80ランドクルーザー最大の弱点【ランクル80/錆修理/板金塗装】

  Рет қаралды 787,270

ボディリペアミサワ[北海道]

ボディリペアミサワ[北海道]

Жыл бұрын

いつもご視聴ありがとうございます。
今回はランドクルーザー80の板金塗装動画になります。
お決まりのサイドシル後方が腐食しており、剥がしてみると驚きの光景が…
【動画に関する問い合わせ、お仕事のご依頼等はコチラまで】
support@bodyrepair330.shop
【BodyRepair330のHP】
bodyrepair330.shop/
【BodyRepair330のオンラインショップ】
www.br330.shop
【BodyRepair330のLINE】
lin.ee/k82Y9RY
【BodyRepair330のInstagram】
/ bodyrepair330
【BodyRepair330のTikTok】
/ bodyrepair330
【BodyRepair330のTwitter】
/ bodyrepair330
【ショウゴ君のインスタグラム】
/ shogo19870416
【ダイスケ君のインスタグラム】
/ da1suke_br330
【サブチャンネル】
youtube.com/@br.330.misawa?si...
【ほしい物リスト】
www.amazon.co.jp/hz/wishlist/...
【ファンレターやプレゼントのお送り先】
〒003-0876
北海道札幌市白石区東米里2124-249 ボディリペア330合同会社2階
BodyRepair330チャンネル宛
※危険を伴うものや、送り主名の無き物は受付けできない場合もあります。ご了承ください。
※頂きましたものは内容を確認の上KZbin等でご紹介させていただくこともあります。
北海道札幌市の「ボディリペアミサワ」では、自動車修理・整備・車検・販売・買取、車両板金塗装を行っております。自動車板金塗装を最低価格「5980円」から。修理・板金塗装を最短「即日」納車します。車両カスタム・廃車不動車買取・車両搬送・除排雪・二輪車除雪車整備など、車関連のことなら何でもご相談ください。
【BGM使用素材サイト(音楽は使用してない場合もあります)】
KZbinLibrary
魔王魂 maou.audio
MusMus musmus.main.jp
OtoLoGic otologic.jp
蒼月音 www.sougetsu-on.net
ACOUSTICA www.acoustica.com
DOVA-SYNDROME dova-s.jp/_contents/about/
その他各曲
...最後まで動画を見て、概要欄を読んでくださった皆様ありがとうございます。皆様の反応があって僕たちはKZbinを頑張れています!コメント全て読んでます!いいねとチャンネル登録は励みと感謝感謝でございます。
是非、これを機会にチャンネル登録して僕たちを100万人KZbinrに育成してください!今後ともよろしくお願いします!
→【 / @bodyrepair3302 】
#トヨタ #ランドクルーザー #TOYOTA #landcruiser #レストア #板金 #塗装 #鈑金塗装 #Repair #restoration #車 #自動車 #旧車 #錆修理 #ランクル #ランクル80

Пікірлер: 229
@samjapanese4164
@samjapanese4164 Жыл бұрын
古くても性能の良い車を、若い人が知識と技術をもって綺麗に直して大切に乗る動画好きだなぁ。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
古き良き物は大好きなのでちゃんと直してあげたいですね^_^
@user-mt3he7cv4o
@user-mt3he7cv4o Жыл бұрын
お疲れ様でした しょうごさんが リブまで再現するの何度か見たけど凄いわぁ~ 流石一級整備士
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
整備士で鈑金塗装屋じゃないのにここまでクオリティ高いと鈑金塗装屋さん顔負けですよね^_^
@gimletmht
@gimletmht Жыл бұрын
観ている側の人間が絶望しそうな腐れ具合を、 先の錆や腐れを考えながら修復する職人魂に感服です!
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
アフターの事も考えないとだめなので次僕らがまた修理する時に大変な思いしないためにも念をって感じです^_^
@yoshiaka2588
@yoshiaka2588 Жыл бұрын
あれだけの錆が綺麗になる技術って凄いですね
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@yoshiaka2588
@yoshiaka2588 Жыл бұрын
@@bodyrepair3302 さま これからも頑張って下さい応援してます!
@rcgaragek5495
@rcgaragek5495 Жыл бұрын
ほとんどの板金屋さんはここまでやらんよねー外側上手く作れば中見れないから。素晴らしい技術と心意気が感じられますね!工賃もそれなりに高めなんだと思うけど長く良い状態で乗りたいならありだと思います。頑張ってください😊
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
今の鈑金屋さんはまともな溶接すら出来ない人も多いかもしれません。 ありがとうございます😊
@t1004m
@t1004m Жыл бұрын
まだまだこういった職人さんの技術が必要ですね!
