【アマチュア無線】ハムのQSO 何を話せば楽しいのか? 40年の変化も反映 QSOのためのネタ集めも、意外と重要。 ビジネスにも多少役立つかも?

  Рет қаралды 5,012

【実験大好き!! MNLです】

【実験大好き!! MNLです】

Күн бұрын

Пікірлер: 30
@ぽんた-s5j
@ぽんた-s5j 2 ай бұрын
私は長話が苦手です😂CQをだしてる局を呼んでみたら話が長くてしんどかったことがあります。 コンテストやアワードサービスのように、最低限の情報だけでどんどんさばいてる局を呼ぶのがゲーム感覚で好きです。コンテストで上位に入るとかアワード取るとかはこだわらないので、未交信の市町村からCQを出している局を見つけて呼ぶことが多いです。
@JH5MNL
@JH5MNL 2 ай бұрын
JCCやJCGを追っかけるのもアマチュア無線の醍醐味ですね。最近は、駅や港 公園や山 色々な追っかけ対象が増えていますね。
@岡本哲-w1s
@岡本哲-w1s 11 ай бұрын
QSLカードがすぐ到達する相手だとQSLカードの写真とか絵とかの話題とかもできます。2年たって届くんではなかなかそれもしにくいですね。 JH4WBY
@JH5MNL
@JH5MNL 11 ай бұрын
貴重な情報ありがとうございます。QSLカード 延着することが多いので、話題性が低下しましたね。
@1192鎌倉-h7x
@1192鎌倉-h7x 11 ай бұрын
6mは他バンドと違う雰囲気ですね。 ローカルもE'sでの遠距離もスカスカなので、繋がっただけでも嬉しくて嬉しくて、ついつい長話をしてしまいます😅。E'sでも、他に待っている局長さんも少ないせいか、交信中にビートをかけられる事もありませんね。 今は平和だなと思う反面、少し寂しさも感じます。
@JH5MNL
@JH5MNL 11 ай бұрын
交信中のビート攻撃 昔は、7MHzで当たり前でしたね。ノッチ付きの無線機が、当時はバカ売れしたいと思います。 最近は、各種の混信対策機能 使う機会が減って寂しいですね。
@metacats
@metacats 11 ай бұрын
QTHは住所というよりは運用地ですよね?
@JH5MNL
@JH5MNL 11 ай бұрын
運用地が正解だと思います。但し、移動局の場合ですと、ホームQTHとして、固定の住所も教えてくれる方が結構いたと思います。
@metacats
@metacats 11 ай бұрын
@@JH5MNL 電波の強さや飛び方などの無線の技術の話題のときはQTH=運用地で、雑談としての話題のときはホームQTHを伝えて昔近くに仕事にいってましたといった話題に広がることが多いですね。
@JH5MNL
@JH5MNL 11 ай бұрын
@@metacats 私の場合は、出張で立ち寄った時の話もネタにしていました。
@jh4nvy
@jh4nvy 9 ай бұрын
話の内容がアンテナ、無線機など技術的な内容になるとつい話が長くなります そういう局長ってだいたいアマチュア無線長くやってる人が多いようです(私もその一人ですが) 話すバンドがVUHFだったらローカル局が多いので直接、そのローカル局のとこへ行ってアイボールすることが多かった 話す内容が通常の日常会話だけって局 局免許が切れたら消滅 多いです あと クラブ局作って周波数決めてそこで定期的にオンエアミーティング 時が経つにつれて1人減り、2人減り 最後は消滅 局免許の切れる5年で消滅が多いです
@JH5MNL
@JH5MNL 9 ай бұрын
貴重な情報ありがとうございます。 過去を振り返っても、同様の事例、多数見たことがあります。
@Porco_Utah
@Porco_Utah 11 ай бұрын
アメリカでは QRA という符号はほとんど使われないですね。 QRA ? と CW で打つと、 たぶん Call Sign が返ってくるかなと思いますね。 QRA は もともと船舶の名前、または、 Call Sign を示すCode であると聞きますね。 会話 だと Name here is Paul, my name is Paul、Telegraphy でも Name Paul, Name is Paul とかですね。 アメリカでも多いですが、 RS 55 と言っているのに 何回も Call Sign を聞いてくる局などいますね。 そのような場合の Readability は 2 か 3が 適切でしょうね。 電信で 途中で 相手が 取れなくなった場合 RST 119 と打つこともありますね。 それで、相手は一発でこちらの受信状況わかりますからね。 日本でよく聞く 局長 、Station Master、 Chief of Station は 昔の業務局で Operator が何人もいる場合には使われますが、 アマチュア局 一人の場合は 使われないですね。 AG6JU
@JH5MNL
@JH5MNL 11 ай бұрын
貴重な情報ありがとうございます。RST 119 日本ではあまり使われていないと思います。 日本人 悪くても4~最悪3 2,1のコード使う方は、皆無だと思います。 この辺の感じも、お国柄なんでしょうか・・・?
