オープン化して企業としての収益問題を如何に対応したのか、あまり理解できなかったです。公益化というのは、AGIに向けての方向を加速すると思いますが、The AI Allianceの運営はボランティアなのか、国際的公営企業の様態なのか?この組織の相互互恵性で補うということなのでしょうか?そうだとすると、この組織のリーダーシップを、IBMを中心に発揮していくということを、仰られたのでしょうか。 具体的なことは仰られませんでしたが、AIアライメント問題に対しても「ガードレール」設置基準を設け施行するだとか、各特化型AIの開発データをオーペンにして、進歩を総合化するであるとか、そうしたグローバルな視点の提案をリードするということでしょうか。 IBMがグローバル・ブレインの自己制御プログラムそのものになる事を、目指すのでしょうか・・・。インターナショナル・ビジネス・マシンとは、グローバル・ブレインの別名なのでしょうか・・・・。