50万円報酬も…「ドローン副業」参入者急増 元ギャルは会社設立「OLより稼げる」【知ってもっと】(2023年7月18日)

  Рет қаралды 272,932

ANNnewsCH

ANNnewsCH

11 ай бұрын

 今、副業として注目されているのがドローンです。中には1回で50万円の高額案件もあるという「ドローン副業最前線」を取材しました。
■ドローンパイロット スクール生が増加 なぜ?
 ドローンは、田畑での農薬散布や橋のインフラ点検など、様々な分野で活用が進んでいます。インプレス総合研究所によると、ドローンの市場規模は年々増加していて、昨年度には3000億円を突破しました。5年後(2028年度)には、1兆円に迫ると試算されています。
 そんなドローンの可能性に目を付けた人たちが今、続々と訪れている場所があります。東京のアクアシティお台場にある「ドローンスクール東京」では、ドローンパイロットを目指し、資格取得のために受講する人が急増しているのです。
 マスターインストラクター・竹内凌央さん:「年々、増えています。前年比1.3倍ずつくらい増えている」
 スクール生が増加した理由の一つが、去年末に国がドローン免許の国家資格制度を導入したことです。資格を取れば、飛行が許されていない場所で飛ばすことができたり、面倒な申請が省けたりするなど優遇されることになったのです。
 竹内さん:「(Q.どれくらいの期間で取得できる?)最短で1日(午前10時~午後5時)かけて3日間です」「(Q.費用は?)ぴったり30万円くらいになります。車の免許と同じくらい」
 決して安くはない費用ですが、スクール生たちは、なぜ資格取得を目指すのでしょうか?
 高校生(17):「大学は留学する予定なので、アメリカの大学はこういう経験を積んだ方が入りやすい」
 建設関係の会社員(40代):「仕事に生かせると思って、国家資格が始まったということで、将来的に副業として成り立つのではと考える」
 スクールによりますと、「仕事や副業にしたい」などビジネス目的で取得を目指す人が半数に上るといいます。
■シングルマザー 1件100万円以上の依頼獲得も
 では、資格を取った後、どれくらい稼ぐことができるのでしょうか?
 ピンクのつなぎにピンクのヘルメット、爪にはピンクのマニキュアと全身ピンクで着飾った女性がいます。彼女は何をしているのでしょうか。
 「外壁のタイルの浮きや雨漏りの調査をしています」と話すのは、アミライズ代表・三木綾美さん(40代)です。
 ドローンパイロットの三木さんは、この日は依頼を受け、工業用ゴムを製造する会社の外壁を赤外線カメラを搭載したドローンで調査しています。外壁全体を念入りに調べていきます。
 
 三木代表:「ここ、ここ、ここ。これ(株)の下の所は?」
 すると、気になる箇所を見つけました。
 三木代表:「ここにちょっと温度変化があって、ここだけちょっとグリーンになっている。他の所より温度が低くなっている。他のタイルよりも。シーリングが切れて、水が入っている可能性がある」
 タイルとタイルのつなぎ目を埋める充填剤「シーリング」の劣化。赤外線カメラなら、見た目では分からない疑わしい場所を見つけることができるのです。
 そんな三木さんに、気になる疑問があります。
 三木代表:「(Q.なんで全身ピンク?)元々、ピンクが好きなのもありますけど、何かあった時に思い出してもらえるのが大きい。『ピンクのドローンの女の人』と思い出してもらえると、仕事につながるので」
 高校生の息子を持つシングルマザーの三木さんは、30代まではブランド物好きのイケイケギャルで、ぜいたくするためにお金を稼ぐことばかり考えていたといいます。
 そんな三木さんを気に掛けた知人から、4年前にドローンの仕事を勧められたことがきっかけで、会社を設立しました。未経験ながら地道に実績作りに励んだ結果、今では1件100万円を超える大きな依頼も舞い込むようになりました。
 三木代表:「普通に働いているOLさんより、2倍ぐらいは稼げている。子どもが何かしたいと言った時に、お金がないからやらせてあげられないということは、母親として言いたくないという気持ちがあるので、何とか頑張りたいなと」
■副業で3カ月間で70万円以上稼いだ人も…
 一方、副業でドローンの操縦を行う人もいます。ある若者は、真剣な眼差しでドローンを手に取っていました。
 
 Tech Drone・藤本皓己代表(22):「株式会社Tech Droneという会社を経営していて。あと大学にも通っていて、大学4年」「(Q.大学生で社長?)一応」
 去年、藤本さんは大学に通う傍ら、会社を起業しました。ドローンを使った撮影や製品のプロモーションを手掛ける一方で、ドローン副業を考える人たちに対し、情報発信も行っています。
 そんな藤本さんに、ドローン副業の収益について聞いてみました。
 藤本代表:「空撮とか撮影だけなら、1回あたり3万~5万円。いいもので10万円。PR動画とか、がっつりしたものだと、1案件で30万円とか50万円。高額なものもありますね」
 空からの撮影だけだと単価は数万円ですが、撮った映像を編集してPR動画の作成まで行うことで10万円を超える金額を手にすることができるといいます。
 藤本代表:「実際、業界としては点検とか伸びていて、規模によって大きく変わってくるが、個人の屋根点検とかだと、最初は2万円とか3万円の日給でやる方が多いです」
 今、一番需要があるのが、三木さんも行っていた外壁や屋根の点検といいます。副業にもかかわらず、3カ月間で70万円以上稼いだ人もいるということです。
 藤本代表:「将来性を考えると、挑戦する価値はある」
(「グッド!モーニング」2023年7月18日放送分より)
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Пікірлер: 387
@user-ru1vt6hy5i
@user-ru1vt6hy5i 11 ай бұрын
一番儲かるのは、ドローンが儲かりますよと言って情報発信したりスクールをやる事ですw
@user-ry2ko7to1y
@user-ry2ko7to1y 11 ай бұрын
あとは補助金チューチューコンサルも。 うまくやれば打ち出の小槌状態w
@nttn7911
@nttn7911 11 ай бұрын
結局は情報商材
@shomat743
@shomat743 11 ай бұрын
たいへん興味深く拝見しました。 10分弱のドローンスクールの広告ですね。
@user-zw5ch6fi7s
@user-zw5ch6fi7s 11 ай бұрын
一番儲かるのは国とスクールと機体製造メーカーですね
@dandan050
@dandan050 11 ай бұрын
3択問題ですね・・・ならスクールに1票
@natori_jinrou
@natori_jinrou 11 ай бұрын
ドローンはスクールビジネスが盛んだから鵜呑みにしないほうがいい。習得も簡単だから、業務でコンスタントに必要な会社は社員に覚えさせちゃったほうがいいじゃんってなってるよ
@o1205
@o1205 11 ай бұрын
その通りです。 実際には滅多に仕事の依頼なんて来ません、だからスクールビジネスに勧誘が圧倒的に多くて仕事もたくさん得られますよと入会のためのセールストークをするのです
@user-wo6rm7ef6q
@user-wo6rm7ef6q 11 ай бұрын
航空法があるから………知らないうちに法律違反してそうなコメだな😅
@Stardust_1701
@Stardust_1701 11 ай бұрын
私有地で飛ばすなら高度200mだけ気をつければ問題なし。 ドローンなんてRCヘリやRC飛行機と比べればオートパイロットみたいな物だから誰でも飛ばせるし。
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
メンタル繊細な社員が出張先でお客さんや近隣のおっさんにドヤされたりしないように外注業者を使うというのもアリでは。入構・出構のアポから何からすべてドローン屋さんに任せてしまい立ち合いもしない。ただ、成果物はSDカード1つで、編集は一切要りませんにしてあげる。へたに編集されるのも困りものなので。
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
@@o1205 様:ライセンスビジネスのみならずフランチャイズ募集みたくなってれば、お客を連れてきてもらえるかも。難しいのは断わることもできるし。
@pokemon204
@pokemon204 11 ай бұрын
日本はドローンに対して法規制を掛け過ぎた 日本は何か新しい物が出てくると、規制を掛け過ぎて可能性を潰す癖がある…
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
景色の撮影程度の用途では敷居が高いです。社会霍乱、政権転覆くらい巧む人ならどうしたかといった所。弊職では屋上変電所の施錠の確認という仕事に一返使ったのみで3年使ってません。10Fの上まで飛ばして屋上周りを2周もすると電池が空にちかくなってしまうのも問題点でした。あとは道楽でスズメバチの巣への特攻。
@takashiaoi
@takashiaoi 11 ай бұрын
可能性を潰してるんじゃなく 既得権益を守ってるだけ 既得権益の準備ができたらスタート
@user-pi4xi4io7k
@user-pi4xi4io7k 11 ай бұрын
ドローンはただ単に日本の土地事情と合ってないだけでしょ 狭い地域に密集してたりするし電線も多いからちょっとの事故が大惨事に繋がりやすい
@ky-wd8ze
@ky-wd8ze 11 ай бұрын
ノエルの事件がなければ、日本の主要産業になっていたかもですね。
@surinngo4129
@surinngo4129 3 ай бұрын
国交大臣のせいですかね?
@TheNAPSince2005
@TheNAPSince2005 11 ай бұрын
DTPや映像編集もそうだったけれど、やれる人が増えてくると価格破壊が起きて、全然儲からなくなる。
@user-xd3vt4kf9y
@user-xd3vt4kf9y 11 ай бұрын
トイレでシーデーを聴けたり、録画予約もできるんでしょうか?
