NMAX【NMAX125】新型 2021年 試乗インプレッション 足つき 燃費 街中での実際の使い勝手 加速 シート下容量

  Рет қаралды 123,209

アイキョウ バイクチャンネル

アイキョウ バイクチャンネル

Күн бұрын

▼チャンネル登録
/ @aikyobike
▼PCXの試乗インプレッション
• PCX125 新型 2021年モデル試乗イン...
ヤマハの原付二種スクーターといえばスポーティーな
シグナスXでしたが、最近ではNMAXが看板車両というイメージです。
2021年のモデルチェンジではスマートキー、スマホとの連動機能
アイドリングストップ、トラクションコントロールなど、かなり力を
込めたモデルチェンジとなりました。
今回はいつも通りNMAXの魅力をお伝えしつつ
ライバルPCXとの違いなどにも触れていきたいと思います。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
目次
0:00 はじめに
1:03 足つき
1:44 DETAIL
5:34 試乗インプレッション
17:08 燃費
18:54 収納力
20:14 まとめ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
動画内で使っているライディングギア
▼ヘルメット SHOEI Z-7
※現在は後継モデルのZ-8が販売されています
▼ブーツ ガエルネ G-STONE
amzn.to/3wK8Qad
▼ライディングデニム PMJ DEUS Jモデル
amzn.to/3kCq0BK
アイキョウのSNS ぜひ絡んで下さい!
▼ツイッター
/ aikyomasayuki
▼インスタグラム
www.instagram....
▼ヤフークリエイターズ
creators.yahoo...
#NMAX #NMAX125 #ヤマハ #試乗インプレッション

Пікірлер: 78
@ウルトラセブンX-g6b
@ウルトラセブンX-g6b Жыл бұрын
半年悩んでNMAX125にしました、新車不足は専門店でもかなり深刻なようですコロナが明けても全て海外生産なので日本向けに新車を確保するのは時期が予想できずお金があっても買えないという事態が起きています日本も政府もこうことの対策を持ってやってほしいものです。
@aikyobike
@aikyobike Жыл бұрын
インドネシア生産の水冷エンジンスクーターは入荷数が激減しているみたいです😂 一番需要のある国で生産しているのだと思いますが、パーツだけ生産させて組み立ては国内でやるとか なんとか生産数を増やしていってほしいですね。
@モリやっち
@モリやっち 3 жыл бұрын
このN-MAXに乗りたくて最近、小型自動二輪免許を取得しました! とっても乗りやすくて好きなバイクです!! これと、教習車しか乗ったこと無いけども😅
@aikyobike
@aikyobike 3 жыл бұрын
おめでとうございます👍 ナイスチョイスですよ😊
@薩摩楓-f7i
@薩摩楓-f7i Жыл бұрын
PCX一択だったのにYSPで現物みるとNmaxかっこいいと思っちゃいました 走りの性質が聞いた感じだと好みです やはり現車を見て決めたほうがいいなと思います 利便性はPCXが使い勝手良さそうで走るのはNmaxがおもしろそうで悩ましい
@aikyobike
@aikyobike Жыл бұрын
NMAXは入荷台数が少ないんですよね。。。VVAの加速は最高なんですけど😅
@海本雅之-x3i
@海本雅之-x3i 4 ай бұрын
アイキョウさん 初めまして! 今日、NMAX買いました😊 来週納車です。 実は私も164cmなのでアイキョウさんには親近感を持っていました。 体重はアイキョウのダイエット前の62kgですのでこの当時のレビューをとても参考にしていました。 今回原2を買うにあたって、PCXか?あるいはお財布絞ってバーグマンアヴェニスアドレスの三兄弟にするか?迷いました。 実写を見て、NMAXが1番自分の好みでした。 これからも安全で楽しいバイクライフを満喫しようと思います👍 そうそう! 字こそ違えど私の名前もまさゆきだったり 住処も神奈川なのでますます親近感を勝手に持ってます😁 これからも動画を楽しみにしています。
@aikyobike
@aikyobike 4 ай бұрын
おぉ!ご契約おめでとうございます! NMAXは走り楽しさという点でとても良いスクーターです。 原付二種は日常的な買い出しから、ちょっとしたツーリングまで 幅広く対応できる相棒になると思いますので、ガッツリ使い倒してください。
@hiro-eg4pw
@hiro-eg4pw Жыл бұрын
現行型同士だと性能は拮抗してますけど販売台数が違いすぎてライバルとは呼べませんね nmaxの1型が出た2016年にpcxはまだ2型で2018年に3型がでても性能はnmaxが上回っていたのにそれでも販売台数は勝負になっていなかった
@aikyobike
@aikyobike Жыл бұрын
nmaxは製造数が少なくて、そもそも買いたくても手に入れられない状態が続いているんですよね😂 良いバイクだけにもったいない気がします😅
@hiro-eg4pw
@hiro-eg4pw Жыл бұрын
@@aikyobike 近所のバイク屋では最近はHONDAの流通が止まっているって言ってました YAMAHA車はまだ大丈夫だって言ってました YAMAHAフェアってうたって全車種5万前後値引きしてます だけどHONDA車のが売れちゃうみたいですね 私はHONDA、YAMAHA、カワサキと3台持ちなのでそれぞれ好きなんですけど原付き2種クラスはHONDA一強だと感じてます
@taks4476
@taks4476 Жыл бұрын
色が地味になってしまった! 19年式のブルー乗りです  同じ色なら 買い換えてた!
@aikyobike
@aikyobike Жыл бұрын
ヤマハといえばブルーですね👍
@hiros4805
@hiros4805 3 жыл бұрын
N-MAXとPCXで迷ってて、N-MAXに決めていざバイク屋に行ったら、いつ入るか分からないと言われたので、PCXに決めました😅
@aikyobike
@aikyobike 3 жыл бұрын
PCXは買えたんですね!最近は半導体不足とかでABSのパーツが作れてないっていう話も聞いていて、生産数がかなり少ないらしいですが、相当運が良かったのかもしれませんよ♪
@hiros4805
@hiros4805 3 жыл бұрын
@@aikyobike PCXは即納でした(笑)
@aikyobike
@aikyobike 3 жыл бұрын
@@hiros4805 まじですか!?僕のチャンネルの視聴者さんでも納車待ちの人結構いますよ!それ絶対めちゃくちゃ運がいいっすよ♪
@hiros4805
@hiros4805 3 жыл бұрын
@@aikyobike もう時期入らなくなるそうです!
@sinpay5
@sinpay5 2 жыл бұрын
いつもアイキョウさんの動画、いつも参考にさせていただいています!😊自分はアイキョウさんより低身長なので特に足着きは注目しています😅 ちなみに4月にNMAXが納車されました!たまたまグーバイクを見ていたら近所のYAMAHAのアドバンスディーラーに2台在庫があり、速攻で問い合わせたら即納ということで、大型の増車のために貯めていたお金を突っ込んで衝動買いしてしまいました😅本当に在庫がないらしく、関東近県でもここにしかないような状態だったらしく、購入後に予約もストップする状況で運が良かったです。元々HONDA党で現行PCXも試乗しました。たしかに作りも豪華でNMAXの方が値段が高い割にチープなような感は否めないですが、やたら走っているPCXよりデザイン的にも好みで、人とかぶりたくなかったので満足しています。気がつくとスピードが出ている感じですよね。激しくカッ飛ぶようなバイクではないですが、300kmくらいのツーリングをしてみても疲れることなく、250ccにもついて行くことができました。VVAが発動した後の加速は良いですよね!
