アクアポニックスを自作すると11匹の魚を養殖できます。絶望のアクアポニックス【ホンモロコ/野菜作り/田舎暮らし】

  Рет қаралды 1,257

アクアポニックスと田舎暮らし THE AQUAPONICS LIFE

アクアポニックスと田舎暮らし THE AQUAPONICS LIFE

Ай бұрын

アクアポニックスでデタラメなことをしていたら、11匹のホンモロコを養殖できました。
目標に対して1%の達成率です。
会社だったらクビか降格確定です😱
金魚の養殖の方が好成績でした。
金魚はプリプリに元気でした✨
金魚の養殖に転身すべきかもしれません😇
#自作アクアポニックス
#野菜作り
#ホンモロコ養殖
#田舎暮らし
#diy aquaponics
#aquaponics systems

Пікірлер: 6
@koutaro8734
@koutaro8734 Ай бұрын
4年前、旧大池が出来上がっていく様子をワクワクしながら見ていたのを思い出しました。本当に豊かな生態系ですね🎉
@アクポニライフ
@アクポニライフ Ай бұрын
あの頃はあまり考えずにガチャガチャやっていました。 4年後にこんな光景になっていようとは想像できませんでした。 自然に追いつこうと努力していた4年前と、自然を超えようとしている現在。 おかげさまで、今のところ飽きることなく楽しめています😊
@MASAMI-kq5fv
@MASAMI-kq5fv Ай бұрын
サムネのモロコはうじゃうじゃ居るのに減ってしまったですか? 金魚はフナの改良種なので丈夫です。あと野池のキショウブが元気ないのは、忌地(連作障害)かなと。 花菖蒲やハスなどは植え替えや新しい場所に進出できないと徐々に生育と花付きが悪くなります。下手すりゃ滅びて消えますので。
@アクポニライフ
@アクポニライフ Ай бұрын
卵からの養殖組と、新規に仕入れた種苗組とがおりまして、そのあたりの詳細は省いちゃいました。 減ったのは養殖組の方です。 連作障害の根源的な原因は生物生産性の低さです。 消費する以上の栄養を供給できないために起こります。 連作障害が出ることで有名な野菜なども、高生産な圃場では連作可能になります。 アクアポニックスも生産性が高いので連作障害は基本起こりません。 突き詰めると、すべては生物生産性に行き着きます。 動画内でご紹介しませんでしたが、近所にはキショウブがアクアポニックスに勝るとも劣らない生育を見せている水路があります。 毎年同じ場所で、とんでもない丈に育っていて圧巻です。 フィールドでも生産性が高い場所では、それに植物が応えてしっかり育っています。 蛇足ですが、生産性が高い場所で育った植物は栄養価も高くなります。 栄養価が高い植物は枯れる時期になっても枯れなかったりします。 生息地のキショウブは秋には葉が黄変し、冬には消滅していましたが、湿地やアクアポニックスのキショウブの葉は常緑で残りました。 収穫した野菜の日持ちなども栄養価で変わります。 育て方、栽培方法の違いによって植物の生命力や生態には差が生まれるようです。 ちなみに、塊根植物の植え替えの理由は主に根詰まり防止や生育スペースの確保、追肥等ではありませんか? 園芸には管理上の都合で行う作業が多々あるかと思います。
@MASAMI-kq5fv
@MASAMI-kq5fv Ай бұрын
@@アクポニライフ フィールドで見かける池や水路、貧相だったのが数年したら水生植物でぼうぼうになったりその逆もあったりで根詰まりや連作障害のようなものと考えてました。栄養ですか、、、何が原因なんだろうと頭をひねる場所が思い浮かびます。田圃の水が流れ込む水路は稲への肥料分が流れるからコンクリ入れてない水路ではニオイショウブもガマも繁茂していたり、キショウブが入り込んだ場所も青々としたキショウブでみっちり。水深のあった池ではハスやヒシが繁茂していたのに泥が蓄積してきた為なのか急に何も生えなくなったり。ヘラブナ釣りの常連さんが多いので釣り餌としてかなり栄養分は供給されてる場所なのになぁとか、生物生産性の違いって何が要因となるのかまだ頭の理解がつかないでいますわ
@アクポニライフ
@アクポニライフ Ай бұрын
フィールドは変数が多いですからね。 切り分けて自己検証してみないことには真相は分からないことも多いです。 一般論ですが、植物が衰退する要因はいろいろあります。 ・光 ・酸素 ・水 ・二酸化炭素 ・温度 ・pH ・病気 ・食害 ・栄養 ※塊根植物の場合は酸素は関係ないかもしれません。 急に跡形もなく消滅する場合、栄養(生物生産性)以外の要因が強そうです。 意外と食害も強烈です。 塊根植物は冬に根を食われたらあっけなく終わります。 特定の「消費者」が大量繁殖した場合は起こり得ることだと思います。 栄養面で言えば、環境が提供できる栄養品質は場所や時期、年ごとにバラバラです。 また、植物が要求する栄養内容も種によってバラバラです。 そして、三大栄養が深刻な不足に陥ると急激な全滅も起こり得ます。 様々な環境負荷がからんで、あったはずの栄養が無くなったりすることもあります。 植物生態系は複雑です。 その理解に寄与するのが「無施肥栽培」です。 生態系のメカニズムだけで色々な植物を育てて、必ず「お手本」と比べて相対評価をする。 その取り組みをするうちに、物質循環の基礎知識がどんどん構築されていき、自然環境の仕組みが少しずつわかってきます。 生き物や植物=自然ではなく、「物質循環=自然」です。 少なくとも、物質循環と循環効率について誰かに説明できるくらいでないと、自然のメカニズムは見えていない、ということになります。 そして、そこが自然を考える「入口」です。 お互いにそこに立って、自然について語るなら、さぞ面白い話ができるのでは、と思えてなりません😊
路飞太过分了,自己游泳。#海贼王#路飞
00:28
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 35 МЛН
I Built a Wildlife Pond - here's what happened
15:11
Stefano Ianiro
Рет қаралды 22 МЛН
【水中映像まとめ1】釣った魚を庭池で飼ってみる
20:55
Picnic Fisherman LARGE サブチャンネル
Рет қаралды 267 М.
How to make  small scale aquaponics for home
22:26
アクアポニックス大学
Рет қаралды 72 М.
I Filmed Plants For 15 years | Time-lapse Compilation
30:40
Boxlapse
Рет қаралды 12 МЛН
How the UN is Holding Back the Sahara Desert
11:57
Andrew Millison
Рет қаралды 13 МЛН
How to regrow pineapple from the tops (leaves) in a pot
22:10
のりんご
Рет қаралды 6 МЛН
Eloá fazendo graça kkkk
0:15
Story Elis e Eloá
Рет қаралды 24 МЛН
Eloá fazendo graça kkkk
0:15
Story Elis e Eloá
Рет қаралды 24 МЛН
The poor girl couldn't take care of the cat 😢😔
0:38
Ben Meryem
Рет қаралды 6 МЛН
王子居然在家这样 #艾莎
0:38
落魄的王子
Рет қаралды 10 МЛН