@nekosakura393939
@nekosakura393939 11 ай бұрын
ドローン産業や仕事のスキルや資格としては伸びて来ると思うけど、副業に繋がるかはどうなんだろ?。
@Stardust_1701
@Stardust_1701 11 ай бұрын
ドローンの無秩序な普及でラジコン飛行機の登録が面倒になっちゃったんだよな。
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
クラブや飛行場一括の集団登録が不可となったそうですね、金額の問題ではなく、つどつどの手間を考えるとインボイスと同じでお気の毒様です。
@meudrone4k369
@meudrone4k369 9 ай бұрын
Belíssima reportagem 📽🎬🥰👍🏻
@be-a-driver
@be-a-driver 11 ай бұрын
儲かるとわかったら即刻、国が手を入れて搾取にかかる
@voofuo4645
@voofuo4645 11 ай бұрын
人間が制御しなくても今後AIが制御してくれるさ
@user-ze9ef3qs4t
@user-ze9ef3qs4t 11 ай бұрын
あれほどガチガチに規制しておいて、成長する分野とはよく言うな。自分も3台分の登録も済ませたが、自宅から車で20分程度の近隣で飛ばせるところなんて1箇所しか無いわ。そこは、平日は閑散としているから、人が多くなけりゃ好きにしていいって、結構寛大だからできる。
@godout
@godout 11 ай бұрын
ドローンアタックからの規制は高速すぎて笑ったわ
@Noobie_ZACO
@Noobie_ZACO 11 ай бұрын
日本人ってお金払って時間取られてなんか習うの好きだよね それでなんか達成した気分になってる そんなに儲かるならスクールなんてやってない 一番儲かるのがスクール
@Tsussy.
@Tsussy. 8 ай бұрын
スクール側の人間になりたい
@user-th6up7su3e
@user-th6up7su3e 2 ай бұрын
@@Tsussy.なったらええやん
@shibainu5075
@shibainu5075 11 ай бұрын
ギャル時代からかなり経過
@user-jb8vq1ei8s
@user-jb8vq1ei8s 11 ай бұрын
やめたれw
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
@@user-jb8vq1ei8s 様:言い方ですよねー
@yuta844
@yuta844 11 ай бұрын
40代の中だと普通にきれいな方じゃね
@channel-mizukami
@channel-mizukami 11 ай бұрын
一時期介護資格取得が流行った事があったけど・・・・・ 全く同じ構図ですね。
@satomiurata8603
@satomiurata8603 11 ай бұрын
スクールや資格発行会社が儲ける仕組み
@ztsE7NKQ
@ztsE7NKQ 10 ай бұрын
金稼ぐための機関ではないからなw@nanase_makotoだいたい教育受けりゃ稼げるってほど甘くはないだろどの業界も
@flycamtest
@flycamtest 11 ай бұрын
楽しいけど規制が厳しすぎて楽しくなくなった産業。一応登録して保険かけて飛ばしているけどちゃんと許可とっても誰かしらんが通報するし
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
多摩川の丸子橋のとこなんか、みんなちゃんとした登録メンバーなのに必ずスクータのおまわりさんが来てます。近隣通報じゃ警察はしょうがないんでしょうね。左岸橋詰には警視庁交番もあるのに。
@mugasubzero
@mugasubzero 11 ай бұрын
許可のこととかよく知らないのにドローン飛ばすのは法律違反とか勘違いしてる人いそう
@user-fx3ou9ei2s
@user-fx3ou9ei2s 11 ай бұрын
許可申請大変だしなあ、稼げるのは初期の一時期だからやるなら今!。。。だけ
@7tunedrotary
@7tunedrotary 11 ай бұрын
もう遅いよ、初期って7.8年前やろ
@user-tk1sy5lr6j
@user-tk1sy5lr6j 11 ай бұрын
誰でも取れる免許ではすぐ飽和してしまいそう。 これ+専門技能なら商売になりそうだけど。
@user-sw7nz7gr1f
@user-sw7nz7gr1f 11 ай бұрын
そもそも、この手の小型無人機が爆発的に普及した理由って、誰でも飛ばせる、ですからねえ。ジャイロとGPSのお陰で。 ただ、「次のレベルの機体」や「次のレベルの資格」が登場する予感もありますね。航空機に準ずるような。
@user-bt1oz8jt3r
@user-bt1oz8jt3r 11 ай бұрын
誰でも取れるけど誰もが取れるわけでもないよ 金が結構かかるから
@shiroumatanuskaoldtown5208
@shiroumatanuskaoldtown5208 11 ай бұрын
免許代30万か。 今後はエンジンドローンも普及しだすだろうし、成長が見込める分野ではあるよな。
@user-sw7nz7gr1f
@user-sw7nz7gr1f 11 ай бұрын
@@shiroumatanuskaoldtown5208 「エンジンドローン」てなに? 初めて聞いた
@171TO3I
@171TO3I 11 ай бұрын
@@shiroumatanuskaoldtown5208 ドローンで農薬散布してる人間ですが、今世に出ている技術ではエンジンドローンは恐らく無理だろうと予測しています。 現状は100%電気でバッテリーでモーター含むすべてセンサー類を賄っています、1つのバッテリーでの飛行時間10分くらいでエンジンヘリコプターに比べるとかなり短いです。 で、飛行する為のモーターをエンジン化しようとすると、今まで培った制御技術とは全く別物になってしまうらしくこの選択肢はないようです。 そこで日産のe- powerのようにエンジンで発電してその電気でモーターを制御する方法も、結局バッテリーを必要とし、バッテリー+エンジン発電機で機体が重くなり、結局飛行時間が伸びないという事になってしまいます。 全固体電池とか新技術が使えるようになれば革命的にこの業界も変わると思います。
@barno8890
@barno8890 11 ай бұрын
雨漏りの箇所特定できるならかなり有用だな
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
外壁の視認程度では特定には至らないでしょう。参考くらいなら大いになると思います。
@7tunedrotary
@7tunedrotary 11 ай бұрын
地上からでも十分判断できるけどな、中華サーモしか使ったこと無いやつならわからんと思うけど、あの程度の距離で一々ドローンで外注とかアホとしか思えない
@user-ke6rk6fz6b
@user-ke6rk6fz6b 11 ай бұрын
オートパイロットで人間が操縦しなくても済む時代がすぐ来そう・・・
@Noobie_ZACO
@Noobie_ZACO 11 ай бұрын
とっくになってますよ、それもだいぶ前に
@Tsussy.