@aikyobike
@aikyobike 2 жыл бұрын
おぉ!納車おめでとうとございます。 コメントを読む限りでは大型バイクも所有していらっしゃるようですが、 大型と原付二種の二台持ちはバランスがいいんですよね♪ 近場のコンビニやスーパーに行くにも原付二種は手軽に行けますし♪
@sinpay5
@sinpay5 2 жыл бұрын
ありがとうございます! SV650を所有しています。大型+原二スクーターの組み合わせって結構周りにも多いので、自分もそれにならってみましたが、理由がわかりました。通勤にSVを使っていたこともありましたが、やはり出すのが億劫になってしまって...維持費の問題もあるんですけどね😅
@kazu34567
@kazu34567 2 жыл бұрын
PCX125(JK05)を乗って1年ほど経ちます。このNMAXが出ていたら(前のは燃費が悪かった)、こちらを買ったですね。NMAXの方がユーザーに使いやすいです。例えば、ハザードランプはPCXはシートを上げるとボタンを押す場合が有り知らずにピカピカしていた時があります。電源が左側の蓋付きのボックス内なのでコードを出すと蓋が閉まらない。ハンドルしたに凹んだデザインでここから風が吹き込んでくる。(フロントスクリーンと付けないと分からなかった)なのでサイドバイザーを付けている。  走るだけならPCXで満足なのですが、細かい所が不満ですね。後、時計は狂うので8ヶ月程修正せず、現在15分ほどズレていますね。なので1000円の腕時計をミラーに付けています。こちらは正確。ただ夜は見えない。36万円も出すのだからもう少しなんとかならないのかと思う。
@aikyobike
@aikyobike 2 жыл бұрын
所有して日常的に使っている人じゃないとわからない視点ですね!ありがとうございます。
@kazu34567
@kazu34567 10 ай бұрын
分からないですね。PCXで80km/h(メーター読み)で出したことはあるが、70km/hからはフルアクセルでも徐々にしか速度は上がらないです。高速を走れないので70km/hも出れば十分ですので最高速はあまり意味がないです。停止から60km/hまでのタイム位が参考になると思うが、体感的に2台とも変わらないと思う。スクーターなんて足なので利便性や使い勝手の方(シート下の容量とか)が大事と思う。  僕がPCXを選んだのはABSが付いているから。大学時代に250ccに乗っていたが、70km/h以上でフルブレーキは恐怖でしかなかった(特に雨)。今は原付2なので通常は60km/h位までしか出さないですけどね。
@joopmoto888
@joopmoto888 Жыл бұрын
Konichiwa sensei, New subscriber from Philippines 😊
@亜希-p1q
@亜希-p1q 2 жыл бұрын
PCXと走りの大きな違いありますか?自分は両方とも1日レンタルして乗り比べたけどわからなかったです。
@aikyobike
@aikyobike 2 жыл бұрын
どちらもバランスの良い車両なので大きな違いは感じないかもしれないですね🤔デザインの好みで選んでも失敗しない2台だと思います👍
@亜希-p1q
@亜希-p1q 2 жыл бұрын
@@aikyobike nmaxですが、155は乗られたことありますか?155レビューないので、125との差がどのくらいあるのかと気になります。
@ふりかけ青太郎
@ふりかけ青太郎 2 жыл бұрын
@@亜希-p1q さん 旧型のでしたら、お教え出来ますよ。なんせ125㏄のを、インドネシアヤマハ純正155㏄エンジンでボアアップして、今乗ってますから。 最高速度は125㏄も155㏄も変わりませんが、中低速のトルクが155㏄の方が太いので、一般道での追い越しが楽になりました。 今はそんな事ありませんが、ボアアップしたての頃は、発進時に体が後ろに持っていかれそうになっていましたので。125㏄だった頃には無かった感覚です。 自動車専用道路と高速道路に乗るために155㏄化したのですが、125㏄でも十分速いスクーターですよ。
@synchro7789
@synchro7789 2 жыл бұрын
奇跡的に在庫があったので今日買いましたw 4月初めに納車です アクシストリートからの乗り換えなので、どれだけ違うのか楽しみです
@aikyobike
@aikyobike 2 жыл бұрын
おぉ!結構違うと思いますよ!特に乗り心地と加速性能😆 おめでとうございます👍
@たなかしんいち-b9n
@たなかしんいち-b9n 3 жыл бұрын
NMAXの動画UPありがとうございます!2021モデルのNMAX購入しました!8月オーダー分ですが、いまだに納期は未定とのことです。カラーは動画と同じ黒?です。めっちゃ楽しみです。 先代モデルは所有していたので、その違いをコメントいただけるかな?と思っていたのですが、そういう言及はなかったので…ちなみに新型はまだ1台も街で見たことがありません。売れんへんのかな?
@aikyobike
@aikyobike 3 жыл бұрын
先代モデルは試乗したのがかなり前なので、あんまりきっちりは言及できないんですけど、 エンジンの特性はそのままに、足回りが良くなって乗り心地とハンドリングが良くなってると思います。 あとリモートキーはやっぱり便利です♪ 新型はまだ台数が沢山入ってきてないんだと思います。
@たなかしんいち-b9n
@たなかしんいち-b9n 3 жыл бұрын
@@aikyobike お答えいただきありがとうございました。納車を楽しみにしてます♪
@あおちゃん-p3d
@あおちゃん-p3d 3 жыл бұрын
いつも有益な情報、丁寧な解説ありがとうございます😊
@aikyobike
@aikyobike 3 жыл бұрын
そう言っていただけると、とても嬉しいです👍誰かの役に立つ情報が配信できればと思ってやってます😊
@yasu4522
@yasu4522 2 жыл бұрын
メーターに表示されたメールや着信の表示は、スマホを確認したら表示が勝手に消えるんですか。それともバイクで何か操作して着信表示を手動で消すんですか?
@aikyobike
@aikyobike 2 жыл бұрын
携帯側で確認すると勝手に消えたと思います😆
@ヒデキング758
@ヒデキング758 3 жыл бұрын
7月末に予約したのが2月始めにやっと納車されました。 主にデリバリーに使うのですが今までの原付一種と比べるとこんなに楽ならもっと早く変えればよかったと思いました。 暖かくなったらのんびりとソロツーもしてみたいです。 性能機能的には何も問題ないのですが強いて言えばサイドスタンドの接地面が小さいので倒れそうになることがあり少し不安です。 また細かいことですがハザードはプッシュ&プッシュキャンセルにして欲しかったくらいです。 納車までだいぶ待ったのでこの動画も何回も見させていただきましたw ありがとうございました😊
@aikyobike
@aikyobike 3 жыл бұрын
デリバリーで使われるんですね! このご時世、物流や配送の方には感謝しかないです😆 nmaxはツーリングも最高です👍
@kazu34567
@kazu34567 2 жыл бұрын
PCXに乗っているが、ハザードは押しボタン式でシートを全開にするとシートでボタンを押す場合がある。これエンジンが止まっていても機能するので、知らずにハザードがピカピカして走っていた事があった。これ危険です。ハザードのスイッチはスライド式の方が安全面からして良いというか必須だと思う。それかシート全開でも押せない位置にするかです。  自分はハザード使わないので無い方が良いですね。
@茶羽顔八
@茶羽顔八 3 жыл бұрын
着信お知らせも凄いが、トンネルの中で携帯の電波が入るって事知らんかったわw
@aikyobike
@aikyobike 3 жыл бұрын
城南島からゲートブリッジの方に抜けるトンネルは電波入るんすよ👍
@noboo35
@noboo35 3 жыл бұрын
動画アップ有り難う御座います! 昨日、近くのバイクチェーン店に在庫問い合わせの電話したら、たまたま最後の一台が他の店舗にあったので、そっこーで抑えてもらい、衝動買いしてしまいました汗 他店からの引き上げて来ないといけないんで、納車は来週です💦 純正のタイヤだったと思うんですが、タイヤの感じはどーでしたか? スクートスマートはロングライフにガン振りで凄く硬くグリップが物足りなさそうで••• 整備の段階でミシュランのシティーグリップ 2に変えてもらおうか悩んでます。 教えていただけると助かります🙇‍♂️
@aikyobike
@aikyobike 3 жыл бұрын
おぉぉぉ!滑り込みすごいっすね! タイヤは別に過不足感じなかったです。 ABS、トルコンついているので、納車時は様子見でもいいような感じがします。 いやでも、なかなか在庫がないって聞いていたので、すごいです!おめでとうございます!
@noboo35
@noboo35 3 жыл бұрын
返信ありがとうございます! 参考にさせて頂き取り敢えず現車を乗ってみてから決めます! 本来、優遇されるYSPも至る所に聞いたんですが、在庫なく恐らくは来年以降と言われてたので、本当にめちゃくちゃラッキーです。 グーバイクなどにも乗せてない在庫なども有るみたいなので、手当たり次第に電話作戦もありなのかもしれません! 納車が待ち遠しいです。
@シグナス-d1f
@シグナス-d1f 3 жыл бұрын
125ccの安全装備、nmaxは、ABS前後と、トルコン、pcx前だけABSとトルコン、リードのコンビブレーキ安全面だとnmax一択ですかね?
@aikyobike
@aikyobike 3 жыл бұрын
安全装置で比べるとNMAXですよね!ただブレーキの性能だけで考えればPCXの方が制動力は優れていると思います。無理な運転しなければNMAXとPCXはどっちも最高だと思います!
@なおさん-l6t
@なおさん-l6t 3 жыл бұрын
ヤマハのバイクはトリシティで酷道系の道を走ったらどうなんだろう、て感じの興味しかなかったんですが なかなか面白そうなバイクでちょっと驚きました。ホンダ派なので購入まで行くかは分かりませんが、 レンタルとかできるのであれば試してみたいかも、と思いました。原付二種も一台持ちたい気持ちはあるんですよね。 小回りって意味ではやはりこれくらいのバイクが丁度いいと思いますし。リードが第一候補には変わりありませんが(笑)
@aikyobike
@aikyobike 3 жыл бұрын
リードは小回りと使い勝手は最強クラスだと思います👍 pcxはトータル性能、nmaxは少し走りに比重を置いてる感じがしましたよ👍 機会があれば是非乗ってみてください😊
@KuroDaaa
@KuroDaaa 3 жыл бұрын
PCXとNMAXで悩んでますが、かなりNMAXに傾いてます。馴染みの近所のバイク屋に情報聞きに行ったら、ヤマハの注文サイトほとんどの車種がオーダー受付停止中でした。
@aikyobike
@aikyobike 3 жыл бұрын
半導体やコンテナ不足で入荷が遅れちゃってますからね。。。新車があっても価格が高いですよね。コロナが終息しつつあるので、入ってくることを祈るしかないですね。
@KuroDaaa
@KuroDaaa 3 жыл бұрын
都内の大型店で自分の欲しかったパステルダークグレーが入荷していたので購入し本日、無事納車しました。早く慣らし終わらせてVVA効かせてぶん回したいです!
@ytoktokfromk
@ytoktokfromk 2 жыл бұрын
丁寧な動画、ありがとうございました。N MAXとPCXを比べたら、あなたならどちらを買うと思いますか? この質問が一番的確な回答を出してくれそうな気がしたので、質問してみます(笑)
@aikyobike
@aikyobike 2 жыл бұрын
乗り心地と加速性能重視ならnmax、使い勝手重視ならpcxって感じだと思います😆
@hiro-eg4pw
@hiro-eg4pw Жыл бұрын
@@aikyobike 可変バルの感覚とpcxに比べて低回転での最高出力とトルクのセッティングになっているからそう感じるのでしょうね けっこう動画にあがってますけどノーマル同士のタイム計測だとpcxのが早いみたいです ウエイトローラーを少し軽くしてnmaxの回転数とあわせればもっと差は顕著にでるとおもいます
@key-person
@key-person 2 жыл бұрын
maxで何キロ出ますか?? 後 アイドリングストップありますか?
@aikyobike
@aikyobike 2 жыл бұрын
下道での試乗だったので、最高速はちょっとわからないです。 アイドリングストップはついていましたよ♪
@key-person
@key-person 2 жыл бұрын
@@aikyobike 分かりましたら 最高速度載せて下さい🙏
@keith3069
@keith3069 2 жыл бұрын
自分は高身長なんですがpcxかnmax どっちの方が足を伸ばしやすいですか?
@aikyobike
@aikyobike 2 жыл бұрын
正直、どちらも大差ないと思います。 足をピーンと延ばすとむしろ乗りにくいですし、どちらの 車両も程よく足が曲がると思いますよ! ・・・僕は低身長なのでお気持ちがわからない部分もありますがw
@sealiontoraban5380
@sealiontoraban5380 9 ай бұрын
アイキョウさん、レビューありがとうございます。 自分はPCX、バーグマンストリートEXとNMAXで悩んだ結果、NMAXにしました✨ 決め手は燃費性能でも無く、積載量でも無く、稀少性とデザイン、スポーティーな走りを期待させる足廻りとエンジン性能です。 海外サイトでのアフターパーツの豊富さも魅力的に思いました! 自分は郵便屋さんなので、数十年前の郵便局には各バイクメーカーのバイクが平均的に配車されており、ホンダ・ヤマハ・スズキ、全ての70〜90CCのバイクに乗りました! 王道はホンダのMD90で本当に無難、スズキバーディーはトロい、ヤマハメイトは2ストは馬鹿っ速、4ストもMD90よりも乗りやすく、当時はヤマハのバイクの奪い合いでした(笑) 現行の110CCカブでは、初期の中華カブは最悪でしたね~耐久性能ゼロでした。 数年前から熊本産に切り替わって、やっと仕事の相棒として安心して乗れる様になりました。 と、長々書きましたが、昔のイメージでヤマハが飛び抜けていたので、NMAXにいったのも必然的だったのかなぁと思います。 もう少しで2022年モデルが納車です🎉 125CCにY-Conectが搭載された最後期モデルですので、色々アプリで愉しみたいと思います😊
@aikyobike
@aikyobike 9 ай бұрын
郵便屋さんにはヤマハが人気なんですね! 初期の中華カブは耐久性が悪いっていう声が多かったみたいですね。 国産に切り替える時にホンダ担当者から「信頼を取り戻す!」という発言があったとか聞いてます。 あ、契約おめでとうございます👍
@たそがれ-m6e
@たそがれ-m6e 2 жыл бұрын
n-maxかpcxで購入悩む。 身長166で股下76cm〜77.5ぐらいなんですがnmax足つき大丈夫ですかね?
@aikyobike
@aikyobike 2 жыл бұрын
僕より身長高くて、足長いので大丈夫だと思います👍怖かったらブーツでなんとかしましょう😆
@たそがれ-m6e
@たそがれ-m6e 2 жыл бұрын
@@aikyobike そうですか!ありがとうございます!
@Rorororo_Zoro
@Rorororo_Zoro 2 жыл бұрын
昨日納車しました。172cm股下74cmという破壊的な胴長短足ですが、普通に乗れますよ。つま先立ちになるんでふくらはぎが疲れますが、慣れてきました笑
@edeon853
@edeon853 2 жыл бұрын
スマホと連動させるアプリは良いんだけど、どうして盗難防止のGPS機能を付けなかったのか? 今後リリースされるVerもGPSが付かないとしたら保険会社業界への忖度以外考えられないな。
@aikyobike
@aikyobike 2 жыл бұрын
そういえばgps付きのバイクってないですね。海外のバイクにもないので、保険会社への忖度以外にも理由がありそうです😆
@yujikamide
@yujikamide 2 жыл бұрын
原付二種は車種が多すぎ
@aikyobike
@aikyobike 2 жыл бұрын
50ccが売れなくなって、人気が125ccに偏っちゃったですからね😆でもユーザーとしては選択肢が増えてありがたいです👍
@熊いっぬ
@熊いっぬ 3 жыл бұрын
今日、セカンドのアクシスzの後釜バイクを見に行きました。 Nは足元がフラットでは無いので食指が動きませんでした。 リードとシグナスぅ? うーん・・・ (´⊙ω⊙`)!? バンバン200!!! もう、荷物云々なんか、どうでも良くなりました。 うーん、迷います
@aikyobike
@aikyobike 3 жыл бұрын
リード、シグナスまではわかりますけど、まさかのバンバン200!? リアボックス追加しちゃうのもありじゃないですか??
@山本洋一-s8b
@山本洋一-s8b 2 жыл бұрын
ピピッとかピンポンの電子音がとても耳障りでイヤです。
@aikyobike
@aikyobike 2 жыл бұрын
ご意見ありがとうございます。
@桐生一馬-t3y
@桐生一馬-t3y 3 жыл бұрын
ホイール以外は全て負けって感じですね。 期待していただけに残念です PCX買います。
@aikyobike
@aikyobike 3 жыл бұрын
PCXの方がモデルチェンジが頻繁に行われているので、熟成されている感じはありますね。 ただ足回りの良さ、元気の良いエンジン、PCXにはないリアABSあたりはNMAXだけの魅力だと思います。 お!PCXお買い上げですか?僕のアドレスV125もそろそろ乗り換えたいなぁ。
@仲田こうじ
@仲田こうじ 2 жыл бұрын
質感、燃費、信頼性どれをとってもpcxですよ。
YAMAHA NMAX125 2021年版を徹底解説!良い所?悪い所?不満点は? 購入前の参考に!
16:23
Bungee Jumping With Rope In Beautiful Place:Asmr Bungee Jumping
00:14
Bungee Jumping Park Official
Рет қаралды 17 МЛН
На ЭТО можно смотреть БЕСКОНЕЧНО 👌👌👌
01:00
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 4,4 МЛН
NERF TIMBITS BLASTER
00:39
MacDannyGun
Рет қаралды 14 МЛН
Drink Matching Game #игры #games #funnygames #умныеигры #matching #игрыдлякомпании #challenge
00:26
【XMAX】ロングツーリングでも尻が痛くない!『丁度良い』ビクスク!
9:39
鬼面ライダーの暇潰しチャンネル
Рет қаралды 41 М.
Impression of riding the popular YAMAHA N-MAX.
7:38
みや旅 / MIYATABI
Рет қаралды 70 М.
Bungee Jumping With Rope In Beautiful Place:Asmr Bungee Jumping
00:14
Bungee Jumping Park Official
Рет қаралды 17 МЛН