#78 今シーズン菌ちゃん農法を試して感じたこと

  Рет қаралды 27,522

栽培小説 なかの

栽培小説 なかの

9 ай бұрын

栽培小説なかのは、石川県で農業をしているなかのが日々の作業や野菜の様子を綴るVLOGです。
#栽培小説 #農業

Пікірлер: 19
@akudaikangongoro
@akudaikangongoro 6 күн бұрын
ご紹介ありがとうございます。 そういえば小松の海側は砂地だったですね(私も石川県出身です)。砂地でも効果が表れるとはすごいです。 畝の水加減は、実際、その土地に畝を立てて様子を見てみないとわからないですよね。 お話の通り、水がどんどん抜けていく土地であれば、高畝にすると今度は乾燥に弱くなるので、畝を立てないというのは良いかもしれませんね。またお手すきの時にでも、状況教えていたけるとありがたいです。
@primopj2448
@primopj2448 3 ай бұрын
砂地での高畝は乾燥期にはどうしても水不足になりますね、なので私は10センチ程の堀を作りそこへ古竹や古木を入れて高さ25センチ程の畝にしてやってみたら具合が良いですね。
@saibaishosetsuNakano
@saibaishosetsuNakano 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。私は今年、溝を掘って堆肥を溝に入れて、堆肥に砂が被るくらいにして畝立てない形でやってみようと思っています。 また経過をお伝えできればと思っていますので、よろしくお願いします。
@grandmatohealer
@grandmatohealer 2 ай бұрын
私も、去年の夏の菌ちゃん畝は、干ばつで干からびてしまいました。今年は、黒マルチはがしました。私のところも、砂地なので、高畝だと、乾燥が、激しいです。
@saibaishosetsuNakano
@saibaishosetsuNakano 2 ай бұрын
干ばつ大変ですよね。 マルチ剥がすと蒸発量が増えるので、刈草か何かをかけておいたほうがよいと思います!参考までにm(_ _)m
@burtondom011
@burtondom011 8 ай бұрын
菌ちゃん農法広まればいいですね!
@saibaishosetsuNakano
@saibaishosetsuNakano 8 ай бұрын
東大の先生が研究したりしてるみたいなので、いろいろ分かってくると広まるかもですね(^^) 高畝立てるっていうのが大変なので楽できる方法があればいいのですが…
@user-gy9er9zm1s
@user-gy9er9zm1s 8 ай бұрын
放線菌ですね
@saibaishosetsuNakano
@saibaishosetsuNakano 8 ай бұрын
放線菌だと病気も予防してくれそうで嬉しいです!
@kkss6409
@kkss6409 2 ай бұрын
菌ちゃん農法って、海外では古くから知られているhugel culture(ドイツ語でHuegelkaltur)と同じじゃないかな。乾燥しやすい砂地なら地面を30cmぐらい掘って地上30cmにするといいんじゃないかな。
@saibaishosetsuNakano
@saibaishosetsuNakano 2 ай бұрын
初めて聞きました! どちらも好気環境にするのは同じなんですかね?菌ちゃん農法では炭素率の高い有機物を入れますが、どうでしょうか?
@kkss6409
@kkss6409 2 ай бұрын
@@saibaishosetsuNakano 入れるのは古い切り株、枝、落ち葉だから炭素ですね。60cmぐらいの高さのあるレイズドベッドも枠を付けるだけで原理は同じです。木を入れると菌が増殖するのでレイズドベッドも野菜が良く育ちますよ。 土の表面に近く空気があるところは好気性、下の方は自然と嫌気性になります。環境に適応した菌が増えるのあまり気にすることないと思います。
@saibaishosetsuNakano
@saibaishosetsuNakano 2 ай бұрын
ほとんど同じ!わかりやすい名前をつけて日本で広めやすくしたのかもしれませんね。炭素率の高いものを入れると窒素飢餓を起こすとされるのが一般的に知られているので。Huegelkalturについても勉強してみます!
@akudaikangongoro
@akudaikangongoro 6 күн бұрын
@@saibaishosetsuNakano 吉田俊道さんが、菌ちゃん先生のオンライン講座でコメントされていましたが、窒素飢餓状態になることで、根っこが糸状菌と積極的に繋がる、と考えていらっしゃるようです。早く研究の成果が出て欲しいですね。
@akudaikangongoro
@akudaikangongoro 6 күн бұрын
hugel culture はじめて知りました。ありがとうございます。 こちらはGreen leavesも入れるみたいです。高温多湿の日本だと、腐敗に傾いちゃいますよね… hugel culture を多湿多雨環境にアレンジしたのが菌ちゃん農法みたいな感じでしょうか。
菌ちゃん農法 土作り畝作り 菌盛りWで欲張り土壌の作り方
9:41
次郎丸⦅畑⦆チャンネル
Рет қаралды 31 М.
Tom & Jerry !! 😂😂
00:59
Tibo InShape
Рет қаралды 56 МЛН
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 2,8 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 19 МЛН
菌ちゃんふぁーむツアー/無農薬なのに虫がこない/環境循環型農業
23:47
ファーム・アーク【安心・安全な食流通】ch
Рет қаралды 54 М.
【菌ちゃん農法】解説!糸状菌に大注目!
28:00
そのやま農園生産部長
Рет қаралды 11 М.
菌ちゃんファームを見学しました! 丸太で野菜が育つ!?
20:02
まんがらチャンネル 自給自然農家 編
Рет қаралды 65 М.
Seedling transplanter
1:01
Adriaan Jacobs
Рет қаралды 27 М.
菌ちゃん農法の畝 本のとおりマンマ再現してみた
9:14
次郎丸⦅畑⦆チャンネル
Рет қаралды 10 М.
Tom & Jerry !! 😂😂
00:59
Tibo InShape
Рет қаралды 56 МЛН