ADHDの薬(コンサータ)を飲むとどうなるのか、辞めるとどうなるのか

  Рет қаралды 25,737

弱者の生き方研究所《ADHDと貯金》

弱者の生き方研究所《ADHDと貯金》

3 жыл бұрын

ADHDの薬、ビバンセもありました!すみません!
#ADHD #薬 #コンサータ #ストラテラ #インチュニブ 
#弱者の生き方研究所 #オードブログ

Пікірлер: 64
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l 8 күн бұрын
3年前に投稿した動画ですが、物凄く薄い知識で発信してたのが、恥ずかしい。 添加物がどうとか言ってますがそんな単純な話ではないですね😅 妻は産後に精神的に不調になりましたが、それをHSPと言ってしまってたのも浅いですね… 最近の動画は勉強した上で発信してますので、もし良かったらそちらをみてください。 たぶん、この動画はいつか消します笑
@lol_disappear
@lol_disappear Жыл бұрын
最近ADHDの診断受けてコンサータ飲み始めたんですが頭の中の霞がかかったような感じがスーッと冴えて出来る作業が増えましたね。。これが健常者の世界かと驚いた。。。あととにかく食欲が落ちて何も口に入れたく無くなった。切れると急激に眠くなるし。
@moku2727
@moku2727 Ай бұрын
感想わかりやすかったです!
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l Ай бұрын
ありがとうございます!
@SHUNOGURI0314
@SHUNOGURI0314 3 жыл бұрын
自分 発達障害で毎日苦労しています… ようやっとコンサータ手に入れて飲んだら頭の調子がいい時の状態になり健常者って普通の時ってこんな感じなんだって思って飲んでよかったと同時に健常者に生まれたかったって思いました
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l 3 жыл бұрын
自分もこれまで沢山失敗してかなり凹みましたが、今は自分らしく働けています。今苦しんでる事も絶対無駄じゃないと思います。そもそも日本の社会の仕組みがADHDの人に合わない部分も大いにありますし、自己嫌悪に陥らずにADHDの特徴と向き合えば必ず生きやすくなるはずです。共にぼちぼち頑張りましょう (^-^)
@user-zp3cp4nq3q
@user-zp3cp4nq3q 10 ай бұрын
今までの動画で一番わかりやすく好感が持てルと思います、これからも配信してください、
@user-bi7gl8ks6p
@user-bi7gl8ks6p 3 жыл бұрын
飲まずに改善最高です^^ 頑張ろう
@user-ze1yz9jg7h
@user-ze1yz9jg7h 2 жыл бұрын
いい意見ありがとうございます。
@tatsu-no-suke
@tatsu-no-suke 3 жыл бұрын
ADHDです。 インチュニブ→コンサータと、処方が変更して今に至ります。 まだ薬物療法を始めて4ヶ月なので、まだまだこれからみたいですね。 確かに昼間の眠気が無くなりました。
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 食欲は落ちませんか?
@tatsu-no-suke
@tatsu-no-suke 3 жыл бұрын
@@user-vz4bt1kk2l さん 確かに落ちましたが、ダイエットしたかったので、一石二鳥ですね。 極端に体重が落ちて、体力まで落ちない様に気を付けます。 明日、精神科の再診日です。
@user-mw4el1kt1v
@user-mw4el1kt1v 2 жыл бұрын
子供がコンサータを飲み出し体調があまり良くなさそうなので 薬について気になり拝見させて頂きました。とっても優しい話しかたでとっても聞きやすかたったです。タメになりました。ありがとうございました。
@user-xg3sr8fb6f
@user-xg3sr8fb6f 2 жыл бұрын
18歳以上じゃなきゃ飲めないはずだけど 中学生とかでも飲めたりします?
