99.9%の人が知らない「日本人の正体」最新DNA解析で判明した驚愕の事実【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 78,374

ゆっくり日本の雑学

ゆっくり日本の雑学

Күн бұрын

Пікірлер: 60
@qbdp
@qbdp 10 ай бұрын
米国の国際政治学者サミュエル・ハンチントン教授の著書『文明の衝突』の中で「日本は独立の文明を持つ唯一の国」とされ、以降中華文明とは異なる独自の文化文明が定義されたよね。 日本国と日本人って不思議だしスゴいね🎉
@macsy1955
@macsy1955 Жыл бұрын
弥生時代とか弥生人という概念を一旦リセットした方が良いと思います。弥生がつく全ては日本のルーツに大陸側文化や人を入れ込むために作られたもののような気がしてなりません。その考え方ができた時は遺伝子分析など科学的な考察方法はありませんでした。あくまでも「説」なのですが戦後の日本の社会教育に反映されました。 もちろん人の移動によって混血もあったでしょう。大規模なものではなく一部の地域、少数であれば複数の矛盾が解消されます。 日本は日本。言語も文化も日本は日本です。途中で様々な影響を受けていますが、、、。
@坂口芳春-l1v
@坂口芳春-l1v 11 ай бұрын
😊😊
@岡本和樹-d3t
@岡本和樹-d3t 4 ай бұрын
弥生人とは生活性が変わり使う骨格筋肉が変わったことによる変化でしかない。縄文人からそのまま一部が変わっただけ。といわれてますね。日本人が劣っていたしなければいけない理由があるのでしょうがね。
@チバり-l1f
@チバり-l1f Жыл бұрын
弥生時代より以前に稲作が?あったと今は言われてる😢
@くりまろん-j8b
@くりまろん-j8b Жыл бұрын
稲作は、日本から伝わったとする方がより自然らしいね。
@LandMark291
@LandMark291 Жыл бұрын
縄文の稲作は陸稲栽培だよね。畑で稲を育てた。 弥生時代の稲作は水田を使う水稲栽培。
@独眼猫又宗
@独眼猫又宗 10 ай бұрын
日本の人の手が入ってないと仮定した場合の完全自然環境や縄文人の人口増加スピードを考えると最初から水稲栽培な気もする(へたすると人が入って来る前から自生していた可能性もあり 今の日本の平野って大体湿地を埋め立てたものだし、どでかい堤防がないと川もしょっちゅう氾濫するし
@flightdeck5165
@flightdeck5165 Жыл бұрын
民族のDNAの特徴から三重構造説を採用していますが、それが正しいと仮定すると、弥生人自体が東北アジア人である以上、他の民族との混血種ですから、人口比1対1で交配したとしても(そんな事は制服でもされない限り有り得ないのですが、仮に)、コーカソイドやアングロサクソンのDNAも混じり、弥生人としての独特のDNAはかなり希薄になるでしょう。これに、同様にして古墳時代人が人口比1対1で交配したとしても、同じように古墳時代人独特のDNAも希薄になります。その結果、縄文人のDNA比率が最も高くなり、他の地域の民族のDNA比率はかなり小さくなり、どこから来た民族化の特定は難しそうです。しかし、この動画ではその発祥を特定しています。特定できたと言う事と、沖縄やアイヌ系の人々が縄文人のDNA形質を半分以上持つことから考えると、民族間の交配は局地的であり、長い年月をかけて三民族が混血していかなければならない。しかしながら、そのための時間は短すぎるのです。  現代人はどの地域でも縄文人の遺伝形質を数%~20%は持っています。この事を説明することが出来ないという意味です。従って、三重構造説は「無理のある」説であって、まだ説の段階から抜け出せないでいると思われます。(個人的見解に過ぎませんが)  これを、より確率論的に説明する、すなわち現代日本人が今でもYAP遺伝子を持っていることを説明するためには、渡来したと言われている弥生人、古墳人もまた、縄文人のDNAを持っていたと考えざるを得なくなります。すなわち、東北アジア人も東アジア人も縄文人の末裔だと考える方が説明がしやすいと言うことです。それは何を意味するのか?  かつて日本列島とその周辺に発生または移住した最初の人類は、そこで縄文文化を築きます。彼らは最初こそ狩猟生活でしたが、温暖な気候と暖流の魚群に恵まれ、生活に困ることなく暮らすことが出来、列島外からの多民族流入も殆ど無く、30000年近く栄えます。狩猟だけでなく、漁業も丸木舟で、そして集落周辺に植物を栽培して(熱帯性の稲も含む)いたと、縄文土器や遺構が教えてくれています。  そこで7000年前のアカホヤの大噴火によって、特に九州~四国にかけて、縄文人は壊滅してしまう。生き残った人々は火山灰の降り積もらない健康な土地に移るか、あるいは海洋を海流にのって渡り、半島(当時は無人)と中国大陸へと渡っていった。当時の釣り針や縄文式土器が半島からに出土していますから、多分間違っていないでしょう。  移住した先では寒い気候、少ない食糧のために、当時寒冷化が進行していた日本で二期作を可能にした「水田耕作」を持ち込み、長江南部の殷、周、秦という国を興す。半島では三韓(後の百済、新羅、任那)を興した。彼らはやがて大陸の民族と混血したが、狩猟民族によって蹂躙され、命からがら逃げ帰ってきた。滅ぼされた民族のDNAはその地に残りません。平和な故郷に大陸から帰って来た人は「秦氏」と呼ばれ、秦王朝の民族(隋書倭国伝に、長江南部の民族は倭種との記載あり)として大陸文化も持って来た。当然大陸国家と混血しているので、遺伝子構造は変化しているが、YAP遺伝子を残している。半島人も高麗から攻められて同じく日本に逃げ帰ってくる。こちらは文化は特段もたらしていない。寒い半島では稲作は不可能。喜んで帰国したことだろう。大陸との交易の窓口という役割のみを伝えた。彼らも当然YAP遺伝子を持っている。この事が、三重構造とやらを可能にしてしまっている真の姿では? 現在見つかっている鉄器はアジア最古の物が日本から出土している。稲作も同様。両方とも日本固有の文化であって、それを大陸に伝えたのが、大災害に遭遇した縄文人なのではないでしょうか。  これならば、日本人全員が今もYAP遺伝子を残している事を合理的に説明しそうです。 後は考古学の発展と新発見に期待したいですね。マリアナ列島群からの人口流入もあったと見るべきでしょうが、今回は割愛。
@MrDonnekorin
@MrDonnekorin Жыл бұрын
勉強になりました。🙇‍♂🥰
@jimmy-qu7tj
@jimmy-qu7tj Жыл бұрын
もっと詳細なDNA研究を待った方がいい気がします。コーカソイドではケルト系と縄文人は音楽的に考えて遠い所で何かあった気はしますが。 ただ、神話を見る限りアイヌや熊襲の系統、出雲の系統、高天原人(神的に描かれていますが)と三民族出るのは事実です。 あれ、全くの嘘っぱちでもない気がするんです。何か幾になる事があったので政治的都合の為に事実をモデルにウソにした。と言う部分があると思います。 音楽と言えば古くから伝わる音頭系と節系のそれぞれの誕生を研究しても何か出そうな気はしますね。
@8822ラーメンマン
@8822ラーメンマン Жыл бұрын
僕も今はいろんな動画を見てそれが1番可能性があるんじゃ無いかと思ってます
@hitachiyamto4392
@hitachiyamto4392 Жыл бұрын
YAP遺伝子とはD及びEタイプのY遺伝子のことで、日本人全員がYAP遺伝子を持っている訳では有りません。40%弱程度の男性だけです。 又日本人固有のY-DNAがD1a2タイプは交流が有った朝鮮半島に僅かに痕跡が残る程度で大陸では皆無です。従って縄文人が大陸に渡って何かをしたと言う説は無理が有ります。せいぜい半島止まりです。 稲作については長江下流で最古の痕跡があり水稲栽培も長江下流が最古のようです。そして牧畜民(O2a)からの侵攻により長江河口部から長江人が水田稲作技術を持って日本列島や朝鮮半島南部に船で逃れて来たのが正解だと思います。 その長江人のY-DNAはO1b2だと考えられますが、一番多いのが日本で次は朝鮮半島、後はベトナム等で肝心な中国では雲南省に僅かにいるだけで、牧畜民によるホロコーストが如何に凄まじかったかを物語るものです。 