#63 高断熱住宅は時代遅れ!熱を遮ることを知らないと暑苦しくなります!【注文住宅】

  Рет қаралды 61,834

行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン

行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン

Күн бұрын

Пікірлер: 164
@user-qq6xj2pw2m
@user-qq6xj2pw2m 7 ай бұрын
壁体内の遮熱シートはあまり意味がない事が建築研究所でも分析されています。壁体内は熱は放射よりも伝導で伝わる量が圧倒的に多いので遮熱ではなくて断熱することが必要です。誤った言説が流布して消費者が誤解しないことを祈ります。なおガラスは放射で伝わって行くので遮熱が有効ですね。
@mn3434
@mn3434 Ай бұрын
通気層を通過する熱エネルギーは輻射伝導ですから遮熱で熱伝導を抑制できると思います。
@user-jf6bg4oi6z
@user-jf6bg4oi6z 7 ай бұрын
専門的なレベルの高い話をシロートの私達の為に具体的に分かりやすく解説して下さってありがたいと思います。良心的な動画です。
@アキラ-v8b
@アキラ-v8b 8 ай бұрын
lowEガラス採用してます 真ん中玄関をはさんで、東側南面掃出し窓に断熱タイプ、西側南面掃き出し窓に遮熱タイプを付けました 比較が出来てしまいます インプラスです 比較実験しましたが、まあ差はわずかですね 確かに、その時、その瞬間は差があるかもしれませんが、夕方になってしまえば差は無くなります YKKApによると、差はわずかですと言われました 確かに遮熱タイプは夏はよく熱をはじきます 西側の部屋の方がわずかに涼しいです 午前中や夕方、夜間は同じになります 日中だけですね 高齢の方は日中家にいる事が多いので、断熱タイプを選らんだ方が冬は暖かいかもしれませんね 夕方以後になれば同じです だから、壁の面によって使い分けるといいと思いますね 東面と西面は遮熱タイプ 南面は断熱タイプです 夏は太陽が上にあるので、屋根の軒やバルコニーで結構日を避けてくれますからね。
@mopiko
@mopiko 7 ай бұрын
夏に窓の外で遮光できるのなら、南北と同じく東西も断熱がお得。 庇が無いとかオーニング付けられないとかで窓の外で遮熱できないなら、遮熱ガラスが良いです。
@user-kk9tu6yl6g
@user-kk9tu6yl6g 7 ай бұрын
十年以上前にアルミ遮熱が流行りだして、その後実際に多くの方が検証を重ねてあまり効果がないことがわかりました。そこそこの厚みの断熱材があると、壁の防水シートを遮熱アルミにしても殆ど効果無いことがわかり、周知の事実となってます。 それ故にどこの会社もアルミ遮熱をやめていってるのに。今更新事実みたいな口調で効果の殆どない遮熱をおすすめするのはやめられたほうがいいですよ。 ちなみにアルミの遮熱の効果を得るには、外壁材や屋根材の一番外側にアルミをつけなければなりません。アルミでできた外壁材や屋根材なら遮熱は期待できますが、それならいっそ遮熱率の高い色のガルバリウムを使えばOKです。
@フレブルさん-b9y
@フレブルさん-b9y 7 ай бұрын
アルミ遮熱シートは過去の遺産です😢 時代遅れ
@htsdbox
@htsdbox 5 күн бұрын
1) 外壁が日光で温まる(外壁自体が日光由来の赤外線を発する状態) 2) 外壁と遮熱シート間に通気層があるなら熱の伝わり方は輻射になるので、外壁が壁内に向けて発する赤外線を遮熱シートが反射する(意味がある) 3) 外壁と遮熱シート間に通気層が無いなら熱の伝わり方は伝導になるので、遮熱シートは意味をなさない 考え方としては上記ですかね。つぼいのまことでは、2)を想定しているようです。確かに真っ黒のガルバの家なんて、もし遮熱シートが無意味なら夏は地獄ですね。
@超ガテンかぁchan
@超ガテンかぁchan 7 ай бұрын
お客さんだけでなく 職人にも為になりますね
@seikofujino6895
@seikofujino6895 8 ай бұрын
とても重要なお話ありがとうございます❣️そのまま、工務店さんに伝えるべき事に、書き加えます。WB工法でパッシブデザインを取り入れた家を、と考えています。 坪井さんの動画は、他では聞けない大事なお話が沢山出てきて、勉強になります。ありがとうございます。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
ちゃんと考えていくとWB工法は不要かもですが悪いものではないので余裕があれば良いと思います。重要ではないことは話してないので全部見ても時間の無駄とはならないと思います!
@user-kv2mt8pw4h
@user-kv2mt8pw4h 8 ай бұрын
某林業のリフォーム現場通りかかった時に外壁外した後の透湿防水シート見たらボロボロで悲しくなりました わかってる業者はそのメーカーのシート使ってますね メーカーも工務店もリフォームで外壁外した事あるはずなんで国内メーカーの透湿防水シート貼ったらどうなるか知ってて貼るんだから救いようがない
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
ほんとそこなんですよ!平気でそれ使いながら、お客様のためにとか笑顔で言えるのが怖いです
@nigo225
@nigo225 8 ай бұрын
これは凄い内容ですね。 史上最強に勉強になりました!ありがとうございます!!
