【4人育児】小児科医が本当にオススメする厳選ベビーグッズ12選!!

  Рет қаралды 256,961

女医の日常

女医の日常

Күн бұрын

▼チャンネル登録をお待ちしております
/ @joi-no-nichijyo
こんにちは。
女医の日常です。
今回はおすすめのベビーグッズの紹介です。
どれもおすすめのものばかりですので参考にしていただけると嬉しいです。
今回も忖度なしでいきます!!
【今回紹介したアイテム】
Mamafy (ママフィ) 濃いリッチミルク
amzn.to/3Rdcd5o
以前使っていた乳液はこちら↓
Mama&Kids ママ&キッズ ベビーミルキークリーム 75g
amzn.to/46xyKhJ
ピジョン 哺乳びん洗い
amzn.to/3Rd38cM
ピジョン 哺乳びん洗いスプレー
amzn.to/47r8kPV
ピジョン 母乳実感スポンジブラシ
amzn.to/47wfvX2
ピジョン 母乳実感乳首ブラシ
amzn.to/3QThCNA
トイザらス 授乳クッション
x.gd/YVhm3
硬い授乳クッションであればこちらがオススメ↓
amzn.to/49Ty4pO
ピジョン さく乳器(動画のものはもう売られていないようなので後継機と思われるものをチョイスしています)
amzn.to/3sQ5R2o
Baby D
amzn.to/3MYFkql
はぐくみオリゴ
amzn.to/3Rg3zTK
ケラッタ ブランケット
amzn.to/46wVMoV
[Domido] スリーパー
amzn.to/3Rc6igK
10mois(ディモワ) キッズスリーパー
amzn.to/3RfxgnK
↑ディモワの方が高価ですが厚みがあってオススメです
オムツストッカー(収納バッグ)
amzn.to/47vcYME
ベビースマイル メルシーポット
amzn.to/3SXu5Tc
オーボール
amzn.to/3uCvnbM
----------------------------
【目次(チャプター)】
00:00 オープニング
00:52 コスパ最高!ボディクリーム
02:21 スプレーが便利!哺乳びん洗い洗剤
03:10 あると便利な哺乳びんブラシ
03:45 授乳クッション
04:58 搾乳器
06:08 今や必須のビタミンDサプリメント
08:40 便秘に効くオリゴ糖
10:41 可愛いスリーパー
11:38 三拍子揃ったブランケット
12:05 おむつストッカー
13:29 一家に一台!鼻吸引器
15:23 最強の知育おもちゃオーボール
17:34 終わりに
【自己紹介】
動画を見ていただきありがとうございます。
女医の日常です。
子どもは4人。日常を投稿していきます。
※当チャンネルはAmazonアフィリエイトリンクを使用しております。
#ベビーグッズ #ベビー用品 #赤ちゃん

Пікірлер: 132
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
ブランケットのリンクが漏れておりました💦こちらです↓ amzn.to/3SWsixq 申し訳ございませんでした🙇‍♀
@user-vn8io2jo7i
@user-vn8io2jo7i 6 ай бұрын
現在生後9ヶ月半になる子を完母で育てていますが今までそのサプリは使ってなかったです💦今から試してみます!ありがとうございます❣️
@kyonhira5292
@kyonhira5292 6 ай бұрын
おむつストッカー同じものと鼻吸引器持ってます! 鼻吸引器はピジョンのを持ってます😊風邪引いた時は鼻が詰まって寝苦しそうでちょこちょこ起きてしまうことがありましたが、これのおかげで睡眠もよく取れるし鼻詰まりは減るしで風邪の期間もすごく短くなって買ってよかったナンバーワンです!! お子さん生まれた友達にはこれをプレゼントしてます😆✨女医さんが紹介してくれて説得力増し増しで嬉しいです!