この点を考えると日本は縄文文化と長江文明の融合の国となります。中国は長江文明も中国文明と言いますが彼等は滅ぼしただけで、日本が長江文明の正規の後継者となります。 このO1b2は満州にもいますが、それはモンゴルが高麗に命じて満州に入植させた為と思われます。半島にいたO1b2が作った国が馬韓、後の百済で、後百済に手を焼いていた高麗王は2つ返事でモンゴルの言う事を聞いたのでしょう。 動画が紹介した学者が、北東アジアから日本列島に人がやって来たと言っているのは、その事を知らずに長江からやって来たO1b2の人を北東アジアから来たと思っているのでしょう。学者の説も信用せずに参考程度で自分で調べた方が良さそうです。
@髙橋な洋三
@髙橋な洋三 10 ай бұрын
あたりだと思う。
@maru_chan28
@maru_chan28 Жыл бұрын
古代文字ってのがありますよね。 最近知りましたが…
@まるこめ-k7m
@まるこめ-k7m Жыл бұрын
なんか無理やり大陸系と組み合わせようとしてるから、話を複雑化させてる様にも感じる。たぶん、遺伝子学以上に否定する事は困難だと思う。遺伝子学をベースとすると日本から拡がったと見る方が自然。 その割に日本は大陸の右端にポツンとあるのは確かに不自然。でも、昔の文献にはパン大陸ってのもあったらしい(それが外国人から呼ばれる'ジャパン'の由来)。アトランティス・神話・バイブルの話やら未解明の説を元に語るのは好きじゃないが、それが沈んで日本はそれの左端の残り地かも。今の地形で考えてるから無理やり辻褄合わせようとしちゃうのかも。 日本は神社に多くの現代人も分からない言語が残ってる。古代インドの「梵字」が日本に残ってて歓喜、なんてニュースも最近あったし。日本はずっと墓に(戒名と一緒に刺すあの木の柵)使ってたのにねぇ。他にも神代文字、遺跡(のようなもの)も数多く残ってる。そういうのを解明していった方が証明としては立てやすいのかも。日本は火山灰で出来た地層だから酸性で人体の遺体とかは極端に残りづらい(貝塚の様にアルカリ性の土壌で埋葬されたものは運よく残る場合もある)。でも、こういう証跡はほんと山ほど残ってる。古墳だけでも万以上だしね。 それでも、何より天皇陛下(家)だけどね。ミステリアスの代表格。大化の改新から日本が始まった(無理ある)として、時の権力者が根絶させない何があると言うんだろう。たかだか、数百年の神話から続いた存在だからって根絶させないだろうか?信長なんて比叡山焼き討ちしてる人でも奉ってる。現代の我々が知らない常識がそこにはあったと思う。
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 9 ай бұрын
科学だけでなくオカルトスピリチュアルもほどよく取り入れたほうが解決しそうな気がする。
@岡本和樹-d3t
@岡本和樹-d3t 4 ай бұрын
​@@shirogane_ALTO科学が正しいとされる信仰にすぎませんしね。人以外の何かが世界にはいたと考えれば可能性は広がりますし。何故古代の人がそういうものを崇め奉っていたかその意味を考えるのもいいかも。文明に頼りきりあらゆる感覚がたづからの時代より遥かに格段に落ちてしまった現代人では計り知れない何かがあったのやもしれませんね。時代を経る毎に人は進んできたのではなく楽に落して劣化したというのは否定できない
@makotonezumi277
@makotonezumi277 Жыл бұрын
28000年前から住んでるからこれは創作だな時代が違う 日本から拡がったと見る方が普通。
@ニャニャ-e9k
@ニャニャ-e9k Жыл бұрын
遺伝的距離で言えば、現代日本人は縄文人と大陸人の中間に位置する。 で、弥生人はどこに位置するかというと、じつは縄文人とほとんど変わらない。 もちろん水稲耕作は大陸人から持ち込まれたとおもわれるのだが人間自体は大して多くなく、その水稲耕作を縄文人が採用し、時に混血もしつつ日本全国に普及するとともに人口を増やしたのが弥生時代なのである。 つまり、弥生人というのは水稲耕作をしていた時代の縄文人と言ってもいい。 だが、それだとなぜ現代日本人はその弥生人より大陸寄りになってるのかという話になる。 その時重要になるのが歴史時代における「帰化人」の存在で、その時代にこそかつてないほどの渡来と混血があったのだろう。 ちなみに日本人の3割は父方が縄文系だそうである。 もし仮に渡来系民族による征服というものが行なわれていたなら、日本人に先住系の父方の遺伝子が3割も残ることはおそらく無い。たいてい戦争で男は死ぬので、征服されれば母系でしか残らないからである。 そこで腑に落ちるのが、渡来人が「帰化人」だったということである。 「帰化」とは既に存在する国家に帰順しその国の人間として生きていくということなので、征服戦争ではなくその帰化人が大量にやって来て国家から許可を得て住み着いたということなら先住系の父方遺伝子が多く残った理由が分かるわけである。
@髙橋な洋三
@髙橋な洋三 10 ай бұрын
かなり独自性の高い言葉なんだろう。そうだと思ったよ。
@satoh206
@satoh206 11 ай бұрын
ペトログリフでシュメール文字が日本でも多く出てますよね。関連はどうなんでしょね。
@片岡泰子-f8f
@片岡泰子-f8f 11 ай бұрын
カタカナの説明がちょっとよくわからなくなってるな。 カタカナの成立は平仮名とほぼ同じ頃で12世紀には今の形とほぼ同じになったらしい。主に僧侶が使っていたらしい。 外国語が入って来た時に、それを表記するためにカタカナを使うようになったけど、成立した年代とは違う。
@eijinishimori
@eijinishimori 5 ай бұрын
'の’に点(確か’か')が花札に、鰻屋の看板とか旧字が使われていて、平仮名は戦後にようやく統一された。だから、電信(懐かしい言葉)で明治からカタカナが使われていた。漢文の教典などの読みを示すために作られた文字だから僧侶が主に使っていた。 あと、シナ(や韓国)で使われる漢字は標語文字で一つの音/意味で表意文字ではありません。
@山田栄子-b7r
@山田栄子-b7r Жыл бұрын
もうこの話は古い、稲作は縄文時代から有ったと既に遺跡から出てるし16000年前から行われてるし養殖迄も行われていただよね。文字も言葉も縄文時代の草薙文字からひらがなカタカナが生まれて中国の漢字が融合して今に成ったと言われてるし縄文時代も石器時代でも無いと言われてるのが今の海外の話ですよね。今の考古学の最先端は日本から文明が産まれたのではないかと思われてます・・・中々面白い見解でそう考えると歴史の辻褄が合うらしいですよね。南米の古代文明は日本人が作ったと言われてますからね(´・ω・`)
@normad1871
@normad1871 Жыл бұрын
でもねえ、日本語ペラペラのアメリカ人とかいるからねえ。
@バルキリームジュラ
@バルキリームジュラ Жыл бұрын
大和は渡来人 出雲人は天人
@LandMark291
@LandMark291 Жыл бұрын
8:50 英語との差異が大きければ大きいほど難しい。 その差が一番大きいのが屈折語である印欧語族と膠着語のトランスユーラシア語族だったということか。 日本人が朝鮮語やトルコ語やモンゴル語などを学ぶのはさほど難しくないが、欧米語を学ぶのはかなり難しい、という事なんだね。
@大谷主水-l6t
@大谷主水-l6t 4 ай бұрын
古墳人という概念がよくわからなくて困っています。古墳人のDNAプールが大きく過ぎて、どこからそんな渡来人が来たのでしょう。くれ(呉)ひと(人)という呉には記紀でも親しみが込められているようです。AD.300年から400年頃となると魏呉蜀の三国志の時代、呉が敗れて避難民が船で殺到した時のことになるんでしょうか。応神天皇の御宇、新羅で足止めさせられていた帰化人が大勢やってきたと書いてあります。しかし1万や2万の人口ではない船による避難民が古墳時代にあったと考えなければジーンプールは埋まりませんよね。
@三木英太郎みきえいたろう
@三木英太郎みきえいたろう Жыл бұрын
アカホヤの大噴火は無視?
@SIRAGI_JP
@SIRAGI_JP 6 ай бұрын
日本人のルーツはタイの先住民です。
@空又覚造-y5r
@空又覚造-y5r 11 ай бұрын
タミル語,テルグ語,トルコ語は日本語に似ているのでは?? 稲作に関する語が多いタミル語やマラヤーム語に触れないのは何故かしら?? 河姆渡遺跡に触れないのは摩訶不思議? 氷河期が終わる3000年前ごろに稲作水稲が始まっていたとは考えられませんが,遼河地方は暖かったのでしょうか。(空又 覚造)
@俊下出
@俊下出 Жыл бұрын
ヒッタイトではないのか?
@スメラ皇
@スメラ皇 5 ай бұрын
直感 コロポックル、、、、 今までの人生経験上、論理的なものが、大抵、時間が経ってから、噛み合ってくる。
@住吉一浩
@住吉一浩 Жыл бұрын
良いね🎉❤
@大樹吉田-e3d
@大樹吉田-e3d Жыл бұрын
縄文人顔の方が好きだ
@aileblanche98
@aileblanche98 2 ай бұрын
半分合ってる
@うの清白
@うの清白 Жыл бұрын
鍋料理
@川上新治-j7u
@川上新治-j7u Жыл бұрын
稲作は縄文末期には行われていた。縄文の稲の品種が大陸の物とは違っている。 神代文字が中国に渡り漢字になった。
@栄治西岡
@栄治西岡 Ай бұрын
宇宙人づくりましたですね✨
@KenichiMiyazawa-d6s
@KenichiMiyazawa-d6s Жыл бұрын
エシュロンで、TVに出て来る、顔の見えない人達って、渡辺恒雄(97歳)、不破哲三(93歳)、池田大作(95歳)、・・・うわ、90歳以上が、ゴロゴロ、あと、松本とか、その他・・・ゆっくりさんも、これからですね。頑張ってください。 松本
@GeorgePDancejr
@GeorgePDancejr Жыл бұрын
x
Симбу закрыли дома?! 🔒 #симба #симбочка #арти
00:41
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 5 МЛН
How To Choose Mac N Cheese Date Night.. 🧀
00:58
Jojo Sim
Рет қаралды 106 МЛН
Thank you Santa
00:13
Nadir Show
Рет қаралды 48 МЛН
Twin Telepathy Challenge!
00:23
Stokes Twins
Рет қаралды 129 МЛН
【衝撃】日本人のルーツ。DNA・言語からわかる結果|茂木誠
29:12
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 494 М.
Palazzeschi nostro contemporaneo - prima sessione (21 novembre 2024)
2:03:26
Centro Studi Aldo Palazzeschi
Рет қаралды 4,6 М.
縄文人の能力とは?/矢作直樹先生に聞く01
35:13
もぎせかチャンネル
Рет қаралды 294 М.
Симбу закрыли дома?! 🔒 #симба #симбочка #арти
00:41
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 5 МЛН