@herojaw6523
@herojaw6523 8 ай бұрын
何回再生しても、聴き惚れ楽しいです。毎日動画拝見するのが日課です!🎉😊😊
@ikueitouh2840
@ikueitouh2840 4 ай бұрын
1番勉強になった神回
@moikeru1
@moikeru1 7 ай бұрын
理論的で実践的なお話、とても面白かったです❗️
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 7 ай бұрын
建築屋ってのが如何に科学を知らないかがよくわかったよ。どうも遮熱ってのは輻射吸収率が低いことを言ってるようだがね。断熱というのは当然熱貫流率が低いということだ。このふたつは物理学的に違う概念なのは当然だ。規格を作ったやつが低学力なのは伝わったので良しとしよう。
@monikobenio
@monikobenio 5 ай бұрын
西側の出窓撤去して一面のサイディングを張り替えた際の見積もりが予想より高かったので驚いたのですが、 断熱材の上にこのアルミシートを貼ってくれてました、なるほどそういうことだったのですね。
@キャシーさん
@キャシーさん 8 ай бұрын
オープニングかっちょいいですね😊
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
ありがとうございます。制作の人が喜んじゃいますね
@kenpulse
@kenpulse 8 ай бұрын
仰ってること、概ね賛同です。 四季には暑い寒い以外にも中間期があります。 高気密高断熱の家ほど、住まい手さんはオーバーヒートも頭にあると良いのかなと。 高断熱ゆえ、日が入りすぎて暑くなってしまう現象です。 涼しい夏は関係ないし、暖かい冬なら少し窓開ければ解決ですが、 中間期は、庇ではコントロールが出来ないので、アウターシェードがいいんじゃないかな~なんて思いました。 庇も悪くはないですが、上げたり下げたり日のコントロール出来るのもなかなか良いもんですよ。 もしかしたら少し先の未来は、暑い春になるかもしれないですしね。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
どんどん暑くなるのは確定してるかと思いますので暑さ対策は気にした方がいいですね。後からできるシェードなどは新築時じゃなくともいずれやる想定はあっていいと思います
@かわむらみき-o7i
@かわむらみき-o7i 7 ай бұрын
私の家は山のてっぺんにあります。 何年か前に日本で一番暑いと言われました。 😂家の周りを果樹でスモモやビックリグミや巨峰、色々でおおってます。 シート入れて家建てたかった。今からでもどうにかできないかな…😂
@bearlydog
@bearlydog 7 ай бұрын
フランクロイドライトの、軒の概念。軒を絶賛されているのは、まさに、まさにで、拍手。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
軒は、日射遮蔽、雨よけ、換気口など日本の気候には最も適した手法ですね
@waaa7583
@waaa7583 7 ай бұрын
はい、皆さん騙されないで下さい。 屋根・壁の遮熱は、断熱材がグラスウール換算で50mmも入っていれば無意味です。コスパとか優先順位という意味ではありません。まったくの「無意味」なんです。 論文もあります「屋根通気層内表面の低放射率化による遮熱効果の検討」 遮熱シート入れるお金があれば断熱強化と窓の日射遮蔽(庇・ルーバー)に回しましょう。
@noband_width6633
@noband_width6633 7 ай бұрын
やはりある程度、物理と化学は勉強が必要。応用が効くので。
@かあ-g5e
@かあ-g5e 3 ай бұрын
別にタイベックシルバーでもたいして高くないから、耐久性高いから使っても良いと思うよ。その辺の透湿防水シートは10年でボロボロなるし。
@かあ-g5e
@かあ-g5e 3 ай бұрын
その辺の安物との差額でも1件4万程度の差では?通常のタイベックでも3万ぐらいの差だろうし。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
二次防水がボロボロは怖いですよね
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
もっと差額は大きいと思います10万とか
@akmix11
@akmix11 5 ай бұрын
マンション住まいですが、キャンプ用遮熱タープ(4000円位)で5m近い南側サッシを室内側からカバーすると全然暑くならないです。冬も寒い間は利用。春秋だけロールカーテンで。窓がマジで住宅性能を左右しますよね。マンションデベロッパーもそこをカバーする住宅作れば評価上がるのに不思議です。
@mosimosimosi4557
@mosimosimosi4557 8 ай бұрын
壁の中って日光が当たらないので、 遮熱の影響がとても小さいと考えられます。 透湿防水シートを遮熱使用にするより、 機密をしっかりとって、 断熱した方が効果があるのではないでしょうか。 遮熱が関係するとしたら、 外壁の方が効果があると思われます。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
外壁が太陽の熱で温まります。その温まった外壁が壁内に熱を放射します。それを反射するのにシートが内側にも要ります。
@おちかず-v9z
@おちかず-v9z 8 ай бұрын
初めてコメントします。 秋田でお家を建てようと考えており、ここ最近毎日つぼいのまことを見ています笑 床の断熱について教えていただきたいです。 床断熱、基礎内断熱、基礎外断熱があると思うのですがそれぞれのメリット、デメリットは調べて少しずつ分かってはきています。 ハウスメーカーや工務店にいくと割と基礎外断熱が多い印象でシロアリの被害やメンテナンスの難しさなど非常に心配です。それでいて、「長い間安心して暮らせる」と言われてもなんだが不安な気持ちにもなります。(各会社いろいろな対策はしていると思いますが) そこで、つぼいさんの考えや実際にどのような方法で床の断熱をしているか教えてください。(すでに動画で紹介していたらすみません) よろしくお願い致します。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
例えば基礎外断熱は、わざわざシロアリにやられる危険を冒しつつそれをこう解決しているから大丈夫っていうわけですが、それって自作自演ですよね。そもそもやらなければ起こらない不安です。そうまでしてそれをやる理由がその会社にはあるわけで、お客様の家を良くしようと考えた結果ではないだろうと思います
@おちかず-v9z
@おちかず-v9z 8 ай бұрын
@@tsuboinomakoto お忙しい中、返信ありがとうございます。 ハウスメーカーの方にも聞いてみたらタームガードシステムというものでシロアリ対策を行っているとのことです。 どれほど効果があるかは私はわかりません。 プラス10年目からそのシステムで使用する薬剤の負担はこちら側になるそうです。 たくさんのことを気にしないといけないのでお家造りは大変ですね。。 もしお時間ありましたら動画でも詳しく教えていただきたいです。
@アボカド-n5t
@アボカド-n5t 8 ай бұрын
日差しコントロールのコスパ最強は庇ではなく、外付けのすだれだと思っています。どう思いますか? いわゆるアウターシェードは高いし、庇も安くありません。(庇は壁との結合部が雨漏りしやすいイメージもある。)したがって、すだれを窓の外につけるのがいいと思います。 すだれが落ちるのが不安ならば、すだれ用のフックを工務店などにつけてもらうのがコスパ良しだと思います。 家の方位や季節を気にせず、その日の気温によっても、最適な量の日差しをコントロールできます。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
昔ながらでやってきたことの多くは正解だと思います。簾は大賛成です
@アボカド-n5t
@アボカド-n5t 8 ай бұрын
@@tsuboinomakoto ご返信ありがとうございます!自分の考えも間違ってないなと思えてよかったです☺️いつも勉強させて頂いてます。
@user-xf2sf1mb5s
@user-xf2sf1mb5s 8 ай бұрын
いつも楽しみに拝見させて頂いております。我が家企画住宅ですが、タイベックシルバー、南面AP330断熱の透明、掃き出し窓無し、西側窓無しで施工して貰いました、軒無しですが、ウッドブラインドで夏の日射調整しております。断熱気密を唄った家も実際見ましたが、我が家のほうが快適です。ルーフィングもニューライナーを採用しました。これからも応援しております、業界の常識を覆す動画楽しみにします✨
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
窓の配置なども影響は大きかったかもですが、高気密高断熱とうたっているからそっちのが良いと判断するのは早計ですね。何をどうすれば暖かく涼しいのかを理解して検討することが重要ですね
@施主見聞録
@施主見聞録 8 ай бұрын
断熱材は太陽(輻射熱)には弱いと言われますが、日中は熱の伝わりを遅らせる効果で熱を和らげ、日が落ちてからは断熱層の内部にも一部熱は行きますが外部にも熱が逃げるため、全体として和らげる効果はあると思います。外気からの熱も考えると、高断熱はやはり必須でしょう。とはいえ、輻射熱への最も効果的な対策が遮熱(反射)なのは確かですね。うちは遮熱塗装鋼板(SGL)で日射反射率の高いカラーを採用しました。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
言ってないかもですが、高断熱はもはや当然としましょう
@ogulish
@ogulish 8 ай бұрын
放射熱は断熱性能の数値に現れないから同じUa値でも遮熱すれば屋内に到達する熱は減る…!熱伝導とは違うのですね、、面白いです! キャンプでも寝床は底冷えしないように遮熱してからインフレーションマットで断熱してますね!確かに全然違います。 パッシブ設計の思想に放射熱は考慮されているんでしょうかね。 視野が拡がりました。ありがとうございます。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
パッシブの考えでは当然考慮しています。 キャンパーはそういう体験からよく理解ができますね。夏のビーチで日焼けするためのマットも銀色です。魚焼き機も銀色ですが、反射して裏面も焼けるようにってことですね
@user-mu1mq4zb5r
@user-mu1mq4zb5r 8 ай бұрын
日本の暑い寒い湿度高い日差し強い等々自然環境の変化が有るので日本の家屋はヨーロッパ基準当てはめるのは無理有りとずっと思ってました 断熱遮熱透湿全てを建築構造だけで全てクリアは出来ないし、長期的にも信用出来ないて思ってます 無垢床、無垢材ドア、冬には引違い窓の内障子で断熱効果上げ、夏には北側からの風通し用の地窓で涼しく 、庭に落葉樹植栽、滑り出し窓での適宜な換気、で家の耐久性を得られるか考えて実践してます
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
庭木の効果は10年前に建てた家でものすごく実感しているので、小さい木から育てればコスパ最強で良いと思うのですがね。実感したことまた教えてください
@ファンタグレープ-t9p
@ファンタグレープ-t9p 8 ай бұрын
坪井さん、 南側の窓は絶対断熱ガラスですね! 遮熱ガラスは冬のせっかくの太陽光も全く部屋が暖かくなりません…。 結局暖房入れる事になります。 夏の陽射しは庇と立津で対策取ればいいですからね。 この動画もホント沢山の方に見てもらいたいです!
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
遮熱のが良いからって言うだけで、冬寒いとか言いませんからね。。かなしいですね
@ファンタグレープ-t9p
@ファンタグレープ-t9p 7 ай бұрын
そうですね 言葉足らずでごめんなさい 坪井さんは愛知、自分は静岡で冬場晴天が続く地域なので、実際に自分が体感してコメントしました。 失礼しました。
@Angelo-Vivi
@Angelo-Vivi 7 ай бұрын
本当素晴らしい説得力。落葉樹まで入れて考えるって斬新ですね。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
全然違う違いますよ、住み始めてから木が大きくなるほどに毎夏に効果を実感します
@user-km6mq6iq6i
@user-km6mq6iq6i 8 ай бұрын
ありがとございます😊
@emuancha
@emuancha 7 ай бұрын
目から鱗って感じですねぇ。降雪・積雪地の場合は,どうなんでしょう?
@tsumattatodo
@tsumattatodo 5 ай бұрын
日陰になった瞬間に、かなり少なく減るけどねって、自分で言っているのに。。。 なぜ、外壁で陰になった内側に遮熱が必要? 確かに放射の原理を考えれば、少しは効果あるけどね。
@jimmy4045
@jimmy4045 8 ай бұрын
断熱に加えて壁内に遮熱材貼っても優位な差はありません。だからまともなメーカはやってないんですよ。既知の事実なので誤情報ばらまく前に調べてくださいね。過去のお客さんに無駄なもの買わせてしまったのですからもっと考えたほうがいいかもしれませんね。
@herojaw6523
@herojaw6523 8 ай бұрын
ありがとう御座います!
@mn3434
@mn3434 4 ай бұрын
為になるお話を聞かせて頂きありがとうございます。透湿防水シート外周面側に銀色の膜を付ける事で輻射熱の移動を抑制するので冬でも シートと外壁間の輻射伝熱を抑制する効果があります。(タイベックシルバーのデータでは夏場で27%、冬場で21%の効果有りとの事です。) その意味もあり坪井様はコストアップにも関わらず東西南北全ての面に銀色の膜を付けられる判断をされたのではないでしょうか。  銀色の膜はそれ以外の機能として紫外線による防水性能の劣化を抑える効果があるとの事で通常品は施工後10年経過すると水漏れするとの 事で銀色の膜がある(タイベックシルバー)と耐久性がアップして30年経過しても初期と同等の防水性を確保しているとの事です。 従って断熱性向上と防水性能の維持の両面で考えて採用すべきと思います。    たまたま現在打ち合わせをしているHM様から今年から当社の標準で採用していると言われて調べて見た所上記の結果が下記のアドレスに記載 されていました。そのHM様も坪井様と同様に冬場の断熱性向上という事のメリットしか言っておられませんでしたが・・・  yoshidacraft.net/blog/20367/
@マジックアワータイム
@マジックアワータイム 7 ай бұрын
所ジョージさんの声と似てますね
@kunshouhei
@kunshouhei 7 ай бұрын
納得です。国の基準はポンコツです。 喋り方が所ジョージに似てますね。
@KS1122
@KS1122 8 ай бұрын
遮熱をすれば夏の暑さをしのげるだけでなく、冬の暖かい内側の熱が漏れにくくなるのかなと思いました。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
それはですね、、もしかしたら少しあるかもです程度です。遮熱シートの銀色は外向いてるので外側からの暑さを跳ね返してます。内側は白いので跳ね返す程ではないにしろ、外側の銀色の色の裏は少しくらい機能して跳ね返すかもって感じで、無いとは言えないくらいてすかね?
@石井宏-f7s
@石井宏-f7s 7 ай бұрын
冷蔵倉庫の中にいると、気温は5℃で年中一定なのに、冬は防寒服でも寒いのに夏は動いていれば薄着でも平気です。 遠赤外線を実感できます。
@chihiro.a-d5m
@chihiro.a-d5m 8 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています! 南面の大開口窓について質問です! 樹脂サッシ、断熱ガラス、軒や庇など夏の日射遮蔽ありの条件で、 ①トリプルガラス ②ペアガラス+ハニカムスクリーン ならどちらがオススメですか?ペアガラス化による断熱性能低下・日射取得向上・コストダウンと、ハニカムスクリーン追加による断熱性能向上・コストアップがトータルで見てトリプルガラス化と比べてメリットあるのかご意見頂ければ嬉しいです!南面はあえてペアガラスにしているお家の情報もたまに見かけるので、つぼいさんならどう考えるか気になりました!
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
ポイントは値段かと思います。安かった差額で何ができるか?ペアガラスとスクリーンの合わせ技でトリプルより安く求めてる感じなら②でいいかと思います。①と②でどちらがいいのかは住んでみないと分かりません
@chihiro.a-d5m
@chihiro.a-d5m 8 ай бұрын
ご返信有難うございます!本当に住み心地が良いのかは住んでみないとわからないですよね、数字だけで判断しないように色々な人の意見聞いてみたいと思います!
@SD-fj1mc
@SD-fj1mc 4 ай бұрын
壁の中に遮熱シート入れても遮熱にならないですよ🎉
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 4 ай бұрын
遮熱が内側にあっても効くのは、熱容量の低い外壁材などが内側に熱を伝えるわけで、それを跳ね返すのです
@風船心臓
@風船心臓 6 ай бұрын
この方含め、物理的知識のないのが多くてロクな設計ができないのが多いのがよくわかる。 建築科って優秀層は少ないからなあ。
@pisuke_ex
@pisuke_ex 7 ай бұрын
庇出せるほど土地に余裕ないので、南窓はDAISOの550円(!?)オーニングを付けてます。夏は効果絶大です!
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
コスパ凄まじいですね。良いと思います
@木村毅-b5s
@木村毅-b5s 3 ай бұрын
太陽からの赤外線を反射させると夏はいいけど、冬はいくら日光が入っても全然暖かくならないという事ですね。屋内の熱を反射するのも冬はいいけど、夏は屋内に熱が籠ってしまいますよね? なら遮熱タイプも断熱タイプも要らないと思いますね。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
全く違いますが、この動画でそのように捉えられる箇所がどこにありましたか?
@bokenasu831
@bokenasu831 8 ай бұрын
窓、落葉樹さすがです。
@morohige
@morohige 8 ай бұрын
遮熱シートは最低限屋根だけでも貼りたいですね
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
ガルバが遮熱してくれるので、屋根こそガルバが最適かと思ってます
@rivercenter6232
@rivercenter6232 7 ай бұрын
これほど「計算」という言葉が似合わない奴を見たことないです( ´艸`)
@増渕文人-m6c
@増渕文人-m6c 7 ай бұрын
室外ブラインドなんてどうなんでしょうかね。シャッター兼用のタイプ。以前からすごく惹かれてるんだけど。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
効果は抜群でオススメです
@エルメス弥太郎
@エルメス弥太郎 7 ай бұрын
いつも楽しくKZbinみてます。 コストパフォーマンス住宅のKZbinの時は遮熱透湿防水シートはタイベックシルバーでしたが、今回はアメリカ製品に変わった理由は何かありますか?新しい遮熱透湿防水シートは商品名は何になりますか?