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! 出産祝いに鼻吸引器、良いですね✨今度周りで出産される方がいたら、私もそうしようかな☺️
@ci188
@ci188 6 ай бұрын
とても参考になりました!出産前に知っておきたかった…!Amazonブラックフライデー始まりましたね!また購入品紹介楽しみにしております♪
@user-do4wl8yi5s
@user-do4wl8yi5s 6 ай бұрын
グリーンのセーター素敵✨
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
ありがとうございます☺️✨
@mogu-mogu123
@mogu-mogu123 6 ай бұрын
ブラックフライデー中の動画ありがとうございます🎉 鼻吸引機、高いしとりあえずいっか・・と思ってたんですが、女医さんのお話しを聞いたこととセール中が後押しとなり購入することにしました❤ビタミンDは子どもが1歳超えてるので次回の勉強になりました。 リクエストは ○料理動画(日々のご飯・2023家族から人気だったご飯・記念日お祝いご飯等、料理系ならなんでも) ○子育て本のおすすめ ○日々の中で手を抜いていると感じる所(これはラジオかなあ。以前、手を抜く所は抜いているとおっしゃってたんですが、全部完璧にこなしているように見えるので、ご夫婦がそう感じてるのはどこなのか気になります・・!) ○ブラックフライデー購入品 女医の日常さんのファンなのでどんな動画も楽しみです❤
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
吸引器、ナイスタイミングで安くなってましたね😊めちゃくちゃオススメなので是非使ってくださいね☺️ おお、リクエストありがとうございます😊ラジオでも語れそうなので参考にしますね☺️ブラックフライデーは抑えめにしたので今回は動画にしませんでしたが、次なるセールに備えております😇😇😇
@user-pz7vd3zc6h
@user-pz7vd3zc6h 6 ай бұрын
リクエスト答えていただきありがとうございます。分かりやすくて良かったです😊今後も楽しみにしてます。
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
こちらこそ質問いただきありがとうございました🥰
@uuhd9107
@uuhd9107 6 ай бұрын
私が子育てしてるときにこの情報ほしかった😂 子育て中の方のためになりますね!
@cocomo5204
@cocomo5204 6 ай бұрын
とっても参考になります。 本当に厳選していただき、ためになります。ありがとうございます。 また、これ買ってよかった!と思う物を紹介してください❤️ まさに、風邪シーズンで… 鼻水を吸引するもの、買おうと思いました。(2歳児の娘が鼻水が続き、中耳炎になってしまいました😭)
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 鼻吸引器、我が家の双子もすでに何度も使用していて、もはや必需品です。 中耳炎は自分でしっかりチーンとできるようになると、かかる頻度も少なくなると思いますよ💦
@yoooookko
@yoooookko 6 ай бұрын
ビタミンD知りませんでした……!早速買いましたありがとうございます
@user-vm4go6bl9s
@user-vm4go6bl9s 6 ай бұрын
初めてのコメント失礼します📝 臨月に入ってもう全ての準備が終わったと思った時にこの動画がおすすめに出てきて答え合わせみたいな感じで拝見させて頂いたのですがとても参考になりました🥹 動画全部見終わってすぐにAmazonでポチりました😂 私自身、20代前半で日光に当たるのが苦手でそれが赤ちゃんに影響してるとはつゆ知らず申し訳ない事をしたと思いました🤦‍♀️なのでビタミンCは本当に知れて良かったです😭
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! 今後もお役に立てる情報を提供できたら嬉しいです😊 いよいよご出産間近でしょうか?楽しみですね☺️
@ao_saki
@ao_saki 6 ай бұрын
女医さんのおすすめを見て買い足したいグッズたくさんです〜😊メルシーポットはホントに冬場を中心に大活躍ですよね…✨洗うのだけ面倒😂泡スプレーする程度ですが…あー見えない家事してるなーって感じがします。笑
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ グッズ、どれもおすすめです❤️
@user-ic8kb5ky5w
@user-ic8kb5ky5w 6 ай бұрын
動画投稿ありがとうございます! メルシーポットはAmazonセールで狙っておりました! ビタミンDも買ってみようと思います。 オーボールは持ってますが、他にもオススメの知育玩具や絵本知りたいです! 平日はワンオペで双子ちゃん育児されてますか?可能であればルーティン動画も観たいです! お忙しいとは思いますが、また動画楽しみにしてます!
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
おすすめの知育玩具や絵本は、以前ピックアップした動画を挙げていますので、ご覧いただけたら嬉しいです! その他のおすすめや双子との過ごし方も、随時挙げていければなと思っています☺️
@hana6349
@hana6349 6 ай бұрын
2歳の娘が便秘で、ずーっと悩んでいたので早速はぐくみオリゴを購入してみようと思います! 快便になりますように😢❤
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
是非試してみてください☺️改善が見られない場合は受診してくださいね☺️✨
@beaver.
@beaver. 6 ай бұрын
私も先月に出産して生後1ヶ月の息子がいます。 1人目からオーボールを使ってますが良いんですね✨ やはり、メルシーポットはマストですよね。中耳炎率が格段に下がりました。 ブランケット欲しいけどいい値段しますね💧
@user-vg6uc1it1s
@user-vg6uc1it1s 6 ай бұрын
いつも楽しく拝見しております! 双子ちゃんと同じくらいの月齢の男の子(第一子)を育てており、いつも参考にさせていただいてます! 女医さんの動画に影響を受け、今から朝食だけでも絶対に家族一緒に食べるぞー!と思い描いています。 ぜひ、献立をどのように決めていらっしゃるか、動画にしていただけたら嬉しいです!
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
いつもありがとうございます! 同級生ママですね✨ 献立の決め方については、質問大募集の回答動画でもお話させていただきましたが、朝食はだいたい決まっていて、夕飯はスーパーの特売品や冷蔵庫の中身をチェックして決めていることが多いです。レシピはクックパッドなどを参考にしています☺️
@user-vg6uc1it1s
@user-vg6uc1it1s 5 ай бұрын
お返事ありがとうございます! すでにお話しされていることを聞いてしまい、すみませんでした🙇‍♀️ 1週間まとめて決めてコープで頼んじゃおう!と思っているものの、翌週の献立を全部決め切るのはなかなか難しくて格闘してます😂
@komefura86
@komefura86 6 ай бұрын
もうすぐ出産なのでとっっても助かります😢❤❤❤
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
良かったです☺️✨
@user-sl3nv7rv5m
@user-sl3nv7rv5m 6 ай бұрын
絵本紹介の動画が好きで何度も観ています✨ 是非、第2弾もお願いします😊
@user-jv3mu4kh3k
@user-jv3mu4kh3k 6 ай бұрын
凄く参考になりましたし、納得することが沢山ありました。 あと16年早く聞きたかったです😅子供二人、すでに高校生😅 いつも楽しみにしています😊
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
いつもありがとうございます😊✨
@chirninho
@chirninho 6 ай бұрын
離乳食バージョンとかもしてほしいです!😂小児科の先生の話聞いてみたいです😂
@naotarot3966
@naotarot3966 2 күн бұрын
このご時世なので免疫UPのため、ビタミンDは妊活中、妊娠中と毎朝飲んでます!あと、オリゴのやつ一人目に同じの使ってました!今回3年半ぶりに妊娠したのでまたいろいろ参考にしたいと思います!!
@n022522
@n022522 6 ай бұрын
来年には第二子が生まれるので、参考になります☺️
@user-do4wl8yi5s
@user-do4wl8yi5s 6 ай бұрын
いつの時代も衛生用品は必需品ですね。私が勤務する病棟にミルトンを見ると30年前に使ってたものと全く同じ✨懐かしくもあり愛おしくもあり😂女医さん✨子育て、楽しんでくださいね😊ビタミンDのお話しやいろいろあるあるな話しは勉強になります🎉
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ ミルトンが30年前からあったとは驚きです!
@user-pv5cm6gz5m
@user-pv5cm6gz5m 6 ай бұрын
電動の鼻吸機は一人目の時に買っておけば良かったと思いました😅中耳炎になりやすい子にはあるといいですね。  女医さんのところはギュッとしてるから、4人お揃いのコーディネートなんかも出来そう!楽しみですね○
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
双子がTシャツ着られるようになったら、お揃いコーデ楽しみたいと思います❤️
@mayu7793
@mayu7793 6 ай бұрын
今生後4ヶ月の息子がいて、とてもためになる動画でした。海外で子育てしており、来月日本に一時帰国するため、色々な物を購入しようと思っています。2歳ごろまでのおすすめの知育玩具や絵本などを紹介してもらえると嬉しいです。以前動画でおすすめされていた、はらぺこあおむしやOボールは息子のお気に入りで購入してとても良かったです。 また、離乳食の栄養面などで意識されることなどあれば教えていただけると嬉しいです。
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! 知育玩具や絵本などは、双子の育児に関する日常動画の中で今後取り上げていくと思いますので、ご覧いただけたら嬉しいです☺️ 離乳食は、口にモノが入ってくることや食べ物を歯で噛んだり擦り潰したりできるようにするための期間です。食事でカロリーを摂れるようになるのは後期くらいからです。 最初は栄養面というよりも(もちろん栄養も大切ではあるのですが💦)色、風味、形、種類などに気を配ってあげて、「食事は楽しいものだよ」と教えていくのが良いかなと思います😊
@user-hu5hf8cf8k
@user-hu5hf8cf8k 6 ай бұрын
もうすぐ友達が出産するので動画紹介してみます✨いつも動画楽しみにしてます!
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
是非是非お願いします☺️✨いつもご視聴嬉しいです☺️
@user-ll2qs1mq6g
@user-ll2qs1mq6g 6 ай бұрын
もうすぐ生後半年を迎える息子のママです。 息子が夜寝たあと、女医さんの動画を見るのが日課になっています☺️癒しの時間をありがとうございます♡ 女医さんはお子さんたちの日焼け対策、具体的にどのようなことをされていますか?? うちの息子は日焼け止めや帽子をかぶっても、日光が当たると頬が赤くカサカサしてしまっていて…😭 動画の中で紹介していたらすみません…
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます☺️✨ 我が家はSPF30程度の日焼け止めを適宜塗るのと、帽子を被らせるくらいです。 皮膚が弱いのであれば、保湿剤をしっかり塗ってから、日焼け止めを重ねるのが良いと思います。 ただ、日光過敏による皮膚炎の可能性もあり、あまりひどければステロイド外用も必要かなと思うので、受診をオススメします!☺️
@user-ts2vm6pd6d
@user-ts2vm6pd6d 6 ай бұрын
1歳の娘がいる母です😊 娘の便秘がひどく小児科で酸化マグネシウムを処方してもらっていたのですが 小児科の先生は毎日飲んでも大丈夫だよ〜と言ってくれますが個人的に何ヶ月も飲ませることに胸が痛く悩んでいました🥲離乳食もスープを増やしたり繊維物を取り入れたりと工夫しているのですが中々改善しません😭 はぐくみプラス、購入してみようと思います!ありがとうございます🥺🙇🏻‍♀️
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
便秘で受診されるお子さん、ほんとにたくさんいます!☺️ 便秘の治療は正直奥が深く、、、便秘の期間が長いほど治療も時間がかかり、薬が不要になるのには治療開始までの期間の倍くらい必要なことが大半です。 オリゴ糖を追加してみるのは良いかなと思いますが、かかりつけ医の先生ともご相談くださいね☺️
@liazaka736
@liazaka736 6 ай бұрын
いつも動画参考にさせてもらってます🙏 電動据え置きの鼻水吸引器の購入についてシュポットとメルシーポットで迷っているのですが、耳鼻科の先生のご意見としては吸引力の強さからメルシーポットをおすすめされているのでしょうか?
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 知り合いの耳鼻科の先生からメルシーポットを勧められたので、私はメルシーポットを購入しました☺️ シュポットは、吸引圧が調節できたり洗う部分が少なかったりで、そちらも良さそうですね!(使ったことないので、使用感は分かりかねます💦) 据え置きの電動タイプ、どちらでも良いんじゃないかなと思います!
@mamatsuki812
@mamatsuki812 6 ай бұрын
ピジョンの哺乳瓶とか懐かしい🍼 ちなみにうちは、哺乳瓶はもうとっくに卒業してるのですが、ピジョンの消毒液の顆粒タイプを、水筒のパッキンの消毒に使ってます😁 おかげさまでカビ知らず✨ まだまだピジョン様にお世話になっております😂笑
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
なるほど!私もパッキンの消毒に使ってみます!ありがとうございました😊
@marinaand717
@marinaand717 6 ай бұрын
今生後4ヶ月の子がいまして完母で育ててます!ビタミンD不足は初めて知りました😭早速購入したいと思います! めちゃくちゃタメになる動画ありがとうございます☺️
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
おお!お役に立ててよかったです☺️ビタミンD、是非☺️✨
@konoyowokaetai.
@konoyowokaetai. 6 ай бұрын
こんばんは、Amazonブラックフライデー始まりましたね。また購入品紹介楽しみにしています😅 自分も乾燥肌なのですが、ニベアはヒリヒリするので、何かおすすめのクリームありましたら、教えて頂きたいです😂 治療開始って、さすがドクターです😂  明日すごい冷え込むみたいなので暖かくしてお過ごしください😂
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
赤ちゃん用のボディークリームは低刺激のものが多いので、赤ちゃんでも使えるモノを使ってみるのはいかがでしょうか? あとは、敏感肌用の、キュレルやアベンヌとかも試してみても…と思います!✨ 高価格帯にはなりますが、私は昔から乾燥時期にはクラランスも使ってます。香りが苦手な方にはオススメできませんが😅
@chimm5342
@chimm5342 6 ай бұрын
綺麗な映像でした。日中に撮影できるようになってよかったですね。とてもキレイです。 昨年出産した病院では、ビタミンDを全員に処方していました。産院によって違いがありますね。 子供4人になってからの、お風呂ルーティン動画が見てみたいです。 沐浴が終わるとお風呂が戦争になりそうですが、可能であれば。。。ラジオでのトークでもいいので教えていただきたいです。
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! 通常全員に処方されるのはビタミンKですが、それとは別にビタミンDも処方されるのですか⁈そのようなクリニックがあったとは驚きました☺️ お風呂事情は、サブチャンネルのラジオで先日夫が語っていましたので、聴いていただければと思います!
@m.a267
@m.a267 6 ай бұрын
こんばんは! 動画拝見しました😊 ピジョンの泡洗剤便利そうなので今日早速買って来ました❤ 質問です。 ビタミンD、我が家の2ヶ月ベビーには早速導入しようと考えているのですが、3歳の息子にもあげた方が良いのか迷っています。 保育園でお外で遊んではいますが、朝に日焼け止めも塗って登園しているのでビタミンDが不足気味ではないかなと心配しています😣 先生は上のお子さん達にもビタミンDをあげてらっしゃいますか? もしあげているようなら一日にどれくらいの量を与えているのかも教えて頂けたら嬉しいです!
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 ビタミンDは、離乳食がある程度食べられるようになってくれば魚などから摂取できますので、内服は1歳くらいまでで充分です。 上のお子さんは、内服は不要かなと思います☺️
@user-ky9xv2qk1c
@user-ky9xv2qk1c 6 ай бұрын
ピジョンの哺乳瓶スポンジは 西松屋の黄緑の安いやつとかに比べたら めちゃくちゃ長持ちするからオススメ! ただ、ピジョンの哺乳瓶じゃないものを 使ってる人は乳首用スポンジは サイズ大きくて入らないから注意です😂 私は乳首の方は西松屋で 哺乳瓶の方はこのオレンジスポンジ使ってます🧡
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@haru3304
@haru3304 6 ай бұрын
2月に出産予定なので、とても参考になりました! ありがとうございます😀 ビタミンD用意しようと思います♪
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
是非是非☺️参考になってよかったです☺️
@user-ur9bz8pj3v
@user-ur9bz8pj3v 6 ай бұрын
吸引器必須ですね😮私も心を鬼にして吸いまくりました😂でも、そのおかげで鼻が噛めるまでに中耳炎とかにもならずに済みました。友達にも出産祝いに贈りました😊
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
吸引器、本当大切ですよね☺️✨我が家も次男はほとんど中耳炎の症状なく、という感じです☺️
@user-bu4fu2rw3b
@user-bu4fu2rw3b 2 ай бұрын
ご紹介頂きました、スタイとことば100本を買いました。 有難うございます。
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 2 ай бұрын
☺️
@user-ux1bm9fy5j
@user-ux1bm9fy5j 6 ай бұрын
今日も楽しく拝見しました✨ オススメ品の紹介だけに留まらず、使用感のレビューや、先生ならではの専門的なお話が聴けて、今回もふむふむ!と頷きながら拝見しました😊 ちょうど3歳の娘が便秘でマルツエキスユーザーなんですが、そんな良い感じに出るわけでもなく…オリゴ糖がいいというのは大変耳寄りでした💕ありがとうございます!もしよければ先生のお考えをお聞きしたいのですが、マルツエキスとオリゴ糖の合わせ技は危険でしょうか?? もしよければお答えいただけたら幸いです🙇‍♀️ いつもいつもタメになる情報ありがとうございます❗️今日も癒されましたー😇
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
いつもありがとうございます☺️✨ マルツエキスもオリゴ糖も、同じような作用で便秘に効果があるので、両方同時は必要ないと思います。 マルツエキスは何包飲んでますか?3歳であれば、1日1〜3包と症状で用量を調整できる薬なので、増やせる余地も? 用量増やしてもマルツエキスの効果がイマイチなのであれば、一旦そちらは中止にしてオリゴ糖を試してみるのも良いと思います。 それから、3歳であれば、うちの次男も飲んでいるモビコールという薬も適応があります。マルツエキスと同様に比較的安全で効果のあるお薬です。 いずれにしても、かかりつけ医の先生と相談されるのが良いと思いますよ☺️
@user-ux1bm9fy5j
@user-ux1bm9fy5j 6 ай бұрын
@@joi-no-nichijyo さま お返事ありがとうございます✨ 娘は食べる量が少ないためか、コロコロしがちで、とはいえ頻繁に浣腸に連れて行くにも仕事の都合がききにくく、どうしたら自然に出るようになるのか…と思ってました😅オリゴ糖もマルツエキスと同じ作用なら両方は必要ないですね!もしマルツエキス卒業になっても、オリゴ糖で同じ作用が得られれるなら、普段使えるオリゴ糖をお守りとして持っておくのもアリかも…すごく良いこと聞きました✨ありがとうございます😊 先生のお子さんもモビコールを使われているんですね!実は上の8歳の息子もモビコールユーザーです😅モビコールは3歳から使えるのは知らなかったです😳 様子見ながら、かかりつけの先生に相談したいと思います😊 お忙しいところ、お返事ありがとうございます✨
@yunyun2193
@yunyun2193 6 ай бұрын
先日第二子を出産しました😂 久しぶりの新生児で何使ってたか忘れてたので助かります😂
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
おー!おめでとうございます🥰🥰🥰🎉🎉🎉是非この動画で思い出してください☺️笑
@user-dx5cf1zx4m
@user-dx5cf1zx4m 6 ай бұрын
プチプラで使ってるコスメや雑貨があれば聞きたいです! また、女医さんと旦那さんの半生も是非聞きたいです☺️🌼
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! ご意見いただいたテーマ、検討してみます😊
@user-nh2vf3nz3g
@user-nh2vf3nz3g 6 ай бұрын
来年1月に第三子を出産予定なので、とても参考になりました。 新生時期は上のお子さんのお世話はどの様に両立されていましたか?特にワンオペの時は、どうされてましたか?(上の子の遊び相手、入浴など) 子供達が保育園から帰宅して、夫が仕事から帰宅するまでの間はワンオペになるので不安です。シッターさんなどは頼まれていましたが?
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
赤ちゃんに会えるまで、あと少しですね!元気な赤ちゃんが生まれますように✨ 新生児期は夫が育休取ってくれていたので、上の子の相手は任せておりました。 育休明けてワンオペになる時間、私も心配だったのですが、意外にも子ども達だけで遊んでくれて助かってます☺️ お風呂事情は、夫がサブチャンネルのラジオで語っていましたので、是非聴いてみてください!
@user-jw7il1oj6j
@user-jw7il1oj6j 6 ай бұрын
ビタミンD不足なのは知りませんでした😢 これから寒くなってお散歩にも行きづらくさらに不足してしまいそうなので購入してみました!
@user-wi4lx8nj4p
@user-wi4lx8nj4p 6 ай бұрын
うちの母が看護師でちょうど長男産む時、産婦人科の病棟勤務してました、その時母にプレゼントされたのは胎児の時お腹で聞いてる音の出るクマのぬいぐるみ まだ、完全母子同室ではなく、まだ新生児室があってフル活用されてた時だったので凄く便利だったからと貰いました 確かに夜中授乳、どうしても後五分とか思っちゃう時にめちゃくちゃ重宝したのを覚えています いまは、ディズニーキャラクターなど可愛いのがたくさんありますね
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@rina-mg9ym
@rina-mg9ym 6 ай бұрын
ブラックフライデーの購入品紹介も待ってます!(笑)❤
@Risacha-n
@Risacha-n 6 ай бұрын
やっぱり母乳だと母親のビタミンD不足に比例するんですね!私もビタミンDのサプリ飲ませていたので、教えて頂けてより安心して飲ませれます😊 うちの子も便秘繰り返してます。はぐくみオリゴ試してみます。ありがとうございます♪
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 オリゴ糖、試してみてください😌 ただし、便秘の状態が長引くと、治るのにも時間がかかってしまいます。改善乏しいようなら小児科受診をおすすめします。
@Koalakko
@Koalakko 6 ай бұрын
初めて動画拝見させていただきとても参考になりました!特に我が子も便秘でマルツエキス常用してますが効果がなく悩んでいました。先生が紹介されたオリゴ糖試してみたいと思います。ちなみにオムツストッカーにイチジク浣腸が見えたので先生も使われているかと思いますが、浣腸は常用しても問題ないのでしょうか?浣腸しないと出なくなるのではないかと心配です。
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
初コメントありがとうございます☺️ 浣腸は、早産児や難治の便秘の子は常用することもありますが、通常は常用するものではありません。1歳未満(特に3カ月未満)のお子さんは、医師の指導のもとで使用した方が良いです👌 頻回に市販の浣腸が必要なお子さんは、小児科受診するべきだと思います☺️
@Koalakko
@Koalakko 6 ай бұрын
​@@joi-no-nichijyo丁寧な返信ありがとうございました✨そうなんですね、参考にさせていただきますね。先生と同じオリゴ糖効果あることを祈ります!!
@wk3120
@wk3120 6 ай бұрын
生後5ヶ月、混合で育てているのですが、早速ビタミンDを購入しました!為になる情報ありがとうございます🙇🏻‍♀️⸒⸒✨
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
是非!☺️
@AIMYON8823
@AIMYON8823 6 ай бұрын
女医さんがこれまでの人生でどんな挫折や失敗をされたかが気になります。(器用で賢くて真面目で完璧✨というイメージがあるので)
@mai-co7tw
@mai-co7tw 6 ай бұрын
ベビーグッズ、日々進化していますね・・・ 私は次男の出産で入院中に病院で貸してもらった、カネソンの「さく乳ポンプ」が非常に良かったです! ぱっと見は、何これ花瓶?という感じなんですが、とにかくシンプルで使いやすく洗いやすく、最高でした。 周りでおススメした人は皆絶賛しているので、もし搾乳機の購入を検討している方はぜひ!!