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
1番大事なのはやる気と根気、使命感ですね^_^ 技術的にはまだまだなのでコツコツ学んでいくしかないです^_^
@ohapiyobot
@ohapiyobot 11 ай бұрын
板金屋です! サイドシルの端っこの部分めちゃくちゃ共感しました! あの形なまら難しかったです笑
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 11 ай бұрын
共感して頂き嬉しいです^ ^ 80や100はほんと難しいです😓
@kamisiro331
@kamisiro331 Жыл бұрын
誠実な仕事してらっしゃる。 これからもいい仕事してくださいね♪
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-lx7ic9cb4d
@user-lx7ic9cb4d Жыл бұрын
すごい技術です!❤
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます^_^ 他動画も見てみてください^_^
@user-tp4rm9bx1n
@user-tp4rm9bx1n Жыл бұрын
めちゃくちゃ技術凄いです
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます^_^是非他の動画も見てみてください^_^
@user-pm2mu5jm1d
@user-pm2mu5jm1d Жыл бұрын
80乗りの自分にはめちゃくちゃ参考になる内容です!ありがとうございます! ここまでのはなかなか無いと思いますが、余計に錆無いように日々のメンテで気をつける事とかあったら教えて欲しいです!
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます!とにかく洗車を裏側の水気をしっかり飛ばして砂や泥をつけない習慣にするだけでもだいぶ違うと思います^ ^
@shushutj
@shushutj Жыл бұрын
すげー技術ですね!こう言ったお店にお願いしたい
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
そう言って頂けると嬉しいです^_^ いつでもお力になるのでいつでもお声かけてください^_^
@user-xo4zh3ie2j
@user-xo4zh3ie2j Жыл бұрын
丁寧な仕事されてて又機会が有れば修理出したいです。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます😊その際はよろしくお願い致します🤲
@user-fn7xd4zl5b
@user-fn7xd4zl5b Жыл бұрын
気持ちいいです✨👏
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
綺麗に直ると気持ちがいいです!
@user-ym5in1wq7g
@user-ym5in1wq7g Жыл бұрын
これぞ職人!くるま愛が感じられます!
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@romuloyabar9658
@romuloyabar9658 3 ай бұрын
You guys are artists and amazing craftsmen,nicely done!
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 3 ай бұрын
thank you!
@alphonsemaximum4952
@alphonsemaximum4952 Жыл бұрын
仕事内容が非常に良い!感動です。塗装(仕上げ)も上手い、作業工程も納得ですね。様子見てお願いしたいです^^;
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます! まだまだ修行中の身です^_^ 是非いつでもご相談ください!
@user-xd4gn1jg6f
@user-xd4gn1jg6f Жыл бұрын
海外のリペア業者さんの動画見るけど、ほとんど錆びだらけの車を修理では無く略完璧に復元しているよね😃
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
そうですね^_^ 日本の鈑金塗装の事故修理技術は凄いと思いますがあくまでも部品がある程のお話しで、やはり1からのメタルワークの技術はアメリカがすごいです。日本の車文化にカスタムのニーズやビジネスとしてはこの先寂しくなりそうです。
@yason8
@yason8 Жыл бұрын
プロの仕事って感じ!安心して預けられますね
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@Shaberoku2967
@Shaberoku2967 Жыл бұрын
仕事内容を包み隠さずに見せられるのは、きちんとした仕事を自信を持ってやっている証拠❗本当に車を大切にしている人なら、高い金を払ってでも、こう言うショップに頼むべき‼️ちゃんとした仕事なら高くても頼みたい客は、山程居るから頑張って下さい‼️😁👍
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます😊 困っている人をどんどん助けていきます🫡
@user-ec7st1ey1w
@user-ec7st1ey1w Жыл бұрын
いつも感動して観てます。同じ修理代払うなら330さんにお願いしたいですね。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます。 そう言っていただけると嬉しいです^_^
@gr86.kenichi
@gr86.kenichi Жыл бұрын
全部の動画見てますよ、サブスクライブもしてます。別の個人名でGR86 Canadaは私のカナダ全土回る旅の動画配信してるのでここから見るようにします。いつも素晴らしい仕事を感心してます。私は1960年初めの自動車レースのメカニックでした。若い時の今シニアですが。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
見て頂きありがとうございます。 チャンネルの方拝見してみます。
@user-sh7sw5in2z
@user-sh7sw5in2z Жыл бұрын
お初コメントです。 悪質な板金修理ですね💢 修理工場に寝泊りして 最初から最後まで見ていないと 安心出来ない昨今です❗️ チャンネル登録しましたよ👍️
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
はじめまして^_^ そうですよね泣 ぼくは修理中から写真を送ったり実際に現車を見てもらいながら作業を進めたりするのでお客様も安心してくれます^_^ ビフォーアフターだけの鈑金塗装の時代は終わらせたいですね^_^
@user-ru2kp3mf2z
@user-ru2kp3mf2z Жыл бұрын
1:55 ここでもう感動
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます笑
@user-co6iv2vh5j
@user-co6iv2vh5j 5 күн бұрын
ひどい修理ですね😢貴社は中迄防水処理と凄く丁寧に加工してるし最高だよ🎉🎉🎉
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 5 күн бұрын
ありがとうございます😊
@user-gf5wj7nv1v
@user-gf5wj7nv1v 11 ай бұрын
いい仕事していますね!ありがとうという感謝しかありませんね!リストアの、養成所作って育成して欲しいですね。車を乗る楽しさと修理する人増やして欲しいですね!
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 11 ай бұрын
ありがとうございます😊 あとはこの業界の単価が大幅に上がればそういう事も出来るかもしれませんね^ ^
@nanikamita
@nanikamita Жыл бұрын
見た目はやんちゃな兄ちゃんたち。 でも、仕事内容はとても誠実な職人気質の集団です。 人間中身が「大切」ですね。 本当にお疲れ様でした!
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
嬉しいです^_^ これからもご視聴よろしくお願い致します🤲
@upmotorshift
@upmotorshift Жыл бұрын
私も個人でよく自家用車の整備しますが、多かれ少なかれごまかし不良整備は中古車に必ずあります。なんこれ!みたいなのは。専門店出身の車に多い気がします。ノウハウがあるとごまかしのノウハウもつくんでしょうねぇ。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
その通りだと思います。 ガッチリ直したら販売車両の金額が今の相場より1.5倍以上になってしまうのでなかなか難しい問題ですが。
@user-ps5bm5nh7e
@user-ps5bm5nh7e 6 ай бұрын
職人さんの丁寧で素晴らしい仕事ですね! 僕は素人ですが、車種によって腐食しやすいウィークポイントは共通していると思うので、ワンオフパーツで終わらせるのはとても勿体無いと感じます。3Dデータをストックしてパーツを再現しやすくしておけば今後の財産になるのではないでしょうか。 旧車が維持しやすい環境が整っていくと良いですね。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 6 ай бұрын
ありがとうございます😊 それも考えたのですがかなりのコストがかかるので諦めてしまいました😂
@ultraryman
@ultraryman Жыл бұрын
やっぱ330に入って来る車はこーでなきゃ!今日も飯が美味いし良く寝れる。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます笑 僕は毎日胃が痛くなります、、、笑
@mtm9827
@mtm9827 Жыл бұрын
お初でコメントさせて頂きます。道北在住の道民です!お二方お若いのに技術力の高さに感銘を受けました。こちらの後期のランクル80はサビを見るからに道内で乗られていた車両ですか?
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
はじめまして^_^ 道北なんですね^_^ こちらは札幌です! そうみたいですよ!
@mtm9827
@mtm9827 Жыл бұрын
改めてましてはじめましてです!お忙しい中のコメント有り難うございます!やはり道内の塩カリ・塩害被害は深刻ですね!。私も過去にパジェロですがフレームの腐りで泣く泣く手放す羽目になってから腐食には敏感になってボディは洗車・フレームは塩害ガードと維持する上で神経をとがらしております! これからもプロのお仕事たくさん見せて下さい!!
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
@@mtm9827 そうだったんですね泣 やはり北海道ではいくら錆びの対策をしても冬や湿気、融雪剤には勝てないです泣 しっかり日々洗車してしっかり吹上げして水気を飛ばすしかないです泣 これからもチャンネルの方ご視聴ください^_^
@toda1002
@toda1002 Жыл бұрын
悪と戦う整備士さん マジかっこいいです。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@keijimja1636
@keijimja1636 Жыл бұрын
自分のランクルは大丈夫か 心配しながらいつも拝見させて頂いてます!! 年式の古さや構造上仕方ないとは思いますが 少しでも予防策等あれば教えて下さい🙇
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます^_^ サイドシルとリヤクォーターの下側に水抜きの穴があるのでそのゴムの蓋を取って水を抜くのと 室内の足元手前の内装パーツを外すと穴があるのでそこから防錆剤を隙間から入れてあげるだけでも対策になりますよ^_^
@keijimja1636
@keijimja1636 Жыл бұрын
お返事ありがとうございます♪ 確認して対策してみますね🙇 次回も動画楽しみにしてます‼️
@MrHandballman7
@MrHandballman7 Жыл бұрын
足元手前の内装パーツとはどこでしょう?今度動画にして欲しいです😂
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
@@MrHandballman7 了解しました!
@sanamino3360
@sanamino3360 Жыл бұрын
プロの仕事ですね
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます。
@k-kos7137
@k-kos7137 10 ай бұрын
この作業の仕事は、これから何年もつかな? 楽しみです
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 10 ай бұрын
そうですね^ ^ しっかりメンテナンスして頂きたいですね^ ^
@ssRS-ol1tb
@ssRS-ol1tb Жыл бұрын
楽しそうなのがいいね。楽しんでるんだから、自然といい仕事になるわな。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
辛い事も多いですが楽しまないとやってられないっす!笑
@NANAHACHI7878
@NANAHACHI7878 Жыл бұрын
出す方は店任せだし、パッと見良くても裏がこれじゃなぁ… ショップ選びは重要ですね。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
そうですね泣
@user-rb5nd5ft2d
@user-rb5nd5ft2d Жыл бұрын
FRPやパテで直した時に水抜きの穴開け忘れると中に水が溜まってすぐにダメになりますもんね。自分も昔働いていたミニ専門の板金屋はFRPで直すのが定番でした。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
そうですよね^_^ めんどくさがって穴あけない人も多いです。 FRPも貼り付ける前にしっかりと防錆しておけば長持ちしますし安価ですよね^_^ うちも使い分けたりしますし最近はエポキシボンドなど使います^_^ 何でも鉄板がいいという事でも無いと思います^_^
@user-gi7xi3cj8e
@user-gi7xi3cj8e Жыл бұрын
鉄がこんなウエハースみたいになっちゃうなんて結構衝撃ですよね😢 鉄にステンはダメですよね。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
20年で経てばこんな感じに腐食してしまうとは恐怖ですね泣
@genki-desu602
@genki-desu602 Жыл бұрын
ちなみにステンレス製のボルト類もやはりダメですか?
@user-wt8cu6vf1k
@user-wt8cu6vf1k Жыл бұрын
かなり丁寧な作業ですね! 見積もり金額はおいくらですか? 参考までに知りたいです!
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます😊 概要欄からHPやInstagramでお問い合わせ出来るので連絡お待ちしてます。
@user-lb5jp8fi9i
@user-lb5jp8fi9i Жыл бұрын
プロ技っすね😆見てて気持ちイイっす😁
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@kokakasu
@kokakasu Жыл бұрын
ボンネットのシミが磨きやケミカル類でも取れず気にしていた際、知り合いの整備士が安くで塗ってあげるよ!と言ってくれたので頼んだら、飛び石の小さな欠けの処理忘れ+足付け〜サフが甘いか水分が混入したのか分かりませんが、飛び石跡部分が良く見ると凹んだまま塗られており、高圧ガンで洗車すると1発で剥離して唖然でした(笑)
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
それは大変でしたね泣 安く経験の甘い人にやってもらうと安いなりの仕上がりになってしまいますね泣 次同じところを修理する際はその粗を除去してから下地作業に入らなければならないので高額になると思いますが。。。
@hirotana735
@hirotana735 Жыл бұрын
鉄とステンレス合わせたら、そこが錆ないんですかね?もしそうなら、時限爆弾な様なものですね。形の復元作業は見ていて楽しいものですから、視聴者としては嬉しいけど。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
鉄の方のサビの進行が早くなってしまいますね泣
@user-ot5jg2hu7t
@user-ot5jg2hu7t Жыл бұрын
叩かないで修復する造形家の修理ですね。某ディーラーで5月の連休明けに修理出したら、超忙しいのかパテ造形修理されてました。同じとこブツケテ発覚。ディーラーさん、下請けさんに修理時間取って無いとそうなるわな。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
そうですよね泣
@izumikonata0710
@izumikonata0710 Жыл бұрын
ステンレス板金って昔よくやられてたって聞きますけど いつくらいまでやられてることが多いんですかね??
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
わからないですねぇ。。泣
@user-qj9wy2eo9c
@user-qj9wy2eo9c Жыл бұрын
サイドシルと言うかそこは製作して取り付けてる板金屋さんも存在してますね!
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
そうなんですね!!世の中には凄い人がいっぱいです😹
@user-qj9wy2eo9c
@user-qj9wy2eo9c Жыл бұрын
@@bodyrepair3302 さん 千鳥工房さんではやってますが古い車では 綺麗に純正っぽく仕上げてますし。家の縦グロ(HA30 GL)や箱(GC10 GT)は近くの板金屋さんで新規に製作(約30年前)してくれて現在でも錆一つありません!
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
@@user-qj9wy2eo9c そうなんですね^_^ 僕も以前鉄仮面のサイドシルを作ってもらった経験があります^_^ 技術の凄さに感動してしまいました!
@user-fo3fw2yv6c
@user-fo3fw2yv6c Жыл бұрын
私も、去年作業した60ランクルが似たような作業が施されていて、リア部でしたが、何かのUS風バンパーを装着する際に、スムージングされていたのですが、元のバンパーが付くプレスの部分ですが、一斗缶のラベル付きがそのまま貼られていて、またスポット付けだったのでパテが割れてボディーも穴が空いてるの見たことあります😅
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
やはり修理中もお店に出向き仮定を見ないとダメだと思います。 どこで手を抜いているかわからないですからね。 予算の都合でうちでも妥協する時はありますが打ち合わせしながら修理してもらうのが1番です。
@user-dz8or1eh1m
@user-dz8or1eh1m 6 ай бұрын
ミサワさんのことを知っていたら今頃80乗り続けてたろうな😵
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 6 ай бұрын
もう少し早くKZbinやればよかったと思っています泣
@k-official285
@k-official285 Жыл бұрын
ロッカーパネルとか関係なく外から見えない部分でこんな雑な作業されたらワヤですね!ランクルに限らず外観からみたらキレイに修理しましたぁ。と言わんばかりに😵 金とるならキチンと修理してほしいです。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
お客さんの予算の絡みもあるかもしれないですが妥協しないでしっかりお金払ってそれに見合う内容で最初から修理してもらうのが1番ですね^_^ 職人さんも全部が雑に仕事したいとも思ってないと思うので^_^ 中古車屋さんが下請けの鈑金塗装屋さんに安い値段叩いて仕事をお願いするから負のループが起こるのが現状ですね。。。
@user-cx1cn2eq4z
@user-cx1cn2eq4z Жыл бұрын
やっぱり、鉄にSUSは電蝕するから駄目ですね。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
まさにそうなんです泣 ちゃんと知識を取り入れた上で作業してほしいですよね泣
@wattsyoshi6139
@wattsyoshi6139 4 ай бұрын
俺も乗ってた。サイドに水が溜まるのが当たり前だった。原因は窓周り。100系のハイエースが腐るのと同じ。80はさらにルーフのトイのゴミ詰まりから水の入り込み、フロントグラスのコーキングの隙間からもきてましたね。結局直らず外国に流しました。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 4 ай бұрын
あるあるですね^ ^
@landforest3058
@landforest3058 Жыл бұрын
やっぱり最後は土に帰るんだなww
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
これも自然のサイクル?なのでしょうか?笑笑
@user-zm1vd8rm3x
@user-zm1vd8rm3x 9 ай бұрын
サビの上から補修するからサビるんだ!
