi6u Жыл бұрын
動画興味深く拝聴させて頂きましたありがとうございます。 平将門 平家18人を京都、江戸の中間地 掛川市に十九首塚にてお祭されて おります何か又お調べ頂けましたらと思います。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
興味深い情報をありがとうございます✨ 気になりますね〜〜!調べてみたいと思います☺️
@user-im2rq5cg4s
@user-im2rq5cg4s Жыл бұрын
今回も楽しめる動画、有難うございます!季節柄、命懸けのロケと思いますが、水分補給しっかりして頑張れ!
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
ご視聴&お気遣いありがとうございます🙏ほんと、命懸け感あります…😂もうちょっと気温が落ち着くと良いんですけどね💦💦
@user-eq1iq5bv5j
@user-eq1iq5bv5j Жыл бұрын
「江戸の総鎮守」神田明神。ここに祀られているのは実は、平将門その人です。討ち取られ晒しものにされた将門の首が京の都から飛んで来て、現在の首塚の場所に落ちた時、大地は鳴動し太陽は光を失い、人々は恐怖に畏れ慄いた。慌てて首塚を建てたのみならず、近くにあった神田明神にその霊を合わせ祀ったところようやく祟りは収まったと。元々の神田明神は今の首塚の場所にあったのですね。それが徳川家康が江戸に入府し、江戸城を整備する時あまりに目の前にあったので、他へ移すことになった。まず慶長8年に神田台に。次いで元和2年には現在地に移されました。実は今の神田明神の位置、江戸城から見ると鬼門の方向に当たる、という。鬼門とは「艮=丑寅」、北東を指し我が国では古来「鬼の去来する方角」とされ忌避されます。そこに将門を祀る神社を置いた。つまりやって来る鬼の災いに対し将門に江戸を守ってもらおう、という意志が見えるわけです。祟り神を守り神へ、という逆転の発想ですね。ただし、首塚だけは移せなかったのです。そこまでやってしまうと祟りが怖い。つまり首塚は前回に述べた大蔵省やGHQだけでなく、徳川幕府すら震え上がる存在だったわけです。行き違い等々の切はご容赦下さいませ。本所亀沢町7代末孫
@user-xn7nm8cc2p
@user-xn7nm8cc2p 7 ай бұрын
私は先祖代々関東人だから敵認定は先ずされないだろうな。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk 7 ай бұрын
四国と北関東のハーフの私はどうなるやら…笑
@user-wm8kv7qc9m
@user-wm8kv7qc9m 7 ай бұрын
僕の父が、親族が平清盛だと言ってました。
@user-xs9gq8dw7l
@user-xs9gq8dw7l Жыл бұрын
アルマさん、こんにちは。将門塚は訪れた事があります。参考になります!
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
こんにちは☺私も何度か訪れたことありましたが、今回はすっかりきれいになっていて、本当に驚きました!!
@lemonheart0717
@lemonheart0717 Жыл бұрын
幸手にある将門公の首塚は、将門公の愛馬が首を取り返してきたと言う伝説があります。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
それが史実だとしたら…馬ってとんでもない働きをしますね🐎 アレクサンドロス大王の馬にも、輝かしい逸話があったような🤔
@mimanakano6730
@mimanakano6730 Жыл бұрын
首だけ?
@lemonheart0717
@lemonheart0717 Жыл бұрын
@@mimanakano6730 首だけです。
@user-gp5ec7sf3h
@user-gp5ec7sf3h 11 ай бұрын
私 は 平 将門 の 子孫 と  が  なくて しす そ   みん  しょう らい
@lifedisneypapa
@lifedisneypapa Жыл бұрын
平将門伝説シリーズとても興味深く拝見しております。そしてアルマさんの的確な考察も参考になります。 様々な伝説や歴史的建造物を学べるのでとても勉強になります。何気なく通っている場所も「そうなんだ」って気付きを与えてくださってありがとうございます!お身体ご自愛くださいね。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます🥺何気なく通っている場所の歴史って、面白いですよね✨調べ始めたらどハマりして、今に至っております…👍
@user-ox3bc7il8w
@user-ox3bc7il8w Жыл бұрын
ありがとうございました。 平将門さまとさまを言うわないと罰当たりになると聞きましたが、何とも無かったんでしたら幸いですね。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
こちらこそありがとうございます🙏 将門「様」と言わないと罰が当たるとしたら…日本史の先生方はみんな、罰当たりになってしまいますね💦 ということで(?)きっと大丈夫だと信じております😂
@michaeltsukuda6237
@michaeltsukuda6237 7 ай бұрын
KISHIDA FUMIO He was Ex-Employee Japan 🇯🇵long term credit bank please vengeful Spirit for demonstrate dissolution KISHIDA cabinet.
@user-dl7sz7ns5l
@user-dl7sz7ns5l Жыл бұрын
平将門シリーズ、古い歴史ということもあり、相当に複雑で謎も多いですね。 どうしても神田明神が有名ですが、神田明神に将門が祀られたのは14世紀、津久戸明神は940年創建だと初めて知りました。築土神社が長らく筑土八幡神社の横にあったとは、将門と皇祖神が隣あっていたということで、意外な話です。また築土神社が移転後、菅原道真も祭神に加えたとのこと。「将門記」によれば、将門が「新皇」に即位するとき、八幡大菩薩のお告げがあり、その中に菅原道真の霊魂も登場したとか。この辺の関係は、なるほど難しいだろうなあと思いました。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
元々、学位を取得したのも近世史なので、古い歴史はダ・ヴィンチ・コード的に楽しんでおります👍 場所の変遷とかも興味深いですよね✨ 将門については関東と関西で扱いが全然違いそうですし、色々と調べるほどにハマります…
@user-pj6cz9bq9p
@user-pj6cz9bq9p Жыл бұрын
暑い中を撮影お疲れ様でした まだまだ東京て猛暑なるでしょうから撮影に夢中になり熱中症や東京は一気にコロナ感染者が増えましたね感染しないよう気をつけてください いつも土曜日に投稿やのにアルマさん平将門に祟られ調子悪くなった思いましたよ(苦笑)首塚てビルに囲まれてるとかで狭い思ったら、けっこうな広さあって首塚の石碑て出入りする所から見て正面と思ったら右横なんですね。あの広さだと車庫つき家が建つかな?
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
祟りよりも、リアルに怖い熱中症🥵マスクして30℃超えは、なかなかこたえます。。 首塚はここ最近できれいになったみたいですよ!4年前くらいに通ったときはまだ木が茂っていて薄暗く、ちょっと気味の悪い場所でした👻 なんならビルを建てられるくらいの広さがあると思います🏢それを空き地状態にしているので、よっぽど何かあるのかと、ついつい勘ぐりたくなります…😏
@user-pj6cz9bq9p
@user-pj6cz9bq9p Жыл бұрын
東京てビルが多いから日差し反射して予想気温より暑く感じるんでは?よく全国ニュースで都内の外で暑さを色で見る機械で見るシーン見たら歩いてる人や道路も真っ赤ですもんね 平将門の首塚の他に近藤勇とか戦国時代に負けた武将の首塚の云われる石碑あるじゃないですか。 あれ本当に首が埋まってるんか?思ったりする時ありますけどね
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
@@user-pj6cz9bq9p さま、気温観測って太陽の直線当たらない風通しの良い場所の、地表から1.5mくらい離れた地点のものが測られているそうです💦 なので、今日の最高気温は35℃、と発表されたら、日当りの良いアスファルト上は、40℃くらいいってるのかと…🥵 とんでもないことですよね。。 全国の首塚的なもの、どうなんでしょうね〜〜?仮に埋めてあったとしても、長い歴史の中で地盤が動いたり、区画整理等で多少なりとも移動させられていたり、しそうですけどね…掘って何か出てきたとしても、それが本人のものかどうか、判断つかない事例も多いでしょうし🪨 だからこそ、妄想し放題で楽しい部分もありますね(笑)
@TAKOMARU-JAPAN
@TAKOMARU-JAPAN Жыл бұрын
アルマさん 猛暑の中に将門にまつわる第2段お疲れさまでした😊 以前から噂には聞いていました 移転しようとすると事故や犠牲者が出るので 誰も怖がって工事しないんだと😂 何と恐ろしい怨念がおんねん? (ごめん 親父ギャグです) 第三段も楽しみにしてます😊
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
怨念がおんねん、いいですねー😂怨念の怖さ吹っ飛びます(笑) しかし再開発が進んでキラッキラな大手町の一角に、今もぽっかりと首塚と空間が残されているのが、なんとも不自然で怪しいかんじがしますよ…😏 第三弾、撮影は完了しているので、鋭意編集中です!!お楽しみに〜〜✨
@hashibayutaka4832
@hashibayutaka4832 Жыл бұрын
動画拝見しました。大手町の「将門塚」がこんな状態に変わっているのにビックリ!。 私が訪れたのは2018年。樹木も全部伐採され砂利が敷かれ、閑散(とは言っても木々は全部、戦後の植林ですが)となってしまったと私は思うのですが。整備したことで供養とは逆にまた祟りが・・?。 なお京都で七条河原に首が晒されたと聞き及んでいますが、四条にもその場所があり(京都神田明神)、それなりに離れておりどっちなんでしょうかネ。首塚自体も埼玉他いくつかあるみたいですね。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