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-nn3rc6mk4z
@user-nn3rc6mk4z 6 ай бұрын
お子さんのおもちゃをご紹介いただきたいです。
@user-jd9qh9gb8x
@user-jd9qh9gb8x 6 ай бұрын
おすすめのスキンケア動画とコスメ動画みたいです(^^)🎵
@user-yc3cy5ds6v
@user-yc3cy5ds6v 6 ай бұрын
塗るのは顔〜全身ですか????西松屋とかには売ってないですかね???😢なにも調べずとりあえずミルフワ買ってしまいました😢あんまり良くないのかな??来月予定日なのでまだ使ってないです😂
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
塗るのは顔から全身ですね✨ミルフワ、アトピタ、ピジョン、ジョンソン&ジョンソン、など、私も使います! ただ秋冬など乾燥する時期は、もう少し高保湿ものを使ってあげたいので、少しお値段は上がりますがクリームっぽいものを使っています☺️
@iruiru7368
@iruiru7368 6 ай бұрын
おおおお!ブランケット、同じ物を購入検討中でした😳 3歳児には小さいですかね?🤔
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
うちの子大きめ3歳児ですがジャストフィットって感じでした☺️👍✨
@iruiru7368
@iruiru7368 6 ай бұрын
@@joi-no-nichijyo 長女ちゃんと同じ雪の柄のもの購入しました❄️✨ お返事ありがとうございました❤️
@user-gd1gj4pt6u
@user-gd1gj4pt6u 6 ай бұрын
生後1か月の息子が2日に1回しかうんち出ません。完ミです。 毎日きばるように唸った後泣き出します。 はぐくみオリゴは生後1か月でも使えますか? それとも、まずは小児科受診した方がいいでしょうか?
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 使用はできますが、乳児期からの便秘は受診して評価した方が良いと思うので、受診をおすすめします💦
@user-pv5tp1fx1k
@user-pv5tp1fx1k 6 ай бұрын
スリーパー、ガーゼ生地のタイプも、モコモコタイプも どちらも全く同じのものを使っていたので、なんだか嬉しかったです😁 布団を自分で掛け直せるようになる就学前くらいまで スリーパーは必需品と感じています💦
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
そんなに被っているとは!お揃い、なんだか嬉しいです✨
@user-ef6cl2wg3t
@user-ef6cl2wg3t 6 ай бұрын
先生💖子供いませんし結婚すらしてませんが参考にさせていただいています! ちなみに彼氏もいません😂
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
嬉しいです☺️✨彼氏はいずれ出来ますよ🥰
@corrr6756
@corrr6756 6 ай бұрын
メルシーポットのチューブが綺麗だなと思ったのですがどのように管理されていらっしゃいますか?中に水滴が残ってしまい困っています。。
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
ありがとうございます😊哺乳瓶用の付け置き洗剤につけてるくらいですね☺️
@user-fl4hh3jd1w
@user-fl4hh3jd1w Ай бұрын
現在妊娠中です。出産陣痛バッグの紹介動画見てみたいです
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo Ай бұрын
前2回は予定日超過で誘発のため予定入院。3回目も双子だったので予定日より手前で誘発のため予定入院。なので、自宅で陣発という経験をしなかったんです…😅 入院に向けて特別に準備したのは、前開きのショーツ、ナプキン、授乳クッション、育児日誌くらい💦 あとは2日分くらいの下着とルームウェアなど、普通の旅行グッズ。 病院によっても用意してくれるものが結構違ってくると思うので、助産師さんに伺うのが一番だと思います! あまりお役に立てず、、、ごめんなさい🙇‍♀️
@user-ds4uk6wv9k
@user-ds4uk6wv9k 5 ай бұрын
産後完ミなのですが、ビタミンD追加で飲ませなくても大丈夫ですか??
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 5 ай бұрын
ミルクにはしっかり含まれていますので、添加ナシで大丈夫と思います。
@tomasa9440
@tomasa9440 6 ай бұрын
11カ月の子供がいますがまだビタミンDを飲ませるのは意味がありますか?