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l 2 жыл бұрын
確か6歳以上から飲めたと思います。
@user-us9vi1rx4h
@user-us9vi1rx4h 9 ай бұрын
ADHDと明確な診断を受けていない段階でコンサータが処方されることになったので投薬に不安がありました。参考になりました、ありがとうございます。
@user-kx4hz9wy3l
@user-kx4hz9wy3l 10 күн бұрын
3年前にコンサータやめました。 ありがとうございます。とても簡潔で寄り添ったメッセージうれしいです。10年前に鬱になり鬱の薬、途中からコンサータを飲み普通を味わい快適でしたが、2年飲み心臓が動悸がひどく息苦しく感じやめました。 あの恐怖は忘れられないです。が、最近ADHDの症状が酷くなって、コンサータに頼りたくなってる自分もいます。 ですが、まず、食事を気をつけてみます!! 添加物はずっと避けているのですが。栄養不足かな💧 この動画に出会えたのは飲むなってことなんだなって、思えました。 ありがとうございます!
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l 9 күн бұрын
コメントありがとうございます。 もし、かかりつけの病院があればまず相談してもみてもいいかも知れません。 自分の場合はコンサータ飲まないのが正解でしたが、ストラテラやインチュニブ飲んで快適に生活出来るようになった人も中にはいるみたいです。セカンド・オピニオンの意見も聞くとなお、いいと思います。偏ってる意見を持ってる精神科医も中にはいますので… ただ、僕個人の素人の意見ですが、やはり一番は薬に頼るのではなく、睡眠、運動、食事という基本的なところを見直すのが一番だと実感しています。
@user-kx4hz9wy3l
@user-kx4hz9wy3l 9 күн бұрын
@@user-vz4bt1kk2l 返信ありがとうございます!私も規則正しい生活で整えて無理のない生活ができる環境を作りたいと思います。 長文失礼します。 薬はずっと、服用してないと生きていけない身体だと思ってました。 が、震災があって、もし、薬がなくなったらと思って、東洋の力など調べて氣の力を信じ、氣功整体の先生の力を借りて鬱の薬も断薬し、今薬は飲んでいません。 5ヶ月経ちました。3ヶ月目からなんとか、周りの力を借りて生きていけるようになり、今仕事復活できるかなのレベルになったのですが、 ADHDの症状が悪化している事に気がつき、テンパっていました。 今となっては、鬱の薬いらなかったなと。 最初から、ADHDのみの薬だけで乗り越えられたなぁという思いもあります。 薬なしの生活を整えて、ダメそうなら薬でもう一度普通を味わいたいと思います。 お世話になってた精神科の先生との相性は合いませんでした。 薬を増やそうとする一方でした。 薬に頼るなら、月に一度でしたら、県外の先生にお世話になるのも良いのかもしれませんね😊 食事と時々氣功整体の先生で乗り越えたいと思います! これからも配信楽しみにしています♪
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l 9 күн бұрын
なるほど。妻が産後から自律神経の不調で鍼治療にずっと通ってるのですが、東洋医学に僕より詳しいです。西洋医学は脳に注視しますが、東洋医学は全体をみるところが面白いですね。西洋と東洋どちらもうまく組み合わせるのが理想なんだと思います。 確かにとりあえず薬出しとけばいいみたいな精神科医が多くて医師との関係が悪くなって通わなくなる人が僕の周りでも多いです。日本の精神科がダメなのかよく分かりませんが…(勿論、信頼できる医師もいますが) ADHD も鬱も原因は様々でセロトニンやドーパミン増やせば治るような単純なものではないのに、対処療法的に説明もあまりせず、薬出す医師はどうかと思いますね。 話が逸れましたが、ご自身で気付いて、調べて回復されてるのは凄いですね😄
@user-lq9xb9tc9y
@user-lq9xb9tc9y 3 жыл бұрын
こんばんは。 18歳の息子が12月よりコンサータを飲み始めました。勉強に集中することができないと言い出したからです。小さい頃からグレーゾーンと診断されていましたが薬を飲ませるのが怖くて踏み切れていませんでした。 本人は眠くならない。と言っていますが、集中力がついたがどうかはわからないらしいです。18mgを処方されましたが 量が少ないのでしょうか? お医者さんからは、量は増やせないと言われました。
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l 3 жыл бұрын
こんばんは 飲み始めてからどれくらい経ちますか? 効果には個人差がありますので、もう少し様子を見てもいいと思います。 また、薬以外でもやる気や集中力を高める方法を先ほど投稿しましたので、のせておきます。kzbin.info/www/bejne/iKLHpKOlarB_qtE あと、何よりも大事なのは本人がどう感じているかだと思います。困っていて、克服したいと思っているのか。もしくは今のままでいいと思っているのか。気持ちを尊重して寄り添う事が何より大事かと思います。
@user-lq9xb9tc9y
@user-lq9xb9tc9y 3 жыл бұрын
お返事ありがとうございます! ちょうど飲み始めて1ヶ月になります。 よく、コンサータを飲んだら 脳の中が霧が晴れた感じになった。というような感想を他の方がおっしゃっているのを目にしていたので、期待をしてたのですが、息子の場合は残念ながらそうではなかったみたいです。 また、動画見させていただきますので、 ADHDについて教えてください。
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l 3 жыл бұрын
お返事すぐに返せず申し訳ないです。 自分で良ければいつでも聞いて下さい。 コンサータは自分はとにかく集中力が上がったのですが、飲み続けるのは健康的ではないとも感じました。自己肯定感を高めていくとことや本やKZbinなどでまず勉強に興味を持つ事が大事かと思います。大人になってから勉強が面白いと気付きました。とにかく興味を持って好きになることが仕事でも勉強でも大事だと今になって思います。大したこと言えませんが、またいつでもご質問下さい!