@kabunasux
@kabunasux 6 ай бұрын
庇を長く出すと固定資産税が上がりますよね…都会では敷地からはみ出しちゃうし落葉樹なんか植える庭持ってるのは資産家だけ😢
@harry-ro5pe
@harry-ro5pe 7 ай бұрын
壁紙を遮熱すると夏はどれだけ涼しくなるんでしょうか? 赤外線が家の中にどれだけ影響してるかは感覚でしか話されてなかったので結局比較しないと効果はわからないですよね 説得力はやはり数字で出すしかないです
@ken6802
@ken6802 4 ай бұрын
断熱材をあまり使わずに空気層を上手く利用して室温を管理するWB工法というのがあるのですが、その方法とセルロースファイバーと遮熱シートの組み合わせならどちらが良いでしょうか?
@user-vz9rr5wq2i
@user-vz9rr5wq2i 8 ай бұрын
遮熱シートは光を遮断するものですので、外壁の外側に貼るなら効果あると思いますが、通常の内側に貼る場合は意味がないように感じてますが、違うのでしょうか。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
外側にあればより効果は高いのはそう思いますが、遠赤外線(太陽の光)で温まった外壁がまた遠赤外線を放射します。それを反射するということです
@user-vz9rr5wq2i
@user-vz9rr5wq2i 8 ай бұрын
@@tsuboinomakoto 外壁と遮熱シートとの間の換気が重要なのかもしれませんね。換気層がなければ結局平衡状態に陥るだけかもと感じました。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
外壁とシートの間は普通通気層があります
@noband_width6633
@noband_width6633 8 ай бұрын
松尾和也さんのブログでも触れられています。 遮熱シートについては論文で効果検証してる情報が拾えるので一次情報見てみるとよいかと。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
情報ありがとうございます
@さとうゆうや-i6w
@さとうゆうや-i6w 8 ай бұрын
いつも楽しく動画拝見させて頂いております。 坪井さんの動画に感化され、検討中の公務店(東北地方です)にドイツの輸入サッシを導入することは可能か調べてもらったのですが、一般の建材屋さんでは仕入れ出来ないとの回答でした。オスモのエーデルフェンスターという商品です。現在は生産を中止し、コスパの良いブラインドに注力している…と。 ネットで調べてみても、一概にどこのメーカーがいいのかもわからず…ぜひ、坪井さんの独断で構わないので海外製サッシのランキング動画なんかあったら嬉しいなと思いました!😊
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
輸入サッシはユニルクス、DAKOなどは使っています
@さみだれさんかいせい
@さみだれさんかいせい 7 ай бұрын
南は断熱ガラス入れたいけど家の向き南西なんですよね。 その場合はどうなんでしょう?
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
南西の窓の前に落葉樹が植えられるなら植えて断熱窓ですね。可能でなければ外付けブラインドシャッターというものがあります
@ti-np6lg
@ti-np6lg 7 ай бұрын
昨年新築を建てました。 元々付いている窓 low-eアルゴンガス入り遮熱タイプアルミ樹脂複合サッシダブルガラス スペーサーアルミ ↑に対して内窓を付けるとしたらどのスペックがオススメですか? 熱割れが心配です😢 ご教示ください🙏
@フレブルさん-b9y
@フレブルさん-b9y 7 ай бұрын
世界的に遮熱シートてマイナーでは? 欧米では厚い高性能グラスウールを使用しています。
@aki-zy9rv
@aki-zy9rv 6 ай бұрын
西側の家🏠が売却されて駐車場となり、とにかく夏西日☀️が暑い🥵実家は築50年以上でとにかく今年窓リノベはしたいんですが、 西壁の暑さ対策も出来れば良いのですが、実家を残すかどうかが微妙なところで、、、 西窓は遮熱であとは断熱窓にしましたが、やはり壁対策必要でしょうか、、、、
@レイチェルフラットライン
@レイチェルフラットライン 7 ай бұрын
この動画で一気に信用無くしたわ
@水戸部淳
@水戸部淳 7 ай бұрын
この人科学分かっていない😢
@つつ-j6m
@つつ-j6m 8 ай бұрын
平屋で計画中で南東の大きい掃き出し窓と 南西に高窓がありそれぞれ軒が90センチ出ています。 南東の窓南西の窓それぞれ遮熱断熱どちらにしたら良いでしょうか? 教えて下さい🙇‍♂️
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
平屋なので、後からなんとでも遮蔽できる手段はありますから、断熱窓でいいのではないかと考えます
@つつ-j6m
@つつ-j6m 8 ай бұрын
ありがとうございます! ちなみに北東と北西に小さな窓があるんですがその窓は遮熱で良いですかね? それぞれ軒は60センチ出ています!
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
北東と北西は夏の朝日と夕日しか入らないので遮熱でいいです
@つつ-j6m
@つつ-j6m 8 ай бұрын
ありがとうございます! 今後もKZbinの更新楽しみにしてます!