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ビタミンDは、離乳食がある程度食べられるようになってくれば魚などから摂取できますので、内服は1歳くらいまでで充分です。 お子さんの離乳食が進んでいるようでしたら、内服は不要かなと思います☺️
@natsu1241015
@natsu1241015 4 ай бұрын
完母の場合、ビタミンDはどうやって飲ませますか?🤔
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 4 ай бұрын
お母さんの清潔な指に滴下して舐めさせるか、ケイツーシロップをあげる時のように哺乳瓶の乳首に垂らして吸わせるか、がやりやすいと思います。 詳しくは商品の説明書にも書いてあるので、ご参照ください😊
@pawakobe
@pawakobe 15 күн бұрын
メルシーポットは会社の先輩が口をそろえて「おすすめ」って言われました😆
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 10 күн бұрын
👍
@user-zv6rj5xe4p
@user-zv6rj5xe4p Ай бұрын
BABY D は新生児から使えるんですかね??
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo Ай бұрын
私は飲ませてます。過剰投与にならないよう、十分注意は必要です。
@user-oe7tz8ih7p
@user-oe7tz8ih7p 6 ай бұрын
使用されているカメラを知りたいです!
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 5 ай бұрын
コメントありがとうございます!😊 カメラはSONYのFX30というカメラを使っています☺️
@user-ty1qn3yv2t
@user-ty1qn3yv2t 6 ай бұрын
ブランケット貼ってますか?可愛くて欲しいです!😊
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
失礼しました💦こちらです☺️ amzn.to/47RXeTF
@user-ty1qn3yv2t
@user-ty1qn3yv2t 6 ай бұрын
​@@joi-no-nichijyoいえいえ!見返したら前の動画で紹介してましたよね😭😵よく見なくてすみませんでした。。可愛いので買います😂
@Ayapex_TV
@Ayapex_TV 5 ай бұрын
スリーパーのもこもこの方のメーカーはどこのでしょうか?
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 5 ай бұрын
ご質問ありがとうございます😊 こちらなのですが、現在売り切れなんです💦 www.amazon.co.jp/dp/B08FGDFRQL?ref=ppx_pop_mob_ap_share 代わりのものがこの辺りかなと思います!ご検討ください☺️ amzn.to/4bbXUGf
@Ayapex_TV
@Ayapex_TV 4 ай бұрын
ご連絡ありがとうございます。URLの商品と紹介されている商品は同じでしょうか? 胸元の赤いロゴがないような気がします。
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 4 ай бұрын
こちらでしょうか? amzn.to/3UgKUsE
@Ayapex_TV
@Ayapex_TV 4 ай бұрын
@@joi-no-nichijyo それです!ありがとうございます
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 4 ай бұрын
よかったですー☺️
@user-lo3ti6rn7q
@user-lo3ti6rn7q 6 ай бұрын
吸引器、手入れ大変じゃないですか?
@joi-no-nichijyo
@joi-no-nichijyo 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 普段は洗剤入れてシャカシャカ振って流す程度😅、時々チューブも含めてミルトンに漬けて洗う、という感じです。(取説とは違うかもしれませんが…)
@user-gz2re1nm4j
@user-gz2re1nm4j 6 ай бұрын
赤ちゃんの裸映ってハラハラしてしまいました💦 幼児の裸をネットで集めてる人もいるので、用心した方がいいと思います💦
小児科医が愛用している激選マタニティグッズ
21:49
女医の日常
Рет қаралды 61 М.
Stupid Barry Find Mellstroy in Escape From Prison Challenge
00:29
Garri Creative
Рет қаралды 19 МЛН
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 51 МЛН
【アカチャンホンポ】産後3か月!悩み、購入品をご紹介!第2弾!
21:03
ギャル曽根公式チャンネル「ごはんは残さず食べましょう」
Рет қаралды 182 М.
【アカチャンホンポ】出産準備!購入品をご紹介!
18:54
ギャル曽根公式チャンネル「ごはんは残さず食べましょう」
Рет қаралды 2,2 МЛН
子ども4人を育てる小児科医のリアルな休日
18:06
女医の日常
Рет қаралды 113 М.
【ベビー用品一式購入!】小物からベビーカーまで全部‼️#出産準備 #ベビー用品 #購入品
25:19
ハンドメイド作家/おもちだいふく【手づくり小物ukku.】
Рет қаралды 48 М.
МАМА и TikTok (Смешное видео, приколы, юмор, поржать)
0:59
Натурал Альбертович
Рет қаралды 2,9 МЛН
Забота от брата 😂 #shorts
0:31
Julia Fun
Рет қаралды 2,4 МЛН
Хитрая Девушка Хочет Сделать ЭТО!
0:43
ЭРМОНДО
Рет қаралды 2,9 МЛН