@user-gz5oy9bt2e
@user-gz5oy9bt2e 2 жыл бұрын
私もADHDでインチュニブ飲んでるけど今でもたまに衝動的はでます。 通話してるのに台所に行ったりとかって感じで日中は眠気が残って困ってますm(*_ _)m
@user-en5bf3vi3w
@user-en5bf3vi3w 2 жыл бұрын
離脱症状えぐい
@SHUNOGURI0314
@SHUNOGURI0314 3 жыл бұрын
親の理解があるのはいいですね うちの親は未だに理解がありません…
@HS-ud3iv
@HS-ud3iv 9 ай бұрын
今日からコンサータ18mg飲みはじめました。 まるで効果を感じないのですが1週間くらい飲み続ければ変わりますかね?
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l 9 ай бұрын
正直、人によって個人差あるように感じますね。飲み続けて効果を感じられるようになった人もいるみたいです。
@user-ml9xl4ml6v
@user-ml9xl4ml6v 2 жыл бұрын
HSPの方が添加物が苦手というのは興味深いですね。 私、HSPも入っているのかも? 添加物は栄養の吸収を妨げることも多いので、頷けます。 コンサータを気軽に服用される方もいて、自分はちょっと怖い。 これもHSPが入っているのかも・・・? ご自分で違和感に気付いて断薬されていったのは、素晴らしいと思います。 コンサータやストラテラは服用した事がないのですが、デパスやパキシルを飲んだ時は、何だろう。 鬱は確かに楽になったのですが、感情という感情がよくわからなくなってしまった事があって。 違和感を感じて長期の服用はしないようにしました。 これからも投稿を楽しみにしております。
@yoshikimizukami
@yoshikimizukami 9 ай бұрын
私はコンサータを服用していますが、症状が改善されて生活はしやすくなりましたがまだもの足りなさを感じます。効果のある時間はうp主よりも短くて、半日しか効果がありません。夕方からはインチュニブを服用するようになりました。今はコンサータなしでは生活できない感じですね。
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l 9 ай бұрын
やはり人によって効果は違うんですね。自分は持続時間が長く、心臓の鼓動が早くなったり、耳鳴りがしたりで命削ってる感じがしてとても続けられませんでした。
@GdpJapan
@GdpJapan 10 ай бұрын
確かにリタリンは2013年の年末頃に過眠症(ナルコレプシー)の患者飲みに商法するようになった。それまではコンサータは18歳まで処方は認められていたのですが大人になったらコンサータを中止しリタリンに切り替えるケースはほとんどだった。しかしながらコンサータを飲んでた方急にリタリンになって乱用が多発認め厚生労働省はコンサータは大人にも処方できるようになった。その代わりにコンサータと同じ有効成分、いいわゆるメチルフェニデートが含まれているリタリンは過眠症のみとなった。つまり、乱用防止対策は成人にも服用は許可された。その時からずっと通っていた精神科の先生にコンサータを勧められ必要な日に飲んでます。音楽関係の仕事してるから毎日飲むとクリエーティブなところが低下するから少し避けたりしてます。
@user-we3tn2sl1i
@user-we3tn2sl1i 2 жыл бұрын
通ってる心療内科でコンサータ処方は控えてるみたいで、手に入らなかったです。 依存性があるから周辺のクリニックでも処方してないとか言ってました。 コンサータ、飲みてえ!!