私も前回通りかかったのが2018年くらいですが、その頃は木が繁って、妙に趣ありましたよね!今回はすっかりキレイになっていましたが、炎天下でジリジリ…☀️将門公はどちらがお好みでしょうかねぇ💦 ゆかりの地は本当に全国に存在しますね!首の落下地点もたくさんあって、何度か墜落しながら飛んでいった、という驚きの説も耳にしました👂
@user-gw4nf5zk7n
@user-gw4nf5zk7n 10 ай бұрын
「あしやドーマン」を出版しました。三重県、石川県、広島県立図書館に蔵書あり。
@user-my4rf5jz2x
@user-my4rf5jz2x 10 ай бұрын
アルマちゃん、美人過ぎる❤
@CB250F_HONDA
@CB250F_HONDA Жыл бұрын
故に、神田明神、神田祭りで何度か、相馬氏が神田に赴いて神田、日本橋?あたりを馬で回りましたよね(⁠^⁠^⁠)
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
将門公の子孫の方ですよね!相馬と名のつく場所なども、何か関係がある等いわれてますね…相馬野馬追も🤔興味津々…
@aotatoshiaki
@aotatoshiaki Жыл бұрын
先週の日曜日は、相馬野馬追いの本祭りでした。 野馬追いの起源は、平将門の軍事訓練と言われております。 アルマさんの語り口は、千余年の歴史を飛び越え、将門の無念さが伝わってきます。 将門の首の行方は、興味深いですね。 酷暑の中、将門のロケは、誠にお疲れさまでした。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
将門ゆかりのものって、調べてみるほどに出てきますね…✨野馬追いもですか! 首桶が現存していたら、そしてもし科学鑑定ができたら、何か新しい事実が分かったかもですけど。ミステリーはミステリーのままが、ロマンがあって良いのでしょうか♪
@user-eq1iq5bv5j
@user-eq1iq5bv5j Жыл бұрын
「江戸の総鎮守」神田明神。ここに祀られているのは実は、平将門その人です。討ち取られ晒しものにされた将門の首が京の都から飛んで来て、現在の首塚の場所に落ちた時、大地は鳴動し太陽は光を失い、人々は恐怖に畏れ慄いた。慌てて首塚を建てたのみならず、近くにあった神田明神にその霊を合わせ祀ったところようやく祟りは収まったと。元々の神田明神は今の首塚の場所にあったのですね。それが徳川家康が江戸に入府し、江戸城を整備する時あまりに目の前にあったので、他へ移すことになった。まず慶長8(1603)年に神田台に。次いで元和2(1616)年には現在地に移されました。実は今の神田明神の位置、江戸城から見ると鬼門の方向に当たる、という。鬼門とは「艮=丑寅」、北東を指し我が国では古来「鬼の去来する方角」とされ忌避されます。そこに将門を祀る神社を置いた。つまりやって来る鬼の災いに対し将門に江戸を守ってもらおう、という意志が見えるわけです。祟り神を守り神へ、という逆転の発想ですね。ただし、首塚だけは移せなかったのです。そこまでやってしまうと祟りが怖い。つまり首塚は前回に述べた大蔵省やGHQだけでなく、徳川幕府すら震え上がる存在だったわけです。行き違い等々が切はご容赦下さいませ。本所亀沢町7代末孫
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 120 МЛН
When You Get Ran Over By A Car...
00:15
Jojo Sim
Рет қаралды 29 МЛН
Clowns abuse children#Short #Officer Rabbit #angel
00:51
兔子警官
Рет қаралды 54 МЛН
A clash of kindness and indifference #shorts
00:17
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 75 МЛН
第37回新潟県書道協会会員展 席上揮毫会
1:28:33
新潟県書道協会
Рет қаралды 1,3 М.
1923年 「平将門の首塚」の怨霊がまだ噂される前
7:31
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 120 МЛН