【大阪・関西万博の舞台裏】海外パビリオンの建設がなぜ遅れる?参加国アルメニアを独自取材【newsおかえり特集】

  Рет қаралды 10,436

ABCTVnews

ABCTVnews

Ай бұрын

大阪関西万博の開幕まで1年を切りましたが、参加国が準備を進めるパビリオンの建設は、順調とは言えない状況です。なぜ建設が遅れているのか、その舞台裏を取材しました。
(2024年5月15日放送)
#abcテレビ  #newsおかえり
#特集

Пікірлер: 40
@unlabeled000
@unlabeled000 27 күн бұрын
昔の大阪万博行ってみたいなあ
@chibenchiben2578
@chibenchiben2578 Ай бұрын
もうリャドに目が行っているね。 関心があるように装っているのは彼に対する思いやり。
@nuinuimetal6196
@nuinuimetal6196 Ай бұрын
ありふれた報道ではなく内情を探ったいいレポートと思います。アルメニア担当者にしろ建築家にしろ何とかパビリオンを実現したい思っている熱意は伝わってくる。しかし残念ながら進み方があまりにも遅い。建設会社が辞退した状況も触れられていたが、時間が立てば立つほど短い工期に集中した工事になり、費用がかさんでアルメニア側のハードルは上がるだろう。厳しい決断を迫られる時が近づいているのだろう。
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y Ай бұрын
無理ゲーは当然。 変に受注すれば会社の名誉にかかわるし
@flutewhite3703
@flutewhite3703 Ай бұрын
上役の決定力がなくて現場の技術者が奔走するのは日本によくある姿
@mmmoroi
@mmmoroi Ай бұрын
今の進捗状況で予定通り開催できるはずがないことは参加を表明している各国も十分承知しているはずだ。中止の時に備えて対応は極秘に考えていることだろう。ホストである大阪府知事に全面的に責任転嫁する予定だろう。誰も責められない。
@chibenchiben2578
@chibenchiben2578 Ай бұрын
私が各国の代表だったら、あえて劣悪環境の大阪万博に肩入れはせずに、その力と資金を次のリャドに投入する。今回はパス、次の万博ででも母国の宣伝は十分にできる。より少ない費用で。
@user-bf9uc7wr8b
@user-bf9uc7wr8b Ай бұрын
遠藤さん、応援しています。70年万博を見て、それに負けないパビリオンを作るという夢、素敵です。アルメニア政府が決断してくれますように!!
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y Ай бұрын
撤退の英断を!
@user-bf9uc7wr8b
@user-bf9uc7wr8b Ай бұрын
@@user-zx4pu2rj1y😢人生辛いんですか?TikTokでも見たら元気でますよ
@dsnmb6451
@dsnmb6451 Ай бұрын
資機材や人件費が上がっているのに費用の上振れに上限を設けたらそら上手くいくものも上手く行かなくなるわな。 あと2024年問題。 あらゆる業種で人手不足なのが分かっていながら残業規制をする。全く持って意味不明。 資金にも人手にも難があるなら効率化を徹底するしかないわけだが、それも国からして全くダメ。 海外だと建築申請もデジタル化され申請して問題が無ければ2日もあれば許可が出るのに日本国では未だに月単位の時間がかかるお粗末ぶり。 そこへ持ってきて異常なまでに安全に拘り、ガラス張りのチェコのパビリオンでは実物のモックアップを作らせてまで安全確認をしたのだとか。 これじゃあ幾ら金と時間が有っても足りる訳がない。 万博は日本国政府が開催する訳ですが余りにもその日本国政府がお粗末に過ぎる。 そのお粗末さを現場が死物狂いでリカバリーしようとしているのでぜひとも温かい目で見守って頂きたいものです。
@user-cr2vu9om3p
@user-cr2vu9om3p 14 күн бұрын
Aタイプを希望する国も事前に図面を作成してても、2階建てでプレハブオンリーとか言われたのは2023年に入ってかららしい 要するに夢洲の場所を決めたことが全ての遅れの始まり 埋立地のまま公園でも造ってれば良かったものを欲張りすぎたね
@soundpaperug8770
@soundpaperug8770 Ай бұрын
結局、万博に熱心なのは当時を経験したおじさん、おじいさん世代なんだね。 莫大な税金を使って子ども頃のあこがれを追いかけられてもなあ…。
@user-gf9zo3qf9d
