79 FM局もしている CD ディスクの音を良くする方法 SACD DVD Blu-ray MQA 台所用品使用 音質改善マル秘大作戦79 オーディオ入門55

  Рет қаралды 83,008

yummy audio

yummy audio

Күн бұрын

Пікірлер: 148
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます😺。説明欄にNICEなJAZZトピック💝を貼ってあります❗️。のぞいてみてね〜😆‼️
@katsu_7583
@katsu_7583 9 ай бұрын
トレイの開閉2回は昔「FMレコパル」の記事で見たことが有ります。 オーディオメーカーさんから回答は、「センタースピンドルが安定してエラー訂正回路に負担が減り音が良くなるのでは」と書かれていました CD洗浄は、バブル期にオーディオテクニカが専用洗浄剤(恐らく界面活性剤)と水を混ぜて使う、CD超音波洗浄機が売っていて 洗浄後CDを水で洗って、簡易な遠心分離機で水を吹き飛ばす物も売っていました 実際、所有していましたがレンタルCDや中古CDとかには効果が有りました(これもエラー訂正回路に負担が減るからなのかもしれないです)
@yummy-jp
@yummy-jp 9 ай бұрын
あけましておめでとうございます。トレーによる再読み取りは、ハッキリと音が明確なものになりますよね。それなりの機材を使っていれば、誰にでも明確に音の違いがわかるでしょうね。 それにもかかわらず、試しもせずに結果も確かめず、理屈だけを並べて、ここではずいぶんとボコれましたね〜😂。 「バイナリだから音は変わらない」と、今だに言っている方々は、どうも「時間軸」と「アナログノイズ」についての概念に欠けているようです。これらによって、明確に音に違いが出ます。 DISC洗浄による効果はわずかですが、音は変わりますよね。CDの表面の状態は、実は「超超大切」です。 洗浄ではなく、一度、クリーナーでポリカ基盤保護層表面を、極限まで磨き上げて(研磨して)みてください。新品のCDでも表面はダメです。音が激変しますよ。大化けです。 磨き上げる事で、表面の状態による「レーザーPU」の無駄な屈折が減少するので、「時間軸の揺らぎ」が、大きく改善されます。これらの方法はジッターを改善し、結果「音」が良くなるのでしょう。 気が向いたらお試しください。きっと、ビックリするはずですよ〜😃。
@マクドナルドマーシャル
@マクドナルドマーシャル Жыл бұрын
音飛びが激しいCDをハンカチを乾いた状態で拭きまくりました。音飛びは無くなりました。数枚のCDで試しましたが効果がありました。CD表面もきれいです。
@yummy-jp
@yummy-jp Жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですか〜、よかったですね。オカルトっぽいけどw、ちゃんと効果はあります。ディスク表面が汚れていると、回転時に乱気流が多く発生してしまい、ピックアップのレーザー光を不安定なものにしてしまいます。その結果、読み取りエラーまたは音質劣化します。レーベル面もきれいにすると、尚更に良しです。 ディスクは一種の磁性体なので、帯電帯磁をしています。なので、霧吹きで水を吹きかけ、拭き取るだけでも、多少除去(帯電のみ)できますよ。 尚、年末年始にはディスクの音を劇的に良くする方法を紹介予定でいます。今回の効果と比べると、50倍くらい?音が変わります。CDならSACD並に、SACDならMQA並に音は大変身します。費用は0円です。今しばらくお待ちください。
@阿波昌之
@阿波昌之 Жыл бұрын
私もcd洗浄してます、水道の流水洗浄でクリーニング布で拭きとってすぐに 再生することで、静電気も除去されるはずなので必ず効果ありました。 新しいcdで数十枚試しましたが、音質は必ず改善されました。 水洗だけのディスクに洗浄剤試してみたいと思います。 ディスクの入れ直しも効果確認してます。2枚目以降は効果ないような気がします。
@yummy-jp
@yummy-jp Жыл бұрын
コメントありがとうございます。CDの洗浄は効果ありますよね。トレーによる再読み取りも、音像の輪郭がはっきりしたりしますね。3回以上はNGとの事でした。 気が向いたら、トピック140のCDのUV照射をお試しください。臨場感が別物になります。ただこの時期の紫外線は強すぎるので、試すなら夕方か曇りの日でしょうね(リマスター盤はしない方がいいです)。
@masugatabenkei
@masugatabenkei 3 жыл бұрын
音楽用CDのみならず映像用CVCやブルーレイディスク、あるいはPCのROMディスクにもきっと応用可能ですね。参考になりました。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。音の変化は激戦レベルではありませんが、なんとか体感できると思います。もし、音の違いがわからない時は、システムのノイズ振動対策を少ししてみてください。きっと、わかるようになると思いますよ。
@MultiNelson2
@MultiNelson2 3 жыл бұрын
ディスク記録面を擦ったり、 拭き取る場合は、 円周上に(時計回りに)擦るのは NGだと思いますよ。 中心から放射状に\/した方が良いです。 CDやCD-Rに付録している紙にも そのように 書いてるはずです。 あと、エッジに緑マーカー塗るのは 100%音質が変わるのを確認してます。 昔、さんざん CD-Rメディアごとの音質が バラバラだったりと、検証した事があり、 その際に確認してました。 マーカーの効果は、軽く 薄い音だった ものが、厚みと陰影が増すような印象 でした。 音が重たくなるような感じです。 良いか、悪いか?は、微妙です。 ソースによっては使えると思います。 私は今でもリッピングの際にやってます。 てか、三菱化学メディアが昔、 【green チューン】とかゆう1枚、 千円くらいするバカ高いCD-Rメディアを 販売してた時があったのですが… そのメディアのエッジには、 緑が塗装されてましたよ。 ピックアップの読み取り精度に影響が あるんでしょうね。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
そのとおり。水をふき上げる時にうっかりしてましたね。マーカーは大昔は塗っていました。今はしてません。久々に塗ってみようかな〜。
@takasensei
@takasensei 11 ай бұрын
up主、全コメントに紳士的に返答してて偉い👏
@yummy-jp
@yummy-jp 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。言葉(言霊)は大切ですからね。皆さんへの敬意を表しています。それでも、たまにグサグサくるようなダメ出しや言葉尻をとらえられてネチネチと〜💦。まぁ、ほとんどがオカルトネタなので、私も私なのだが〜😅。 デジタルだから音が変わらないと主張する方々は、どうも「時間軸」と「アナログノイズ」の概念に欠けているようですね🤔。
@hisashi6387
@hisashi6387 Жыл бұрын
前半の精製水、洗剤にディスクを浸して擦って剥離剤を拭き取っていますが、この拭き方は良くないと思います。 必ずディスクの中心から外側に吹くのが基本です。
@yummy-jp
@yummy-jp Жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですね。ちゃんとしなければダメでしたね。 近々、CDの音を超激変させる方法をアップ予定です。ライブ収録なら、リアルにライブ会場で聞いているような臨場感が味わえるように変わります。気が向いたら、それも試してみてください。
@英治-k8r
@英治-k8r Жыл бұрын
新車を購入して1ヶ月位経ったらエンジンオイルを交換した方が良いと聞いたことがある。エンジン内部の金属カスが取れるからとのこと。それと同じ理屈ですね。音質を良くするには紫外線に当てた方が良いとか色々な情報があります。やはり基本は洗うことだと思います。そして自分なりのベストな方法を見つける。自己満足で良いんです(笑)
@yummy-jp
@yummy-jp Жыл бұрын
私も同感ですね。なので、色々と提案はしていますが、押し付ける考えはゼロです。ディスクのクリーニングは管理の基本ですね。 「140の太陽光照射」は「nespa pro」という製品の理屈と効果をパクッた対策です。既に「ディスクの音が良くなった」との、報告コメントがたくさん来ています。 気が向いたら、お試しあれ〜。
@さとひろ-j9o
@さとひろ-j9o Жыл бұрын
音が良くなるというより、音飛びしないように、ホコリや汚れは取ったほうがいい、それだけのことです
@yummy-jp
@yummy-jp Жыл бұрын
おっしゃるとおりに保護層の汚れやキズは、音飛びの原因にもなりますね。なるほど、それだけですか〜。 ここでは、ポリカーボネート基盤の保護層表面の汚れにより、P Uのレーザー光にわずかな屈折を生じさせ、ジッタを悪くし「時間軸のゆらぎ」を大きくしている点について触れています。これによる音質劣化は極わずかなもので、読み取りも問題なく、普通に再生されます。 また、ディスクは帯電帯磁しているので、洗浄をすることにより、帯電については改善されるのでしょう。 ジッタ悪化につながる阻害要因について、いくつか改善していくと、色々と結果的に良くなるわけですが〜、一言で言うと「ほぼほぼ生音に近い再生音」へと、明確に音は変わっていきます。 これについては、ディスク洗浄で得られる効果とは比にならず、明確に音の違いとして表れます。仮に、どんな方が聞き比べをしたとしても、ハッキリと音の違いを体感できるレベルで、デジタル臭い音はアナログっぽい音へと改善されます。 以上の事からも、ディスク洗浄による改善効果は確かにあるものの上記の対策とは違い、極わずかな音の違いです。 システムや環境、又はその他要因により、音の違いがわからない、気がつけない方々も一定数いらっしゃる事は、こちらとしても容易に想像する事が出来ます。
@tumble9403
@tumble9403 2 жыл бұрын
しばらく再生してないcdを見ると、たまに雲っているcdがあります。そのまま再生してみると、そのままの雲った音質です。私も中性洗剤で洗って濯いでみると(マイクロなんとかクロス使用)、あら不思議❗拡がりや響きが違います。プラシーボじゃないです。 レコード盤を流水で洗っているのと同じなのかな?(静電気対策?) 後、レンズクリーニングも忘れずに!私は、“ナガオカ”のレンズクリーニングを使用しています。
@yummy-jp
@yummy-jp 2 жыл бұрын
今となってはこの記述をどうしても見つけられませんが、FM局でかつてしていたと言う話は本当です。音楽配信も配信元により音質にバラつきがあり、CDの音質の方が今でも間違いないと聞いています(配信の音は不自然にキレイ過ぎますね、ミキシングでアゲアゲにしているからか〜?🤔主観)。 ディスクは樹脂なので、帯電しているから汚れ以外にも効果があるのでしょうね。トレーの2回読み取りは励行しています。音像がハッキリとしますね。
@たけさん-m7k
@たけさん-m7k 3 жыл бұрын
外周に緑の水溶ペンで着色すると乱反射が軽減されるとかありましたね。 あと、消磁すると変化した様な事がありました。 昔ばなしですけどね。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ですね。飽きもせずに、私はいまだにやっています。暖かい内はフライフィッシング、寒くなるとオーディオをいじりだすのが、私のライフスタイルでしたが、動画を始めてからは、一年中いじっていますねw 何がヒドイって、やっぱアンプの出し入れがヒドイですね💦
@Ken-mw3wr
@Ken-mw3wr 3 жыл бұрын
いやぁ、おもしろいですね。 CDのエラー訂正のクセを見事に捉えていると思いますよ。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。CDはそもそも、ご存知でしょうけど、問題ありきですからね〜。こういうことが他にもいろいろあるので、オーディオって、オカルトっぽいんでしょうね。
@hirotanix
@hirotanix Жыл бұрын
先入観は大きく影響しますので、是非ブラインドテストがイイですね! 理屈より体感で分かるのかが・・・・。 私自身もCDに非磁性体の重い円盤をCDに重ねて音が良くなる?な謳い文句の商品・・ たしかオーディオテクニカ製だったのですが、最初から疑いの気持ちで視聴してたのですが 意外に音の違いを感じて不思議に思った事が有りました。 不思議な体験でした! CD等はキズに強いのですが同心円状のキズには弱い・・ キズに強いけどエラー訂正?補正で音が濁る・・ 他のコメにも有りましたが、確かにそれは有りえると思います。
@yummy-jp
@yummy-jp Жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですね。車の操舵性フィーリングなんかも、数値に現れなくても改善されることってありますよね。音についても数値化できるのは、「音質」の主だった項目だけです。「音色」については測定することすらできず、計測器も存在しません。スペアナ等はほんの目安程度。音の全容の良し悪しを判断するのは、私たちの脳ミソと言うことになります。 今回の効果としては、劇変レベルではありません。しかし、洗浄とトレーの2回読み取りを合わせてしていただければ、音の変化は体感できるはずです。全体的に明瞭とした音に変わるのですが、中でもわかりやすいのは音像の輪郭が幾分ハッキリとしますね。 トピック140のUV照射は劇変レベルです。レーザーPUが正確になるので、規格が変わった位に、解像度が増して臨場感のある音に変わります。お試しあれ〜❗️。
@masdys
@masdys 3 жыл бұрын
プレーヤーをピカピカに磨いてきれいにしたら音が良くなったように感じてたけど意味があったのかもしれない!
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。プレーヤーをフキフキした時に、帯電していた静電気がアースして、体に逃げたのかもしれませんね。音質に関しては、未だ解明されていない領域の残る分野です。ちょっとしたノイズと振動の干渉を受けて、音質は簡単に変わります。 今回のトピックで紹介している方法では、音の変化はわずかです。しかし、他のトピックで紹介している音質改造方法は、ほとんどがハッキリと音が簡単に変わります。興味がある時は、よかったら試してみてください。システムを入れ替えたように音は別物に仕上がります😎。
@pontoko1
@pontoko1 Жыл бұрын
CD洗って音が良くなる? 大分やられてますね。
@yummy-jp
@yummy-jp Жыл бұрын
コメントありがとうございます。先入観だけに頼り、早々に答えを出してしまうというのは、いかがなものなんでしょうね。こういう事は、実際に試した上でその検証結果に基づいて判断するものです。それが正しい向き合い方です。 それで、アンチコメントでも歓迎なんですが、出来ましたら、結果に基づいた具体的なコメントを心がけてください。
@binbin-tx6we
@binbin-tx6we 7 ай бұрын
CDは同心円方向で拭くとエラーの原因になるので、放射線状に拭くのが原則とCDの取扱説明書に書いてあるので、ディスクの拭き方が気になりました。 また、帯電除去ブラシをディスクに直に接触させると、かえって傷が付くような気がします。ポリカーボネイトなので、すぐ傷が付くんですよね。
@yummy-jp
@yummy-jp 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃるとおりです。同様のコメントを複数いただいております。収録段取りと〜、バタバタしていて所々がヌケちゃうんですよね〜😅。 このディスクの洗浄による効果は、言ってしまえば〜わずかな違いです。 近々、再生音を激変させるポリカ表面の処理方法をアップ予定でいます。 また、気が向いたら〜「140のUV照射」をお試しください。明確に音が変わります。 とにかく、ソフト自体の品質や状態によって、バイナリであっても再生音は大きく変わりますね。
@綾福ノエル
@綾福ノエル 3 жыл бұрын
コンビニで商品バーコードの汚れをキレイに拭き取りレジすると安く会計される事があると聞いた事があリます。同じ原理のような気がする!
@seijigogo77777
@seijigogo77777 3 жыл бұрын
私も聞いた事があります 見落としがちではありますが丁寧にバーコードをキレイにすると安くなるばかりか野菜など鮮度が上がり美味しくなるそうです
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。へぇー、そうなんですか。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
へぇ〜、そうなんですか。しりませんでした。
@綾福ノエル
@綾福ノエル 3 жыл бұрын
@@seijigogo77777 私もそれは知りマせんでした ただバーコードをキレイしてレジし安くなる時は認識時の「ぴー」と鳴る音が奥行きのある生々しいスッキリした現代的な音になるそうですね
@1192鎌倉-h7x
@1192鎌倉-h7x 3 жыл бұрын
そうですね、レジの音の伸びが違いますね。(嘘)😜
@TsucaPon40
@TsucaPon40 3 жыл бұрын
ブルーレイディスクは初期のメディアでは研磨をすると、データの読み込みができなくなってしまいます。それくらい記録層が大変緻密で薄いです。 Wii U、PS4、PS5のゲームディスクもブルーレイがベースになっているので注意が必要です。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうなんですか。私の提案は、研磨ではなく洗浄です。 ハードオフなどのUSEDを取り扱う店では、ディスクの研磨をした上で商品化しているけど、それじゃそれらは、アウトの可能性が場合によってはありなんですね。
@hiroyukifuruta2725
@hiroyukifuruta2725 Жыл бұрын
原理的にCDはデジタルデータを光学で記録しているので、音飛びは防止できると思いますが音が良くなるという理屈がイマイチよくわからない。CDはデジタルデータをDACで変換するし、光なのに磁気で変化って理屈が良く分からない。原理的にプラシーボか別の理由だと思う
@yummy-jp
@yummy-jp Жыл бұрын
コメントありがとうございます。このような事は、実際に試してみて、その結果に基づいてご判断ください。イメージしただけでは、何かしらのバイアスがかかるものです。 光ディスクは、ポリカ基板表面の汚れ(キズ)、帯電帯磁しているので、それを原因として音質劣化しています。洗浄により改善できるのは、保護層表面の物理的な汚れの除去と除電のみです。帯磁の消磁は不可。 おっしゃるとおりに、物理的な汚れによる音飛びの改善も出来るでしょうね。この読み取りは「出来る出来ない」「100→0 」という訳ではありません。仮に、問題なく再生出来ているCDであったとしても、表面の汚れによりレーザーPU時の屈折がより多く発生してしまい、音質劣化につながります。時間軸の揺らぎを大きくしています。 洗浄する事により、レーザーPU時の屈折を減らす事が出来、時間軸の揺らぎをわずかに改善し、わずかに音が良くなりますので、これについては、音質改善と表現したとしても間違いではないでしょう。 帯電帯磁については、読み取りに干渉するのではなく、筐体に干渉するものと考えられます。 筐体は、電磁波と高周波ノイズによる良くない干渉があり、音質劣化しています。なので、ディスクの帯電帯磁については、この外来要因に含まれるのでしょう。特に、クロックへの干渉が大きいようです。 ご存知の事と思いますが、クロック(水晶振動子)は逆圧電現象により32768 Hz(2の15乗)の振動を発し、そこから1Hzを割り出して、1秒に1回という基準信号を発しています。 これは、電圧の負荷によって得られるものなので、不安定な電圧、ノイズ、熱にとても弱いようです。 ディスクの除電によって、わずかにこの干渉が減るので、ジッターのわずかな改善につながり、音質もわずかに良くなるようです。 以上の理由からも「ディスク洗浄により音質改善する」という表現は、間違いではありません。 これ以外にも理由があるかもしれませんが、あとはご自身で推測願います。 また、プラセボという事であれば「考え方は人それぞれ」なので、ご自由にしてください。長文失礼。
@遠藤劣人
@遠藤劣人 3 жыл бұрын
DVDとかによく書いてある「高密度に記録した・・・」とか「指紋や汚れ,クリーナーを使わない」と書いてあるのが怖くてそういう手入れをやってないんですよね。なんかやった方がいいなとは漠然と思っていてたまに眼鏡拭きで少しだけ。今回の動画を参考に最悪消えてもいいCDから試してみます、ありがとうございます。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。大丈夫なんだけど、どうなってもいいディスクで、とりあえずは試してみてください。スプレーかウェットペーパーでしてください。ディスクをバットの水にジャバジャバつけるのはしないでください。
@singsingsingtristeza5129
@singsingsingtristeza5129 9 ай бұрын
そりゃそうです。CDやDVDの透明な部分はポリカーボネートでできていて、水分で時間をかけて加水分解していきます。特にアルカリ性のクリーナーなどは加水分解を進めます。 洗浄したときは問題なさそうでも時間がたつとベタベタしたり白濁したりなんてことになりますよ またアルコールを含んだ製品も劣化させますのでやめておいたほうがいいです。 音が飛ぶような汚れがない限りは原理上音質に影響しませんので、触らぬ神に祟りなしです。
@minami1764
@minami1764 3 жыл бұрын
洗う前後でバイナリを比較すればはっきりするでしょ 1ビットも変わってないって
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そういう捉え方もありますね。ディスクの洗浄によって、バイナリデータが変わるとは思っていません。読み取り時の物理的な阻害要因の排除の提案をしているだけです。その結果、実際に音は変わります。座学のように、数値を並べる内容とはなっていません。またデータを並べたところで、全てにおいて人間の感性(この場合は聴力)にはまだ追いついていません。音質に関しては、未だ解明されていない領域が残っている分野です。 このトピックは、トライ&エラーを推奨する内容となっています。
@minami1764
@minami1764 3 жыл бұрын
@@yummy-jp 何事もトライすることは大切だと思います。ですが、客観的にはこの手順はただの自己暗示にしか思えません。 効果を感じられたとコメントしている方を含め一度ブラインドテストされることをお勧めします。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
こんにちは。まぁまぁ、そうネガばかりおっしゃらずに〜。もし私が、ご指摘のような思考回路をしていたとしたら、このような貧乏くさいトピックはアップしていませんよ。ショップで場所を借りて、トレンドなレビュー動画でもイキってアップしているはずですよw。 ほとんどの媒体の真の姿は、新製品を買わせるための、単なる広告媒体です。そんな媒体のトピックを、全て鵜呑みにするほど、オメデタクはありません。実際に試してみて、効果の伴うものだけを、私は良しとしています。また、効果的な提案を、あえて否定する必要もありませんしね。今回は、その共有をしただけです。ただ、考え方は人それぞれですから、賛否両論があるのは当然のことでしょうね。 「群盲象を撫でる」こういう事は実際に試してみるしかないんですね。 また、今回はたまたま媒体ネタですが、私のトピックのほとんどはオリジナルです。どこからか引っ張ってきた話を、看板を借りて、毎回しているわけではありません。 音質に関しては、多くのことが解明され数値データで正確に説明のつくことも多くありますが、一方、未だ解明されていないことも多く残ります。信号伝播の際に歪みの原因となるストライドジャンプ現象なども推論の域を出ていません。ですから音質に関しては、数値で説明のつく事とつかないことがあると言うことです。 その上で私たち人間は、空気振動で音を聞き取った際には、脳内補正もかかった上で良し悪しを判断しています。 ですから計測器などで、計測することもとても大切ですが、一方では、それだけがすべてと言うわけではありません。 オーディオの楽しみ方は、人それぞれ、十人十色です。理詰めで楽しみたい方、トライ&エラーを楽しみたい方、双方をバランスよく楽しみたい方、といろいろです。 ですから、ネガを出し合う必要性は、全然ないのです。私には理解不能です。
@MultiNelson2
@MultiNelson2 3 жыл бұрын
@@minami1764 デジタルデータの音質差を バイナリだけで判断される事は、 とても勿体ない事ですね。 昔からCD-Rメディアごとの音質差を 確認してました。 ドライブに関してもプレクスタープレミ アム2ドライブ、さらにYAMAHAオーディオ マスター(ピット、ランドの領域広げる) 記録方式の1つ。 ドライブでも、記録方式でも様々、 音質が異なりますからね。 リッピングでも、オンザフライで CDコピーしてもです❕ 外付けドライブにインシュレータ設置し、 その有無でも、なんなら違いますからね。 そんなにデジタルデータは、単純ではありませんよ。
@かなやわらはさまたあ
@かなやわらはさまたあ 6 ай бұрын
静電気も取れるよ、最初に紹介した、このクリーニング法で。 でも消磁は出来ないでしょう。
@yummy-jp
@yummy-jp 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃるとおりです。今回のDISC洗浄による改善効果はわずかなものですが、それでも少し音の質が変わりますね。トピック140のDISCのUV照射は音が激変します。近々もうひとつDISCの音を激変させる処理方法をアップ予定でいました。 反射層レーベル部材の消磁は出来ません。アコリバの商品を買うしかありませんね。ただ、カーボンシートに一定時間DISCをサンドイッチすれば、カーボンの消磁効果である程度消磁出来るのでは🤔とイメージしていますが、まだ試してはいません。
@macosachuchu
@macosachuchu 3 жыл бұрын
「新品のディスクを台所用洗剤を薄めたもので洗う」という作業は以前から行って音質改善効果を確認しています ただ、よくない?と思いながらも水道水を使っています 水道水で薄めた洗剤をスプレーで吹きかけて、指でなでなで。水道水をスプレーで吹きかけて不織布(オーディオ用クリーナー)でふき取る(これを3回ほど) ほぼ水分がなくなった状態で数分乾燥 これでも十分「yummy audio」様と同様の効果を感じています 今度「精製水」を手に入れてトライしてみようと思います ディスクをクリーニングすることで、ディジタル信号に変化があるわけでもなく、音質向上することは、何んの根拠もなく、科学的に証明できることではないと思いますが、その違いを実感できる装置で、音楽を楽しめることが、オーディオの楽しみの一つだと思っています ちなみにアナログディスクでも同様の処置を行うことによって、効果を得ています。 アナログ全盛のころは、絶対に水道水で洗ってはいけない!と、言われていましたが、きちんと処理すれば、水道水ででも洗った方が絶対に良い。と、確信しています。 静電気除去用のブラシは、オーディオ用の高価なものを長らく使っています。 よく考えれば文具店の静電気除去ブラシでも効果は同じ気がします。(^-^;
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですね。私とほぼ同じです。システムもある一定ライン(値段ではなく対策とか)まで仕上がっていないと、音の違いには分かりづらいでしょうね。レコードも昔は、ジャブジャブ洗っていましたよw。ディスクの洗浄手順はほぼ同じです。 一応ですね〜私も、このようなトピックをアップしている手前ですね、精製水を使う、推奨するしかないでしょっ❗️。水道水で、全然アリだと思います❗️言ってしまった🙀。 精製水が絶対的に良いのは、車のガラスの内側を拭く時ですね。拭きあとが残りません。 音質に関しては、未だに解明されていない領域がたくさん残る分野です。ですから、数値や理論だけに全てをあてはめて、現段階で音質の全てを語るのには、少し無理があるんですね。推論やわからないことが残っている。 だからオーディオって、少しオカルトっぽいんですよね〜🤣‼️
@MultiNelson2
@MultiNelson2 3 жыл бұрын
【デジタル=バイナリ同じ=音質同じ】 と思ってる方たちへ。 それは間違いだと強く断言しますよ。 そうならば、CDドライブ、USBケーブル、 はたまたLANカード等により音質が変わる はずがないはずです。 しかし、現実は変わります❕ 私はUSBケーブルの線材に、 AET、クライオ、銀メッキ、音光堂OFC、 ベルデン、0.3ミリtriple C等… 計8種類以上の自作USBケーブルでリッピ ングをした事がありましたが、 おんなじ音質なぞ1つもありません。 全てが違う音質になります❕ youtubeのストリーミングの音質だって、 使用するルータやONUの電源線の違いに より、全く音質が変わります❕ 私は実際にONUとルータに使用する エルサウンドのアナログ電源のDC線に 古河PCU-HD線、PCOCC、アコリバ0.9ミリ triple C線 SPC-AV、47研究所0.65ミリ OFC単線、オーグライン線、 様々試し、全部違う音質でした。 オーグラインに関しては、クソみたいに 悪い音質でした。 よくプラセポなんて言いますが、 それは【良いに決まってる】という 先入観によるバイアスの事であり、 なんでもかんでも「良い」と思い込む 事ですよね。 しかし、オーディオ工作をすると、 そんな生易しいもんじゃありません。 ほとんどが大失敗の連続です。 期待→失望→たまに成果あり… こんな感じです。 「変わるはずがない❕」 これこそがプラセポなんですよ。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
一度試してみれば、すぐに気がつけるのに、試しもせずに、はなからオカルトと決めつけている方が少なくないですね。ケーブルなんかは、特に鬼門ですね。過剰に、ネガを出してきますね。
@MultiNelson2
@MultiNelson2 3 жыл бұрын
@@yummy-jp そうです。 ケーブルや線材ほど ある種、 鬼門ですし、沼ですね 笑 CDドライブだって、 クロック精度の影響も強いですし、 ネットワーク機器だって、 内部の電解コンデンサを 低ESRのチップコンデンサに交換 すれば、全く音質が180℃変わります。 デジタルをバイナリどうの、 TCP-IPは音質変わらない、とか 語ってる人は、バイアスで語ってます。 試して聴いてないんですよ❕ その証拠に、同じ楽曲を同じドライブで リッピングし、youtubeにアップロード しても、ドライブ内部をチップコンデンサ に改造したものと、ノーマルのもの では、全く音質が違うからです。 まあ、言っても分からないでしょうけどね
@currently-cat
@currently-cat 3 жыл бұрын
マジックリンは泡切れが悪いので 食器用の方がマシです 水洗いを行うと以後静電気の発生も抑えられます CD の縁に緑マジックを塗ると言う対策もあります 2回読み込ませも有名ですね 他にもありますが~問題もあるのでこの辺迄で・・😏
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
マジックもそういえばありましたね〜忘れてた💦。昔一時塗ってたけど、今はしていません。色は緑限定なんですか?
@tytyia
@tytyia 3 жыл бұрын
@@yummy-jp CDプレーヤーは赤色レーザーなので緑色が効果ありますが BDプレーヤーは青色レーザーなので緑色では効果は無いと思いますよ 青の補色なら橙色あたりでしょうか
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
ありがとうございます。もうすっかり忘れていました。ただ自宅に、ナゼか古い緑色のマジックがあるので、きっとそれに使ったんだと思います。正確には思い出せないけど〜。 ガッテンです。
@tsato7530
@tsato7530 3 жыл бұрын
@@yummy-jp k
@user-zangiF0152
@user-zangiF0152 Жыл бұрын
ディスクを長持ちさせたいなら真似しない方が良いです。
@yummy-jp
@yummy-jp Жыл бұрын
コメントありがとうございます。洗浄をしたくらいで、ディスクが劣化するとはとても考えられませんし、また明確な劣化を今までに体感した事は一度もありません。とは言えまぁ、考え方は人それぞれです。私物でもあるので、劣化が気になる方はしない方がいいのでしょうね。 私はひとつの提案をしているだけで、押し付けているわけではありません。
@アオミドロ大魔王
@アオミドロ大魔王 3 жыл бұрын
こんなにめんどくさい作業してると、音楽が楽しく聴けなくなってしまうのでやりませんね。 ちなみに私が聞いた話では、n○kではただの水洗いだけだと聞きました。 時代とともに洗浄方法も変えてるのかもしれませんね。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですね、人それぞれです。興味のない人はしなくていいんじゃないでしょうか。 FM局でしているのは、洗剤使用での洗浄のみです。ディスクの静電気除去と2回読み取りについては、昔からよく言われている対策方法です。 ディスクの洗浄とは区切って、分けてお話ししていると思いますが〜。
@アオミドロ大魔王
@アオミドロ大魔王 3 жыл бұрын
@@yummy-jp リプライありがとございます。私がやっているのは2回読み込みだけです。昔新品のCDを水道水で洗って、ミニコンポで聴いたら劇的に音が良くなりました。なので貧乏な時は洗っていました。 しかし高級プレーヤーを手に入れてからは、CDプレーヤー自体の音がいいので、洗わなくても「この音で満足」という感覚になったので、「めんどくさい」と思ってしまうのです。(気を悪くなされていたらすみません) 2回読み込みの効果はかなり実感できますね。プロのミュージシャンの方もやっているそうです。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
@@アオミドロ大魔王 さん。いいえ、大丈夫ですよ。私だって正直めんどくさい。まとめ買いした時なんかは、うんざりですね😮‍💨。しかし、このようなトピックをアップしている以上、この私はしないわけにはいかないのです。宿命〜💦 なんでも、プレイヤー筐体内モジュールは、徹底したコスト削減でデータの読み取りエラー処理のできるものが使われていないためだとか〜。
@renonkkk
@renonkkk 3 жыл бұрын
このような対策も多少は効果あると思いますが、一度放送局仕様のCDプレ-ヤ-で聞くことをお勧めします。 特に、STUDER D730は、高価ながら低域の再生力とアナログのごとく聞こえるのは不思議で民生機では無理ですね。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。それはそうでしょうね。コンシューマー向けに、ダウングレードして出してくれればいいんですけどね。昔、フィリップスのプレーヤーで聞かせてもらっていましたけど、よかったですね。 トピック内で紹介している2枚は、一般のものとは、音が別物ですよ。
@綾福ノエル
@綾福ノエル 3 жыл бұрын
前の情報が残っている為ディスクは2度開閉してから再生すると音が良くなるそうですが、一曲ごとにトレイを開閉2回すると雑味の無いスッキリとした音に繊細な密度感がプラスされより音楽性が際立つとどこかで聞いた事があります!
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
これも私が考えついたわけではなく、昔から、結構有名な話ですよ。音の輪郭が、若干ハッキリとする感じかな〜。
@set_labe6256
@set_labe6256 3 жыл бұрын
プラシーボかもしれませんが、音変わりました!落ち着いた音というよりもスネアの音が締まってボーカルがクリアに! ちなみに精製水が主成分のカメラレンズクリーナーを使用してみました。プラシーボかなぁ。でもありがとうございます。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。音変わりましたかぁ。よかったですね、いい耳してますね👂。あのね〜プラシーボじゃないですから〜w。音の輪郭がハッキリする感じかなぁ。 できたら、洗剤も使ってみてください。ディスクは、どっぷり濡らさないように❗️ よかったら、他のトピックで紹介している対策も試してみてください。音が別物に大化けしますよ。保証付き👍
@set_labe6256
@set_labe6256 3 жыл бұрын
@@yummy-jp 昔は(レコードの時代)は聴く前に必ずスプレーしてくるくる拭いて一手間かけてましたよね。で、大事なレコード傷つかないうちにカセットに録音して、とシチめんどくさい事してましたよね、みんなが。針に溜まった埃(気をつけていても結構溜まってました)恐る恐る除去したら明らかに音がクリアになり、、、などあの当時の感覚が蘇りましたね。ブラインドテストされたらわからないと思いますけど最早そういうことよりCD聴く時の楽しみが一つ増えた感じです。どうもありがとうございます。 ただ細かい傷がたくさんついているCDでは変化は感じられませんでした。
@Takao-jj3hg
@Takao-jj3hg 3 жыл бұрын
UP主様と同じような事、昔からやってます、トレイの2回セットとCDトレイの静電気除去は然程変化なし、CDの洗浄と、静電気除去効果あり、ケース状のCD除去器とPC用の静電気除去ブラシを両刀使い、またメガネ拭き布と手作り品のレコード、CD兼用極細山羊植毛ブラシで表面なぜてます。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですか。激変レベルではないけど、違いますよね。効果ありますよね。合わせ技一本って感じですかね❗️ トレーの静電気除去はおまけって感じですが、私の場合は、それ以外の対策は効果を感じていますね。
@tytyia
@tytyia 3 жыл бұрын
洗剤を使わなくても無水アルコールとメガネ拭きで充分だと思います 腐食の心配もありませんしね
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。私の提案している事は、ほんの一例に過ぎません。いろいろな考え方とやり方があるのでしょうね。
@高桑勝利
@高桑勝利 3 жыл бұрын
CDを買った状態で一度PCにリッピングすると、リッピングデータの音質劣化は絶対に無い。以降はリッピングデータを聞いたらいいだけじゃん。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですね。人それぞれですね。このトピックでは、ディスクに限ったお話をしています。
@yangwang6952
@yangwang6952 3 жыл бұрын
CDプレイヤーはデータ落ちエラー処理しないので、PCのCDドライブでwaveファイルに落とせばエラーが生じると再読込みするので問題は出ません。SSDに入れてfoobar2000などでWASAPIまたはASIO排他再生すれば良いと思います。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。筺体の中身のモジュールのコスト削減を徹底しているので、問題はその辺なんでしょうね。勉強になりました。
@荒波渡
@荒波渡 3 жыл бұрын
デジタルデータなのだから変わる訳なかろうに。。 でも夢があるから楽しめますよね❗
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。今回のトピックは、一定数の方々からボコられるのを覚悟で、アップしております。男の人生には、ロマンが必要なのです😆
@綾福ノエル
@綾福ノエル 3 жыл бұрын
固定観念の打破に挑戦する事がオーディオの醍醐味です セクシーDVDなどの実験ではモザイクが外れた!女優さんの「あ〜ん♡ あ〜ん♡」の声がより激しく生々しく聞こえた!など信じがたい検証結果が報告された と どこかで聞いた事があります
@onigirikomachi
@onigirikomachi 3 жыл бұрын
デジタルデータを正確に読み取る事が出来るので、結果的に製作者の作った音を出力出来るって話かと。 読み取れないデータがあるとそこを飛ばすので、波形がガタガタになってたのが改善されることで、『落ち着いた』とかの表現になるんじゃないかな。
@deriver4365
@deriver4365 3 жыл бұрын
@@綾福ノエル マジか!?という事はディスクが薄くなればなる程モザイクも薄くなるって事か! 早速友達全員に教えてあげます! 僕は今から限界まで削ってみます! オラ、ワクワクすっぞ!
@singsingsingtristeza5129
@singsingsingtristeza5129 9 ай бұрын
ごめんなさい。動画の内容は原理上音には全く影響ないと思ってます。その点 1:07 1:09 1:10 議論も否定もするつもりもありませんが、ちょっと気になったことがあります。 マジックリンって中性ではなく弱アルカリ性では? ポリカーボネート(CDの透明な部分)にアルカリ性は加水分解をより進めるおそれがあるのでやめたほうがいいと思いますよ。
@yummy-jp
@yummy-jp 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。考え方は人それぞれなので、全否定していただいても大丈夫ですよ〜❗️。 かなり希釈したマジックリンで洗浄し即水で洗浄しても、加水分解が進むのですか?。知りませんでした。以後気をつけます。ディスクはUV硬化アクリル樹脂をコーティングし、UV照射で仕上げますよね。ポリカ基盤表面の「剥離剤」が不適切であったとしたら、「離型材」に訂正します。 この洗浄による効果(音の変化)は、ごくわずかなものです。しかしながら、ポリカ基盤保護層表面の状態によっては、音はかなり大きく変わります。これは、結果に基づいたお話です。 通常の保護層表面はどうも荒れているようで(うまく表現できない)、それを原因として、レーザーPUの屈折が増し、「時間軸のゆらぎ」をひどく大きくしているようです。具体的な音の聞こえ方としては、よりデジタル臭いエッジの立ち気味の音です。一般的なCDの音、デジタル再生の音です。 しかし、保護層表面の状態を整える事によって、音は激変します‼️。アナログのような生音のような聞こえ方へと大きく変わります。これのやり方としては、いくつか方法がありますが、ここではそのひとつをご紹介しますね。大切ではないCDで試してみて、結果をご確認ください。真偽の程がハッキリとしますよ。 その方法とは、まずピカールをかなり希釈してください。それを指先につけて、円を描くようにクルクルと保護層表面全体を磨いてください(ごくごくわずかに研磨)。最初はツルツルしていますが、やがて指先に引っかかりを感じ始めます。その時点で、研磨終了です。精製水で洗浄し乾燥させて、音を聞いてみてください。 これで、全てがハッキリとわかるはずですよ。明確な結果が出ます❗️。
@singsingsingtristeza5129
@singsingsingtristeza5129 9 ай бұрын
@@yummy-jp 動画で台所用の中性洗剤よりも洗浄力の高いマジックリンを使うとの趣旨の発言がありましたが、中性洗剤よりマジックリンがなぜ洗浄力が高いかといえば、弱アルカリ性であるからで、希釈したとはいえその洗浄効果に期待したのであれば、すなわち、物質に影響する程度にはアルカリ性であり、ポリカーボネートにも影響するということになります。 CDの制御において回路、ソフトウェア開発経験のる私にはとっては、その他ご返信内容については荒唐無稽にしか聞こえませんし、視聴者に損害を与える内容でもありませんのであえてコメント致しません。 ただ思うのは、他人や雑誌の情報を鵜呑みにするのではなく、音や電気回路、デジタル信号処理、CDの記録の仕組みについて、もっとご自身で勉強されたほうが良いと思います。
@SC_saburo-chance
@SC_saburo-chance 2 жыл бұрын
CDの消磁機とかもありますよ(笑)
@yummy-jp
@yummy-jp 2 жыл бұрын
CD関係は、私以上にオカルトっぽい、マユツバっぽい関連商品がザクザクありますね〜w。 よかったら87を見て、冷蔵庫のアース接続、試してみてください。音が大化けしますよ‼️。
@metalishimo6645
@metalishimo6645 3 жыл бұрын
優しくとはいえこれだけ布やブラシで擦ったら反ってキズが付きそう。 メルカリで売るとき価値が下がってしまうw 年季の入ったディスク限定で使える技ですね。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。反ったり、傷がつくなら、当然私もやっていません。レンズクリーナー等を使用すれば心配ないですよ。ナノ、ミクロレベルまではわからない? ただ、気が進まない事はしないほうがいいです❗️大丈夫なんだけど〜、どうでもいいCDで試してみては〜?
@海苔好き
@海苔好き 3 жыл бұрын
日本に国営放送はありません。公共放送ならあります。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
ありがとうございました。
@GONINS
@GONINS 3 жыл бұрын
有名どころとは思いますが、私はレイカのバランスウッシャーCLというのを使っています。A(汚れ落とし)液とB(仕上げ液)を使い、専用のビスコ(布)で拭き上げます。記録面が確かに光沢が出て、音質に圧みが出るというか、若干変化があります。しかし、最近は慣れてしまったせいか、違いが判らなくなりました。新品で購入のCDは傷が怖く拭き上げていません。中古は綺麗に見えても、ビスコが真っ黒になるくらい汚れているCDがあります。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ディスクに洗浄など一手間加えると、激変ではありませんが確かに音は変わりますよね。 ただ、興味のない人たちにとってみれば、オカルトかプラシーボ現象で片付けたくなるのでしょうね。それに使っているシステムの程度によっては、音に違いが出ない事もありますからね。 私もカーオーディオで聞く分には、音の違いがわかりませんね〜。ちゃんとしたシステムじゃないと〜。
@GONINS
@GONINS 3 жыл бұрын
@@yummy-jp 様、オーディオの世界はオカルトというか不思議なところがありますね。高級CDプレイヤーよりディスカウントで売っているようなプレーヤーのほうが音がいいとか、CDを冷やすとか、記録面にカッターでキズを入れるといいとかe.t.c..こういう不思議なところがまた、面白く、魅力ですね。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
@@GONINS さん。そうですね。私も音いじりは、不思議なところが面白いので、飽きませんね。 音質に関しては、未だ解明されていない領域の残る分野なので、結果的にオカルトっぽくなるのでしょうね。ケーブルの信号の伝播の仕方についても、未だ推論の域を出ていませんしね。 それに、脳内補正で音が聞き易く補正された後の音を聞いて、私たちはいろいろ感じ取っています。 なので音質については、数値やデータだけに全てをあてはめて、音の全てを語りきることには、少し無理があるんですよね〜。
@GONINS
@GONINS 3 жыл бұрын
@@yummy-jp 様、ケーブルもそこそこ高い金色の差し込みと、安価なシルバーのものを差し替えてみても画質がほどんど変らないこともありました。値段で画質がほとんど変わらなければあとは寿命の問題になるのかな、と思いますが、こういう比較も面白いです。あとはCDをハイレゾ音源に変換し、携帯プレーヤーでFALCにして聞くということも試しましたが、これは微妙に違いがわかりました。ただ、変換時間がかかるというのと、許容量が喰うという点があります。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
@@GONINS さん。お好きなようで、いろいろとされていますね。ケーブルは音が激変しますよ(画質についてはわからない)。端子プラグでも音は変わりますが、プラグの音が、若干乗る程度です。 ケーブルのノイズ、振動対策をよかったらしてみてください。想像以上に、音がハッキリと変わるのが、体感できますよ。びっくりレベルですよ‼️ 48 65 68のトピックでお話ししています。簡単にできます。他のトピックでも、話はしているけど。お試しあれ〜😎
@deriver4365
@deriver4365 3 жыл бұрын
昔レコパルで冷凍庫に入れて凍らすってのがあったなぁ
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですね。他の方も言ってますね〜。
@河野悦郎-v9t
@河野悦郎-v9t 4 ай бұрын
精製水使ってるのに素手を入れるのはちょっと意味ないなぁ〜手の油分は気にしないの?
@yummy-jp
@yummy-jp 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。それは言えてますね😅。作業前にしっかりとマジックリンで指先を洗ったので、ポリカ表面を触らなければ良しとしました。 このDISC洗浄による効果その音の変化は極々わずかなものですが、それでもソフト自体の状態で再生音には大きな差異が生じます。状態の違いにより貴兄の想像を遥かに超えて音は激変します。これまでDISC洗浄とUV照射を紹介していますが、もうひとつ音を激変させるソフトのメンテ方法があり、近々アップ予定です。 これとUV照射のふたつをソフトに施せばお手元のシステムを総入れ替えした位にスピーカーの出音は変わりますよ。しばしお待ちください〜。
@shikumi0
@shikumi0 3 жыл бұрын
めんどくさいですね。こういう話は月刊誌ステレオの「音の館」コーナーで散々見たことがありますが個人的に接続コードの末端を四塩化炭素で拭く話以外に効果があったことはないです。費やした労力が報われるという心理的バイアスが働くだけじゃないでしょうか。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。トピック中でも言っていますが、今回の対策は、仮想アースやその他の振動対策と比べると、激変レベルではないですね。でも、なんとか体感できるレベルで、音は変わりますよ。プラシーボ効果とは違います。 これは情報提供、ひとつの提案にすぎません。人それぞれ、興味のある方は試してみれば良いと言う事ですね。 ケーブルは、私も違う方法でいろいろ対策していますが、音の変化が出やすく、面白いですね。
@takotora831
@takotora831 3 жыл бұрын
全く同じ事を思いました。 自分の好きな曲が入ったCDをここまで手間を掛けて聞こうとは思わないです。 もっと気軽に聞きたいと思うし音を楽しむ以前に これらの事を度々行っていたら音を楽しむ以前に気疲れしてしまう。 人の頭の中を洗脳させる❕❕じゃないですが 聞く手前で行った事が心理的な要因になるかもしれないのは非常に大きいと思います。
@nhiro1105
@nhiro1105 3 жыл бұрын
どうでも良いCDなら良いけれど、プロモ盤や海外の貴重盤なんて何万もするので、そんな事出来ません❗️
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。気が進まない事は、絶対にしてはダメです。私も気が進まない事はしません。
@jaime0
@jaime0 2 жыл бұрын
あまりにピカピカなのでCDに顔が映ってました
@yummy-jp
@yummy-jp 2 жыл бұрын
うっかりでした。時々やらかします。ただ顔出しは、釣りキャンプのオムニバス動画と59でしていますよ〜。
@kahokaho64770
@kahokaho64770 3 жыл бұрын
私は全く違いが判りませんでした。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。トピックの中でもお話ししていますが、この対策は、激変レベルで音が変わるわけではありません。とは言え〜。 少し失礼ですが、違いがわかんないのが正しいわけではありません。洗浄によって音の違いはありますが、それが再生音に出づらい状況で、システムを楽しまれていると言うことです。その点に、気づいてください。 それでしたら、他のトピックで紹介している対策を試してみてください。他の家電等は、ただ作動するだけですが、オーディオの音は、不思議なほどデリケートなんです。 おかしいな?オタクだな?と思うのならば、スルーしてください。もし、興味があるのならば、是非、試してみて下さい。きっと、いくつかの対策をすれば、気づける日が来ると、私は思いますよ! 気が向いたら〜押し付けはしません〜
@kahokaho64770
@kahokaho64770 3 жыл бұрын
@@yummy-jp オマエの安物じゃわかんね~よ って事ですか?
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
@@kahokaho64770 さん。こんにちは。私の返信コメントのどこに、そのような表現があるのですか?。読み直してください。 まずは今回の対策は、変化がわかりづらいこともあるということを言っています。そして、高かろうが安かろうがシステムを購入して、何も気にせずにただ繋いでセットしただけでは、ノイズや振動等の干渉を受けすぎていて音質も劣化していますが、合わせてシステムの感度も悪くなっている、ということを言っています。それで、ノイズ、振動、電磁波(高周波ノイズ)の対策をある程度することによって、音質も良くなりますが、先程とは逆にシステムの感度も良くなるんですね。 ですからまずは先に、これらの対策をある程度していただくと、お手持ちのシステムの感度は今よりも良くなりますので、音の違い(変化)が現れやすくなる(気づきやすくなる)ということを言っています。 なので、今回音の違いがわからなかったとしても気にせずに、それよりも先に、ノイズ振動対策をある程度した方がいいですよ、ということを提案しただけですよ。 私の他のトピックでは、いろいろと効果的な対策方法を紹介しています。よかったら、試してみてください。 私の表現も悪かったのかもしれませんね〜
@TOCHIKN
@TOCHIKN 3 жыл бұрын
オカルト
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。オカルトっぽいですね〜🎃。気が向いたら、試してみてくださいね。ちゃんと音は変わりますので❗️
@呟き太郎-r4e
@呟き太郎-r4e 3 жыл бұрын
アナログ的発想ww
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですねwww
@mild_solt1119
@mild_solt1119 3 жыл бұрын
ここまで徹底するなら ゴム手袋しようよ。 手垢がカビ等の原因になるよ。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そのほうがいいかもしれませんね。
@650gx_xperia4
@650gx_xperia4 3 жыл бұрын
CDディスク等を水につけると、品質の悪いCDディスク等のアルミ膜が円周から腐食する原因になります。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。やっぱりそうですよね。専門誌のトピックだったのになぜだろう?ディスクの縁に、マジックを塗布する話をし忘れました。
@shikumi0
@shikumi0 3 жыл бұрын
マジックって・・・。
@ts-hp5ob
@ts-hp5ob 3 жыл бұрын
腐食なんかしませんよ。20年以上前から、汚れたときは水で洗ってますが、嘘の情報は書くのは良くないです。腐ったCDなんか一枚もない!ホラ吹くな!
@shikumi0
@shikumi0 3 жыл бұрын
腐食した経験はありませんが剥がれたことはあります。
@kazucojp
@kazucojp 3 жыл бұрын
正しい知識を持たない初心者が惑わされないように書いておきます。 メーカーの見解を読んで、オカルト沼にはまらないことを祈ります。 マランツ社によると・・・ 「不思議な仕掛けはありません。普通に操作して普通に音楽を聴いてください。」とのことです。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。お話はわかりました。ところで、実際に試された上でのお話なのでしょうか?普通に楽しみたいだけの方は気にすることはないと思います。「君子危うきに近寄らず」その方が賢明です。 しかしながら、実際には結果的に音質は変わります。ディスプレイのオンオフの違いだけでも、音質には違いが出たりします(変化のない筐体もあり)。 と言うことで、音質は些細な干渉により簡単に変化します。それに、気づけるか気づけないか、受け入れるか受け入れられないかの違いです。人それぞれです。 また、CDは音質に関しては、少し問題を抱えたまま規格商品化されています。 ただ先にも言いましたが、できたら沼は避けて通った方がいいのかもしれませんね〜😩
@匿名野郎-i1l
@匿名野郎-i1l 2 жыл бұрын
怪しい怪しいこんなのはプラシーボ効果の最たるものだよ。??? 、
@yummy-jp
@yummy-jp 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。怪しいと感じるのは、実に正しい判断ですね。ただ、これだけのボリュームのあるチャンネルで、ガセネタをアップする必要性はないんですよね。寄せられているコメントも賛否両論ですが、多くの賛同もいただいています。また、他のチャンネルでこれの検証動画をアップされている方もいますが、効果アリと結論づけていますよ。音の変化としては激変レベルではありませんが、一定の改善は期待できます。 こういう事は、実際に一度試してみてから結論を出した方が、いいのかもしれませんね〜。
@800neko
@800neko 3 жыл бұрын
音の読み込みではなく、デジタルデータ読み込みだからエラー訂正が掛かるので意味ないよね。 なんか変な宗教の儀式みたいですね。 因みに日本には国営放送局はないので、どこの国のFM放送局の情報だったのでしょうか。中国とかだったりして。
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
ハイ、公共放送です。トピックの差し替えを考えたのですが、既にコメントがついていて失礼なるので〜。このまま恥をかき続けることにしました😹。 儀式とはうまい!はっきり言って、めんどくさい。普段聞き流す時は、一回だけですね。でもちゃんと聞く時は、二回していますね。音像の輪郭がハッキリするイメージですね。やっぱり違う‼️
@Toogoodtobetrue458
@Toogoodtobetrue458 3 жыл бұрын
MQA bad
@yummy-jp
@yummy-jp 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。MQAもハイブリットのディスクなので仲間に入れたのですが、アウトなんですか?
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 16 МЛН
Wait for the last one 🤣🤣 #shorts #minecraft
00:28
Cosmo Guy
Рет қаралды 14 МЛН
I tricked MrBeast into giving me his channel
00:58
Jesser
Рет қаралды 20 МЛН
CD-ROM, CD-R, CD-RW, Books of Red, Blue, Purple, Beige, Orange, Scarlet...
17:16
Technology Connections
Рет қаралды 806 М.
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 16 МЛН