【6月から!】猫の暑さ対策大丈夫??獣医が正しい熱中症対策を紹介します!

  Рет қаралды 497,134

ねこ好き獣医いとぅー先生

ねこ好き獣医いとぅー先生

Күн бұрын

オンラインサロン
獣医いとぅ~の猫サロンもよろしくお願いします
lounge.dmm.com...
作詞作曲入内島詩織
lit.link/iriuc...
アレンジ
奥田浩司(入内島詩織with CONNORS キーボード担当メンバー)
この動画はITOが獣医学の知識、経験を基に、
独自に考察し話しているものでありあくまで一説です。
動画の内容には注意しておりますが、猫ちゃん、犬ちゃんの個別の事情には対応できていません。
申し訳ないのですがご視聴いただく場合は
その点をご了承お願いします
又勤めている動物病院はこの動画に関して一切の関わりを持っておりません。
獣医師ITO、個人の考えの動画です
#ぶんざ #獣医 #動物病院

Пікірлер: 267
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
猫が暑さに弱く寒さに強いですが表現が良くなかったです。申し訳ありません 寒さ →自分で対応できる(暖かいところを見つける、丸くなる、集まる) 暑さ →自分で対応しづらい(猫は汗をかけないので冷たいものがないと熱中症になる) こういう意味で捉えていただけるとありがたいです 最後の方で窓開けてって言ってますが、、ドアですねすいません
@二口清志郎
@二口清志郎 Жыл бұрын
😅
@あんこ-n4r9j
@あんこ-n4r9j Жыл бұрын
うちも、15ひきいて、猫屋敷です。参考にします、登録しました。有難う、🎉
@まる-y1o7t
@まる-y1o7t Жыл бұрын
いつも大変、良く分る説明でありがとうございます。先生の動画が分かりやすくて本当に助かってます。先生の様な方に診察して頂けたら、猫ちゃんはとても幸せですね。
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
素敵なコメントありがとうございます!!
@はる-s1k8q
@はる-s1k8q Жыл бұрын
犬みたいにハァハァするの見たことあります。庭に住み着いた子が去年の暑い夏の日に私が買物から帰ったときにやってました 触らせてもくれない子で、いつもいる玄関近くに園芸用のシェードで日陰を作ったり、あれこれやってなんとか対策しました そんな苦労もありましたが、今は部屋の中のペットベッドで優雅に過ごしていますよ笑 今年はエアコンでしっかり涼しく過ごしてもらうつもりです
@山路祐里栄
@山路祐里栄 Жыл бұрын
私がしてきた「猫の夏対策」が、正しかったみたいで、安心しました。ありがとうございます。
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
良かったです! 安心って大切!
@内田由紀子-f2i
@内田由紀子-f2i 7 ай бұрын
ドライブはしてもいいですか。
@米田純子-v8b
@米田純子-v8b Жыл бұрын
大事な私のにゃん❤この夏これで大丈夫❣️ありがとうがざいました😊
@pikakesky9685
@pikakesky9685 Жыл бұрын
うちの猫はみんなクーラー嫌いだし家の中でも1番暑い40度近い部屋にずっといます。 涼しい部屋よりいつものお気に入りの場所優先のようです
@まちゃ-u9r
@まちゃ-u9r Жыл бұрын
凄くわかりやすかったです!ありがとうございます。移動出来る様にしてるので安心しました🐱
@scone0U0
@scone0U0 Жыл бұрын
我が家は暖房は好きだけど冷房は嫌いなようで。なので扇風機を回し部屋の空気の循環、床材の選択権を与えて好きにしてもらってます。人間がいるときは高いところで寒すぎない位置取りや日当たりを選んでますね。猫のポジ取り能力高し。
@chimarakiebi
@chimarakiebi Жыл бұрын
エアコン大好きなのか涼しい部屋にも居るし、暑っつい場所見つけてあっつくなってる時もあります〜好きにさせてます♡
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
それが一番!!
@nyan8.22
@nyan8.22 Жыл бұрын
例えが凄くわかりやすかったです😊
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@chappy_mofuneko
@chappy_mofuneko Жыл бұрын
難しい専門用語も分かりやすく解説してくれてありがたい!! 子供にも分かりやすいので、いつも子供と一緒に猫ちゃんについて勉強させてもらってます✨ いとぅー先生やっぱイイ👍✨
@nita6200
@nita6200 Жыл бұрын
エアコン28℃設定だけどいつも暑いって思っててもう少し低くても大丈夫な事がわかって良かったです👍
@MYAOMYAO10
@MYAOMYAO10 Жыл бұрын
これまで3匹の猫と暮らしましたが、我が家の猫の快適室温は28℃くらいのようです。私には少し暑いんですが・・・この夏は電気代が怖いので、にゃんこのクーラー代稼ぐために働きます。
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
頑張りましょう😂
@栗原悦子-u7d
@栗原悦子-u7d Жыл бұрын
さDさせせささささささせささそさ
@栗原悦子-u7d
@栗原悦子-u7d Жыл бұрын
​@@ito1103 さそ
@栗原悦子-u7d
@栗原悦子-u7d Жыл бұрын
​@@ito1103 さ
@栗原悦子-u7d
@栗原悦子-u7d Жыл бұрын
​@@ito1103😊
@夜の蝶たむあず
@夜の蝶たむあず Жыл бұрын
初コメ失礼します🙇‍♀️❤ 先生の話し方から優しさが凄い伝わってくるので、全部の動画見させて頂きました😊✨為になる猫ちゃん動画ありがたいです🙏❤
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
初コメありがとうございます!!😊全部!?嬉しいです😭
@矢作木の実-q4s
@矢作木の実-q4s Жыл бұрын
うちの子も、26℃はもう寒いようで、私がいる時には26℃にしますが、部屋を離れる時は27℃、一晩中付けておく時には28℃にしています。 外に出たら暑いから家の中に居て欲しいと思いますが、好きなように出入りしているので、心配しなくても良さそうです🐈😊💖
@よしもとまゆゆ
@よしもとまゆゆ Жыл бұрын
熱中症が心配な季節がやってきました🥺 うちでは、ドアは開けっ放しどこでも移動可、全部屋網戸(開けないようにつっかえ棒、割と高層階なので風も入ってくる)、水も大量に用意してます! 暑いなぁと思ってエアコン付けても、北側の部屋のベッドの下に移動😂リビングにはねこ鍋を用意してます🐱🐱 今年の夏もにゃんこ達の体調に気をつけながら過ごしたいと思います😊
@seigitsuyoshi
@seigitsuyoshi Жыл бұрын
初めましてこんばんは。 我が家は5月にはもうエアコンを 使います。 猫との暮らしにはエアコンは必要だし電気代はかなり 痛いですが一緒に、暮らしていただいていることで 色々と教えていただいたり癒しもいただいているので 毎日、パート頑張ってます。
@冴島カオル
@冴島カオル Жыл бұрын
初めまして。 猫の暑さ対策、凄く勉強になりました~! うちの猫は3匹いて、長毛の子もいるし、黒猫の老猫がいるし、夏場はほんと要注意です。 一応入ってはいけない旦那の部屋とクローゼット以外は、2階まで移動自由にはしています。 ペットのひんやりグッズも色々売られてますよね。 今年の夏も暑そうだから心配はあるけど、頑張って暑さ対策してこうと思います。
@norikop7051
@norikop7051 Жыл бұрын
とっても勉強になりました😃これから気を引き締めてお世話します!✊夏はいつもクーラーを弱くつけて部屋の扉も猫が通れるくらい開けて外出しますが、留守中の停電が怖くて、冷え冷えになる敷物とか色々買いました。でも全然使ってくれなくて、ある時ガラス天板のテーブル上の置物を退けてみたら、結構気に入ったようでそこで寝そべるようになりました😄
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
停電対策も大切でね! 素晴らしい
@youko22222
@youko22222 Жыл бұрын
すごい参考になりました! 先生いつもありがとうございます😺
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
ありがとうございます! 頑張ります😊
@森川由紀子-z1s
@森川由紀子-z1s 7 ай бұрын
詳しくお話し聞けて助かりました 今二十三年目になるとネコちゃんがいて寒いとき暑いときの対策が分からず困ってました 人間とは違うんですね それに他のネコちゃんとも違うので少し理解出来ました 有り難うございました
@mieko2740
@mieko2740 Жыл бұрын
ありがとうございます🙇参考にさせていただきます。夏はエアコンを使い涼しく過ごしやすい様にしてあげます。ドアを開けて移動出来るように。。 わかりやすく説明していただきありがとうございます🤗
@minigino
@minigino Жыл бұрын
我が家のニャンコは長毛、黒多めハチワレで老猫!!野良猫だったのを年末に保護したので今年の夏は快適に過ごせるようスペース作ってあげたいです😊
@cocotora9378
@cocotora9378 Жыл бұрын
先生の動画をいつも観ていたのでだいたいの事は分かってましたが、さらに良く理解できました。ありがとうございます。 ウチは、夏は老猫が廊下になが〜くなって寝てます。そしてやっぱり時によって好きな場所に自分で移動してますね。 動画、いつも楽しいので飽きないし、勉強になってます。
@melonmango-b8u
@melonmango-b8u Жыл бұрын
ねこちゃんは扇風機ですずしくならないのですね😮 とても分かりやすくて勉強になりました。ありがとうございます。
@ai8964
@ai8964 Жыл бұрын
猫好き獣医さん❤登録しました☺️ 猫ちゃんの健康と幸せの為のご教示これからもお願いします✨☺️
@みもる-j1g
@みもる-j1g Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊先日、車で🚗病院に連れて行った時、キャリーバッグから頭だけ出して口を開けて😿ハァハァしてました、私は平気だったのですが、先生のおっしゃる通り熱中症だったのですね、ちなみにうちの子は🐈‍⬛黒猫のぽっちゃりです💕とても勉強になりました💕
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
うーーん 興奮もあるかもしれませんが寒くなりすぎない程度に今後暑さ対策したほうが良いかもですね
@猫犬花大好き
@猫犬花大好き Жыл бұрын
配信ありがとうございます! 5月からエアコンつけてます。猫さまは、1階と2階を自由にさせてます。以前、長女猫が1階のエアコン無し部屋で倒れていてからエアコンは30℃越えたら25℃! 電気代高騰、かかってこいやー!!です。
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
猫様のためには電気代高くても!!ですよね〜
@mitei2022
@mitei2022 Жыл бұрын
15歳で慢性腎不全の猫です。去年の秋から、過剰グルーミングが始まり、お腹を舐めすぎて毛はもちろん肌も赤くただれてしまいました。精神的なものらしく?獣医さんに気持ちを穏やかにするサプリメントを出してもらい、肌が治り毛が生えるまで…とお腹を舐めないような介護服を着せています(介護服は1週間に2回着替え、その時ブラッシング)。 先日、試しに介護服を脱がせたまま様子をみていたら、手や脚を舐めているうちは普通なのですが、お腹にさしかかると執拗な舐め方に変わってしまいました。 これから暑くなるのに介護服を着せないとダメなのかと憂鬱になります。 エアコンをして、寝床のキャリーケースのヒーターも使用する…つもりですが、 電気代や停電が恐ろしいです。
@ai8964
@ai8964 6 ай бұрын
猫ちゃんは世界一可愛い😍🩷 でも、いとぅー先生もなんか可愛いて思いました。
@ito1103
@ito1103 6 ай бұрын
嬉しいで!😊
@りも-s4l
@りも-s4l Жыл бұрын
良かった…心配で心配で… 移動オッケー、庭にも自由に出てます😂
@悦子五十嵐-u2z
@悦子五十嵐-u2z 7 ай бұрын
我が家のにゃんこは、三代目のにゃんこです🐾 完全室内飼いです!ベランダに出るとゴロンゴロンしています😸自分で涼しい場所を求めての~んびりしています😺
@ito1103
@ito1103 7 ай бұрын
ナイスです😊
@kirisamereimu36
@kirisamereimu36 Жыл бұрын
猫ちゃんうちわ可愛いですね😻
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
可愛いですよね!!
@nyannbambi3897
@nyannbambi3897 Жыл бұрын
いつもとても為になって分かりやすくありがたいです。 うちの子は20才のおババ猫ですが、この夏も頑張って乗り切らせてあげたいと思います。 電気代が少々気になるけど、早速今日からエアコン付けようかなって考えてます♪
@mjazz2573
@mjazz2573 Жыл бұрын
20歳!すごい! 長寿の秘訣は何でしょうか?😢
@nyannbambi3897
@nyannbambi3897 Жыл бұрын
人生後半をとうに迎えた私が逆に知りたいです(笑) でもかなりのボケ(夜鳴きなど)と足腰の衰えからも来る頻繁な粗相、そして全身だいぶ痩せ衰えました。食欲は未だ旺盛ですよ♪@@mjazz2573
@山口栄美子-o7c
@山口栄美子-o7c Жыл бұрын
有り難うございます。
@モモ-i9l
@モモ-i9l Жыл бұрын
いとぅ先生〜今回もためになるお話を有難うございます😄今月の暑い日からクーラーつけました❢うちは27度設定です。寒かったり暑かったりなので、冬用ベット・夏用ベット、ペットヒーターと今は全部出ています❣使い分けて寝ているので部屋が狭くて(汗) ◎キャリーバッグに保冷剤はなるほどって思いました✋この動画〜猫友😸にもオススメしますね。 最後のぶんちゃん😸に癒やされました💕ありがとうございます(^^)
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
拡散ありがとうございます😊
@kiA-db3oc
@kiA-db3oc Жыл бұрын
最後にチラッと出てきた“ぐったり”と“お寝ぼけ”の見分け方がとっても為になりました! もうシニア猫なので、横になっていると偶に息が苦しい?具合悪い?と不安になる時がありますが、ちゅーるや鰹節の袋をちらつかせて緊急の判断をしようと思います。 10年弱地域猫生活をしていた我が家の猫ですが、都会のコンクリートジャングルで40度近くなる真夏日の中どうやって生き抜いてきたのか…それだけが不思議でなりません笑
@pino2747
@pino2747 Жыл бұрын
湿気が苦手で梅雨時期になるとエアコンつけて除湿してます。 でも、うちの猫はエアコンが好きではないみたいです😅 ドアを開けっ放しにすれば良いのですね、なるほど🙌
@つなとおもちとなふみ
@つなとおもちとなふみ Жыл бұрын
成猫7歳います。 室温が28度超えたらエアコンつけてました。 正解だったのだとわかり安心しました。 ありがとうございました。
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
良かったです!
@ソフィー-h6y
@ソフィー-h6y Жыл бұрын
5月くらいからエアコンつけてます。寒いときは自分でブランケットに入ってくれてる😊
@ema0129
@ema0129 Жыл бұрын
確かに冬でも陽当たりいい場所で寝てると思ったら寒い場所に移動してたり、夏場は廊下で平たくなって伸びてたりしてます。早めにエアコン使って快適に過ごせるように気をつけます!
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
教えてないのに凄いですよね〜
@おくまるん
@おくまるん Жыл бұрын
いとぅ~先生。暑さ対策ありがとうございます!去年の夏、外で家族を待ってるときにキャリーに入って貰ってたら、急に口呼吸を始めて。ネットで調べて多分熱中症だ!ってなって、直ぐに涼しいとこに移動して自販機で冷えた飲み物を買って体の周りに置きました。暫くして口呼吸しなくなったのですが。その状態をみてる間生きた心地がしませんでした。動画を見て、私は暑さに疎いので自分が寒いぐらいがちょうど良いと勉強しました!今年は猫様が快適に過ごせるようにがんばります!
@黒猫358
@黒猫358 Жыл бұрын
我が家の猫様(キジ白MIX♂1歳短毛)、暑がりなので、夏にはエアコン+クールパッド、キャリーにはアイスノン(タオルで巾着袋を作り、そこへ入れてます)です。ちなみに、部屋の移動は自由です。今まで飼っていた猫様で暑がりな子達は、この方法がベストでした。
@reiko9564
@reiko9564 Жыл бұрын
色々教えて頂きありがとうございます🙇これからの夏、めちゃくちゃ暑くなる地域に住んでいます。14才の老ネコちゃんを抱え、この夏どのように乗り切ろうか悩んでます。一昨年まではエアコンつけず、絶対人が入ってこれない方の窓を開けて外出してました。でも昨年、外出から帰ったら家の中の温度が34度になっておりネコちゃんがグッタリしているのを見てからは、一日中エアコンはつけっぱなしにしてました。今年の夏も心配なのでエアコンつけっぱで外出も控え、側にいてあげたいと思ってます! 家族よりも大事な私の宝なので、目が離せません❤
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
エアコン大切ですね〜
@nsugar9272
@nsugar9272 7 ай бұрын
はじめて猫と暮らしてはじめての夏です。とても勉強になりました。
@ito1103
@ito1103 7 ай бұрын
ありがとうございます!
@島香加代-w5m
@島香加代-w5m 7 ай бұрын
家の猫は長毛で少し太ってます。もう14歳、少し暑くなって来たなと思ったら床に大きめのタオルを水で濡らして置いて置くとそこで休んでますちよ~度良いみたいです。お試し下さい😊
@ツンデレしじみ
@ツンデレしじみ Жыл бұрын
こんばんは😹家は、今の所、空気清浄機をクンクンしてます。エアコンはまだ早いかな~と💧毎日、観察しています😊
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
まだ涼しい日もありますからね😊
@kankan6150
@kankan6150 Жыл бұрын
要は人間と同じ環境で!と言う事ですね
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
そうです!! 素敵なコメントありがとうございます!! 人間は涼しいオフィスで過して何故猫はクーラー無しなのか!!
@芳恵宮川
@芳恵宮川 Жыл бұрын
とても勉強になりました。我が家は夫婦共働きで2匹の猫が居るので、夏場はエアコン入れて仕事に行きます。1匹がスキあらば脱走してしまうので、エアコン入れた部屋で留守番。先生の方法を今年試してみます。
@うちのぬこ-d4q
@うちのぬこ-d4q Жыл бұрын
窓が片側しかないため、空気を循環させるために扇風機使ってます。そろそろエアコンですね❤️😅😅
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
そろそろエアコンですね、、今年も熱そう
@鳳凰-i6l
@鳳凰-i6l Жыл бұрын
シャムMIXだけど、夏でも夜間に室温が25度まで下がると寒がって飼い主と密着してハーフケットの中に入って寝てますね。 寒さが苦手で、少し暑い環境を好むみたいですが、常に暖かい場所と涼しい場所を移動できるようにしてます。
@higapu
@higapu Жыл бұрын
暑くなると、洗濯機、靴箱、風呂桶を順番に移動して涼んでいます。元野良なのでその辺のセレブ猫とは根性が違います。
@めぐ-b2f
@めぐ-b2f Жыл бұрын
あまり過信せずに、ちゃんと快適な環境を作ってあげてくださいね!
@kazukazu6495
@kazukazu6495 Жыл бұрын
先生が言われる通り猫は自分で好きな場所をみつけるので好きな場所に行けるようにするのがよいと思います。 毎年の夏場、外が見えるように少し窓が開けれる状態にし、エアコンをつけていますが、、、結局いつも洗濯機の上か、トイレの洋式便所で放熱しています。。。 意外にトイレのドアも開けておくといいのかもしれませんが。。。 確かにいつも水が溜まっており陶器なので放熱にはいいのかも。。。
@mylifeasacat20
@mylifeasacat20 Жыл бұрын
今回も大変勉強になりました☺️ 先生おすすめの熱中症対策グッズがあれば教えてもらいたいです🙇‍♂️
@くろねこリオ
@くろねこリオ Жыл бұрын
エアコンでないと意味ないんですね。勉強させていただきました。ありがとうございました。
@takakoarima9420
@takakoarima9420 Жыл бұрын
もう直ぐ梅雨入りに入りますが、今年も、熱波が来るらしいです。年々 オカシイくらいの温度、、、、、気を付けます!☀
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
やっぱり今年も暑いのか、、、
@チャナ-i6i
@チャナ-i6i Жыл бұрын
黒猫のうちわ、かわいい
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
ファンの方がプレゼントしてくれました!可愛いですよね!
@板倉幸代-c8r
@板倉幸代-c8r Жыл бұрын
4匹いますね 参考になりました 獣医師行ってきましたね
@shimaonair
@shimaonair Жыл бұрын
まさに昨日の夜、帰ってきたらものすごい鳴いてて、その直後に口開けてベロ出して呼吸してて、ぐてーっとして過呼吸になったりしててすごく焦った、、 いまは元気になったので良かったのですが、、 初めて、このチャンネルを見たのですが、すごく分かりやすくて、ユーモアもあって見やすかったです、笑 大切な家族の一員を守るためにももっと勉強しようと思いました、、
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
猫ちゃんが無事で良かったです!! ありがとうございます😊
@松子-q6h
@松子-q6h Жыл бұрын
我が家ではコタツを片付けるより前に、先週からクーラー入れ始めました。 クーラーを入れた状態のままで、キッチン・リビング・寝室を行き来できるような間取りに限定して引っ越し先を探し今のマンションに決めたので部屋の移動はバッチリです! 玄関に繋がる廊下と夫の書斎には家族が揃ってる時間のみ開放。 うちの子はクーラー嫌いではないらしく、スイッチ入れると風が一番当たる所に座りに行きます。気が済んだらお気に入りのベッドへ行くので快適になったのかな?って思ってます☺
@こまさん-x9x
@こまさん-x9x Жыл бұрын
今日から梅雨入り。 先生の解説動画すごく楽しくわかりやすく見せていただきました。 ありがとうございました。 先生ののアドバイスを教えてもらって勉強と反省です。 一昨日バリカンを購入し、猫さんをカットしましたが、駄目だったんですね。 猫さんごめんなさい。。。
@ねこにゃん-j6o
@ねこにゃん-j6o Жыл бұрын
いつも拝見しております。3匹の老猫と暮らしています。これからゲリラ豪雨などで予期せぬ停電が発生した場合エアコンが止まります。お留守番中は窓も閉めっぱなしです。すぐに帰宅できない場合の熱中症予防の対処法を教えて頂きたいです
@miihi2665
@miihi2665 Жыл бұрын
昨年、リビングに猫がいる所で、エアコンをガンガンつけてました😅動画を見て今年は気をつけなきゃって思いました🐱ありがとうございました🥹
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
寒すぎもNGなところが難しいですね
@眞柄明子
@眞柄明子 7 ай бұрын
本渡から離島に移住して3年が過ぎ3回目の夏を迎えていますが、人も、猫ちゃん🐈も島の🏝️体感に慣れてきたのか自分はあまり暑さ本渡にいた時と同じであまり変わりないように思いますがパートナー何もと島の人なんですがとても暑がりでかなり参ってます💦 猫ちゃんは涼しい所を自分で見つけては移動しながら1日を過ごしていますが さすが日中の暑さは猫🐈ちゃんにしかわからない 天井に夕方までいるようです❓ 昨年も同様な行動だったような気がします笑笑😂
@HIRO-ok1ql
@HIRO-ok1ql Жыл бұрын
仕事行く時は お水もどこでも飲めるよう 2〜3個お皿を置いて エアコンも付けて行きますね 鼻ぺちゃさんの エキゾチックショートヘアなので 熱中症にならないよう気をつけます 大切な愛猫なので 夏は電気代は気にしないようにしてます😂
@mini-kuro
@mini-kuro Жыл бұрын
うちの猫は21歳で慢性腎不全です 熱中症対策は5月でも暑かった日は天気予報で気温が上がる日は27〜8度でタイマーで入るようにセットして出かけました 部屋の移動は1Rの部屋なので出来ないのですが、ずっとこたつを出してあって好きな時に入れるように1カ所だけ布団をめくってあります(暑い日は逆にひんやりして涼しいんです こたつと涼しいとこを自分で選んでいつもお利口にお留守番してくれてます
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
コタツって涼しいんですね! 新たな知見ありがとうございます😊
@mini-kuro
@mini-kuro Жыл бұрын
あ、夏のこたつは電源OFFの状態で涼しいって事です💦(多分伝わってると思うのですが念の為に) 勿論冬は1日中暖かくして寒くならないようにしてます😊
@レオのまま
@レオのまま Жыл бұрын
クーラーが効いたお家から連れてきた子なので夏負けする様子に獣医さんにクーラーを買った方がいいか聞いてみましたが、必要ないよとあっさり言われました。 相変わらず暑さは苦手だけど全室開け放ってどこにでも移動出来るようにしてるので最近暑い日が来ると風の通る廊下や冷たさを感じる床に移動して、お水を要求する時はいつも入れ替えて飲ませています。 北海道で風さえ通れば過ごしやすいし、私も暑さには敏感なのでエプロンが暑苦しいと感じたら猫の様子を見てまめに対策しています。 あとはまめにブラッシングして少しでも身体に風が通りやすいようにと心がけています。 日陰の窓では網戸からの風に満足するようで、引き戸やドアは開けるのに網戸は開けずに外の空気や眺めを楽しんでいる様子。 珍しく雨の続いた日があり蒸し暑さがあって扇風機を回すと気持ちがいいのかうとうとし始めます。
@櫻田ゆずママ
@櫻田ゆずママ Жыл бұрын
配信ありがとうございます。😊うちの子は4歳ですが、猫を飼ったからエアコンをつけました。北海道なので扇風機が主だった昔に比べて最近は北海道でも本州に負けない位暑い日も増えてきました。エアコン着けて人間も快適になりました。仔猫の頃ペットシッターさんに留守を頼んだら暑くて扇風機入れました。と言われて、これはダメだと思いました。😅
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
北海道も夏暑いですもんね〜 青森の親戚の家にも昔はクーラーなかったけど付いてました
@YOYO_YOYO55
@YOYO_YOYO55 Жыл бұрын
うちの猫は風呂入ります!変わってるの😅
@シャネリン-m4r
@シャネリン-m4r Жыл бұрын
キャリーバックに保冷剤、勉強になりました。
@-withaprotectivecat-7699
@-withaprotectivecat-7699 Жыл бұрын
昔、実家で飼っていたパグが教えてくれました エアコン使わないと、舌が真っ青になって倒れる・・・やつです だから夏でも猫用こたつは片づけません、寒かった時の退避場所です 室内の上下にも避難場所を作ってあげてキャットタワーで移動させますよ 今まで一緒に経験させてくれた子たちに感謝です
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
にゃイス!!
@坂雅世
@坂雅世 Жыл бұрын
今晩は~✴️我が家は、エアコンすぐ使いますけど猫は、エアコンの風が苦手みたいですぐ移動してフローリングで伸びています😅皆、自分で快適な所選んでいますよ❗
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
こんばんは〜 苦手な子多いんですよね 自分で選ばせるのグッドです!!
@jn3236
@jn3236 Жыл бұрын
昔、テレビで見た猫の話。 男の人が飼い主さんで、バリカンで自分の髪の毛を散髪していた時、夏バテをする飼い猫の毛を刈って短くしたらどうだろうと思いつきでやってみたら、猫は涼しくて気に入ってしまい、バリカンの音を聴くと駆けつけてカットをせがむようになった。 もちろん、夏は元気に過ごすことができるようになって、夏バテしなくなったそうです。 一夏で4回くらいバルカンで体の毛を刈ったそうです。 多分、顔は髭があるからしなかったようですが、体の毛が短くなれば涼しいので猫も快適だったんでしょうね。 あれは面白かったです。
@pekopeko2143
@pekopeko2143 Жыл бұрын
近々猫を飼う予定で熱中症などの対策として探していたらこちらの動画を見つけました。とても分かりやすかったのでチャンネル登録して参考にさせていただきます。 質問なのですがお部屋の湿度のほうはどのくらいを保つのが良いのでしょうか?気温は涼しいけど湿度が高くて蒸してるなーっていうのも猫にとって苦痛かと思い質問させて頂きました。
@arashic
