アフリカで1番貧しい村の生活が想像を絶するヤバさだった・・・

  Рет қаралды 45,257

原貫太・フリーランス国際協力師

原貫太・フリーランス国際協力師

Күн бұрын

Пікірлер: 98
@kantahara
@kantahara 9 ай бұрын
カラモジャ編をご覧くださった皆さま、最後まで応援ありがとうございました!高評価ボタンでの応援、よろしくお願いいたします😊
@鹿島田千種
@鹿島田千種 9 ай бұрын
子ども達めちゃカワイイ😊 幸せになってほしい。
@455jj3
@455jj3 9 ай бұрын
震災の経験で避難所生活をしてみると 分かったのは居住の大切さよ
@p1V3EDF1c5xTmvw
@p1V3EDF1c5xTmvw 9 ай бұрын
無くしてみて、気が付いた、でしょうか。
@順子伊藤-k5c
@順子伊藤-k5c 2 ай бұрын
経験した人間にしか分からないことです😢
@saba0527
@saba0527 9 ай бұрын
原さんお元気そうで何よりです😊 どの国でもこどもは無邪気でかわいいですねー💕
@Calbee12
@Calbee12 8 ай бұрын
原さんの動画を見てアフリカに関心を持ちました。動画の中で子供たちが、貧しいながらも元気で笑顔で笑っている姿を見て涙が出てきました。自分も将来的には原さんのようなアフリカでの活動や、援助をしたいと思っています。いつも貴重な映像ありがとうございます。これからも活動頑張ってください。
@山口修市-x1t
@山口修市-x1t 9 ай бұрын
貧困な状況でも子供が笑っているのは凄いと思います。 家族が仲良く、支えあって暮らしている事が一番なのかな。 私の親も子供の時は藁葺き屋根の家に住んでいたので、日本の田舎でも昭和の始めまで藁葺き屋根は珍しくなかったと思います。塗り壁は室内の水分調整機能、断熱性もありそう。 幸せの基準は、人それぞれ、育った環境で変わるので、日本に住んでいると日本が幸せに感じます。 私は建築関係の仕事をしていますが、衣食住は最低限で生きてはいけますが、日本の義務教育の様にアフリカでもほぼ全ての子供が教育を受けられる様になれば、今日よりも明るい明日が待っている気がします。 日本に住んでいるからの考えかも知れませんが。
@NitoEarth
@NitoEarth 9 ай бұрын
更新お疲れ様です!どんな地域でも子供は純粋で美しいですね。
@rainbowq7611
@rainbowq7611 5 ай бұрын
街録さんを見て素晴らしい活動をされておられるのを見て、感動してこちらのチャンネルに来ました❣ ウガンダの子供達は本当に明るいですね。登録させていただきました。活動を応援してます、頑張ってくださいね❗
@うのつとむ
@うのつとむ 9 ай бұрын
ありがとうございます。 えんじょ かつどう とは なんぞと むずかしい ことを かんがえる なかの かつどう  おつかれさまです。 がんばって ください。
@青空心-h7q
@青空心-h7q 9 ай бұрын
一生知ることがなかったかもしれない、カラモジャという土地と、そこで一生懸命生活している方々、子ども達。胸が痛む状況もありましたが、希望も感じられました。将来、田畑さんが書かれた本を読む楽しみもできました😄 ありがとうございました🍀
@kantahara
@kantahara 9 ай бұрын
青空心さん、いつもコメントをくださりありがとうございます😊
@名無しの権兵衛-f3n
@名無しの権兵衛-f3n 9 ай бұрын
子どもが元気なのはやっぱ見てて気持ちがいいなぁ!
@toshiakinouchi8386
@toshiakinouchi8386 9 ай бұрын
ケニヤの砂漠の私が住んでいた家はブリキで出来た4軒長屋で、シャワーは共同だった。日本流で言えば4畳半の一部屋だった。朝起きたら先ず靴をひっくり返して、何も入っていない事を確認してから靴を履く習慣だった。毒雲、サソリ、蛇が入っている事があるので、必須だった。多分このカラモジャに続く砂漠地帯です。家畜はラクダに代わっていた。農業は出来なかったので住民は遊牧民でした。砂漠の中には細い道路がどこまでも続いていた。現地ではガメヤ道路(ラクダの道)と称していた。彼らはこの道をラクダの背に何でも載せて、定期的移動していた。この砂漠も年に一度の雨季には緑一色になり、景色は一変した。二年間この小屋に住んでいたが、若かったせいか楽しかった記憶です。住めば都ですね。ウガンダ楽しんで下さい。
@taka1370
@taka1370 9 ай бұрын
原さん動画を見させていただきました。貴重な映像ありがとうございます。勉強になりました。頑張ってください。❤
@高嶋幸世
@高嶋幸世 9 ай бұрын
どうもお疲れ様でした。無理のない範囲でこれからも紹介して下さい。
@義信村上-r5d
@義信村上-r5d 7 ай бұрын
この様な動画を拝見してると世界の平等と平和がいかに大切かが教えられます。頑張って下さい。
@StoicoVivo68
@StoicoVivo68 Ай бұрын
衝撃的な現実を知ることができました。貧困でも、村の人々の強さに感動しました。
@ワンニャンひまわり
@ワンニャンひまわり 9 ай бұрын
今回もお疲れ様です!毎回考えさせられる動画です。応援してます。体調良くなって良かったです。身体には気をつけて!
@pet-rainbow
@pet-rainbow 9 ай бұрын
とてつもなく貴重な映像でした。 アフリカで働く日本人のスタッフそしてチーム。 コンテンツとして、代表”的”な原さんとして映りますが・・・ 世界を治すことを目標にして決して自負しないでくださいね。 日本人の魂を感じる、気遣いのあるコミュニケーションに励まされました。 原さんをはじめスタッフさんの心身ともに、本日そこに関わるアフリカの皆様の健康を心よりお祈りします。
@ネコさん-y9k
@ネコさん-y9k 9 ай бұрын
田畑さん京大ご出身ですか?!すご・・😢
@nihon_univHAHAHA
@nihon_univHAHAHA 4 ай бұрын
京大なら勉強すれば誰でも行ける
@雨の日も好き
@雨の日も好き 9 ай бұрын
めちゃくちゃ勉強になります! 応援しています😊
@Montana愛
@Montana愛 9 ай бұрын
藁の家なんか日本だと竪穴住居でしか見たことないから、考えさせられる
@nacuraion
@nacuraion 9 ай бұрын
取材ひとまずお疲れ様でした 貧しさのみを強調するのではなく、都市と農村のグラデーションまでわかる情報量 わかりやすい貧困問題とするのではなく、複雑さをそのまま取材する姿勢 その点の素晴らしさに脱帽しながら楽しく視聴させていただいています 都市の商品のお話などを聞くと品質が競争なくして上がらないという事実や 中国が世界の工場として、品質以上の物量で世界へ貢献しているという事実をより強く感じます 数値的な貧しさを資料のみで議論すれば金銭的で表面的なことしか思いつかなくなってしまいそうですが こうしてみると金銭で分業し、リスクを分散するシステムを多くの人が時間をかけて構築したからこそ日本の今があり システムが構築される前の時代において、金銭の果たせる役割が限定的であること その価値観の相手と金銭的な議論で約束を取り交わす難しさなど 本当にいろいろなことを考えさせられます
@mokomoko4399
@mokomoko4399 5 ай бұрын
日本でキャンプブームが起きてるけど アウトドアは3日もやったらもう良いですね
@user-sasaisan3313
@user-sasaisan3313 9 ай бұрын
私たちはアフリカでの生活を想像するのは難しいですが 知識がないわけではありません。 だけど アフリカの子供たちは 豊かな暮らしというそのものを知らないのですね 原さんがそういうところで悩んでいるということで初めて知る現実でした。 子供があんなにはしゃぐ姿って… 日本では余り見ることがないような気 がします 豊かさとは、と考えさせられます。
@qa3639
@qa3639 5 ай бұрын
応援しています。
@kantahara
@kantahara 5 ай бұрын
ご支援ありがとうございます😊
@chiiisato1114
@chiiisato1114 9 ай бұрын
取材お疲れ様でした!!! 現地の生活しれてとても良い動画でした😊
@小野里絵-f8k
@小野里絵-f8k 7 ай бұрын
日本の企業に就職するより尊敬される生き方のほうが充実した人生と思われます。
@ゆきま-t6t
@ゆきま-t6t 6 ай бұрын
昨日はコンゴの動画みてました。 今日は隣?の国。 配信の程、ありがとうございます。 マラリアが減りますように。
@25センチ
@25センチ 9 ай бұрын
スーパー、価格は想像以上に高い!と思いました。そちらの地の経済状況を考えると、スーパー買い物を出来るのは、ごく一部の富裕層なのだと感じました。とても興味深い映像でした。
@中村啓子-t7w
@中村啓子-t7w 9 ай бұрын
田畑さんにお聞きしたいのは、親と子の関係  両親からどのような育て方をされたのか 是非お聞きしたいです
@富久子木村
@富久子木村 9 ай бұрын
貫太さんおつかれさま😊 ありがとうございます🫡
@MrYoshichan
@MrYoshichan 9 ай бұрын
内戦がなければ時間と共に少しずつ生活水準は上がって行くわけで、政府の頑張り次第だと思う。住めば都、とは全く言えない状況ではありますね。こう言う所で頑張ってる皆様を見ると涙が出そう。
@濱家まみ
@濱家まみ 9 ай бұрын
子供ちゃんが可愛い。。。 本当に可愛い、
@izabelnascimentocaetano840
@izabelnascimentocaetano840 9 ай бұрын
Olá muito interessante o vídeo mas por que não tem legendas em português somente em inglês sou brasileiro obrigada
@hirogawara-n1m
@hirogawara-n1m 9 ай бұрын
米軍基地のケーキ類は、甘過ぎです。理由は、甘味を感じる味蕾が少ないので米人には丁度良いらしいです。アフリカ系もヨーロッパ系も程よい甘さと感じるらしいので、現地の人には程良い甘さかもしれません。私は、甘過ぎ位が好きなのでカラモジャケーキも美味しく食べれると思います。
@miyukin4354
@miyukin4354 9 ай бұрын
食料援助 依存 では何の解決にもなりませんものね 暑さに強く 生命力の強い食料になるものって無いのかな?
@nuts288
@nuts288 9 ай бұрын
カッコイイ、映画みたいな編集
@familytanji3845
@familytanji3845 9 ай бұрын
15:47 すみません、ウガンダの言語って何でしょうか?そして旧宗主国はどこでしょうか? 26:00 そして、ウガンダシリングって言っていましたが シリングという通貨単位はどこの国で使われているのでしょうか?
@zungiri2008
@zungiri2008 9 ай бұрын
原さんの親の世代です、日本でも昭和40年代は一般に売られているケーキがすごく不味かったんですよ。でも現在はスーパーの100円ケーキでもそこそこ美味いですよね。これは誰も気付いていませんが、ケーキの美味さで文化の尺度を測るってのもひとつの目安になるかもしれませんよ。
@すう-m3y
@すう-m3y 9 ай бұрын
子供ちゃん本当可愛い😍
@渡ちゃん-b5u
@渡ちゃん-b5u 8 ай бұрын
つい私達の価値観で見てしまう。 現地の人々は貧困の中でも幸せなのかそうでは無いのかしら。その生活しか知らなければ 毎日の日常に追われ 生きてることだけが 、精一杯なのかしら。 そのへんを知りたい。
@NB-se6ep
@NB-se6ep 9 ай бұрын
やっぱり水が貴重だから、服の洗濯なんかはしない(出来ない)ですよね?
@toshiakinouchi8386
@toshiakinouchi8386 9 ай бұрын
犬に噛まれたらその犬を確保し、狂犬病にかかっているか確認の必要がある。エチオピアで友人が夜に犬に噛まれました。翌日その犬を探しましたが見つからず、友人は4週間お腹の周りに予防注射をしたようです、かなり副作用が強かったそうです。幸い発病せず、今も生存中。蛇も怖い、毒蛇の種類が多いので噛まれたらその蛇を持って病院に行くようにします。毒蛇の種類が多く、血清の種類が違うからです。最後に注意されたのは暴動が発生したら、アメリカの大使館に逃げる事、海兵隊が最後までいて、警護してもらえる。日本大使館はあてにならないと注意された。
@浮世離れ-s8y
@浮世離れ-s8y 6 ай бұрын
貧困とか不幸とかは、金が貧乏なだけじゃない。石器時代はだれも自分を貧困だと思ってない。それ大事
@うさぎのテンくん
@うさぎのテンくん 9 ай бұрын
このような土地にすむ方々は人間関係で悩んだりするんですか? 人間の悩みの80%以上が人間関係に関わると言われてると思うのですがこのような土地に暮らす方々はどのような悩みを持ってる方が多いのですか? やはり今日を生きれるのか?という悩みですか? それともやはり対人関係ですか?
@p1V3EDF1c5xTmvw
@p1V3EDF1c5xTmvw 9 ай бұрын
ゴミなんとかしたいですね。でも村で集めたとして、ごみ処理場は、あるのでしょうか?