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 9 ай бұрын
そうです!^ ^
@user-hz8mn4mk8w
@user-hz8mn4mk8w 10 ай бұрын
この酷い錆の原因は融雪剤でしょうか?
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 10 ай бұрын
そうです!泣 融雪剤は恐怖です!塩ですから😹
@user-qo3cc6jo9k
@user-qo3cc6jo9k Жыл бұрын
ぱっと見、僕の80よりも全然キレイなボディなのにこんなに錆びてるなんて怖い。明日からめっちゃ確認しよ…
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
この車両はすごい綺麗でした^_^ ただ経年劣化には勝てないですよねぇ泣
@ryow84
@ryow84 Жыл бұрын
この作業でおいくら程かかりました?
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
お問い合わせ下さい^_^、
@bochiko1408
@bochiko1408 5 ай бұрын
これは修理代でいくらくらいかかるもんなんでしょうか?
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 5 ай бұрын
安くは無いですね^ ^
@bochiko1408
@bochiko1408 5 ай бұрын
@@bodyrepair3302 ですよねー、自分いまJA11の定番フェンダーのサビで悩まされています。
@yapiyapiman
@yapiyapiman Жыл бұрын
あっぱれ!
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
🙌🙌🙌
@ryolc80
@ryolc80 Жыл бұрын
とてつもなく錆びてますね…自分の80もラダーフレームに穴が空いてしまっているので、今度お願いするかもしれません🙏 お疲れ様です。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
大事に乗っていても致命傷な場所は存在してしまいますね泣 その際はよろしくお願い致します🤲
@st5092
@st5092 Жыл бұрын
そもそも安い車でもないのに錆びやすいのも問題な気がします。 土地柄もあるだろうけど、オーナーの手入れとかの範囲を超えてる場所だし。 古い車は新車に買い替えって風潮が修理の技術を落としてる要因にもなってる気がします。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
アメリカではまだまだ古い車のリプロパーツをたくさんだしているのに日本は20年経たないうちに生産終了ばかりです泣
@st5092
@st5092 Жыл бұрын
@@bodyrepair3302 海外のパーツの豊富さは本当に羨ましいですね。 めちゃ古い車のボディパネルとかちゃんとあるし、チューニングパーツも豊富でレストアがすごく楽しそうですね😃
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
@@st5092 そうなんですよね泣 国産旧車もリプロでパーツを生産してくれれば助かります泣
@MrRemioromen692000
@MrRemioromen692000 Жыл бұрын
プロとは、プライドとポリシーを持って仕事に挑む人だと私は思う。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ありがとうございます! 頑張ります!
@user-zc4zp8li1h
@user-zc4zp8li1h Жыл бұрын
僕のランクルもお願いしたいです。😂
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
その際はよろしくお願い致します🤲 いつでもご相談ください♪
@satoshikojima4170
@satoshikojima4170 Жыл бұрын
なるべく安く。。。とか言われて施工するのかな? それで、後から始末に負えなくなって専門の工場に持ち込まれると。。。 もし最初に施工したのがプロだったら、チョット許せない気持ちになりますね。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
たぶんそうだと思いますよ泣
@FULL666MASSA
@FULL666MASSA Жыл бұрын
鈑金塗装の技術を理解していない人が多いだけなんですよね。だから店側は高いと言われ値切られる。値切られたら手を抜きたくなりますよ。酷い修理事例の動画を作成して、見積もり作成中に客に動画を見せたら値切りが無くなったのを思い出しました。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
鈑金塗装の技術が理解してもらえないのは今までがビフォーとアフターのみしかお客様に見せないからです。あと下請けが,多い。 ちゃんと説明してその間の過程に価値を見出してお金を頂いているのでこれからは僕らがどんどん発信していかなければならないと思ってます^_^、
@user-pm5jc7ph2b
@user-pm5jc7ph2b Жыл бұрын
イオン化傾向なんて中学の理科ですよね、義務教育の範疇です。つまり鉄板に亜鉛メッキして錆を防ぐのは鉄と比べると亜鉛の方が錆びやすいので鉄板そのものを錆させずに長持ちさせるのが目的です。ステンは鉄よりさびにくいので鉄とくっつけてしまうと本体の鉄の方の錆がどんどん錆びる、亜鉛めっきの真逆の効果になってしまうので、中学を卒業したら誰でも知っていることをやってしまう確信犯といわれても仕方ない行為です。切り張り板金はボンデ鋼板等で。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
まさにそれです! 文句なしの説明ありがとうございます!
@user-ej8pl7rm3q
@user-ej8pl7rm3q Жыл бұрын
ランクル80って、ここまで弱いんですか? 私、60のHJ61vに16年乗りましたが、さびは出ませんでした。 京都北部の雪深い地域で生息しておりますがね(^_^)/
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
融雪剤の影響が強いかもしれません。 北海道と京都では次元が違いますから泣
@user-hp7dj9pu6c
@user-hp7dj9pu6c 11 ай бұрын
ランクルも、こうなっちゃうんですね😅
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 11 ай бұрын
逆にいうとランクルはほとんどこうなっちゃっています😂
@user-hp7dj9pu6c
@user-hp7dj9pu6c 11 ай бұрын
ありゃ、そうなんですね(*_*) 本当にお疲れ様です。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 11 ай бұрын
@@user-hp7dj9pu6c ありがとうございました😊
@user-ki5oh4sz2f
@user-ki5oh4sz2f Жыл бұрын
鈑金依頼するなら最後まで側についてないと何するかわかないわ😬
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
いや、ホントにそんなノリじゃないと怖いですよね、予算次第で変わるとも思いますが。
@user-qz6zb8cz3t
@user-qz6zb8cz3t Жыл бұрын
虫歯を治す歯医者さんみたい💦
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
そんな僕は先程歯医者に行ってきました泣 痛くて歯医者嫌いです泣
@jokerkei8894
@jokerkei8894 Жыл бұрын
80系のサイドシルに水が溜まるのは有名な話。 ゴム栓外して排水し、防錆処理しておく。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
80系ならずとも水抜きは大事ですよね^_^
@user-it9pt9zj2l
@user-it9pt9zj2l Жыл бұрын
見た目は怖い人ばかりだけど、仕事は丁寧だ。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
怖い?ですか??笑笑
@user-gl8mc6ge5o
@user-gl8mc6ge5o Жыл бұрын
これって、下地にSUS使って電触起こしたものが傷んだので、次はパテ埋めで、チャチャッと修理しましたって感じなんすかね。 最初の方は良かれと思いSUS使ってるから〜とか、お客に自慢してそうで怖い(笑)
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
確かに。お客様の方が知識と認識が高くてそんな発言をしていたとしたら同業者として恥ずかしいですよね泣
@takerushinjo8658
@takerushinjo8658 Жыл бұрын
ランクルって結構ボロ車ですからね
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
エンジンは頑丈でもボディは弱いですよね泣
@takerushinjo8658
@takerushinjo8658 Жыл бұрын
@@bodyrepair3302 豊田レクサス系全般に言えることですが電子系が弱い
@user-eq2uc2qd4q
@user-eq2uc2qd4q Жыл бұрын
まさか全国の板金屋の敵になったかもw
@user-wo7mg7pj4x
@user-wo7mg7pj4x Жыл бұрын
車のばんきんって この鈑金じゃないのかな?
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
僕もそうだと思います^_^ でもどっちでも通じるみたいですね^_^
@user-gp3mo3of5q
@user-gp3mo3of5q Жыл бұрын
初めてこのチャンネル拝見しました 腐食腐れ部分にステンレスをスダットで付けるのは一般的です 薄いステンレスは加工しやすいんですよ 今の時代パネルを切り出して叩いて整形して作れる人間が少ないんです 仮に職人並みの技術があって手間暇かけて内部まで防錆しても客がそこまで金を払うかの問題も有りますね 結局低予算での修復になれば仕事内容はこんなもんでしょうね 特にディーラーや整備工場からの依頼下請け会社は指定された安い金額で請け負い最後はさらに30レースは普通 そうなれば極力材料削減 時間かけない為にはステンレスとなるかな BP歴30年現在メカニックの私の独り言です
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
お金の問題も出てくるので難しいですよね泣 今の時代こう言う修理ができる職人さんも少ないのも悲しい現実です。
@user-gp3mo3of5q
@user-gp3mo3of5q Жыл бұрын
現在自家用車の三菱ジープj53をレストア中ですが鉄板【1mmの亜鉛引き張力鋼板使用】やシーリング材、防錆材、有機溶剤関連の材料を吟味していけば現時点で材料費だけで80万超えです 部品代は別で!休みを使って自分で自分の車を復元してるので人件費はかかりませんが仕事として作業したら一体どれ程金額かかるかわかりません BP屋さんを余りいじめないで下さいね
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
@@user-gp3mo3of5q レストアは一人でやるとビジネスにはならないですからね。 うちはどんなものでもボディだけなら半年以内には完成させています。 ジープのレストア頑張ってください。
@user-tg6rq6dk8j
@user-tg6rq6dk8j 7 ай бұрын
マジで、ビジネスとしては 成り立たないですよね☺️ 保険のレバレートも、40年くらい 変わってないし💦🤣
@ch-tk9fh
@ch-tk9fh Жыл бұрын
こんにちわ。 電蝕でしょうか? くそみたいに錆びて80がかわいそう。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
そうです。せっかくの良い車がかわいそうですよね泣
@user-zb2qv2ej2q
@user-zb2qv2ej2q Жыл бұрын
サビ腐れの原因は冬の融雪剤で中国から輸入の塩とは一般の人は知らない
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
除雪費用より融雪剤の方が安いからバンバン巻きますもんね泣
@zactrion
@zactrion Жыл бұрын
客の予算聞いてそこに収めるのがプロとも言えるからね。やった仕事が悪いんじゃなくて、元オーナーの経済力にも左右されますね。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
そうですね^_^ 予算が全然足りない時はちゃんと理由を説明して断るという判断もプロの仕事の一つだと思います。 なんでも仕事を受ければいいという問題じゃないですからね^_^ お互い気持ち良く仕事ができる事が大事です。
@yuubou1986
@yuubou1986 10 ай бұрын
京都はんなりチャンネルでお馴染みの齊藤商会の齋藤さんもその点を危惧してましたね…
@user-rb8xn7pc7i
@user-rb8xn7pc7i 10 ай бұрын
これはやった仕事が悪いよ 金属の電位差の知識もなく、加工しやすい鉄を使わずわざわざ高価で硬くて加工しにくいステンを使うなんて小学生レベルだよ。おそらくだけど素人がDIYでやったんじゃないかな。
@bumps2009
@bumps2009 9 ай бұрын
安くするため端材でしたのかな
@OYASHIMA2684
@OYASHIMA2684 Жыл бұрын
金額と技術は正比例です、金も出してくれないのに極上の仕事は出来ません。てな事も有りますので、一概に手抜き、騙し等と括るのはちょっと、
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
お金の事情もありますよね泣
@takerushinjo8658
@takerushinjo8658 Жыл бұрын
そんなことを言っているから日本車は不正車ばかりでリコール故障が多いんですよ カネカネばかり言わずに今ある仕事をしっかりやれ 嫌ならやめないとお客様に失礼だ こんなのだから日本車は乗りたくないよな
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
@@takerushinjo8658 その通りですね!
@kk-uf9iu
@kk-uf9iu Жыл бұрын
ステンレスにパテモリモリを技術?!
@gappann229
@gappann229 Жыл бұрын
全く同感だしそのパテはDIYじゃないの?
@kenjianbo3277
@kenjianbo3277 Жыл бұрын
虫歯の治療みたい
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
似てるかもしれないです!
@user-zu5ky7zw2v
@user-zu5ky7zw2v Жыл бұрын
👍👍👍🚙🚙🚙🤝🤝🤝RUS Belgorod
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
thank you^_^
@KO-rq3wd
@KO-rq3wd Жыл бұрын
前の業者がやったのか?酷い手抜きだな 建築と同じで見えない所は手を抜く
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
だと思います!他人のやり直しは倍時間がかかるので大変です泣
@KO-rq3wd
@KO-rq3wd Жыл бұрын
@@bodyrepair3302 若いのに技術がありビックリしました。
@farm1446
@farm1446 10 ай бұрын
仕事は出来るのだからせめて動画の中だけでもタトゥーは隠して欲しい。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 10 ай бұрын
偏見ありがとうございます!
@user-ce1vu5rx6y
@user-ce1vu5rx6y 10 ай бұрын
おれらもやったことあるやろ
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 10 ай бұрын
俺ら??
@prsonbreak5611
@prsonbreak5611 Жыл бұрын
ステンレスって錆難いと思ったら意外と弱いんですΣ(`Д´ )なッ‼️やはり同じスチール板で無いと板金修復は後々こぅ~言ぅ―風にいい加減な仕事が出て来るからバレてもていい加減な板金屋って噂が広ってしまうんです(:;`・Д・)な💦
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
ステンレスで溶接すると鉄の錆の進行がかなり早くなってしまうので最悪ステンレスを使う場合はしっかり防錆処理をして裏側も防水をすれば少しは保つと思います^_^
@koge3977
@koge3977 Жыл бұрын
ステンレスと自動車鋼板を合わせてしまうと電蝕でこうなりやすいという見本ですね。
@user-km7yj5zl1l
@user-km7yj5zl1l Жыл бұрын
鈑金の腕がどうとかよりも金を出さないやつが悪い。 インナーパネルとアウターパネル交換、塗装して20から30万程の予算がないやつは自転車でも乗ってろ
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
全くその通りだと思います。 職人さんもテキトーな仕事したいとは思ってないと思うので^_^
@Uribo-pr3yy
@Uribo-pr3yy Жыл бұрын
全国の板金屋さんは、悪くない 値切るオナーが悪いと思う
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
@@Uribo-pr3yy まさにそれです!
@user-dj6qm3ri6c
@user-dj6qm3ri6c Жыл бұрын
例えばさ。塩カルとか、腹打ってフレーム自体が、サビて腐った場合は、どうすんだ?切って、継ぎ足すんか?
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
うちではフレーム修理はやりません。 アメ車やアメ車のカスタムカーなどはフレームの加工や補強は日常ですが。
@user-dj6qm3ri6c
@user-dj6qm3ri6c Жыл бұрын
@@bodyrepair3302 アメ車真っ二つになるなw
@mkep82da
@mkep82da Жыл бұрын
パテで作るのも大変なのよ。予算が許せばパーツ交換で済ませたいのが本当のところよ。修理した鈑金屋を責めないでほしいね。元自動車整備士トヨタディーラー鈑金
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
難しい問題ですよね。この修理期間は約1週間程でした。僕も元トヨタディーラーです。 しかしこういう修理できる職人さんは1人も居ませんでした。 年数ではなくどこで働いていてどんな経験をしてきたかにもよります。 予算が無くてもあってもその前に瞬時に判断して鈑金出来るのかどうか、予算がないなら説明してお断りするのもプロの判断だと思います。 責めたくはありませんがあまりにもこういう場面がほぼ毎回なので今後のお客様の立場も考えて損して欲しく無く映像で残しました。
@adgjmptw0515
@adgjmptw0515 Жыл бұрын
ヤクザ事務所みたいな車屋だな(笑)
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
笑いました🤣笑
@user-uo5jo9jq6q
@user-uo5jo9jq6q Жыл бұрын
他社の修理に対して苦情を言われるのはどうなのでしょうかね!
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
恥ずかしい仕事をしなければいい話です^_^ 予算の都合やいろんな事情があるとは思いますがお金いただいている以上はプロで無くてはなりません。 安く無理してやって後でボロが出てくるのなら最初からそんな仕事は受けないで断るという判断もプロの仕事だと思います。
@ast69_Future
@ast69_Future Жыл бұрын
板金屋です。 オーナー様によりご予算や様々なご事情により作業します。 中古車ならましては旧車ならこういう経年劣化は当たり前です。 新車を買ったらどうですか。。。 一概に全国の板金屋を批判するのはどうかと。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
オーナーさんは新車からずっと乗っていて大事にされているみたいで前の修理工場でちゃんと直してくれたと言ったのにこのような事態になっていたという話です。
@ast69_Future
@ast69_Future Жыл бұрын
@@bodyrepair3302 ご返信ありがとうございます。 ユーチューバーである以上、誤解のないような情報を発信はできませんか。 一概に全国の板金屋がこういう『イカサマ』している事を言われるのが気分が悪い。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
@@ast69_Future わかりました!
@t.372
@t.372 Жыл бұрын
ステンレス使っても良くないっすか? サビないし!オレ、何台もジェットのトレーラー朽ち果てた所ステンレスに張り替えてるっすけど、全然不具合起きて無いっす! しかも、海水に漬けてますけど! 309で溶接してますけど 電食?大した事なくないすっか? ただ、ステンレスに付くパテとかがクソ高いんで鉄で作った方がリーズナブルだと思いますけど!
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
そうなんですね^_^僕はやりませんけど笑 ステンレスは必ず錆びないわけではなく溶接して熱を生じると鉄とステンレスの間にもらい錆(異種金属接触腐食)が生じて鉄の部分の錆の進行が余計に早くなります。 動画見てもらうとわかると思いますがステンレスと鉄、元の鉄の部分の腐食の具合が酷いです。 自動車の鉄板は薄いのでトレーラーとは耐久力も違いますからね^_^ レストア屋さんでステンレス板で溶接して使っているところは無いと思いますよ笑 同じ材質で形成されているものは極力同じ材質で直してあげるのがセオリーだと思っているのでお客様からお金を頂いて仕事している以上大した事ないの言葉で終わらせれる仕事はしません。この先もサポートしていかなければならない身なので^_^ ご理解頂けると幸いです。
@koge3977
@koge3977 Жыл бұрын
電位差の大きい2種類の金属を溶接してしまうと電蝕によるサビが発生し易くなりますよ。やめた方が賢明ですね。摩擦攪拌接合なんてやらないでしょうから。
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
@@koge3977 そうですね^_^
@stationstar4052
@stationstar4052 Жыл бұрын
お金の問題もありますよね、ではなく、お金の問題がある。予算による施工の違いを周知する事には賛同するが、見えない事情を無視した発信は考えるべきかと。 正しく技術の正義をかざすなら、今回の費用等も、公開しないと。それによっては、視聴者の意見も大きく変わるのでは?
@bodyrepair3302
@bodyrepair3302 Жыл бұрын
お客様の意向で費用の方は公開しない事になりました。僕の発信の仕方も間違っていましたね^_^今後気をつけますね^_^ ありがとうございます。
Получилось у Вики?😂 #хабибка
00:14
ХАБИБ
Рет қаралды 6 МЛН
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 9 МЛН
【ジムニーレストア#20】ジムニーをローラーと刷毛でボディ全塗装 マット塗装
9:32
motto's garage ー青空ガレージのジムニーライフー
Рет қаралды 4,4 М.
【板金塗装】ポールにぶつかったラパンを元通り以上に治して行く
10:03
【自宅でも出来る修理?】旧車屋さんの『修理の美学』の巻
17:48
京都はんなりチャンネル
Рет қаралды 1,2 МЛН
Biggest Exclavator Construction Machine🙄
0:43
zias
Рет қаралды 8 МЛН
Обочечники жёстко обламываю на М5 #shorts
0:58
Вольвист 73
Рет қаралды 6 МЛН
Британский гонщик быстрее Гугл мапс 💨
0:48