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l 2 жыл бұрын
コンサータ、規制が厳しくなってますからね...
@user-qn3dg9nz6c
@user-qn3dg9nz6c 2 жыл бұрын
実はコンサーターを処方するには申請が必要で、それをするのはめんどくさいから処方できないって、かかりつけ医が言ってました。
@user-we3tn2sl1i
@user-we3tn2sl1i 2 жыл бұрын
@@user-qn3dg9nz6c そんな医者はヤブですね。 病院変えました。
@user-ej9ox4jo5m
@user-ej9ox4jo5m 2 жыл бұрын
自律神経が良いのか知らんけど 統合由来のナーバスになる状況において 最強になるんですけどもう良いですよね?
@user-nb7id3ju5x
@user-nb7id3ju5x 2 ай бұрын
私はストラテラを試して、効果は見られず。 睡眠時間が8時間から4、5時間になるが眠くならないという症状がでました。 不眠になるケースもやっぱりあるのかな。 今は止めてます。
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l 2 ай бұрын
自分はストラテラ飲んだことないのですが、コンサータは途中からダメでしたね。 最初の効果は凄かったんですが。
@user-rr9hr8wr7s
@user-rr9hr8wr7s 3 күн бұрын
イケメンやねーか!😀
@takatakaume5990
@takatakaume5990 3 жыл бұрын
うちの妻は、コンサータ聞いてる間はすっきりして快適なんだけど薬が切れるがくっと疲れて眠いといってました。 自分はストラテラ飲みましたが、頭がしゃきっとして、特に運転はものすごい集中できましたが、尿を足すときに中々でないような症状が出たのでやめました。
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l 3 жыл бұрын
自分はとにかく食欲が落ちてダメでしたね😅
@user-tp4sl3ng9e
@user-tp4sl3ng9e Жыл бұрын
(個人差あり)リタリン事件→東京の歌舞伎町の精神科医がリタリンを102万錠処方で逮捕。(横流し)リタリンもコンサートも指定登録医や指定登録薬局でなければ処方してもらえないみたい。
@yoshikimizukami
@yoshikimizukami 9 ай бұрын
この件に関する動画をどなたか上げていただけると幸いです。
@user-bd6yc1cj7j
@user-bd6yc1cj7j 2 жыл бұрын
コンサータ服用し始めてから成績がすごく上がりました 普通の人は飲んでる状態が続いてるなら絶句です 健常者に生まれたかったです… ストラテラは胃が痛くなりインチュニブは効果なかったので服用し始めました ただ息切れは激しいし喉は乾くし体温が上がって検温で引っかかってしまいます(--;) 体重も落ちました
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l 2 жыл бұрын
自分も服用してた時は体重落ちました。 なので、体に負担をかけないようにドーパミンを出す方法(やる気を出す方法) を色々と調べて自分なりに実践しました。 コンサータ無しでは無理だと思ってましたし、時間はかかりましたが、普通に仕事と生活が出来るようになりました。 無責任ですが、何とかなると思います笑 お互いゆるく頑張りましょう!
@user-nm7yw6pd2z
@user-nm7yw6pd2z Жыл бұрын
8歳の子に飲ませるのか、、悩んでいます。他害や暴言で度々注意されます。 そんな症状には効くんですかね?
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l Жыл бұрын
自分自身も子供の頃は他害や暴言酷かったのですが、それは心の寂しさが原因だったと思います。薬が効いている間は落ち着いても根本的な解決にはならないのではないかと思います。何よりも愛情を持って子供と接した上で、問題行動があった時に振り返りをする(叱ることを目的とせずに)、運動などで発散する、食生活の改善等が有効かと思います。また、専門家に複数相談する事をオススメします。(専門家によって適当な人もいますので)
@user-nm7yw6pd2z
@user-nm7yw6pd2z Жыл бұрын
とっても参考になりました。 ご返信までありがとうございます。 当事者から聞くと、希望が持てます。薬だけでは埋められない寂しさがあるんですね。 いつもお友達が中々できず、できてもうまくいかずを繰り返し、シクシク泣いていたりするので、そうかもしれません。いつかは落ち着くものなんでしょうか?