@marleywhite5492
@marleywhite5492 5 ай бұрын
若者の取り組み素晴らしい。日本人は当たり前だと思っている排泄処理とか汚染されない水作りとか、ペットボトルを集めて再利用するとか、教えてあげて欲しい。 世界中のお金持ちが寄付してくれて、そのお金で自給自足のシステムが作れれば良いな。
@catharinemiyabi3242
@catharinemiyabi3242 9 ай бұрын
ゴミ箱設置してみんなでゴミ拾いする活動できんがかなって思うけどそれどころやないんか……
@十丹心菜
@十丹心菜 9 ай бұрын
他国の文化習慣を最底辺とは!なんてこったぁ😮‍💨傲慢すぎん?>^_^
@サトル-v1d
@サトル-v1d 9 ай бұрын
土と牛のフン…
@次男岩上
@次男岩上 8 ай бұрын
昔の日本弥生時代ですかね?世界は広いんだね日本人で出来る事は自分たちで作物栽培を教えて自分たち長く生活出来てる様に教育する事が日本人の支援だと思います。物の支援は一時的で終わりますので駄目だと思います。😅😅
@charlesbell4226
@charlesbell4226 8 ай бұрын
Ah yeah, teach them the great Japanese wisdom. If it were easy, they would have done it already, wouldn't they?
@順子伊藤-k5c
@順子伊藤-k5c 2 ай бұрын
卑弥呼の時代は顔に入れ墨が施されていた倭人と中国の文献に記載があったと!アイヌの女性は口の周りに入れ墨!明治に廃止されたとか!世界中部族の象徴として身体に入れ墨がありますね!
@hirogawara-n1m
@hirogawara-n1m 9 ай бұрын
田畑さんは京大卒ですか。遣りたかったからやったとは、京大卒らしい答と思いました。私は、田畑さんの理由を聞いて思い出したのは西堀栄三郎(経歴はウィキで確認して下さい)さんです。此の人の本で面白かったのは、南極越冬記と石橋を叩けば渡れないです。石橋を叩けば渡れないは、石橋を叩く程計画を思考しても、十二分な計画なんか出来ないと、私なりに解釈しています。今夜は、雪山讃歌を聞きながら寝ます。
@佐藤貴紀-j3u
@佐藤貴紀-j3u 9 ай бұрын
この地には、ショベルカーとトラクターと散水車を導入して植林活動だけでなく、水源を掘り起こして大きな井戸と水場と水路を作るべきです‼️
@飼い犬ゴン太です
@飼い犬ゴン太です 8 ай бұрын
その費用は何処から捻出するのです?それと…物を造れば当然維持管理費用、壊れれば治す為の費用…どうします?村人に負担させますか?
@佐藤貴紀-j3u
@佐藤貴紀-j3u 8 ай бұрын
@@飼い犬ゴン太です あくまでこれは私一個人の意見です‼️
@ネコさん-y9k
@ネコさん-y9k 8 ай бұрын
それは素敵なアイデアですね😊✨
@佐藤貴紀-j3u
@佐藤貴紀-j3u 8 ай бұрын
@@ネコさん-y9k そうですか‼️ 植林活動には人間の手だけでなく、機械の力が必要不可欠です‼️ この国に、日本の中古のショベルカーやトラクター、散水車が行く事を願っています‼️
@佐藤貴紀-j3u
@佐藤貴紀-j3u 8 ай бұрын
@@ネコさん-y9k この国のみならず、世界の砂漠化や乾燥が進んでいる国や地域に日本のショベルカーやトラクターや散水車が行く事を願っています‼️
@toshiakinouchi8386
@toshiakinouchi8386 9 ай бұрын
スワヒリ語が通じるはず、ハローよりジャンボの方がにっこりするはず、これで彼らとの距離は近くなるはず。試してみてください。
@mtIGA-n2d
@mtIGA-n2d 9 ай бұрын
良く言われることですが、日本人に生まれたことへの“感謝”ですかね。考えて見れば、生まれる国や親を選択した記憶はありません。“神の・・・”かな。“感謝”とともに“配慮”かな、と思わされます。手前勝手な解釈です。様々な場所で、“先人”をしてくれている人たちの努力が、世界の人びとから評価される日本の“民度”をかたちづくっているのだな、と“感謝”です。また、“頭の良い人たち”が自分の希望に反する生き方をするはずは無いとも思っています。“天の配才”だと思います。
@hogohogehage
@hogohogehage 8 ай бұрын
俺のジーンズと一緒で通気性重視です! 個人的には 京大 東北大 > 東大
@金ダきん
@金ダきん Күн бұрын
現地の飯食べてないでしょう!