@todaaki4109
@todaaki4109 7 ай бұрын
すごく大切な内容ですが、「遮熱」と「断熱」、どっちが何か?、難しいデスネ。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
南の窓を断熱窓にするのはお金かからないので知れば誰でもできますから最低でもそれは良いのではないでしょうか
@umishin3071
@umishin3071 6 ай бұрын
この動画はダメだわ。。。机上の温熱理論、実証実験から出てきた理論からみて全く間違った見解です。こんな事するなら、しっかり断熱して外壁と屋根を白くしたほうがよっぽど遮熱します。
@zen-wu6ow
@zen-wu6ow 8 ай бұрын
初めて拝見しました。 実践されているかたの経験値に基づく判断をうかがえるのはとても興味深いです。 断熱ガラスで日射がとりこめるなら、室内に熱を貯めておける材料を利用できないでしょうか?素人にはテラコッタとか石とかしか思いつかないですが😅 素朴な疑問ですが、遮熱は屋根にもできるのでしょうか? 夏の最上階の暑さほんとにキツかったので。銀色の屋根材にしたり、下地にシートを張ったりするのでしょうか?
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
冬の日射をため込むのに我が家では一階リビングはコンクリートになっています。冬の晴れた日はコンクリートが日中長い時間をかけて温まり、夜放射するので、夜我が家に遊びにきた人は、このコンクリートは床暖房効いてるの?と聞いてくるくらいです。実際そんなに温かくないですが、冷たくないのが不思議で聞いてきます。タイルでも蓄熱はしますが、タイルだけなら薄いのでその分効果も少ないです。屋根にも遮熱はできます、そういう商品もあります。
@zen-wu6ow
@zen-wu6ow 8 ай бұрын
@@tsuboinomakoto さん 丁寧に解説していただいてありがとうございます!感激です! なるほど、コンクリートですか。厚みも重要なんですね。コンクリートの床なら夏は逆にひんやりしそうだし。コンクリートというと壁や屋根のイメージでしたが、適材適所なんですね。 屋根の遮熱のお話は、他の方のコメントへの御回答があるのを見落としてしまってました。ガルバリウムですか。調べてみます! ありがとうございます!
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
断熱窓で冬の暖かい太陽を入れ、コンクリートに貯める。夏は庇を出して日陰のコンクリートがひんやりしつつ室内の湿気を吸うなどで自然に暖かさ涼しさを得るのがパッシブデザインです
@user-xn7nn2ei3e
@user-xn7nn2ei3e 8 ай бұрын
ためになる話ありがとうございました。いま検討中の工務店から輸入窓でアンダーセンというところの窓を勧めて頂いてるのですが、坪井さんは使用した経験はございますか? なかなか出てこないので、もしお知りでしたらどんなものか聞いてみたいです。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
知らないですが、海外は日本のように設備メーカーや建材メーカーが大きい会社というのは少ないです。なのであまりそこは気にしないで、モノ自体を見て判断するべきなんですが、、わからないですよね。。ハッキリ言えるのは、日本の窓の基準はなかなか低レベルで、中国や韓国より低いとかなので、海外ならどれでも水準をクリアしてるんだろうなと思います
@cr_en
@cr_en 7 ай бұрын
ありがとうございます。♡!。 よくぞ取り上げて下さいました。♡!。 放射熱に敏感な特異体質の者です。夏場グッタリです。 遠赤外線などの輻射熱:放射熱は、ほぼ無視されますね。 誰に聞いてもポカ~ン?とします。 蓄熱した 屋根瓦 からの放射熱対策に効果ありますか?(夏は夜になっても頭上が熱いです)。  遮熱ルーフィング などという商品もありますが、効果のほどはよくわかりません。 野地板の内側に下遮熱シートを貼ル方法もあると思いますが?。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
瓦と遮熱シートの間が空気の抜ける通気層になっていれば効果はあります。遮熱ルーフィングも良いと思います。野地の裏に貼るのは効果は薄いと思います
@cr_en
@cr_en 7 ай бұрын
ご丁寧にありがとうございます。 重要なお話をうかがえました。 これからも動画、参考にさせていただきます。
@平安至上主義者
@平安至上主義者 8 ай бұрын
會社に遮熱シート會社の營業が來ました 試しに既存住宅の天井上に遮熱シートを張りました 6月の蒸し暑い頃です 張る1週間前から温濕度計を設置して、施工後の變化を觀察したところ、施工直後から室温・濕度共上昇し、それは體感できるほどでした 剥がしてもらつたら元に戻り一安心 その會社の社長はふてきされて黙つていましたが營業の人は、効果なくて剥がすことはよくあると言つてた
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
天井上って室内ですか?断熱材の内側にやっても微妙な気はしますね
@shrk838
@shrk838 8 ай бұрын
壁の中のわずかな赤外線を反射しても意味ないよ、やる前に分からんかな。
@ts-il7lt
@ts-il7lt 8 ай бұрын
タイベックシルバーでしょうか? 高断熱の家には効果がないというデータがあったのですが…??
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
効果がないほどの高断熱なら遮熱シートより高額かと思うので、何をどこまで求めるかで選択すれば良いです
@ts-il7lt
@ts-il7lt 8 ай бұрын
返信ありがとうございます! 確かに、そこまで持ってくのに200万かかってました…
@user-fb7yn5xw7o
@user-fb7yn5xw7o 8 ай бұрын
うちの南側の掃き出し窓には「遮熱・アルミ樹脂複合サッシ」の外窓と、「断熱・樹脂サッシ」の内窓を付けていますが、やはり冬は寒かったですね(笑)。南側に内窓を付ける場合、パッシブ的には単板の非LowEが正解だったのでしょうか?将来的には木製の内窓への交換を考えています。 あと、外窓(遮熱)と内窓(断熱)を交互に開けて体感温度を比較してみましたが、正直大差なかったです。両方開けて直接日射を浴びると明らかに暖かかったですが。そんなものでしょうか?
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
内窓は今の断熱樹脂で良いですが、換えるとしたら外の遮熱ガラスを断熱ガラスにすることです。 庇がなければ夏は葭津などで日陰を作ります。 断熱ガラスだけの内側に手をかざせばハッキリわかると思いますので、断熱ガラスじゃない可能性はないですか?当然直射は暖かいですが、うちの窓はほぼ直射です(少しは落ちますが
@user-fb7yn5xw7o
@user-fb7yn5xw7o 8 ай бұрын
ご返信ありがとうございます。 我が家の内窓はYKKのプラマードで、付箋には断熱タイプと書かれていたので間違いないと思います。坪井さんがお使いの窓はドイツ製でしょうか?だとしたら、同じ断熱タイプでも国やメーカーによって性能が違うのでしょうか?正直、国内メーカーは信用できないです…。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
空気層が断熱になってはいるので少しは違いますが、手をかざして分かりそうなものです。。暖かい冬の日中に再度試してみてください
@エユキ
@エユキ 8 ай бұрын
見た目が許すなら、軒に夏は簾、冬は横も塞ぐ形で透明シートで覆う、日差しを利用した造りが出来ないものかと、考えています。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
まずは南側を断熱ガラスにすれば、住み始めてからでもできることは多いので、それが重要です
@もやいをとれ
@もやいをとれ 8 ай бұрын
質問ですが、外壁材の下に遮熱機能のシート貼っても効果あるのでしょうか?
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
もちろんありますし、普通はそうします。簡単に言うと遠赤外線効果は外壁を貫通してきますので、その内側の遮熱シートで跳ね返します。外壁がガルバなら、跳ね返しますが全てではありませんので、二重で跳ね返すのは有効です
@hirobon6400
@hirobon6400 8 ай бұрын
夏は窓ガラスよりもアルミのサッシの方が手で触れないくらい熱いので、ガラスばかりを強調した日本のメーカーは信用できない。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
何れにせよ最低でも暑かったり寒かったりを作るなよって思います
@辛子マヨネーズ
@辛子マヨネーズ 8 ай бұрын
金属外壁でも同じ効果がありますか?
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
あると思います。二重にするとより効果的だと思います
@user-km6mq6iq6i
@user-km6mq6iq6i 8 ай бұрын
東側に森があり朝の日当たりが悪いのでトップライトを検討中です。一階の部分につけると夏はかなり暑くなりますか?
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
無理矢理でも東の日車を取得しないと他では取れないならトップライトで良いですが、南から取ることが可能なら東西は窓不要としても全然良いはずです
@user-km6mq6iq6i
@user-km6mq6iq6i 8 ай бұрын
なるほどありがとうございます! 冬は南側が陽が入ってくるのが11時頃なので〔1階〕トップライト設置したら明るくなるかなぁと思って。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
トップライトは防水がしづらくてやめた方がいいと言う会社も多いですが、何十年前からそれ言ってるの?って感じで、例えば3Mの膨張テープやウルトのテープなど、防水に強い材料があるのでそれらを使ってもらえば雨漏りは怖くないです。
@user-km6mq6iq6i
@user-km6mq6iq6i 8 ай бұрын
細かい所まで教えて下さりほんと‼️ありがとうございます😊
@user-km6mq6iq6i
@user-km6mq6iq6i 8 ай бұрын
もう一つ聞きたいのですがトップライトにソーラーブラインドどうですか?夏のこと思って
@seiji9272
@seiji9272 7 ай бұрын
批判されてる方居ますが、考え方の違いだけですよ。 私の会社もお客様に説明して選んで貰ってます。 結果私共の会社の意見を説明した上でお客様ファーストであればいいと思います。
@waaa7583
@waaa7583 7 ай бұрын
何という会社ですか?ぜひ教えて下さい。 科学的に否定されていることを「考え方の違い」などと表現するのは詐欺ですよ。
@noband_width6633
@noband_width6633 7 ай бұрын
エビデンスを受け止めて効果あるかないかをしっかり咀嚼する必要はあるかなーって気はしますね。
@user-vz9wk7xz2e
@user-vz9wk7xz2e 8 ай бұрын
質問させてください! 中古で購入した住宅に庇がないので後付けしようと思っています。 つけるとしたらどのような材質、長さが必要でしょうか? 軒は出ていますが、50センチ程です。 切妻屋根、南北に垂れています。 南北には家が建っています、東西には家がありません。 つける予定の窓は、南の2階の窓と、西の1階の掃き出し窓です。 西の窓は2.2mの掃き出し窓、夏は日差しがすごかったです😅冬はそれなりにその窓から陽が入ります。 南の2階の窓は、冬はしっかり陽が入りますが、夏はどれくらい陽が入るかわかりません。 去年9月購入したのですが、そこまで確認してませんでした😓 状況分かりづらいと思いますが、参考程度でいいのでご意見頂けると助かります😊
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
言えることだけど申し上げますと、西側の窓に庇は無意味です。すだれを毎夏つけて冬は外すか、そのままつけっぱなしかが良いです。後付けの庇は台風などで壊れそうでオススメしませんし、クレームが嫌なので業者がやってくれるかも怪しいです。答えとしては、やらない方が良いと思います。。
@user-vz9wk7xz2e
@user-vz9wk7xz2e 8 ай бұрын
@@tsuboinomakoto こんな質問への返信ありがとうございます😭 業者がやりたがらないのは考えてもみませんでした😓確かにそうですね、、 アドバイス通り、簾などで対応したいと思います! 質問したいばかりで伝えておりませんでしたが、いつも動画楽しく見させてもらっています😆 配信のたびに感心してます🥺 密かに、他の人のコメント欄でのやり取り読むのが楽しいです🤣 これからも坪井さんらしい動画を楽しみにしてますね😁
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
ありがとうございます😊 そう言っていただけると励みになります
@manbongo1588
@manbongo1588 8 ай бұрын
今回と良く納得できるお話でした やっぱり外装と屋根は銀色のガルバリウム、お煎餅の缶みたいなヤツが良さそうですねぇ 窓は外付けのブラインドとかはどうでしょうか 落葉樹は近隣トラブルになりかねないので
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
外付けブラインドは機能自体はオススメです。 カッコ悪いのとお値段が高いです
@manbongo1588
@manbongo1588 7 ай бұрын
@@kiri12342 外観はクレームつけられないと楳図かずおのまことちゃんハウスで判例がありますから
@manbongo1588
@manbongo1588 7 ай бұрын
@@kiri12342 例えば隣のガラス面が眩しいから、と言った理由で成立する訴訟なのですか?
@manbongo1588
@manbongo1588 7 ай бұрын
@@kiri12342 ガラス面が反射して眩しいから、という理由で訴訟起こすような人の方がポツンと一軒家向きとも考えられますね 訴訟自体は起こせても勝訴は得られないでしょうし 近所付き合いの観点から私の性格まで判じて下さって恐れ入りますが 最初の問いの意味は「物理的にガルバリウムで建物を覆うのが良さそうだ、遮熱において」という事 ご近所の配慮とか 法的にどうだとか 私の性格とか そういう副次的な問題はまた先の話 問題広げてしかも混同してますね 太陽光パネルの光が眩しいことで訴訟があったのは知りませんでした
@manbongo1588
@manbongo1588 7 ай бұрын
@@kiri12342 物理的に遮熱には良さそうですね?って話を 隣が眩しいからやめとけば?っていう話に広げてきたのはそちらですが まあ近隣トラブルの始まりみたいなコメントだったのでコメント読んでる方々のいい参考になるでしょう 私も参考になりました そうですね光公害も充分留意して塀や植栽や外付けブラインド、そういったもので遮り、気難しいかも知れない近所の人達とも良くコミニュケーションを計ることとしましょう 屋根も少し反射すれど眩しくない色や燻みをもつサーフェスが良いかも知れません
@まるき-s3h
@まるき-s3h 6 ай бұрын
「基準値」「計算方法」って、本当に「ポンコツ」だよね。 我が家は邸宅だから、夏は家を覆う落葉樹で涼しく、冬は隙間風で寒いけどさ。 メーカは、メーカに都合の良い試験をして、都合の良いことしか言わないんじゃない? ちょっと違うけど、車の排ガス試験、あちこちで怪しいでしょ。 カタログ上のスペックじゃなくって、「乗ってみて」じゃない? ・・・健診結果の「基準値」って、「正常値」じゃないそうだ。 低ければいい、というわけではない場合もあるようだし。 (ちゃんとした医者に聴いてみ。「ポンコツ」医者も多いからなぁ・・・。  その業界でも、薬品メーカが・・・。)
@minithouse21
@minithouse21 7 ай бұрын
先日、とあるハウスメーカーの営業マンが、断熱性能が高く、夏涼しく冬温かいと言っているのを聞いて、吹き出してしまいました。 そもそもの断熱の意味わかってないんですね。 いわゆる断熱=保温と置き換えたらよく分かると思うんですよね。つまり…夏暑く冬暖かい!が正解ですね。 昔の断熱材もない頃の塗り壁の家は、ある意味夏涼しいんですよね。冬は地獄ですが(笑)
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
その通りです。涼しくさせることしてないのに言うんです
@Indiscpline
@Indiscpline 7 ай бұрын
カーフィルム業者の多くは未だに断熱って言っていますね。 夏の暑い日差しを遮るというフィルムなのに断熱って・・・。 その営業さんもその辺の知識からきているんじゃないでしょうかね。
@user-sw7xp3sm6w
@user-sw7xp3sm6w 8 ай бұрын
なんで日本の規格ってこんなにポンコツなんですかね。 業界に対する忖度としか思えないです。 公務員や官僚が現場を見ないようにしているのか。 建築も自動車も付加価値とか言って無駄な新機能載せまくったものを 標準仕様として利益を追求する構造はほんとにおかしいです。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
建築業界はハウスメーカーの集合体が国のブレインになっているので、そっちの言うことを信じる省庁がそう旗を振るからそんな感じになっていくわけですが、ドイツなどは国自体がしっかり勉強して取り決めなどをしていますので、その違いは大きいです
#25【注文住宅】間取りは営業マンが書いている!? 後悔したくないならこれを見て!!
34:33
行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン
Рет қаралды 66 М.
#61 集成材を使った家は危険すぎる!なぜ集成材を使ってはダメなのか【注文住宅】
20:26
行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン
Рет қаралды 164 М.
escape in roblox in real life
00:13
Kan Andrey
Рет қаралды 68 МЛН
【永久保存版】窓・サッシ選び 完全攻略【新築住宅】
1:12:49
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 126 М.
【注文住宅】たった3つで劇的に家が綺麗になる考え方を教えます!
8:56
てっちゃんのタフな建築革命
Рет қаралды 980
#64 その24時間換気はもったいなすぎる!これ知らずに採用すると住んでから後悔します【注文住宅】
15:41
行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン
Рет қаралды 38 М.
遮熱材を使うと快適な家になる?
17:20
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 24 М.
#75 その外構は本当に無駄でダサい!外構をかっこよくするならこれだけは注意しろ!【外構】
14:12
行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン
Рет қаралды 22 М.
#31【シロアリ】あなたの家の材木は大丈夫!? シロアリ対策はシロアリの気持ちになれ!!
24:07
行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン
Рет қаралды 18 М.
escape in roblox in real life
00:13
Kan Andrey
Рет қаралды 68 МЛН