@arashic 9 ай бұрын
まだ4月なのに、もうチュール凍らせ始めました。 暑いのか寒いのか、痛いのかしんどいのか分かりにくい💧 だから、日頃の様子をチェックするのが大事なんですね❗ 暑いかどうかは、冷凍庫を開ける音で判断したりしてます。 凍ってるチュールが欲しいと、冷凍庫を開ける音がすると、飛んできます。それこそ、普段は忍び足なのに、ドタバタと音を立てながら慌てた様子です💧逆に来ないと、グッタリの可能性を心配します。凍ってないチュールを見せると飛んでくれば暑くないだけ。今のところどちらかで反応してくれてます。 エアコンを付けるときは、サーキュレーターも活用して、ドアは猫が通れるだけ開けておいて、涼しいへやと、ちょっと涼しい部屋とかを作るようにしてます。自発的に居心地の良いところでまったりされてるので、その場所にベッドを移動させたり、遊んだりして過ごすようにしてます。いろんな部屋を作ると、気付いたら色んなところにいてて、驚ろかしてくるのがとっても可愛いです❤️夜、トイレに行くときにやられると、びっくりしすぎるときありますけどね😅
@ネコネコアザラク
@ネコネコアザラク Жыл бұрын
熱中症ホントに心配で、ヒンヤリ猫ベッドとかヒンヤリシーツとかフローリングの床とかに置いたり その周りに水を凍らせたペットボトル置いたり 色々してますが💦 クーラーが一番楽そうですね😅
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
万が一停電になったら終わりなのでその対策もまたありですね
@tetsuf1973
@tetsuf1973 Жыл бұрын
昔飼ってたのは扇風機を嫌がらない猫でしたね(掃除機は非常に怖がったけど) それどころか、スイッチをポチっと押すと動き出すのを見て覚えて勝手に扇風機使ってました 扇風機回して、目の前で無く何故か回る羽の下の台座で人間みたいに片腕着いてくつろぐのが好きでしたね これって扇風機の前は涼しくないけど、羽の周囲は暑い空気が離れていくから? ドアを勝手に開けて移動も得意でしたから、お風呂場に移動したり押し入れに入ってたりしてました 夏場にエアコン付けても、気付くと日中その部屋には居ない事が多かったかな
@KASMYA61
@KASMYA61 Жыл бұрын
「イエネコの祖先は砂漠に住んでたから、猫は暑さに強くて寒さに弱い」って思ってました。逆だったんですね。これから気をつけます。 ありがとうございました。
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
砂漠って夜寒いらしいです、、行ったことないので、らしいですが、、、、
@KASMYA61
@KASMYA61 Жыл бұрын
ITO先生 なるほど、盲点でした… お忙しい中、ご返信ありがとうございました。
@ママ猫-u9g
@ママ猫-u9g 7 ай бұрын
我が家は二人共黒猫で 14歳と22歳なので 6月からエアコンつけてます。 仕事で居なくてもクーラつけっぱなしです 部屋は自由に移動してます。
@ito1103
@ito1103 7 ай бұрын
エアコンつけっぱぐっど!
@user-tomoboo
@user-tomoboo Жыл бұрын
うちのところは7匹いますが定期的に何処にいるか確認してます。お転婆の子が変なところに入るのでヒヤヒヤしますw私が暑がりで更年期も、あるので冷房低めなんですが強い子と腸が弱い子がいるので全ての扉を取っ払って移動できやすいようにしてます暖簾でエアコンの風を行きにくくしたりしてるので共に快適な夏を過ごしたいと思います
@Momo-wq7hc
@Momo-wq7hc Жыл бұрын
我が家のにゃんこは2歳ですが、夏は押し入れにいますw押し入れは常に開けたままですw冬は上に。夏は下に入ってますね。
@特濃ピルクル
@特濃ピルクル Жыл бұрын
うちはGW後半の異様に蒸し暑かった時に汗だくになってシロッコファン掃除してそっから昼間はエアコンです。 猫も長毛なのでそこら辺は気を使ってます! でも湿度で僕が耐えられないですから😵 部屋も移動出来るしクローゼット全部屋開けっ放し。家族全員で猫ファーストで恥ずかしいw というか明日定期的なエコー検査やるんですけど恐がりだから予約で診療時間外🙏かかりつけの先生ありがとう🙏 一番暑い時間帯なのでキャリーに保冷剤入れ込みます💪
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
家族全員猫ファースト素晴らしい!! 検査がんばです!! 一世一代のイベントですよね
@chappymany
@chappymany Жыл бұрын
ティシュカバーが、気になったです❗️😁ウチは、キジトラ猫なのでキジトラ柄です😅
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
可愛いですよね! アマゾンにありました!
@asukakiyomi2553
@asukakiyomi2553 Жыл бұрын
先生こんばんは。今月でも夏日が予想される日はエアコンをつけていました。また、昨日から梅雨入りでビックリです。猫の暑さ対策は、ヒンヤリマットと出入り出来るようにドアを開けてエアコンをつけっぱなしにしています。通院の時に何か対策しないと…と思っていたのですが「保冷剤」が良いのですね。試してみます。ありがとうございます。
@i4account
@i4account Жыл бұрын
生後1ヶ月半のお迎えして5日目です。ワクチンもまだなので免疫力が低く、心配なので温度計見ながら温度28℃に設定しています。 ご飯もお水もたくさん摂ってるようなのですが、一応定期的にチェックしてます。 珪藻土マットを部屋に置いて対策を一応。 私自身、エアコンの室温が低すぎると頭痛もするので悩みどころです。
@diru-56
@diru-56 Жыл бұрын
なつはホームセンターで購入した厚さ三センチぐらいの御影石を置いています。大理石と同じずっと触れていてもずっとひんやりしているのでそこでよく腹這いに寝ています。
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
大理石素敵ですね〜 ひんやりなんだろうな
@mooncat9431
@mooncat9431 Жыл бұрын
先日プレゼントしたモノ達がメイン動画で登場するなんてめっちゃ嬉しいです😆✨ 先生有難うございます✨ 先代猫ちゃんはクーラー嫌いでいつも暑い部屋にわざわざ行く子だったのですが、今の子はクーラー大丈夫そうなのでその日の気温で調整して快適な夏を過ごして貰いたいです‼️
@ito1103
@ito1103 Жыл бұрын
カワイイうちわありがとうございます! 新しい猫様も😊
@nicholettis8989
@nicholettis8989 Жыл бұрын
うちは6月から24.5度でエアコンスタートします。日中は2階のエアコンをつけっぱなしで、1階はあえて冷気が階段つたいに降りてくるやや冷え状態にしてます。5匹いると暑さ感覚がそれぞれの様で、エアコン部屋にベッタリいるコ、冷気が流れてくるエアコン部屋の隣の部屋にいるコ、廊下で板の間に寝てるコなどそれぞれです。しかも時間によって移動しつつ快適な場所を探してる様です。エアコンはリレー方式で色んな部屋のが順番につく様にしてます。このスタイルにしてからストレスが減ったのか病気をしなくなりました。
@きのこ-j1i
@きのこ-j1i Жыл бұрын
内の猫は冷房28℃で風邪ひきました、去年は冷房29℃にしたら風邪ひきませんでした❗
@nusso1517
@nusso1517 7 ай бұрын
体温高いから寒さより暑さのほうが強いと思ってた。 熱出ると寒気するみたいな(汗)
@かなこかなこ-q3g
@かなこかなこ-q3g Жыл бұрын
5月から暑かった日があったので、エアコンすぐに入れました。 ニャンズが出入り出来るようにドアを少し開けてます。じゃあ、本当に勝手に自分の意志で暑かったら来るし、寒くなったら部屋から出ていく、たまに、ドアのところに居るので、下僕が出入りしにくくなりますけど😆
@ホワイトローブ-h7x
@ホワイトローブ-h7x Жыл бұрын
熱がこもっている屋根近くの天袋でよく寝ています。何故その暑い場所で?後はタイル、ブロック、浴槽が好きですね エアコン、扇風機苦手。網戸にすると外の音を嫌がる。家の中全て行けるのでご自由な場所で寝て下さいスタイル 今年も暑さが心配でしたが、今まで通りで大丈夫だと知り安心しました。猫の様子も観察しなきゃ…
@春加-h3b
@春加-h3b Жыл бұрын
押入れ!!て思ったら うちの子供が押入れの襖に猫が通れるぐらいの穴空けてた… 押入れの扉を開けずに穴から出たり入ったりしてましたわw
@櫻井樹莉
@櫻井樹莉 Жыл бұрын
うちは、一年中ほぼエアコンつけてますね😅ちょくちょく、温度設定してすごしてます😊
@志村素子
@志村素子 Жыл бұрын
今年は5月も異常に暑い日ありましたよね、迷わずエアコンです
@さくらんぼリリ
@さくらんぼリリ Жыл бұрын
寝たきりで介護服が必要な場合の温度調整はどのように考えたらよいでしょうか。毎日迷います。ちなみに腎不全末期です。
@るなあい
@るなあい Жыл бұрын
猫ちゃん中心にクーラーをフル回転し、人間が留守でもつけっぱを毎年してますが…電気代がうちの地区は26%も上がりました。恐ろしいです…が猫ちゃんの快適生活の為、何か他で節約します😂
@neko-uf1rr
@neko-uf1rr Жыл бұрын
のらちゃんに、外で冷たさを保っていられるものを教えてください!アパートのベランダによく来ます。タイルとかでしょうか?
@三枝新井
@三枝新井 Жыл бұрын
チャコペンネーム。🏡♂ボンドいて猫のための動画いい。
【まとめ】うつ病の解説、抗うつ薬、回復する人の特徴など
1:15:28
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 614 М.
Three years have passed since we rescued an injured stray cat [from stray to house cat].
55:43
元野良猫のささみとホルン
Рет қаралды 3,9 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
無視した方がイイ猫の行動10選を獣医師が解説します
12:14
くぅのキャットフード研究室
Рет қаралды 1,2 МЛН
超猛毒!猫が食べたら死ぬモノ5選を獣医師が解説
20:02
くぅのキャットフード研究室
Рет қаралды 2 МЛН
【世界基準2024ver】猫への正しいワクチン接種方法を獣医が紹介
21:26
ねこ好き獣医いとぅー先生
Рет қаралды 179 М.
新しい仲間!先生の重い愛を受けとめる猫現る?!【病院猫のほっぺ太郎】
11:09
【完全版】猫がストレスを抱えた時にする行動5選を獣医師が解説します
8:43
くぅのキャットフード研究室
Рет қаралды 20 М.
猫の歯のケアで1番大切なことを獣医が紹介!!
20:10
ねこ好き獣医いとぅー先生
Рет қаралды 50 М.
【重要】猫の暑さ対策は室温だけではない
10:53
茶とらーずカレッジ
Рет қаралды 146 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41