@user-nm7yw6pd2z
@user-nm7yw6pd2z Жыл бұрын
劇薬を8歳から飲む事に夫婦で、迷ってます。 成長や身長が送れるのではないか、 今、やっとモリモリ食べるようになったのに、まだあとにしたほうがいいのか? わからず、2週間後に薬の説明を受けます。ただ、どうせ俺なんて、、とか馬鹿って言いたいんやろ?とかよく怒られてしまう事で、自信がかなり無くなってしまい、 先生に一時的にでも飲めば問題行動は減るかもと言われています。
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l Жыл бұрын
自分の場合は、コンサータ飲んで食欲が落ちて痩せました。どうせ俺なんかという発言から周囲から否定される事が多かったのではないかと思います。自分もそうでした。どんな事があっても味方だと周りの大人が言い続ける事の方がどんな薬よりも効果があると思います。(時間はかかりますが)薬を飲む選択をするにせよ、しないにせよそれが何よりも大事だと思います。
@user-nm7yw6pd2z
@user-nm7yw6pd2z Жыл бұрын
ありがとうございます😭 当事者から聞けて安心できました。
@user-bi7gl8ks6p
@user-bi7gl8ks6p 3 жыл бұрын
コンサータ飲むと楽しくなrネ
@user-bi7gl8ks6p
@user-bi7gl8ks6p 3 жыл бұрын
俺はこんさーた無しダナ
@miliongod8907
@miliongod8907 3 жыл бұрын
16m飲んでるますが偽薬?ってくらい効かない 次は32を処方して貰おう😥 ジェネリックだからダメなのかな?
@user-nb7id3ju5x
@user-nb7id3ju5x 2 ай бұрын
多分効かない人はほぼ効かないかも。 効く人も多いので、個人差は大きいと思います。 私もほぼ効かないかったので、 止めた形です。 止める時は医師に相談ですね。
@user-vz4bt1kk2l
@user-vz4bt1kk2l 2 ай бұрын
やっぱり個人差大きいんですね
@adhd3147
@adhd3147 3 жыл бұрын
ADHDってのは薬でどうこうなる物じゃないんだよね、障害なんだから 周りに介助してもらうしかない
@user-lu9cj3zl9y
@user-lu9cj3zl9y 2 жыл бұрын
ADHDの人達の事を馬鹿にしてる?ADHDの人は薬でコンサータとかで精神を安定させるために飲んでるのに、あんまり馬鹿にしないほうがいいよ
@core7asuki683
@core7asuki683 Жыл бұрын
実際そうだろ 一番の薬は周りの理解と環境の改善 馬鹿にしているわけではない
ADHD/ASDの長所|精神科医目線で語ります
10:51
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 125 М.
1 класс vs 11 класс (неаккуратность)
01:00
БЕРТ
Рет қаралды 4,9 МЛН
Did you find it?! 🤔✨✍️ #funnyart
00:11
Artistomg
Рет қаралды 124 МЛН
【Apple Watch大全】Suicaを使いこなすための大原則
36:32
Apple Watch Journal
Рет қаралды 22 М.
【大人の発達障害】発達障害の夫と結婚から離婚まで。まだ愛しているが子どもを守りたい気持ちの葛藤。
21:52
【ADHD】ADHDの薬 〜インチュニブ、コンサータ、ストラテラ〜
8:23
猫のフン【メンタルハック大学】
Рет қаралды 20 М.
40歳でADHDだと診断された主婦の末路 #shorts
1:00
あっちゃんファミリー
Рет қаралды 2,6 МЛН
「無視されてる感じがするんだよね」精神科医 / 益田裕介の保健室【公認 切り抜きch】
13:47
精神科医 / 益田裕介の保健室【公認 切り抜きch】
Рет қаралды 12 М.
【ADHDの治療薬3種】効果の違い・副作用を解説【コンサータ/ストラテラ/インチュニブ】
14:07
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 40 М.