Пікірлер
@ruru-nature
@ruru-nature 20 сағат бұрын
ホンモロコを食べている動画はありますか?
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 11 сағат бұрын
ご視聴ありがとうございます☆ ホンモロコの収穫はこれからになります。 よろしければまた観に来てください😊
@ogani4530
@ogani4530 4 күн бұрын
え~ うちの方も田舎で田んぼや水路だらけでシジミも同じようにちょっと掘ればあちらこちらどこもかしこも大量にいるのですが漁業権?があって採取ダメなんです・・・ シジミは第一種共同漁業権なんちゃらかんちゃらで対象魚種となるみたいで権利の分類にかかわらず禁止なので取っていると密漁で捕まちゃうみたいです。だからこんな動画羨ましい。 以前金魚の飼育用で水質維持のアオコ取りのためにシジミ入れようと掘っていたら怒られて知った経緯があります。 この動画にあるような似たような水路から田んぼあぜ道や水路等です。 でも田んぼに水入れた後泥あげして無数のシジミが絶命してしまうから?? 大丈夫なんですかね??? うちの周りの田んぼもそうだと思うのですが・・・・   あれ?
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 4 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 そちらは禁止されているんですか😱 漁業権ということであれば、地域の漁協が独自にエリアと魚種を決めますので、地域ごとに差が出ますね。 そちらではシジミが漁獲対象なのですか? お住まいの地域でも、漁協権から外れている場所があるかも?しれません。 漁協権を示したマップが手に入るようでしたら、ご確認されてみると良いかもしれませんね。
@user-zg6dv3sh4s
@user-zg6dv3sh4s 4 күн бұрын
良いしじみですねえ
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 4 күн бұрын
ありがとうございます☆ もうちょっと大きいシジミをご覧いただきたかったのですが、やや不漁でした😊
@user-vw2vu2iq9t
@user-vw2vu2iq9t 4 күн бұрын
ほのぼのデート動画、楽しかったです☺️ シジミが大きくてビックリ‼️ 奥様がご主人様に負けじとガサガサ頑張ってる姿は見ていて面白いし、改めて素敵な方だな💕と思いました😊 素手だもん。本気度伝わります👍
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 4 күн бұрын
ありがとうございます😊 本当ならもっと大きいシジミをご覧いただきたかったところです☆ 妻は本気で私の前に出て楽しんでくれるから嬉しいです🌸 こういうパートナー欲しいと妄想してたら実現してしまい、妻の存在には感謝しかありません😆
@kazuyoshi999
@kazuyoshi999 7 күн бұрын
メダカの仔魚飼育で、仔魚はヒレが形成されていないので遊泳力が極めて小さく、水流の強い場所で飼育すると体力を奪われて生残率が落ちるという話を聞いたことがあります。 メダカとホンモロコは、科から違うまるで別種の魚ですが、「ヒレが形成されておらず遊泳力が低い」というのは、小さな卵から生まれる小魚には共通の特徴となる気もしますね。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 7 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます☆ 自然下でも水が止まったような場所に集まりますね。 小さな水槽では逃げ場がなく、延々と揉まれる可能性もありそうです。 その点を検証したくて敢えて実施していたのですが… もう1つ別の要因を発見してしまい、切り分け分析が難しくなり困りました😅 現在もあたりをつけて、ゆる~く検証中です。 進捗は随時動画にてご報告いたします🌱
@user-fi7pc4ev1t
@user-fi7pc4ev1t 9 күн бұрын
生の山椒の実もおいしいですよね ただ噂通りの凶悪なトゲトゲですね
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 9 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます☆ 生実は未経験です😋 トゲトゲ植物は苦手なんですけど、山椒の自家生産は魅力です😝
@user-nc9xb4gx8p
@user-nc9xb4gx8p 9 күн бұрын
凄いシステムですね。 うちの庭でも小規模なアクアポニクスを初めてみたいです! 質問なのですが、配管の中で野菜の根が詰まったりはしないのでしょうか?
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 9 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます☆ ぜひトライしてみてください😊 根が詰まることもあり得ますので、パイプ径はよく検討する必要があります。
@kazumasp
@kazumasp 10 күн бұрын
初めてコメント致します。いつも楽しく緩く拝見しています。 脳内アクアポニックス歴6年目になりますw 私の脳内ではホンモロコ、スジエビ、シジミを軸に考えているのですが、エビは導入されていますか?
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 10 күн бұрын
いつもご視聴ありがとうございます☆ シミュレーションばっちりですね😄 うちでもスジエビ、ヌマエビがおりますよ🌸
@kazumasp
@kazumasp 10 күн бұрын
@@Aquaponics_Life ですよね!エビちゃん欠かせませんよね! スジエビは陸封型でしょうか?? どこで手に入るか分からず悩み中です。。。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 10 күн бұрын
スジエビは近所の川や池にいたものです。 生息地を探し出すには足を使う他ありませんね😅 ネットオークション等で買えれば手っ取り早いのですが。。。
@user-nc9xb4gx8p
@user-nc9xb4gx8p 15 күн бұрын
このコンポストと水はどのように接続しているのでしょうか? 気になります!
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 15 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます☆ コンポストの底面に循環水が流れております。 ちょうど地下水のような感じです✨ この動画の時点では仕様としては未完成です。 今後ひと工夫加えて完全版に移行します🌸 また現在、他に新しいシステムも作っておりまして、そちらでも進化版のコンポストユニットを複数制作しています。 よろしければまた観にきてください😊
@Channel-is8xt
@Channel-is8xt 18 күн бұрын
ヤマメとか、イワナの養殖はしないのですか?
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 18 күн бұрын
将来的にはやってみたいですね😊
@Channel-is8xt
@Channel-is8xt 17 күн бұрын
@@Aquaponics_Life 楽しみにしてます
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 17 күн бұрын
ありがとうございます☆
@user-wy7bc2gh3v
@user-wy7bc2gh3v 20 күн бұрын
糖度を上げるには水を切る期間が必要なのかと思いましたが、無事に美味しくなったのですね。鯉も楽しみですね。自分はアユカケとか増やして食べてみたいです。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 20 күн бұрын
イチゴについてはこれからですね。 トマトは水切りせず美味しく仕上がるのですけどね。 動画、最後まで観てくださってありがとうございます🌸 アユカケは美味しいのです? 私は鱒が気になっています😊
@user-wy7bc2gh3v
@user-wy7bc2gh3v 19 күн бұрын
@@Aquaponics_Life 現状のシステムで水温の上昇を抑えてられるとの事でしたから、このままマスの飼育もいけるんでしょうね。うちは庭先でハスやクワイ、マツモを育てつつミジンコ、メダカ、ヌマエビなどが増えておりますのでマスに与える餌の確保にも困らなそうです。アユカケは最大30cmぐらいになり味も美味しいらしいです。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 19 күн бұрын
鱒はまだ詳しく調べていませんが、水槽を用意できるかも私には課題かもしれません。 しかし、自宅でサーモン的な魚を養殖できるとしたらとても魅力的です😊 アユカケ美味しいのですね! 見た目は私が良く知るドンコとそっくりでした🤔
@user-oh2yo8pj3n
@user-oh2yo8pj3n 20 күн бұрын
最近見つけて楽しく拝見しております。 庭でアクアポニックスを始めたいのですが、雨水が入ると魚や野菜に悪影響はありますでしょうか?
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 20 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 お楽しみいただけて光栄です✨ 私が管理する2基のシステムでも雨水が入りますが、これまでそれとわかる悪影響は感じたことがありません。 アクアポニックスは閉鎖循環と言われますが、予見できないリスクの抑止という観点で、定期的に一部の循環水を新水と入れ替えるという手もあります。 私は今後、既存システムに採用していく方向で検討しています。
@user-ds9mf9br3r
@user-ds9mf9br3r 23 күн бұрын
以前メンバーシップをやってらっしゃったと思うのですが、どこから加入出来ますか?
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 23 күн бұрын
ご無沙汰しております😊 大変嬉しいお言葉✨ でも、このチャンネルではやっていないのです。 ご期待に沿えずすみません😅
@user-ds9mf9br3r
@user-ds9mf9br3r 23 күн бұрын
@@Aquaponics_Life ちなみに以前?のチャンネルは何故終わってしまったのですか??
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 22 күн бұрын
私が次のステージに進みたかったからです😊
@user-ds9mf9br3r
@user-ds9mf9br3r 22 күн бұрын
@@Aquaponics_Life 動画の内容も結構変わった感じなのですか?
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 22 күн бұрын
チャンネルのテーマから新しくなっています。 なので別チャンネルを作りました。 動画は新しいテーマに沿って構成していて、以前のチャンネルとは別物となっております。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 23 күн бұрын
「養殖」の表記については、チャンネルポリシーを表明しています。 kzbin.infoUgkxaNsbNDMHIUK2HEXdiuSl4665-15DSXMx
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 23 күн бұрын
「養殖」の表記については、チャンネルポリシーを表明しています。 kzbin.infoUgkxaNsbNDMHIUK2HEXdiuSl4665-15DSXMx
@user-fi7pc4ev1t
@user-fi7pc4ev1t 23 күн бұрын
見たことのないアクアポニックスでいつもながら??でいっぱいです コンポストで分解された栄養分も水に溶けだして栽培してる野菜の養分になっているということですよね 土、泥は通水性がよくないので(水が冠水していましたよね)酸欠になりそうなのにうまく栽培できてますね コンポストの上まで冠水しなければミミズを入れたら分解が早くなったりしませんかね? あと、コンポストにユリの葉を入れていたのが気になったのですがユリは全体に毒があるようなのですが大丈夫なのでしょうか? 毒成分も分解してしまうのでしょうか?
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 23 күн бұрын
いつもありがとうございます☆ コンポストとの連携の主要な目的は、おっしゃるとおりです。 動画内の冠水は枠をトロ舟の底まで深く差し入れてしまったが故に起こりました。 その枠を程度な深さまで引き上げたところ、水は速やかに抜けていきました。 泥は粘性が強くない限り、水の道ができますので排水は可能です。 また、動画内ではテロップで一言触れるに留めましたが、コンポスト内部では多種多様な土壌生活者を多量に養殖しています。 3年前から運用しているコンポストでは高密度養殖が確立されて、なかなか賑わっております😊 おっしゃるように、微生物だけを使うよりは圧倒的に循環効率と栄養生成の精度が高いと考えております✨ 尺の都合と、虫を嫌う人も一部いらっしゃる点を踏まえて省略しましたが、次の機会には多少の情報は出していこうと思います。 ユリについては存じ上げませんでしたが、結果としては影響なさそうです。 入れなかった方のコンポストと同等の生育を見せております🌱
@user-fi7pc4ev1t
@user-fi7pc4ev1t 20 күн бұрын
@@Aquaponics_Life 回答ありがとうございます。 今後の展開をたのしみにしています
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 20 күн бұрын
ご丁寧にありがとうございます☆
@nekos8880
@nekos8880 25 күн бұрын
楽しく拝見させていただきました😁 今、アクアポニックス拡張中のため大変有難い動画でした🙌 なるほど💡なるほど💡なるほど💡💡 行き詰まっていた所なので、またワクワクしてきましたよ😁 ありがとうございます🙌
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 25 күн бұрын
いつもありがとうございます☆ なにかヒントになりそうなことがありましたか😄 多少でもお役に立てたのなら良かったです🌸 ステキなシステムを作ってください✨
@nekos8880
@nekos8880 25 күн бұрын
@@Aquaponics_Life さん ありがとうございます😁
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 25 күн бұрын
いえいえ、こちらこそです♪😊
@dennsonmiya
@dennsonmiya 25 күн бұрын
最近このチャンネルを見つけて観させていただいています。 最初の、養殖スタートしたときのホンモロコはどちらで仕入れたものですか? ネットで調べると千匹単位で販売してるところばかりで💦
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 25 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます☆ 私の場合も1000匹でした。 小規模システムだとちょっとヘビーな数ですよね。
@user-wy7bc2gh3v
@user-wy7bc2gh3v 26 күн бұрын
いつも拝見させて頂いております。コンポストまで取り込んでいてすごいですねー 以前に挑戦されていた果樹の継続栽培はアクアポニックスだと難しいのでしょうか。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 26 күн бұрын
いつもご視聴ありがとうございます☆ コンポストは今後も登場しますのでよかったらまた観てください🌸 果樹栽培は可能です。 難しいかどうかは、観点や個人のリテラシーにより色々ですね。 樹は水耕栽培できますので、栽培装置次第かと思います。 アクアポニックスではないと思いますが、苗木を田んぼで栽培する手法も存在します。 割に合うかどうかは別として、アクアポニックスで果樹は可能です。 果樹は栽培管理でいろいろと奥深い情報がてんこ盛りです。 生理的な知識とアクアポニックスの設計知識の両立が求められます。 そういう意味ではハードルが少々高いですが、やり甲斐はあるかもしれません。 成し遂げることができたら爽快だと思いますね😊
@user-wy7bc2gh3v
@user-wy7bc2gh3v 26 күн бұрын
@@Aquaponics_Life 詳しく教えて下さってありがとうございます。改めて見返すと地熱を取り入れたりとどんどんやり方を更新されていて大変参考になります。今後ともよろしくお願いします。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 26 күн бұрын
こちらこそ、コメントありがとうございます😊 地熱は養殖池のシステムでも取り入れておりまして、そちらの方が高い効果を得ています。 動画ではご紹介していなかったかもですね。 真夏に最高気温マイナス10℃の水温を維持できています🌸 こちらこそ、今後ともよろしくお願いします🌱
@user-wy7bc2gh3v
@user-wy7bc2gh3v 26 күн бұрын
@@Aquaponics_Life 地中を8m程掘れれば地熱の温度は年通通して一定というのは聞いていたのですが、-10度を維持とはすごいですね。ホンモロコの幼魚やメダカ、ヌマエビなどを餌にして流行りのマスも育てられそうです。機会がありましたら養殖池の動画紹介もお願いしたいです。いやーほんとすごいです。何度もコメントしてお手間をお掛けしてすみませんw
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 26 күн бұрын
気中からの熱伝導を適度に防げば、そんなに掘らなくても大丈夫です😄 地温自体は温度が低すぎて、それはそれで問題になったりもしますので。 色々とコメントありがとうございます🌸 またよろしくお願いします☆
@oni564
@oni564 26 күн бұрын
循環型コンポスト…めちゃくちゃ面白い発想ですな!!
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 26 күн бұрын
お久しぶりですねー😄 いつもありがとうございます☆ 循環型コンポストについては、機能の全貌をご紹介できておりませんが、興味を持っていただけて光栄です✨ コンポストのネタは今後少しずつ出す予定でおります。 よかったらまた観にきてください🌸
@MASAMI-kq5fv
@MASAMI-kq5fv 27 күн бұрын
サムネのモロコはうじゃうじゃ居るのに減ってしまったですか? 金魚はフナの改良種なので丈夫です。あと野池のキショウブが元気ないのは、忌地(連作障害)かなと。 花菖蒲やハスなどは植え替えや新しい場所に進出できないと徐々に生育と花付きが悪くなります。下手すりゃ滅びて消えますので。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 27 күн бұрын
卵からの養殖組と、新規に仕入れた種苗組とがおりまして、そのあたりの詳細は省いちゃいました。 減ったのは養殖組の方です。 連作障害の根源的な原因は生物生産性の低さです。 消費する以上の栄養を供給できないために起こります。 連作障害が出ることで有名な野菜なども、高生産な圃場では連作可能になります。 アクアポニックスも生産性が高いので連作障害は基本起こりません。 突き詰めると、すべては生物生産性に行き着きます。 動画内でご紹介しませんでしたが、近所にはキショウブがアクアポニックスに勝るとも劣らない生育を見せている水路があります。 毎年同じ場所で、とんでもない丈に育っていて圧巻です。 フィールドでも生産性が高い場所では、それに植物が応えてしっかり育っています。 蛇足ですが、生産性が高い場所で育った植物は栄養価も高くなります。 栄養価が高い植物は枯れる時期になっても枯れなかったりします。 生息地のキショウブは秋には葉が黄変し、冬には消滅していましたが、湿地やアクアポニックスのキショウブの葉は常緑で残りました。 収穫した野菜の日持ちなども栄養価で変わります。 育て方、栽培方法の違いによって植物の生命力や生態には差が生まれるようです。 ちなみに、塊根植物の植え替えの理由は主に根詰まり防止や生育スペースの確保、追肥等ではありませんか? 園芸には管理上の都合で行う作業が多々あるかと思います。
@MASAMI-kq5fv
@MASAMI-kq5fv 26 күн бұрын
@@Aquaponics_Life フィールドで見かける池や水路、貧相だったのが数年したら水生植物でぼうぼうになったりその逆もあったりで根詰まりや連作障害のようなものと考えてました。栄養ですか、、、何が原因なんだろうと頭をひねる場所が思い浮かびます。田圃の水が流れ込む水路は稲への肥料分が流れるからコンクリ入れてない水路ではニオイショウブもガマも繁茂していたり、キショウブが入り込んだ場所も青々としたキショウブでみっちり。水深のあった池ではハスやヒシが繁茂していたのに泥が蓄積してきた為なのか急に何も生えなくなったり。ヘラブナ釣りの常連さんが多いので釣り餌としてかなり栄養分は供給されてる場所なのになぁとか、生物生産性の違いって何が要因となるのかまだ頭の理解がつかないでいますわ
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 26 күн бұрын
フィールドは変数が多いですからね。 切り分けて自己検証してみないことには真相は分からないことも多いです。 一般論ですが、植物が衰退する要因はいろいろあります。 ・光 ・酸素 ・水 ・二酸化炭素 ・温度 ・pH ・病気 ・食害 ・栄養 ※塊根植物の場合は酸素は関係ないかもしれません。 急に跡形もなく消滅する場合、栄養(生物生産性)以外の要因が強そうです。 意外と食害も強烈です。 塊根植物は冬に根を食われたらあっけなく終わります。 特定の「消費者」が大量繁殖した場合は起こり得ることだと思います。 栄養面で言えば、環境が提供できる栄養品質は場所や時期、年ごとにバラバラです。 また、植物が要求する栄養内容も種によってバラバラです。 そして、三大栄養が深刻な不足に陥ると急激な全滅も起こり得ます。 様々な環境負荷がからんで、あったはずの栄養が無くなったりすることもあります。 植物生態系は複雑です。 その理解に寄与するのが「無施肥栽培」です。 生態系のメカニズムだけで色々な植物を育てて、必ず「お手本」と比べて相対評価をする。 その取り組みをするうちに、物質循環の基礎知識がどんどん構築されていき、自然環境の仕組みが少しずつわかってきます。 生き物や植物=自然ではなく、「物質循環=自然」です。 少なくとも、物質循環と循環効率について誰かに説明できるくらいでないと、自然のメカニズムは見えていない、ということになります。 そして、そこが自然を考える「入口」です。 お互いにそこに立って、自然について語るなら、さぞ面白い話ができるのでは、と思えてなりません😊
@VictorAugusto86865
@VictorAugusto86865 29 күн бұрын
虫や蚊がわいたりするので近所ならちょー迷惑
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 29 күн бұрын
何も知らない人は、たまにそういうコト言いますネ😁
@koutaro8734
@koutaro8734 29 күн бұрын
4年前、旧大池が出来上がっていく様子をワクワクしながら見ていたのを思い出しました。本当に豊かな生態系ですね🎉
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 29 күн бұрын
あの頃はあまり考えずにガチャガチャやっていました。 4年後にこんな光景になっていようとは想像できませんでした。 自然に追いつこうと努力していた4年前と、自然を超えようとしている現在。 おかげさまで、今のところ飽きることなく楽しめています😊
@koikin-nature
@koikin-nature Ай бұрын
こんにちは。参考になります。 アクアポニックスで植物プランクトンが多く出ると思うのですが、苔など生えてこないですか?対策方法はありますかね?タニシ以外で
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 29 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます☆ この動画のシステムは生物量が多いので珪藻が爆発しちゃってますが、もう1つのシステムではほとんど生えてきません。 遮光していないので水槽の壁面にはつきますが、私は問題視していないので特に対策はしていません。 巻貝の良い餌になっています😊
@nekos8880
@nekos8880 Ай бұрын
久しぶりにコメントします ご無沙汰しています 家が小さくても日の当たる広い庭が欲しいと今でも思っております 今年のみの鉄魚の採卵 5/1に産卵し5/6に孵化 何匹か分かりませんがアクアポニックスのシステムの中、孵化してもう少しで1ヶ月になります… 最後の返事のコメントを仕事のため見逃してしまった事を残念に思いながらも、こちらのチャンネルを毎回楽しみに拝見させていただいています😄 鉄魚の針子達 このまま育てばかなりの?数が増えそうで… その為 あまり日の当たらない狭い庭ですが、この度アクアポニックスの拡張を計画中です💪😁 かなりの鉢植えを処分する予定で ちょっと寂しい気持ち半分、システムの拡張をする事でワクワク感が半分以上です😄 有難い事に⁉️ 家の鉄魚達 メスが三匹、オスが七匹と 卵の数が思っていたよりも少なく (産みながら食べてました…) 頑張って全部を育ててみようと思っています😁 また進捗状況等 私のゆとりの有る時にお伝え出来ればと思っています✌️ 今は、こちらのチャンネルの更新が楽しみでなりません 他のチャンネルも楽しいチャンネルは有るのですが… アクアポニックスについて 私の知りたい、見たいものが殆ど無くて… って 私がアクアポニックスにハマったのは、終わってしまったチャンネルと、こちらのチャンネルを観たからなのですが…😅 なので今は こちらのチャンネルの更新が楽しみでなりません😁 奥様のお料理が美味しそうで ご夫婦で素敵な時間が過ごせる幸せ❤良いですね😌 そこにアクアポニックスの野菜達が有るのがまた良い❤ アクアポニックスで育てた野菜を食べると、スーパーで購入した野菜の苦味が気になります… 今から梅雨になりますが お体に気をつけて お忙しいとは思いますが 頑張って更新をお願いいたします🙌 今後のご活躍を楽しみにしています🙆 またコメントします🙌
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life Ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます☆ 鉄魚の孵化、おめでとうございます✨ アクアポニックスの拡張も楽しみですね😊 しっかり鉄魚を育てて、素敵なシステムを作ってください🌱 またいろいろ教えてくださいね🌸 見れなかったコメント返信とは、あちらのチャンネルですかね? すみません! その分、今後はこちらでお楽しみくださいませ😁 頑張って更新していきます☆ スーパーの野菜の味、やはり気になりますよね。 アクアポニックスに限らず、無施肥で育てた野菜の美味しさを広めていきたいです😋 大切な人と、暮らし、人生。 すべてはここに繋がるものと考えております。 少しでも楽しい気持ちでいられるように、毎日を工夫して過ごしていきたいです✨ Nekoさんもお身体にはお気をつけて! また遊びにいらしてください🌸 温かいコメント、ありがとうございます!😊
@uncle_nata
@uncle_nata Ай бұрын
お料理上手で素敵な奥様との幸せな雰囲気と自然豊かで素敵なお庭、最高に癒されます😊亀親子にも癒されます。 スイスチャードって見た目が赤くて綺麗なんですね。育ててみたいです!
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます☆ 拙い動画ですが、お楽しみいただけてよかったです🌸 スイスチャードはピンクや黄色もありますよ😊 ぜひ育ててみてください✨
@user-xz3zh8wp5b
@user-xz3zh8wp5b Ай бұрын
ホンモロコ結構高いですぞ😅繁殖は簡単ですか?
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます☆ 繁殖させるだけなら簡単です。 コンスタントに食べていけるように養殖するのが今後の課題です😊
@user-xz3zh8wp5b
@user-xz3zh8wp5b Ай бұрын
丁寧にありがとうございます😊
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life Ай бұрын
こちらこそ、ありがとうございます😊
@uncle_nata
@uncle_nata Ай бұрын
最高に癒されました。いつも楽しませてもらってます。アクアポニックスの理想のカタチです。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life Ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます☆ お楽しみいただけて良かったです✨ また観にいらしてください😊
@uncle_nata
@uncle_nata Ай бұрын
@@Aquaponics_Life Xも楽しませてもらってます。アクポニライフさんのポストみるとなぜかワクワクします☺️
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life Ай бұрын
あら、そうなんですね! ありがとうございます🌸 SNSの使い方間違えてる気がして反省していたところでした😅 今後とも懲りずにお付き合いいただけますと幸いです🌱
@MASAMI-kq5fv
@MASAMI-kq5fv Ай бұрын
カラーは食べちゃダメ。口の中が酷い事になるようです。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life Ай бұрын
コメントありがとうございます☆ サトイモ科は生食NGですよね。 動画では詳しく言いませんでしたが、加熱調理前提での話です。 検索しても加熱して食べたという記事は見つけられませんでした。 ちょっと怖いですが、そのうちトライしてみようかと考えています😁
@ruru-nature
@ruru-nature Ай бұрын
いいですね。北海道では外で魚を飼育できそうにないので、羨ましい限りです。。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます☆ 北海道では厳しいですか~ やりたいのに出来ないのはもどかしいですね…
@bb-jv9yf
@bb-jv9yf Ай бұрын
色々盛りだくさんで楽しいチャンネルですね。 犬も可愛い❗️😊 ホンモロコの産卵、思い出しました。 メスはスイッチが入ると夜中じゅう何回も休みつつ産卵して気の毒で同性としては頭が下がる思いです。 人間なんか陣痛がきても産んで仕舞えば1回で終わりですから。 アクアポニックスが池とつながっているのが秀逸ですね。 池用のシートがコロナ蔓延中に買ってそのままになっているので、うちもそろそろ池を掘ろうかな。 掘るの大変やん❗️笑 ハスイモ、このチャンネルを参考にさせていただき、睡蓮鉢にポリポットごとドボンとつけたら生育がとてもいいです。 地植えより断然いいですね。 里芋の生育もとても気になります。 というのも私も有機栽培の里芋の美味しさにハマって今年は丸系八頭と海老芋を購入し育てているのです。 スーパーの里芋があまりにも美味しくないのでもう自分で作ることにしました。 八頭も海老芋も葉柄まで食べられますが、ハスイモの葉柄の方がシャキシャキ歯応えがあるそうで、楽しみです😊 同志と気軽に呼んでいいのかわかりませんが、壊れた塩ビ管を拾ってくるところも自分と同じで大変親近感を抱いております。 ありがとうございました😊
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life Ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます☆ 楽しんでいただけてよかったです😊 ホンモロコの産卵で怖いのは、2年目以降の死亡率の急上昇です。 急いで育てる必要がある魚だと感じました。 養殖池は、水槽を池に替えてみただけのことです。 サイズによりますが、もうこれからの時期は掘るのシンドイです😅 ハスイモ、里芋は湛水栽培がラクですね。 土壌由来の病害虫も回避できて水切れもなく良いことづくめです。 連作障害も出たことありません。 同志と呼んでください😁 今後ともよろしくお願いします🌸
@asobiba365
@asobiba365 Ай бұрын
良いですねぇ! やっぱり二枚貝が飼育繁殖出来たらテンション上がりますよね! 私もバラタナゴを繁殖させたいのがキッカケでイシガイを購入したんですが、自然繁殖しないものか常に情報を集めております。 今のところ、幼生時期にタナゴやヨシノボリ等のエラに寄生して、稚貝になったら着床するそうなので、 タナゴと一緒にヨシノボリも飼育しております。 シジミから話がそれてすみません。 でもやっぱり、そういうの考えるのも見るのも楽しいんですよね! だから、このチャンネルの動画は本当に楽しみに見ています! シジミの今後の進展が楽しみです! シジミの稚貝を発見したら是非教えてください!
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life Ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます☆ 楽しみに観ていただけて光栄です✨ 二枚貝は至高の存在ですね。 これが長期飼養できれば環境構築を極めたと言っても良いかもしれません😁 まずは餌です。 巻貝も含めて餓死するケースが多いと思います。 タニシの殻に穴が開くのも飢餓からの栄養失調=餌の絶対量が足りないせいだと見ています。 二枚貝にも殻頂部に穴が開きますので、豊富な餌を生産できる環境構築が第一ですね。 私もイシガイの購入を検討していました。 用途は食用なのですが、案外おいしいのでは?と思いまして。 亜種?のタテボシガイは味に定評があるようですが、ネットショップでの販売が見当たらないため、イシガイを代用に考えている次第です。 シジミは現時点で他にも情報がありますので、また追ってご紹介させていただきます✨
@elfin-rd8kw
@elfin-rd8kw Ай бұрын
これは、養殖ではなく蓄養では?
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます☆ 1本の動画ですべての情報を公開しているわけではありませんが、ご質問?の件は当チャンネルのテーマに関わりないことなので、解釈はおまかせします🌸
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 23 күн бұрын
養殖&畜養等の表記について、チャンネルポリシーを表明しました。 kzbin.infoUgkxaNsbNDMHIUK2HEXdiuSl4665-15DSXMx
@asobiba365
@asobiba365 Ай бұрын
お久しぶりです。 いつも楽しくリピート再生させて頂いております。 質問ですが、レタス等の水耕栽培で使用中の穴を空けたパイプはVUいくつのサイズを使っていますか? 私もパイプを利用した水耕栽培を検討中なのでお教え頂けると幸いです。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life Ай бұрын
ご無沙汰しております。 拙い動画を重ね重ねご覧いただきまして恐縮です😅 ありがとうございます! パイプの径ですが、75Aと100Aを使っています。 小型の野菜や育苗には50Aも使っています。 作物の種類や収穫方法、流量、栽培カップの大きさやその有無、栽培穴の間隔などで最適な径は違ってきます。 上記は私のやり方で辿り着いた結論である点を踏まえて、ご参考にしていただければ幸いです🌸
@asobiba365
@asobiba365 Ай бұрын
ありがとうございます!! 現在イチゴをプランターに植えて水耕栽培してるのですが、パイプでの水耕栽培の方が効率的にイチゴを収穫出来ると思ったので質問してみました。 なるべくお金をかけずに かといってケチってパイプ内で根詰まりするのも嫌なので 参考にさせて頂きます。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life Ай бұрын
そうだったんですね。 イチゴは画としても映えて良い作物ですね🌸 アクアポニックスは設備で結果が決まるので、必要な部分には投資した方が後々報われるかと思います🌱
@asobiba365
@asobiba365 Ай бұрын
​@@Aquaponics_Life ありがとうございます! 本当にその通りですね。 塩ビパイプはアクアポニックスの根幹(循環)を司るひとつですからケチらずにやっていこうと思います。 あと、私のところでも ハスイモではないですが、里芋の種芋を買って植え付けしました。 吸収出来るところどんどん吸収して、私もアクアポニックスを楽しんでいきたいと思います。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life Ай бұрын
里芋との相性は抜群ですね✨ 畑作よりは里芋の生理にマッチすると感じています。 私も場所を確保できたらやりたいと思っています。 無施肥で育てた里芋は絶品ですからね😊 良い意味で欲張って楽しんでいきましょう🌸
@user-fi7pc4ev1t
@user-fi7pc4ev1t Ай бұрын
毎回新しい野菜や生態が追加されていくのでどうなるのかが楽しみです
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life Ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます☆
@kazuyoshi999
@kazuyoshi999 Ай бұрын
二枚貝は必要な餌の量が多いため、水槽などの人工環境で飼育するのは難しいと聞いています。 その二枚貝をこんなに大量に飼育・繁殖できたなら、このアクアポニックスの生産力は相当なものですね。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます☆ どこまで養殖できるのか、限界を知りたいので多めにやろうと思います。 時々食べれるくらいの規模・ペースでやれれば上々です😋 もし池で繁殖してくれたら、自動的に亀の餌にもなってさらに好循環が生まれそうです🌸 貝類は至高の存在ですから、挑戦のし甲斐があります🌱
@bb-jv9yf
@bb-jv9yf Ай бұрын
アクアポニックス、いいですね。 道具や資材、植物など同じようなものがうちにもありますのでやろうと思えばすぐにでもできそうです。 ただハイドロボールはありません。 以前、私もホンモロコを水槽で飼っていました。 3年連続、5月の連休に出かけようとすると産卵が始まってしまい、その時はもう時間との闘いで追い詰められてはいるもののなんだか笑えました。 留守の間に水が悪くなってはいけないと出かける前日に水槽の水換えをしていたのが産卵開始の刺激になっていたようです。 今は改良メダカを飼っています。 どんどん新品種が出て目移りしますが、一番好きな求める体型(ヒレ長、紅白)はずっと変わらないにでそれなら安いコメット(近所のホムセンで398)でいいじゃないかと最近ずっと悩んでいます。(ここはお悩み相談か?笑) コメットはメダカと同じように(いやそれ以上?)丈夫なので。。。 最近、私もワサビや秋田蕗、ハスイモを買い、庭はカオスです😅 ワサビはアクアポニックスで育ててあげたいなぁ。 私もクレソンやセリは川から調達しています。 グリーンの漏斗、ダイソーですね。 うちにもあります笑😆 フキがラワンブキの系統なので、大きく育ったら嬉しいのですが、ここは西日本なので難しそうです。 その方が燃えますが笑 またお邪魔させて下さい。 ありがとうございました😊
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life Ай бұрын
いろいろご経験があるのですね😊 共通項が多くて親近感湧きます(笑) 魚の飼養と家庭菜園水準の栽培のご経験があれば、アクアポニックスは難しくないと思います🌸 先日、私もホムセンでコメット見かけて、いいなぁと思いました。 最初は錦鯉の紅白が欲しかったのですが、サイズ感が手ごろなコメットの方が扱いやすくて都合が良いかもしれません✨ また遊びにきてください♪ 楽しいコメントをありがとうございました🌱
@jade710810
@jade710810 2 ай бұрын
ツワブキは日陰に生えますが フキは比較的日当たりのいい所に生える植物なので 光量が足りないのではないでしょうか
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます☆ 今回植えたフキは元々林縁にて採取したもので、移植場所も同じような環境になるよう配慮しました。 直射日光が当たると葉が垂れるので、ミョウガと同じく半日陰で調子が良い植物なのかな~と感じています。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 2 ай бұрын
訂正です。 フキについて、次回の動画に登場するフキと混同しました。 今回の動画のフキは購入品なので採取場所は不明です。
@next-order
@next-order 2 ай бұрын
まずは魚入れようや。 池にメダカいるならとりあえずそれでも。 今のコレはアクポニじゃなくてただの水耕でしょ。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます☆ ウッドデッキの栽培システムと露天の養殖池は水の循環で繋がっていて、1つのシステムとなっています。 この時点で池にはメダカ、フナ、コイなどがいます。 ちなみに、当チャンネルは全システム一貫して無施肥・無添加で運用しています。
@next-order
@next-order 2 ай бұрын
@@Aquaponics_Life なるほど、それは失礼。 ただ、アクポニは養殖と栽培をセットにしたシステムですよね。 水が循環しているとしても食用養殖ないしは観賞用飼育とセットになっていないと、ただ池の水を畑に撒いているのと変わらずアクポニの要件を満たさないのでは? 生体の住み着いている溜め池から田んぼに水を入れてもアクポニとは言わないですよね。
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 2 ай бұрын
もちろん、養殖と栽培が連携しています。 「養殖池」と言っているように、池では観賞魚を養殖しています。 そして、養殖池からの養魚水で野菜を育てる閉鎖循環を構築しているのですから、構造的にも機能的にも普通にアクアポニックスです。
@next-order
@next-order 2 ай бұрын
@@Aquaponics_Life なるほど。 観賞魚の養殖とは思いませんでした。 納得です。
@user-is5nu4us3u
@user-is5nu4us3u 2 ай бұрын
循環の仕組み、コツ教えてください
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 2 ай бұрын
単純だったり、奥深いのがアクアポニックスです。 私もまだまだ修行中の身。 ぜひ一緒に勉強しましょう😊
@user-vp7fg3sy4v
@user-vp7fg3sy4v 2 ай бұрын
こんにちは!子供が使わなくなったプールを使ってアクアポニックスを始めようと思うのですがホンモロコはどちらで入手されていますか?
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます☆ 入手先はこちらです。 www8.plala.or.jp/wamushiya/moroko/moroko_tane.htm
@user-vp7fg3sy4v
@user-vp7fg3sy4v 2 ай бұрын
@@Aquaponics_Life 貴重な情報ありがとうございます!
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 2 ай бұрын
アクアポニックス、楽しんでください😊
@user-gd8uh5ew2h
@user-gd8uh5ew2h 2 ай бұрын
天ぷら美味しそう
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 2 ай бұрын
美味しいですよ~😋 野草はとりあえず天ぷらです🌸
@user-vw2vu2iq9t
@user-vw2vu2iq9t 2 ай бұрын
植物が成長していく様子とルンルンなBGM♪が凄くマッチしていて見てるだけでウキウキな気持ちになりました😊 コンテナ栽培は浮かべるだけでいいのでしょうか? それなら不器用な私にも出来るかな・・・😆 まぐたんも登場して一粒で二度美味しい気分を味わえました🎶
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます☆ お楽しみいただけてよかったです😊 コンテナ栽培は「DWC」と呼ばれる栽培方法と本質的には同じものです。 水面に野菜を浮かべて、伸びた根っこは深い水の中をゆらゆらするというヤツです。 植物を何かで保定できれば、培地は必須ではありません。 コンテナでなくても、100円ショップの小さなカゴを水槽の縁にひっかけるのでも構造は同じです。 アクアポニックスに器用さはあまり必要ないと思います。 業界では女性もかなり活躍されていて、農業としては異例な様相のようです。 まずは小さく始めてみて、ご自分に合うかどうかご判断なさると良いかなぁと思います😊
@user-vw2vu2iq9t
@user-vw2vu2iq9t 3 ай бұрын
盛りだくさんの動画でと〜っても楽しめました😊 私もほっこりしたりニヤニヤしたり🤭お幸せで何よりです💕 コンポストいいですね🎵私は小さいバケツでやってみようと思いました。 それにしても・・・お二人ともお賽銭が入らないなんて、どんだけ息がぴったりなんでしょ🤣
@Aquaponics_Life
@Aquaponics_Life 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます☆ お楽しみいただけて良かったです~😊 アクアポニックスを主軸に、暮らしがちょっとだけ楽しくなるような工夫をいろいろやっていきたいです🌱 賽銭が入らないなんて初めてで笑えました😁