@Radio_HIKAMI
@Radio_HIKAMI 11 ай бұрын
先輩から、、、取れない!時は、、、 NW UR RST239 SO NIL ES SAY 73 、、、と打て!と教わりました。
@scenic1193
@scenic1193 11 ай бұрын
ロングQSOになる時は相手のQTHが知っている場所の時に、その場所のピンポイントの話題を振った時ですね。(笑) 例えば廃止になった私鉄があった場所の場合、相手がOMさんだと昔の事をよく存じ上げられているので廃線前の話を伺う貴重な機会になりました。仕事先では初対面の相手の場合、どこから来ているかでその地方の話題を出していたのですぐに名前を憶えてもらったことが多かったのでその手法を使ってました。アマチュア無線家は多趣味な人が多く、車の話で盛り上がったりした事もありました。コンテストやパイル、移動運用の時は別ですが、普段の会話の延長で会話していました。SSTVでの運用時は画像が入るので相当長くなってました。('◇')ゞ
@JH5MNL
@JH5MNL 11 ай бұрын
貴重な情報ありがとうございます。確かにアマチュア無線 好きな方、多趣味の方が多いですね。私もローカル線巡りが好きで、ご当地のローカル線ネタで、長話した事が数回あります。
@kenken1123
@kenken1123 11 ай бұрын
山奥に移住したので、最近3.5MHzにオンエアしてみました。(フルサイズ張れました!)夜しか運用できないバンドと言うこともあるのか、結構ラグチューしてる人多い感じがします。自分も交信長めになりますね。他のHFバンドと異なり、コンディションが安定している事もあるのかもしれません。
@JH5MNL
@JH5MNL 11 ай бұрын
貴重な情報ありがとうございます。 3.5MHz 夜間、早朝は 国内ラグチュー 安定していますね。 アンテナ+出力 条件が揃うと、楽しめるバンドですね。
@bgfe121
@bgfe121 11 ай бұрын
当局は専らラバースタンプなので 雑談はほぼないですね。 相手から話題を出されれば別ですが。
@ninniku-ch
@ninniku-ch 11 ай бұрын
一般的に59なんだ へ〜
@JH5MNL
@JH5MNL 11 ай бұрын
電波が強ければ、59返し 結構多いと思います。
@radio-etc
@radio-etc 11 ай бұрын
今どうなんやろねぇ 名前とQTHで適当に話してましたが そもそも今「個人情報ガー」と ビビってご新規さん、よう言うかなぁ😅 レポートと「ビューローでー」で 73と。 今は紙のQSLが「悪」かのような風潮は 相容れないけど電子QSLなんやろかねぇ。 73、88もジェンダーとかいって 差し控える?
@Porco_Utah
@Porco_Utah 11 ай бұрын
73 は 昔の陸上電信の "best regards" 日本語的に言うと ”よろしく” まあ、別れるときに Hand Shake をするようなもの、 88 は "hugs and kisses" 抱き合って、 キスをする 、彼女とか、母親とか、Wife とか 、女性同士でひたしい人同士が言うものですね。 女性同士でもひたしくなければ 73 Best regards が 適切でしょうね。 AG6JU
@JH5MNL
@JH5MNL 11 ай бұрын
貴重な情報ありがとうございます。
@Bouvier_des_Flemish
@Bouvier_des_Flemish 11 ай бұрын
奇人変人が多すぎ。性格のねじ曲がった人もいると聞きます。世間から白い目を向けらるのも理由があるのでしょうか
@JH5MNL
@JH5MNL 11 ай бұрын
貴重な情報ありがとうございます。確かに、アマチュア無線家 ちょっとだけ変わった方(個性的な方)もいますが、世間から白い目で見られる方は、少ないと思っております。
@metacats
@metacats 11 ай бұрын
別に多くはないですよ。少ない奇人が目立ちやすいだけで、性格のねじ曲がったひとは1%もいないと思います。
@JH5MNL
@JH5MNL 11 ай бұрын
@@metacats 紳士的な方が、大多数ですね。
アマチュア無線でのイヤな話 JE1AEJ
25:05
宮甚商店
Рет қаралды 60 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
TE 2101 ANTENNA ANALYZER
8:29
7L4WVU Homemade radio
Рет қаралды 6 М.
アマチュア無線の趣味人口はなぜ減り続ける? なぜ若者がアマチュア無線に興味を持たない?
9:21
ももチャンネル! アマチュア無線&ライセンスフリー無線で遊ぶ
Рет қаралды 101 М.
The Gamma Match ~ Easy Antenna Tuning Built-in
12:31
Made in Foxtrap
Рет қаралды 46 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН