7つの簡単ロープワークを使ったタープの張り方集中講座|これであなたもロープマスター!

  Рет қаралды 465,343

チキューギ.

チキューギ.

Күн бұрын

Пікірлер: 162
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
【動画目次】 00:00 オープニング 00:44 使用ギア紹介 02:28 ①引け解け結び(シベリアンヒッチ) 03:08 レクチャー 05:26 ②もやい結び(ボーラインノット) 05:57 レクチャー 09:06 ③カルミークノット 10:05 レクチャー 13:52 ④中間者結び(バタフライノット) 14:56 レクチャー 17:07 ⑤南京結び(トラッカーズヒッチ) 18:25 ⑥自在結び(トートラインヒッチ) 19:45 レクチャー 23:17 ⑦プルージック 24:01 レクチャー 25:27 ロープワークでタープを張る 30:09 タープ設営解説 32:28 番外編 33:06 簡易中間輪の作り方 35:10 上級者っぽい張り方 37:17 リッジライン活用法 39:11 まとめ
@captain-pukku
@captain-pukku 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます!! 感謝です!!!
@ガンプラキャンパーまさ
@ガンプラキャンパーまさ 2 жыл бұрын
ハンモックをやり始めるのにロープワークのおさらいのため拝見させていただきました とても丁寧な説明でしたので、簡単に理解することができました
@chikyugi
@chikyugi 2 жыл бұрын
参考にしていただき嬉しいです😊ありがとうございます😊
@浩竪道
@浩竪道 Жыл бұрын
ロープワークも奥が深いですね‼️勉強になります‼️分かりやすく実行性が優れていますね‼️また新しいロープワークがあれば動画で教えて下さいね‼️😄
@chikyugi
@chikyugi Жыл бұрын
そのように言っていただき本当に嬉しいです😊ありがとうございます❗️
@heysum8814
@heysum8814 2 жыл бұрын
ロープワーク、すっごく参考になりました。自分、ヨットやっていて色々なロープワーク教わったのですが、使っていないと完璧に忘れますね。ありがとうございました。今年キャンプデビューする予定です。
@chikyugi
@chikyugi 2 жыл бұрын
そうなんですよね、使わないと忘れる😅
@liond3104
@liond3104 4 жыл бұрын
勉強の為に良いですね。 自分は若い時に山遊びをしてた外人さんに「もやい結び」を習いました。 彼は長い方に輪っかを作ってから、短い方を上上下か下下上のどちらかで通すやり方で覚えています。 これは最初に習った癖が30年以上染みついてるんでしょうね(笑)   まさか20代前半から50歳過ぎるまでキャンプに嵌まるとは思いませんでした。
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
人によってやり方は様々ですよね。キャンプはほんと息の長い楽しみですね!
@のりの-h7l
@のりの-h7l 4 жыл бұрын
詳しく説明されて勉強になります。ロープワークも数こなさないと忘れてしまいます😓誰でもわかるようにゆっくり説明してくれてありがとうございます。
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
ありがとうございます。こういうものは反復でしか覚えられませんよね。体が覚えてしまえば楽ですが。
@kuboemonful
@kuboemonful 2 жыл бұрын
すごく分かりやすいです!自分でやってみます!
@chikyugi
@chikyugi 2 жыл бұрын
ありがとうございます❗️是非やってみて下さい✨
@kuboemonful
@kuboemonful 2 жыл бұрын
実際にやってみました!完璧です・・・ベテランキャンパーになった気分です!
@chikyugi
@chikyugi 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ嬉しいです❗️ありがとうございます❗️
@mt-br2zq
@mt-br2zq 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます。 とてもわかりやすく参考にさせていただきました。 日常でも使えそうなロープワーク術でとても勉強になりました。 キャンプ初心者なのでチキューギさんの動画を楽しみに見させていただきます。
@chikyugi
@chikyugi 2 жыл бұрын
ありがとうございます! そのように言っていただけて本当にうれしいです!
@japankool5145
@japankool5145 2 жыл бұрын
わかりやすくいつも見させてもらってます。
@chikyugi
@chikyugi 2 жыл бұрын
うれしいです^^ありがとうございます^^
@Kr-vh7gj
@Kr-vh7gj 3 жыл бұрын
教えて覚えもらう気持ちが伝わります。ありがう御座います
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます!
@大野忠生
@大野忠生 3 жыл бұрын
これからのキャンプ楽しみです ありがとうございます。
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
ありがとうございます!ご期待ください!
@osamu036bomber
@osamu036bomber Жыл бұрын
この結び方を自然にやれたらカッコいい
@chikyugi
@chikyugi Жыл бұрын
慣れって重要ですよね😊
@たまふら
@たまふら 4 жыл бұрын
私がキャンプを始めた頃…(8ヶ月前) には「もやい結び」をやってましたが 8月のキャンプからは 「シベリアンヒッチ」を使い始めてました。 ポールに隙間が出来ないのがいいですよね。。 しかしこの動画を見て… む、結び方が違う!! お世辞じゃないですよ。。 師匠の結び方のほうが楽です✨ 早速活用させて頂きます✨
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます! 同じロープワークでも人によってやり方変わりますよね。自分にとって使いやすいのが一番です!
@mKm6966
@mKm6966 4 жыл бұрын
いつ見ても解説がわかりやすい! なかなかロープワークが苦手で‥ もやい結びばかりです 色いろなロープワークを見てつくづくキャンプの深さ楽しさを感じました 何より勉強になりました
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
ありがとうございます。そう言っていただけるととても励みになります
@こりさん-n3k
@こりさん-n3k 4 жыл бұрын
ロープワーク奥が深いです‼️ ど素人の私には、何回も見て練習あるのみですね!分かりやすい説明 ありがとうございます😊 次の動画の更新 楽しみにしています‼️
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
ありがとうございます!そうですね、ロープワークは相当数ありますよね。 その中でも使う物って限られますのでキャンプに使えるものをご案内しております。 これからもよろしくお願いします。
@reina0720
@reina0720 2 жыл бұрын
初キャンパーになろーとしています。 覚えやすかったです。ありがとうございます。
@chikyugi
@chikyugi 2 жыл бұрын
参考にしていただきありがとうございます😊キャンプ楽しんで下さい✨
@nyanko6958
@nyanko6958 3 жыл бұрын
わかりやすくて勉強になりました! ありがとうございました。
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
参考にして頂けて嬉しいです!ありがとうございます!
@伸薫
@伸薫 4 жыл бұрын
いつもながら分かりやすい説明をありがとうございます😊
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
こちらこそいつもコメントありがとうございます!
@ああ-q5z3g
@ああ-q5z3g Жыл бұрын
分かりやすくよかったです。
@chikyugi
@chikyugi Жыл бұрын
ありがとうございます!
@武部倫征
@武部倫征 2 жыл бұрын
何十回見ても勉強になります😂 毎日見ながら練習してます。 ありがとうございます😊
@chikyugi
@chikyugi 2 жыл бұрын
参考にしていただき感激です!ありがとうございます!
@今川焼屋義元くん
@今川焼屋義元くん 4 жыл бұрын
お疲れ様です。 今回は上級篇でした。 ロープワークは以前の動画で色々練習させて貰ってます。 何時も有り難うございます。
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
ありがとうございます。今回は太めのロープでやってみました^^
@doll.skyline-taro
@doll.skyline-taro 4 жыл бұрын
ゆうさんとの動画の出会はロープワーク。今回も久しぶりに登場ですね。何度見ても勉強になります。  もやい結びは覚えたけど、カルミークノットは覚えてませんでした。今回も太いロープと細いロープの結び方教えて貰ったので、今度こそ覚えたいな。  猛暑の中のキャンプは行かなかったけど、最近は気持ち良い季節になり日帰りバーベキューに行きます。動画カンニングしながら教えて貰った事実践して覚えてます。  ピンとタープ張れた時は気持ち良い。ゆうさんのおかけです。ありがとうございます。
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 今回はロープワークを実際どういう風にタープに使うのかってことでお届けしました。 なかなかわかりづらいこともあったかもしれませんが参考になれば幸いです。 この季節はとてもキャンプに適した季節ですのでぜひやってみてください^^
@フェーダー
@フェーダー 4 жыл бұрын
いままで紹介したロープワークの総集編! 一つにまとまっていてコレだけで必要な物が揃うようになってていいですね! 番外編は他所では教えてくれない効率化で多くの人に知ってほしいですね。 この季節は多くの人がマツタケを取りに山へ行くでしょうから もしもの時にシェルターを作れるようにこういった準備をしてほしいと強く思います。
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 今までの僕のロープワーク動画は使い方の実践までしていなかったので今回はどういう風に使うのかをお届けしました。 皆さんのお役に立てれば幸いです^^
@佐伯正晴
@佐伯正晴 4 жыл бұрын
動画ありがとうございます。 ヨットを楽しんでいるものですが、とってもわかりやすく参考になります。 昔は本などでロープワークを学んでいましたが、時代は変わりましたね。 おかげさまでロープワークが楽しくなりました。 70代の老ヨットマンの頭の体操になります。
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
人生の先輩にそう言っていただけるととても励みになります!ありがとうございます😊これからもよろしくお願いします!
@bon5140
@bon5140 4 жыл бұрын
素晴らしい解説でした。ためになります。ありがとうございました。ステッカー当たって!!
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
ありがとうございます。参考にしていただけたら幸いです^^ 抽選まで今しばらくお待ちください。
@幸正将典
@幸正将典 4 жыл бұрын
お疲れ様です いいですねぇ めっちゃ勉強になりました わからなくなったら現場でまたこの動画見直してすぐ実践出来ますね✨ ロープは何でもいいんですか?男の人の人差し指ぐらいの太さの物ぐらいがいいのかなぁ?ホントわかりやすくしてくれたのでありがたかったです👍 キャンプで困ったときの地キューギ動画ですね🥳🥳
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
ありがとうございます。バッグをつり下げたりするために動画のメインロープは9mmを使用していますが、太さは何でもいいと思います。軽いポリエステルタープなら3mmや4mmでも問題ないと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
@幸正将典
@幸正将典 4 жыл бұрын
@@chikyugi さん わざわざ有難うございますm(_ _)mちなみに同じタープの3✕5を買いました 色々とできるかなと思い✨ほんとわかりやすく良い動画でしたぁ👍👍これからもお願いしますねぇ🙏🙏🙏
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
大きくなると更に使い勝手の幅が広がりますね!
@マイケルジェーフォックス
@マイケルジェーフォックス 4 жыл бұрын
ロープワークの手際良いですね😆 俺なんてド忘れしていつも戸惑いながらやってます(笑) 番外編は保護マットを付けてるとはいえ、さらに摩擦で木を傷めないやり方で勉強になりました✨
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 ロープワークはやらないと忘れますからねー^^ 家にロープ短いやつ置いててちょいちょいロープワークで遊んでいると結構覚えられますよ。
@watanabetakayoshi2834
@watanabetakayoshi2834 4 жыл бұрын
解りやすい解説有り難うございます。何回も繰り返さないと忘れてしまいますね。常に使う環境なら良いのですが😅😅
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)そうですね、やらないと忘れちゃいますね。
@hdsyo0303
@hdsyo0303 4 жыл бұрын
ゆうさんおつかれさまです^^ ロープワークとても為になります😊 教え方も上手いのですごくわかりやすく参考にさせていただいてます😂
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
ありがとうございます。これからも分かりやすいと、役に立つをお届けしていきます!
@i-komai
@i-komai 3 жыл бұрын
ユーさん!すごいですね! 「縄士❣️」と呼ばせていただきます😆
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
そこまでではございませんが嬉しいです😆
@musically3401
@musically3401 Жыл бұрын
動画非常にわかりやすかったです! 質問ですがそれぞれのロープの長さはどれくらいですか? ・オレンジ9mm ・オレンジ6mm ・タープ用サブロープ
@chikyugi
@chikyugi Жыл бұрын
ありがとうございます😊 オレンジロープはめちゃくちゃ長くて途中で適当に切ったりしてたので長さは分かりませんが、タープ用サブロープは大体3m位にしています。
@musically3401
@musically3401 Жыл бұрын
@@chikyugi ありがとうございます! ちなみになんですけど、オレンジロープはトラックロープを買えば大丈夫ですか? ホームセンター、アウトドアショップ、スポーツショップのアウトドアコーナーを見ましたが 細めのロープのみで、6mm以上の太めのロープはありませんでした。
@chikyugi
@chikyugi Жыл бұрын
そうですね!この時はトラックとかで使うロープを使ってます😊ホームセンターに売ってます。 でも6mmのロープでも十分ですよ👍️
@musically3401
@musically3401 Жыл бұрын
@@chikyugi ありがとうございます!6mmを買いました。 来月上旬あたりでキャンプ場に行こうと思うので、 それまでゆうさんの動画を見てロープワークの練習をしようと思います!
@chikyugi
@chikyugi Жыл бұрын
楽しんで下さい👍️✨
@杉山薫-z7q
@杉山薫-z7q 2 жыл бұрын
災害時の備えに最高です
@chikyugi
@chikyugi 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@みうみう-i8n
@みうみう-i8n 3 жыл бұрын
今まで何人かの方の動画でトートラインヒッチを勉強しましたが、1番わかりやすい説明でした
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊そう言っていただけて嬉しいです!
@kazy83
@kazy83 4 жыл бұрын
最近ロープワーク覚えたかったので、凄くためになります。 ギア紹介も評価がリアルで拝見させていただいております。 次回函館にお越しの際は是非ご一緒に…(笑)
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)とても励みになります! また北海道へ行くときはSNSで告知しますね。
@akhtsn
@akhtsn 4 жыл бұрын
いつもわかりやすい説明で、大変参考になります! ロープの長さなんかも教えていただけると幸いです! また、ポールで立てる場合の二股ロープの長さも知りたいです。
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
ありがとうございます。太いロープは20mで細いロープは約2mの物を輪にしています。タープ用サブロープは約3mで、ポールに付けるメインロープは8mを二股にして使っています^^
@akhtsn
@akhtsn 4 жыл бұрын
いつも丁寧な返信ありがとうございます! 参考にさせて頂きます。
@準急赤石1963
@準急赤石1963 Жыл бұрын
最近、ロープワークに目覚めましてこちらの動画を拝見してます。実演してくださるので分かり易い。基本的な事ですがロープの材質はどんな物が縛りやすく緩みにくいでしょうか
@chikyugi
@chikyugi Жыл бұрын
ありがとうございます😊 パラコードは滑りやすい感じがしますね🤔 ちょっと太めの5mm位のテントロープは縛りやすく緩みにくいです😊 下記のロープ使ってます amzn.to/3N5pydJ
@DirB1
@DirB1 3 жыл бұрын
very useful
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
Yes!
@pepe951951
@pepe951951 4 жыл бұрын
いつもいつもすごく参考にさせてもらっています。 自分の場合、カルミークノットの最後の締め上げのときに神経を使ってしまいます。 どうしても締める位置(左右方向)が定まらず微調整してからギュッと締めるのでモヤモヤが…笑
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
それ分かります。僕も覚えたての時はそんな感じでした^^ なれると早いんですけどね
@trailer_life5713
@trailer_life5713 11 ай бұрын
とても参考になる動画をありがとうございます! ペグダウンのタープ側ではなくペグ側は自在結びをされているんでしょうか?
@chikyugi
@chikyugi 11 ай бұрын
自在結びですね😊
@trailer_life5713
@trailer_life5713 11 ай бұрын
@@chikyugi さん ありがとうございます😊 凄くわかりやすくて感謝してます! 車の中で時間見つけて練習してます!
@mantshaparveen89
@mantshaparveen89 2 жыл бұрын
what is the cost of this system
@chikyugi
@chikyugi 2 жыл бұрын
The cost is negligible. All you need are ropes and other equipment.
@gon7116
@gon7116 4 жыл бұрын
いつも参考になる動画 本当にありがとう御座います。 まさに神回!!となりました。
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
ありがとうございます。お役に立てれば幸いです。
@deluromash9852
@deluromash9852 2 жыл бұрын
自在金具の方が簡単ですがロープワークがかっこよすぎて シベリアンヒッチ、バタフライノット、トートラインヒッチでやろうと決めました笑
@chikyugi
@chikyugi 2 жыл бұрын
ササッと結べるとカッコいいですよね😆✨
@tirumati2010
@tirumati2010 4 жыл бұрын
とても分かりやすいです!!木に対するいたわりがいいですね~!!
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
ありがとうございます^^ なるべくできることはやるようにしています。
@ekosaputro3580
@ekosaputro3580 2 жыл бұрын
すみません、ピックアップカーのロープの動画を作っていただけませんか、いろいろな商品をありがとうございます🙏😊
@chikyugi
@chikyugi 2 жыл бұрын
ピックアップカーのロープと言うとどういうものなんでしょうか?
@stone8227
@stone8227 4 жыл бұрын
キャンプ初心者の私にとって本当に非常に為になる情報有難うございます。この動画は一生物です。絶対消さないで下さい。キャンプで道具は揃えたけど、ロープワーク知らないは致命的だと思います。家建てるのに基礎無しで建てるようなものです。有難うございます。あと私の個人的な意見ですが、チキューギさんはヒゲがあるほうがイケメンだと思います。ヒゲがある方が親日が多い中東圏にもウケがイイかもと思います。
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
そこまで言っていただけてとても励みになります!これからも精進していきます。 最近は髭剃っていますがどこかのタイミングでまたのばしてみようかな😊 ありがとうございます。
@kenshiminami8634
@kenshiminami8634 3 ай бұрын
⑥自在結び(トートライン・ヒッチ)についての質問なんですが、ここで紹介されている結び方と、他で紹介されている自在結びはちょっと違うように思えるんですが、どちらも自在結び(トートライン・ヒッチ)と呼ばれる結び方なんでしょうか? 他のところで見る自在結び(トートライン・ヒッチ)の場合、最初にハーフ・ヒッチでテンションを受け止めて、その次に少し離したところに二重に巻き付けたヒッチを作り、その反対側の隣にハーフ・ヒッチを結ぶことで最後の仕上げにする、というようなものが殆どです。 結びの最終形も、ご紹介の⑥自在結びとは異なっていて、最初のハーフ・ヒッチと二重に巻き付けるヒッチは距離が離れている形状が殆どです。 ご紹介の結びは、自在結びというより摩擦を利用したスライド式の調整結びのようなので、一般的には自在結びとは呼ばないのではないかと思うんですが、ロープワーク素人の私にはよくわかりません。 一般的な自在結びも、ここで紹介されている結びも、どちらも自由に長さ・テンションを調整することが可能なら、それらは総じて自在結びと呼ばれているのなら、そういうことだと理解しておきます。
@chikyugi
@chikyugi 3 ай бұрын
今回紹介している形は、正確な自在結びの応用形と思っていただいて大丈夫です。
@kenshiminami8634
@kenshiminami8634 3 ай бұрын
@@chikyugi さん 応用形ですよね、了解しました。 ついでに言えば、この動画で【プルージック】が紹介されているのも、やはり応用ですよね? 普通は、巻き付けの回数がもう一回多い、三回巻き付けのパターンが紹介されていることが多いので、二回巻き付けの応用形だと認識しておきます。 返信くださり有り難う御座いました。
@おきな信天翁
@おきな信天翁 3 жыл бұрын
この手の動画をみると木に直接ロープを回すのが気になっていました ちゃんと養生してるのがいいなと思いました 自在結びは少し変わった自在ですね、これもありだと思いました今度試してみたいです
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
ありがとうございます!参考にしていただけたら嬉しいです😊
@sahkiiho4812
@sahkiiho4812 3 жыл бұрын
気にしないで頑張って下さい。
@11abk56
@11abk56 4 жыл бұрын
わかりやすくありがとうございます。 ロープについての動画も今度お願いします! 今日使ったロープは、太め、とのことでしたが、キャンプ用ですか? パラコードなどでもいいのでしょうか? キャンプ初心者でロープの種類がわかりません。お願いします!
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
今回のロープはホームセンターに売っているトラックとかで使うようなロープです。(概要欄にリンクあります) もちろんパラコードでもOKです。ただし、動画内にあるように重いバッグなどをぶら下げる場合はそれなりの太さがあったほうがいいと思います。 軽いポリエステルタープなどを使う場合は3mmや4mmのロープでも問題ないかと思います^^
@11abk56
@11abk56 4 жыл бұрын
ありがとうございました!
@石田晴男
@石田晴男 3 жыл бұрын
初めまして、楽しく拝聴させていただいてます。さて!今回動画を参考にタープ張りをトライしてみました。 今回この動画での、メインロープを教えて頂きたいと思い、投稿させていただきました。 今私の使用しロープ、トラックなどに使用する、硬めロープだったため思うようにできませんでした。 もし、おすすめのロープ有りましたらそれも含めて教えてください。 今後とも楽しみに拝聴させていただきます。
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 僕も実際使っていて使い勝手の良いロープはこちらです↓ このくらいの太さがあるとキャンプでは十分ですね👍️ amzn.to/3e9pXKe
@石田晴男
@石田晴男 3 жыл бұрын
@@chikyugi ありがとうございました。 又、わからない事がありましたら教えて下さい。 今後ともよろしくお願いします。
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
こちらこそよろしくお願いします!
@まごぽん
@まごぽん 4 жыл бұрын
手の甲が上を向いている時が順手だったと思いますが、いや、まあ、そんなことは。どうでもよかったですね。すいません。 とてもわかりやすい説明で、参考になります。 これから練習して、サクサク結べるようになりたいです。
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
すいません、そうですね^^; まちがえていました。 以後気を付けます。
@烏丸天狗見習い
@烏丸天狗見習い 3 жыл бұрын
失礼ながら、ロープワークで言う「順手・逆手」は鉄棒等とは違いますよ。
@myriadleo
@myriadleo 4 жыл бұрын
つい忘れがちな結び方、今後も参考にさせてもらいます。 木に巻く保護材は自作ですか?何か良いの無いですかね?
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 使っている保護剤は別のテントに付属していたものを使っています。 それまでは麻袋を木に巻いて使っていました^^ あれも頑丈でいいですよ。
@myriadleo
@myriadleo 4 жыл бұрын
参考にして探してみます。
@若林秀昭-h1g
@若林秀昭-h1g 3 жыл бұрын
ロープの結び方を見ていていつも思うのですがバタフライノットに通す紐がめちゃくちゃ長い場合に結びやすい結び方は無いのでしょうか?
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
僕は長すぎるときは二つに束ねて通して使ったりします。
@takaminenpt012bsren
@takaminenpt012bsren 3 жыл бұрын
お勧めのロープの太さと材質を教えて貰えませんか?
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
こちらのロープをよく使ってます😊amzn.to/2UhEzk6
@takaminenpt012bsren
@takaminenpt012bsren 3 жыл бұрын
恐れ入ります リッジライン用の太いものは伸縮性が無い方が向いてますか?何をお使いですか?
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
リッジラインもごのロープを使うことが多いですね😊
@takaminenpt012bsren
@takaminenpt012bsren 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@まにあくる
@まにあくる 3 жыл бұрын
9:37 もやい結びと違って輪の左側を強めに引くとほどけますね
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
そう言うことがありましたか🤔
@鈴木修-c2o
@鈴木修-c2o 3 жыл бұрын
ロープについて質問があります。   1.ロープの材質  2.ロープの長さが短い とは何 m 程度ですか?   細いロープは直径6mm X 短い ロープの材質ですが、ポリプロピレン製、綿ロープ 等材質が色々ありますが、焚き火等の作業を考えると化繊のロープは良くないのかな? と個人的には思っていますが、 ロープはどのような種類の物が良いのでしょうか? 最近You Tubeのキャンプ関係の動画を見てキャンプに興味が沸き、キャンプ用具(2次燃焼ストーブetc)やテント、タープも購入しましたが、ロープの長さはどれ位あれば良いのか? テントやタープにはロープは付属していますが、付属品がベストとなのか? 自分で判断出来る程度の事は知りたいと思っています。 タープも210Dオックスフォード+UVコーティング二重構造の安い製品を購入しましたが、焚き火等考えたらT/C生地等の、難燃性、のある素材のタープでないと使えないのか? とか心配になります。  動画は全体的に分かりやすく非常に有益だと思います。 ありがとうございます。
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 僕なりの考えや僕が使ったことのある道具などに関した答えしかできませんが参考になれば幸いです。 >1.ロープの材質 A.僕は特にこだわっていませんが、下記の物をよく使ってます。 amzn.to/3d2cqmA >2.ロープの長さが短いとは何 m 程度ですか? A.短いかどうかは使用用途によって変わりますので一概には言えませんが、主にリッジライン(張り綱)として使用する場合僕は最低でも10m以上の物を持っていると安心です。 僕の使っているロープの長さは大体15mの物です。 >細いロープは直径6mm X 短いロープの材質ですが、ポリプロピレン製、綿ロープ 等材質が色々ありますが、焚き火等の作業を考えると化繊のロープは良くないのかな?と個人的には思っていますが、ロープはどのような種類の物が良いのでしょうか? A.6mmが細いかどうかは使用用途によります。僕はリッジラインやテント、タープを張るときに使うことが殆どですのでその場合は5mmのロープを使ってます。但し、リッジラインを張ったときに重量物を引っかけたいときはかなり太めの9mmロープを使ったりします。 材質はそれぞれに特徴がありますので、使用用途や使いやすい物を使えばいいかと思います。 太いロープが欲しいときはホームセンターなどで店員さんに聞くと色々教えてくれます。 焚き火をしたとしても火の近くにロープがある状況はほとんど考えられませんので気にする必要はないかと思います。 >最近You Tubeのキャンプ関係の動画を見てキャンプに興味が沸き、キャンプ用具(2次燃焼ストーブetc)やテント、タープも購入しましたが、ロープの長さはどれ位あれば良いのか? A.リッジラインを張る前提でしたら最低10m以上~15mあれば十分です。 テントやタープに使う場合はその物によって変わります。僕のタープ張りの動画などでそのあたりもお伝えしています。 >テントやタープにはロープは付属していますが、付属品がベストとなのか? A.付属ロープでも良いですが、経験上使用用途や環境に合わせた物を別で買うことをお勧めします。以前タープを購入したとき付属ロープで設営したら一発で切れました。 >タープも210Dオックスフォード+UVコーティング二重構造の安い製品を購入しましたが、焚き火等考えたらT/C生地等の、難燃性、のある素材のタープでないと使えないのか?とか心配になります。 A.基本的にタープ下での焚き火は推奨されていませんが、どうしてもやりたい場合は自己責任になりますが、難燃性の高いT/C素材か、ポリエステルのタープが良いですね。 ポリエステルだと舞った火の粉ですぐに穴が開きます。 以上参考になれば幸いです。
@kfbugout6143
@kfbugout6143 4 жыл бұрын
私は自在と、もやいと、トラッカーズヒッチくらいしか使ってませんね。 他のはやり方さえ忘れて……☠️
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
それでも十分使いまわしできますもんね^^
@sirius2388
@sirius2388 4 жыл бұрын
タープ泊の良い時期に、この動画ありがたいです😊 ちなみにリッジラインを5mmくらいのパラコードで作った場合にザックを引っ掛けたりするのは危険ですか❓ザックの重さにもよりますが5~7kgくらいの想定です。
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
耐荷重のある5mmでかなりピンと張ってあれば問題ないのではないでしょうか?やったことがないので何とも言えませんがなるべく木の近くに吊り下げればロープのしなりも少なくていいかもしれませんね。
@fumiaki6119
@fumiaki6119 3 жыл бұрын
素晴らしい、今時鳶さん運転手知らない人多いですよねー、ただ逆手正手?おかしくないですか?
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
ありがとうございます!順手逆手がちょっと混乱しました😅
@takafumifujii5630
@takafumifujii5630 4 жыл бұрын
プルージックでトラッカーズヒッチはダメですか?是非聞かせてください
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
やったことがないので何とも言えませんが、かなり強い力が加わりますのでもしかしたらプルージックがズレることも考えられますね。
@takafumifujii5630
@takafumifujii5630 4 жыл бұрын
チキューギ/地球遊戯 やはり無理せず鎧結びでします。ありがとうございました
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます!
@ks6036
@ks6036 3 жыл бұрын
おはようございます。質問です。2.3m メインポール 2本、 予備の ポール 1.8 m 4 本/2.8m1本所有してるのですが、純正が心もとないので、予備の4mm位の ロープを購入しようと考えてますが、 いろいろ ネットで調べましたが ポールの2.5倍の 長さをそろえればよろしいでしょうか?お手隙で教えてくだされば、幸いです。(^_^)
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
ろーぷのつかいかたにもよりますが、僕がお勧めしているタープの設営方法ですと、メインポールの最長が2.3mでしたら、メインロープは4mあれば足らないということはほぼないと思いますよ😊一本のロープを二つに折ってメインロープとして使うなら8mあれば十分ですね。 参考までに😊
@ks6036
@ks6036 3 жыл бұрын
@@chikyugi お忙しい中ありがとうございます。かしこまりました。
@100mdiver
@100mdiver 4 жыл бұрын
コロン行きたい!笑
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
コロン島ですか?