@snavkin_and_tamtam
@snavkin_and_tamtam 9 ай бұрын
あ、一番や。
@noahestheim6162
@noahestheim6162 Ай бұрын
なんか、貧しい、貧しいって言うけど、あの村民と東京都民のどっちが幸せかって思うけどな そもそも人間は狩猟採集民だし、30万年間のほとんどはシンプルに暮らしてた 今で言う受験や会社勤めもないし、あれこれ複雑さを極めた社会じゃないし、身近な人と一緒にいられたしね さらには、最近の研究だと、狩猟採集民の時代は、平和と平等が保たれていたようだし(ルトガー・ブレグマン『humankind』)、過労死も、過食による病も、交通事故も、人為的に引き起こされる気候変動もなかった もちろん、飢餓や疫病や天災や子供の死亡率の高さなど、問題は山積みだったけど、今でも問題はいくらでもある 結局、本来の暮らしがましでは
@金木犀-c2t
@金木犀-c2t 8 ай бұрын
私達の文化を押し付けたり、 貧しいとか決めつけるのは違うと思う
@なっき-g8w
@なっき-g8w 9 ай бұрын
見下してる発言が気になります。 田畑さんがいい大学なのになんで?   人を助けたいからです。 ここに住めますか?   自分は住めないです! そんなの一生懸命に生きてる人を見下す事しかないと思います。 今、各地を周って支援活動をしている人を見下すのならやめて下さい 支援活動の応援動画を作りたいのなら、支援団体への寄附を呼びかけて欲しいと思います。
@mangomanzana414
@mangomanzana414 9 ай бұрын
見下しているわけじゃないと思います。現地の人と同じ生活ができないことで恥ずかしいと思う必要はない。そんなの無理です。カラモジャの人たち、高齢者が少ないですよね。高齢者に近く見えた、あの顔に入れ墨を入れていた女性も、見かけより若いかもしれない。たぶんマラリアなどにかかって、若くして亡くなる人がほとんどなのでしょう。ここに住んでマラリアになっても、病院はおそらく何百キロも先です。援助するなら自分も10年以内に死ぬことを覚悟せよ、と言えますか?  まず自分の肉体的、精神的健康を確保してから、人様の援助や支援を考えられる。現地への適応能力だって、人によって差があります。自分にできる範囲でやるしかない。
@ひみ-e9k
@ひみ-e9k 8 ай бұрын
見下してはいないと思います。 だって、日本で生まれ育った人が、住めますか?住めませんよね。正直に伝えていて私としては好感が持てました。 田畑さんへの質問も、きちんと聞いていましたか?こう言ったことをよく聞かれると思うということで、視聴者が気になっていることを代弁してくれているのだと思います。 行きもしないでやりもしないで人の批判をするのは良くないと思います。
@emoimo4830
@emoimo4830 5 ай бұрын
それが本音というか、偽善でもなく建前でもない正直でリアルな言葉だと思います。 原さんは、出来ないことを出来ると言ったり、疲れてるのに疲れてないとか、建前を言わないから好感が持てます。 見下してる、と言うのは 僕は住めるけど君は住めないの?とか 自分の方が上だと思って相手を軽く見ると言う意味だと思います
@あいか-o1x
@あいか-o1x 3 ай бұрын
じゃああなた住めるの?
アフリカで見た日本の「途上国支援」の現場がヤバすぎた…
21:54
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 34 М.
なぜアフリカでは「子供の自殺」が少ないのか?【日本と比較して考える】
22:31
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 69 М.
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
0:33
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН
アフリカ最大の"楽園"でとんでもない現実を見た
47:02
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 62 М.
アフリカ人が「避妊」しない3つの理由【わかりやすく解説】
15:46
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 626 М.
🎅🏻これが私のクリスマス🎄温泉、コンゴ・ルワンダ国境、湖♨️🐟🏞️
8:22
アフリカの秘境国ブルンジに生きる
Рет қаралды 132
【感動】アフリカのスラムでお好み焼きを振舞ったら涙が溢れた
44:11
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 233 М.
【驚愕】アフリカを救った日本人のアイデアが凄すぎた…
24:13
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 702 М.
なぜアフリカは南北で経済格差が激しいのか?【ゆっくり解説】
23:29
ジオぺディア【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 150 М.
ウガンダの最深部にある「未知の集落」がヤバすぎた…
27:31
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 85 М.
【感動】アフリカの貧困を解決した日本人のアイデアが凄すぎた
26:39
原貫太・フリーランス国際協力師
Рет қаралды 273 М.
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН