haveの使い方リニューアル版です!今回の動画はhaveの使い方をさらに分かりやすく分類、そしてクイズ形式で繰り返し練習できるように日本語➡英語の順番で話しています。ぜひたくさん活用してくださいね!^^ ※補足説明 ・主語がI,you,複数"以外"のときは"have"ではなく"has"を使います。ただし、willなどの助動詞の後は主語が何であれ動詞の原型が来るので”have”になります。 ・3番 02:31「"人"を持っている」 誤「人や物について言う時にもhaveが使えます」 ➡正「人や"動物"について言う時にもhaveが使えます」 ・28番 13:40「話す」I need to have a talk with him.の【need to + 動詞の原形】は「~する必要がある」という意味になります。 ・29番 14:18「天気」:"heavy"は「重い」という意味で"heavy rain"で「大雨」となります ・設定から速度調整可能なのでお好みの速さでお聞きください
こんにちは!アイラさん。最近英語の勉強を始めた65歳のぷーさんと申します。 今オンライン英会話もやっているのですが(始めて2か月)中々Tutorの聞き取りができず 言いたい事も言えないのでこちらの動画で勉強させて頂いています。 アイラさんの解説はすごーーーく分かりやすくしかも動画編集も素晴らしいですね! そこで1つ質問があるのですが We will have a hot day tomorrowはIt will be a hot day tomorrowと言ったら少し意味合いが 変わって来るのでしょうか?Weの方がみんなで共有してるので身近な気がします。 Please reply when your free time. Thank you for your passion everytime!
Aira has a wonderful video editing skills. I need to talk with him を I need to have a talk with himで「おりいって」になるとは‥驚いた。 質問でーす。掲載している写真はどこからとってくるのですか? 無料それとも有料サイトからですか
@juncosacai26504 жыл бұрын
ありがとうございます。 She will have a baby in August. これは “has” ではないのでしょうか?