@Tsussy. 8 ай бұрын
5年前から自動航行で飛ばしてました
@user-uz2zf2xt6v
@user-uz2zf2xt6v 11 ай бұрын
んー、これは業界的に学びたい人を増やすためのドローン業界からの案件ですかね?授業料ビジネス
@unko5987
@unko5987 11 ай бұрын
落として壊したら30万では済まない
@PG-wg4xk
@PG-wg4xk 11 ай бұрын
30万のドローンは簡単に落ちない。意図的にGPSやセンサーを全部切らないと、壁にぶつける事も出来ない。
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
うちのも古いけど事故したくても起きません。バッテリ切れでも池や海とかに絶対に着水しません、動水センサーが非常に優秀です。高速道路の上にもです。電線や鉄塔は上手に避けてくれます。凍った池やスケートは下りられるようです。水の中からは離陸できません、やったことありませんけど。  ただ電池が弱くてすぐにオヤジのとこに帰ってくる可愛いやつです。バッテリ外して飾ってあります。
@user-io3lo7px6p
@user-io3lo7px6p 11 ай бұрын
元ギャルで40代のおばはん出してくるのはちょっと
@bentuku7439
@bentuku7439 11 ай бұрын
利用人口が増えてくるとそのうち煽りドローンとかも出てくるのかな…
@yk6284
@yk6284 11 ай бұрын
三陸技以上の無線従事者免許もきちんと取得しているのかな?
@user-cl8vm7kx2c
@user-cl8vm7kx2c 11 ай бұрын
参入者が更に増えれば需要と供給が追いつき どんどん安くなる
@hage528
@hage528 11 ай бұрын
これは番組枠を使った広告だからね
@cozmo1222
@cozmo1222 11 ай бұрын
ただの撮影だけだと、そのうちダンピングが起きて激安になりそう。 プラスアルファで特化したものが要りそう。
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
ロシヤではモデルさんは商売にならないそう。べっぴんさんが多すぎ、そのうえ不景気でダンピングの嵐らしい。現フィリップのマニラ在住のアヤティさんとおっしゃる美人ロシヤ嬢が上手な日本語で言うとりました。
@yoohtann
@yoohtann 11 ай бұрын
あくまで専門職の資格、経験があってこそ活きる資格だと思う。
@kenjimatsumoto2260
@kenjimatsumoto2260 11 ай бұрын
このニュースで一番得するのはドローンメーカーとスクール。。。つまりそういうことだ
@theonh9365
@theonh9365 10 ай бұрын
もし戦争なったら兵士とかより、ドロン操縦者が活躍しそう。徴兵より、ドロン操縦者を国防のために意図的に増やしていってもいいかもね。警察で行方不明者捜査、消防で最上階の消火作業のために訓練して、万が一の国防のために備えるとか。
@user-ml5ff3qg5d
@user-ml5ff3qg5d 11 ай бұрын
いろいろなコメントがありますが、 ギャル社長さんは親として立派だと思います。ダメなら融通を効かせて隙間産業を考えればいい事です。
@PG-wg4xk
@PG-wg4xk 11 ай бұрын
3日で30万はボリすぎ😅
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
30万円なら、登録済みのちゅうぶるの機材がもれなくついてきて、名変のはがきを電波局に送って返信が許可で戻ってくればすぐ飛ばせんでしょうかねえ。
@pizzaboydrone
@pizzaboydrone 11 ай бұрын
興味深いテーマでした。 ただよろしければ 夜は都内バッティングセンターの店員、昼間は学校法人向けにドローン講師 で副業をしている自分にもぜひ取材お願いします😆🙏
@youkimukai5275
@youkimukai5275 11 ай бұрын
これ飛ばす行為だけなら、そのうちAIに地図を読み込ませて、どこからどこまでをどれぐらいの高度で何分間・・・など 入力すれば出来るようになる気がするけど、どうなんだろう?
@frechan22
@frechan22 11 ай бұрын
公営ギャンブルにドローンレースが出来たら面白そうだ。
@d_drone_college
@d_drone_college 11 ай бұрын
国家資格を取っても、民間の方々が利用できる仕組みはまだないです
@7tunedrotary
@7tunedrotary 11 ай бұрын
youtuberで空撮でもして動画upしかないよ。 個人で買えるレベルの機材で専門性のあるところなんてむり。
@user-sc1hx5ke9u
@user-sc1hx5ke9u 11 ай бұрын
元ギャル・・・ 今もじゃね?
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
それは厚かましい。
@user-uk3jp1cg6v
@user-uk3jp1cg6v 11 ай бұрын
40代で元ギャルって30年ぐらい前にギャルだったってことでしょ?ああ、そうですかって感じだな。
@user-sr3qw1jd1i
@user-sr3qw1jd1i 10 ай бұрын
なんか考えさせられるな🙄
@itanazus108
@itanazus108 11 ай бұрын
ギャル社長が通用するのは今だけかも知れないね。 赤外線カメラで色を見てタイルの浮きがあるか無いかの判断は誰でもできる。 なぜタイルが浮いてるかの根本原因を推察するには建築士等の有資格者じゃないと難しい。
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
今でもギャルには少々厚かましいですよね。  そもそも、建築士事務所や中小のゼネコンクラスにはすでにドローンごとき飛ばせる人がほとんどいます。暗視や赤外線などの捕機材や、そのカメラも500から1000万円くらいが書庫などに寝てます。ファントムやマービックらの標準やオプションのカメラは、しょせんゴープロでしかなくてアイフォン7のアウトカメラくらいの性能です。  水が浸みたので低温部分になるということの理屈は分かるんでしょうか。水の比熱とタイルの比熱との差が温度において時間差を生ずるって事など世間の人は大抵知りません。その他、結婚式などは写真の時代からプロが撮影するもので、空撮結果のSDカード渡してあとはヨロでは済みません。必ずファイナルカットまで編集できなければ仕事が完成しません。  よって空撮産業などはこんな安易に参入できるものではないと考えられます。
@itanazus108
@itanazus108 11 ай бұрын
@@saikousikikan ギャル社長の「シーリングが切れて水が入ってる」に疑問あるんだよね。 RC造でタイル外装の場合、シーリングが入るのは、階ごとのコンクリ打ち継ぎや、窓廻りと角から伸びるヒビ割れに追従する伸縮目地を入れるけど、その他の目地はシーリングじゃなくて、モルタル系のタイル目地しか無いので、(株)の箱文字の下の辺りはシーリングが原因じゃ無いはずなんだよね。 窓上のシーリングから毛細管現象で上に吸い上げるのは可能性が低いし、箱文字を留めるアンカーボルトから下に吸い込んでる可能性が一番高いんだよな。
@contactMiu
@contactMiu 11 ай бұрын
3日間のスクール費用が30万円は高すぎない?
@user-de3qr3qr4i
@user-de3qr3qr4i 11 ай бұрын
詐欺に近い金額かと。 車の免許と一緒と言うが、習得までにかなりの日数、教習所に通うことになるからね。 たった3日で30万ってw 免許みたいに今後も需要あればまだいいんだけどね
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
@@user-de3qr3qr4i 様:安いドローンが漏れなくプレゼント、練習用のような。
@marumarumaruma
@marumarumaruma 4 ай бұрын
数年前に数台保有していたドローンを処分しました。ガチガチの法規制、損害賠償保険、密集地域で飛ばす場合の国交相とのやりとり、面倒くさい事だらけ😢
@user-hp3dv2wj3p
@user-hp3dv2wj3p 11 ай бұрын
機械さえあれば誰でもできる仕事に将来性はあるのか?
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
結婚式の空撮動画や、建築土建測量に特化しようと志したとて、とっくのとうに自家用組の皆さんという専門家のたかーい壁が立ちはだかってる。  ヤバイのやらされて暴行されるとか、本人が山や海で遭難してしまう前に、趣味として多摩川や利根川で遊んだほうが気持ちがリフレッシュされて良い将来を描けると思う。しょせんオモチャ。
@masterkey8417
@masterkey8417 6 ай бұрын
三木さん賢い、笑 ピンクも似合っています!!
@rere3549
@rere3549 11 ай бұрын
稼げます!!➞絶対やめとけ
@user-wj8zr2pp7g
@user-wj8zr2pp7g 11 ай бұрын
操作には全く自信がないので、始めるにしても競争はあると思います。しかしこの迫力のある映像はお金を払っても見たいと思います🎉
@april369
@april369 11 ай бұрын
免許が年更新で更新料が高いときいた。
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
知らない私はとうのむかしに失効中。でも遊ばないから構わない。
@MB-lt4pp
@MB-lt4pp 11 ай бұрын
漠然とした空撮なら、適度な習熟で撮影できます。ただ人間程度の撮影ターゲト が明確に決まっている際は、光や風等の影響をかなり考慮しなければなりません。 雲量0とは言いませんが、晴天か曇天が条件で、撮影のターゲットと、ドローン 本体の影を考慮する必要があるので、太陽の仰角も考慮した撮影時間を決めます。 さらに撮影ターゲットが人間程度でも、無風なら遠くからフォローして近づけま すが、風が強くなると困難を極めます。GPS搭載で位置補正するものもありま すが、風でずれた位置を補正するので、補正する分だけ揺れた映像になります。 手ぶれ補正の周期ではないので、4k以上で撮影し、トリミングして補正するのは、 手間がかかります。また上空は、風向,風量,気温が地上と異なる配慮も必要です。 また市街地での撮影許可が降りたとしても、許可エリア外に風で流されてしまう ことも稀有ではありません。飛行できれば価値のある映像が撮影できるわけでは なく、かなり多方面の知識と技量が必要になることを認識して参入すべきです。
@botbot5045
@botbot5045 11 ай бұрын
こういうのはスクール、機器メーカーの提供側が一番儲かる。 これ見て今から始めようとする人はよほどの魅力的な才能がない限り無理。 あと外壁にタイルやるメリットは見た目が良い以外メンテナンスに金掛かるからやらん方がいい。
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
タイル落として通行人にケガでもさせたらヤバイを通り過ぎます。樹脂塗装が1番。
@inuzukisan
@inuzukisan 11 ай бұрын
みんなやれば価格崩壊
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
そのあと使い道がどうにもこうにも思い浮かばない。
@aki4737
@aki4737 9 ай бұрын
4:23 ヘルメットの正しい被り方はドローン講習では教えないようですね。
@harucinema
@harucinema 11 ай бұрын
飛ばせる場所も限られてるし、天候にも左右されるから、そんなに儲からない
@painko007
@painko007 11 ай бұрын
新しいことにチャレンジするシンママの彼女に尊敬!そして、きっかけは彼女の将来を案じた知人の誘いだったとのことだけど、愛される、信頼される人だからこそそのお誘いがあったんだな〜と思います。自分の生き方も反省しよう!
@craftworks_Miz
@craftworks_Miz 11 ай бұрын
KZbinの動画編集の次はドローンパイロットだ。 わーっと殺到しそうだな。
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
機材も高くて40代の部課長クラスの収入がいります。
@jam.K
@jam.K 11 ай бұрын
何が儲かるかというと、ドローンスクールをやるのが一番安定して儲かる
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
資本力ですねえ。
@DarkKnight-dj3tz
@DarkKnight-dj3tz 11 ай бұрын
声優の学校みたいな感じか
@tes1ukyo837
@tes1ukyo837 29 күн бұрын
自分も副業で始めたけど人が入り込めないような危険な場所への撮影がほとんどでした それでも1回10万以上は貰えて月に15件前後はあるので人よりは貰えてるほうなのかな?
@user-ro5vg8jy2v
@user-ro5vg8jy2v 11 ай бұрын
ニコ生のノエルがあんな事してなきゃもっと発展してたんだろうな
@milky_carrot
@milky_carrot 11 ай бұрын
ピンク作業着のママ、カッコイイ!!!
@user-sg4cm3sz3t
@user-sg4cm3sz3t 11 ай бұрын
みんながこぞって資格取得しだすと報酬単価は当然減少 ドローン副業、旨味があるのは今だけ
@Remiria0113
@Remiria0113 11 ай бұрын
数年前からすでに遅いですね・・・
@nttn7911
@nttn7911 11 ай бұрын
むしろこうして動画で共有されてる時点で飽和寸前では?
@7tunedrotary
@7tunedrotary 11 ай бұрын
そんなに依頼はない、というか本当に必要なドローン業務は専門性の強い職種だから 結局技術者同伴となるので、依頼するほうが職員に取らすほうがメリットでかい ただの印象操作
@user-iv1vn1mh1g
@user-iv1vn1mh1g 2 ай бұрын
ヘルメットちゃんと被ってもらわないと入れられない…
@bfelf
@bfelf 11 ай бұрын
フォークリフトでも数日4万くらいで取れるのに30万は草
@mot25320
@mot25320 11 ай бұрын
フォークリフトより高度な技術って事だよ😊
@user-er4es8en7f
@user-er4es8en7f 11 ай бұрын
@@mot25320 んなわけねえよw 少しやったことあるけど、ゲーム趣味の人とかなら、ちょっと練習すれば全然いけるレベル
@user-ev9fi7qw3p
@user-ev9fi7qw3p 11 ай бұрын
きちんと仕事として成り立たせられていない方が色々言ってますが、今年から副業で始めましたが毎月サラリーマンの月収分くらいは稼げてますよ😆 ですが初期投資が高額なので新規参入して損で終わる可能性は十分にあります🥲 高難易度の国家資格まで取る気のある方であれば今から始めても五年後にはかなり稼げる職になると思います! 現に今でもAIは搭載されてますが、バッテリーの関係性も含めAIオンリーになったとて必ず操縦士は必要になるかと🫡
@inkyoyarou
@inkyoyarou 11 ай бұрын
都心なんてそう簡単には飛ばせない。 年間のフライト回数や、国交相への申請など、飛ばすまでに国家資格ではないけど、ドローン協会などの認定も持ってた方がいい。 特に、今は法律や制度も毎年とょっとづつ変わり、勉強も大変
@inkyoyarou
@inkyoyarou 11 ай бұрын
ニュース見出したら、国家資格制度ができたのね
@ch-tt1xl
@ch-tt1xl 9 ай бұрын
@@inkyoyarouちゃんと勉強しろよ、お前。
@gasa5004
@gasa5004 5 ай бұрын
ニュースになったら参入するにはもう遅いんだよなぁ・・・
@Remiria0113
@Remiria0113 11 ай бұрын
安易な考えで手を出そうと思ってる人へ。本来飛ばすだけでもその土地の持ち主の許可が必要(一定の上空も土地主のエリア)、近隣住民への配慮などが必要。どこでも好き勝手に飛ばす行為は違法です。そして今更副業になりません、よくて結婚式撮影くらいです、休みの土日使ってまで副業(お小遣い程度)したいですか? 高額報酬出してくれる企業なんかはすでに決まってる撮影者がいます。ハッキリ言って個人の趣味程度で、副業として挑戦する価値は無いです。手軽な中国製も飛ばせない、飛ばせなくなります。
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
まったく同感です。いまさら空撮屋を開業しても特化が進んでいてとても入り込めんです。結婚式場クラスの機材はウルトラ静音型が必要とされ、番組の中の奴なんかシャー音で問題外。力のあるブーン型は昼間の外用。 また、Cの製品は技適を欺くから信用を置けません。電波切れも多くてすぐにノーコンになって男の大切な物が縮み上がってしまいます。
@cando4707
@cando4707 11 ай бұрын
大手企業なんかは中国製のドローンは使用禁止。因みに日本で購入するドローンの7割は中国製。
@RYU-pz2ow
@RYU-pz2ow 11 ай бұрын
農業分野とかまだ穴だらけやで
@user-tx1pd4or1b
@user-tx1pd4or1b 11 ай бұрын
習いに来るアホから金をむしり取るビジネスやんけ
@user-jk8gm8nf8g
@user-jk8gm8nf8g 11 ай бұрын
自動化されりゃ終わるから今のうちにビジネス築いて今後に備えて新しいドローンビジネス模索すればおけ
@sigunamu
@sigunamu 10 ай бұрын
3日で取得は国家資格じゃない民間の認定書な気がする。
@user-eb1tm4sc1m
@user-eb1tm4sc1m 11 ай бұрын
ドローンは規制がね。規制前にドローンマップでたまたま近くの池が飛行可能エリアだったのでそこから空撮しました。範囲が限られているので、上にしか行けなかったけどいい動画取れました。 そしてすぐ売りました。
@user-gs5vf1us4t
@user-gs5vf1us4t 11 ай бұрын
すごいけどもうとっくに参入するタイミングは過ぎてるよなぁ… 飽和してせどりみたいになりそう… 有能な人は稼げる時代なんだな…
@user-pg8sg7lz7o
@user-pg8sg7lz7o 11 ай бұрын
結局資格業界が一番儲かるんよな、これも資格のバーターにしか見えん
@snr407
@snr407 11 ай бұрын
数年後には全自動化されてそうな分野ですね。
@FTN_CH
@FTN_CH 4 ай бұрын
そんなこと言ったら他の職種もだぞ
@knife3ver11
@knife3ver11 11 ай бұрын
ライセンスが複雑過ぎるし法律も変えすぎ。 それにより逮捕者まで出てる。 いくらなんでも政府も警察もやり過ぎ。 当初はライセンスは要らなかった。一般人はそんなことは知らない。
@user-wu5po8nz1o
@user-wu5po8nz1o 11 ай бұрын
アマチュア無線から取ろうかな
@user-mr3ut6gr3l
@user-mr3ut6gr3l 11 ай бұрын
この前イベントで見た専門のドローン業者、国土交通省のDIPS2.0で飛行計画を登録してなかったな、通報しよか
@hsherlock5420
@hsherlock5420 8 ай бұрын
参入障壁の低いものは余程価値提供出来ない限り金になりにくい
@user-lz2mg2hq2g
@user-lz2mg2hq2g 11 ай бұрын
あー、やっぱりこの業界伸びたかー。 思い立った時に資格取っときゃよかったなー…
@user-xr7rb8fw2e
@user-xr7rb8fw2e 11 ай бұрын
50万稼ぐ事務員なんかいない。
@kojiki-ninpoo
@kojiki-ninpoo 11 ай бұрын
😮農業用ドローンの免許取得費用はいくらですか? 認定オペレーター教習の受講費用は教習施設によって差がありますが、相場は15万円から25万円ほどです。 教習期間は3日〜5日間となり、ドローン経験者コースや初心者コースなどに分かれているところもあります。2018/09/01
@takasanyt
@takasanyt 11 ай бұрын
中国製が世界シェアトツプで日本でも殆ど中国メーカーが幅を効かせてる。ドローンの位置情報をGPSで中国に送ってしまうのが問題になってるってドローン撮影してる人が言ってた
@milky_carrot
@milky_carrot 11 ай бұрын
自律ドローンの設計と開発を始めようかと思ってる
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
GPSなしのマッピングだけのですか。陰ながら声援を送ります。
@ZERONEINNOVATIONS
@ZERONEINNOVATIONS 11 ай бұрын
ウガンダかどっかで、医療用"爆撃機ドローン"がすでに実用化されてるよね。離陸して、病院上空で薬を投下して帰ってきて着陸するっていう。同じドローンでもそういう固定翼機のが良いんじゃないかな?
@homoludens87
@homoludens87 8 ай бұрын
メディアに取り上げられてからはもう遅いわけよ。
@ZAKUZA_Z
@ZAKUZA_Z 11 ай бұрын
「ドローンでの撮影請け負います」みたいな仕事をすれば楽に稼げるとは思うが、才能が必要で、操作ミスで落とすと大変。
@Sugar-On
@Sugar-On 11 ай бұрын
コメント欄を見て、ここは日本なんだなぁと再認識
@deuon222
@deuon222 11 ай бұрын
1案件で30~50・・・ まぁそれだけの機材と操縦・撮影技術があって、宣伝力や繋がりがある場合ですね。 ただ基本的な操縦できて普通のドローンではちょっとね・・・
@user-qk3bf8iq2t
@user-qk3bf8iq2t 3 ай бұрын
頑張ってくださーい私も使ってます仕事
@user-nv7vc6gk5y
@user-nv7vc6gk5y 11 ай бұрын
これからはフットワーク軽くてチャンスに飛び込める人が稼げる時代ですね
@user-ti6wj8yu2q
@user-ti6wj8yu2q 11 ай бұрын
常に全力疾走していないと稼げない時代へ 身につけたスキルがすぐにチープ化するってしんどい時代だよね。
@mkTS3GFDhU
@mkTS3GFDhU 9 ай бұрын
やってる人いたけどもうレッドオーシャンで今から始めても無理だって
@flavorTDP4
@flavorTDP4 3 күн бұрын
可能性が広がるな 性能が上がればドローンで宇宙に行ける時代もくるかもな
@user-rr9sz2uo1c
@user-rr9sz2uo1c Күн бұрын
ドローンでいく意味ある?ロケットで行けるのに
@chibidai
@chibidai 11 ай бұрын
僕もドローンパイロットになってドローンに乗りたい!
@user-zp3fy4gh3h
@user-zp3fy4gh3h 4 күн бұрын
資格取る人を増やしたいだけやろ
@shimatonton
@shimatonton 11 ай бұрын
絶対に将来は稼げなくなるのが見えている
@mot25320
@mot25320 11 ай бұрын
僻みのこもったコメントですね笑
@saikousikikan
@saikousikikan 11 ай бұрын
@@mot25320 様:私らみたいなぜんぜん使ってないアーリーアダプターがわんさかいますからね。
@kokomo4649
@kokomo4649 11 ай бұрын
ああ、パー子呼ぼうって言ってると思う
@you5361
@you5361 11 ай бұрын
メディアで此れが儲かると紹介された・・・もう暫くすると低価格競争で稼げ無く成る😅資格取得、ドローン本体周辺機器、カメラ本体周辺機器、編集機器ソフト等。初期投資に見合わ無く成る🤔
@user-eb6pc6se7s
@user-eb6pc6se7s 11 ай бұрын
ドローンを悪用する対策と法整備は、出来てるんだろうな。年収二千万の先生よぉ。
@user-fn8xo1ee1x
@user-fn8xo1ee1x Ай бұрын
ドローンが出たことで政治家の暗殺とかやりやすくなった感。
@user-ox4qb1zx6o
@user-ox4qb1zx6o 11 ай бұрын
aiで自動操縦されるまでいつまでもつか
UFC Vegas 93 : Алмабаев VS Джонсон
02:01
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 217 М.
Tom & Jerry !! 😂😂
00:59
Tibo InShape
Рет қаралды 46 МЛН
天使他们用各种东西打出节奏#short #angel #clown
00:22
Super Beauty team
Рет қаралды 5 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 135 МЛН
2024年修了考査夏~秋スタート突破法公開!
20:05
資格の学校TAC 会計士講座
Рет қаралды 13
【超有料級】ドローン副業で稼ぐ方法4選を公開
10:33
Drone Channel / 藤本ひろき
Рет қаралды 56 М.
「ドローン空撮」の基本的なビジネスモデルを紹介 - 超現実的な考え方
16:08
ソラシェア・ドローン大学
Рет қаралды 10 М.
UFC Vegas 93 : Алмабаев VS Джонсон
02:01
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 217 М.