@user-gf9zo3qf9d Ай бұрын
興味ないやつは行かなくていいんじゃないでしょうか? 今までの万博もそうだったんですし、、、w
@nuinuimetal6196
@nuinuimetal6196 13 күн бұрын
アルメニアはタイプAからの撤退が決まったとの報道がありました。遠藤さんはじめ関係者の方のお気持ちお察しします。アルメニアの洪水問題が決定理由とされていますが、そこに到るまでの様々な要因があったと思います。できれば検証報道もお願いしたいものです。
@gmajesutygmajesuty4782
@gmajesutygmajesuty4782 Ай бұрын
遅れる理由は地盤が悪いからでしょ。 同じ埋め立てでも関空と違う物が地層にあるからだと。
@user-vx2zn6de5w
@user-vx2zn6de5w Ай бұрын
全て、万博協会のパビリオン建設見通しの悪さに尽きるでしょ
@user-ol3zg5lu7j
@user-ol3zg5lu7j Ай бұрын
これ見たらユニバの方がよっぽどいい
@user-fp7rj6cn2w
@user-fp7rj6cn2w 18 күн бұрын
こんなん立てるよりサウジみたくアニメ.ゲームに全振りした場所を新しく作ればインバウンドももっと増えて狙えただろうになぁ。このままじゃ日本が世界に誇れる市場がサウジと分け合う事になる未来がみえみえだ
@user-bn9ns2ps8o
@user-bn9ns2ps8o Ай бұрын
やらないほうが良い祭りもある
@user-bn9ns2ps8o
@user-bn9ns2ps8o Ай бұрын
リングは段ボールで作るべき SDGですお
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y Ай бұрын
IRじゃなくてVRでいい
@user-bn9ns2ps8o
@user-bn9ns2ps8o Ай бұрын
@@user-zx4pu2rj1y 日本の技術があれば、精巧な模型だって作れるはず
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y Ай бұрын
@@user-bn9ns2ps8o VRなら行かなくても済むやんか
@user-bn9ns2ps8o
@user-bn9ns2ps8o Ай бұрын
日本が終わった国だと積極的に宣伝する祭り なぜ大阪が先頭に立ってやるのか
@user-ij8gi8ng4j
@user-ij8gi8ng4j Ай бұрын
外側のデザインは分かるけど中身の展示が全く分からない 国紹介のパネルや映像 特産品の紹介などだったらこのご時世にいらないとしか言いようがない
@user-yt3tn6si8j
@user-yt3tn6si8j Ай бұрын
今どきパビリオン意味ないな。
@ggki7159
@ggki7159 Ай бұрын
333(さんざんなさんじょう)
@user-hx4mh6wu9o
@user-hx4mh6wu9o Ай бұрын
地盤がどうとか、なんなんだろうなぁ〜この万博に対して悲観的なコメが多いのは?本当に興味がなければスルーするはずなのに…
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y Ай бұрын
興味あるさ、万博に行かなくてもカネを取られるんだから批判する権利はあるさ。
@jaichaelmacksonn
@jaichaelmacksonn Ай бұрын
興味あるないより税金使うんだから反対意見出すことは別に間違ってないかな 脳死批判ならどうかと思うけどね
@akita1934
@akita1934 Ай бұрын
大阪の子どもは強制的に万博に学徒出陣させられる,馬鹿も休み休み言えとなるよ
@user-lx5rg3qg5c
@user-lx5rg3qg5c Ай бұрын
維新勢力はもはや完全に劣勢だ。いい加減に白旗上げろ
Climbing to 18M Subscribers 🎉
00:32
Matt Larose
Рет қаралды 36 МЛН
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 17 МЛН
なんば
4:54
RocketMan
Рет қаралды 5
「有名建築家の手による 最新の欠陥住宅映像」
21:41
【本音】建築設計で食べていくのは不可能だって叫ぶ10分間
9:39
ぼくは巨匠になりたい。-建築密着チャンネル-
Рет қаралды 97 М.
Climbing to 18M Subscribers 🎉
00:32
Matt Larose
Рет қаралды 36 МЛН