@100mdiver
@100mdiver 4 жыл бұрын
返信ありがとうございます。突然コメントしてすみません。もともと洞窟や沈船の中でダイビングをするのが大好きで、メキシコの水中洞窟やビキニやパラオの太平洋戦争中に沈んだ船に潜ったりしていました。コロン島もたくさん日本の船が沈んでるようで行ってみたいと思っていましたが、コロンのTシャツを着ていらっしゃったので、ついコメントをさせていただきました。 でも、今年は海外に全く行けず、何か妻と一緒に始められる趣味をということで、先月からキャンプをはじめました!いつもわかりやすくてためになる動画で楽しみながら勉強させていただいています。ありがとうございます!!!
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
そう言うことでしたか!そうなんですよ、このTシャツはコロン島で購入したものです😊コロン島周辺には沈没船がかなり多いようですね。 コロン島の動画もありますので良かったらご視聴ください(^^) キャンプ動画も参考になれば幸いです。これからもよろしくお願いします。
@100mdiver
@100mdiver 4 жыл бұрын
そうなんですね。コロン島の動画も見させていただきます! はい、いつもとても参考になっています。これからも拝見させていただきます😊
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@gorikumao
@gorikumao 4 жыл бұрын
いつも有益な情報ありがとうございます。ひとつ質問させて下さい。カルミークに関してですが、慣れるまでが大変だし初心者には不備な点や失敗することも多いのではないかと思いますがいかがでしょうか?もやい結びの方が確実で結びに時間がかかるとも思いません。よって、カルミークの利点があまり良く分からないのですが? PS.他の情報に関しては、目から鱗の情報ばかりで当方も色々勉強になり大変感謝しています。エバンスノットも多用しますが、人それぞれ好みの結び方があるのかも知れませんね。
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 私見ですが、カルミークノットの方が間違いが少なくモヤイより早く結べるとおもいましたが、人によって考え方は違うかもしれませんね。 これからもよろしくお願いいたします。
@gorikumao
@gorikumao 4 жыл бұрын
カルミークノットの方が見た目がスタイリッシュですよね!綺麗だと思います。
@chikyugi
@chikyugi 4 жыл бұрын
ありがとうございます!見た目も意外と大事だったりしますね😊
@じゃじゃ-k5i
@じゃじゃ-k5i 3 жыл бұрын
めっちゃ分かりやすい!!しかし飲み込みの悪い私は、見ながらじゃないと出来ない(;;)
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
ありがとうございます!使っていくとすぐに覚えられますので是非キャンプなどでやってみてください😆✨🏕️
@小野靖人
@小野靖人 3 жыл бұрын
勉強になりました。有難うございました!
@chikyugi
@chikyugi 3 жыл бұрын
参考にしていただきありがとうござきます!
@roku9000
@roku9000 Жыл бұрын
タープ張るだけでこんなに覚えないといけないのかよ・・・
@chikyugi
@chikyugi Жыл бұрын
ロープワークだけで張るとなるとこんな感じです😊
@Mr.lonely390
@Mr.lonely390 2 жыл бұрын
ほとんどの場合のロープワークの基本は右利きは端を右手にします、貴方はシベリアンは右利きでカルミークは左利きになってます、逆にすればよい話ですが貴方は初心者向けに撮っているのでしょうから統一しませんか?言葉としては「長い方短い方」は不適切ですね、端や元等ロープワーク語を使用しませんか?引き解けではあえて端を長くし結び目から離れていても解ける結着があるからです。
@chikyugi
@chikyugi 2 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。
КОНЦЕРТЫ:  2 сезон | 1 выпуск | Камызяки
46:36
ТНТ Смотри еще!
Рет қаралды 3,7 МЛН
Who is More Stupid? #tiktok #sigmagirl #funny
0:27
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 10 МЛН
ロープワークテキスト動画
25:22
工房トミー
Рет қаралды 475 М.
КОНЦЕРТЫ:  2 сезон | 1 выпуск | Камызяки
46:36
ТНТ Смотри еще!
Рет қаралды 3,7 МЛН