アドレスv100何となくエンジンのかかりが悪いので、コレを変えてみました。すると…

  Рет қаралды 6,029

道楽親父

道楽親父

Күн бұрын

amazonサイト内をウロついていたら、アドレスv100前期型用の(ちょっと特殊なヤツ)CDI一体型イグニッションコイルを発見!しかも2,680円(購入時)の、超〜衝動買いしそうなお値段!道楽親父得意の無駄遣いで即ポチいたしました。
コチラの部品は社外品でして、少々加工が必要では有りますが、子供の工作レベルなのでちょちょいのちょいで取り付け完了!テスト走行の動画はありませんが『良いですよ』
調子の悪い方は是非お試しを!

Пікірлер: 11
@ともきいのくま
@ともきいのくま 8 ай бұрын
この社外のイグニッションコイルは長持ちしていますか? 最近11のV100を購入しエンジンのかかりが悪い時がかなりありセルは元気に回るのですが、とうとうプラグに火花飛ばない状態になりました。ピストンリング、駆動系もオーバーホール済み。 今現在もこの時の購入したイグニッションコイルを装着しているのでしょうか?
@dourakuman
@dourakuman 8 ай бұрын
こんにちは♪ …実は…今度動画上げようと思ってました!ウチのv100の場合、バッテリーの電圧不足で、cca値(コールドクランキングアンペア)が表示(表示すらされていなかったかも)以下のようで、原因はなんと! 道楽親父得意の安物買いによる、『中華安物バッテリー』の仕業だった…ってオチの動画作る予定(忙しいのでいつになることやら…)。乞うご期待! キックでカンタンにエンジンがかかるようならバッテリーかも!
@ともきいのくま
@ともきいのくま 8 ай бұрын
@@dourakuman 回答ありがとうございます! 実はキックでもかかりません。 知り合いのバイク屋に見てもらってもイグニッションコイルが怪しいとの回答でしたので私もこの安い物を注文してます笑 動画楽しみにしてます。
@イシカワテッペイ
@イシカワテッペイ 2 жыл бұрын
アドV100乗ってました。冬場とか特にかかりが悪くなって諦めて手放しました。これが原因だったのかなー?メチャ早くて気に入ってたのですが、FIのリード110に乗り換えて、毎日快適になりましたとさ🎉
@dourakuman
@dourakuman 2 жыл бұрын
オートチョークとCDI一体型イグニッションコイルが特に怪しいですね。稀にハーネスとか。やはり冬の始動性はFIに勝てないですね。 あと圧縮の低下とか
@イシカワテッペイ
@イシカワテッペイ 2 жыл бұрын
@@dourakuman 恐らく圧縮も低かったですねー。キックが軽かった。もうキャブ車には戻れない体になってしまったw
@hasega-san6274
@hasega-san6274 2 жыл бұрын
イグニッションコイル故障時の症状教えて下さい! アドレスv100前期エンジン載せ替えたスーパーモレ買ったのですがエンジンかかりにくかったり走ってる途中に吹けなくなったりエンストしてしまいます…
@dourakuman
@dourakuman 2 жыл бұрын
症状としてはイグニッションコイルでは無いような気がします。イグニッションコイルはよくぶっ壊れますが、おおむね断線とかなので(1分間に何千回もカミナリ発生させているので…)『なったりする』って言う感じにはならないよつな、でも、すごく弱い火花のまま(多分復活はしない…そのまま使い続けたことはないが)って事もアリます。11の前期は、13の後期と違い、コイルとCDI一体式なので、どちらかと言うとCDIの部分かな?と思います。道楽親父は安物が大好きなので、中華パーツで『予期せぬイレギュラー』に、いつも悩まされております♪ 因みに、アイドリングが上下する『ハンチング』は、当然ですが起こりません、そもそも電子制御では無いので、アドレスv100エンジン君は、『?、燃料足りないから増やしちゃえ、』なんて、カシコイ事はしてくれません(ToT)。そんな時は二次エアか、気化器(特にチョーク)疑うと怪しいヤツが姿を見せるかも… あと、始動困難『かかりヅライ』原因に圧縮の低下も有ります。(マフラー詰まりとかイロイロあるが…) 最後に、中古ってコトは、『何か不具合が…』的なコトで乗り換えるキッカケのオーナーも多いので、個人販売の中古は、結婚(ちょっと大袈裟だが…)するくらいの勢いで「スーパーモレちゃん」を愛するカクゴで(^^) 頑張って元気にさせてくださいね! (長々とスミマセン)
@TV-ew8ve
@TV-ew8ve 10 ай бұрын
アドレスV100に乗ってます。バイクなんですが、走行中に突然吹け上がりしなくなって止まってしまいます。その後止まってエンジンを、掛け直すとエンジンは、かかるのですが、吹け上がりしなくてバイクが全く動かない状態になってしまうのですが、エンジンを止めてしばらく置いてエンジンを、かけてやるとエンジン吹け上がり乗れる様になります。この症状は、CDI交換で治るのでしょうか?
@dourakuman
@dourakuman 10 ай бұрын
う〜む… 確かにCDIも疑うが、その前に症状発生時プラグからの火花の確認をして見てはいかがでしょうか? 色々考えられるので一概には言えませんが…そのほか、負圧抜け又は負圧コックみたいな…症状かな?意外と燃料タンクの詰まり(燃料ホースとタンクの所にあるストレーナーのゴミ詰まりとかも怪しい)とか、負圧コックが動作不良起こしていたり… 道楽親父的には、まず火花の確認 燃料供給の確認 かな?と。意外とCDIやジェネレータは最後の方に疑います(^^)
@TV-ew8ve
@TV-ew8ve 10 ай бұрын
@@dourakuman有難うございます。色々とチェックしないと分からないんですね( ; ; )エンジン焼き付きとかも考えられますかね?とりあえず出来る事からチェックしてみたいと思います。
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
スターター(オートチョーク )動作映像
8:50
ぎふしげ
Рет қаралды 14 М.
【アドレスV125S】 フロントディスクブレーキ交換 【BRAKING】
12:07
KAZU3チャンネル【バイク 何でもDIY】
Рет қаралды 70
Inside the V3 Nazi Super Gun
19:52
Blue Paw Print
Рет қаралды 3,2 МЛН
An Engineering Fairy Tale: Cascade Failure at the Super Kamiokande
22:21
Alexander the ok
Рет қаралды 731 М.
#116 アドバンスプロ強化点火コイルを試してみた!
12:07
Toshy2のバイクのある生活
Рет қаралды 11 М.
プリント基板に大電流を流した結果... 1mm幅に1Aは本当か。
20:47
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН